虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/14(木)21:21:30 1DLごと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/14(木)21:21:30 No.1101689473

1DLごとに料金を導入するまではまあ分からなくもない https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/14/news141.html 何インサイダー取引してんだお前 https://gigazine.net/news/20230914-unity-ceo-sold-stocks-dev-fees-announcement/

1 23/09/14(木)21:22:09 No.1101689784

終わりの始まり?

2 23/09/14(木)21:22:46 No.1101690148

信用が地に落ちるのなんて一瞬なんだな

3 23/09/14(木)21:23:28 No.1101690534

>終わりの始まり? 料金徴収だけならまだ不満が出つつも使われてる範囲が大きい分引かれはしなかった インサイダーで失っちゃダメな分の信用も自分から焼き払った

4 23/09/14(木)21:24:29 No.1101691111

>終わりの始まり? 大手ならまあ他の環境に移る体力はあると思う 新興企業と中小のサービスは死ぬ

5 23/09/14(木)21:24:41 No.1101691210

これしか使って来なかったから移行できない悲しみ

6 23/09/14(木)21:25:49 No.1101691825

幹部もこの方針は駄目だろうなって思ったんならやめとけばよかったのに

7 23/09/14(木)21:26:03 No.1101691955

いつか覚えようと思って数年経過したのになんてことだ…

8 23/09/14(木)21:26:39 No.1101692250

>いつか覚えようと思って数年経過したのになんてことだ… 何もしてない数年なら別にいいだろ!

9 23/09/14(木)21:26:45 No.1101692324

料金体制変更の是非はさておきインサイダーはマジで怒られるやつでは

10 23/09/14(木)21:26:48 No.1101692347

Twitterといい自分から墓穴の二段底を掘っていくスタイルが今のアメリカ企業のトレンドなのか?

11 23/09/14(木)21:27:03 No.1101692458

うちの会社未発表のゲームも全部Unity使ってるから今日1日中大騒ぎだったよ たぶん同じ業界だと同じような会社多そうだけども…

12 23/09/14(木)21:27:06 No.1101692482

>いつか覚えようと思って数年経過したのになんてことだ… まだ覚えてないなら諦めて別の覚えられるだろ!

13 23/09/14(木)21:28:12 No.1101693067

インサイダーってなんでバレないと思うんだろうな こんな大々的な発表が控えてるならなおさら

14 23/09/14(木)21:28:17 No.1101693120

すげー

15 23/09/14(木)21:28:30 No.1101693230

UE一強というのも何かあったとき怖い

16 23/09/14(木)21:28:38 No.1101693302

unityちゃんってキャラはどうなっちゃうの

17 23/09/14(木)21:28:47 No.1101693385

Unityの対抗馬ってアンリアルエンジンとかになるの?

18 23/09/14(木)21:29:18 No.1101693619

これひょっとしてゲームパスやらPSプラスからむしり取れるための改定?

19 23/09/14(木)21:29:38 No.1101693777

Godot Engineもいいぞ!

20 23/09/14(木)21:29:54 No.1101693910

>うちの会社未発表のゲームも全部Unity使ってるから今日1日中大騒ぎだったよ >たぶん同じ業界だと同じような会社多そうだけども… 日米中韓と国を問わずソシャゲは基本ここだったからまあどうなることやらとなる https://www.unitygamebox.com/?p=147 >Unityで作られたゲーム一覧 令和最新版 2023/6/19

21 23/09/14(木)21:30:09 No.1101694021

>大手ならまあ他の環境に移る体力はあると思う >新興企業と中小のサービスは死ぬ 料金の話だったら新興企業とか中小はそうそうひっかからない(個人向けだと20万インストール、企業向けで100万インストールからの適用だから) ただ後出しで料金プランを大きく変えるってことで信用をドブに捨てたようなものだから、これから新規獲得出来る?って感じはする

22 23/09/14(木)21:30:23 No.1101694135

https://store.steampowered.com/bundle/34956/Unity/

23 23/09/14(木)21:30:41 No.1101694262

原神とか間違いなく独自エンジン出してそっち行くだろうな…

24 23/09/14(木)21:30:41 No.1101694265

株売って儲けておきながら更に不評なのわかっててクソ規約に改変するとか欲の権化だな

25 23/09/14(木)21:30:44 No.1101694285

>これひょっとしてゲームパスやらPSプラスからむしり取れるための改定? それもあるけどメインターゲットはソシャゲだと思う

26 23/09/14(木)21:30:56 No.1101694389

>Godot Engineもいいぞ! 良いツールだと思うので実績積み重ねて企業のスタンダードになるくらいになってほしい

27 23/09/14(木)21:30:59 No.1101694408

>これひょっとしてゲームパスやらPSプラスからむしり取れるための改定? 失敬な 任天堂やテンセント・mihoyo辺りからも毟り取るぞ

28 23/09/14(木)21:31:17 No.1101694523

>https://store.steampowered.com/bundle/34956/Unity/ 死への飛翔みたいな売り方

29 23/09/14(木)21:31:47 No.1101694747

うにてぃちゃん…お前と戦いたかった…

30 23/09/14(木)21:31:52 No.1101694778

>https://store.steampowered.com/bundle/34956/Unity/ 笑えないよ!

