虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • このゲ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/14(木)02:36:25 No.1101453248

    このゲーム紙でやると無限にサイコロが欲しくなってくる あとルールがよく分からん事が多すぎるんだけど処理に困った時って皆んなどうしてるの…?

    1 23/09/14(木)02:38:09 No.1101453435

    >あとルールがよく分からん事が多すぎるんだけど処理に困った時って皆んなどうしてるの…? 調べてわからなかったら知ってそうな人に聞く いればジャッジに聞く それなりにやってるとこれは◯◯と多分同じ処理だなって何となくわかるようになる…こともけっこう多い

    2 23/09/14(木)02:41:02 No.1101453710

    ショップのスペース使うのに何かしら買い物しろってルールある店もわりとあるのでそういうとこでダイス1個買うとかしてると増えていくぜ 数だけなら100均なんかで買ったほうがいいしショップのチャージ代として払うなら多分パック辺り買うほうがいいんだけど

    3 23/09/14(木)02:45:06 No.1101454127

    サプライに用意しておくダイスセットとかトークンセットを集めていくのが俺の趣味

    4 23/09/14(木)02:46:50 No.1101454300

    トークンとかも片端から欲しくなるよね 安いやつとかつい10枚くらい買ってしまう

    5 23/09/14(木)02:46:59 No.1101454309

    >あとルールがよく分からん事が多すぎるんだけど処理に困った時って皆んなどうしてるの…? このゲームは一見処理が複雑なように見えて実は簡単に見えるが複雑だぜ! カジュアルとか身内で解決しないならじゃあこうしとこうかで進めることは多い

    6 23/09/14(木)02:49:58 No.1101454658

    基本的に機械的に処理するだけだから根本のルールさえ覚えちゃえば大丈夫だよ コピー効果とかは結構覚えないといけないからめんどくさいけど

    7 23/09/14(木)02:50:04 No.1101454666

    処理に困るやつは大体他のみんなも困ってるからwiki見るかなんかメの質問みたいなやつ調べる それでも分からなければじゃあ今回はこんな感じでって流す

    8 23/09/14(木)02:50:26 No.1101454703

    調べると理路整然としたルールなんだなって感じるけどそれはそれとして情報量が多すぎてちゃんとした答えに辿り着く前にこれでいいやってなる

    9 23/09/14(木)02:52:10 No.1101454891

    始めて1番びっくりしたのはブロックした後に生け贄に捧げて効果発動したりするやつだった いやいいのそれ!?って思った

    10 23/09/14(木)02:52:59 No.1101454972

    種類順とかコピー可能な値とかif節ルールとか最初っから覚えなくていいぞ! いやif節ルールはちょっと心の隅に留めといた方がいいかも

    11 23/09/14(木)02:53:36 No.1101455044

    >始めて1番びっくりしたのはブロックした後に生け贄に捧げて効果発動したりするやつだった >いやいいのそれ!?って思った 前はコンバットダメージのスタック乗った後に生け贄に捧げられたりした記憶

    12 23/09/14(木)02:54:04 No.1101455079

    >始めて1番びっくりしたのはブロックした後に生け贄に捧げて効果発動したりするやつだった >いやいいのそれ!?って思った 昔はブロックした後コンバットダメージ与えてから生贄にして効果起動したりしてたんじゃ モグファナが2/2と相討ちしてたりしてたんじゃよ

    13 23/09/14(木)02:54:11 No.1101455095

    大体はインスタントタイミングで使える 駄目なやつはちゃんとソーサリーが使える時って明記してる

    14 23/09/14(木)02:55:16 No.1101455212

    ブロックされたクリーチャーはブロッカー除去してもプレイヤーに戦闘ダメージ与えないってのも直感的でないところなのかな

    15 23/09/14(木)02:56:27 No.1101455320

    おじいちゃんもう戦闘ダメージはスタックに乗らないのよ それはそうと攻撃クリーチャーにトランプル付いてたらブロッククリーチャーいなくなったらダメージ全部プレイヤーにおっ被るから注意な!

