ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/14(木)15:02:51 No.1101568695
折りたたみスマホってどうなのさ
1 23/09/14(木)15:03:21 No.1101568805
実物を一度も見たことない
2 23/09/14(木)15:03:48 No.1101568918
信じられないと思うけど折りたたみスマホは折りたためるよ
3 23/09/14(木)15:05:23 No.1101569276
耐用年数が低いだろうね
4 23/09/14(木)15:05:39 No.1101569339
店舗で触ってすげーと思ったけどやっぱり折り目が気になる
5 23/09/14(木)15:06:15 No.1101569490
ソニタブPは折りたたみスマホに入りますか
6 23/09/14(木)15:07:17 No.1101569739
上司が使ってたけど早々に壊れた
7 23/09/14(木)15:08:30 No.1101570048
知り合いがgalaxyのい奴使ってるけどとにかく重いって言ってたな あと覗かれるからそれも嫌だと
8 23/09/14(木)15:08:33 No.1101570065
なんか叩きつけたら壊れそう
9 23/09/14(木)15:08:44 No.1101570114
折り目に埃が線みたいに溜まってる 全然取れない
10 23/09/14(木)15:09:01 No.1101570189
>なんか叩きつけたら壊れそう 耐えれるスマホが少ねえ!
11 23/09/14(木)15:09:40 No.1101570359
>信じられないと思うけど折りたたみスマホは折りたためるよ 折りたたんだりしたら割れるだろ嘘つくにしてももう少しマシなのにしろよ…
12 23/09/14(木)15:09:42 No.1101570372
昔カシオの奴を使ってた 必要な時に大画面で使えるのは便利だったけど当時はOS側のサポートが足りなすぎた
13 23/09/14(木)15:10:01 No.1101570444
開くという動作が面倒くさいよ
14 23/09/14(木)15:10:41 No.1101570632
巻取り式スマホはないの?
15 23/09/14(木)15:12:50 No.1101571133
折り目が気になりそうだよね
16 23/09/14(木)15:13:15 No.1101571231
メインで持つのはちょっと勇気いるな
17 23/09/14(木)15:13:35 No.1101571307
ギャラクシー縦のパカパカがiPhone15Pro128GBとほぼ同じ値段 横のパカパカが15ProMax1TBとほぼ同じ値段だった て考えるとまあうn…キャリアなら大幅割引あったけどさ
18 23/09/14(木)15:14:14 No.1101571456
スレッドを立てた人によって削除されました コンセプトだけのゴミだけどこういうばかみたいなスマホ作る余裕がないところはもう長くないよ
19 23/09/14(木)15:15:17 No.1101571668
スレッドを立てた人によって削除されました >コンセプトだけのゴミだけどこういうばかみたいなスマホ作る余裕がないところはもう長くないよ つまりアップルはもう長くないのか… 寂しいな…
20 23/09/14(木)15:16:28 No.1101571935
本体が重いし開くの力いるしデモ機はだいたい折り目から液晶壊れてるの見るから正直ダメだろとは思う
21 23/09/14(木)15:18:01 No.1101572324
一枚板を曲げてんだからどうやっても折り目が弱点になって趣味の域を出ない
22 23/09/14(木)15:20:00 No.1101572818
多少のメリットもあるんだけど一方で 重量と耐久性とバッテリー持続時間という日常的に使用する機器として最も重要なところにデメリットが集中してるので まあガジェオタのおもちゃだよね…
23 23/09/14(木)15:20:18 No.1101572887
知り合いが横閉じのやつ買って画面しわしわになってて後悔してた
24 23/09/14(木)15:22:56 No.1101573510
これ出た瞬間もうスマホも技術的にこれ以上維持れる場所ないんだな…ってなった ガラケー時代の横引きケータイと同じじゃん
25 23/09/14(木)15:23:40 No.1101573675
2画面でパカパカするやつは便利だったから折りたたみ気になってるけどもうちょっと良い折り方ないのかなって思ってる
26 23/09/14(木)15:24:09 No.1101573778
なんで横なんだろ 縦にしようぜ
27 23/09/14(木)15:25:32 No.1101574110
>なんで横なんだろ >縦にしようぜ 縦もあるじゃん
28 23/09/14(木)15:25:54 No.1101574213
大画面テレビを折り曲げるのは物理的にマイナスが多すぎる むしろ二画面の接合部を自然に見せるテクノロジーに期待したい
29 23/09/14(木)15:27:02 No.1101574485
>ガラケー時代の横引きケータイと同じじゃん 横引きケータイって何…?
