23/09/13(水)20:20:07 火種置... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/13(水)20:20:07 No.1101314102
火種置いとくね
1 23/09/13(水)20:22:12 No.1101315108
現実にもコーラル欲しい
2 23/09/13(水)20:22:47 No.1101315371
燃やした方がまあいいと思う
3 23/09/13(水)20:24:25 No.1101316126
流体かなんかなんだよね?意思もって集まってくるの怖くない?
4 23/09/13(水)20:25:35 No.1101316662
お前が火種か
5 23/09/13(水)20:26:47 No.1101317192
どことなく宇宙的恐怖を感じる
6 23/09/13(水)20:28:35 No.1101318092
燃やすか…
7 23/09/13(水)20:29:49 No.1101318679
ウワーッ エアちゃんだー!!
8 23/09/13(水)20:30:17 No.1101318906
まあ悪いのは明らかに人類ではある
9 23/09/13(水)20:32:12 No.1101319799
群知能って言うからエアちゃんとコーラルの粒は人間とミトコンドリアみたいな関係だと思う
10 23/09/13(水)20:32:30 No.1101319907
凄いエネルギーだけど地球がヤバいコジマから凄いエネルギーだけど宇宙がヤバいに一気にステップアップしてきた奴
11 23/09/13(水)20:33:12 No.1101320275
>流体かなんかなんだよね?意思もって集まってくるの怖くない? むしろ散らばらないためのセーフティに見える
12 23/09/13(水)20:33:41 No.1101320472
>まあ悪いのは明らかに人類ではある ミールワームのご飯としてだけならこんなことにはならなかった
13 23/09/13(水)20:34:06 No.1101320640
夕方荒らしきれなかったからリベンジしに立てたのかな
14 23/09/13(水)20:34:18 No.1101320745
ルビコンの恵みきたな
15 23/09/13(水)20:34:46 No.1101320988
様子のおかしなスレです
16 23/09/13(水)20:34:50 No.1101321028
性質考えると人類が見つけるまでに破綻しなかったのが不思議でならない
17 23/09/13(水)20:35:53 No.1101321501
スレ画でシコる狂人の集まる掲示板
18 23/09/13(水)20:36:01 No.1101321545
>性質考えると人類が見つけるまでに破綻しなかったのが不思議でならない 普通にしてれば一定以上は増えないのがコーラル 技研が山ほど吸い上げて訳わからんことした結果がアイビスの火
19 23/09/13(水)20:36:09 No.1101321603
>性質考えると人類が見つけるまでに破綻しなかったのが不思議でならない むしろ人類でも無理やり引っ掻き回さなければ安定するぞ ウォッチポイントで敢えて壊さなきゃ集積コーラル以外は全部安定してたし
20 23/09/13(水)20:39:16 No.1101322988
ルビコニアンって企業たちに見つかる前からルビコンに住んでた現地民なのか入植者なのか惑星炎上の生き残りたちなのかハッキリしてたっけ? もし現地民だったら企業にいいようにされた上に災害起こされて挙げ句勝手に封印されたり持ち出されたりで散々すぎない?
21 23/09/13(水)20:41:17 No.1101323878
>ルビコニアンって企業たちに見つかる前からルビコンに住んでた現地民なのか入植者なのか惑星炎上の生き残りたちなのかハッキリしてたっけ? >もし現地民だったら企業にいいようにされた上に災害起こされて挙げ句勝手に封印されたり持ち出されたりで散々すぎない? 解放戦線とかのことならアイビスの火以前に採掘やら技研やBAWSやらの入植で入ってきた人間の末裔じゃないかな 少なくとも宇宙人とかではなさそう
22 23/09/13(水)20:41:19 No.1101323908
>ルビコニアンって企業たちに見つかる前からルビコンに住んでた現地民なのか入植者なのか惑星炎上の生き残りたちなのかハッキリしてたっけ? アイビスの火が指向性があったおかげで生き残った当時のルビコン住民の生き残り
23 23/09/13(水)20:41:39 No.1101324068
>ルビコニアンって企業たちに見つかる前からルビコンに住んでた現地民なのか入植者なのか惑星炎上の生き残りたちなのかハッキリしてたっけ? ルビコニアンはコーラル以外はアイビスの火以前の入植者たちよ
24 23/09/13(水)20:41:55 No.1101324201
>ルビコニアンって企業たちに見つかる前からルビコンに住んでた現地民なのか入植者なのか惑星炎上の生き残りたちなのかハッキリしてたっけ? >もし現地民だったら企業にいいようにされた上に災害起こされて挙げ句勝手に封印されたり持ち出されたりで散々すぎない? 元々の現地民がいたかは不明ルビコン発見時に入植した人もアイビスの火の生き残りもいる
25 23/09/13(水)20:42:09 No.1101324312
ACって宇宙人とか出てくる世界なの?
26 23/09/13(水)20:42:32 No.1101324488
>ACって宇宙人とか出てくる世界なの? 今回は人類が宇宙人の立場だよ
27 23/09/13(水)20:42:55 No.1101324665
>ACって宇宙人とか出てくる世界なの? 世界観定期的に変わるから知らんとしか でもコーラルは地球外発知的生命体ではある
28 23/09/13(水)20:43:16 No.1101324826
>ルビコニアンって企業たちに見つかる前からルビコンに住んでた現地民なのか入植者なのか惑星炎上の生き残りたちなのかハッキリしてたっけ? >もし現地民だったら企業にいいようにされた上に災害起こされて挙げ句勝手に封印されたり持ち出されたりで散々すぎない? 新物質のコーラル採掘の為に入植した開拓民の末裔がルビコニアン 企業はアイビスの火の後真レイヴンのリーク情報見て押し寄せてきた後発組
29 23/09/13(水)20:43:32 No.1101324956
フィクションとはいえ星系焼き尽くすはちょっと加減しろってなる 流石にこれじゃ共存とか考えられない…
30 23/09/13(水)20:43:57 No.1101325160
>フィクションとはいえ星系焼き尽くすはちょっと加減しろってなる >流石にこれじゃ共存とか考えられない… コーラルのレス
31 23/09/13(水)20:44:18 No.1101325321
お前が焼いたんやろがい!