31 23/09/14(木)21:32:22 No.1101694991

>https://store.steampowered.com/bundle/34956/Unity/ どんまいとしか言えないな…

32 23/09/14(木)21:32:36 No.1101695110

>株売って儲けておきながら更に不評なのわかっててクソ規約に改変するとか欲の権化だな 逆 不評で株価下がるの分かってるから先に株売って儲けておく 向こうの法律だとインサイダーにならないか?これ

33 23/09/14(木)21:32:41 No.1101695165

コロナ終息で稼ぎが減少+物価上昇でどうにかして儲けようとして何か狂ったんだろうな

34 23/09/14(木)21:32:52 No.1101695240

Epicに信用がないわけじゃないけどUnitYがそうだった以上手のひらを返されないとは限らないからな…

35 23/09/14(木)21:32:57 No.1101695279

ドラクエのスマホ移植作とか大体Unityって聞いたな…

36 23/09/14(木)21:33:19 No.1101695441

インサイダーうに幹部以外誰も得しない事件だった やっぱなしってやってももうunityなんて誰も使わねえだろ

37 23/09/14(木)21:33:20 No.1101695454

ソシャゲとかリセマラで初日からサ終する勢いで徴収されそうだな

38 23/09/14(木)21:33:28 No.1101695528

Untyになっちゃった

39 23/09/14(木)21:33:35 No.1101695587

原神くらい売り上げあればまあこの規約で支払う額なんて屁でもないんだろうけど更に徴収強まる可能性もあるし逃げ道は確保しとくだろうな

40 23/09/14(木)21:33:40 No.1101695637

何が酷いってユニティ開発経験丸々無駄になる展開すらありえそうなこと

41 23/09/14(木)21:33:50 No.1101695730

アホじゃねえのって思ったけど今のトップが元EAのアレって聞いて嫌な納得しかしない… あのチンパンジーまだ生きてたのか

42 23/09/14(木)21:33:57 No.1101695779

>ソシャゲとかリセマラで初日からサ終する勢いで徴収されそうだな だから別エンジンへの移行を模索する必要があったんですね

43 23/09/14(木)21:34:03 No.1101695845

Unityくん…失望したぞ

44 23/09/14(木)21:34:18 No.1101695948

RPGツクール2000の時代が来るのか…

45 23/09/14(木)21:34:22 No.1101695986

このインサイダーCEO元EAじゃん 納得~!

46 23/09/14(木)21:34:31 No.1101696059

>アホじゃねえのって思ったけど今のトップが元EAのアレって聞いて嫌な納得しかしない… >あのチンパンジーまだ生きてたのか FPSで1リロード1ドルの課金体制にしようぜー!の人だっけか

47 23/09/14(木)21:34:34 No.1101696087

ソシャゲもじゃあエンジン変えますとは急にはできんからな… 値上げだけならともかくいまだに回答がふわふわしてるのがマジでキツい

48 23/09/14(木)21:34:34 No.1101696091

>原神くらい売り上げあればまあこの規約で支払う額なんて屁でもないんだろうけど更に徴収強まる可能性もあるし逃げ道は確保しとくだろうな インストール数はこちらの独自集計です!とか言ってたはずだし

49 23/09/14(木)21:34:40 No.1101696141

もう戻せるプロジェクトは他のエンジン使うことになったよ… まじふざけんなよ…

50 23/09/14(木)21:34:41 No.1101696143

>ソシャゲとかリセマラで初日からサ終する勢いで徴収されそうだな リセマラによる再DLは関係ないよ!って宣言は出てるよ ただこれも何度も情報錯綜してるしどうやってDL数計上するかも不明なのでなんとも

