23/09/14(木)06:26:30 CPUクー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/14(木)06:26:30 No.1101466483
CPUクーラーはこのくらい存在感があるといい
1 23/09/14(木)06:27:18 No.1101466506
存在感いいよね
2 23/09/14(木)06:46:26 No.1101467663
アサシンって名前がいい
3 23/09/14(木)06:49:14 No.1101467854
マイクラみたいだな
4 23/09/14(木)07:31:52 No.1101472016
ボードがもたんときが来ているのだ!
5 23/09/14(木)07:33:09 No.1101472159
ビルか?
6 23/09/14(木)07:36:54 No.1101472594
マザーボードを暗殺しそうな重さだ
7 23/09/14(木)07:38:33 No.1101472782
水平置きじゃないと不安なサイズだな
8 23/09/14(木)07:42:37 No.1101473327
ファンレスなのでこれくらいのヒートシンクがうちのCPUに寄生してる
9 23/09/14(木)07:44:51 No.1101473606
夢グループのクーラーみたいだ
10 23/09/14(木)07:45:56 No.1101473743
俺のうんこクーラーこんな感じ
11 23/09/14(木)07:46:06 No.1101473765
ここまででかいとものすごい冷えるのかな
12 23/09/14(木)07:51:35 No.1101474551
Ⅲと比べてそんなに良くなってるわけじゃないらしい
13 23/09/14(木)07:57:58 No.1101475447
良し悪しは別としてだいぶデザイン性は上げてる
14 23/09/14(木)07:59:02 No.1101475607
価格に見合う性能はあるんだろうか
15 23/09/14(木)08:01:33 No.1101475978
OROCHIより小さいからまだいける
16 23/09/14(木)08:18:07 No.1101478646
カタログでマックに見えた
17 23/09/14(木)08:19:54 No.1101478944
またそろそろPC横に置いたほうがいい時期が来てるんじゃない
18 23/09/14(木)08:24:04 No.1101479554
これグラボとの隙間がちょっとしかないからグラボの取り外しが大変らしい
19 23/09/14(木)08:26:50 No.1101479965
>これグラボとの隙間がちょっとしかないからグラボの取り外しが大変らしい これじゃない同じぐらいの大きさのやつ使ってるけどドライバーとかでPCIeのロック外さないといけなくて大変
20 23/09/14(木)08:29:06 No.1101480352
これで冷やすならもう簡易水冷にしなよ…
21 23/09/14(木)08:33:47 No.1101481068
水冷より故障リスクが少ない ポンプが無い分静音性に優れている 大型空冷っていう浪漫 使う理由は人それぞれだな
22 23/09/14(木)08:34:04 No.1101481104
グラボ支え棒みたいなクーラー支え棒が必要なのでは
23 23/09/14(木)08:37:16 No.1101481652
>>グラボ支え棒みたいなクーラー支え棒が必要なのでは >またそろそろPC横に置いたほうがいい時期が来てるんじゃない
24 23/09/14(木)08:37:21 No.1101481660
>グラボ支え棒みたいなクーラー支え棒が必要なのでは ATXの4層とかだとやばいと思う 8層とかなら大丈夫だと思う
25 23/09/14(木)08:37:52 No.1101481743
ヒートシンクとラジエーターはでかければでかいほどいい
26 23/09/14(木)08:40:20 No.1101482177
CPUの大きさ何回りか大きくして熱持ちにくくしたり出来ないのってかPCのマザボとかの設計見直さないのかな
27 23/09/14(木)08:42:01 No.1101482452
今じゃマザーボードのCPUの下にSSD付けたりしてるからな…
28 23/09/14(木)08:45:10 No.1101483001
>CPUの大きさ何回りか大きくして熱持ちにくくしたり出来ないのってかPCのマザボとかの設計見直さないのかな 20年くらい前に見直したけど流行らなかったんですよ!
29 23/09/14(木)08:46:21 No.1101483161
ワッパ自体はちゃんと向上してるんだけどね…
30 23/09/14(木)08:47:42 No.1101483398
横置きで出そうなトラブルって電源ファンの回転軸くらいだっけか 横置きの時代来てもいいと思うんだがなあ
31 23/09/14(木)08:50:03 No.1101483776
>CPUの大きさ何回りか大きくして熱持ちにくくしたり出来ないのってかPCのマザボとかの設計見直さないのかな CPU大きくしたらもっと熱が増えるよ
32 23/09/14(木)08:53:14 No.1101484338
排気ファンと干渉して付けられなくなるからケースに収めると前作より性能落ちるって聞いた
33 23/09/14(木)08:54:32 No.1101484560
横置きはスペースがね…
34 23/09/14(木)08:56:07 No.1101484843
>CPUの大きさ何回りか大きくして熱持ちにくくしたり出来ないのってかPCのマザボとかの設計見直さないのかな 基本的に微細化すればするほどCPUの大きさ小さくなるから無理 ダミー回路とか入れて大きくすることはできるけどチップの採れる量が減るから高くなる
35 23/09/14(木)08:56:34 No.1101484929
やっぱ簡易水冷だな
36 23/09/14(木)08:56:50 No.1101484982
ハイエンドはもう簡易水冷だしミドルまでなら3000円クラスのクーラーで事足りるよね まあ趣味の品ってことでいいのか
37 23/09/14(木)09:02:18 No.1101485962
カタログで地対空ミサイルのポッドに見えた
38 23/09/14(木)09:06:11 No.1101486642
>アサシンって名前がいい お尻に挿入的なアトモスフィアなのがいい
39 23/09/14(木)09:12:47 No.1101487818
ACのパーツかな?
