ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/14(木)12:26:21 No.1101528428
「」にとってのアントニオ猪木とは
1 23/09/14(木)12:26:49 No.1101528587
頼まれてビンタする人
2 23/09/14(木)12:27:33 No.1101528842
(談)
3 23/09/14(木)12:28:08 No.1101529061
行動力の塊
4 23/09/14(木)12:28:26 No.1101529162
師匠に寿司差し入れた人
5 23/09/14(木)12:28:41 No.1101529264
アントニオ猪木(談)
6 23/09/14(木)12:29:15 No.1101529455
死ぬ前につべの公式ちゃんねるで神戸山口組との関係を話して ヤクザがいなかったらプロレスできなかったし必要悪ですって全部言い切ったのが潔い
7 23/09/14(木)12:30:21 No.1101529835
なんかビンタされた人
8 23/09/14(木)12:30:24 No.1101529856
猪木なら何をしても許されるのか?
9 23/09/14(木)12:31:31 No.1101530227
北朝鮮と健全な外交結んでた人
10 23/09/14(木)12:33:27 No.1101530895
色々な顔を持ってたけどやっぱりプロレスラーアントニオ猪木なんだな
11 23/09/14(木)12:34:26 No.1101531237
一番古い記憶は島で篝火たいてひげの人と戦ってた
12 23/09/14(木)12:34:40 No.1101531321
散々聞いといてさておく人
13 23/09/14(木)12:35:04 No.1101531448
大スター
14 23/09/14(木)12:35:33 No.1101531621
もう一周忌でビックリした
15 23/09/14(木)12:35:43 No.1101531675
アントニオ猪木をさがしてってタイトルが良くない
16 23/09/14(木)12:35:49 No.1101531717
東スポが一周忌の動画流していたけど 棚橋のコメントが複雑過ぎてダメだった
17 23/09/14(木)12:37:07 No.1101532153
やっぱり若い頃めちゃくちゃカッコいい
18 23/09/14(木)12:39:58 No.1101533143
馬場よりガツガツしてるイメージあった
19 23/09/14(木)12:40:04 No.1101533172
>猪木なら何をしても許されるのか? 日明兄さん昼間からこんな所に…
20 23/09/14(木)12:42:20 No.1101533959
>「」にとってのアントニオ猪木とは 全日に行った武藤です!!
21 23/09/14(木)12:44:37 No.1101534769
バキの板垣先生がアントニオ猪木から1億貸してくれって言われたら貸すとインタビューで話してて 当時ファンだった人からは本当にカリスマだったんだな
22 23/09/14(木)12:46:34 No.1101535427
>>「」にとってのアントニオ猪木とは >全日に行った武藤です!! お前はそれでいいや…
23 23/09/14(木)12:48:42 No.1101536145
>「」にとってのアントニオ猪木とは 永遠の恋人
24 23/09/14(木)12:49:15 No.1101536331
>>猪木なら何をしても許されるのか? >日明兄さん昼間からこんな所に… あのシーン実は猪木のとっさの受け身の巧さに前田が驚いてたってエピソードいいよね
25 23/09/14(木)12:49:34 No.1101536424
北朝鮮のイメージが強い
26 23/09/14(木)12:49:44 No.1101536469
>>「」にとってのアントニオ猪木とは >永遠の恋人 タイガー・ジェット・シン来たな…
27 23/09/14(木)12:50:00 No.1101536555
国会議員
28 23/09/14(木)12:50:34 No.1101536778
>力道山なら何をしても許されるのか?
