ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/14(木)01:27:07 No.1101442585
いい漫画だった
1 23/09/14(木)01:30:58 No.1101443395
終わったんだ…
2 23/09/14(木)01:37:51 No.1101444801
マント付いただけなのに妙に貫禄出てるように見えるのが何とも
3 23/09/14(木)01:42:20 No.1101445675
オオカミなのかこのマント
4 23/09/14(木)01:43:37 No.1101445915
悪食王
5 23/09/14(木)01:45:09 No.1101446184
マントがカッコよすぎる…
6 23/09/14(木)01:47:19 No.1101446552
二つ名多すぎ!
7 23/09/14(木)01:47:25 No.1101446569
実際みんなに色んな異名で呼ばれてるときの顔つきもなんか名君みたいになってたし…
8 23/09/14(木)01:52:40 No.1101447416
これはロードの風格…
9 23/09/14(木)01:53:25 No.1101447537
まぁ見た目はいいからな魔王ライオス
10 23/09/14(木)01:54:14 No.1101447683
食あたり王…
11 23/09/14(木)01:57:09 No.1101448087
>悪食王 これしか無いってネーミングだったけど響きが暴君すぎる
12 23/09/14(木)01:57:21 No.1101448125
間違いなく美形なのは多種族になったら系の絵でもわかる
13 23/09/14(木)02:07:40 No.1101449626
>>悪食王 >これしか無いってネーミングだったけど響きが暴君すぎる 人間でも食いそうなネーミング
14 23/09/14(木)02:09:40 No.1101449919
>人間でも食いそうなネーミング (イエスともノーとも言わない表情)
15 23/09/14(木)02:09:54 No.1101449946
>マント付いただけなのに妙に貫禄出てるように見えるのが何とも ここだけちょっと頭身が上がってると思う
16 23/09/14(木)02:16:11 No.1101450832
>>人間でも食いそうなネーミング >(イエスともノーとも言わない表情) 実際人間食っていいって言われたら食ったんだろうか
17 23/09/14(木)02:18:00 No.1101451036
亜人は食うしなぁ
18 23/09/14(木)02:32:29 No.1101452760
可能な限りは避けるだろうけどそうするしかないと判断したら躊躇なく喰うし どうせ喰うならきちんと調理して美味しく食べようとあれこれするひと
19 23/09/14(木)02:39:35 No.1101453574
今日9月号発売かと思ったら明日じゃねーかクソっ
20 23/09/14(木)02:41:51 No.1101453795
>実際人間食っていいって言われたら食ったんだろうか そのうち味も知りたくなった
21 23/09/14(木)02:44:59 No.1101454111
>実際人間食っていいって言われたら食ったんだろうか 人間に興味ないから…亜人ならイケル
22 23/09/14(木)02:49:49 No.1101454637
人間に興味を持たないことを願う
23 23/09/14(木)02:53:28 No.1101455031
ライオスが性癖異常者でよかった…
24 23/09/14(木)02:54:19 No.1101455109
言い方悪いけどこういう二線級の掲載媒体の漫画ってぶん投げて打ち切りか休載のままエタることが 有名雑誌の比じゃないくらい多いというか当たり前にあるからしっかり話を畳んでくれたのはマジで評価したい
25 23/09/14(木)02:55:54 No.1101455264
頂点捕食者
26 23/09/14(木)02:57:36 No.1101455423
>言い方悪いけどこういう二線級の掲載媒体の漫画ってぶん投げて打ち切りか休載のままエタることが >有名雑誌の比じゃないくらい多いというか当たり前にあるからしっかり話を畳んでくれたのはマジで評価したい 世界一売れてるぶん投げ打ち切り漫画量産雑誌読んでるとハルタとそんな変わらんような…
