23/09/14(木)19:59:24 R32スカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/14(木)19:59:24 No.1101651079
R32スカイラインGT-Rってあんまり速くないね
1 23/09/14(木)20:00:39 No.1101651631
何を基準にしてるのか知らんがいつの車だと思ってるんだ
2 23/09/14(木)20:03:04 No.1101652723
>何を基準にしてるのか 漫画
3 23/09/14(木)20:05:20 No.1101653673
「速い」の概念から入るのか
4 23/09/14(木)20:05:45 No.1101653843
>R32スカイラインGT-R これだけで何も知らないの分かる
5 23/09/14(木)20:05:51 No.1101653876
ハチロクにもFDにもランエボにも負けるクソ雑魚カーだし…
6 23/09/14(木)20:06:18 No.1101654068
リアサイドについているRのバッジは不敗神話のRだ!
7 23/09/14(木)20:06:45 No.1101654264
バカは自分がバカだと気付けないしバカだから物笑いの種になってる事を理解出来ないんだな…
8 23/09/14(木)20:06:45 No.1101654273
今基準では大して早く無いのはまあそうだな…
9 23/09/14(木)20:06:48 No.1101654290
リアルで速いクルマは噛ませにされがち
10 23/09/14(木)20:07:04 No.1101654404
>ハチロクにもFDにもランエボにも負けるクソ雑魚カーだし… うるせぇ橋の下に落とすぞ
11 23/09/14(木)20:07:06 No.1101654419
わらわせるぜ 何も見えてないくせに
12 23/09/14(木)20:07:27 No.1101654587
>わらわせるぜ >何も見えてないくせに それは33だろうが
13 23/09/14(木)20:08:10 No.1101654883
別にどうでもいい速さは 乗って楽しいかどうかだ
14 23/09/14(木)20:08:17 No.1101654923
>>わらわせるぜ >>何も見えてないくせに >それは33だろうが 34だよ!
15 23/09/14(木)20:08:29 No.1101655002
黒木さんスレ間違えたな…疲れてるのかな…
16 23/09/14(木)20:09:52 No.1101655621
ダウンヒラー素人だけど峠道でR32・スカイライン・GTRって速いの?
17 23/09/14(木)20:11:14 No.1101656198
>ダウンヒラー素人だけど峠道でR32・スカイライン・GTRって速いの? そもそもそんなところでレースしないので ダウンヒルの比較条件がないんだわ
18 23/09/14(木)20:12:02 No.1101656610
そもそもダウンヒラーってなんだよ
19 23/09/14(木)20:14:09 No.1101657550
ヒルクライムレースはあってもな
20 23/09/14(木)20:14:29 No.1101657697
>ダウンヒラー素人だけど峠道でR32・スカイライン・GTRって速いの? 電子制御積んでるからカーブは曲がりやすいと思う 同年代の2.5~3.0リッタークラスの車の中で比べたら割合速いタイム出せる方じゃない?