    16 23/09/14(木)02:57:01 No.1101455371

    コンバット関係でいいのそれってなったのは戦闘の諸々の処理が終わった後の戦闘終了ステップでも攻撃クリーチャー云々が使える事 具体的にいうと殴ってダメージ通った後に忍術で交代できるとかそういうの

    17 23/09/14(木)02:58:18 No.1101455487

    >ブロックされたクリーチャーはブロッカー除去してもプレイヤーに戦闘ダメージ与えないってのも直感的でないところなのかな うおー!あいつ殴るぜー!あれっいない…帰るか… みたいな解釈でこう…

    18 23/09/14(木)02:58:59 No.1101455562

    このゲームのコンバットめちゃくちゃ難しいんだけど構築だとクリーチャー戦起きづらいとこあるよね

    19 23/09/14(木)02:59:12 No.1101455587

    デスタッチとトランプルとダブストあたりが重なると未だにこんがらがる

    20 23/09/14(木)03:00:08 No.1101455663

    >このゲームのコンバットめちゃくちゃ難しいんだけど構築だとクリーチャー戦起きづらいとこあるよね やるか…リミテ…!

    21 23/09/14(木)03:00:38 No.1101455712

    グリッササンスレイヤーの説明はここで教えてもらったなぁ アリーナにトレモみたいなの欲しい

    22 23/09/14(木)03:00:47 No.1101455724

    実際リミテの上手さは半分はコンバットの上手さだと思う

    23 23/09/14(木)03:01:28 No.1101455790

    >アリーナにトレモみたいなの欲しい スパーキー君を殴るといいらしいぞ!

    24 23/09/14(木)03:01:29 No.1101455791

    リミテッドのコンバットで困るのが相手が明らかにパワー負けしてるような状況で突っ込んできてるやつ 素直に受けていいのか通して良いのかいつも迷う

    25 23/09/14(木)03:01:52 No.1101455827

    最近サプライ沼にはまってきた

    26 23/09/14(木)03:02:27 No.1101455872

    >実際リミテの上手さは半分はコンバットの上手さだと思う あっそれやっていいんだ…?みたいな学びで上達するよね

    27 23/09/14(木)03:02:30 No.1101455877

    >スパーキー君を殴るといいらしいぞ! 特定状況の挙動確認がしたいって話だからそれだと無理なんだ

    28 23/09/14(木)03:02:41 No.1101455904

    このゲームの戦闘煮詰まりすぎてもういい!私殴る!ってなってからめちゃくちゃ考えさせられる…

    29 23/09/14(木)03:02:57 No.1101455932

    友達とパック買ったついでにリミテして勝負が長引くと面倒になって全軍突撃!ギリギリ届かなくて負け!とかよくやってしまう

    30 23/09/14(木)03:03:35 No.1101455975

    >ブロックされたクリーチャーはブロッカー除去してもプレイヤーに戦闘ダメージ与えないってのも直感的でないところなのかな 攻撃側がトランプル持ってると全部通っちゃうから気をつけようね!

    31 23/09/14(木)03:03:55 No.1101456008

    コンバットが苦手すぎて殴らず悶着続けた末に負けるのが俺だ

    32 23/09/14(木)03:04:43 No.1101456070

    ちょっとずつでも殴るのは本当に大事 どんなに盤面負けてても相手のライフ20点削れば勝つんだから

    33 23/09/14(木)03:05:04 No.1101456098

    リミテ上手い人の配信見てると殴るのが上手いんだよな これ殴るんだっていうのがしょっちゅうある

    34 23/09/14(木)03:05:20 No.1101456122

    >最近サプライ沼にはまってきた めっちゃいいプレイマット買ってから一気に気を使うようになってしまった

    35 23/09/14(木)03:06:06 No.1101456186

    >リミテ上手い人の配信見てると殴るのが上手いんだよな >これ殴るんだっていうのがしょっちゅうある 構築は見るけどリミテ配信あんまり見かけないなあ…リミテやってる配信者さんいる?

    36 23/09/14(木)03:06:07 No.1101456187

    反逆の行動みたいな一時奪取使って殴ってくるとめんどくささ微増

    37 23/09/14(木)03:06:56 No.1101456246

    コンバットが苦手すぎてついついリミテで飛行持ちを取ってしまう 取り敢えず空から殴ってればなんとかなるかって気持ちでいる

    38 23/09/14(木)03:07:19 No.1101456278

    リミテはコンバット以前にピックが下手すぎて辛い

    39 23/09/14(木)03:07:24 No.1101456284

    >構築は見るけどリミテ配信あんまり見かけないなあ…リミテやってる配信者さんいる? 今ならWOEのドラフトはプロ全員と言っていいくらい配信してるよ

    40 23/09/14(木)03:07:27 No.1101456292

    >リミテッドのコンバットで困るのが相手が明らかにパワー負けしてるような状況で突っ込んできてるやつ >素直に受けていいのか通して良いのかいつも迷う バットリブラフのやりとり難しいよね 無策で仕掛ける相手はそういないと思ってるから返し札引かないまで素通しが無難な気はするけど...

