虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/14(木)19:23:28 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/14(木)19:23:28 No.1101637509

作り話するんぬ ぬはオカルト大好きキャッツなんぬ オカルト業界ってモラルが低いのですぐインチキ霊能者が登場してファンを霊感商法に繋げたりするんぬ、コンテンツの雲行きが怪しくなったところで、まともなファンは呆れて去っていくんぬが、頭の弱い人だけが残り、カルト化するんぬ 砂金を集めるみたいにバカな客を集めるんぬ、そいつらは何もしなくても金を払うから業界にも自浄作用は働かず、業界の中でバカをシェアして可能な限りお金を搾り取るシステムが完成しているんぬ 先日も映画グッズを「正真正銘本物の呪いの木札」と言って炎上したyoutuberが居たんぬが、まともな人は早々に去ってしまい今は全肯定するファンだけが残っているんぬ、そいつらに騙されて、また頭の弱い固定客がつくんぬなー

1 23/09/14(木)19:23:38 No.1101637565

また別の日、別のオカルトyoutubeチャンネルがオウム真理教の上祐史浩を呼んで大炎上していたんぬ、今度は動画削除まで追い込まれたんぬ 上祐を呼ぼうというオカルトyoutuberは過去にもあったんぬ、その時の配信内容は上祐が「オカルトがカルト化していく過程」をしくじり先生風に解説するというもので、上祐の話しの上手さからそこそこウケたんぬが、チャンネルの視聴者が上祐のファンになり、その人らはその後上祐の主催する宗教団体に入るという珍事があり大炎上しチャンネルごと消えたんぬ

2 23/09/14(木)19:24:01 No.1101637687

ぬは怪談やオカルトは創作物として、よくできたフィクションとして楽しみたいんぬ、「ほん怖」みたいな創作物として手が込んでるものが好きなんぬ しかし残念ながらコンテンツの殆どは非常に質が低いか、このように詐欺などに繋がる有害なもので占められているんぬ 業界に殆どモラルはないんぬ もう終わりだ猫のオカルト

3 23/09/14(木)19:26:57 No.1101638659

凄い嫌な感じの話しやがってこのキャッツ! ネット普及によるユビキタス時代到来以前の月刊ムーの広告紙面とか思い出すぞ

4 23/09/14(木)19:27:36 No.1101638909

>また別の日、別のオカルトyoutubeチャンネルがオウム真理教の上祐史浩を呼んで大炎上していたんぬ、今度は動画削除まで追い込まれたんぬ >上祐を呼ぼうというオカルトyoutuberは過去にもあったんぬ、その時の配信内容は上祐が「オカルトがカルト化していく過程」をしくじり先生風に解説するというもので、上祐の話しの上手さからそこそこウケたんぬが、チャンネルの視聴者が上祐のファンになり、その人らはその後上祐の主催する宗教団体に入るという珍事があり大炎上しチャンネルごと消えたんぬ オウム信者と同じ轍を踏んでるんぬぅ

5 23/09/14(木)19:27:41 No.1101638933

ああいえばキャッツ!

6 23/09/14(木)19:27:46 No.1101638966

>上祐を呼ぼうというオカルトyoutuberは過去にもあったんぬ、その時の配信内容は上祐が「オカルトがカルト化していく過程」をしくじり先生風に解説するというもので、上祐の話しの上手さからそこそこウケたんぬが、チャンネルの視聴者が上祐のファンになり、その人らはその後上祐の主催する宗教団体に入るという珍事があり大炎上しチャンネルごと消えたんぬ 丸ごとまーそりゃそうなるんな…って顛末なんぬ…

7 23/09/14(木)19:28:23 No.1101639205

このスレこないだも見たぞキャッツ

8 23/09/14(木)19:28:30 No.1101639252

呪いの木札ってそんなことになってたんだ…

9 23/09/14(木)19:29:18 No.1101639550

始めはみんな笑ってた っていうのは名言なんぬな…

10 23/09/14(木)19:29:52 No.1101639767

オカルト動画のカリスマみたいな人のファンからの怪奇現象を撮ったVTRを前半流して後半に実はこう言う事件が起きてたんだよ!って推理するドラマこの前見たけど面白かったな

11 23/09/14(木)19:30:02 No.1101639832

>このスレこないだも見たぞキャッツ 上祐の話は今日初めてしたんぬ 木札は結局炎上も鎮火して炎上した配信者を全肯定する気持ち悪いファン達だけが残り気持ち悪い放送続けてるんぬ ぬああああ 安心して見れるチャンネル3個くらいしかないんぬうううう

12 23/09/14(木)19:30:10 No.1101639887

ぬもオカルト好きなんぬが そもそもオウムをオカルトと認識してる時点で開いた口が塞がらないんぬ タリバンをオカルトとか言ってるようなものなんぬ

13 23/09/14(木)19:30:18 No.1101639941

月刊ムーとか読んでるんぬ?

14 23/09/14(木)19:30:37 No.1101640063

オカルト自体は好きだからげんなりするんぬ…

15 23/09/14(木)19:30:47 No.1101640123

都市ボーイズ跳ねるかと思ったけどダメだったんぬなー

16 23/09/14(木)19:31:33 No.1101640383

ラジオ番組に自作のホラー小説送ってボコボコにされたキャッツか?

17 23/09/14(木)19:31:43 No.1101640449

そもそも上祐とオカルトの関連ってなんなんぬ

18 23/09/14(木)19:31:50 No.1101640485

オカルト好きだけど界隈は大嫌いって人は多そう

19 23/09/14(木)19:31:58 No.1101640529

>月刊ムーとか読んでるんぬ? 読んでないんぬ あのぬーオカルト好きだからってムー読んでるとか思わないで欲しいんぬ 「「」くんは漫画好きだから"裏モノJAPAN"とか好きでしょ?」 とか言われたらどう思うんぬ

20 23/09/14(木)19:32:08 No.1101640589

>安心して見れるチャンネル3個くらい むしろここを共有してくれ

21 23/09/14(木)19:32:20 No.1101640645

オカルトは創作物としてどこまでリアリティを出せるかを楽しむコンテンツだと思ってるんぬ 嘘だ真実だのは正直馬鹿らしいんぬ

22 23/09/14(木)19:32:40 No.1101640766

都市伝説って今でも新しいの出てきてるんぬ?