30 23/09/14(木)15:31:17 No.1101575468
小型タブレットとして使えるのはでかいんじゃないの
31 23/09/14(木)15:33:19 No.1101575955
外出先でもいもげみながらWebミーティングに参加できたりして便利だよ
32 23/09/14(木)15:33:31 No.1101576004
>小型タブレットとして使えるのはでかいんじゃないの 一昔の7インチのファブレットだったかそういうのが一瞬で消えたのを見ると そこまで大きい画面ってのは需要少ないんじゃないかな… 個人で日常的に携帯するものって重さの上限も結構低いし
33 23/09/14(木)15:34:00 No.1101576106
foldタイプが多いけどflipの方が好き
34 23/09/14(木)15:34:00 No.1101576108
LGの2画面つなげるタイプの奴なら「」がこの前ハードオフでオーディオ目当てで回収してたな 利便性とバッテリ劣化はともかくその点で満足してた
35 23/09/14(木)15:34:11 No.1101576152
>>ガラケー時代の横引きケータイと同じじゃん >横引きケータイって何…? スライド式のことかね? よしSONY今こそリボルバー出そうぜ!
36 23/09/14(木)15:34:24 No.1101576193
>むしろ二画面の接合部を自然に見せるテクノロジーに期待したい プリズムみたいなの置いてつなぎ目を消すのはPCゲーム用品であるな
37 23/09/14(木)15:36:12 No.1101576597
>プリズムみたいなの置いてつなぎ目を消すのはPCゲーム用品であるな そんなのあるんだ 知らんかった 製品名とか判る? ちょっと興味ある
38 23/09/14(木)15:36:25 No.1101576631
「」はGBASPの折り畳みは褒めるのに スマホに持ってくると否定的になるよな
39 23/09/14(木)15:36:27 No.1101576634
注目はしてるけど5世代経ても折り目が気になるのは変わらないみたいね…
40 23/09/14(木)15:37:18 No.1101576819
現状のスマホの重さで開いて倍の画面サイズになるなら欲しい 二倍の重さで倍のサイズは正直いって要らない…
41 23/09/14(木)15:38:07 No.1101576978
>製品名とか判る? ベゼルフリー
42 23/09/14(木)15:39:15 No.1101577244
>「」はGBASPの折り畳みは褒めるのに >スマホに持ってくると否定的になるよな GBASPは折りたたむことに何のデメリットも無いからな 現状スマホで折りたたみは耐久性・重量・価格の三つのダメな点が日常使いする上では致命的なんだよ
43 23/09/14(木)15:40:24 No.1101577516
あえて使うなら縦とじだよね 横とじはデカいし重いしシワができた時の残念感滅茶苦茶強そう
44 23/09/14(木)15:40:31 No.1101577541
流石に重さ倍にはならないよ250gくらいだから
45 23/09/14(木)15:40:48 No.1101577601
>ベゼルフリー 調べたけど悪くないね ちょっと検討してみるよ ありがとう
46 23/09/14(木)15:45:33 No.1101578651
無線通信できるスマホを手帳カバーで合体とかでいいだろ…
47 23/09/14(木)15:45:51 No.1101578718
>流石に重さ倍にはならないよ250gくらいだから こないだ230gくらいのが発表されたよ 14promaxよりは軽い
48 23/09/14(木)15:49:01 No.1101579354
持ってると金持ちだなあって判るの良いね
49 23/09/14(木)15:56:44 No.1101581073
ガラケー→スマホみたいにスマホの次が来ないかねぇ…
50 23/09/14(木)15:58:39 No.1101581510
>持ってると金持ちだなあって判るの良いね まず見ない
51 23/09/14(木)15:59:11 ID:kF1k6QBc kF1k6QBc No.1101581625
性能の割に高すぎる
52 23/09/14(木)16:00:35 No.1101581910
スマホも行き詰ってきてるのを感じるけど ウェアラブルな端末が取って代わるかと言ったらどうもそうでもなさそうだし どうなっていくんだろうかね
53 23/09/14(木)16:00:42 No.1101581936
実際お外で見たのはコミケ会場と知り合いが持ってる奴だけだな 他は電車内でも見かけたことが無い
54 23/09/14(木)16:01:24 No.1101582087
スマホ二台分になるから普段使いするには重くない?