    41 23/09/14(木)03:08:31 No.1101456378

    ブラフは仕掛けるターンだけじゃなくて何ターンか前から掛けておくと相手が引っかかる率があがるぞ

    42 23/09/14(木)03:08:41 No.1101456389

    >今ならWOEのドラフトはプロ全員と言っていいくらい配信してるよ なるほどサンキュー!

    43 23/09/14(木)03:09:22 No.1101456453

    >バットリブラフのやりとり難しいよね >無策で仕掛ける相手はそういないと思ってるから返し札引かないまで素通しが無難な気はするけど... なんか持ってんじゃないかで通してしまうの良いのかどうか分からない

    44 23/09/14(木)03:10:05 No.1101456522

    こっちに2/2相手に2/3が立っててもその2/3が大事な生物っぽかったら殴る 殴る時はセットランド後ノータイムで殴った方が受ける方はめんどくさいよ なんでブロックするんだ負けだ

    45 23/09/14(木)03:10:11 No.1101456531

    なんか持ってるかわからない…2体ブロック! 2体とも死んだ…

    46 23/09/14(木)03:12:07 No.1101456673

    リミテで緑の+修正与える系のインスタント使うのは考える事多すぎて嫌い! その場で一枚切ってまで守るべき・討ち取るべきクリーチャーかどうか判断できない!

    47 23/09/14(木)03:12:56 No.1101456740

    全ツッパマンだから圧勝か惨敗かな試合模様になる

    48 23/09/14(木)03:13:53 No.1101456818

    俺はソーサリーをインスタントだと勘違いしたまま殴りに行って死ぬマン

    49 23/09/14(木)03:14:24 No.1101456857

    アリーナだと何か持ってると止まるから大体想像付くんだよな エルドレインは山1枚立ってる時に止まったらショックか+1先制か+3トランプルの三択だなみたいな

    50 23/09/14(木)03:15:41 No.1101456951

    男は黙ってフルコントロール!

    51 23/09/14(木)03:15:48 No.1101456964

    >その場で一枚切ってまで守るべき・討ち取るべきクリーチャーかどうか判断できない! 基本的にバットリは1:1交換だからできた時点で盤面有利だから深く考える必要はない 余裕があるならテンポアドも取れればなおいい 森なら剛力化がシンプルだけど2マナ使って相手の3マナや4マナ以上のクリーチャーを倒せれば相打ちしてもテンポアド取れてるから有利とか

    52 23/09/14(木)03:16:33 No.1101457013

    テンポの概念は他のTCGやっててもあんまり馴染みないらしいからな…

    53 23/09/14(木)03:17:33 No.1101457098

    ボードアドとハンドアドは分かりやすいけどテンポは正直経験頼りというか慣れが大部分締めてるところはあると思います

    54 23/09/14(木)03:17:59 No.1101457137

    リミテで基本殴りに行った方がいいのは盤面複雑になるとより殴れなくなるからってのもある 逆にいえばボム引くまでグダらせたいなら殴りもブロックもしないと良い

    55 23/09/14(木)03:19:08 No.1101457208

    フルタップの呪文差し戻しされたら嫌でもテンポ分かる

    56 23/09/14(木)03:20:19 No.1101457289

    バウンスやタップって一時しのぎにしかならないから青系のアーキ使うの苦手意識がある

    57 23/09/14(木)03:20:54 No.1101457342

    ソーサリータイミング指定の能力じゃない限りあらゆる可能性考えないといけないから大変 でもそれが好き

    58 23/09/14(木)03:20:59 No.1101457351

    >リミテで緑の+修正与える系のインスタント使うのは考える事多すぎて嫌い! >その場で一枚切ってまで守るべき・討ち取るべきクリーチャーかどうか判断できない! http://www.fgtcmccard.work/archives/36316749.html この記事とかどうかな と言ってもクリーチャー(とそのバットリ)の質の判断は結局自分でつけなきゃいけないわけだが

