ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/14(木)19:32:40 No.1101640762
スズメガ科のフォルムって機能美を感じるよね
1 23/09/14(木)19:33:06 No.1101640906
幼虫はデカすぎて可愛くない…
2 23/09/14(木)19:34:15 No.1101641320
かわいい
3 23/09/14(木)19:34:58 No.1101641578
羽ばたく音力強いよね
4 23/09/14(木)19:35:45 No.1101641847
緑のエビフライ
5 23/09/14(木)19:35:59 No.1101641928
これ上と下で色違うのもしかして戦闘機と同じ理由なんかね
6 23/09/14(木)19:36:34 No.1101642133
最も美しい虫
7 23/09/14(木)19:37:14 No.1101642385
かわいいけど機能美かな…?
8 23/09/14(木)19:37:40 No.1101642555
出会ったことがない
9 23/09/14(木)19:37:48 No.1101642615
詳細な種類はわからんが瓢箪の花の蜜吸に茶色いのがきてるな
10 23/09/14(木)19:38:05 No.1101642697
ギリコミュニティ出来そうなフォルム
11 23/09/14(木)19:38:10 No.1101642749
幼虫ってあの意味の無いツノ生えてるやつか
12 23/09/14(木)19:38:36 No.1101642916
>出会ったことがない 鬼灯を植えるといいわよ
13 23/09/14(木)19:39:12 No.1101643121
ハチと鳥がくっつけられたみたいな見た目に嫌悪感があった
14 23/09/14(木)19:39:14 No.1101643132
空気抵抗を減らすための流線形の体型はまあ機能美と呼んで差し支えないと思う
15 23/09/14(木)19:41:53 No.1101644097
fu2568758.jpeg 戦闘機みたい
16 23/09/14(木)19:44:02 No.1101644921
少しえっちな感じがする
17 23/09/14(木)19:44:46 No.1101645224
「スズメ」ガだけに「スズメ」っぽいフォルムだよね
18 23/09/14(木)19:45:21 No.1101645447
中~大型の蛾ってモフモフの奴多くて可愛いよね
19 23/09/14(木)19:45:55 No.1101645673
ふわふわでかわいい
20 23/09/14(木)19:47:38 No.1101646327
羽音が五月蝿いところ以外はすき
21 23/09/14(木)19:48:15 No.1101646602
機械的なフォルムカッコいい実際は逆なんだろうけど
22 23/09/14(木)19:48:42 No.1101646807
昔もしかしてこいつハチドリなんじゃないかって思ったけどやっぱりガだった
23 23/09/14(木)19:49:35 No.1101647152
>これ上と下で色違うのもしかして戦闘機と同じ理由なんかね 魚みたいに下から見たら空の色で上から見たら森の色とかそんなんじゃない?
24 23/09/14(木)19:50:31 No.1101647523
メジロに似てる
25 23/09/14(木)19:51:38 No.1101647927
なんだよこいつ...普通にこのままポケモンに出れそうなデザインしやがって...クソが...かわいいぞ...
26 23/09/14(木)19:51:54 No.1101648029
>羽音が五月蝿いところ以外はすき 芋虫の食欲ももっとマシだったらな… セスジスズメがでてくると被害ヤバい
27 23/09/14(木)19:51:57 No.1101648060
蛾は顔かわいいの多いな 背中みるとキモいんだけど
28 23/09/14(木)19:52:22 No.1101648235
画像だと可愛いけどリアルだと滅茶苦茶きもいんだろうな
29 23/09/14(木)19:52:50 No.1101648410
結構な大食らいだもんな幼虫 その幼虫も食用に出来るらしいが・・・
30 23/09/14(木)19:52:52 No.1101648425
スズメガはみんなおこってるみたいな顔してて可愛い ヤママユガは可愛い顔とウサ耳触覚でえっち
31 23/09/14(木)19:52:53 No.1101648432
生まれたときは鱗粉あるんだけど羽ばたきが早すぎて取れちゃう
32 23/09/14(木)19:53:22 No.1101648616
ホバリング性能がすごい 狙ったとこに止まってお口の挿入が完璧
33 23/09/14(木)19:54:27 No.1101649071
クチナシ植えるともれなく葉っぱ消えるからな…
34 23/09/14(木)19:55:33 No.1101649505
スレ画は何スズメガ?
35 23/09/14(木)19:56:18 No.1101649812
オオスカシバじゃない?
36 23/09/14(木)19:57:01 No.1101650101
想像より小さかった
37 23/09/14(木)19:57:16 No.1101650203
>幼虫ってあの意味の無いツノ生えてるやつか 色々種類あるけどツノはどれも生えてるね https://www.imokatsu.com/imobunsuzumega.htm
38 23/09/14(木)19:58:08 No.1101650553
幼虫も尻尾ピコピコさせるの可愛く無い?
39 23/09/14(木)20:00:39 No.1101651630
尻がモフモフしててかわいいよねオオスカシバは
40 23/09/14(木)20:00:57 No.1101651767
上から見るとキモいな
41 23/09/14(木)20:03:08 No.1101652749
成虫はかわいいのに幼虫はサイズも相まってだいぶ禍々しい 蛾ってそんなんばっかだな
42 23/09/14(木)20:03:46 No.1101653027
>「スズメ」ガだけに「スズメ」っぽいフォルムだよね なんか物凄い怖い事言ってんのかと思ったらそういう戦闘機があるのね… その話でいいんだよね…?