21 23/09/14(木)20:15:29 No.1101658122
アテーサE-TSいいよね
22 23/09/14(木)20:15:44 No.1101658217
>バカは自分がバカだと気付けないしバカだから物笑いの種になってる事を理解出来ないんだな… こういうスレ立てたヤツに構っちゃう「」が多いのもダメだと思う
23 23/09/14(木)20:16:50 No.1101658681
あの漫画信じてるやつはマジで空中に描くラインやるからな…
24 23/09/14(木)20:16:50 No.1101658682
>そもそもダウンヒラーってなんだよ このスレで味を占めたっぽいな… https://tsumanne.net/si/data/2023/09/09/8901116/
25 23/09/14(木)20:20:25 No.1101660195
速いとか遅いってのは比較対象ありきだからなぁ… 90~93年のGr.Aでは間違いなく最強だった
26 23/09/14(木)20:21:13 No.1101660565
当時の世界相手でもかなり速い部類
27 23/09/14(木)20:21:47 No.1101660791
ふーん
28 23/09/14(木)20:22:31 No.1101661141
速いとか遅いとかどうでもええ!カッコ良いから好き
29 23/09/14(木)20:22:40 No.1101661208
こういうスレはもう介護なんだよ おじいちゃんの言うことにいちいち構ってあげてるし
30 23/09/14(木)20:24:13 No.1101661874
スレ画はチューニングすると簡単に速くなるからコスパが凄いという評判だったな
31 23/09/14(木)20:24:30 No.1101662012
今いくらぐらいで買えるのかのう…
32 23/09/14(木)20:28:00 No.1101663546
>今いくらぐらいで買えるのかのう… 600万~とかきいた
33 23/09/14(木)20:28:16 No.1101663656
>今いくらぐらいで買えるのかのう… 3桁万円後半から4桁万円越えだけど買えたとして維持してくの大変だよ
34 23/09/14(木)20:29:25 No.1101664154
ゲームとかでしか触ったことないけど32と比べると35すっげーデカくてビビる
35 23/09/14(木)20:30:53 No.1101664773
適当にじーてぃーあーるですって4枚ドアのスカイライン売ってもバレなさそう
36 23/09/14(木)20:31:32 No.1101665048
dice1d100=32 (32)スカイラインGT-R
37 23/09/14(木)20:31:49 No.1101665159
公式にパーツ供給再開されたのが超優遇!
38 23/09/14(木)20:33:35 No.1101665946
>dice1d100=32 (32)スカイラインGT-R すご…
39 23/09/14(木)20:33:57 No.1101666096
>スレ画はチューニングすると簡単に速くなるからコスパが凄いという評判だったな コスパて…そもそも高いじゃん…
40 23/09/14(木)20:34:05 No.1101666134
>ゲームとかでしか触ったことないけど32と比べると35すっげーデカくてビビる そらまあ5ナンバー車(GTRはオバフェン等で3ナンバー化)と33からずーっと肥大化してんだからそうもなる
41 23/09/14(木)20:34:19 No.1101666250
この掲示板で中里毅初めて見た
42 23/09/14(木)20:34:21 No.1101666256
>dice1d100=32 (32)スカイラインGT-R ヒュー…
43 23/09/14(木)20:35:28 No.1101666761
>>スレ画はチューニングすると簡単に速くなるからコスパが凄いという評判だったな >コスパて…そもそも高いじゃん… 当時としてはあの価格であの性能は破格 そして中古が潤沢になった時期はホントにお手頃価格の車両が割と多かった
44 23/09/14(木)20:35:35 No.1101666822
>ゲームとかでしか触ったことないけど32と比べると35すっげーデカくてビビる ギリギリ3ナンバーだからね 車幅だけならGRヤリスとどっこいなんじゃないか?
45 23/09/14(木)20:35:47 No.1101666902
>dice1d100=32 (32)スカイラインGT-R この操作は中里にはできない
46 23/09/14(木)20:36:18 No.1101667096
>>dice1d100=32 (32)スカイラインGT-R >この操作は中里にはできない あんまりな言われようでダメだった
47 23/09/14(木)20:36:40 No.1101667255
>中里 原作読んでないけどこの人一回でも勝った?
48 23/09/14(木)20:36:49 No.1101667324
グッドウッドでGT3に対抗出来るGr.Aが他に何があるよ
49 23/09/14(木)20:37:42 No.1101667710
多分今維持しようとして一番大変なのが盗難対策
50 23/09/14(木)20:38:23 No.1101667972
>原作読んでないけどこの人一回でも勝った? 原作(ドラマCD)で勝ったよ
51 23/09/14(木)20:38:31 No.1101668042
>こういうスレはもう介護なんだよ >おじいちゃんの言うことにいちいち構ってあげてるし おじいちゃんがおじいちゃんの介護をする地獄
52 23/09/14(木)20:38:42 No.1101668129
補強用にボコボコ穴空けてるから錆びるんだっけ
53 23/09/14(木)20:39:54 No.1101668609
>補強用にボコボコ穴空けてるから錆びるんだっけ いや単純にこの時代の日産はマジでボディがサビやすいんだ……
54 23/09/14(木)20:40:15 No.1101668749
>補強用にボコボコ穴空けてるから錆びるんだっけ 単純に鋼板の質が悪い
55 23/09/14(木)20:40:40 No.1101668907
勝った話あるのか…
56 23/09/14(木)20:41:19 No.1101669221
>そして中古が潤沢になった時期はホントにお手頃価格の車両が割と多かった GT-Rの中古が潤沢にあった時代があるんだ?