    59 23/09/14(木)03:21:04 No.1101457358

    早いターンでバンザイアタックしてくるようなデッキはブロックしてバットリ打たせた方が多分いいね スルーすると余ったマナで展開されるからさらにキツくなる

    60 23/09/14(木)03:22:03 No.1101457426

    テンポ大事な環境ならバウンスは実質除去

    61 23/09/14(木)03:24:19 No.1101457610

    シミックの隆盛でおはじき遊びするデッキをアリーナで使ってるけど紙でやるならやっぱり10面ダイス必要だろうか 調子が良い時はカウンター数十個乗るし

    62 23/09/14(木)03:24:47 No.1101457649

    だからこうして飛行クロックを出しておくのが大事なんですね なんであの巨人到達持ってるんだ負けだ

    63 23/09/14(木)03:25:53 No.1101457722

    到達って普段意識しないから忘れがち

    64 23/09/14(木)03:29:14 No.1101457952

    リミテコモンの到達持ちは知っておかないと恥ずか死することになる

    65 23/09/14(木)03:31:27 No.1101458098

    俺の名は緑の到達は覚えてるけど赤の到達忘れるマン

    66 23/09/14(木)03:31:31 No.1101458104

    リミテは原初のデカいは強いを思い出せ

    67 23/09/14(木)03:44:12 No.1101458934

    ルールに関しては環境のカードの挙動覚えておけばいいし MTGwiki見れば大体なんとかなる 謙虚とクリーチャー化エンチャント何枚も貼られた状態とかはマジでめんどくさい

    68 23/09/14(木)03:45:47 No.1101459024

    サイコロもだがトークンが圧倒的に足りない… やむを得なず別デッキのカードをトークンにしたりする

    69 23/09/14(木)04:04:11 No.1101460099

    最近までメイン1で動いてたマン メイン2で動く方が合理的な理由に自分で思い至らなかった

    70 23/09/14(木)04:06:09 No.1101460213

    >シミックの隆盛でおはじき遊びするデッキをアリーナで使ってるけど紙でやるならやっぱり10面ダイス必要だろうか おはじきの色違い準備すればいいんじゃよ 緑が1個赤が5個黒が10個とか決めとけばいい

    71 23/09/14(木)04:07:22 No.1101460279

    10面ダイスより20面ダイスの方が多分楽に手に入る

    72 23/09/14(木)04:07:59 No.1101460308

    布告除去にスタック乗せてサクるクリーチャーをブリンクでサクリ回避!とかレモラやリス研税払わない誘発のドローに合わせて選択!占術1!!とか出来ないよ…って初心者に教えるのが大変だった…

    73 23/09/14(木)04:11:30 No.1101460510

    とりあえず宝物と血と食物あたりは1枚欲しい クリーチャー系のトークンはいくらでも欲しい

    74 23/09/14(木)04:15:56 No.1101460756

    まあ生物以外のトークンは1枚あれば後はダイスなりで良いよね

    75 23/09/14(木)04:49:06 No.1101462392

    >最近までメイン1で動いてたマン >メイン2で動く方が合理的な理由に自分で思い至らなかった 相手の気持ちになって相手がこっちの状況をどこまで把握してるかを考えられないと難しいよね

    76 23/09/14(木)05:34:17 No.1101464280

    紙始めました 飛行機械トークンが足りねえぞババア!

    77 23/09/14(木)05:45:56 No.1101464724

    たかし…

    78 23/09/14(木)05:50:44 No.1101464911

    せめてトークンの封入率上げろ

    79 23/09/14(木)05:51:02 No.1101464927

    タイムスタンプ参照するような状況だとみんな自信がなくなってどうだっけって雰囲気になる

    80 23/09/14(木)05:52:05 No.1101464970

    リミテでトークンカードが足りた記憶がない

    81 23/09/14(木)06:03:04 No.1101465424

    青ゴミ相手が苦手だったけど白徳目が対戦相手をゴミにしてくれてありがたい… 相手エンドに合わせて動くだけですげえ嫌な顔されるね

    82 23/09/14(木)06:03:32 No.1101465433

    ゴブリンシャーマンとかトークンがやたらと高いの勘弁して

    83 23/09/14(木)06:08:47 No.1101465652

    ヤヤおばあちゃん使おうと思ったら本人よりトークンのが高いでやんの

    84 23/09/14(木)06:12:18 No.1101465793

    100均の付箋に落書きして適当にペタッとしたら割りと整理できるよ

    85 23/09/14(木)06:14:52 No.1101465924

    ハムスタートークンとかとぐろエンジンの接死絆魂トークンとかはトークンにしてはちょっと高額

    86 23/09/14(木)06:16:21 No.1101465993

    晴れる屋のトークン専用メモ帳が便利で助かる

    87 23/09/14(木)06:20:54 No.1101466196

    >このゲーム紙でやると無限にサイコロが欲しくなってくる わかる >あとルールがよく分からん事が多すぎるんだけど処理に困った時って皆んなどうしてるの…? こことかヒとかで聞け 教えたがりのルールグルとか野生のジャッジが居るからだいたい教えてくれる 大体脱線する

    88 23/09/14(木)06:43:25 No.1101467459

    >ゴブリンシャーマンとかトークンがやたらと高いの勘弁して 自作しようぜ!