55 23/09/14(木)16:01:35 No.1101582128
手軽さがなくなったら意味がないよね
56 23/09/14(木)16:01:36 No.1101582136
グーグルがサムスンとまったく同じ障害事例出してるから その辺のブレイクスルーはまだなんだなって思った
57 23/09/14(木)16:03:29 No.1101582537
高性能化もまあ時間かかって大変だしこうやってかんたんなアイデアでできる奇抜なことをやらないと駄目なんだろうな
58 23/09/14(木)16:03:29 No.1101582539
8インチタブの代わりになるかと思ったけど価格が落ちてこない
59 23/09/14(木)16:03:36 No.1101582558
本体はもっとコンパクトなスティック的な感じにして ディスプレイとか大容量バッテリーは外付けでいいんじゃないかなと
60 23/09/14(木)16:06:32 No.1101583209
SurfaceDuo2とかおもちゃとして欲しい気はするが おもちゃにしては高すぎる…
61 23/09/14(木)16:07:44 No.1101583469
2画面切り替えるの普通に不便じゃないか?と思う
62 23/09/14(木)16:08:20 No.1101583588
折り畳み1枚分でいいので重さ半分価格半分にしてくれ 性能も半分でいいよ
63 23/09/14(木)16:09:19 No.1101583789
今のところ折り畳めるディスプレイの技術ができたから無理矢理使ってるだけにしか見えない Galaxy自体は嫌いじゃないんだけどスタンダードなのでいいやってなる
64 23/09/14(木)16:09:45 No.1101583864
開いた時の画面が正方形に近いのがなあ
65 23/09/14(木)16:09:58 No.1101583912
割り切って2画面分かれてる方が勝手は良さそう
66 23/09/14(木)16:10:09 No.1101583955
こうやって製品化されてる以上問題ないんだし理屈もわかるんだけどディスプレイ部分を180°折り曲げるのは直感的に大丈夫なのか!?って感覚がずっとある
67 23/09/14(木)16:10:20 No.1101583986
折り畳みとかどうでもいいから性能の高い8インチタブ出してくれって思う 一番いいサイズ感なのに選択肢が少なすぎる
68 23/09/14(木)16:10:26 No.1101584003
せめて十万円切ってくだち………
69 23/09/14(木)16:10:48 No.1101584085
LGの追加でつけるケース方式が現状一番いいと思う もっと変なスマホ見たかった
70 23/09/14(木)16:10:58 No.1101584119
>割り切って2画面分かれてる方が勝手は良さそう まさに上で書かれてるSurfaceDuoだな 個人的にはNeoが欲しかったが頓挫してしまった…
71 23/09/14(木)16:11:08 No.1101584158
ベゼルレスのユニット化してくっつけて大きくしたり画面どうしをくっつけて持ち運べるようにコンパクトにするとかは出来ないのかな
72 23/09/14(木)16:11:23 No.1101584224
>ベゼルレスのユニット化してくっつけて大きくしたり画面どうしをくっつけて持ち運べるようにコンパクトにするとかは出来ないのかな
73 23/09/14(木)16:11:58 No.1101584365
初代SurfaceDuoを米尼で買おうかと思ったりとしたがちょっと勇気が出なかった
74 23/09/14(木)16:13:25 No.1101584675
>折り畳みとかどうでもいいから性能の高い8インチタブ出してくれって思う >一番いいサイズ感なのに選択肢が少なすぎる Lenovo の Y700 のグローバル版が出てくれれば良いんだけどな…
75 23/09/14(木)16:13:42 No.1101584735
画面をクルクルと丸められるのがくるんだろうか なんか前にこういうの技術的にはそろそろ出来そうですみたいなのであったけど
76 23/09/14(木)16:16:06 No.1101585250
巻物は欲しいよね 別途バッテリーとプロセッサーはケーブル伸びててもいいから
77 23/09/14(木)16:17:02 No.1101585456
ペラいモニタがなかなか出ないのはさすがに捻ったりすると一発KOだからだろうな
78 23/09/14(木)16:17:40 No.1101585599
pixel fold 使ってるけど値段が付く内に売り飛ばして Galaxyに乗り換えようと考えてる 買うなら絶対Galaxyの方が良いぞ
79 23/09/14(木)16:18:06 No.1101585706
持ちやすさを重視して欲しいな 薄すぎて画面デカいと逆に不安になるし性能高くても重いとしんどいから 適度に厚くて全体サイズは小さて軽くて性能そこそこぐらいがいい
80 23/09/14(木)16:18:36 No.1101585806
>Lenovo の Y700 のグローバル版が出てくれれば良いんだけどな… 俺ぁ今度尼に出る安中華タブで妥協することにしたよ…
81 23/09/14(木)16:18:54 No.1101585871
>pixel fold 使ってるけど値段が付く内に売り飛ばして >Galaxyに乗り換えようと考えてる >買うなら絶対Galaxyの方が良いぞ 同じようなもんというかGoogleの方がいいのかなと思ってたけど具体的にどの辺がGalaxyの方が上?