23 23/09/14(木)19:33:27 No.1101641036

>読んでないんぬ >あのぬーオカルト好きだからってムー読んでるとか思わないで欲しいんぬ >「「」くんは漫画好きだから"裏モノJAPAN"とか好きでしょ?」 >とか言われたらどう思うんぬ ごめんぬ…オカルト好きにおけるムーの立ち位置がよく分かってなかったんぬ…

24 23/09/14(木)19:33:36 No.1101641097

他の人の動画でこいつらとのコラボ回が微妙だったんぬなあ…

25 23/09/14(木)19:33:54 No.1101641187

ぬは神話とかとこじつけるやつが好きなんぬ

26 23/09/14(木)19:33:59 No.1101641212

オカルトはエンタメなんぬなー

27 23/09/14(木)19:33:59 No.1101641213

ぬはyoutubeでオカルトの話をラジオ代わりに聞いてたんぬがなんか最近はそれだけで変なのが寄ってきて付きまとわれる可能性があるとわかったんぬ 付きまとわれるのはめんどくさいんぬ でもオカルトは好きなんぬ よって最近はもっぱらホラゲー実況ばかり聞いてるんぬ どんなにグロでもスプラッタでも創作だから変なのはよってこないから気楽に聞けてオススメなんぬ

28 23/09/14(木)19:35:08 No.1101641632

オカルト好きはどうやってオカルト分補給するんぬ

29 23/09/14(木)19:35:17 No.1101641693

そういえば大槻教授みたいにオカルト両断していくyoutuberいないんぬ?

30 23/09/14(木)19:35:21 No.1101641715

最近寝る前にyoutubeとかで怪談聞いてるんぬがおすすめのやつないかぬ?

31 23/09/14(木)19:36:00 No.1101641933

ニコデスマンに詳しく解説してる動画を出すんぬ Youtube転載歓迎なんぬ あっYoutubeさんテロ礼賛のチャンネルがあるんぬ

32 23/09/14(木)19:36:04 No.1101641952

本物の宗教家呼んだらそうなるよな!

33 23/09/14(木)19:36:20 No.1101642052

>そういえば大槻教授みたいにオカルト両断していくyoutuberいないんぬ? なのだ

34 23/09/14(木)19:37:20 No.1101642426

>「「」くんは漫画好きだから"裏モノJAPAN"とか好きでしょ?」 ぬは裏ものJAPANがわからねーんぬ…

35 23/09/14(木)19:37:22 No.1101642442

オカルト詳しくないけど民俗学の資料とか読んだりするんぬ?

36 23/09/14(木)19:37:24 No.1101642448

>「「」くんは漫画好きだから"裏モノJAPAN"とか好きでしょ?」 イマイチ伝わってこない例え話だな

37 23/09/14(木)19:37:44 No.1101642582

最近面白かったオカルト話なんぬ 呪物が生まれる瞬間なんぬ https://web-mu.jp/column/25615/

38 23/09/14(木)19:38:00 No.1101642678

そもそもオカルトってどんなやつぬ? オカ板みたいなノリのやつんぬ?

39 23/09/14(木)19:39:08 No.1101643102

ケンヂは相変わらずんぬなー

40 23/09/14(木)19:39:37 No.1101643273

>本物の宗教家呼んだらそうなるよな! モラルの問題を棚上げしてもそこは自分で解説するべきなんぬ 商売的に考えて自分の信者にしなけりゃ金にならねぇんぬ だからそのユーチューバー本当にただただアホなんだけなんだぬ…

41 23/09/14(木)19:40:17 No.1101643514

>最近面白かったオカルト話なんぬ >呪物が生まれる瞬間なんぬ >https://web-mu.jp/column/25615/ 二段階のオチいいよね

42 23/09/14(木)19:41:50 No.1101644078

間違いなく公安に見張られることになっんぬな…

43 23/09/14(木)19:41:54 No.1101644102

じゃあスレ「」は禍話みたいなのが好きなの?

44 23/09/14(木)19:42:00 No.1101644134

>最近面白かったオカルト話なんぬ >呪物が生まれる瞬間なんぬ >https://web-mu.jp/column/25615/ 素晴らしいオチだ

45 23/09/14(木)19:42:16 No.1101644222

科学が跋扈してしまったからオカルト界隈は大変そうなんぬなー

46 23/09/14(木)19:43:09 No.1101644575

呪いのダブルネックギターでバイオリンと戦うんぬな

47 23/09/14(木)19:44:10 No.1101644972

ムーはエンタメなんぬむー

48 23/09/14(木)19:44:27 No.1101645093

>>安心して見れるチャンネル3個くらい >むしろここを共有してくれ 話すと長くなるけどいいんぬ? ぬが見てるのは「稲川淳二メモリアル「遺言」」「城谷歩の城谷怪談」「牛抱せん夏の「この世の裏側」」なんぬ 稲川淳二は何と言っても稲川なので聞いてるんぬ、彼も90年代後半から00年代前半まで霊能者ムーブしておりその頃は好きじゃなかったんぬがあの頃はおすぎとピーコや真鍋かをりやつまみ枝豆まで霊感芸人として売っててどうしようもない時代だったし、今は創作だと明らかにしてるので許すんぬ 続くんぬ

49 23/09/14(木)19:44:45 No.1101645217

>呪いのダブルネックギターでバイオリンと戦うんぬな 呪いの主はラスボスなんぬなー

50 23/09/14(木)19:44:50 No.1101645252

城谷歩は怪談に集中しているので余計なよもやま話がなく、結構凝った話を落語家風に話すのが好きなんぬ、ストーリーの面白さと語りの良さで楽しめるんぬ、あと今怪談師といえばどいつもこいつも実話という体で話すんぬが、城谷は実話怪談ではなさそうなのが良いんぬ インチキ占い師で呪いの木札に一枚噛んでる島田秀平とコラボしたのはマイナス点だけど許すんぬ 牛抱せん夏もあんまり実話怪談はしないし霊能力がどうとか言わないので気に入ってるんぬ、話はそこそこ面白いんぬ、巷にあふれる無理のある設定のある「実話怪談」や下らない怪談もどきと比べるとかなり面白い方、作業しながらの聞き流しにいいんぬ 今の所こんな感じだけどもし都市ボーイズや上祐とコラボしたらまた嫌いになると思うんぬ ちょっと前まで新耳袋の中山市郎のチャンネル聞いてたんぬが呪いの木札を擁護したり、ユダヤ陰謀論を語ったり上祐との共演を熱望してるのを見てぬは切り捨てたんぬ 続くんぬ

