23/09/13(水)21:22:24 OO全体... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/13(水)21:22:24 No.1101344165
OO全体的に好きだけど やっぱり前半の性能差をどうにかしてカバーしてガンダムに食らいつこうと試行錯誤してるパートが好き スレ画は動く棺桶
1 23/09/13(水)21:23:50 No.1101344983
>スレ画は動く棺桶 それはアンフでティエレンは割と洗練されてます! 乗り心地はまあ
2 23/09/13(水)21:24:13 No.1101345196
ちゃんと明確に性能差を描いててその上で対応しようとするのがいいんだよね 旧世代機のローテク感がガンダムの圧倒的な能力を映えさせる土台になってる
3 23/09/13(水)21:24:19 No.1101345249
ジンクス以前だとシンプルな物量作戦は割といいとこまでいったよねたしか
4 23/09/13(水)21:24:35 No.1101345403
>やっぱり前半の性能差をどうにかしてカバーしてガンダムに食らいつこうと試行錯誤してるパートが好き 撃墜は無理でも食い下がってるパイロット結構いるのいいよね
5 23/09/13(水)21:24:37 No.1101345420
ティエレンのコックピットにはシートがあるんだぞ! あったかな…あったよな多分…
6 23/09/13(水)21:25:26 No.1101345836
>乗り心地はまあ 立ちっぱは辛い…って思ったけど元々もMS戦なんてそう長期を想定されてるもんじゃないから 割と理には適ってんのよな
7 23/09/13(水)21:25:42 No.1101345976
ティエレンは立ち乗りじゃなかったっけ 練習機とかよりコクピットは広いから多少楽とか記事で読んだ気がする
8 23/09/13(水)21:26:18 No.1101346273
>ティエレンのコックピットにはシートがあるんだぞ! 人革さんの機体は基本立ちっぱだったような
9 23/09/13(水)21:26:37 No.1101346426
>ジンクス以前だとシンプルな物量作戦は割といいとこまでいったよねたしか トリニティが介入しなかったらガンダム負けてたんじゃないかな
10 23/09/13(水)21:26:53 No.1101346560
>立ちっぱは辛い…って思ったけど元々もMS戦なんてそう長期を想定されてるもんじゃないから >割と理には適ってんのよな これがあるから後の波状攻撃で休みなく攻め立てて疲弊させる って作戦が説得力出るのよね
11 <a href="mailto:GN-X">23/09/13(水)21:27:06</a> [GN-X] No.1101346699
>>ティエレンのコックピットにはシートがあるんだぞ! >人革さんの機体は基本立ちっぱだったような この居住性…しゅごい!
12 23/09/13(水)21:27:32 No.1101346937
人革は機体も兵も余裕あるからな…
13 23/09/13(水)21:27:48 No.1101347084
普通はある程度戦ったら控えと交代だろうしね 四人しかいないソレビはありえない交戦時間になっちゃうけど…
14 23/09/13(水)21:28:32 No.1101347513
>人革は機体も兵も余裕あるからな… 合理を突き詰めててパイロットにあんま配慮しないような環境なのに 兵の練度と結束が全体的に高い印象ある
15 23/09/13(水)21:29:19 No.1101347890
タオツーいいよね
16 23/09/13(水)21:29:29 No.1101347972
s>合理を突き詰めててパイロットにあんま配慮しないような環境なのに >兵の練度と結束が全体的に高い印象ある そんな我らの社会を無茶苦茶にした裁きはいつか下されるかんな! 覚えとけよ!!
17 23/09/13(水)21:29:50 No.1101348164
ところでこのイナクトを見てくれ どう思う?
18 23/09/13(水)21:30:16 No.1101348392
フラッグとイナクトが同系列の機体なのがちょっと残念だったね
19 23/09/13(水)21:30:34 No.1101348544
fu2566135.jpg ティエレンは頑丈だけど ビーム攻撃には耐えられないし(完全想定外) エクシアとか一番薄い腰関節を斬りに来る
20 23/09/13(水)21:31:18 No.1101348916
>エクシアとか一番薄い腰関節を斬りに来る この辺機動性の違いが如実に出てていいよね… 乗った乗った歩くティエレンとスイーッと滑るように動くエクシア
21 23/09/13(水)21:31:42 No.1101349111
>兵の練度と結束が全体的に高い印象ある アレは上が熊だったのもでかいんじゃないかな
22 23/09/13(水)21:32:39 No.1101349607
4機だけなら00完!になってたからやはり物量は正義…
23 23/09/13(水)21:32:53 No.1101349740
整備班「フラッグで無茶苦茶な動きするのやめてください!整備も大変なんですよ!!」
24 23/09/13(水)21:33:23 No.1101349994
00は雑兵が少ないというかパイロットだけじゃなくて全体的に人間が有能というか…
25 23/09/13(水)21:33:32 No.1101350077
本当におもむろにGN粒子のせいで狂った速度と火力の瞬間インフレが起きたのが異常事態すぎただけで それ以前の技術レベルに基づいて評価するならティエレンはむしろ傑作機の部類ですらある
26 23/09/13(水)21:33:45 No.1101350196
>整備班「フラッグで無茶苦茶な動きするのやめてください!整備も大変なんですよ!!」 了解!グラハムスペシャル!!!1
27 23/09/13(水)21:34:09 No.1101350387
>それ以前の技術レベルに基づいて評価するならティエレンはむしろ傑作機の部類ですらある なんか簡素に見えるコクピットだけど 実は凄いテクノロジーだと「」から聞いた
28 23/09/13(水)21:34:22 No.1101350504
あのまま小競り合いが続けば全領域対応型が天下取ってたはずなんだ
29 23/09/13(水)21:34:32 No.1101350583
ティエレンは立って操作するクソ狭コクピットたけどタオツーはそうでもなかったよね確か
30 23/09/13(水)21:34:39 No.1101350656
>了解!グラハムスペシャル!!!1 お前だけのもんだと思うなよ! 俺だって出来らぁ!!