57 23/09/14(木)20:41:35 No.1101669351
ストラットに穴あくの32だっけ33だっけ
58 23/09/14(木)20:43:36 No.1101670311
まるでスカイラインに他のグレードがなかったようになってるのはなんでなん? MはともかくGT-Rよりも数出てるよね?
59 23/09/14(木)20:43:46 No.1101670399
>>>わらわせるぜ >>>何も見えてないくせに >>それは33だろうが >34だよ! いや33だろ…
60 23/09/14(木)20:44:30 No.1101670775
>GT-Rの中古が潤沢にあった時代があるんだ? 100万以下のがゴロゴロあったよ optionが変酋長のRを玩具にしてたくらいだし 今見るともったいねえ~!って思う
61 23/09/14(木)20:45:35 No.1101671299
>今見るともったいねえ~!って思う アホほど売れたからなR32
62 23/09/14(木)20:45:56 No.1101671513
>今見るともったいねえ~!って思う アレがスカイラインの正しい使い方だと思うけどな ポルシェみたいに大事に乗ったところで仕方ない
63 23/09/14(木)20:46:49 No.1101671963
100万切ってるっても10万キロ超えの過走行車とか修復歴ありのやつとかでしょ
64 23/09/14(木)20:47:02 No.1101672135
それが「」の龍になるのか?
65 23/09/14(木)20:48:33 No.1101672910
>まるでスカイラインに他のグレードがなかったようになってるのはなんでなん? >MはともかくGT-Rよりも数出てるよね? 漫画やゲームで出てくるのがGT-Rばっかりになるのは仕方ないのでは… 人気で言えば今はtypeMどころかGTS-4ですら270万とかで出てるから無かった事にはなってないのでは
66 23/09/14(木)20:48:35 No.1101672934
走ってナンボだからなR 飾って愉しむならフェラーリでも買えばいい
67 23/09/14(木)20:48:44 No.1101673025
>optionが変酋長のRを玩具にしてたくらいだし 皮先変臭長の32あれはあれで好き
68 23/09/14(木)20:49:35 No.1101673454
乗り回す車の頂点から骨董品に価値が変わっただけだな
69 23/09/14(木)20:50:00 No.1101673691
30年前のバチバチに酷使されたであろうスポ車を数百万出して買うのは勇気がいる 俺には無理だった
70 23/09/14(木)20:50:44 No.1101674152
>GT-Rの中古が潤沢にあった時代があるんだ? えぇ…
71 23/09/14(木)20:50:52 No.1101674247
漫画というかフィクション基準じゃずっと速い扱いの車な気がするんだが…
72 23/09/14(木)20:51:20 No.1101674495
>30年前のバチバチに酷使されたであろうスポ車を数百万出して買うのは勇気がいる >俺には無理だった フルレストア&チューニング済みとかだと4桁万円だからな
73 23/09/14(木)20:51:39 No.1101674666
35も手軽に乗り回せるくらい安くならないですかね?