27 23/09/14(木)02:57:56 No.1101455454
大団円も大団円って感じだった
28 23/09/14(木)02:58:40 No.1101455527
>世界一売れてるぶん投げ打ち切り漫画量産雑誌読んでるとハルタとそんな変わらんような… 絶対言うと思ったけどジャンプの話ならまず母数が違う
29 23/09/14(木)02:59:26 No.1101455611
>絶対言うと思ったけどジャンプの話ならまず母数が違う いや当然比率の話よ
30 23/09/14(木)03:00:20 No.1101455679
数撃ちゃ当たるができる少年漫画と穴埋めに次の連載入れる雑誌じゃまず連載システムが違うからね…
31 23/09/14(木)03:00:24 No.1101455688
最近ハルタで無様な打ち切りだなぁこれって思ったのレズ喧嘩漫画くらいだな
32 23/09/14(木)03:01:28 No.1101455789
>>絶対言うと思ったけどジャンプの話ならまず母数が違う >いや当然比率の話よ だから母数が違う 100のうち10が打ち切りになるのと10のうち1が打ち切りになるのが同じ次元で考えてるならもう言えることはない
33 23/09/14(木)03:03:01 No.1101455943
比じゃないのか比なのかよく分からなくなって来たぞ
34 23/09/14(木)03:03:39 No.1101455985
>世界一売れてるぶん投げ打ち切り漫画量産雑誌読んでるとハルタとそんな変わらんような… スレ画レベルの面白い連載もう全然ないもんな
35 23/09/14(木)03:05:12 No.1101456109
九井諒子先生へ はやく新作が読みたいです 「」より
36 23/09/14(木)03:10:50 No.1101456573
ガンガンにおけるハガレンみたいなポジションだったと思う
37 23/09/14(木)03:12:07 No.1101456675
予告漫画の頃から絶対おもろいじゃんって追ってたけど すごい長期連載になったもんだ
38 23/09/14(木)03:22:22 No.1101457444
パーティーのみんなが割と将来のことも考えていたからライオスどうするんだろ…故郷に帰るのかな とか考えてたけどまさか本当に君主になるルートとは想像もできなかった
39 23/09/14(木)03:33:38 No.1101458246
鯨丼先生へ ぼくも新作待ってます
40 23/09/14(木)03:34:57 No.1101458331
>ガンガンにおけるハガレンみたいなポジションだったと思う ソウルイーターあったから別に潰れるほどヤバいって訳でも無かったんだよな ハルタも潰れるとは思わんしそれっぽいかも
41 23/09/14(木)03:41:39 No.1101458780
タイトルみたらすぐ思い出せるぐらい濃い漫画はちょいちょいあるなハルタ ヒナまつりとか
42 23/09/14(木)03:42:01 No.1101458803
最近はただダンジョンの飯漫画からよく風呂敷広げたものだ
43 23/09/14(木)03:45:33 No.1101459010
ダンジョン飯がアニメ化出来るなら 次は乙嫁のアニメ化だな!
44 23/09/14(木)03:47:33 No.1101459138
>最近はただダンジョンの飯漫画からよく風呂敷広げたものだ 連載開始時はファンタジー飯漫画黎明期だったんだよね その裾野を広げたのは間違いないと思ってる
45 23/09/14(木)03:49:27 No.1101459242
>次は乙嫁のアニメ化だな! しぬ
46 23/09/14(木)03:51:24 No.1101459376
>次は乙嫁のアニメ化だな! 殺す気か
47 23/09/14(木)03:52:14 No.1101459429
早く単行本でて
48 23/09/14(木)03:57:34 No.1101459726
狼の口とかいつかポロっと頭のおかしい会社がアニメ化しそう
49 23/09/14(木)03:58:07 No.1101459764
>>次は乙嫁のアニメ化だな! >殺す気か GONZOとかならやってくれる 岩窟王みたいなやつ
50 23/09/14(木)04:02:54 No.1101460041
半エルフ娶った?