31 23/09/13(水)21:35:10 No.1101350918
>>了解!グラハムスペシャル!!!1 >お前だけのもんだと思うなよ! >俺だって出来らぁ!! 不用意に減速して狙い打たれたやつきたな…
32 23/09/13(水)21:35:41 No.1101351143
>お前だけのもんだと思うなよ! >俺だって出来らぁ!! 空中変形自体はそんなに難易度高いもんじゃないんだっけ? 足止まっちゃうから普通は誰も戦闘中にやらんだけで
33 23/09/13(水)21:35:53 No.1101351241
人革のモビルアーマーの乗り込み方がひどい設定だった記憶
34 23/09/13(水)21:36:03 No.1101351319
>>了解!グラハムスペシャル!!!1 >お前だけのもんだと思うなよ! >俺だって出来らぁ!! 全くできてないのにあれで張り合えてるつもりなのかわいいね❤️ 死んだわ
35 23/09/13(水)21:36:09 No.1101351370
>>了解!グラハムスペシャル!!!1 >お前だけのもんだと思うなよ! >俺だって出来
36 23/09/13(水)21:36:11 No.1101351389
>ティエレンは立って操作するクソ狭コクピットたけどタオツーはそうでもなかったよね確か コックピットちょっと広いけど立ち乗りだったはず
37 23/09/13(水)21:36:34 No.1101351598
fu2566165.jpg アンフのコクピットこんなんだからな… ティエレンはまだまし
38 23/09/13(水)21:36:47 No.1101351717
>不用意に減速して狙い打たれたやつきたな… あそこの周りの空中変形!?ってセリフ 高度さに驚いたんじゃなくてこの状況で!?って驚きだったらしいな…
39 23/09/13(水)21:36:55 No.1101351784
この棺桶の機構なんだかんだでアヘッドまで引き継がれる程度の信頼性がある
40 23/09/13(水)21:37:27 No.1101352028
(津波で流されるティエレン)
41 23/09/13(水)21:37:29 No.1101352042
ハムはほぼ減速せずにやるからな… あの…G…
42 23/09/13(水)21:37:49 No.1101352196
グラハムスペシャルは空中変形じゃなくて空中変形した結果起きる急激な減速を活かして回避行動とかに繋げる動きだもんな…
43 23/09/13(水)21:37:50 No.1101352201
>ハムはほぼ減速せずにやるからな… >あの…G… (吐血)
44 23/09/13(水)21:37:54 No.1101352237
>フラッグとイナクトが同系列の機体なのがちょっと残念だったね その代わり後発のイナクトのほうが生産体制も整えながら作ったからフラッグより多いんだっけ
45 23/09/13(水)21:38:11 No.1101352356
>空中変形自体はそんなに難易度高いもんじゃないんだっけ? 一応高度な技術ではあるはず アクロバットテク見せる場とかだと凄いね♡って言ってもらえる程度に
46 23/09/13(水)21:38:20 No.1101352427
グラハムスペシャルなんて相手の射撃を見切った上で変形した時の急ブレーキで回避する程度の事が出来れば問題ないよ
47 23/09/13(水)21:38:55 No.1101352706
>人革のモビルアーマーの乗り込み方がひどい設定だった記憶 陸戦タイプは下から乗り込むことになるし水中戦タイプは寝そべりで待機だ
48 23/09/13(水)21:38:57 No.1101352720
>空中変形自体はそんなに難易度高いもんじゃないんだっけ? いや空中変形自体難易度めちゃ高いしそもそも機体側が想定してないよ 一歩間違えば空力がめちゃくちゃになってフレーム歪んで墜落する危険があるし なのに空中変形をエアブレーキ代わりにして敵の攻撃回避しつつ接近する戦法に活用するバカは一人しかいない
49 23/09/13(水)21:39:33 No.1101352981
>>エクシアとか一番薄い腰関節を斬りに来る >この辺機動性の違いが如実に出てていいよね… >乗った乗った歩くティエレンとスイーッと滑るように動くエクシア f95303.mp4 正面対決ならティエレン側もまだ当てられるんだけど(初見でこの動きに) 当たっても盾にも本体にも効かないという…
50 23/09/13(水)21:39:46 No.1101353095
>いや空中変形自体難易度めちゃ高いしそもそも機体側が想定してないよ じゃあ一応でかい口叩くだけの腕はあったのかアラスカの人…
51 23/09/13(水)21:40:15 No.1101353329
>>いや空中変形自体難易度めちゃ高いしそもそも機体側が想定してないよ >じゃあ一応でかい口叩くだけの腕はあったのかアラスカの人… 各部隊からエース引き抜いて作ったチームだもんでそりゃ平均練度は高いよ
