虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/14(木)00:44:54 何日か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/14(木)00:44:54 No.1101431699

何日か前に見かけた円周率のスレに数式がたくさん書かれた画像があったのでLuaLaTeXとTeX2imgで画像化してみた 楽しかった!!! fu2566827.jpg

1 <a href="mailto:s">23/09/14(木)00:46:15</a> [s] No.1101432130

見かけた(参考にした)画像はこれ 数式の正しいかどうかは確認してないぞい fu2566813.jpg

2 23/09/14(木)00:46:43 No.1101432282

俺が立てたスレのことかな ああいうの俺が貼る時はだいたい全部Massimoの転載だから好きならフォローすると良いよ https://twitter.com/Rainmaker1973

3 23/09/14(木)00:47:40 No.1101432609

二行目のやつの書き方って変な感じするな 連分数なんだろうけど

4 23/09/14(木)00:48:34 No.1101432916

楽しいなら何よりだ overleafに上げといてくれ

5 23/09/14(木)00:49:15 No.1101433103

ちなみにこれね https://twitter.com/Rainmaker1973/status/1634909358143295488

6 23/09/14(木)00:50:52 No.1101433579

テフ・スレ立ってるの久々に見た

7 23/09/14(木)00:52:18 No.1101434026

>π=(-1)√-1log(-1) これマジでなの…?

8 23/09/14(木)00:52:36 No.1101434127

>二行目のやつの書き方って変な感じするな >連分数なんだろうけど 紙面が貴重だったときはこういう書き方をした 普通に連分数書くと内容の割に場所取るので

9 23/09/14(木)00:53:30 No.1101434370

おっπがいっぱい

10 23/09/14(木)00:54:21 No.1101434607

LuaLaTeXはいいものなのかい

11 <a href="mailto:s">23/09/14(木)00:56:56</a> [s] No.1101435344

>ああいうの俺が貼る時はだいたい全部Massimoの転載だから好きならフォローすると良いよ >ちなみにこれね >https://twitter.com/Rainmaker1973/status/1634909358143295488 有名なアカウントからの転載だったのね ありがとうフォローしてみるわ >二行目のやつの書き方って変な感じするな >連分数なんだろうけど 俺も初めて知ったが連分数の書き方の一つだそう 著名な連分数の書き方でやろうとしたけど面倒臭くて参考の通りにしちゃった >楽しいなら何よりだ ありがとう >overleafに上げといてくれ overleaf分からないから後であぷ小にアップロードするね

12 23/09/14(木)00:58:11 No.1101435673

>>π=(-1)√-1log(-1) >これマジでなの…? Eulerの公式変形したら簡単に示せるよ

13 23/09/14(木)00:58:26 No.1101435738

>>π=(-1)√-1log(-1) >これマジでなの…? exp(iπ)=-1を少し変形すれば確かめられるね

14 23/09/14(木)00:59:07 No.1101435917

>Eulerの公式変形したら簡単に示せるよ ああそうか 自然対数とればいいのね

15 23/09/14(木)00:59:22 No.1101435973

ていうか複素空間をそう定義してるからそりゃそうなるっていう

16 <a href="mailto:s">23/09/14(木)01:02:25</a> [s] No.1101436730

>LuaLaTeXはいいものなのかい 今回はTeX2imgだからあんまり実感湧かなかったけど二段階右折のような煩わしさからは解放されるよLuaLaTeX ただタイプセットは遅い 特に初回はかなり遅い

17 <a href="mailto:s">23/09/14(木)01:04:33</a> [s] No.1101437304

>おっπがいっぱい 学がないから総乗の記号をデカパイと言いながら打ち込みしてたわ

18 23/09/14(木)01:15:27 No.1101439991

LaTeXはエロ小説書いてたときに重宝した あと履歴書

19 <a href="mailto:s">23/09/14(木)01:16:05</a> [s] No.1101440146

fu2566890.txt あぷ小は残念ながらtexファイルに対応してないからtxtファイルであげたぞい

20 23/09/14(木)01:20:52 No.1101441270

なにで書いてるの?vscode?

21 <a href="mailto:s">23/09/14(木)01:22:40</a> [s] No.1101441647

ついでに作った別フォントの画像も貼る newtx fu2566904.jpg newpx fu2566905.jpg 学生時代はTimes系フォントが指定されていたからnewtxを親しんでいたけど最近はComputer Modernも読みやすくていいなと思うようになった πのフォントは好きなんだけど文字の間隔が狭いんだよねnewtx

22 <a href="mailto:s">23/09/14(木)01:23:15</a> [s] No.1101441775

>なにで書いてるの?vscode? サクラエディタでちまちまと書いているよ

23 23/09/14(木)02:01:39 No.1101448764

やたらとテフ読みにこだわるのは日本人ぐらいらしいな…

24 23/09/14(木)02:12:14 No.1101450261

学生の時レポート書くのこれじゃないと認めない先生がいたな

25 <a href="mailto:s">23/09/14(木)02:23:59</a> [s] No.1101451810

TeXで数式を書くのは楽だし美しいからね

26 23/09/14(木)02:25:14 No.1101451947

Latexのロゴ見るとおなかいたくなる

27 23/09/14(木)02:33:49 No.1101452925

>Latexのロゴ見るとおなかいたくなる 学生時代のトラウマ?

28 23/09/14(木)02:35:30 No.1101453144

なるほどね

29 <a href="mailto:s">23/09/14(木)02:38:52</a> [s] No.1101453506

>1694626530867.png オ、ナイス数式

30 23/09/14(木)02:40:11 No.1101453633

手書きツールでMathJax使えるからね

↑Top