43 23/09/14(木)20:03:54 No.1101653077
>>これ上と下で色違うのもしかして戦闘機と同じ理由なんかね >魚みたいに下から見たら空の色で上から見たら森の色とかそんなんじゃない? それが戦闘機と同じ理由なのでは
44 23/09/14(木)20:04:58 No.1101653526
翅が4つあってめっちゃでかくてひし形してる新すぎる虫がいる!! って思ったらスズメガの交尾だった
45 23/09/14(木)20:05:35 No.1101653782
>成虫はかわいいのに幼虫はサイズも相まってだいぶ禍々しい >蛾ってそんなんばっかだな 毛虫じゃないからまだいいんだけどサイズがね… そりゃモリモリ葉っぱ食べますわってやつ
46 23/09/14(木)20:06:21 No.1101654093
>翅が4つあってめっちゃでかくてひし形してる新すぎる虫がいる!! >って思ったらスズメガの交尾だった 検索したらちょうどあった 幾何学的すぎてドキドキした http://fumotodiary.blog95.fc2.com/blog-entry-1075.html
47 23/09/14(木)20:10:15 No.1101655796
https://insect.design/tyoumoku/garui/suzumegaka/sesujisuzume 芋虫をよく見かけるやつ 成虫見た事ないなっておもったら夜行性だったのか
48 23/09/14(木)20:11:19 No.1101656231
虫の交尾ってなんか合体感強いよね 一つの別な生き物に見える
49 23/09/14(木)20:12:07 No.1101656640
こいつうちのクチナシ食い荒らすからきらい
50 23/09/14(木)20:14:09 No.1101657544
夜行性のやつ多いから昼間元気に飛んでるオオスカシバが目立つんだな
51 23/09/14(木)20:17:03 No.1101658781
見た目はかわいいけど動いてるスレ画を見たら大半の「」は発狂すると思う
52 23/09/14(木)20:19:03 No.1101659611
羽の音がスゴイ思ってたんと違う!ってなる
53 23/09/14(木)20:19:32 No.1101659823
ちょうど今日セスジスズメの幼虫を見かけたけどあんな派手でデカいのに鳥に食われねえのかな…
54 23/09/14(木)20:22:07 No.1101660949
オオスカシバは現実でも可愛かったぞ 案外簡単に捕まえられるし
55 23/09/14(木)20:22:28 No.1101661106
こないだ初めて立体迷彩のやつ見てうわー!ってちょっと興奮した まるで本物の枯葉だけどコンビニじゃ悪目立ちだ
56 23/09/14(木)20:23:35 No.1101661603
羽ばたく音のデカさすげえ!メガトン級の鈴みたいだ!→「スズメガ」と命名
57 23/09/14(木)20:24:25 No.1101661971
シンプルに顔が可愛い
58 23/09/14(木)20:26:05 No.1101662705
オオスカシバは飛んでると応援したくなる
59 23/09/14(木)20:27:28 No.1101663286
ハチだと思ったらスカシバだとちょっと得した気になる
60 23/09/14(木)20:27:55 No.1101663511
蛾の類って静止画のアップで見るとすごい可愛いのが時々居るけど 実物が動いてるのを見るといかにも昆虫だよ~っていう機械的な動きをしてて思ってたのと違う…ってなりがち
61 23/09/14(木)20:27:59 No.1101663539
>ちょうど今日セスジスズメの幼虫を見かけたけどあんな派手でデカいのに鳥に食われねえのかな… 葉に食われた跡があるけど芋虫居ないこともあるから食われてる事もあると思う でも大体は食われてないな…あんまり美味しくないのかな…
62 23/09/14(木)20:28:20 No.1101663684
変な虫を見ると僅かにテンション上がるよね T字というか十字架みたいなフォルムのちっちゃい蛾を見てなんじゃあこりゃあってなった
63 23/09/14(木)20:28:23 No.1101663705
オオミズアオほどじゃないけど割とデカいから何の心構えもなくエンカウントするとビビるビビった f95397.jpeg
64 23/09/14(木)20:28:28 No.1101663736
止まってる時基本背中の三角形みたいなフォルムでデカいから割とキモいと思ってたけど顔可愛かったんだな…
65 23/09/14(木)20:29:28 No.1101664170
ウンモンスズメ迷彩柄みたいでかっこいい…
66 23/09/14(木)20:31:22 No.1101664971
>止まってる時基本背中の三角形みたいなフォルムでデカいから割とキモいと思ってたけど顔可愛かったんだな… オモテウラでぱっきり色別れてるのイルカとかペンギンみたいでかわいいよね もしかして魚と一緒で上からは草色に下からは太陽光に隠れる迷彩なのかなこれ
67 23/09/14(木)20:32:10 No.1101665315
何より鱗粉無いからねオオスカシバ 触っても手に付かない
68 23/09/14(木)20:33:41 No.1101665987
基本その辺飛んでる蛾は茶色いのとか黄色いのばかりだから たまに紅いのとか緑のに遭遇すると得した気分になる
69 23/09/14(木)20:37:22 No.1101667562
>オオミズアオほどじゃないけど割とデカいから何の心構えもなくエンカウントするとビビるビビった >f95397.jpeg 室内!?