52 23/09/13(水)21:40:53 No.1101353655
>乗った乗った歩くティエレンとスイーッと滑るように動くエクシア ここティエレンとエクシアの機動性の差見せるの上手いんだけど その前にアンフとティエレンの戦闘見せて 普通はこれでも機動性高い方なんですよーってお見せしてるの何気に好き
53 23/09/13(水)21:41:40 No.1101354033
カスタムフラッグ載ってる連中はユニオンのよりすぐりだし ジンクス載ってる連中は世界中からのよりすぐりだし
54 23/09/13(水)21:41:45 No.1101354068
一期前半の泥臭い戦闘いいよね…
55 23/09/13(水)21:42:20 No.1101354320
>>いや空中変形自体難易度めちゃ高いしそもそも機体側が想定してないよ >じゃあ一応でかい口叩くだけの腕はあったのかアラスカの人… ただキモいレベルにまでは達してなかったから良い的にしかならなかった あれやりつつ隙見せないようにできるのは気持ち悪くならないと無理
56 23/09/13(水)21:42:52 No.1101354577
>ジンクス載ってる連中は世界中からのよりすぐりだし 勝ってたといえば一期の終盤戦って大使が横やり入れなきゃ そんな面子相手に普通に勝ち納めてそうだったよねソレビ
57 23/09/13(水)21:43:24 No.1101354854
>カスタムフラッグ載ってる連中はユニオンのよりすぐりだし >ジンクス載ってる連中は世界中からのよりすぐりだし スパロボでジョシュアを放っておくとジンクス乗ってくるの好き
58 23/09/13(水)21:43:58 No.1101355095
タオツー後期型からですよコクピットしっかりし出したのは 人革さんはいつもそうだ
59 23/09/13(水)21:44:06 No.1101355146
>そんな面子相手に普通に勝ち納めてそうだったよねソレビ この辺なんだかんだで皆成長したなあって いやまあロックオンとアレルヤは背景的に元から強そうだけども
60 23/09/13(水)21:44:28 No.1101355320
>タオツー後期型からですよコクピットしっかりし出したのは >人革さんはいつもそうだ MS戦なんてそう長いもんじゃねえんだからシートなんていらねえよなあ!?
61 23/09/13(水)21:44:48 No.1101355496
>>ジンクス載ってる連中は世界中からのよりすぐりだし >勝ってたといえば一期の終盤戦って大使が横やり入れなきゃ >そんな面子相手に普通に勝ち納めてそうだったよねソレビ アームドアーマーの特にDが大分イカレポンチな性能してるからね…ロックオンの腕もあるけど
62 23/09/13(水)21:45:17 No.1101355718
一応シート無しでコクピット狭いのって その分ちょっとでも装甲の厚さあげる為って理由あるらしいな
63 23/09/13(水)21:45:32 No.1101355835
火力はもちろん機動性や運動性能の差ばかり言われるけど防御面に関してもGNフィールド抜きにして装甲のEカーボン間にGN粒子充填しているおかげで通常火器じゃ抜けないからな
64 23/09/13(水)21:46:01 No.1101356060
>一応シート無しでコクピット狭いのって >その分ちょっとでも装甲の厚さあげる為って理由あるらしいな 実に合理的な理由で結構ですけど 中のパイロットの負担とかそういうのは…
65 23/09/13(水)21:46:16 No.1101356167
大使が参戦しないとトランザムに対応できないからそのまま負けると思うよ国連軍 暗躍はそのままだと兄さんは死ぬが
66 23/09/13(水)21:46:20 No.1101356199
>fu2566165.jpg 強い衝撃来たら首いかれるでこんなん…
67 23/09/13(水)21:47:12 No.1101356613
見てくださいよ1話のイナクトのドラムロール構造を活かしたリクライニングシートの快適そうなこと ここらへんとかモニターとかあくまで技術差し止めてるから格差があるだけで要所要所はガンダムより便利そうな初期最新鋭機の技術面好きなんすよ
68 23/09/13(水)21:47:14 No.1101356628
>勝ってたといえば一期の終盤戦って大使が横やり入れなきゃ >そんな面子相手に普通に勝ち納めてそうだったよねソレビ 大使の流れ弾なかったらキュリオスは余裕の無傷のままだったし(1対5で2機撃破) ナドレもトランザムでコーラ部隊6機の内4機倒してたとこだったからな(流れ弾で半壊&トランザム停止)
69 23/09/13(水)21:47:28 No.1101356737
>中のパイロットの負担とかそういうのは… その程度の負担で音をあげる弱卒はウチにはいましぇ~~ん!