51 23/09/14(木)21:34:44 No.1101696185

それがダメだって理解してるならやるなよ

52 23/09/14(木)21:35:00 No.1101696315

同一端末への再インストールはカウントされないらしいが では何をもってインストールベースを数えるのか

53 23/09/14(木)21:35:04 No.1101696345

今の責任者EAのあいつかよ… 嫌な話だが説得力はある

54 23/09/14(木)21:35:05 No.1101696355

FPSのリロードの度に徴収とか掘れば掘るほどヤバいやつなのがわかるCEO

55 23/09/14(木)21:35:21 No.1101696480

原神とかもUnityだったか

56 23/09/14(木)21:35:26 No.1101696525

インサイダーは駄目だろ中裕司かよ

57 23/09/14(木)21:35:33 No.1101696581

>インストール数はこちらの独自集計です!とか言ってたはずだし ねえそれマルウェアじゃ…

58 23/09/14(木)21:35:33 No.1101696584

生殺与奪を他人に握らせてるとこういう時困るよね

59 23/09/14(木)21:35:42 No.1101696655

俺が狩って放置してるgamemakerを使おうぜ

60 23/09/14(木)21:35:48 No.1101696715

>何が酷いってユニティ開発経験丸々無駄になる展開すらありえそうなこと ツクールに不満持ってウディタが作られたようにUnityっぽいゲームエンジンが作られないだろうか

61 23/09/14(木)21:36:05 No.1101696832

原神とかウマも使ってるのでマジで影響範囲広いんだよな

62 23/09/14(木)21:36:11 No.1101696894

>ツクールに不満持ってウディタが作られたようにUnityっぽいゲームエンジンが作られないだろうか 訴えられそう

63 23/09/14(木)21:36:17 No.1101696948

>リセマラによる再DLは関係ないよ!って宣言は出てるよ >ただこれも何度も情報錯綜してるしどうやってDL数計上するかも不明なのでなんとも 流石に仮想マシンを建ててまで無限にやる馬鹿は居ないと思いたい

64 23/09/14(木)21:36:30 No.1101697051

とりあえずここで教えてもらってライセンス表記確認したよ C++のライブラリしかないなら大丈夫かな…

65 23/09/14(木)21:36:53 No.1101697234

>ツクールに不満持ってウディタが作られたようにUnityっぽいゲームエンジンが作られないだろうか 別に不満があったわけじゃないぞ

66 23/09/14(木)21:37:04 No.1101697330

>https://store.steampowered.com/bundle/34956/Unity/ 判断が早すぎない?

67 23/09/14(木)21:37:04 No.1101697331

つまり今いい感じのゲームエンジンを出せば大儲け…ってコト!?

68 23/09/14(木)21:37:06 No.1101697342

>値上げだけならともかくいまだに回答がふわふわしてるのがマジでキツい 発表の時点で問い合わせ殺到するのはわかってるはずのにどうしてふわついてるのですかどうして…

69 23/09/14(木)21:37:41 No.1101697598

>生殺与奪を他人に握らせてるとこういう時困るよね 本来はそういった万が一のリスクのことを考えてる人も安心できるように unityをバージョンアップしなければ昔の規約のまま使えるよ!ってルールがあったんだけど そのルールごと消えるというミラクルが起きるのは誰も想像できなかったと思う

70 23/09/14(木)21:37:51 No.1101697713

インストールの詳細はこっちで分かるから!って言ってるけど仮にそんな監視してたらマルウェア扱いされそう

71 23/09/14(木)21:37:57 No.1101697761

>つまり今いい感じのゲームエンジンを出せば大儲け…ってコト!? まあそれが急にできるならみんなもっとエンジン作ってるんだがなガハハ!

72 23/09/14(木)21:37:58 No.1101697765

公式の回答がDL数カウントする仕組み作ったよとかいや知らんけどとかフォーラムによってコロコロしてるのが笑え…なかったわ

73 23/09/14(木)21:38:15 No.1101697921

やっぱ無し!ってならねぇかな

74 23/09/14(木)21:38:28 No.1101698032

>つまり今いい感じのゲームエンジンを出せば大儲け…ってコト!? 一昼一夜で出せる代物じゃないからなぁ…

75 23/09/14(木)21:38:31 No.1101698053

>>値上げだけならともかくいまだに回答がふわふわしてるのがマジでキツい >発表の時点で問い合わせ殺到するのはわかってるはずのにどうしてふわついてるのですかどうして… 最初から株を売るためだけの準備だったとか言わないとは思いたいが