29 23/09/14(木)12:53:05 No.1101537588
>国会議員 猪木さんは浦筋のアレ知っていたのかな 知っていても許してくれそうな気はするけど
30 23/09/14(木)12:53:21 No.1101537692
今度やる映画の内容がよくわからない
31 23/09/14(木)12:53:30 No.1101537737
バラエティ位でしか知らない人だったけど 無くなる前に回復したのは嬉しかった
32 23/09/14(木)12:55:29 No.1101538350
功績で言うと控え目に言っても神
33 23/09/14(木)12:58:09 No.1101539191
プロレスそのもの 引退して国会議員やっても闘病しても死ぬまでプロレスラーだった
34 23/09/14(木)12:58:10 No.1101539195
200億円の借金を全部返したと言ってるけど どんな魔法使ったんだよって…
35 23/09/14(木)12:58:37 No.1101539324
アントンリブ
36 23/09/14(木)12:58:56 No.1101539418
>アントンセル
37 23/09/14(木)12:59:14 No.1101539517
エンターテイナー
38 23/09/14(木)12:59:48 No.1101539716
やることのスケールがデケぇな…って
39 23/09/14(木)13:02:14 No.1101540384
>バキの板垣先生がアントニオ猪木から1億貸してくれって言われたら貸すとインタビューで話してて >当時ファンだった人からは本当にカリスマだったんだな 裏付けは取ってないけどそれこそ宗教以外のもので作品や個人に対して心酔してそれ以外認めない人を所謂「○○信者」って言い出したのって「猪木信者」が元祖なはず
40 23/09/14(木)13:03:35 No.1101540740
馬場は何で寛ちゃんと袂を分かっちゃったの?
41 23/09/14(木)13:05:55 No.1101541339
マンガの手塚治虫みたいな立ち位置にこれからなっていくんだろうか
42 23/09/14(木)13:06:25 No.1101541483
>力道山なら何をしても許されるのか? 許されなかったから刺されてるんだろ
43 23/09/14(木)13:07:50 No.1101541860
>馬場は何で寛ちゃんと袂を分かっちゃったの? どっちかっていうと猪木が馬場と袂を分かった 当時の格付けだと馬場のほうが上だったので猪木がトップに立つには自分で団体を興すしかなかった
44 23/09/14(木)13:09:52 No.1101542367
もれそーなんだ の人
45 23/09/14(木)13:11:05 No.1101542665
肉体のデザインがカッコイイ
46 23/09/14(木)13:11:25 No.1101542749
人間不信
47 23/09/14(木)13:11:57 No.1101542880
古舘が行かないとあの世で実況する人がいない
48 23/09/14(木)13:12:23 No.1101542972
色んな意味で神様 気まぐれで色んな人が迷惑するとこまで含めて
49 23/09/14(木)13:12:47 No.1101543077
>死ぬ前につべの公式ちゃんねるで神戸山口組との関係を話して >ヤクザがいなかったらプロレスできなかったし必要悪ですって全部言い切ったのが潔い まぁこの人の時代で興行やってた人にはそうだろうね…
50 23/09/14(木)13:13:47 No.1101543297
映画はネタとして楽しみにしてる
51 23/09/14(木)13:15:04 No.1101543581
「」今こそ新旧交代だろうが!いいのか!噛みつかないのか!?今しかないぞ!
52 23/09/14(木)13:16:34 No.1101543951
>>死ぬ前につべの公式ちゃんねるで神戸山口組との関係を話して >>ヤクザがいなかったらプロレスできなかったし必要悪ですって全部言い切ったのが潔い >まぁこの人の時代で興行やってた人にはそうだろうね… ヤクザに頼らずにプロレスやろうとしない時点でヘタレ ヤクザは必要悪とかヤクザのせいにしてないでヤクザに頼ろうとしたお前らも糞だろっていう
53 23/09/14(木)13:16:58 No.1101544038
もういいよアントンはって思ってもなんかやる度に目を引く人ではあった
54 23/09/14(木)13:17:03 No.1101544056
映画はドキュメンタリーだしそこまで酷くはならんだろ…凄くいいってことにもならなそうだが