70 23/09/13(水)21:47:39 No.1101356829
>火力はもちろん機動性や運動性能の差ばかり言われるけど防御面に関してもGNフィールド抜きにして装甲のEカーボン間にGN粒子充填しているおかげで通常火器じゃ抜けないからな だからミサイルの絨毯爆撃や電撃使ったりMSの質量突撃でごり押しする必要があったんですね いややっぱり最後の眠り姫だ…はおかしすぎる
71 23/09/13(水)21:47:50 No.1101356923
各陣営でモニタの色というかUIの色味違うの好き
72 23/09/13(水)21:48:08 No.1101357041
>その程度の負担で音をあげる弱卒はウチにはいましぇ~~ん! そういうとこやぞ
73 23/09/13(水)21:48:54 No.1101357406
>中のパイロットの負担とかそういうのは… わかりました じゃあそういうのに耐えられるパイロットを人為的に作ります
74 23/09/13(水)21:48:59 No.1101357447
>f95303.mp4 一応撃破されてもパイロットまでは死ななそうな安心感はある(落下時の衝撃はきつそうだが)
75 23/09/13(水)21:49:23 No.1101357633
>各陣営でモニタの色というかUIの色味違うの好き CBがあえてモノトーンで近未来感出してるの好き
76 23/09/13(水)21:49:24 No.1101357636
安全性の低い中国&進化しない車で有名なロシアから発展した人革開発のスレ画が一番信頼性高いってのがちょっと面白い
77 23/09/13(水)21:49:25 No.1101357640
地味になんだけど一話の人革モブ兵士の宇宙での戦闘訓練をまだ~の弱音吐くシーン好きなんだわ 上官が死ねば二階級特進だも含めて
78 23/09/13(水)21:49:50 No.1101357862
>>一応シート無しでコクピット狭いのって >>その分ちょっとでも装甲の厚さあげる為って理由あるらしいな >実に合理的な理由で結構ですけど >中のパイロットの負担とかそういうのは… 装甲が薄いとマジですぐ死ぬけど負担がきついのは頑張ればある程度は耐えきれるからな
79 23/09/13(水)21:50:07 No.1101357975
>地味になんだけど一話の人革モブ兵士の宇宙での戦闘訓練をまだ~の弱音吐くシーン好きなんだわ >上官が死ねば二階級特進だも含めて 体当たりしてでも止めろ!
80 23/09/13(水)21:50:28 No.1101358168
>防御面に関してもGNフィールド抜きにして装甲のEカーボン間にGN粒子充填しているおかげで通常火器じゃ抜けないからな 装甲の間じゃなくて表面にGN粒子定着させてるから 簡易GNフィールドみたいな効果発揮してて防御力高まってる トランザムすると粒子濃度上がって色の濃い部分程硬くなる
81 23/09/13(水)21:50:34 No.1101358221
>合理を突き詰めててパイロットにあんま配慮しないような環境なのに >兵の練度と結束が全体的に高い印象ある 人革は元の国家が元の国家すぎたせいで統合時に大量の人命を失いすぎたのでその反動で人命優先になってる
82 23/09/13(水)21:50:41 No.1101358300
グラハムスペシャルはやってる事バルキリー乗りとかのそれだよなね 変形の動作で急制動
83 23/09/13(水)21:50:46 No.1101358340
戦闘もだけど 一期前半の色んな大国の政治的思惑が絡み合うとこもマジ好きなんすよ… 当時はそういうの全然わかんないからつまんなかったんだけども
84 23/09/13(水)21:51:04 No.1101358489
>地味になんだけど一話の人革モブ兵士の宇宙での戦闘訓練をまだ~の弱音吐くシーン好きなんだわ >上官が死ねば二階級特進だも含めて あるあるネタではあるんだけど 宇宙開発が進んでない00の世界観だと宇宙に慣れてない未熟なパイロットも多いって表現にもなってていいと思う
85 23/09/13(水)21:51:23 No.1101358626
>戦闘もだけど >一期前半の色んな大国の政治的思惑が絡み合うとこもマジ好きなんすよ… >当時はそういうの全然わかんないからつまんなかったんだけども ただ当時としても割とギリギリ攻めてるな?って…
86 23/09/13(水)21:51:26 No.1101358649
アニメーターの負担軽減に線の少ないデザインにしたのになんでアニメーターは勝手にディティールの線を増やすんですか?