51 23/09/14(木)19:44:50 No.1101645253

上祐の話は面白そうだしハマる人が出るのも納得の話だな 見るのやめとこ

52 23/09/14(木)19:45:07 No.1101645361

オカルトは蓋開けてみるとインチキや腐ったコンテンツばかりなんぬ、それを切り捨てて行って食べれるところを探す…、そんなコンテンツなんぬ、特にネットメディアとyoutubeは魔境 そういうのに疲れたらぬは紙の出版物に帰るんぬ ポプラ社の「学校の怪談」とか糸井重里のほぼ日の怪談とかはなるほど出版元がしっかりしてるので安心のクオリティなんぬ あとホラー専属じゃないけど小野不由美のホラー小説は毎かい面白いんぬ~ 残穢の前から好きなんぬ…「魔性の子」とかね ホラー小説なのに実はファンタジー小説の十二国記と世界観が繋がってたりするのが良いんぬ ホラー小説もホラー専属は怪しい人が増えるのでホラーもやってるプロの作品が安定なんぬ オススメホラー紹介終わりなんぬ

53 23/09/14(木)19:45:37 No.1101645572

>科学が跋扈してしまったからオカルト界隈は大変そうなんぬなー ぬはそうは思わないんぬ どんなに科学が発達したり情報網が張り巡らされても萎縮するどころかそこからオカルトを見出すのが人のSaGaだと思うんぬ

54 23/09/14(木)19:46:03 No.1101645715

あいつ…

55 23/09/14(木)19:46:06 No.1101645736

口が上手い人の話は見ないようにしてるんぬ こわいんぬ

56 23/09/14(木)19:47:05 No.1101646102

やっぱ人間が一番怖いんぬー

57 23/09/14(木)19:47:57 No.1101646476

やっぱ有名どこはしっかりスタンス確立してるから安心して楽しめるぬ…

58 23/09/14(木)19:49:00 No.1101646934

ホラーモキュメンタリーとか流行ってるけどそれも好きなんぬ?

59 23/09/14(木)19:49:36 No.1101647157

ぬはニコニコ全盛期の頃オカルト界隈の中の人だったんぬ 思ったより狭い世界で少ないパイを食い合うのでウチゲバが絶えないんぬ 適当に見るだけにしておいたhぱwd

60 23/09/14(木)19:50:33 No.1101647534

>適当に見るだけにしておいたhぱwd 呪われたんぬ

61 23/09/14(木)19:50:40 No.1101647582

呪われたんぬ

62 23/09/14(木)19:50:47 No.1101647621

ネットより紙のが質高いのはどこも同じなんぬな

63 23/09/14(木)19:51:01 No.1101647712

おつかれさまでしたんぬ

64 23/09/14(木)19:52:11 No.1101648159

オカルトと言うより怪談が好きのようぬ 落語の怪談上手い人の聞くとほんとヒェッとするんぬ

65 23/09/14(木)19:52:33 No.1101648309

最近の怪談だとAI絵師のやつが面白かったんぬ 個人が作ったCG生成AIで大体は入力した単語の関連する絵が出来るけど特定のワードだけ関係無さそうな絵が生成されるってやつなんぬがタイトル忘れたんぬな…

66 23/09/14(木)19:53:27 No.1101648646

オカルト界隈は結構変な人集まりやすいよ 人との距離感わかんないおじさんとか

67 23/09/14(木)19:53:54 No.1101648835

ブロッコリーいれると何故か安定するオカルトがあったんぬ

68 23/09/14(木)19:54:10 No.1101648944

洒落怖もしょうもない話は前からあったんぬがしょうもないツッコミが増えて見なくなったんぬな 恐怖という幻想を恐怖として味あわなければ面白くないのは当然なんぬ

69 23/09/14(木)19:54:15 No.1101648976

オカルトは隠された物って意味があるんぬ 隠された物に対して好奇心が勝るとミステリーに 恐怖心が勝つとホラーになるんぬ マンガで読んだんぬ

70 23/09/14(木)19:54:50 No.1101649231

コピペキャッツ?

71 23/09/14(木)19:54:55 No.1101649268

>オカルト界隈は結構変な人集まりやすいよ >人との距離感わかんないおじさんとか 多分どの業界にもいるんぬ…

72 23/09/14(木)19:55:02 No.1101649323

>最近の怪談だとAI絵師のやつが面白かったんぬ >個人が作ったCG生成AIで大体は入力した単語の関連する絵が出来るけど特定のワードだけ関係無さそうな絵が生成されるってやつなんぬがタイトル忘れたんぬな… 青木ヶ原樹海で入力すると女の人が出てくるみたいな話があったんぬ

73 23/09/14(木)19:55:23 No.1101649437

>ラジオ番組に自作のホラー小説送ってボコボコにされたキャッツか? そのぬじゃないんぬがあの番組ホストの木原弘勝はかつて中山市郎のの相方で新耳袋を作った人だったんぬ 本当の怪談だけを集めるというポリシーを持っており、怪談のお便り募集してたんぬが創作臭がつよい話や「自称霊感ある」みたいな話を厳しくツッコミを入れるというスタンスで定評を得ていたんぬが、木原さんのツッコミポイントは木原さんの気分次第で、時にはそこそんなに突っ込まなくても…と言う所に突っ込みを入れて嘘扱いしてたせいで炎上したんぬ 結局今は木原さん自身が霊能力があるという設定になって失笑を買ってるんぬ

74 23/09/14(木)19:55:33 No.1101649499

スレぬはどうやら実話怪談系の怪談師はお嫌いのようだが 吉田悠軌とかキャラが立ってて好きなんぬ

75 23/09/14(木)19:55:48 No.1101649610

>チャンネルの視聴者が上祐のファンになり、その人らはその後上祐の主催する宗教団体に入るという珍事があり大炎上しチャンネルごと消えたんぬ オウムと全く同じことやってるんだな