32 23/09/13(水)20:44:28 No.1101325398
>でもコーラルは地球外発知的生命体ではある そういえばそうだった エアちゃんはヒトの言葉上手ね
33 23/09/13(水)20:44:32 No.1101325428
>>フィクションとはいえ星系焼き尽くすはちょっと加減しろってなる >>流石にこれじゃ共存とか考えられない… >コーラルのレス 人間が言ってたら自分勝手すぎるもんな
34 23/09/13(水)20:44:43 No.1101325502
>ミールワームのご飯としてだけならこんなことにはならなかった 現実でも燃料になるからってトウモロコシの値段上がってたよね
35 23/09/13(水)20:45:09 No.1101325695
Radは別にしてルビコニアンたちは普通にゲーム内で決死で621や企業それに封鎖機構に抗ってるのが描かれてるけどな…
36 23/09/13(水)20:45:10 No.1101325703
>ミールワームのご飯としてだけならこんなことにはならなかった fu2565950.jpg
37 23/09/13(水)20:45:58 No.1101326055
エアちゃんが起さないと621は奔流に飲まれてたっぽいから生き物取り込んで学習するのかな
38 23/09/13(水)20:46:57 No.1101326505
>Radは別にしてルビコニアンたちは普通にゲーム内で決死で621や企業それに封鎖機構に抗ってるのが描かれてるけどな… あんなガラクタACやMTで立ち向かってくるもんな そりゃイグアスくんやヴォルタくんだって馬鹿にするよ
39 23/09/13(水)20:46:59 No.1101326528
エアちゃんが自分の名前をayreにした経緯知りたい
40 23/09/13(水)20:47:37 No.1101326854
>Radは別にしてルビコニアンたちは普通にゲーム内で決死で621や企業それに封鎖機構に抗ってるのが描かれてるけどな… 警句言ってるだけでカルト宗教呼ばわりする頭企業が相当数おる…
41 23/09/13(水)20:48:04 No.1101327094
>あんなガラクタACやMTで立ち向かってくるもんな >そりゃイグアスくんやヴォルタくんだって馬鹿にするよ 壁から逃げたやつと壁で死んだやつに言われたらさすがの解放戦線も爆笑すると思う
42 23/09/13(水)20:48:19 No.1101327232
これ見るにある程度の量のコーラルで人間みたいな神経出来ちゃったんだろうなあ…
43 23/09/13(水)20:48:31 No.1101327335
(airじゃなかったんだ…)
44 23/09/13(水)20:49:19 No.1101327753
こいつで育ったミールワームは焼くと反応が滑稽だぜ 解放戦線にも見せてやりたい
45 23/09/13(水)20:49:40 No.1101327937
>>Radは別にしてルビコニアンたちは普通にゲーム内で決死で621や企業それに封鎖機構に抗ってるのが描かれてるけどな… >警句言ってるだけでカルト宗教呼ばわりする頭企業が相当数おる… テロリスト呼ばわりしてる頭企業もいるぞ
46 23/09/13(水)20:50:22 No.1101328291
>>ルビコニアンって企業たちに見つかる前からルビコンに住んでた現地民なのか入植者なのか惑星炎上の生き残りたちなのかハッキリしてたっけ? >ルビコニアンはコーラル以外はアイビスの火以前の入植者たちよ アメリカ人とインディアンの関係みたいな感じかな ルビコニアンとネイティブルビコニアン
47 23/09/13(水)20:50:33 No.1101328387
>こいつで育ったミールワームは焼くと反応が滑稽だぜ 解放戦線にも見せてやりたい ろ過されて薄まったプーみたいなもんでしょ そこんとこ行くと俺たちは原液を生でイっとるからな
48 23/09/13(水)20:51:00 No.1101328623
>>>Radは別にしてルビコニアンたちは普通にゲーム内で決死で621や企業それに封鎖機構に抗ってるのが描かれてるけどな… >>警句言ってるだけでカルト宗教呼ばわりする頭企業が相当数おる… >テロリスト呼ばわりしてる頭企業もいるぞ 企業共も惑星封鎖を無視して入ってきてる時点で無法者なんだけどな!
49 23/09/13(水)20:51:30 No.1101328928
>テロリスト呼ばわりしてる頭企業もいるぞ テロリストはむしろルビコンを侵略してる企業や勝手に封鎖して武力を行使してくる封鎖機構なんだよな…
50 23/09/13(水)20:51:43 No.1101329049
>>テロリスト呼ばわりしてる頭企業もいるぞ >テロリストはむしろルビコンを侵略してる企業や勝手に封鎖して武力を行使してくる封鎖機構なんだよな… 真レイヴンのレス
51 23/09/13(水)20:52:19 No.1101329381
今回も順当に企業はクソでおっちゃん安心したよ
52 23/09/13(水)20:52:30 No.1101329477
惑星封鎖機構からすればぶっちぎりで企業がカスだからな 密航してくる一般人もいるけどルビコニアンは生活のためにコーラル集めるだけで積極的に外に持ち出す流れはないわけだし
53 23/09/13(水)20:52:49 No.1101329620
>テロリストはむしろルビコンを侵略してる企業や勝手に封鎖して武力を行使してくる封鎖機構なんだよな… 封鎖機構は役割的に国連とか政府の軍でしょ あんな一銭の得にもならない貧乏くじ引く企業なんているわけないし
54 23/09/13(水)20:53:08 No.1101329746
>今回も順当に企業はクソでおっちゃん安心したよ 621周りが真っ当な人しかいないから殴るのに気兼ねないクソがいるのは助かる
55 23/09/13(水)20:53:13 No.1101329792
>今回も順当に企業はクソでおっちゃん安心したよ RaDがクソっていうのか
56 23/09/13(水)20:53:27 No.1101329912
>ACって宇宙人とか出てくる世界なの? 火星に古代遺跡があって衛星の一つは古代火星人の兵器だぞ
57 23/09/13(水)20:53:33 No.1101329955
RaDって企業か?