82 23/09/14(木)16:19:50 No.1101586069
8インチはiPad miniがもうちょい頑張った性能で出してくれればな… メイン事業とはいえ小さいiPhoneの方が性能高いの納得いかん
83 23/09/14(木)16:20:41 No.1101586241
ガラケーの時代は適当にパカパカしてたけどスマホの方は無駄にパカったらさすがに壊れやすいのかしら
84 23/09/14(木)16:20:52 No.1101586278
2台持ちで良くね?になる
85 23/09/14(木)16:21:33 No.1101586442
開いた時に中途半端なサイズになるのがな だったらポケットはスマホで鞄にタブでいいやってなる
86 23/09/14(木)16:21:55 No.1101586534
店頭で見たら思った以上に面白かったので好きは好きなんだけど 実用的かと言われると…
87 23/09/14(木)16:21:56 No.1101586537
折り畳んでスーツの胸ポケに入るのいいなとGalaxy FlipのCM見て思う
88 23/09/14(木)16:22:18 No.1101586616
現状キワモノでしかないとは思うけど技術の発展には必要な実験だと思う
89 23/09/14(木)16:22:37 No.1101586674
Galaxyはめちゃくちゃデコってるをよく見かけるから平成のギャル思い出すわ
90 23/09/14(木)16:22:45 No.1101586706
流石に5世代目のGalaxyのほうが色々と良く出来てる
91 23/09/14(木)16:23:32 No.1101586882
おもしれーとはなるんだけどおもしれー以上の感想が出てこないんだよなぁ… おもちゃとしては最高だと思う 高ぇ!
92 23/09/14(木)16:25:11 No.1101587241
1画面の時は細長すぎて2画面(開いた時)だとなんか中途半端な比率の四角って印象 どっちも画像とか動画とかゲームしたりするのが微妙に変な感じに
93 23/09/14(木)16:27:34 No.1101587744
ポケットに入らないから肩からチェーンつけてiPhoneぶら下げてる女の子を見ると コンパクト化方向へのニーズはあると思うんだよな
94 23/09/14(木)16:30:26 No.1101588386
>ガラケーの時代は適当にパカパカしてたけどスマホの方は無駄にパカったらさすがに壊れやすいのかしら ガラケーはヒンジだけどスマホの方は液晶パネルだからなぁ…
95 23/09/14(木)16:32:15 No.1101588771
スマホってウェアラブルデバイスの完成形なんかな もっと手軽にできんもんかね
96 23/09/14(木)16:32:43 No.1101588885
巻物みたいにできないかな
97 23/09/14(木)16:33:48 No.1101589105
折りたたみ携帯なら16和音の着メロとかの頃に使ってたが…
98 23/09/14(木)16:34:12 No.1101589187
上でGBASP引き合いにしてるのもそうだけど なんでモニターとハードウェアを丁番で繋げてるだけと モニターそのものが折れ曲がるを同一視するんだ
99 23/09/14(木)16:35:08 No.1101589379
将来的にはわからないけど今はメインで使うようなものじゃない
100 23/09/14(木)16:35:37 No.1101589476
iPhoneが値上がりしすぎて逆に折りたたみが選択肢に入ってきたような気がする
101 23/09/14(木)16:35:40 No.1101589489
ローラブルは試作品はあっても製品として出てこないね
102 23/09/14(木)16:36:48 No.1101589747
見た事あるがタイ人しか使ってなかった…
103 23/09/14(木)16:37:11 No.1101589841
>巻物みたいにできないかな 巻物型の液晶ディスプレイは既にロールアウトしてた気はする
104 23/09/14(木)16:38:21 No.1101590097
>巻物型の液晶ディスプレイは既にロールアウトしてた気はする あるのか 存在感無いなあ
105 23/09/14(木)16:39:23 No.1101590324
曲がる液晶とかより普通に処理速度早いだけの折りたたみ2画面とかほしい