55 23/09/14(木)13:17:08 No.1101544074
バキの猪木と喧嘩商売の猪木と実在の猪木がごっちゃになる
56 23/09/14(木)13:17:56 No.1101544244
モハメドアリと異種格闘技という伝説
57 23/09/14(木)13:18:06 No.1101544285
>アントニオ猪木をさがしてってタイトルが良くない アントニオ猪木vs魔女見習い
58 23/09/14(木)13:19:04 No.1101544522
色々みてるとプロレスの歴史の中で本当に色々やってて一言で表すの難しい
59 23/09/14(木)13:19:28 No.1101544622
来月で一周忌
60 23/09/14(木)13:19:38 No.1101544661
アントン追い祭り
61 23/09/14(木)13:19:45 No.1101544687
一生馬場さんへのコンプ持ってたって言うけど 本人が思うよりは猪木の方がでかい存在だったんじゃないのって現代ファンとしては思うんだけど 当時の馬場さんの影響力はそんなに凄かったんだろうか
62 23/09/14(木)13:22:00 No.1101545207
>本人が思うよりは猪木の方がでかい存在だったんじゃないのって現代ファンとしては思うんだけど >当時の馬場さんの影響力はそんなに凄かったんだろうか 逆に言うと真っ当なプロレスの道は馬場さんに塞がれてたので 異種格闘とかいろいろやって話題引っ張るしかなかった部分もある
63 23/09/14(木)13:22:51 No.1101545409
なんか未だに亡くなった感覚無い
64 23/09/14(木)13:24:13 No.1101545732
fu2567847.jpg 今から10年前に撮ったやつ
65 23/09/14(木)13:24:27 No.1101545773
いい部分だけ切り取って見ると馬場の影響力がない獣道を切り開いて プロレスの裾野自体をかなり広げたのは事実なので存在としては馬場より大きいと自分は思うよ でも獣道に入った時点でコンプレックスは消えないのかもね
66 23/09/14(木)13:25:16 No.1101545960
今では新日と全日だいぶ差が開いたな
67 23/09/14(木)13:25:19 No.1101545972
>ヤクザに頼らずにプロレスやろうとしない時点でヘタレ >ヤクザは必要悪とかヤクザのせいにしてないでヤクザに頼ろうとしたお前らも糞だろっていう 力道山の時代は戦後で治安悪すぎな上に警察も弱くてそこらの映画館ですらヤクザ頼る時代で 猪木の時代でもその流れからノウハウ作ったヤクザを頼らざるを得なかったのでそういった時代の背景を無視するのはどうかと思うよ 別にヤクザを擁護してるわけではなく
68 23/09/14(木)13:25:47 No.1101546094
リキさんが立ち上げた日本プロレスの流れを汲んでるのが全日本プロレスだからな 中継局も日本プロレスが契約してた日本テレビだし
69 23/09/14(木)13:26:19 No.1101546232
馬場も猪木もカリスマ性持ってる人だけど 馬場の場合は座って葉巻吸ってるだけでなんもかんもいい感じになるタイプのカリスマ性だからな… 猪木は本人があれやろうぜこれやろうぜって言って我が君!って言われるやつ
70 23/09/14(木)13:27:18 No.1101546512
>アントニオ猪木をさがしてってタイトルが良くない なんか中盤で俺はここにいるぞー!!!って本人が出てきそう
71 23/09/14(木)13:27:27 No.1101546550
>猪木は本人があれやろうぜこれやろうぜって言って我が君!って言われるやつ 立ち上げたビジネスは新日以外は全部失敗した感がある
72 23/09/14(木)13:27:39 No.1101546600
プロレスラーとしては凄いけど経営者としてはアレだと思ってたけど 長州や武藤のがもっと遙かに経営者としてアレだから相対的に評価はあがった
73 23/09/14(木)13:28:18 No.1101546757
なんやかんや借金返してるしな…
74 23/09/14(木)13:28:27 No.1101546800
>なんか中盤で俺はここにいるぞー!!!って本人が出てきそう 実は春一番なんだよね
75 23/09/14(木)13:28:46 No.1101546889
フヒナミさんとジャングルを旅してた話好き
76 23/09/14(木)13:29:03 No.1101546943
>>なんか中盤で俺はここにいるぞー!!!って本人が出てきそう >実は春一番なんだよね 猪木より先に死んでるよ!?