87 23/09/13(水)21:51:34 No.1101358699
>グラハムスペシャルはやってる事バルキリー乗りとかのそれだよなね >変形の動作で急制動 ELS相手にブレイヴの速度であれやるのは正直いって人類やめてるだろ
88 23/09/13(水)21:52:04 No.1101358926
>一期前半の色んな大国の政治的思惑が絡み合うとこもマジ好きなんすよ… >当時はそういうの全然わかんないからつまんなかったんだけども 戦闘ではやられっぱなしだけど それでもガンダムを上手く利用してる強かな連中いいよね…
89 23/09/13(水)21:52:10 No.1101358972
>>グラハムスペシャルはやってる事バルキリー乗りとかのそれだよなね >>変形の動作で急制動 >ELS相手にブレイヴの速度であれやるのは正直いって人類やめてるだろ GN粒子で慣性制御はされてるから… それ関係なく見える?そうだね
90 23/09/13(水)21:52:41 No.1101359225
グラハムは傾いてるからな…
91 23/09/13(水)21:52:49 No.1101359291
>それでもガンダムを上手く利用してる強かな連中いいよね… デビット マスコミが彼らを国際警察に任命してはどうかと言って来たよ
92 23/09/13(水)21:53:17 No.1101359526
まず2人1組でやる動きを1人でやるなよ…ってなる劇場版のあれ
93 <a href="mailto:トリニティ">23/09/13(水)21:53:18</a> [トリニティ] No.1101359538
>戦闘ではやられっぱなしだけど >それでもガンダムを上手く利用してる強かな連中いいよね… 温い介入ばっかしてるから舐められてんじゃね? もっと徹底的にやるべきじゃね?
94 23/09/13(水)21:53:21 No.1101359562
>GN粒子で慣性制御はされてるから… >それ関係なく見える?そうだね ハムならそれの限界超えにチャレンジするから… 機体も限界まで性能叩き出す ビリーは泣く
95 23/09/13(水)21:54:05 No.1101359890
GN粒子で慣性制御してるだろうブレイヴで血吐くほど急制動してるんじゃねえよ!
96 23/09/13(水)21:54:25 No.1101360047
スローネは出た時はインパクトあったけど その後はずっと沈んでくだけだった感…
97 23/09/13(水)21:54:37 No.1101360134
>それでもガンダムを上手く利用してる強かな連中いいよね… ヒロシ「ウチ仕事無くなったんですけお!!」
98 23/09/13(水)21:54:48 No.1101360206
散々劇場版みてからTV版見直すとイケダでてくるだけで笑ってしまう
99 23/09/13(水)21:54:56 No.1101360258
f95308.mp4 ティエレンは硬いからGNソードでも腰狙いだけど(ビームサーベルなら普通に胴体斬れるが) アンフはそうでもないからGNソードで胴体叩き斬れる
100 23/09/13(水)21:55:00 No.1101360286
>スローネは出た時はインパクトあったけど >その後はずっと沈んでくだけだった感… メタ的にもシナリオ的にもやられ役としてのガンダムだったから…
101 23/09/13(水)21:55:14 No.1101360409
>散々劇場版みてからTV版見直すとイケダでてくるだけで笑ってしまう あいつスメラギにも乗ってるんだよな...
102 23/09/13(水)21:55:15 No.1101360415
>スローネは出た時はインパクトあったけど >その後はずっと沈んでくだけだった感… まず実はそこまで強くなかったって言うね… 改めて見返すとミハ兄のファングの動きこれ…
103 23/09/13(水)21:55:15 No.1101360416
肉村さんが戦闘機に乗って行方不明になる映画ってどっちが先だっけ…
104 23/09/13(水)21:55:41 No.1101360631
>スローネは出た時はインパクトあったけど >その後はずっと沈んでくだけだった感… 家族で集まっちゃってムカつくわー!(銃撃 これが死因になるんだから因果応報って怖いスね
105 23/09/13(水)21:55:55 No.1101360728
宇宙ならティエレンでもパイロットの練度でなんとか食らいつけはするし…
106 23/09/13(水)21:55:59 No.1101360760
多分イケダの子孫だろうあれ
107 23/09/13(水)21:56:28 No.1101360954
イケダもかなり波乱万丈というかなんでカタロンに参加してるんです?
108 23/09/13(水)21:56:59 No.1101361195
>改めて見返すとミハ兄のファングの動きこれ… ファングの動きで割と個人個人の技量差見えるの面白いよね ところでなんでサーシェスは当たり前のように使いこなしてんですかね
109 23/09/13(水)21:57:01 No.1101361207
トリニティは使い捨てのコマなんだから堕ちる一方で正しい ツヴァイは有効活用されたし
110 23/09/13(水)21:57:01 No.1101361214
>宇宙開発が進んでない00の世界観だと宇宙に慣れてない未熟なパイロットも多いって表現にもなってていいと思う あの世界のコロニーってまだまだ研究施設の面が強いってレベルだもんな 宇宙生まれ宇宙育ちのリヒティが珍しいくらいには
111 23/09/13(水)21:57:07 No.1101361255
>肉村さんが戦闘機に乗って行方不明になる映画ってどっちが先だっけ… マクロスFの映画前編は映画00より先だけど マクロスFの映画後編は翌年公開だったはず
112 23/09/13(水)21:57:38 No.1101361486
なんとか意地を見せる程度じゃなく100年先行く機体相手に高機動型ティエレンとかギリギリまで追い詰めるからな
113 23/09/13(水)21:57:57 No.1101361624
>改めて見返すとミハ兄のファングの動きこれ… サーシェスに機体奪われて露骨に練度の差を見せられるのいいよね…尊厳破壊…
114 23/09/13(水)21:58:06 No.1101361684
>肉村さんが戦闘機に乗って行方不明になる映画ってどっちが先だっけ… テレビは00の方が先 劇場版はイツワリ→00→サヨナラ
115 23/09/13(水)21:58:59 No.1101362077
フフフ…私が真の使い方を見せてやろう ファング!!