51 23/09/14(木)04:03:19 No.1101460063
ダンジョンを踏破した冒険者が王様になるってオチはそれ系の王道も王道なだけに思いつかなかった…
52 23/09/14(木)04:04:54 No.1101460154
そろそろ終わるかなと思ってから長かった
53 23/09/14(木)04:05:55 No.1101460196
Garb of Lordsか
54 23/09/14(木)04:10:01 No.1101460431
何もなくてもあのクソ細かさ動かすだけで死ぬのに更に今超デリケートになりつつある中央アジアの話で倍ドンだ乙嫁
55 23/09/14(木)04:10:12 No.1101460441
悪食男爵とか悪食公とかだとファンタジーにいそうな雰囲気出てくる
56 23/09/14(木)04:10:49 No.1101460473
ふと単行本の表紙モロパクリな漫画あったなぁと思い出した
57 23/09/14(木)04:14:32 No.1101460685
1巻ジャケ買いしたの覚えてる
58 23/09/14(木)04:18:29 No.1101460895
>狼の口とかいつかポロっと頭のおかしい会社がアニメ化しそう 国内じゃなくて国外がやりそうな気がする だいぶ絵が変わった感じで
59 23/09/14(木)04:21:08 No.1101461041
迷宮もので風呂敷広げる漫画はいくつかあるけどこれはちゃんと終わって良かった…
60 23/09/14(木)04:22:53 No.1101461140
騒動の諸々も含めてイモータルレベルだ まさしく原典…の一時期のそれに則ってる
61 23/09/14(木)04:24:39 No.1101461244
終わったならそろそろ追うか…
62 23/09/14(木)04:28:53 No.1101461452
>>狼の口とかいつかポロっと頭のおかしい会社が実写化しそう >国内じゃなくて国外がやりそうな気がする
63 23/09/14(木)04:32:13 No.1101461611
その魔物がなぜそこにいるのかをちゃんと考えてくれる作品好き
64 23/09/14(木)04:32:48 No.1101461646
アニメ化の話完結が見えるまで止めてたんだろうけど結果として大正解だったな なんかアニメ全体でヒットが大きくなってきてるしそれに合わせてクオリティーも上がってきてる めっちゃ時期が良い…
65 23/09/14(木)04:33:03 No.1101461653
>ダンジョンを踏破した冒険者が王様になるってオチはそれ系の王道も王道なだけに思いつかなかった… もう古典と言っていいぐらいの展開だから最近はほぼ見かけなかったしな…今となっては逆に新鮮だわ
66 23/09/14(木)04:34:00 No.1101461686
ダンジョン探索してドラゴンと悪魔倒して王様になるの王道中の王道だなそういえば…
67 23/09/14(木)04:34:56 No.1101461733
>何もなくてもあのクソ細かさ動かすだけで死ぬのに更に今超デリケートになりつつある中央アジアの話で倍ドンだ乙嫁 ロシアが攻めてきたぞ!とかいう時代の話だからまぁ今はどうあっても無理か…
68 23/09/14(木)04:36:00 No.1101461786
中盤からはダンジョンとはなんぞやみたいな話を掘り下げつつ要所要所で食うことで打開するように物語をググッと持ってくるのは見事だなあと思った ダンジョン飯のタイトルに偽りなし
69 23/09/14(木)04:36:01 No.1101461787
単行本派だけどネタバレ食らった! 公式のメに! …まあそうなるだろうって思ってたからいいか
70 23/09/14(木)04:38:58 No.1101461937
>もう古典と言っていいぐらいの展開だから最近はほぼ見かけなかったしな…今となっては逆に新鮮だわ 権力者になることって軍記物以外だと否定的なニュアンスで描かれる事がほとんどだったからな
71 23/09/14(木)04:47:04 No.1101462309
ファリンはどうなるんだろ
72 23/09/14(木)04:48:06 No.1101462343
>ダンジョン探索してドラゴンと悪魔倒して王様になるの王道中の王道だなそういえば… 倒して食ってる!
73 23/09/14(木)04:49:29 No.1101462408
路線変更したみたいに言われてるけど割と初期も初期から今の話の伏線は貼ってんだよな 読み直すと
74 23/09/14(木)04:50:31 No.1101462458
この後アニメ化も控えてるってんだからまだまだ楽しませてくれるのありがたい 作中のメニュー実際に食べられるコラボカフェとか沢山やって欲しい
75 23/09/14(木)05:11:34 No.1101463361
10年くらいやってたっけ?と思ったら真面目に10周年近かった
76 23/09/14(木)05:16:09 No.1101463536
>この後アニメ化も控えてるってんだからまだまだ楽しませてくれるのありがたい >作中のメニュー実際に食べられるコラボカフェとか沢山やって欲しい もうやったけどあまりいい評判聞かなかったな
77 23/09/14(木)05:25:41 No.1101463925
悪食王!