58 23/09/13(水)20:53:45 No.1101330060
封鎖機構はルビコニアンでもコーラル掘ろうとしたらお仕置きしてたようだぞ とにかくあんな危険物質に頼るんじゃねえよってスタンスだな
59 23/09/13(水)20:53:53 No.1101330138
ルビコンに技研が介入する前から入植者いたのかな
60 23/09/13(水)20:54:17 No.1101330323
>>今回も順当に企業はクソでおっちゃん安心したよ >RaDがクソっていうのか アイツラコーラルキメる薬中じゃねーか
61 23/09/13(水)20:54:23 No.1101330360
>ルビコンに技研が介入する前から入植者いたのかな 技研がいつから出来たかだな
62 23/09/13(水)20:54:49 No.1101330574
>ルビコンに技研が介入する前から入植者いたのかな 技研の正式名称がルビコン調査技研だし技研置くのと入植者はほぼ同時か入植が若干速いかくらいじゃねえかな
63 23/09/13(水)20:55:02 No.1101330702
>封鎖機構はルビコニアンでもコーラル掘ろうとしたらお仕置きしてたようだぞ >とにかくあんな危険物質に頼るんじゃねえよってスタンスだな コーラルでミールワーム育てないとまともに食料ねぇ環境で無茶苦茶言ってんじゃねぇぞボケカス過ぎる…
64 23/09/13(水)20:55:11 No.1101330768
チュートリアルで普通に閉鎖機構のヘリに爆撃されてるからなルビコニアン
65 23/09/13(水)20:55:15 No.1101330801
>今回も順当に企業はクソでおっちゃん安心したよ 私は…企業だぞ…!?
66 23/09/13(水)20:55:22 No.1101330857
>封鎖機構はルビコニアンでもコーラル掘ろうとしたらお仕置きしてたようだぞ >とにかくあんな危険物質に頼るんじゃねえよってスタンスだな 起こったこと考えれば順当ではある
67 23/09/13(水)20:56:04 No.1101331231
>コーラルでミールワーム育てないとまともに食料ねぇ環境で無茶苦茶言ってんじゃねぇぞボケカス過ぎる… そもそも事故って開拓も中止で封鎖が決まった惑星になんでいんの?って話でもあるから そこんとこは何とも言えない
68 23/09/13(水)20:56:14 No.1101331310
RaDはカーラが後から来て仕切ってるからマシになっただけで元はただのドーザーの集団なんだわ
69 23/09/13(水)20:56:14 No.1101331311
>>今回も順当に企業はクソでおっちゃん安心したよ >私は…企業だぞ…!? >今回も順当に企業はクソでおっちゃん安心したよ
70 23/09/13(水)20:56:25 No.1101331410
現実で例えるならお前らの国の井戸から危険物質出るから封鎖するわ!とその危険物質俺たちが使うから寄越せ!だし
71 23/09/13(水)20:56:25 No.1101331420
よく考えたら先祖が乗って来た船がプラントにぶつけられて子孫が焼かれるのってひどいな…
72 23/09/13(水)20:56:29 No.1101331451
群体として集まる性質があって 凄い集まったことで脳の神経回路みたいなものが形成されちゃった!ってのがエアちゃんになるのかな
73 23/09/13(水)20:56:41 No.1101331592
>そもそも事故って開拓も中止で封鎖が決まった惑星になんでいんの?って話でもあるから >そこんとこは何とも言えない 出してくれんの?ってのと出した先の生活保障してくれんの?って考えるとまぁ…
74 23/09/13(水)20:56:42 No.1101331601
>>コーラルでミールワーム育てないとまともに食料ねぇ環境で無茶苦茶言ってんじゃねぇぞボケカス過ぎる… >そもそも事故って開拓も中止で封鎖が決まった惑星になんでいんの?って話でもあるから >そこんとこは何とも言えない 新規開拓は中止したかもしれんが避難勧告出したとかそういう話もないぞ
75 23/09/13(水)20:57:12 No.1101331854
惑星封鎖機構はルビコニアンに対して 他所に出てけなのかそのまま飢え死にしろなのかどっちなんだろ
76 23/09/13(水)20:57:31 No.1101332017
>群体として集まる性質があって >凄い集まったことで脳の神経回路みたいなものが形成されちゃった!ってのがエアちゃんになるのかな ちょっと表現妙になるけど猿にピアノ適当に引かせたら偶然名曲が誕生するみたいな「理論上存在するけど無理」みたいな例だと思う
77 23/09/13(水)20:57:33 No.1101332022
封鎖機構はACのいつもの敵というかレイヴンズネストや管理者みたいな感じなんだろうね
78 23/09/13(水)20:57:40 No.1101332079
封鎖機構は星間国家群の運営する出先治安部隊なのにルールぶち破ってコーラル掘りに行ってる企業の逞しいことよ… また国家解体戦争(銀河規模)でも起きるんじゃないか?