76 23/09/14(木)21:38:40 No.1101698151

カイロソフトは結構やばそうだな

77 23/09/14(木)21:38:40 No.1101698152

アンリアルエンジン一人勝ちみたいな状況だけど中華資本だから罷り間違って気が狂う可能性もないではない

78 23/09/14(木)21:38:42 No.1101698163

>公式の回答がDL数カウントする仕組み作ったよとかいや知らんけどとかフォーラムによってコロコロしてるのが笑え…なかったわ EAみたい

79 23/09/14(木)21:38:50 No.1101698218

>やっぱ無し!ってならねぇかな まあ信用がさらに死ぬだけかな…

80 23/09/14(木)21:38:53 No.1101698244

原神もFGOもウマも遊戯王もというかトップから下までユニティだからけなんだけどほんとどうするんだろうなこれ リリース前ならまだいいけどリリースしてるのはそう簡単に環境移行なんかできんだろうし

81 23/09/14(木)21:38:55 No.1101698257

>やっぱ無し!ってならねぇかな 取り下げてもこんなこと言い出す開発基盤使い続けたくねぇ~

82 23/09/14(木)21:39:03 No.1101698313

俺が中々unity触る気起きなかったのはこれを予知していたに違いない godotってやつをそのうち触ってみるか

83 23/09/14(木)21:39:06 No.1101698340

サイゲとガンホー軒並みUnityなんだな…知らんかった モバ版CoDとマリカもUnityなのは意外だったスマホと相性良いんだな

84 23/09/14(木)21:39:07 No.1101698345

>カイロソフトは結構やばそうだな というかヤバくない開発の方が少ないのでは…

85 23/09/14(木)21:39:08 No.1101698355

>つまり今いい感じのゲームエンジンを出せば大儲け…ってコト!? スクエニとかコナミとかで自社製ゲームエンジン作るわ!やっぱ他の使うわ… て流れが一度あったんですよ

86 23/09/14(木)21:39:11 No.1101698383

>Unityの対抗馬ってアンリアルエンジンとかになるの? UEはハードルが高すぎるんだ… 独自エンジンとかUEのノウハウもってる大手以外のゲームは大体Unity製だと思っとけばいい

87 23/09/14(木)21:39:12 No.1101698391

ゲームエンジン作るぜって宣言した何人かが頓挫するくらいには難しい分野

88 23/09/14(木)21:39:13 No.1101698403

3ヶ月後ってのがヤバすぎる

89 23/09/14(木)21:39:16 No.1101698428

一度リスクを認識しちゃうと…ネ

90 23/09/14(木)21:39:50 No.1101698713

>原神もFGOもウマも遊戯王もというかトップから下までユニティだからけなんだけどほんとどうするんだろうなこれ >リリース前ならまだいいけどリリースしてるのはそう簡単に環境移行なんかできんだろうし 言うて売り上げ上げてる奴らはまぁ普通に払うんじゃない…?

91 23/09/14(木)21:40:01 No.1101698787

EA時代は「FPSで銃リロードするたびに料金取ろうぜ」とか言ってたらしいなこのCEO

92 23/09/14(木)21:40:02 No.1101698794

リセマラ業者がリセマラしまくるだけでゲーム会社倒産するんじゃないの?これ

93 23/09/14(木)21:40:12 No.1101698864

最近いきなりトップがトチ狂って酷いことになるケース多くない?

94 23/09/14(木)21:40:19 No.1101698915

この株売っぱらったCEOって元々EAに居てEAぶっ壊したやつじゃなかったっけ

95 23/09/14(木)21:40:21 No.1101698928

UEとGodotとCocosあたりが今のところは対抗馬かね Unityライクに使いたいならGodotかCocosになりそう

96 23/09/14(木)21:40:23 No.1101698944

じゃあなんですか 関係者しか知りようのない未公表の情報を元に事前に株を売買しちゃダメだっていう法律でもあるんですか

97 23/09/14(木)21:40:25 No.1101698952

>スクエニとかコナミとかで自社製ゲームエンジン作るわ!やっぱ他の使うわ… >て流れが一度あったんですよ FOXエンジン…

98 23/09/14(木)21:40:26 No.1101698967

大手企業すら自社ゲームエンジン上手くできなくて結局よその使うパターン多いのに

99 23/09/14(木)21:40:30 No.1101698994

流石に大手メーカーとは年単位で折衝したんじゃないかと思うが それも無かったら何と言うか凄い迷惑な話だね

100 23/09/14(木)21:40:30 No.1101698996

カイロソフトそうだったのか…

101 23/09/14(木)21:40:30 No.1101698998

>>やっぱ無し!ってならねぇかな >取り下げてもこんなこと言い出す開発基盤使い続けたくねぇ~ 逃げ出す準備期間がもらえると考えれば悪くないけどやっぱなしとはならんだろうなぁ… スタートが遅くなるとかはあるかもしれない

102 23/09/14(木)21:40:36 No.1101699043

社会経験浅くてよくわからないんだけどなんで過去問題起こしてる奴が上の座につけるんです?