76 23/09/14(木)19:57:17 No.1101650212

オカルトと自然派陰謀論は紙一重ってのはマジで感じるんぬ…

77 23/09/14(木)19:57:48 No.1101650422

つべのフェイクドキュメンタリーQ面白いんぬおすすめなんぬ

78 23/09/14(木)19:57:59 No.1101650489

>スレぬはどうやら実話怪談系の怪談師はお嫌いのようだが 嫌いなんぬ 実話と言う体でやってもいいんぬが 単に質が低かったり、呪いの木札みたいに配信者の質も低いのが多いので観なくなっちゃったんぬ 面白い人がいるなら観てみるんぬ

79 23/09/14(木)19:58:03 No.1101650512

>結局今は木原さん自身が霊能力があるという設定になって失笑を買ってるんぬ 結局そこに行き着いちゃうんかぬー

80 23/09/14(木)19:58:04 No.1101650524

>結局今は木原さん自身が霊能力があるという設定になって失笑を買ってるんぬ 堕ちたんぬ…

81 23/09/14(木)19:58:19 No.1101650636

木原弘勝に異常な愛情を見せる「」とかちょっと前にいたな

82 23/09/14(木)19:58:36 No.1101650746

スピ系も合流して最強になる

83 23/09/14(木)19:59:05 No.1101650955

オカルトの面白さってなんなんぬ?

84 23/09/14(木)19:59:17 No.1101651040

ぬは怪談師なんてマヂラブにボロクソ言われて半裸にされてゲイから急に目をつけられたおっさんしか知らないんぬ

85 23/09/14(木)19:59:20 No.1101651061

初めから創作というスタンスの方が頭おかしい奴とか多少除外できるから気持ちはわかるんぬ

86 23/09/14(木)19:59:28 No.1101651101

怪談語ってると霊能力が宿るんぬ?

87 23/09/14(木)19:59:46 No.1101651228

実話怪談はどこまで行っても水掛け論で済むから存在出来たけど 呪物はブツがある限り出処が辿れてしまうのがダメだったんぬ そういう意味でハヤセが呪物に手を出したのが失敗だったんぬ

88 23/09/14(木)19:59:46 No.1101651230

>オカルトは隠された物って意味があるんぬ 神秘学や隠秘学と言うからなオカルトは

89 23/09/14(木)20:00:03 No.1101651343

噂をすれば影がさすんぬ

90 23/09/14(木)20:00:28 No.1101651564

売れない芸人は怪談やれ!

91 23/09/14(木)20:00:31 No.1101651593

ぬは学校の怪談直撃世代でポプラ社のやつまた読みたいなぁと思ってるんぬが電子化されてないんぬね…

92 23/09/14(木)20:00:43 No.1101651665

フィクションかボカしてる所というか信じるか信じないかはあなた次第なのがそういう余地を生んでそうなんぬ

93 23/09/14(木)20:00:57 No.1101651768

ちなみに木原弘勝の霊能力は 「令和という字に不吉なものを感じた、令は命令の令だから」 「実際コロナやウクライナ戦争が起きて世の中は大変な事になっている、令という字に込められた不吉なパワーを私は関知していた」 とかなんぬ 普段話してる怪談は冷蔵庫に入れてた缶コーヒーが勝手に向き変っててオカルト、とか、刺したはずのコンセントが勝手に抜けててオカルト、とかなんぬ "リアルな実話怪談"を求めすぎてなんか拗れてるんぬ

94 23/09/14(木)20:00:59 No.1101651784

>売れない芸人は怪談やれ! ナナフシギの悪口やめてください

95 23/09/14(木)20:01:37 No.1101652068

>最近の怪談だとAI絵師のやつが面白かったんぬ >個人が作ったCG生成AIで大体は入力した単語の関連する絵が出来るけど特定のワードだけ関係無さそうな絵が生成されるってやつなんぬがタイトル忘れたんぬな… オモコロの雨穴の記事だと思うんぬ 変なAIってやつ

96 23/09/14(木)20:01:38 No.1101652072

>売れない芸人は怪談やれ! 売れない芸人がまさはるに流れるみたいなやつなんぬ 島田は人の手相なんか見てる場合じゃないって言ってた癖になにやってんぬ

97 23/09/14(木)20:01:38 No.1101652074

フィクションのホラーで霊能者キャラが出てくるのは許せるけど 現実で霊能者とか言われてもこの詐欺師がよお!?ってなっちゃう

98 23/09/14(木)20:01:44 No.1101652114

>売れない芸人は怪談やれ! ぬあああ~~~ オカルトは売れない芸人やパっとしないアイドルや詐欺師の受け皿じゃないんぬぅ~~~

99 23/09/14(木)20:01:46 No.1101652127

元号なんか日本しか使わないんだからプーには関係無いんぬな

100 23/09/14(木)20:01:46 No.1101652139

なんか空き家自分で改造して初めから創作ですってスタンスで探索する動画とかなかったかぬ?

101 23/09/14(木)20:02:16 No.1101652363

>"リアルな実話怪談"を求めすぎてなんか拗れてるんぬ 待つんぬそれなんていうか病院行くやつなんぬ

102 23/09/14(木)20:02:26 No.1101652449

>なんか空き家自分で改造して初めから創作ですってスタンスで探索する動画とかなかったかぬ? ぴろぴとでググると幸せになれるぬ

103 23/09/14(木)20:02:51 No.1101652629

源流としてどんなにしょっぱくても実録怪談自体は存在すべきだとは思うけどそれを創作のアクセント代わりにするみたいなチグハグな系統はなんか見てて小っ恥ずかしくなるから俺も嫌いではある

104 23/09/14(木)20:03:09 No.1101652756

ぬああ廃墟に謎の数字があるんぬううう

105 23/09/14(木)20:03:27 No.1101652884

つべの怪しいやつも色々見てたんぬ ここで挙げるのもアレなんぬがやがみは変なやつの中じゃ上澄みだと思うんぬ

106 23/09/14(木)20:03:46 No.1101653030

エログロもりもりの怪談師とか居ないんぬ?