79 23/09/13(水)20:57:45 No.1101332114
>群体として集まる性質があって >凄い集まったことで脳の神経回路みたいなものが形成されちゃった!ってのがエアちゃんになるのかな エアちゃんの発生地がウォッチポイントデルタなあたり集まった数がトリガーかどうかは怪しい
80 23/09/13(水)20:57:49 No.1101332152
なんでいるのっていうか半世紀前に実質置き去りにされてかろうじて生き残った連中の生き残りじゃね
81 23/09/13(水)20:57:50 No.1101332171
いつものACなら国家とか既に無くなったか形骸化した世界なんだろうけど 惑星封鎖機構みたいなまともな組織立ち上げたのどこなんだろう
82 23/09/13(水)20:57:57 No.1101332216
>惑星封鎖機構はルビコニアンに対して >他所に出てけなのかそのまま飢え死にしろなのかどっちなんだろ 封鎖してるんだから出すわけないと思うよ コーラル持ち出されるとやばいし
83 23/09/13(水)20:57:59 No.1101332236
>封鎖機構はACのいつもの敵というかレイヴンズネストや管理者みたいな感じなんだろうね 頭がAIだしね
84 23/09/13(水)20:58:56 No.1101332699
だって移民とかしたら絶対コーラル隠し持ってこうとする奴でるじゃん
85 23/09/13(水)20:59:21 No.1101332921
>惑星封鎖機構みたいなまともな組織立ち上げたのどこなんだろう アイビスの火で被害を受けた周辺惑星の政府が共同で立ち上げたのが封鎖機構
86 23/09/13(水)20:59:31 No.1101333001
結果的にレイヴンの火でもう一回焼いて正解だったかもしれん
87 23/09/13(水)20:59:39 No.1101333061
キメる時ってどうやって使うんだろ
88 23/09/13(水)20:59:48 No.1101333128
>だって移民とかしたら絶対コーラル隠し持ってこうとする奴でるじゃん 結局移民させようって動きしてないならルビコニアンに憤るのは間違ってるぞ
89 23/09/13(水)20:59:55 No.1101333177
技研の施設破壊しとけよ封鎖機構
90 23/09/13(水)21:00:07 No.1101333272
杉っぽい樹木は生えてるけど野菜の一つも育たんのかねぇ と思ったがかなり高域に汚染されてるくさいから難しそうだな
91 23/09/13(水)21:00:08 No.1101333282
>惑星封鎖機構はルビコニアンに対して >他所に出てけなのかそのまま飢え死にしろなのかどっちなんだろ 前者でしょ 現地人ごと殺すつもりならグリッド086はとっくの昔に衛星砲で壊滅してるはずだし降伏したら見逃してくれてるし
92 23/09/13(水)21:00:09 No.1101333290
>結果的にレイヴンの火でもう一回焼いて正解だったかもしれん どうせまたコーラル湧いてきてめんどくさいことなるぞ
93 23/09/13(水)21:00:12 No.1101333331
>>ルビコニアンって企業たちに見つかる前からルビコンに住んでた現地民なのか入植者なのか惑星炎上の生き残りたちなのかハッキリしてたっけ? >>もし現地民だったら企業にいいようにされた上に災害起こされて挙げ句勝手に封印されたり持ち出されたりで散々すぎない? >新物質のコーラル採掘の為に入植した開拓民の末裔がルビコニアン >企業はアイビスの火の後真レイヴンのリーク情報見て押し寄せてきた後発組 真レイヴンマジろくでもねぇな!
94 23/09/13(水)21:00:18 No.1101333370
>>だって移民とかしたら絶対コーラル隠し持ってこうとする奴でるじゃん >結局移民させようって動きしてないならルビコニアンに憤るのは間違ってるぞ まぁそういう危惧があるから封鎖したんだろうけど封鎖された側からしたら知るかボケとしか言いようがないからね
95 23/09/13(水)21:00:19 No.1101333384
封鎖機構AIは自分の組織の人命すら封鎖優先で重視してないんだからルビコニアンなんて知ったこっちゃないでしょ
96 23/09/13(水)21:00:49 No.1101333638
>>群体として集まる性質があって >>凄い集まったことで脳の神経回路みたいなものが形成されちゃった!ってのがエアちゃんになるのかな >エアちゃんの発生地がウォッチポイントデルタなあたり集まった数がトリガーかどうかは怪しい ウォッチポイント襲撃してるときは毎回結構な爆発起こしてるし多分オーバーシアー含めて見積もりよりもっと溢れる手前で堰き止められてる状態だと思う
97 23/09/13(水)21:00:51 No.1101333651
>なんでいるのっていうか半世紀前に実質置き去りにされてかろうじて生き残った連中の生き残りじゃね 大半はルビコンで生まれた2世3世だろうし生まれ故郷捨てて出ていけって言われても反発するわな
98 23/09/13(水)21:01:02 No.1101333742
工場監査とかしてるんだしコーラル使わなきゃ勝手に生きてても大丈夫なんじゃないの
99 23/09/13(水)21:01:17 No.1101333869
封鎖機構がまともな組織に見えるのは昔のアーマードコアシリーズで管理者を打倒したレイヴンたちを否定してるんじゃないか?
100 23/09/13(水)21:01:23 No.1101333920
ドーザーですら降伏したら受け入れてるから多分普通に受け入れてはくれるよね封鎖機構
101 23/09/13(水)21:01:23 No.1101333921
解放戦線とかどうせトップは企業から金貰って戦争ビジネスのためのマッチポンプしてるんだろと思ってました
102 23/09/13(水)21:01:36 No.1101334031
コーラルの大量集結が擬似人格波形を産むってのだと技研都市にいないのが不自然には感じる 昔の技研都市で産まれたのがドルマヤンと接触した娘だとしても現在の技研にいないってのが エアちゃんはずっと呼びかけてて初めて621が応えてくれたともいうからアイビスの火のときの大量集結でエアちゃんが産まれて一度産まれた疑似波形はその後コーラルが多少拡散しても消えないとかはあるかな
103 23/09/13(水)21:01:40 No.1101334069
>キメる時ってどうやって使うんだろ 経口だと思う オススメはキュベレイ沼に浸した紙を頬の裏に貼る
104 23/09/13(水)21:01:48 No.1101334136
過去作やってないんだけどストーリーは過去作と比べてどうなの?
105 23/09/13(水)21:01:50 No.1101334154
>封鎖機構がまともな組織に見えるのは昔のアーマードコアシリーズで管理者を打倒したレイヴンたちを否定してるんじゃないか? 世界観繋がってないのになに言ってんの
106 23/09/13(水)21:01:51 No.1101334163
>工場監査とかしてるんだしコーラル使わなきゃ勝手に生きてても大丈夫なんじゃないの コーラルを使わないと食い物がねえ
107 23/09/13(水)21:01:58 No.1101334228
ミールワームがお似合いだよ
108 23/09/13(水)21:02:09 No.1101334329
>真レイヴンマジろくでもねぇな! こんな名前もらうんじゃなかった…!!