74 23/09/14(木)20:52:24 No.1101675026
>漫画というかフィクション基準じゃずっと速い扱いの車な気がするんだが… 当時のレースの活躍っぷりがね……
75 23/09/14(木)20:52:43 No.1101675196
>乗り回す車の頂点から骨董品に価値が変わっただけだな 気持ちよく乗れる骨董品だ 700万ぐらい出す価値はある
76 23/09/14(木)20:52:46 No.1101675217
当時金持ちの友達が出てすぐに買ってたんで乗せてもらったな シートに押しつけられる強烈な加速やあばらが軋むような横Gを味わったのはあれが初めてだった
77 23/09/14(木)20:53:39 No.1101675673
値段帯こそ違うもののインプレッサとランエボを大きく引き離して強いクルマだったな
78 23/09/14(木)20:54:00 No.1101675859
>気持ちよく乗れる骨董品だ >700万ぐらい出す価値はある 個々人の価値観だけどスカイラインはフィーリングで乗る車じゃないかな 速くてナンボ
79 23/09/14(木)20:54:17 No.1101675966
>漫画というかフィクション基準じゃずっと速い扱いの車な気がするんだが… ずっと速いすごい車だよ だから速いすごい車に勝つ主人公すげぇってカマセにされる
80 23/09/14(木)20:55:26 No.1101676493
>100万切ってるっても10万キロ超えの過走行車とか修復歴ありのやつとかでしょ そりゃそうだよ でも今じゃそんなのが4~500万で売りに出てるんだからすげえ時代だ
81 23/09/14(木)20:56:08 No.1101676818
アイラビュー スカイライン
82 23/09/14(木)20:56:20 No.1101676927
この年代の車は10万キロじゃ過走行とは思わなくなってきた 少なくとも20万キロ
83 23/09/14(木)20:56:46 No.1101677144
>値段帯こそ違うもののインプレッサとランエボを大きく引き離して強いクルマだったな 四駆って共通点しか見えないけど比べる意味あるのそれ
84 23/09/14(木)20:56:49 No.1101677161
>値段帯こそ違うもののインプレッサとランエボを大きく引き離して強いクルマだったな ん…?
85 23/09/14(木)20:57:44 No.1101677591
サーキットでは早いけど峠とかだと大きさ的に不利だっけ
86 23/09/14(木)20:58:22 No.1101677883
つべでベスモでも見てきたら?
87 23/09/14(木)20:58:54 No.1101678143
>サーキットでは早いけど峠とかだと大きさ的に不利だっけ サーキットでは結構アンダー強いのとハードブレーキが続くとブレーキが持たないという弱点もある 相応の腕が無いとアテーサE-TSが効いた時にお釣り食らってアウト側に刺さる奴が割といた…サーキットで何度も見た
88 23/09/14(木)20:59:03 No.1101678214
あらゆる要素がツーリングカー競技で勝つことしか考えてないからな
89 23/09/14(木)20:59:14 No.1101678301
こいつのGrAカルソニックがグッドウッドヒルクライムで結構いいタイム出してた
90 23/09/14(木)20:59:23 No.1101678361
峠でRは過剰すぎるというかぶつけたら懐に優しくなさすぎる…
91 23/09/14(木)21:00:18 No.1101678838
>あらゆる要素がツーリングカー競技で勝つことしか考えてないからな 無駄に税金の高い2.6リッターのエンジンいいよね…
92 23/09/14(木)21:00:26 No.1101678911
今だと板金70万コースだろうか
93 23/09/14(木)21:00:49 No.1101679084
100万切ってたのホントにあったらメタルガタガタでタービンからやべー音してるやつだろうな… 無駄にハイキャスついてて左右どっちか死んでて自動ドリフト機能有りそう
94 23/09/14(木)21:01:38 No.1101679512
エンジンがいいのはわかるけど車体もいいものなの
95 23/09/14(木)21:03:04 No.1101680233
>エンジンがいいのはわかるけど車体もいいものなの 当時の日本車としてはまぁマシな方なんじゃないかなって感じ
96 23/09/14(木)21:03:21 No.1101680400
>エンジンがいいのはわかるけど車体もいいものなの そもそもがそのまんま当時の特定カテゴリのレースに出しても戦えるような設計なので
97 23/09/14(木)21:03:43 No.1101680591
>エンジンがいいのはわかるけど車体もいいものなの 当時としては… R33も妙に重い重い言われるけどちゃんと32より速くなってるしどんどん改良されていってる