77 23/09/14(木)13:29:57 No.1101547142
元気な頃前職場に来た事あるけどビンタ一発10万ってあとで広報から聞いた
78 23/09/14(木)13:30:02 No.1101547157
若い頃の猪木の映像ってあまりにパワフルで 強すぎる生命力を持て余してるようにすら見える
79 23/09/14(木)13:30:04 No.1101547168
まぁ死んだことにしてセーヌ川のほとりで絵を描いてても不思議ではない
80 23/09/14(木)13:30:23 No.1101547251
プロレスの歴史で盛り上がりの一番のところにいたもんなジャイアント馬場…
81 23/09/14(木)13:30:37 No.1101547294
親父がアントニオ猪木追悼VTRとかテレビで見てたらだんだん泣き始める 俺はスーパースター列伝の知識だけで当時のレスラーの話題についていく
82 23/09/14(木)13:31:08 No.1101547406
いろんな格闘漫画に猪木モチーフが出てくるの好き
83 23/09/14(木)13:31:08 No.1101547408
バイショオオオオオ!の意味を最近まで知らなかった
84 23/09/14(木)13:31:12 No.1101547420
>長州や武藤のがもっと遙かに経営者としてアレだから相対的に評価はあがった 事務の連中大半クビにした後に最近事務所に人少ないけどみんな何やってんの?って言う武藤はマジでヤバすぎる
85 23/09/14(木)13:32:11 No.1101547648
スポーツ平和党で応援演説してた時は無料で有権者にビンタしてたけどな
86 23/09/14(木)13:32:15 No.1101547669
1人だけある程度の経営的視野を持ってた蝶野は 周りが本当にアホに見えてたんだろうなって思う
87 23/09/14(木)13:32:52 No.1101547805
>いろんな格闘漫画に猪木モチーフが出てくるの好き 猪木は異種格闘技戦の始祖みたいなもんだからな 全盛期の猪木なら他の格闘技にもちょっかい出すだろうなってのがイメージしやすい
88 23/09/14(木)13:33:40 No.1101547972
武藤は現役全盛期から割と横暴だからな
89 23/09/14(木)13:33:47 No.1101548000
俺の作るもんに文句あんなら見るんじゃねえって強気のスタンスなのは時代だなぁと思う 客に迎合するのがいい訳じゃないなとは今のプロレス見ててたまに思うが
90 23/09/14(木)13:34:37 No.1101548170
>俺の作るもんに文句あんなら見るんじゃねえって強気のスタンスなのは時代だなぁと思う >客に迎合するのがいい訳じゃないなとは今のプロレス見ててたまに思うが 昔は客も暴動起こすような時代だったし…
91 23/09/14(木)13:34:42 No.1101548191
>武藤は現役全盛期から割と横暴だからな 橋本の同期だからな…
92 23/09/14(木)13:34:55 No.1101548249
美空ひばりと力道山の両輪で全国制覇したのが山口組だからな
93 23/09/14(木)13:35:01 No.1101548272
>スポーツ平和党で応援演説してた時は無料で有権者にビンタしてたけどな 一発10万円相当のビンタをバラまくなんて買収じゃないか
94 23/09/14(木)13:35:34 No.1101548387
>事務の連中大半クビにした後に最近事務所に人少ないけどみんな何やってんの?って言う武藤はマジでヤバすぎる でっかいスポンサー引き連れてくるから社長にさせろ! スポンサー引き連れてくるの失敗したけど約束だから社長にさせろ! これを悪気0でやる武藤のタチの悪さ
95 23/09/14(木)13:35:46 No.1101548435
>ヤクザに頼らずにプロレスやろうとしない時点でヘタレ >ヤクザは必要悪とかヤクザのせいにしてないでヤクザに頼ろうとしたお前らも糞だろっていう 知らない人が後知恵ではどうとでも言えるけど当時の話を総合するとそうならざるを得なかった時代よ
96 23/09/14(木)13:35:55 No.1101548481
ナチ道山
97 23/09/14(木)13:35:56 No.1101548485
道
98 23/09/14(木)13:36:17 No.1101548561
>俺の作るもんに文句あんなら見るんじゃねえって強気のスタンスなのは時代だなぁと思う それだけの力と勢いがあったんだな >客に迎合するのがいい訳じゃないなとは今のプロレス見ててたまに思うが 今のプロレスは一大ジャンルではなくスポーツ観戦趣味の一つだから難しそう
99 23/09/14(木)13:36:28 No.1101548605
>まぁ死んだことにしてセーヌ川のほとりで絵を描いてても不思議ではない 偶然東スポのカメラマンがいるんだよね 当然タイガー・ジェット・シンも居るんだ
100 23/09/14(木)13:36:55 No.1101548719
>>スポーツ平和党で応援演説してた時は無料で有権者にビンタしてたけどな >一発10万円相当のビンタをバラまくなんて買収じゃないか 公職選挙法違反だなあ今思うと