109 23/09/13(水)21:02:10 No.1101334341
たぶんコーラルで育ったワーム食べて体内にコーラルが蓄積してるルビコニアンを惑星の外に出すのダメってなってたんじゃないかな 封鎖機構の仕事は棄民が飢え死にするのを見届けることなんだ
110 23/09/13(水)21:02:10 No.1101334345
>封鎖機構がまともな組織に見えるのは昔のアーマードコアシリーズで管理者を打倒したレイヴンたちを否定してるんじゃないか? バックグラウンドとかかなぐり捨てて構図だけに着目するならそう見る人もいるかもね
111 23/09/13(水)21:02:15 No.1101334396
>結果的にレイヴンの火でもう一回焼いて正解だったかもしれん 仮に人間と理解しあえても企業に人間性無いから不幸は必ず続くよね…
112 23/09/13(水)21:02:21 No.1101334448
過去のレイヴンのやったことと封鎖機構が普通に仕事してることに何の関連性もないだろ
113 23/09/13(水)21:02:26 No.1101334480
結局なんか危険だから絶滅させようって曖昧な理由ではあったし 随分と自分勝手だとは思う
114 23/09/13(水)21:02:32 No.1101334544
>封鎖機構がまともな組織に見えるのは昔のアーマードコアシリーズで管理者を打倒したレイヴンたちを否定してるんじゃないか? そんな先輩の言うことは絶対みたいなゲームなのかAC
115 23/09/13(水)21:02:32 No.1101334550
>封鎖機構がまともな組織に見えるのは昔のアーマードコアシリーズで管理者を打倒したレイヴンたちを否定してるんじゃないか? 管理者とかミラージュですら一目置いてる聖人AIじゃねーか
116 23/09/13(水)21:02:49 No.1101334684
>コーラルの大量集結が擬似人格波形を産むってのだと技研都市にいないのが不自然には感じる >昔の技研都市で産まれたのがドルマヤンと接触した娘だとしても現在の技研にいないってのが >エアちゃんはずっと呼びかけてて初めて621が応えてくれたともいうからアイビスの火のときの大量集結でエアちゃんが産まれて一度産まれた疑似波形はその後コーラルが多少拡散しても消えないとかはあるかな AMがウォッチポイントにスッラ寄こしたの変異波形の発生を感知したからだからエアちゃんの結構最近の産まれだと思う
117 23/09/13(水)21:03:07 No.1101334830
>技研の施設破壊しとけよ封鎖機構 あわよくば利用してぇってのがあるのが封鎖機構のダメなところだね もうちょっとちゃんとしてたらしっかりした警察だった
118 23/09/13(水)21:03:13 No.1101334866
Bルートは問題が山積みすぎるけど 宮崎ゲーほどお先真っ暗な感じはしない
119 23/09/13(水)21:03:43 No.1101335101
うーん ルビコニアンどもをどっか別の星に避難させた上で封鎖するのなら封鎖機構のやり方も頷けるんだが…
120 23/09/13(水)21:04:25 No.1101335434
ウォッチポイントで手つかずだった技研都市とバスキュラープラント以外はコーラル安定してたんだし割と穏当なみたいを勝ち取る目はあると思うな解放者エンド
121 23/09/13(水)21:04:28 No.1101335454
BAWSが惑星封鎖のせいで他企業と技術格差が生じて~とかあるからここは多分純ルビコン生まれの企業だよね 植民してから数年でアイビスの火ってことはなさそう
122 23/09/13(水)21:04:36 No.1101335507
>うーん >ルビコニアンどもをどっか別の星に避難させた上で封鎖するのなら封鎖機構のやり方も頷けるんだが… 来る奴に対しての行動はまともだけど居るやつらのへの行動は微妙って所かな
123 23/09/13(水)21:04:40 No.1101335538
>宮崎ゲーほどお先真っ暗な感じはしない 人形ちゃんに抱っこされて得体の知れない銀色の授乳されるのがなんの問題だよ
124 23/09/13(水)21:04:49 No.1101335607
>結局なんか危険だから絶滅させようって曖昧な理由ではあったし >随分と自分勝手だとは思う 人間なんてそんなもんだと思う 現実の人間でも大概なのにましてやAC世界の人間ならなおさら
125 23/09/13(水)21:04:50 No.1101335612
知りませんよ星系焼いた奴らの子孫なんて
126 23/09/13(水)21:04:54 No.1101335648
>うーん >ルビコニアンどもをどっか別の星に避難させた上で封鎖するのなら封鎖機構のやり方も頷けるんだが… そのルビコニアン達が退去拒否してるんじゃないの
127 23/09/13(水)21:04:57 No.1101335676
>Bルートは問題が山積みすぎるけど >宮崎ゲーほどお先真っ暗な感じはしない 621が生きてる間はなんとかなりそうだからな その後が正念場だが
128 23/09/13(水)21:05:08 No.1101335757
>うーん >ルビコニアンどもをどっか別の星に避難させた上で封鎖するのなら封鎖機構のやり方も頷けるんだが… 企業が土着のルビコニアン救出とか名目にしてるならそうかもしらんが別にそんなことはないぞ
129 23/09/13(水)21:05:15 No.1101335792
>ウォッチポイントで手つかずだった技研都市とバスキュラープラント以外はコーラル安定してたんだし割と穏当なみたいを勝ち取る目はあると思うな解放者エンド まあドルマヤンいるから頑張れるとは思う 変異波形に理解のある621とエアちゃんもいるし
130 23/09/13(水)21:05:28 No.1101335896
ウォッチポイントは"牧場"なンだよ
131 23/09/13(水)21:05:31 No.1101335938
今回宮崎じゃないの?