    89 23/09/14(木)06:43:41 No.1101467476

    20面ダイスだけ死ぬほど余ってるな プレリリースイベント楽しい!

    90 23/09/14(木)06:57:43 No.1101468494

    あれ実はダイスじゃないんだぜ

    91 23/09/14(木)07:01:53 No.1101468853

    >最近までメイン1で動いてたマン >メイン2で動く方が合理的な理由に自分で思い至らなかった 構築なら別にメイン1に動いても大差ないけど リミテはボムの秘匿で勝っちゃったりするよね…

    92 23/09/14(木)07:05:54 No.1101469205

    MTG向きじゃないと言われるかもしれないけどクリーチャーとクリーチャーで殴り合ってぶん殴り勝つ!みたいなデッキが好きなので盤面更地で除去!追放!全体除去!でコントロールしてくる相手はあまり好きじゃない いや自分でやってる分には楽しいんだけどねコントロール

    93 23/09/14(木)07:11:28 No.1101469778

    >MTG向きじゃないと言われるかもしれないけどクリーチャーとクリーチャーで殴り合ってぶん殴り勝つ!みたいなデッキが好きなので盤面更地で除去!追放!全体除去!でコントロールしてくる相手はあまり好きじゃない >いや自分でやってる分には楽しいんだけどねコントロール 現スタンにはスクレルヴという頼れる奴がいるじゃないか 全体除去?うーん

    94 23/09/14(木)07:14:21 No.1101470085

    全体除去はまだ破壊不能って対策ができるけど 全体追放の割とどうしようもなさはどうにかできないのかなあれ いや一応フェイズアウトとかブリンクとかあるけど赤や緑だとわかっててもどどうしようもできない感がすごい え?赤ならそうなる前に殺せ?そうだね…

    95 23/09/14(木)07:14:44 No.1101470132

    >MTG向きじゃないと言われるかもしれないけどクリーチャーとクリーチャーで殴り合ってぶん殴り勝つ!みたいなデッキが好きなので盤面更地で除去!追放!全体除去!でコントロールしてくる相手はあまり好きじゃない >いや自分でやってる分には楽しいんだけどねコントロール 呪禁オーラはそんなあなたを歓迎します

    96 23/09/14(木)07:15:43 No.1101470248

    MtGは英語で読むと8割位のルールで困ることはない 見慣れない単語が出たらカード名を見よう

    97 23/09/14(木)07:25:26 No.1101471364

    クリーチャー同士で殴り合って勝つTCGってどんなのがあるんだろ あんま他の知らんのよね

    98 23/09/14(木)07:25:54 No.1101471412

    クリーチャーの質で負けるのも性に合わないので ファッティか除去多めが好き

    99 23/09/14(木)07:25:58 No.1101471419

    >いや一応フェイズアウトとかブリンクとかあるけど赤や緑だとわかっててもどどうしようもできない感がすごい 打たれる前に勝つか色を追加して避けるor打ち消すor手札から叩き落とすかかな 色の役割がある以上は特定の色ではどうにもならない だからこそ多色のデッキは強いわけで

    100 23/09/14(木)07:36:25 No.1101472536

    太陽降下すき?

    101 23/09/14(木)07:40:01 No.1101472970

    BO3に手を出したけどサイドに何入れればいいのかわからない とりあえず2~3枚入れてるカードを入れとけばいいのか…?

    102 23/09/14(木)07:42:22 No.1101473291

    >BO3に手を出したけどサイドに何入れればいいのかわからない >とりあえず2~3枚入れてるカードを入れとけばいいのか…? そのデッキで苦手な相手に対処するカード 置物破壊 ハンデス 軽量除去 PWやアドを稼げるエンチャント 墓地追放 特定の行動を禁止できるカード

    103 23/09/14(木)07:44:59 No.1101473629

    >BO3に手を出したけどサイドに何入れればいいのかわからない >とりあえず2~3枚入れてるカードを入れとけばいいのか…? 特定の相手を対策するカードと相手の対策をすり抜けるカードが基本かな…

    104 23/09/14(木)07:56:18 No.1101475221

    アメリカだとスタンとかもう誰もやらずに統率者みんなでやるのサイコー!みたいな感じらしくてビックリ

    105 23/09/14(木)07:57:08 No.1101475333

    サイドは最終的には自分で作らんと上手く使えないけど一応いろいろリスト見て真似してみるのがいいとは思う

    106 23/09/14(木)07:57:47 No.1101475422

    怒らないで聞いてくださいね 開発がバランス調整出来なくなって禁止連発してるスタンを馬鹿正直にやるのって馬鹿でしょ

    107 23/09/14(木)07:58:18 No.1101475500

    サイドなんて私これ嫌いしとけば良いんだよ!