116 23/09/13(水)21:59:30 No.1101362302
>宇宙開発が進んでない00の世界観だと宇宙に慣れてない未熟なパイロットも多いって表現にもなってていいと思う f95312.mp4 「ぶつけてでも止めろ!そうすりゃ二階級特進だ!」って台詞がお国柄を表してるよね…
117 23/09/13(水)22:00:01 No.1101362534
ガデラーザは単純に相手が悪すぎただけで馬鹿みたいに強いからな…
118 23/09/13(水)22:00:34 No.1101362811
GNフラッグみたいな浪漫の塊ティエレンにも欲しかったけど 人革連自体が手堅い機体のイメージだしそんなもん作らないか…
119 23/09/13(水)22:00:48 No.1101362923
>「ぶつけてでも止めろ!そうすりゃ二階級特進だ!」って台詞がお国柄を表してるよね… まったくやる事が変わらねえな人革さんはよ
120 23/09/13(水)22:00:57 No.1101362998
>宇宙ならティエレンでもパイロットの練度でなんとか食らいつけはするし… >なんとか意地を見せる程度じゃなく100年先行く機体相手に高機動型ティエレンとかギリギリまで追い詰めるからな 強すぎるだろティエレン
121 23/09/13(水)22:01:07 No.1101363080
>GNフラッグみたいな浪漫の塊ティエレンにも欲しかったけど >人革連自体が手堅い機体のイメージだしそんなもん作らないか… 一応アヘッドがそれみたいなもんだと聞いた
122 23/09/13(水)22:01:26 No.1101363227
>GNフラッグみたいな浪漫の塊ティエレンにも欲しかったけど >人革連自体が手堅い機体のイメージだしそんなもん作らないか… アヘッド系がそれじゃない?
123 23/09/13(水)22:01:52 No.1101363472
そういやGNフラッグのためにGNドライブ引っこ抜かれたジンクスってどうなったんだろ
124 23/09/13(水)22:01:59 No.1101363536
キュリオス鹵獲してたから 技術面では一歩先イケてたからそんな感じになってたんだっけ
125 23/09/13(水)22:02:01 No.1101363548
アヘッドの出自を表す鹵獲されたキュリオスのイラストいいよね
126 23/09/13(水)22:02:16 No.1101363662
おアしすされてアロウズの悪いイメージ扱いされるアヘッド…
127 23/09/13(水)22:02:19 No.1101363691
>そういやGNフラッグのためにGNドライブ引っこ抜かれたジンクスってどうなったんだろ 共食い整備に使われたんじゃね
128 23/09/13(水)22:02:30 No.1101363770
>そういやGNフラッグのためにGNドライブ引っこ抜かれたジンクスってどうなったんだろ 普通に解析の為にバラされたんじゃないかな どの道一機はそういうのが必要だっただろう
129 23/09/13(水)22:02:36 No.1101363827
>そういやGNフラッグのためにGNドライブ引っこ抜かれたジンクスってどうなったんだろ どうなったか不明だけど その後ジンクスの生産はユニオンが担当してるという設定だったはず
130 23/09/13(水)22:02:44 No.1101363888
>そういやGNフラッグのためにGNドライブ引っこ抜かれたジンクスってどうなったんだろ そもそも研究用にバラされていたやつじゃなかったっけ
131 23/09/13(水)22:02:59 No.1101364006
>そういやGNフラッグのためにGNドライブ引っこ抜かれたジンクスってどうなったんだろ パーツ検証用の研究素材に回されたか他部隊への補給資材に行ったかかね
132 23/09/13(水)22:03:22 No.1101364194
>どうなったか不明だけど >その後ジンクスの生産はユニオンが担当してるという設定だったはず それは設定見たことない 00NのジンクスⅠ再生産の話にも載ってなかったと思う
133 23/09/13(水)22:03:26 No.1101364223
元々優秀なティエレンに提供されたGN系の技術と鹵獲したキュリオスのデータでジンクス越える機体が生まれた
134 23/09/13(水)22:03:33 No.1101364293
アヘッドは専用機じゃない方は人革らしい凄い手堅い出来だと思う 専用の方は2機ともキワモノすぎる…
135 23/09/13(水)22:03:42 No.1101364378
>>GNフラッグみたいな浪漫の塊ティエレンにも欲しかったけど >>人革連自体が手堅い機体のイメージだしそんなもん作らないか… >一応アヘッドがそれみたいなもんだと聞いた fu2566268.jpg 上半身の関節構造ほぼ一緒なのいいよね
136 23/09/13(水)22:04:14 No.1101364641
当時はよく分からなかったが三国で軍事演習するのを公表して武力介入するCBへの罠を張るのとCBも罠と知ってても掲げた理念がある以上武力介入せざるをえない展開になるの凝ってるな…ってなる
137 23/09/13(水)22:04:42 No.1101364886
>それは設定見たことない グレメカかなんかじゃなかったかな ちょうどユニオンの工場はスローネにやられてたし フラッグの生産も打ち切りになってるし ジンクスに生産切り替えたってことじゃ…
138 23/09/13(水)22:04:52 No.1101364966