107 23/09/14(木)20:04:10 No.1101653191

>>"リアルな実話怪談"を求めすぎてなんか拗れてるんぬ >待つんぬそれなんていうか病院行くやつなんぬ 他にも番組ディレクターの持ってる「エルム街の悪夢」の一作目と二作目のDVDが子供に貸した後中身が入れ替わってて霊の仕業とか本気で言っててファン怒らせてるんぬ あの人もう怪談の才能枯れたと思うんぬ…

108 23/09/14(木)20:04:16 No.1101653231

怪談は語る人の声や話し方が苦手だと内容が頭に入ってこないから難しいんぬ

109 23/09/14(木)20:04:29 No.1101653332

>ぬああ廃墟に謎の数字があるんぬううう 114514

110 23/09/14(木)20:04:52 No.1101653483

自分こそは本物だと言う奴こそ信用できないんぬ

111 23/09/14(木)20:05:21 No.1101653683

>ぴろぴとでググると幸せになれるぬ あー!名前聞いて思い出したんぬ! ありがとうなんぬ

112 23/09/14(木)20:05:32 No.1101653759

>他にも番組ディレクターの持ってる「エルム街の悪夢」の一作目と二作目のDVDが子供に貸した後中身が入れ替わってて霊の仕業とか本気で言っててファン怒らせてるんぬ >あの人もう怪談の才能枯れたと思うんぬ… それもう才能とかじゃなくてお薬飲むやつなんぬ!

113 23/09/14(木)20:06:04 No.1101653979

昔あるRPGゲームで、言葉巧みに人を洗脳してくるボスキャラがいて キャラの"知性"が低いとどんなに抵抗しても洗脳されてゲームオーバーというのがあったんぬ 上祐みたいなカルト団体の人間と話すという事はそういうことだと思うんぬ、自分は大丈夫と思ってる人が騙されるんぬ

114 23/09/14(木)20:06:05 No.1101653984

作り手が下手だとグロかスピリチュアルか突飛なトンチ話に飛んでくからなホラー系

115 23/09/14(木)20:07:33 No.1101654615

出張でビジホに泊まってやる事もない時はつべの怪談系チャンネル垂れ流しながら酒かっくらうんぬ 特有の雰囲気と相まって割と好きな楽しみ方なんぬ

116 23/09/14(木)20:08:12 No.1101654895

一日が二百時間というのは皆さんも知っての通りぬ

117 23/09/14(木)20:08:20 No.1101654944

霊感ある知り合いを出すのは一気にリアリティがなくなるからやめろんぬ…

118 23/09/14(木)20:08:26 No.1101654982

グロならいいんぬ たまにまさはる始まるんぬ

119 23/09/14(木)20:08:34 No.1101655037

カルトの話題は別でやってもらったらどうぬ…

120 23/09/14(木)20:09:07 No.1101655287

ただ単に幽霊とか呪いとかそういう話で怖がりたいだけなんだけどね

121 23/09/14(木)20:09:38 No.1101655522

オカルトは御カルトじゃねーんぬ…

122 23/09/14(木)20:10:18 No.1101655812

>上祐みたいなカルト団体の人間と話すという事はそういうことだと思うんぬ、自分は大丈夫と思ってる人が騙されるんぬ 思ったよりいい人じゃんって感じてしまったらしめたものなんぬ

123 23/09/14(木)20:10:27 No.1101655867

>たまにまさはる始まるんぬ 陰謀論系も陰謀論とわかって聞くのが好きなんぬが 常にまさはるとスレスレなんぬ

124 23/09/14(木)20:10:32 No.1101655902

>霊感ある知り合いを出すのは一気にリアリティがなくなるからやめろんぬ… そうなんぬよ 霊感が登場するからダメという訳じゃないんぬ それがリアリティラインをおかしくしちゃうから話に没入できなくなるんぬ 上手く扱えないなら使わないでほしいんぬなあ

125 23/09/14(木)20:10:32 No.1101655903

呪いの木札キャッツ!

126 23/09/14(木)20:11:18 No.1101656222

ハローバイバイとか一回も漫才見た事ねぇや…

127 23/09/14(木)20:11:46 No.1101656482

ネットロア系のホラーをゆっくりボイスが読み上げてるようなやつが好きなんぬ YouTuber界隈は地獄そうなんぬな……

128 23/09/14(木)20:11:52 No.1101656523

登場人物全員霊感持ちにするんぬ

129 23/09/14(木)20:11:55 No.1101656548

オカルト趣味はすぐ陰謀論や詐欺と繋がるから嫌だ ミリタリー趣味を楽しもう と思ってたら贔屓にしてたサバゲーグッズ屋が某戦争はネオコンの陰謀だとか反ワク、反マスク論言い出したんぬ…

130 23/09/14(木)20:12:13 No.1101656679

>そもそもオウムをオカルトと認識してる時点で開いた口が塞がらないんぬ 修行して空中浮遊するんだからオカルトなんぬ

131 23/09/14(木)20:12:24 No.1101656764

>ハローバイバイとか一回も漫才見た事ねぇや… そこそこ面白かった気がするけどな 結婚式のスピーチネタとかあったはず

132 23/09/14(木)20:12:33 No.1101656850

>登場人物全員霊感持ちにするんぬ そして全員偽物 しかし怪異は本物が起きるんぬ…

133 23/09/14(木)20:12:39 No.1101656896

実話怪談ってどうなの

134 23/09/14(木)20:12:51 No.1101656991

そのへんは突き詰めるとヒトコワになっていくんぬ 別ジャンルなんぬ

135 23/09/14(木)20:13:01 No.1101657050

>実話怪談ってどうなの ゆるめの詐欺なんぬ

136 23/09/14(木)20:13:17 No.1101657160

YouTubeの大体のチャンネルは男同士の掛け合いが体育会系すぎてなんか見れない…

137 23/09/14(木)20:13:52 No.1101657403

怪談系Vつーばーとかいるのかなぬ

138 23/09/14(木)20:13:56 No.1101657441

もしかしたら本当かもと思わせるオカルトもまたいいものだと思うがな

139 23/09/14(木)20:14:16 No.1101657592

>>実話怪談ってどうなの >ゆるめの詐欺なんぬ 本とか出したりライブ開いたりしてやっと儲かる詐欺なんぬ 効率悪すぎるんぬ

140 23/09/14(木)20:14:43 No.1101657793

予言系の怪談も多いけど正直大体つま…んぬ

141 23/09/14(木)20:14:51 No.1101657842

>オカルト趣味はすぐ陰謀論や詐欺と繋がるから嫌だ >ミリタリー趣味を楽しもう >と思ってたら贔屓にしてたサバゲーグッズ屋が某戦争はネオコンの陰謀だとか反ワク、反マスク論言い出したんぬ… ぬあもしかしたら同じ県かもしれないんぬ 行きつけだったサバゲー屋さんがワク信お断り・マスク着用者ワクチン接種者入店禁止って張り紙出し始めて行けなくなったんぬ…ぬ