    108 23/09/14(木)07:58:26 No.1101475511

    日本人プレイヤーはあんまり統率者やってないね

    109 23/09/14(木)07:58:53 No.1101475581

    卓内でバランス取りが出来てガチからカジュアルまで間口の広い統率者が流行るのも当然なんだよね あと特に初心者~カジュアルに嬉しいのはエキスパンションの何処から何処までがそのフォーマットのリーガルでーとか覚えなくていいところ

    110 23/09/14(木)07:59:49 No.1101475697

    >日本人プレイヤーはあんまり統率者やってないね 日本でMTGやる層は統率者とかやれるほど若くないし友達がいない

    111 23/09/14(木)08:00:14 No.1101475766

    >日本人プレイヤーはあんまり統率者やってないね 一昔前はそうだね!って言えたけど日本でも統率者やってる人増えてる気がする

    112 23/09/14(木)08:01:11 No.1101475911

    結構いるみたいね この前プレリ行った時話した人はメインは統率者戦なんですよーって言ってたわ

    113 23/09/14(木)08:01:14 No.1101475924

    統率者は4人でやるより弱めのやつで1対1やる方がカジュアル的には面白いなと思ってしまった

    114 23/09/14(木)08:01:48 No.1101476018

    >BO3に手を出したけどサイドに何入れればいいのかわからない 一回サイドボードなしで対戦して負ける あのカードさえあればボコボコにしてやれたのに~!ってカードをサイドボードに入れておく これをサイドボードが埋まるまで繰り返す

    115 23/09/14(木)08:01:55 No.1101476028

    統率者流行ってるって言うから店舗イベント言ってみたら参加者一名(自分)だった!

    116 23/09/14(木)08:07:08 No.1101476905

    サイドに困ったら帰化か解呪と強迫と墓掘りの檻と虚空の力戦いれときゃいいんだよ

    117 23/09/14(木)08:10:38 No.1101477464

    統率者は友達探して友達とやるもんだよ 日本のTCGプレイヤーにルール以外を軸としたコミュニケーションを求めるのが無理すじ

    118 23/09/14(木)08:11:45 No.1101477636

    >統率者は友達探して友達とやるもんだよ >日本のTCGプレイヤーにルール以外を軸としたコミュニケーションを求めるのが無理すじ 日本人が異常みたいじゃん!?

    119 23/09/14(木)08:12:48 No.1101477802

    統率者はカジュアル向けフォーマットなのに日本人すぐ無限ループとかワンショットキルとかガチしだすよな って統率者の偉い人が言ってた

    120 23/09/14(木)08:13:38 No.1101477937

    伊達に和マンチなんて言葉はない ルール以外のルールを守らせるより新しいルールにした方がマシ

    121 23/09/14(木)08:15:40 No.1101478300

    日本人には派手なカードを使って場を盛り上げるみたいな概念は理解できないからな ゲームをする=勝負に勝つだから楽しんでプレイするとかの感覚は存在しない

    122 23/09/14(木)08:17:18 No.1101478519

    存在しないとまでは言わないけど圧倒的に数は少ない

    123 23/09/14(木)08:18:20 No.1101478682

    >日本人には派手なカードを使って場を盛り上げるみたいな概念は理解できないからな >ゲームをする=勝負に勝つだから楽しんでプレイするとかの感覚は存在しない そんな日本人がコミュ障みたいなこと言うなよ

    124 23/09/14(木)08:20:40 No.1101479056

    統率者はレベル問題の齟齬が深刻だからな 百合子は7だから入ってくんなってのでこの前荒れてたし

    125 23/09/14(木)08:21:05 No.1101479112

    統率者は向いてないスタンは廃れた日本のMTGの未来は如何に

    126 23/09/14(木)08:21:12 No.1101479129

    そういうパーティーゲームみたいなのが好きな層はこんなマイナー陰キャゲー触らない

    127 23/09/14(木)08:22:11 No.1101479271

    相手とレベル合わせるのが面倒なだけでガチガチの勝ちに行く以外の遊び方が好きな人は普通にいると思う

    128 23/09/14(木)08:22:19 No.1101479294

    >そういうパーティーゲームみたいなのが好きな層はこんなマイナー陰キャゲー触らない だから後輩のデュエマが統率者みたいなの推してますね

    129 23/09/14(木)08:22:49 No.1101479366

    日本人の中でもコミュ力低めのTCGプレイヤーかつニッチなMtGしかやってないやつかつそういうお約束を理解できるやつを地元に4人探すの正直都会でも難しいから ディスコのグループ探す方が健全だよ