132 23/09/13(水)21:05:38 No.1101335989
リリースはどんな可能性が待ってるか分からないけど人間世界の悲惨と例えられて詳細知ってそうなやつらはみんなやめとけと警告するあたりだいぶ真っ暗か
133 23/09/13(水)21:05:38 No.1101335991
というかアイビスの火の事件前後に可能な限りの避難はしてんでないかな
134 23/09/13(水)21:05:38 No.1101336001
被害規模がでかすぎるし封鎖機構は周辺星系含めた組織だから管理も維持も自分処優先で被害者兼張本人達だから助ける理由もないとかだろう
135 23/09/13(水)21:05:57 No.1101336148
>人形ちゃんに抱っこされて得体の知れない銀色の授乳されるのがなんの問題だよ 徹夜で見てマジで眩暈がしてきたやつきたな…
136 23/09/13(水)21:06:09 No.1101336242
>Bルートは問題が山積みすぎるけど >宮崎ゲーほどお先真っ暗な感じはしない ルート次第じゃ実力は確かなボケジジイ含め全解放戦線のパイロット生存してるもんね
137 23/09/13(水)21:06:10 No.1101336257
>>うーん >>ルビコニアンどもをどっか別の星に避難させた上で封鎖するのなら封鎖機構のやり方も頷けるんだが… >来る奴に対しての行動はまともだけど居るやつらのへの行動は微妙って所かな まあ明らかに人手が足りてないのが解放戦線に対する態度が甘いこととC-兵器とかバルテウスやアイスワームみたいな無人機多用する理由じゃないかな
138 23/09/13(水)21:06:13 No.1101336273
>そのルビコニアン達が退去拒否してるんじゃないの 封鎖機構が退去を促したって話はないな…
139 23/09/13(水)21:06:42 No.1101336515
最後戦闘モード起動で終わるのバッドエンドすぎるだろ
140 23/09/13(水)21:07:08 No.1101336721
封鎖機構の監査を表立っては拒否しないあたり企業みたいに対話不可能な関係ではないと思う封鎖機構とルビコニアン
141 23/09/13(水)21:07:12 No.1101336756
>今回宮崎じゃないの? 宮崎は最初の方だけでSEKIROの山村がメイン
142 23/09/13(水)21:07:19 No.1101336814
コーラルリリースは過去作で言うなら火継ぎの終わりであり幼年期の始まり 新しく始めようぜ全てをぶっ壊してでもという前向きエンドだと思ってる
143 23/09/13(水)21:07:28 No.1101336892
>リリースはどんな可能性が待ってるか分からないけど人間世界の悲惨と例えられて詳細知ってそうなやつらはみんなやめとけと警告するあたりだいぶ真っ暗か ヱヴァの補完計画みたいなものだと勝手に思ってるわ
144 23/09/13(水)21:07:29 No.1101336906
>>そのルビコニアン達が退去拒否してるんじゃないの >封鎖機構が退去を促したって話はないな… 封鎖機構が退去を禁じたって話もないな…
145 23/09/13(水)21:07:30 No.1101336912
いや俺はエアちゃんにベッドに組み敷かれて戦闘モード起動されてるから
146 23/09/13(水)21:07:40 No.1101336978
コーラルと比べると大分コジマは平和だったと思う
147 23/09/13(水)21:08:04 No.1101337159
>いや俺はエアちゃんにベッドに組み敷かれて戦闘モード起動されてるから 様子のおかしい人です
148 23/09/13(水)21:08:17 No.1101337272
Aルート:数十年後また燃えカスが現れて企業が集るかもしれない Bルート:アーキバスの追加戦力や惑星封鎖機構と戦いつつコーラルとの共生を模索しなきゃいけない Cルート:湧き出したAC生命体と戦い続ける日々 どのエンドでも何かしら不穏な要素は見出せるけどどれも何かしらの救いや喜びを見出せ李
149 23/09/13(水)21:08:31 No.1101337371
>>いや俺はエアちゃんにベッドに組み敷かれて戦闘モード起動されてるから >様子のおかしい人です 組み敷いてくれないの!?エアちゃん受け専かあ
150 23/09/13(水)21:08:34 No.1101337389
>>>そのルビコニアン達が退去拒否してるんじゃないの >>封鎖機構が退去を促したって話はないな… >封鎖機構が退去を禁じたって話もないな… つまりこの話は全く結論が出ない話なので議論するだけ無駄
151 23/09/13(水)21:08:35 No.1101337404
>コーラルと比べると大分コジマは平和だったと思う 所詮ただの毒物だし使うのやめればそれで済む話だもんな
152 23/09/13(水)21:08:52 No.1101337520
コーラル中毒者のドーザーどもの降伏受け入れるぐらいだから交渉の余地はある相手だと思うよ封鎖機構
153 23/09/13(水)21:08:52 No.1101337529
移民なんて許したらそれに乗じてコーラル持ち出されるだろ絶対
154 23/09/13(水)21:08:59 No.1101337573
コーラルという無限のエネルギーが湧く井戸がある アイビスの日でみんないなくなった 封鎖機構のおかげでよそ者は入ってこない これ独占したら宇宙を支配できね!? っていう思想のルビコニアンがいてもおかしくはない
155 23/09/13(水)21:09:07 No.1101337643
>>コーラルと比べると大分コジマは平和だったと思う >所詮ただの毒物だし使うのやめればそれで済む話だもんな まぁそうはならなかったんだが
156 23/09/13(水)21:09:07 No.1101337646
>組み敷いてくれないの!?エアちゃん受け専かあ 実際エアちゃんは受け気質なとこあると思うよ
157 23/09/13(水)21:09:14 No.1101337704
レイヴンの火で廃星になってもAC世界ならそのうち再生するだろ多分… 過去作も大破壊とかで文明滅んでは復活してるし破壊の元凶のインターネサインとかも元気に稼働してたし
158 23/09/13(水)21:09:19 No.1101337739
>>コーラルと比べると大分コジマは平和だったと思う >所詮ただの毒物だし使うのやめればそれで済む話だもんな だから空に飛んでる奴らを強引に穢れた地上に引きずり下ろしたよ!