103 23/09/14(木)21:40:38 No.1101699053

>リセマラ業者がリセマラしまくるだけでゲーム会社倒産するんじゃないの?これ 閃いた!

104 23/09/14(木)21:40:42 No.1101699084

1DL何円とかじゃなくて総収入の何%とかで徴収にしたら分かりやすいのに

105 23/09/14(木)21:40:43 No.1101699089

>最近いきなりトップがトチ狂って酷いことになるケース多くない? これとヒぐらいしか見てない

106 23/09/14(木)21:40:46 No.1101699111

まあソシャゲの上位層は払わないで他のエンジンに移行するよりは安く付くだろうけど一番キツイのは中間層だよな…

107 23/09/14(木)21:40:47 No.1101699124

っぱUE5なんだよな

108 23/09/14(木)21:40:50 No.1101699146

>じゃあなんですか >関係者しか知りようのない未公表の情報を元に事前に株を売買しちゃダメだっていう法律でもあるんですか あるよ!

109 23/09/14(木)21:40:56 No.1101699196

>原神もFGOもウマも遊戯王もというかトップから下までユニティだからけなんだけどほんとどうするんだろうなこれ >リリース前ならまだいいけどリリースしてるのはそう簡単に環境移行なんかできんだろうし >言うて売り上げ上げてる奴らはまぁ普通に払うんじゃない…? 払えるだろうけどこのソシャゲうぜぇわってリセマラしまくったらやばくね?どうせ大した検証なんかしてないんだろうし

110 23/09/14(木)21:40:58 No.1101699212

まあ体力ある大手はいいけど中堅やインディーズの方が問題だよなあ

111 23/09/14(木)21:40:58 No.1101699215

気になって調べてみたけどUnity製のソシャゲ有名どころでもめっちゃ多いんだな そして地味にブルアカは独自エンジンらしいのが笑った

112 23/09/14(木)21:41:03 No.1101699243

>>最近いきなりトップがトチ狂って酷いことになるケース多くない? >これとヒぐらいしか見てない ロシアとか…

113 23/09/14(木)21:41:07 No.1101699261

>言うて売り上げ上げてる奴らはまぁ普通に払うんじゃない…? 大手はまあそうだね どちらかというとインディーズ殺しだよなあ

114 23/09/14(木)21:41:08 No.1101699276

Unityで開発してる会社とか山程あるだろうから今内部では恐ろしいことになっているだろう

115 23/09/14(木)21:41:14 No.1101699328

>これしか使って来なかったから移行できない悲しみ unityよりもunityの支援ツールの恩恵が大きすぎる uモデラーなんてつい最近超強力な新バージョンを出してきたのに こういった支援機能の拡張アセットなどな匹敵するのをゲームエンジンが作るのは至難の業だ

116 23/09/14(木)21:41:20 No.1101699385

いやまあunityで儲けてるゲームいっぱいだからおこぼれ欲しいって気持ちわかるよ インサイダーするくらい不評買うのわかってるならもっといい手段で税取れよ

117 23/09/14(木)21:41:21 No.1101699395

ゲームエンジン途中で変えるのって大分難易度高いというか規模が大きいほどしんどいから カルトラムみたいに発売止める会社が増えてこないか大分不安だ

118 23/09/14(木)21:41:23 No.1101699408

せっかくフリーランスになろうとしてたのにC#がこれで人気低迷したら許さないよ

119 23/09/14(木)21:41:27 No.1101699442

1DLごとに金取られるシステムを後出しするのも意味分からない 個人でゲーム制作してる人とかほぼ死滅するじゃん

120 23/09/14(木)21:41:31 No.1101699471

そのよくわからない集計方法マルウェアって言わない?

121 23/09/14(木)21:41:34 No.1101699501

>まあソシャゲの上位層は払わないで他のエンジンに移行するよりは安く付くだろうけど一番キツイのは中間層だよな… ギリ払う羽目になる中堅層が一番割食うのはこの手のにありがちすぎる…

122 23/09/14(木)21:41:36 No.1101699518

FGO原神ウマと大手がどう動くか

123 23/09/14(木)21:41:48 No.1101699612

EAってそんなにアレなの?

124 23/09/14(木)21:41:49 No.1101699621

>EA時代は「FPSで銃リロードするたびに料金取ろうぜ」とか言ってたらしいなこのCEO 金稼ぐ事だけ考えてて自社のコンテンツに興味が一切無いのが理解できる

125 23/09/14(木)21:41:54 No.1101699657

移行していくにしても年末に急には何処のソシャゲだろうとキツすぎる!

↑Top