78 23/09/14(木)05:32:55 No.1101464233
ダンジョン踏破は探せばいそうだけど文字通り悪魔を食った奴はこの世界にいないだろう
79 23/09/14(木)05:34:08 No.1101464276
>路線変更したみたいに言われてるけど割と初期も初期から今の話の伏線は貼ってんだよな >読み直すと 説明つかない様な所は犬イヅツミを誘導させる為に投げた鈴が鳴った2パターンのシーンでカブルーと隊長が外と中で違ってるぐらいだったな アレは単純に作画ミスだろうか
80 23/09/14(木)05:45:48 No.1101464716
アニメって最後までやるのかね ジャンプアニメみたいに何年もやったりもありえるのかな
81 23/09/14(木)05:51:45 No.1101464954
>アニメって最後までやるのかね >ジャンプアニメみたいに何年もやったりもありえるのかな 1~2クールで収めるのはどう考えても無理だし 続きやるのかは反響次第なのでは
82 23/09/14(木)06:01:58 No.1101465379
赤竜倒してめでたしめでたし!からの不穏暗転でチラ見せ狂乱で一期は綺麗に終わるかね
83 23/09/14(木)06:03:38 No.1101465436
ゴールデンアビス飯の頃は飯がアニメ化最後になるなんて思っても見なかったな…
84 23/09/14(木)06:04:36 No.1101465465
9年半もやってたんだなぁ
85 23/09/14(木)06:05:35 No.1101465507
>ゴールデンアビス飯の頃は飯がアニメ化最後になるなんて思っても見なかったな… ハルタ自体があんまコネクション無さそうだからな なんかアニメ化作品あったっけ
86 23/09/14(木)06:05:46 No.1101465514
鯨丼先生少し休んだらまた短編集出して欲しいな
87 23/09/14(木)06:08:20 No.1101465633
またななみちゃん誘拐漫画みたいなの描いてほしい
88 23/09/14(木)06:09:01 No.1101465667
>アニメって最後までやるのかね >ジャンプアニメみたいに何年もやったりもありえるのかな 話としては完結したし海外でもウケがいいから狙えるんじゃね?
89 23/09/14(木)06:09:23 No.1101465685
単行本今年中に出るかな
90 23/09/14(木)06:10:24 No.1101465722
>ハルタ自体があんまコネクション無さそうだからな >なんかアニメ化作品あったっけ そこそこはある ダイミダラーとか坂本ですが?とか ヒナまつりとかハクメイとミコチもそうだな …ダイミダラーだけちょっとおかしいな
91 23/09/14(木)06:11:36 No.1101465766
ハルタもう売ってるのか?
92 23/09/14(木)06:12:50 No.1101465818
>なんかアニメ化作品あったっけ ハクメイとミコチ、ヒナまつり
93 23/09/14(木)06:13:28 No.1101465858
はぁハルタっていうよりFellowsからのアニメ化と考えればダイミダラーは適任ではあるか…
94 23/09/14(木)06:14:51 No.1101465923
>ハルタもう売ってるのか? そんな書店もあるかもしれないけど 明日が大半じゃろ
95 23/09/14(木)06:15:43 No.1101465965
ハクメイとミコチ作者死亡がびっくりだよ
96 23/09/14(木)06:15:58 No.1101465977
ヒナまつりは神アニメだったな あれも続きやって欲しい
97 23/09/14(木)06:16:53 No.1101466009
作品にしっかり幕引きを付けれるのは良い事だ 長期連載ならなおのことだ
98 23/09/14(木)06:18:25 No.1101466076
アクジキングになったのか
99 23/09/14(木)06:19:38 No.1101466139
>ハクメイとミコチ作者死亡がびっくりだよ 今月号にも載ってるだろ!! 亡くなったのは坂本の人だよ
100 23/09/14(木)06:20:21 No.1101466173
いや、ここ数日亡くなってたとしたら知らなかったごめん
101 23/09/14(木)06:23:27 No.1101466308
>ハクメイとミコチ作者死亡がびっくりだよ 殺すな殺すな
102 23/09/14(木)06:32:30 No.1101466790
サクッと終われそうな題材だったのにすごい壮大になったな 最終回で数百年後まで話が飛ぶか思ったけどそうでもなさそうだな?