159 23/09/13(水)21:09:22 No.1101337763
リリースルートの最後の戦闘モードは状況不明すぎてバッドとも言えない まわりのACすら誰が操ってるのか分からん…
160 23/09/13(水)21:09:46 No.1101337954
>そのルビコニアン達が退去拒否してるんじゃないの コーラル企業に奪われて子供が餓死するような経済状況だし 退去するにしても移住先はあの企業どもが封鎖機構の重し無くて元気なとこだぞ行きたいか?
161 23/09/13(水)21:09:47 No.1101337958
>レイヴンの火で廃星になってもAC世界ならそのうち再生するだろ多分… >過去作も大破壊とかで文明滅んでは復活してるし破壊の元凶のインターネサインとかも元気に稼働してたし 人間ってクッソしぶといよね
162 23/09/13(水)21:09:48 No.1101337969
こんな星…来るんじゃなかった…
163 23/09/13(水)21:09:48 No.1101337978
>だから空に飛んでる奴らを沢山殺したよ!
164 23/09/13(水)21:09:51 No.1101337992
SEKIROにあった人間的暖か味を至る所で感じる
165 23/09/13(水)21:09:53 No.1101338006
封鎖機構はドーザーと取引したこともあるし僕出ていきたいですって言えば出ていけると思ってる コーラルキメたいとか先祖の土地がとかで意地になったのが今のドーザーとか解放戦線とかじゃないかな
166 23/09/13(水)21:09:55 No.1101338018
コヨーテみたいな利用価値のほとんど無いチンピラを許す時点でもうまともなんだわ
167 23/09/13(水)21:10:06 No.1101338089
>リリースルートの最後の戦闘モードは状況不明すぎてバッドとも言えない >まわりのACすら誰が操ってるのか分からん… また会えましたねご友人…素敵だ♥️
168 23/09/13(水)21:10:26 No.1101338266
エアちゃんの髪型がロングがボブかで悩んでる…寝てから考えるか
169 23/09/13(水)21:10:37 No.1101338357
>こんな星…来るんじゃなかった… これ言ってる奴が惑星封鎖機構から奪った機体乗ってるのがカスすぎて笑える 散々来んなって言ってたじゃねーか
170 23/09/13(水)21:10:37 No.1101338359
>実際エアちゃんは受け気質なとこあると思うよ って事はオマちゃんに酷い事した後にどうして私には激しくしてくれないんですか?って本当に悲しそうに言うのか
171 <a href="mailto:李">23/09/13(水)21:10:43</a> [李] No.1101338411
>どのエンドでも何かしら不穏な要素は見出せるけどどれも何かしらの救いや喜びを見出せ李 わかったニダ
172 23/09/13(水)21:10:55 No.1101338501
>エアちゃんの髪型がロングがボブかで悩んでる…寝てから考えるか 621の好きな方にしてくれるよ知らんけど
173 23/09/13(水)21:10:59 No.1101338538
今のルビコニアンって殆どアイビスの火のあとの世代だろうし 外の世界を知らないでおらが地元してるだけって悲しい可能性もある
174 23/09/13(水)21:11:10 No.1101338645
>>>そのルビコニアン達が退去拒否してるんじゃないの >>封鎖機構が退去を促したって話はないな… >封鎖機構が退去を禁じたって話もないな… 衛星軌道から睨んでる衛星砲が地表に向けられてる以上外に出したくないスタンスなのは確定じゃない?
175 23/09/13(水)21:11:28 No.1101338778
というか解放戦線は企業が来るまでどういう組織構造だったんだろう
176 23/09/13(水)21:11:48 No.1101338927
>というか解放戦線は企業が来るまでどういう組織構造だったんだろう 企業が来てから組織されたんじゃね?
177 23/09/13(水)21:11:48 No.1101338931
>SEKIROにあった人間的暖か味を至る所で感じる そんな人たちをプレイヤーの前で ころす
178 23/09/13(水)21:11:59 No.1101339018
コーラルリリースエンドはあの世界的にどうかはわからないけど メタ的に見ると朽ちたACに火が灯るEDだし今作が何を目指したかがハッキリとしてて好き
179 23/09/13(水)21:12:13 No.1101339120
星間航行がどんくらいの難度の世界なんだろうな メガストラクチャーポンポン作れるみたいだし飛行機で時差12時間の海外行くくらいのノリなんだろうか
180 23/09/13(水)21:12:15 No.1101339142
>そんな人たちをプレイヤーが >ころす
181 23/09/13(水)21:12:21 No.1101339189
>衛星軌道から睨んでる衛星砲が地表に向けられてる以上外に出したくないスタンスなのは確定じゃない? 投降したらドーザーでも普通に受け入れてくれるのに?