142 23/09/14(木)20:14:53 No.1101657854

>もしかしたら本当かもと思わせるオカルトもまたいいものだと思うがな 作り話するんぬ 作り話じゃないんぬ

143 23/09/14(木)20:15:02 No.1101657929

雨穴はツッコミ所満載でギャグとして面白いんぬ

144 23/09/14(木)20:15:06 No.1101657959

なんとかQみたいなやつをYou Tubeで見たんぬ よくわからなかったんぬ…

145 23/09/14(木)20:15:27 No.1101658108

外れまくってる過去のタロット占い面白いんぬ…

146 23/09/14(木)20:15:28 No.1101658112

頭のいいカルトこえーんぬ…

147 23/09/14(木)20:15:32 No.1101658144

絶対有り得ないけど何となくワクワクする程度の都市伝説が丁度いいや… 質のいい怪談やホラーなんて名著が山ほどあるんだし

148 23/09/14(木)20:15:43 No.1101658208

オカルト自体が下火なんぬなぁ 数十年前にやったアニメのキャラの新作絵を求めるのに似てるんぬ

149 23/09/14(木)20:15:48 No.1101658243

>なんとかQみたいなやつをYou Tubeで見たんぬ >よくわからなかったんぬ… それでいいんぬ

150 23/09/14(木)20:16:16 No.1101658448

>ハローバイバイとか一回も漫才見た事ねぇや… あいつらもう解散したから多分一生見ることないんぬ

151 23/09/14(木)20:16:16 No.1101658454

>もしかしたら本当かもと思わせるオカルトもまたいいものだと思うがな もちろんそれは良い物なんぬ 作り物・フィクションと解ってても話を聞いてる間は夢中にさせてくる それを可能にする演出力や話術、話の面白さ… 要するに上手い話が聞きたいんぬ それを求めてるんであって、私実はユタの家系で~とか言いながら下手な話する芸人崩れの怪談師にはもううんざりなんぬ

152 23/09/14(木)20:16:35 No.1101658568

アマプラやネトフリで見れるホラーでおすすめないんぬ? びっくり系以外で

153 23/09/14(木)20:16:59 No.1101658746

全部同じ鉄オタに括って欲しくないみたいなこと言われましてもな

154 23/09/14(木)20:17:31 No.1101658948

元気があって金があるとこが作るオカルトが結局一番面白いんぬ…でもたまに在野のとてつもなくスゲーセンスが発掘されるんぬ やめられないんぬ…

155 23/09/14(木)20:17:38 No.1101658995

>オカルト自体が下火なんぬなぁ >数十年前にやったアニメのキャラの新作絵を求めるのに似てるんぬ 今年は邦画でホラー映画やアニメがちょくちょく出てるからありがたいんぬ

156 23/09/14(木)20:17:43 No.1101659033

あそこに近付いたんか!お祓い呼ぶ!みたいなオカルト話が流行り出してから変な怪談が増えた気がする

157 23/09/14(木)20:17:44 No.1101659046

みんなでノロイを見るんぬ 言い方ァ!なんぬ でも配信はされてないんぬなー

158 23/09/14(木)20:17:50 No.1101659088

>予言系の怪談も多いけど正直大体つま…んぬ 件とか?

159 23/09/14(木)20:18:15 No.1101659255

Qはやたらと深読み考察されるけど単純にホラー動画のオムニバスシリーズとして見ても別にいいんぬ

160 23/09/14(木)20:18:35 No.1101659393

>みんなでノロイを見るんぬ >言い方ァ!なんぬ >でも配信はされてないんぬなー 頭にアルミホイルってワードを見ると毎回思い出すんぬ

161 23/09/14(木)20:18:45 No.1101659466

>>オカルト自体が下火なんぬなぁ >>数十年前にやったアニメのキャラの新作絵を求めるのに似てるんぬ >今年は邦画でホラー映画やアニメがちょくちょく出てるからありがたいんぬ ミンナの唄も禁じられた遊びも面白くてびっくりしたんぬ

162 23/09/14(木)20:19:01 No.1101659591

>アマプラやネトフリで見れるホラーでおすすめないんぬ? >びっくり系以外で 今ならコワすぎシリーズがアマプラで見れるんぬ

163 23/09/14(木)20:19:26 No.1101659780

>アマプラやネトフリで見れるホラーでおすすめないんぬ? >びっくり系以外で 残穢 この動画は再生できません 心霊マスターテープ タッカー&デール

164 23/09/14(木)20:19:31 No.1101659816

今年のホラー映画いいよね

165 23/09/14(木)20:19:47 No.1101659919

>雨穴はツッコミ所満載でギャグとして面白いんぬ あれは作り物感を前面に出しつつウケてるからすごいんぬ

166 23/09/14(木)20:19:51 No.1101659945

アマプラだと邦画ホラーは面白いやつ大体有料だからかなちい

167 23/09/14(木)20:20:44 No.1101660340

>タッカー&デール ギャグ映画いいよね

168 23/09/14(木)20:20:52 No.1101660417

>アマプラやネトフリで見れるホラーでおすすめないんぬ? >びっくり系以外で 今見に行ったら怪談新耳袋をおすすめされたから見てみるといいんぬ 短編連作で昔見た記憶ではびっくり系はそんなになくて後味の悪いのが多かったはずなんぬ