40 23/09/14(木)09:14:07 No.1101488046
簡易水冷は水漏れが怖いんだけどそういう事故は絶対起こらないようになってるの?
41 23/09/14(木)09:14:52 No.1101488198
>簡易水冷は水漏れが怖いんだけどそういう事故は絶対起こらないようになってるの? 絶対を謳う製品なんて無いよ 空冷であろうと
42 23/09/14(木)09:15:00 No.1101488222
ケースの中が見えないと折角のデザインも無駄だしな
43 23/09/14(木)09:15:36 No.1101488335
>簡易水冷は水漏れが怖いんだけどそういう事故は絶対起こらないようになってるの? そりゃ無理矢理破壊すれば起きるだろうし絶対はないわ 少なくとも普通に使って起きたことはない こないだまで使ってたやつは9年選手だ
44 23/09/14(木)09:16:37 No.1101488512
黎明期は水漏れなんて報告も見かけたけど最近はもう聞かないな
45 23/09/14(木)09:21:38 No.1101489455
えっこいつアサシンなの!?
46 23/09/14(木)09:25:41 No.1101490255
ASS ASS INで足りないようなCPUの使い方しないかなって… i9リミッター解除とかするなら全然足りないんだろうけど
47 23/09/14(木)09:27:15 No.1101490609
アサシンで足りないというかそれならアサシン必要なほうが少ないだろ…
48 23/09/14(木)09:31:10 No.1101491394
>アサシンで足りないというかそれならアサシン必要なほうが少ないだろ… これ位冷却力有るとi7辺りのブーストが伸びるんじゃない? リミッター解除はi7でもキツそうだが
49 23/09/14(木)09:32:46 No.1101491724
水冷は事故が怖いし経年で水減った時めんどくさそうだしな…
50 23/09/14(木)09:34:42 No.1101492102
簡易水冷を5年おきに買い替えるぐらいで
51 23/09/14(木)09:35:49 No.1101492341
>簡易水冷を5年おきに買い替えるぐらいで PC買い替え時期と重なってて丁度いい
52 23/09/14(木)09:36:37 No.1101492519
GPUの簡易水冷も流行ってほしい
53 23/09/14(木)09:36:46 No.1101492550
空冷ってこんな馬鹿みたいに邪魔になる塊取り付けんの
54 23/09/14(木)09:37:33 No.1101492702
馬鹿みたいに熱くなるやつだと必要だけどならもう水冷も視野に入れなよってのはある
55 23/09/14(木)09:38:58 No.1101492989
>空冷ってこんな馬鹿みたいに邪魔になる塊取り付けんの 水冷も馬鹿みたいにデカいラジ付けるから面積比ではあんまり変わらんぞ
56 23/09/14(木)09:40:32 No.1101493277
>水冷も馬鹿みたいにデカいラジ付けるから面積比ではあんまり変わらんぞ マザボに直につくかケース側につくかの違いでしかないからな
57 23/09/14(木)09:41:12 No.1101493428
>水冷も馬鹿みたいにデカいラジ付けるから面積比ではあんまり変わらんぞ 違う点は空冷と違ってある程度場所を逃がせられるって所だな
58 23/09/14(木)09:41:17 No.1101493441
>水冷も馬鹿みたいにデカいラジ付けるから面積比ではあんまり変わらんぞ 基本的にラジエーターをデカくする為の水冷だよな 位置の移動とかも有るけど
59 23/09/14(木)09:41:23 No.1101493455
マザボに直接付けてグラボだ他のに迷惑かけてるしそれマザボで支えるのかよって話だからいいんじゃね
60 23/09/14(木)09:41:27 No.1101493464
ケースの選択肢も減るからここまでのは流石に無い
61 23/09/14(木)09:41:29 No.1101493473
お漏らし怖いからバカでかいラジエーター付けるよ俺は…
62 23/09/14(木)09:41:55 No.1101493550
>マザボに直接付けてグラボだ他のに迷惑かけてるしそれマザボで支えるのかよって話だからいいんじゃね ケースに釣っても良いのよ
63 23/09/14(木)09:45:18 No.1101494248
スレ画はマザーに本体固定した後クーラーのカバーは後付かこれ…? 吸入と排気整流するためにこんなカバーつけるのかな
64 23/09/14(木)09:51:39 No.1101495607
やたら漏れるのが怖いって言う「」いるけど空冷もヒートパイプの中に少量だけど液体入ってるんじゃなかったっけ