182 23/09/13(水)21:12:22 No.1101339207
そもそも全然封鎖出来てないんだよな… 企業に大部隊で乗り込まれてるし
183 23/09/13(水)21:12:23 No.1101339212
エアちゃんみたいな変異波形が生まれるのは中々ないんだろうな 技研の資料でももしかしたら…ってくらいだし実際にエアちゃんの他にセリアぐらいしかいない
184 23/09/13(水)21:12:26 No.1101339248
>というか解放戦線は企業が来るまでどういう組織構造だったんだろう 単純に生き残りの身寄り世帯だったんじゃないかな 企業が好き勝手やってからレジスタンス活動に精を出し始めたみたいな
185 23/09/13(水)21:12:31 No.1101339289
>>というか解放戦線は企業が来るまでどういう組織構造だったんだろう >企業が来てから組織されたんじゃね? 最低だなレイヴン
186 23/09/13(水)21:12:32 No.1101339303
レイヴンは闘争が大好きですもんね❤ 永遠に闘争を続けられる体にしてあげますね❤
187 23/09/13(水)21:12:36 No.1101339329
>わかったニダ 別にそういう目的じゃないからdelとかはしないけど韓国人を示す語尾ニダACの前作と同じぐらい久しぶりに見た
188 23/09/13(水)21:12:44 No.1101339382
>というか解放戦線は企業が来るまでどういう組織構造だったんだろう ドルマヤンがコーラルリリースやべえで作った互助組織程度の存在だったんじゃねえかな
189 23/09/13(水)21:13:01 No.1101339498
(なんか…えらいことになったな…) (なんか…えらいいことになりましたね…)
190 23/09/13(水)21:13:06 No.1101339545
>投降したらドーザーでも普通に受け入れてくれるのに? あれ体よく使い潰してるだけじゃないかな…
191 23/09/13(水)21:13:21 No.1101339655
書き込みをした人によって削除されました
192 23/09/13(水)21:13:35 No.1101339790
>>衛星軌道から睨んでる衛星砲が地表に向けられてる以上外に出したくないスタンスなのは確定じゃない? >投降したらドーザーでも普通に受け入れてくれるのに? ルビコン内では使ってるけど外に出してくれたって描写はなくね?
193 23/09/13(水)21:13:43 No.1101339855
開拓したのなんて何世代も前でずっとルビコンに住んでたら地球が故郷って感覚もなく 人の星抑圧したり争いやがって宇宙人どもがって感じだろうな
194 23/09/13(水)21:14:15 No.1101340115
コーラルでミールワーム育てないと餓死する勢いだし ルビコニアン視点だとコーラル採掘禁止は飢え死にしろってのと同義ではあるのが厄介
195 23/09/13(水)21:14:18 No.1101340146
>そもそも全然封鎖出来てないんだよな… >企業に大部隊で乗り込まれてるし 普通に入るなって勧告しただろうし封鎖理由のコーラルは混ぜっ返すわで ガチ目にキレてそうだわ封鎖機構
196 23/09/13(水)21:14:23 No.1101340164
ルビコンと地球がどんくらい離れてる設定なのかね 流石にワープ航法無しはありえんだろうけど
197 23/09/13(水)21:14:23 No.1101340168
>>というか解放戦線は企業が来るまでどういう組織構造だったんだろう >企業が来てから組織されたんじゃね? 企業が来たの最近ぽいしもっと前からじゃね
198 23/09/13(水)21:14:25 No.1101340183
>>衛星軌道から睨んでる衛星砲が地表に向けられてる以上外に出したくないスタンスなのは確定じゃない? >投降したらドーザーでも普通に受け入れてくれるのに? 移住も込みなのか金や物資で抱き込まれただけなのか分からないんだよなこれ
199 23/09/13(水)21:14:26 No.1101340190
>開拓したのなんて何世代も前でずっとルビコンに住んでたら地球が故郷って感覚もなく >人の星抑圧したり争いやがって宇宙人どもがって感じだろうな ミルワームすら足りなくて子供死にまくってるからね
200 23/09/13(水)21:14:37 No.1101340269
解放戦線は今回過去1まともなのでは?
201 23/09/13(水)21:14:43 No.1101340317
>開拓したのなんて何世代も前でずっとルビコンに住んでたら地球が故郷って感覚もなく >人の星抑圧したり争いやがって宇宙人どもがって感じだろうな コーラルからしてみりゃお前らも宇宙人だろうがって話なんだろうなぁ…
202 23/09/13(水)21:14:53 No.1101340385
企業が来るまではルビコニアンとドーザーしかいない 惑星封鎖機構もそんなに戦力割いてないからコーラルワーム食べてコーラルキメて楽しくやってたんじゃないか 企業が侵略してきたから解放戦線ができた
203 23/09/13(水)21:14:55 No.1101340411
>621の好きな方にしてくれるよ知らんけど じゃあモヒカンで
204 23/09/13(水)21:15:05 No.1101340487
>エアちゃんみたいな変異波形が生まれるのは中々ないんだろうな >技研の資料でももしかしたら…ってくらいだし実際にエアちゃんの他にセリアぐらいしかいない 無数に滞留するコーラルの流れの中から意識を持つ特定の波形だけを抽出するって難しそうだし観測し難いとかそういう方向じゃないかな
205 23/09/13(水)21:15:07 No.1101340502
>コーラルでミールワーム育てないと餓死する勢いだし >ルビコニアン視点だとコーラル採掘禁止は飢え死にしろってのと同義ではあるのが厄介 結局どっちかが死に絶えるまでやるしかないんだろうな
206 23/09/13(水)21:15:12 No.1101340557
>解放戦線は今回過去1まともなのでは? 妙なマッチポンプとかはしてないからな代わりに力がないが
207 23/09/13(水)21:15:23 No.1101340644
>コーラルでミールワーム育てないと餓死する勢いだし >ルビコニアン視点だとコーラル採掘禁止は飢え死にしろってのと同義ではあるのが厄介 もっと厄介なのはそんくらいのミルワーム育てる程度の規模なら別に問題なさそうっていう
208 23/09/13(水)21:15:25 No.1101340664
>コーラルからしてみりゃお前らも宇宙人だろうがって話なんだろうなぁ… いや?そんなこと全然思わないよ?じゃんじゃん増えるからどんどん食べて食べて
209 23/09/13(水)21:15:33 No.1101340737
>解放戦線は今回過去1まともなのでは? 灰かぶりてさえなければまともなのに…
210 23/09/13(水)21:15:40 No.1101340801
でもルビコニアンたちが正しいってすると企業や封鎖機構たちが間違ってるってならない?
211 23/09/13(水)21:15:49 No.1101340873
杉しか持ってねえ!
212 23/09/13(水)21:15:51 No.1101340885
まともっていうかほぼ力のない地元民だからやれることがない…
213 23/09/13(水)21:15:54 No.1101340915
>解放戦線は今回過去1まともなのでは? まぁ警句が形骸化してるからフラットウェルが組織として大分焦ってるんだけどな…