>当時はよく分からなかったが三国で軍事演習するのを公表して武力介入するCBへの罠を張るのとCBも罠と知ってても掲げた理念がある以上武力介入せざるをえない展開になるの凝ってるな…ってなる ちょっとでも無視すると理念瓦解しちゃうから辛いとこよな
139 23/09/13(水)22:05:07 No.1101365105
アヘッドは設定画の体型だとティエレンの子孫なのわかりやすいよね
140 23/09/13(水)22:05:20 No.1101365217
>アヘッドは専用機じゃない方は人革らしい凄い手堅い出来だと思う >専用の方は2機ともキワモノすぎる… 素直だからこそキワモノ装備のテストベッドに向いてるんだ 現実の試作機なんかもそうだけど
141 23/09/13(水)22:05:24 No.1101365246
>グレメカかなんかじゃなかったかな グレメカ一通り追ってるけど見たことないな…
142 23/09/13(水)22:05:25 No.1101365251
紙の本では持ってるけど00N電子化してくれないかな
143 23/09/13(水)22:06:10 No.1101365626
現場でアヘッドのことで不満だった話は コックピットの位置がジンクスと違うことぐらいだっけ 腰じゃなくて胸だったはず
144 23/09/13(水)22:06:18 No.1101365697
実はデータ取った後綺麗に飾ってあったキュリオスリペアとか出ないかな
145 23/09/13(水)22:06:22 No.1101365733
>ちょっとでも無視すると理念瓦解しちゃうから辛いとこよな そんでそういうのを徹底した結果変な信頼感が生れちゃって 腹いせで爆撃されただけなのにあいつ実はなんか紛争幇助してたんじゃね…? って言われちゃうルイスの家族…
146 23/09/13(水)22:06:25 No.1101365757
フラッグでガンダムからサーベル奪って腕を切り落としました!はとんでもない偉業なんじゃ
147 23/09/13(水)22:07:11 No.1101366142
>フラッグでガンダムからサーベル奪って腕を切り落としました!はとんでもない偉業なんじゃ ジンクス一機分のドライブ俺のフラッグにちょうだい! なんて無茶が通ったのもこの功績のおかげだったりするのかなあ
148 23/09/13(水)22:07:30 No.1101366283
ガンダムの設定は個人の妄想の又聞きの又聞きがさも公式のように語られるからソースない限り妄想と思っておく
149 23/09/13(水)22:08:52 No.1101366918
本編じゃ出なかったけど ソレビを神聖視するカルト集団とか出てそうだよね
150 23/09/13(水)22:09:25 No.1101367181
超兵なんてもん作ってる割に機体が昔のスパロボでいうところの限界性能低そうなティエレンなのどうなのとは思ってた
151 23/09/13(水)22:09:41 No.1101367311
>紙の本では持ってるけど00N電子化してくれないかな 再販もないから気軽におすすめできないんだよね… 本としての完成度高いからいっぱい見てほしい
152 23/09/13(水)22:09:58 No.1101367461
>ガンダムの設定は個人の妄想の又聞きの又聞きがさも公式のように語られるからソースない限り妄想と思っておく どこまで公式度が高いかイマイチ不明なうえ確認が微妙に難しかったガンプラ(特にMG)説明書ソースいいよね…よくない…
153 23/09/13(水)22:10:16 No.1101367592
>超兵なんてもん作ってる割に機体が昔のスパロボでいうところの限界性能低そうなティエレンなのどうなのとは思ってた ちゃんと専用機は用意したでしょ! あれ(あの技術水準では)結構なオーバーテクノロジーなんだぜ
154 23/09/13(水)22:10:42 No.1101367770
鋼の塊なティエレンでガンダムと技量で渡り合ってきたパイロットたちに 性能差がほぼ無い機体が回ればそりゃ強いよね…
155 23/09/13(水)22:10:50 No.1101367837
>現場でアヘッドのことで不満だった話は >コックピットの位置がジンクスと違うことぐらいだっけ >腰じゃなくて胸だったはず あとカタギリがトランザムのテストベッドにアヘッドベースだと限界感じてたって言われてたくらいかな
156 23/09/13(水)22:10:59 No.1101367891
ジンクスの生産担当のやつはちょっとソース確認しておこう 載ってるとしたらグレメカかムックか当時のアニメ誌あたりだろうし
157 23/09/13(水)22:11:05 No.1101367938
http://www.gundam00.net/g-rooms/gundam09_01_.html G-rooms読み返してたけど当時はiPhoneまだ珍しい時代だったなって…
158 23/09/13(水)22:11:14 No.1101368006
だからジンクス乗り換えた時すんごい強いよね人革組
159 23/09/13(水)22:11:21 No.1101368076
>鋼の塊なティエレンでガンダムと技量で渡り合ってきたパイロットたちに >性能差がほぼ無い機体が回ればそりゃ強いよね… ジンクスたちがスローネボコボコにするのほんとすき みんなウキウキしてるし
160 23/09/13(水)22:11:53 No.1101368352
>ガンダムの設定は個人の妄想の又聞きの又聞きがさも公式のように語られるからソースない限り妄想と思っておく 00は割とそういうの整理されてる方だから自分で語る時はなるべく出典を言うし確認するようにしてる
161 23/09/13(水)22:12:00 No.1101368421
>みんなウキウキしてるし 密集体型!!