169 23/09/14(木)20:21:03 No.1101660501

>怪談系Vつーばーとかいるのかなぬ 既存のを朗読するくらいのなら居るんぬ たまに妖怪お絵描きとかもしてるんぬ

170 23/09/14(木)20:21:47 No.1101660795

>アマプラだと邦画ホラーは面白いやつ大体有料だからかなちい オカルトの森へようこそとかそれがいる森とかもう出てるんだな…

171 23/09/14(木)20:21:47 No.1101660799

ぬはホラー漫画くらいでいいんぬ ぬあ…怖いんぬ…

172 23/09/14(木)20:22:03 No.1101660917

>>アマプラやネトフリで見れるホラーでおすすめないんぬ? >>びっくり系以外で >残穢 >この動画は再生できません >心霊マスターテープ >タッカー&デール ありがとう、見てみるんぬ

173 23/09/14(木)20:22:11 No.1101660973

>あそこに近付いたんか!お祓い呼ぶ!みたいなオカルト話が流行り出してから変な怪談が増えた気がする あれオカルト話かなぁ!?

174 23/09/14(木)20:22:21 No.1101661068

ムーはわかってやってるとこだから!…みたいなの読んでない人ほど言うけど わりとなんちゃらパワーがどうとかみたいなの扱うし付録にするし陰謀論もあるし そこまで「冷静に見れてる雑誌」かというとどうなんだろと思う時ある

175 23/09/14(木)20:22:36 No.1101661173

>ぬはホラー漫画くらいでいいんぬ >ぬあ…怖いんぬ… あんまり怖くなくてほっこりできる優しいホラーマンガ夕焼けトリップをお薦めするんぬ

176 23/09/14(木)20:22:52 No.1101661304

>ぬはホラー漫画くらいでいいんぬ >ぬあ…怖いんぬ… ホラーって漫画だとグロが多い気がするんぬ…

177 23/09/14(木)20:22:54 No.1101661323

ホラー映画でもそれこそマジで怖い奴とびっくり系の派閥あるんぬ

178 23/09/14(木)20:23:52 No.1101661743

>ムーはわかってやってるとこだから!…みたいなの読んでない人ほど言うけど >わりとなんちゃらパワーがどうとかみたいなの扱うし付録にするし陰謀論もあるし >そこまで「冷静に見れてる雑誌」かというとどうなんだろと思う時ある 編集長自身はオカルト信じてないよみたいな事言ってたけどオカルト系のラジオで平気で陰謀論語ってたし 信じてないにしても陰謀論者相手に金稼ごうとはしてると思うんぬ 不健全な雑誌なんぬ

179 23/09/14(木)20:24:14 No.1101661877

鹿島さんとか流行り始めた時マジで怖かったんぬ あれくらいでいいんぬ

180 23/09/14(木)20:24:29 No.1101662005

ホラー映画と一口に言っても内部でジャンルがものすごく分かれてるんぬ ぬあ…今日はこういうのの気分じゃなかったんぬと思いながらレンタルしたホラーを最後まで見るんぬ

181 23/09/14(木)20:24:45 No.1101662129

>鹿島さんとか流行り始めた時マジで怖かったんぬ >あれくらいでいいんぬ 猿夢とか夢に出てくる系はずるいんぬ

182 23/09/14(木)20:24:50 No.1101662161

なんかキモい虫とかグロい映像見せられてホラーと言われてもそれはちょっと…ってなるんぬ

183 23/09/14(木)20:25:12 No.1101662312

一家に一冊『日本現代怪異事典』なんぬ

184 23/09/14(木)20:25:15 No.1101662337

>猿夢とか夢に出てくる系はずるいんぬ ぬは夢が怖すぎて自分が怖いんぬ…

185 23/09/14(木)20:25:15 No.1101662339

>人との距離感わかんないおじさんとか それはどこにでもいるんぬ

186 23/09/14(木)20:25:19 No.1101662366

>オモコロの雨穴の記事だと思うんぬ >変なAIってやつ それかもなんぬ サンクスなんぬ

187 23/09/14(木)20:25:23 No.1101662387

ぶっちゃけホラーは上澄みの1割を除いて9割のクソの塊で出来てるからハマっても割とすぐに供給不足になるんぬ… でもそのクソの中でも人によっては悪くない原石も混じってるのが醍醐味なんぬなー

188 23/09/14(木)20:27:26 No.1101663273

オカルトは面白いけどオカルトにハマる人はつまんないんぬ

189 23/09/14(木)20:27:50 No.1101663460

>ぶっちゃけホラーは上澄みの1割を除いて9割のクソの塊で出来てるからハマっても割とすぐに供給不足になるんぬ… >でもそのクソの中でも人によっては悪くない原石も混じってるのが醍醐味なんぬなー SFでもそんな話聞いた気がするんぬぅぅぅ!!

190 23/09/14(木)20:28:15 No.1101663649

>一家に一冊『日本現代怪異事典』なんぬ 買い逃したらプレミア付いて手に入れにくくなりそうだなって邪な気持ちで買ったけど暇な時にペラペラ捲るのに無茶苦茶丁度いい…

191 23/09/14(木)20:28:19 No.1101663677

ジェーン・ドゥの解剖もホラースレではよくおすすめされるんぬ でもぬは同じ松竹エクストリームセレクションだとアイム・ノット・シリアルキラーが好きなんぬ 死体写真が好きな中二病ボーイが田舎町を脅かす連続殺人鬼を追うんぬ なんと連続殺人鬼の正体は近所のヨボヨボジジイだったんぬ ジジイvsオスガキの戦いがいま幕を開けるんぬ…!

