虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/13(水)22:21:35 万能解決策 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/13(水)22:21:35 No.1101373199

万能解決策

1 23/09/13(水)22:27:22 No.1101376274

増えすぎてそれほど人が入ってないジャンルになりつつあるぞ

2 23/09/13(水)22:28:04 No.1101376635

他に家系や二郎系出してない田舎だと割と強い

3 23/09/13(水)22:28:18 No.1101376763

背油チャッチャ系の魅力がイマイチわからない 背油って見栄えもしないしそんなにうまくもなくない?

4 23/09/13(水)22:29:22 No.1101377235

家系はピーク過ぎた感ある

5 23/09/13(水)22:31:02 No.1101377989

チャッチャ系って何?

6 23/09/13(水)22:32:18 No.1101378572

コスト低いし油そば専門店で良くない?

7 23/09/13(水)22:33:26 No.1101379046

>背油チャッチャ系の魅力がイマイチわからない >背油って見栄えもしないしそんなにうまくもなくない? だから滅びた

8 23/09/13(水)22:34:39 No.1101379571

今のはやりはセメント系ラーメンだ

9 23/09/13(水)22:34:46 No.1101379616

二郎系は他のニューウェーブ系取り込んでハイブリッド化してない?

10 23/09/13(水)22:42:10 No.1101383049

竹岡式に変えたらいいんじゃないか?

11 23/09/13(水)22:56:55 No.1101389335

資本系の家系はピーク過ぎたけど王道家の系列や直系インスパイアの独立系が増えてきて家系そのものはかなり流行ってる

12 23/09/13(水)22:58:29 No.1101389974

結局煮干が一番強い

13 23/09/13(水)23:02:24 No.1101391592

>チャッチャ系って何? 背脂チャッチャ系 目の荒い濾し網に背脂乗せてラーメンにチャッチャと振りかけるからこう呼ばれる

14 23/09/13(水)23:02:45 No.1101391733

背油も燕三条系みたいな煮干し!クソしょっぱい醤油!背油マシマシ!太麺!刻み玉ねぎ!みたいなテンプレで燕三条系!って売り出せばそこそこ新潟と東京以外でも流行りそうなんだけど意外と無いのは何でだろうなとは思う 割と簡単な構成でパンチあるから低コスト出店流行りそうなんだけどな

15 23/09/13(水)23:04:05 No.1101392343

15年位前環七で夜中に食った背脂ラーメンは旨いと思ったな

16 23/09/13(水)23:04:09 No.1101392363

流行ってるのでとりあえず家系か二郎系やっとけみたいに言う

17 23/09/13(水)23:04:33 No.1101392543

>背脂チャッチャ系 >目の荒い濾し網に背脂乗せてラーメンにチャッチャと振りかけるからこう呼ばれる なるほど…めちゃめちゃ脂っこそう

18 23/09/13(水)23:04:58 No.1101392727

今でも周囲に同系統の店がないなら安牌じゃない?立地にもよるけど

19 23/09/13(水)23:05:07 No.1101392781

まぁ背脂系から行くなら二郎系薦めるのは間違っちゃいないだろ

20 23/09/13(水)23:05:07 No.1101392784

革命的なラーメンの登場が待ち望まれてるぜレボリューション!!

21 23/09/13(水)23:05:50 No.1101393100

ここから最終的に別にラーメン屋じゃなくてもいいな!って方に解決策出すのがこの漫画的

22 23/09/13(水)23:06:25 No.1101393348

背脂自体はそこまで好きってほどでもないけど、前食べた背脂麻婆麺はうまかったので流行ってほしい

23 23/09/13(水)23:06:36 No.1101393431

家系はまだしも二郎系は結構味の差が出るイメージ

24 23/09/13(水)23:07:31 No.1101393756

これっていう新しい流行りが最近ないよねラーメン界

25 23/09/13(水)23:07:42 No.1101393827

>増えすぎてそれほど人が入ってないジャンルになりつつあるぞ んじゃ京都にも来てよ家系…

26 23/09/13(水)23:08:33 No.1101394176

>ここから最終的に別にラーメン屋じゃなくてもいいな!って方に解決策出すのがこの漫画的 テーマに対して話のオチに関しては割とそれで良いのぉ?的なことするよねこの漫画 テーマ描くのに過程が大事で話のオチに関しては割とドラスティックな解決策出してくる

27 23/09/13(水)23:08:34 No.1101394185

>これっていう新しい流行りが最近ないよねラーメン界 もうそういう時期でもないっていうか新しいもんが出たらそれもアリだなくらいで流れて爆発的ムーブメントになりづらい

28 23/09/13(水)23:09:06 No.1101394400

>これっていう新しい流行りが最近ないよねラーメン界 なんというか流行りが片っ端から咀嚼されてる界隈

29 23/09/13(水)23:09:41 No.1101394656

実は背脂が美味しいと思ったことがないんだけど美味いかあれ? それともなにか別のものを求めてる?