101 23/09/14(木)13:37:20 No.1101548813
当時の興業はヤクザの職域だぞ
102 23/09/14(木)13:37:24 No.1101548833
>まぁ死んだことにしてセーヌ川のほとりで絵を描いてても不思議ではない 横に馬場さんもいる
103 23/09/14(木)13:38:21 No.1101549030
○○興業ってのがそもそも組事務所の名前だったくらいだしな昔は
104 23/09/14(木)13:38:34 No.1101549088
死神酋長か死ぬはずないんだけどなぁ
105 23/09/14(木)13:40:16 No.1101549472
馬場さんとの関係は数少ない証言から推し量ることしかできないのが何よりのロマンだと思う
106 23/09/14(木)13:40:25 No.1101549496
>当時の興業はヤクザの職域だぞ 興行というか興行やれる広々とした会場がだいたいヤクザの領分だった まだそこら中の自治体や学校に体育館がなかったり体育館で興行の許可とか下りなかった時代だからね…
107 23/09/14(木)13:41:06 No.1101549650
あの世で春一番と会ってるんだろうな
108 23/09/14(木)13:42:12 No.1101549906
>あの世で春一番と会ってるんだろうな 山ほど居た猪木モノマネの中では認められてたほうだろうしな
109 23/09/14(木)13:43:16 No.1101550144
>親父がアントニオ猪木追悼VTRとかテレビで見てたらだんだん泣き始める >俺はスーパースター列伝の知識だけで当時のレスラーの話題についていく ごく稀に原理主義者がいるから気をつけるんだ
110 23/09/14(木)13:44:08 No.1101550354
ブラジルのイメージがあまりないよね
111 23/09/14(木)13:45:26 No.1101550674
思い返せば見ていてスター性があるとか華があるってのを一番最初に意識したのが猪木だった
112 23/09/14(木)13:46:35 No.1101550942
いかりや長介がドリフのギャラ殆ど持ってったとかよくネタにされてたけど あの人興行打つのにひとりで地元ヤクザとの交渉までやってたからそれくらい貰っても良いんじゃないかなってなる
113 23/09/14(木)13:46:53 No.1101551015
力道山が作った日本プロレスを継承したのが馬場の全日本なので昭和の時代は完全に馬場のが格上 なにしろ日テレ放映権と力道山の血筋と日本プロレスのベルトの全部を馬場が確保してる
114 23/09/14(木)13:46:53 No.1101551017
イノキはガール
115 23/09/14(木)13:49:18 No.1101551644
タバスコを定着させた功績はもっと称えられるべきだと思ってる
116 23/09/14(木)13:49:44 No.1101551745
>ブラジルのイメージがあまりないよね ブラジルには家族ごと出稼ぎで行ってただけでルーツは日本人だからな
117 23/09/14(木)13:49:45 No.1101551753
ベルト持てないからIWGP作ったわけだしね
118 23/09/14(木)13:50:38 No.1101551969
>タバスコを定着させた功績はもっと称えられるべきだと思ってる してないです… 猪木がしくじった後にほかの会社が定着させました…
119 23/09/14(木)13:50:40 No.1101551976
>いかりや長介がドリフのギャラ殆ど持ってったとかよくネタにされてたけど >あの人興行打つのにひとりで地元ヤクザとの交渉までやってたからそれくらい貰っても良いんじゃないかなってなる 昭和は地獄か何かか
120 23/09/14(木)13:51:41 No.1101552232
猪木と馬場自体は別に不仲ではなく度々一緒に食事する姿が目撃されてたとかなんとか
121 23/09/14(木)13:51:44 No.1101552244
プロレスってのを知らない世代だけになると偉大さが薄れそうな気はする 何やった人なのかよくわからないってなるというか
122 23/09/14(木)13:52:02 No.1101552322
格闘技界では珍しく目下に体罰や理不尽なシゴキを一切やらないので後進に無茶苦茶人望があったらしい
123 23/09/14(木)13:52:20 No.1101552410
猪木の名勝負といえばどれが1番人気になるのかな
124 23/09/14(木)13:52:41 No.1101552493
>格闘技界では珍しく目下に体罰や理不尽なシゴキを一切やらないので後進に無茶苦茶人望があったらしい 代わりに一番弟子の藤波は角材でぶっ叩く
125 23/09/14(木)13:52:42 No.1101552500
ホールや体育館みたいな興業打てるハコモノを公共事業でいっぱい作ったのは税金の無駄遣いみたいな意見はあるけど そういうの全部なくなると未だにヤクザが興業の世界で幅聞かせてた可能性があるって事…?