103 23/09/14(木)06:34:23 No.1101466900
贅沢言わないからファンブックはこの作品くらいのボリュームがスタンダードになってほしい
104 23/09/14(木)06:34:48 No.1101466922
一応言うけど最終回の発売は明日だからな
105 23/09/14(木)06:35:10 No.1101466944
ファンブックが濃くていいよね ミルシリル好きになったわ
106 23/09/14(木)06:38:08 No.1101467116
ここまで古典的なD&Dを元にしてるファンタジーも今時珍しいよね ダンジョンの話だからなんだろうけど
107 23/09/14(木)06:39:20 No.1101467194
最近の話題あんまなかったけどいつのまにか最終回なんだ
108 23/09/14(木)06:40:00 No.1101467231
>最終回で数百年後まで話が飛ぶか思ったけどそうでもなさそうだな? 時間が飛ぶとしたらオチの数コマかな
109 23/09/14(木)06:40:59 No.1101467292
でもよぉ…マルシルの未来に決着をつけるには未来を描写するしか
110 23/09/14(木)06:48:10 No.1101467788
13巻14巻は12月15日に同時発売らしい
111 23/09/14(木)06:50:05 No.1101467910
とりあえず12巻まで買ってくるか
112 23/09/14(木)06:50:26 No.1101467929
>最近の話題あんまなかったけどいつのまにか最終回なんだ いや毎回スレ立ってたが
113 23/09/14(木)06:51:24 No.1101467999
>13巻14巻は12月15日に同時発売らしい 3ヶ月後かあ
114 23/09/14(木)07:06:10 No.1101469243
もう発売されたのかと思ったよ
115 23/09/14(木)07:07:33 No.1101469377
連載期間9年半って聞いて そんなにってなったよ
116 23/09/14(木)07:09:44 No.1101469598
>13巻14巻は12月15日に同時発売らしい それ知りたかったんだ、12月同時とはめでたい
117 23/09/14(木)07:15:00 No.1101470165
>連載期間9年半って聞いて >そんなにってなったよ 俺はもう10年近く歳をとっていたのか…
118 23/09/14(木)07:15:58 No.1101470271
>ハクメイとミコチ作者死亡がびっくりだよ お前マジでdelするからな
119 23/09/14(木)07:17:25 No.1101470466
明日で最終回か 寂しくなるな…
120 23/09/14(木)07:17:54 No.1101470528
>13巻14巻は12月15日に同時発売らしい めっちゃ描き下ろしありそうだな…
121 23/09/14(木)07:19:53 No.1101470742
ファリン救出と狂乱の魔術師倒すタイミングでも終わらせられるようにはしてた印象 ちゃんと人気出たから最後まで行けたけど
122 23/09/14(木)07:20:31 No.1101470823
アニメこれからなのに終わりなのか
123 23/09/14(木)07:23:42 No.1101471183
むしろ終わりが見えたからアニメ化GOしたんじゃないかな
124 23/09/14(木)07:24:25 No.1101471260
全14巻か 程よい長さだな
125 23/09/14(木)07:28:03 No.1101471622
あれ ハルタって明日じゃなかったっけ
126 23/09/14(木)07:31:05 No.1101471928
いま単行本読んでる ねえこの主人公兄妹なんか性的な意味でインモラルじゃね?
127 23/09/14(木)07:31:16 No.1101471955
明日よ?
128 23/09/14(木)07:31:29 No.1101471979
昨日にはもうバレスレ立ってたよ
129 23/09/14(木)07:32:31 No.1101472095
大団円なら読者も大団円にするために単行本の発売予定もだな… もう出ててもいいはずの13巻の話もまるでないのなんでだよ!
130 23/09/14(木)07:34:54 No.1101472374
って12月に2巻同時なのかありがたい