162 23/09/13(水)22:12:30 No.1101368657
トレミーの奴らは戦い抜いた経験とトランザムで互角に戦えるのいいよね
163 23/09/13(水)22:12:33 No.1101368676
>超兵なんてもん作ってる割に機体が昔のスパロボでいうところの限界性能低そうなティエレンなのどうなのとは思ってた つってもタオツーロールアウトしてた時点でソレビ以外じゃ人革が軍事力1番リード取れてたまである
164 23/09/13(水)22:13:06 No.1101368985
スローネというかトリニティが最初から捨て駒だったから圧倒できただけで トレミー組はここまで経験積んでたのと追加装備とトランザムでそうはいかなかった
165 23/09/13(水)22:13:45 No.1101369292
>G-rooms読み返してたけど当時はiPhoneまだ珍しい時代だったなって… 2012-13年ぐらいを境に一気に普及したよね…
166 23/09/13(水)22:14:37 No.1101369723
せっちゃん苦戦する展開多かったからジンクス初戦で大勢相手に戦い抜いてて放送時割と強くなってんな…って驚いた覚えがある
167 23/09/13(水)22:14:42 No.1101369767
>スローネというかトリニティが最初から捨て駒だったから圧倒できただけで >トレミー組はここまで経験積んでたのと追加装備とトランザムでそうはいかなかった ホントはGNアームズ4機用意してから武力介入の予定だったのに黄金大使や大型新人の介入で前倒しされたからな
168 23/09/13(水)22:15:23 No.1101370081
ソレビやELSがなかった場合に3陣営のMSがどんな風に発展したか見てえ…
169 23/09/13(水)22:17:30 No.1101371118
ティエレンの固さをどう攻略したかは気になるよねGN兵器無しの進化ルート
170 23/09/13(水)22:18:08 No.1101371430
>ティエレンの固さをどう攻略したかは気になるよねGN兵器無しの進化ルート GN粒子なんてインチキ無しだと本当に硬いらしいなあいつ
171 23/09/13(水)22:18:27 No.1101371578
ムック3冊と00Nとアーカイブは持ってるけど当時のグレメカとなるとちょっと追い切れないわ…福地氏の設定インタビューとか見どころ色々あるんだけど
172 23/09/13(水)22:18:56 No.1101371851
太陽炉積んでる機体は独特な操作性らしいから同じ土俵だとマイスター達のが慣れてるだろうしね
173 23/09/13(水)22:18:59 No.1101371869
>ティエレンの固さをどう攻略したかは気になるよねGN兵器無しの進化ルート フラッグは新型ライフル作ってたからそれ使うはず 120mmから200mm口径になってる
174 23/09/13(水)22:19:02 No.1101371895
赤字だからいうけど スレ文でOOって表記使っちゃったの気付いてやっちまった… って思ったけど突っ込むような無粋な「」のいない優しいスレで良かった…
175 23/09/13(水)22:19:02 No.1101371901
>ティエレンの固さをどう攻略したかは気になるよねGN兵器無しの進化ルート まともな戦闘ならフルパワーのリニアぶち込むしか無い
176 23/09/13(水)22:19:37 No.1101372223
>ムック3冊と00Nとアーカイブは持ってるけど当時のグレメカとなるとちょっと追い切れないわ…福地氏の設定インタビューとか見どころ色々あるんだけど グレメカはちょっとスクラップした分とメカニック1st~finalである程度抑えられるけど 福地のインタビューはサイトが消失したのがあるからマジで困る…
177 23/09/13(水)22:19:54 No.1101372345
>赤字だからいうけど >スレ文でOOって表記使っちゃったの気付いてやっちまった… >って思ったけど突っ込むような無粋な「」のいない優しいスレで良かった… 正直あまり気にしていない νをvって書く人にはつっこんじゃうけど
178 23/09/13(水)22:19:56 No.1101372376
>赤字だからいうけど >スレ文でOOって表記使っちゃったの気付いてやっちまった… >って思ったけど突っ込むような無粋な「」のいない優しいスレで良かった… 数字の0のほうだっけ00
179 23/09/13(水)22:20:08 No.1101372474
グレメカの話は劇場版公開後からいろいろ裏設定語られ出したから貴重
180 23/09/13(水)22:21:39 No.1101373225
フラッグが新型ライフルをフルパワーにして接射で抜けるとかだっけティエレン
181 23/09/13(水)22:22:44 No.1101373825
>フラッグが新型ライフルをフルパワーにして接射で抜けるとかだっけティエレン 通常ライフルでそれぐらい