106 23/09/14(木)16:40:48 No.1101590683
画面が2倍の広さになったらそんなに嬉しいかというと
107 23/09/14(木)16:40:57 No.1101590716
横折りはまだタブレットライクに使えるメリットはある 縦折りはメリットが何もない… サムスンですらつべで「良くない?」としか言えないマーケティング
108 23/09/14(木)16:41:55 No.1101590934
DSみたいに液晶分離させた方がいいと思う そりゃ折り目の部分で壊れるって
109 23/09/14(木)16:47:02 No.1101592179
LGが出してたやつみたいなの出せばいいのに
110 23/09/14(木)16:48:04 No.1101592413
>同じようなもんというかGoogleの方がいいのかなと思ってたけど具体的にどの辺がGalaxyの方が上? UIは慣れ 見開き画面に非対応なアプリを自分でカスタマイズして表示できないとか色々あるけど地味にきついのはGalaxyにある超急速充電が無いこと ただでさえ電池の消耗が激しい上充電がGalaxyに比べて遅いのはきつい
111 23/09/14(木)16:52:12 No.1101593418
曲がる系はスマホじゃなくて据え置きディスプレイに使ってほしいな…
112 23/09/14(木)16:55:25 No.1101594183
漫画とか本を紙媒体的に読むには曲がるディスプレイ良さそうだなと思ったりはする
113 23/09/14(木)16:57:04 No.1101594560
最近のスマホは電話とかできるし高性能だよね
114 23/09/14(木)16:57:44 No.1101594720
GalaxyやPixelタイプの折りたたみって文庫本みたいな半開きってできるんだっけ?
115 23/09/14(木)17:01:35 No.1101595644
>GalaxyやPixelタイプの折りたたみって文庫本みたいな半開きってできるんだっけ? GalaxyはできたPixelは触ってないからわからん
116 23/09/14(木)17:01:43 No.1101595672
中古屋覗いてると二世代前くらいになると一気に安い個体が増えるんだけど 大抵画面のフィルムが剥がれかけてたりする やっぱり古いモデルはその辺の耐久性も今一なのかもしれない
117 23/09/14(木)17:03:18 No.1101596047
>>GalaxyやPixelタイプの折りたたみって文庫本みたいな半開きってできるんだっけ? >GalaxyはできたPixelは触ってないからわからん サンキュー 通勤中なんかの文庫本の代わりに使いたいんだよね
118 23/09/14(木)17:03:51 No.1101596183
iPhoneより高い それにつき申す
119 23/09/14(木)17:04:56 No.1101596405
>外出先でもいもげみながらWebミーティングに参加できたりして便利だよ そんな風に使える代物じゃないが 持ってないのに適当言ってるな
120 23/09/14(木)17:06:40 No.1101596813
>8インチはiPad miniがもうちょい頑張った性能で出してくれればな… >メイン事業とはいえ小さいiPhoneの方が性能高いの納得いかん mini6の性能で足りないって何してんの?
121 23/09/14(木)17:07:59 No.1101597130
あんまり画面見られたくないのよね
122 23/09/14(木)17:08:01 No.1101597135
>耐用年数が低いだろうね 言うて普通のスマホもだいたい2年だからなぁ
123 23/09/14(木)17:08:54 No.1101597354
可動部が多いと故障しやすいのはもうスマホに限らず仕方ない
124 23/09/14(木)17:09:38 No.1101597527
1年くらい経つと折り目のフィルムが剥がれてくる
125 23/09/14(木)17:10:33 No.1101597752
普通のスマホ並に取り替える感覚で買うんだと躊躇するお値段 躊躇する人向けじゃないんだろうけど
126 23/09/14(木)17:11:50 No.1101598048
>mini6の性能で足りないって何してんの? 電話!