    130 23/09/14(木)08:23:36 No.1101479479

    >アメリカだとスタンとかもう誰もやらずに統率者みんなでやるのサイコー!みたいな感じらしくてビックリ ベガスのPCで遂にスタンのサイドイベントがなくなったらしいな

    131 23/09/14(木)08:23:52 No.1101479511

    >相手とレベル合わせるのが面倒なだけでガチガチの勝ちに行く以外の遊び方が好きな人は普通にいると思う 面倒が勝ってる時点でそんなに好きじゃないと思う

    132 23/09/14(木)08:24:00 No.1101479542

    EDHやる友達探すんじゃなくて 友達にEDH勧めた方が早い

    133 23/09/14(木)08:25:00 No.1101479676

    同じぐらい金かかるならカードの賞味期限が切れない下環境でいいもの

    134 23/09/14(木)08:25:38 No.1101479774

    統率者戦それそのものは近いニュアンスの物をキャラ商売並行してやってる別ゲーが需要吸ってる印象はある

    135 23/09/14(木)08:26:04 No.1101479843

    https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006836/ ルール理解度で一皮剥けたい時はこの総合ルールを通し読みしてみるのがオススメ 別に全文暗記しろって話じゃなくて「こういう項目がルールとして記載されてるんだなあ」ってのが朧げにでも掴めると 具体的なシチュエーションからそれを紐解くのにどういうことを自分で調べればいいのかが分かってくる

    136 23/09/14(木)08:26:14 No.1101479877

    edhのレベルって難しいよね 初めてみようと思って真ん中のレベル5~6くらいで組んでみようと調べたら割と殺意あってビビった

    137 23/09/14(木)08:26:40 No.1101479943

    日本のEDHはれる屋がEDHイベントで勝った人に商品出すのがダメなんだよ 空気読めない人間自体は国外問わず存在する

    138 23/09/14(木)08:27:32 No.1101480084

    >日本のEDHはれる屋がEDHイベントで勝った人に商品出すのがダメなんだよ あめりかでもイベントだと勝った人への賞品はよくあるっぽいけど… 要するに日本人が向いてないのでは

    139 23/09/14(木)08:28:03 No.1101480173

    日本はスタン流行る土壌はあると思うんだよな ただ他のTCGプレイヤーに勧めるには金額的にも敷居が高いからもっと頻繁にチャレンジャーデッキ出して欲しい

    140 23/09/14(木)08:28:28 No.1101480241

    身内でやってると誰かが軍拡競争しだすと際限なくなっていくからそういう意味でも人が多くてレベル層も多様なディスコとかのコミュに入るのがいい

    141 23/09/14(木)08:28:54 No.1101480313

    >初めてみようと思って真ん中のレベル5~6くらいで組んでみようと調べたら割と殺意あってビビった 構築済み同士はちょうど良いんだけどコントロールとランプとアグロとコンボが楽しんで対話するパーティーゲームとなるともう破綻しちゃうからな

    142 23/09/14(木)08:29:11 No.1101480362

    そういうEDH的なことしたい層は若いだろうしMTG以外でやる

    143 23/09/14(木)08:29:21 No.1101480386

    edhの大会ってレベル分けどうしてるんだろ

    144 23/09/14(木)08:29:32 No.1101480419

    >edhの大会ってレベル分けどうしてるんだろ 事故申告

    145 23/09/14(木)08:30:12 No.1101480517

    >>edhの大会ってレベル分けどうしてるんだろ >事故申告 高レベルと当たっても事故という事か…

    146 23/09/14(木)08:30:18 No.1101480535

    >edhの大会ってレベル分けどうしてるんだろ アメリカだとTOTHEWINって言葉あるしガチイベントは全員10前提だよ

    147 23/09/14(木)08:32:06 No.1101480814

    >あめりかでもイベントだと勝った人への賞品はよくあるっぽいけど… >要するに日本人が向いてないのでは それって勝ちにいくガチイベントでしょ カジュアルに遊ぶイベントはそもそも身内で勝手にやればいいのに開かれるの?