126 23/09/14(木)13:53:02 No.1101552582
>プロレスってのを知らない世代だけになると偉大さが薄れそうな気はする >何やった人なのかよくわからないってなるというか そりゃどのジャンルでもそうだろ 野球を知らない世代だけになったら王長嶋だって過去のものだ
127 23/09/14(木)13:53:16 No.1101552642
>猪木の名勝負といえばどれが1番人気になるのかな ビル・ロビンソン戦 わたしの一押しです
128 23/09/14(木)13:53:19 No.1101552658
>格闘技界では珍しく目下に体罰や理不尽なシゴキを一切やらないので後進に無茶苦茶人望があったらしい 実際に殺されかけた人だからね…
129 23/09/14(木)13:53:20 No.1101552665
>プロレスってのを知らない世代だけになると偉大さが薄れそうな気はする >何やった人なのかよくわからないってなるというか でも世代から外れてるけどモノマネやテレビですごさを知ってる人も含めるとすげえ存在だなとは思う
130 23/09/14(木)13:54:06 No.1101552858
>ブラジルのイメージがあまりないよね アントンハイセルとか…
131 23/09/14(木)13:55:01 No.1101553077
猪木の全盛期はいつ頃だろうか?
132 23/09/14(木)13:55:16 No.1101553127
>猪木の全盛期はいつ頃だろうか? 俺は今なんだよ
133 23/09/14(木)13:55:43 No.1101553228
ファンの前ではいつだって俺は全盛期だッ!
134 23/09/14(木)13:56:05 No.1101553306
>プロレスってのを知らない世代だけになると偉大さが薄れそうな気はする >何やった人なのかよくわからないってなるというか ただ名前だけはなんとなく知られてる程度じゃね もう10年したら流石に忘れられそうだけど
135 23/09/14(木)13:56:08 No.1101553327
有田が激推ししてた対国際軍団戦めちゃくちゃ面白かった
136 23/09/14(木)13:56:50 No.1101553509
ちょっと今のプロレスかじったことのある人が猪木の試合を見ると物足りないかもしれない
137 23/09/14(木)13:57:08 No.1101553561
アントンマテ茶は定着しなかったの?
138 23/09/14(木)13:57:16 No.1101553584
いやモノマネだけ知ってる世代は「おじさんたちが好きな昔のプロレスラー」ぐらいの認識だと思うよ 今のプロレスに興味持ってもよほど歴史に関心持ってないと調べないだろうし
139 23/09/14(木)13:57:25 No.1101553629
アリ猪木戦は定期的にゴールデンでノーカット放映するべき
140 23/09/14(木)13:57:45 No.1101553705
奇跡の復活からやっぱ駄目だったかってなったけど1回復活しただけでも凄すぎた
141 23/09/14(木)13:58:24 No.1101553835
思慮深いけど今一歩が足りないイメージ 当たるとデカいけど外したら取り返しのつかないバクチばかりしてる 新日でも橋本退団とか永田さんのプライド参戦あたりはダメな猪木だと思う
142 23/09/14(木)13:58:34 No.1101553869
>アリ猪木戦は定期的にゴールデンでノーカット放映するべき いや…
143 23/09/14(木)13:58:36 No.1101553875
藤波相手の試合だと8.8横浜文体より9.19東京体育館のほうが好き
144 23/09/14(木)13:59:09 No.1101553997
闘魂とかストロングスタイルという言葉が一人歩きしてそれこそMGSでいうところのビッグ・ボスの言葉を各々いいように解釈するような状態になってるのは逆にすごいよ
145 23/09/14(木)13:59:26 No.1101554074
おっさんの俺ですら猪木の試合はドン・フライとの引退試合しか見たことないからなぁ…
146 23/09/14(木)14:00:20 No.1101554278
>有田が激推ししてた対国際軍団戦めちゃくちゃ面白かった 上田も絶賛してた レフェリーの山本小鉄を
147 23/09/14(木)14:00:42 No.1101554363
アントンリブ伝え聞く要素だけで無茶苦茶美味そうなんだよな…
148 23/09/14(木)14:11:37 No.1101556833
>人間不信 坂口!
149 23/09/14(木)14:12:56 No.1101557132
三本勝負の茶番廃止の先鋒立ったのはデカい功績だと思う
150 23/09/14(木)14:15:13 No.1101557679
猪木の永久機関は完成してたんだよ…してたんだよ…