192 23/09/14(木)20:28:25 No.1101663724

>ぶっちゃけホラーは上澄みの1割を除いて9割のクソの塊で出来てるからハマっても割とすぐに供給不足になるんぬ… >でもそのクソの中でも人によっては悪くない原石も混じってるのが醍醐味なんぬなー 結局創作は大体一緒なんぬな

193 23/09/14(木)20:28:28 No.1101663741

オカルトを楽しむのは健全だけど信じるとなるとむぅ…ってなる

194 23/09/14(木)20:28:36 No.1101663795

ずいぶん昔に離れたけどネットウォッチ界隈も似たようなもんなんぬ 時間が経つと先鋭化してしまって陰謀論者のアホみたいなのしか残らないんぬ 特に最近は最初からこのアホしかいない状態なので関わりを絶ったんぬ…

195 23/09/14(木)20:28:46 No.1101663859

>普段話してる怪談は冷蔵庫に入れてた缶コーヒーが勝手に向き変っててオカルト、とか、刺したはずのコンセントが勝手に抜けててオカルト、とかなんぬ …痴呆なんぬ

196 23/09/14(木)20:29:39 No.1101664254

>ジェーン・ドゥの解剖もホラースレではよくおすすめされるんぬ >でもぬは同じ松竹エクストリームセレクションだとアイム・ノット・シリアルキラーが好きなんぬ >死体写真が好きな中二病ボーイが田舎町を脅かす連続殺人鬼を追うんぬ >なんと連続殺人鬼の正体は近所のヨボヨボジジイだったんぬ >ジジイvsオスガキの戦いがいま幕を開けるんぬ…! タイトル回収が上手い映画だったんぬなー

197 23/09/14(木)20:30:42 No.1101664696

>一家に一冊『日本現代怪異事典』なんぬ いっぱい派生本が出てておいかけられないんぬ…

198 23/09/14(木)20:30:53 No.1101664772

ぶっちゃけお前あそこに行ったんか!系も当時は無茶苦茶楽しんだし芸人やアイドルがホラーいっちょがみするのも最早形式美だから全然いいんだけど広がりが無くなったりそれどころか詐欺まがいな事まで起き始めると界隈そのものが一回閉じかねないから見てて悲しいわね

199 23/09/14(木)20:30:59 No.1101664809

>なんと連続殺人鬼の正体は近所のヨボヨボジジイだったんぬ >ジジイvsオスガキの戦いがいま幕を開けるんぬ…! 気になるけどこれホラーかぬ!?

200 23/09/14(木)20:31:04 No.1101664846

ネットウォッチャーは次第に自分も見られる側になるし 陰謀論否定派も「この陰謀はありえないなぜならこの人はある組織関連であり…」とかになる 悲しいね

201 23/09/14(木)20:31:11 No.1101664891

>一家に一冊『日本現代怪異事典』なんぬ コロナで暇だからKindleで買って読むんぬ

202 23/09/14(木)20:32:22 No.1101665405

>ずいぶん昔に離れたけどネットウォッチ界隈も似たようなもんなんぬ >時間が経つと先鋭化してしまって陰謀論者のアホみたいなのしか残らないんぬ >特に最近は最初からこのアホしかいない状態なので関わりを絶ったんぬ… ここでもお隣でも時々その手のスレ立ってるけどレスの語彙や語気の強さがここというより壺の荒れスレ的なオラつき方してる人多くてこわいんぬ!!

203 23/09/14(木)20:32:27 No.1101665433

何もしてないのにパソコンが壊れたんぬ

204 23/09/14(木)20:32:49 No.1101665590

前住んでたアパートは電源切ってもコンセント抜いても帰ってくるとクーラーとかテレビついてて困った webカメラ起動させたり友達に留守番して貰った日はそのまんまだから原因もわからずお引越し

205 23/09/14(木)20:32:51 No.1101665605

>>なんと連続殺人鬼の正体は近所のヨボヨボジジイだったんぬ >>ジジイvsオスガキの戦いがいま幕を開けるんぬ…! >気になるけどこれホラーかぬ!? スラッシャーホラーなんぬ

206 23/09/14(木)20:33:05 No.1101665723

ここでも地球平面説否定派のスレとか 「地球が平面でないのはこうすればわかる!」とかでトンデモ投げる人が居るし ミイラ取りがミイラというより元から別のピラミッドのミイラ

207 23/09/14(木)20:33:19 No.1101665821

>気になるけどこれホラーかぬ!? ぬが昔に見たひきこさんの映画はいじめられっ子がひきこさんの犯行に見せかけていじめっ子達を殺害していく話だったんぬ 話のラストで本物のひきこさんが現れると犯人は私が本物のひきこさんだぁぁぁ!!ってバトルを挑むんぬ ぬは何を見せられてるんぬ…?

208 23/09/14(木)20:33:59 No.1101666110

勝手に同居も定番んぬなー

209 23/09/14(木)20:34:17 No.1101666226

上祐さすが洗脳スキル持ってるな

210 23/09/14(木)20:34:23 No.1101666269

>話のラストで本物のひきこさんが現れると犯人は私が本物のひきこさんだぁぁぁ!!ってバトルを挑むんぬ なんなんぬ…

211 23/09/14(木)20:34:38 No.1101666380

>前住んでたアパートは電源切ってもコンセント抜いても帰ってくるとクーラーとかテレビついてて困った >webカメラ起動させたり友達に留守番して貰った日はそのまんまだから原因もわからずお引越し いいよ そういう仄かに香る怖い話好きよ

212 23/09/14(木)20:34:42 No.1101666415

>話のラストで本物のひきこさんが現れると犯人は私が本物のひきこさんだぁぁぁ!!ってバトルを挑むんぬ 論点そこなんぬ!?犯人なんなんぬ!?

213 23/09/14(木)20:34:56 No.1101666529

ひきこさんってあのCGのやつ? なんか一部で無茶苦茶流行ったよねアレ

214 23/09/14(木)20:35:02 No.1101666570

>話のラストで本物のひきこさんが現れると犯人は私が本物のひきこさんだぁぁぁ!!ってバトルを挑むんぬ !?

215 23/09/14(木)20:35:18 No.1101666689

もともと騙されたいと思ってる人を騙すのはプロにとっちゃぁカモじゃないかぬ

216 23/09/14(木)20:36:07 No.1101667028

>オカルトは面白いけどオカルトにハマる人はつまんないんぬ しっ!

217 23/09/14(木)20:36:18 No.1101667098

邦画ホラーは貞子酷使しすぎじゃないかぬ

218 23/09/14(木)20:36:31 No.1101667198

>ミイラ取りがミイラというより元から別のピラミッドのミイラ そいつ1人が最初からミイラなだけんぬ

219 23/09/14(木)20:36:39 No.1101667247

正直こっちもうまく騙してくれと思ってるんぬ

↑Top