    148 23/09/14(木)08:32:46 No.1101480907

    MOは統率者フォーマットあるけどレベル卓をミスると説教が始まるって聞いてもう怖い

    149 23/09/14(木)08:33:19 No.1101481000

    構築済み…構築済み統率者は全てを解決する

    150 23/09/14(木)08:33:42 No.1101481053

    日本人のレベル感から+2するとちょうどいいらしい こっちの6があっちの8とか

    151 23/09/14(木)08:34:27 No.1101481165

    >MOは統率者フォーマットあるけどレベル卓をミスると説教が始まるって聞いてもう怖い なんなら初手ソルリンで切れ落ちされるぞ

    152 23/09/14(木)08:35:00 No.1101481248

    cEDHなら別に勝ちに行くのはいいんだよ卓のルールとして勝利のみを追求してるんだから 普通のカジュアル卓はみんなでワイワイ出来たら勝ちで卓冷えたら負けなんだから レベル詐称するやつなんてそりゃカスでしかない

    153 23/09/14(木)08:35:21 No.1101481309

    ラヴニカとゴロスが好きだから迷路の終わりを軸にしたEDHのデッキ組みたいけどレベルいくつぐらいになるんだろう… というか特殊勝利ありの5色ジェネラルってヘイト高そうな

    154 23/09/14(木)08:35:30 No.1101481338

    >なんなら初手ソルリンで切れ落ちされるぞ ネット対戦だとこれマジである Discordや外人は平和というのは幻想

    155 23/09/14(木)08:35:32 No.1101481344

    >構築済み…構築済み統率者は全てを解決する コマンダーフェストかなんかでクジ引いて当たった統率者構築済みで卓に付くイベントがあったみたいで 面白そうだな

    156 23/09/14(木)08:36:13 No.1101481469

    >レベル詐称するやつなんてそりゃカスでしかない 何が面倒って前にメで学級会になってたみたいに エターリ使ってるやつが百合子にこれ言い出したりするんだよな

    157 23/09/14(木)08:36:46 No.1101481578

    >ラヴニカとゴロスが好きだから迷路の終わりを軸にしたEDHのデッキ組みたいけどレベルいくつぐらいになるんだろう… >というか特殊勝利ありの5色ジェネラルってヘイト高そうな ゴロスってEDH禁止じゃなかったっけ

    158 23/09/14(木)08:36:52 No.1101481594

    あんまりレベル低くても今度は勝負マジおわんねえのと 政治ゲーになるからある程度の勝ち手段がある卓ぐらいがいいと思う それか構築済みそのまま持ち込み

    159 23/09/14(木)08:37:11 No.1101481641

    エターリのコミュ能力は糞だったけど デッキ自体は百合子の方が害悪だったし話盛ってるだろうから 同じ穴の狢って感じた

    160 23/09/14(木)08:37:31 No.1101481685

    >何が面倒って前にメで学級会になってたみたいに >エターリ使ってるやつが百合子にこれ言い出したりするんだよな だから友達とやれというんだ

    161 23/09/14(木)08:38:23 No.1101481834

    >同じ穴の狢って感じた やっぱEDHって人類には早過ぎるのでは?

    162 23/09/14(木)08:38:23 No.1101481835

    >ゴロスってEDH禁止じゃなかったっけ EDHほぼ調べてなかったから知らなかった… 代わりどれにしよう…

    163 23/09/14(木)08:39:01 No.1101481960

    初手ソルリンって構築済みでも起こりうる動きだけど米国の方は普通にキレるよ いや俺もキレるけど回線までは切らない

    164 23/09/14(木)08:40:21 No.1101482181

    EDHのルール ①お友達と遊びましょう

    165 23/09/14(木)08:42:38 No.1101482561

    お前ら初手ソルリン持ってる?って言えばそこから会話始まるからなあ しれっとソルリン出すやつはそりゃ回線切る

    166 23/09/14(木)08:43:30 No.1101482700

    >お前ら初手ソルリン持ってる?って言えばそこから会話始まるからなあ >しれっとソルリン出すやつはそりゃ回線切る 変な人のフリしてるとほんとに変な人になっちゃうぞ

    167 23/09/14(木)08:44:16 No.1101482815

    初手ソルリン印鑑は構築済みでも無いことはないからねえ

    168 23/09/14(木)08:45:14 No.1101483004

    構築済み対戦で初手ソルリンはバカ野郎ってなるけど 所詮構築済み同士なので大した戦力差にならない