30 23/09/13(水)23:10:33 No.1101395043

>実は背脂が美味しいと思ったことがないんだけど美味いかあれ? >それともなにか別のものを求めてる? ほどよかったらいい感じにコクが出て美味しいよ

31 23/09/13(水)23:10:42 No.1101395116

>実は背脂が美味しいと思ったことがないんだけど美味いかあれ? >それともなにか別のものを求めてる? 好きじゃなければそんなもんだろ

32 23/09/13(水)23:10:45 No.1101395134

背脂系のラーメンは「そういう物だ」と認識すれば普通に食えるが 初見で普通にラーメン食おうと思って出てきたらドン引きする人が何割かいてもおかしくないくらいのパンチはある

33 23/09/13(水)23:11:31 No.1101395498

牛骨ラーメンがほぼ根付かないのなんででしょうね? スープ料理的には割と美味しいものだと思うんだけど何か満足感が今あるラーメンより足りないの不思議 大体結構な速度で潰れる 別に高い安いとかじゃなくて同じ800円~出すにしてもなんか

34 23/09/13(水)23:11:59 No.1101395705

客が全然入ってない二郎系ってみたことない だいたい新規でもそこそこ入ってる

35 23/09/13(水)23:12:00 No.1101395721

言ってみれば極端な型の典型だからあわんやつにはとことんあわん

36 23/09/13(水)23:12:14 No.1101395801

>牛骨ラーメンがほぼ根付かないのなんででしょうね? >スープ料理的には割と美味しいものだと思うんだけど何か満足感が今あるラーメンより足りないの不思議 >大体結構な速度で潰れる >別に高い安いとかじゃなくて同じ800円~出すにしてもなんか 明確な差異が出にくいのと流行りかけたタイミングでBSE食らって死んだ

37 23/09/13(水)23:13:09 No.1101396208

来来亭は背脂系じゃないの?

38 23/09/13(水)23:13:44 No.1101396460

>牛骨ラーメンがほぼ根付かないのなんででしょうね? >スープ料理的には割と美味しいものだと思うんだけど何か満足感が今あるラーメンより足りないの不思議 >大体結構な速度で潰れる >別に高い安いとかじゃなくて同じ800円~出すにしてもなんか 典型的なラーメンじゃなくても良いんじゃない?だと思う

39 23/09/13(水)23:13:57 No.1101396543

背脂はカラースプレーチョコみたいなもの

40 23/09/13(水)23:14:22 No.1101396729

背脂ちゃっちゃ系って名前がキモいよね 家系でいいわ

41 23/09/13(水)23:15:17 No.1101397096

西に行けば行くほど出店意義がある

42 23/09/13(水)23:16:35 No.1101397619

チェーン家系は本当に偉いと思う

43 23/09/13(水)23:16:38 No.1101397644

コオロギ食に向けて コオロギラーメンの可能性を追求すべきなのはお分かり?

44 23/09/13(水)23:16:57 No.1101397792

>テーマ描くのに過程が大事で話のオチに関しては割とドラスティックな解決策出してくる 作家性と商業性の両輪で回してる漫画だからな 「まずは食えるように」ってのが大前提になってる

45 23/09/13(水)23:17:07 No.1101397862

背脂チャッチャって小中学生の頃流行ってたな25年くらい前か

46 23/09/13(水)23:18:02 No.1101398254

沖縄そば好きだから関東に沖縄そばブーム来てほしい

47 23/09/13(水)23:18:05 No.1101398260

何となくで始めた人はチャーハンが美味くて良かったな

48 23/09/13(水)23:19:14 No.1101398759

>客が全然入ってない二郎系ってみたことない >だいたい新規でもそこそこ入ってる そこそこの値段で腹の膨れる飯屋って時点である程度の需要は確保されてるからな

49 23/09/13(水)23:19:40 No.1101398909

超高級ラーメン店が超高級食材と確かな技術使って 普通の量で食べ切れる二郎作ってくれたら行くんだけど

50 23/09/13(水)23:19:53 No.1101398988

>何となくで始めた人はチャーハンが美味くて良かったな あいつあんななんの情熱も無いままやってたとは思わなかったよ…

51 23/09/13(水)23:20:19 No.1101399141

>明確な差異が出にくいのと流行りかけたタイミングでBSE食らって死んだ 俺の記憶だとたしか当時のチャンピオンのラーメン漫画でBSEのせいで牛骨ラーメンが死んだ話があったな…

52 23/09/13(水)23:22:17 No.1101399955

二郎系食ったことがないというか見たことがない 大阪だと少ないのかな

53 23/09/13(水)23:22:24 No.1101400009

>客が全然入ってない二郎系ってみたことない >だいたい新規でもそこそこ入ってる 東京の方でも一応無くはないぜ… 味はお察しレベルではあるけど…

54 23/09/13(水)23:22:27 No.1101400033

八王子ラーメン流行ってくれ

55 23/09/13(水)23:22:41 No.1101400150

近所に地元民なら誰でも知ってるレベルで有名な豚骨ラーメン屋があるんだけど1年くらい前に何をトチ狂ったかその隣に背脂系ラーメン屋が出来てた

56 23/09/13(水)23:23:45 No.1101400595

背脂チャッチャ系は食べるとお腹下しちゃいそうで中々食べられない… 京都ラーメンみたいにちょっと背脂があるくらいならまだ食えるんだが… fu2566573.jpeg

57 23/09/13(水)23:24:15 No.1101400784

>八王子ラーメン流行ってくれ たまねぎいいよね

58 23/09/13(水)23:27:02 No.1101401920

>近所に地元民なら誰でも知ってるレベルで有名な豚骨ラーメン屋があるんだけど1年くらい前に何をトチ狂ったかその隣に背脂系ラーメン屋が出来てた ラーメンのジャンル違いで競合しないと読んだんだろう

59 23/09/13(水)23:27:05 No.1101401941

>fu2566573.jpeg まず見た目が汚い…

60 23/09/13(水)23:28:30 No.1101402556

>>fu2566573.jpeg >まず見た目が汚い… これはチャッチャでも極端すぎるやつだろ!

61 23/09/13(水)23:28:56 No.1101402744

京都ラーメンくらいの背脂が丁度いい fu2566587.jpeg

↑Top