虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/13(水)19:37:34 ID:N4yQFosM これ本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/13(水)19:37:34 ID:N4yQFosM N4yQFosM No.1101295598

これ本当だったんだ

1 23/09/13(水)19:42:13 No.1101297475

わたしたちは本来ここでやる気についての話をしていました

2 23/09/13(水)19:47:08 No.1101299607

SEXの話?

3 23/09/13(水)19:48:37 No.1101300247

小泉進次郎「何事も一回やってみてください。次にやる時は二回目になりますから」

4 23/09/13(水)19:51:07 No.1101301274

やる気を出すためにやり始めるためのやる気の出し方を知りたい

5 23/09/13(水)19:51:57 No.1101301637

金庫のカギが金庫の中に入ってるようなものやな

6 23/09/13(水)19:52:29 No.1101301869

>やる気を出すためにやり始めるためのやる気の出し方を知りたい 脳みそ使わないしょうもない作業を残しておくといいとか

7 23/09/13(水)19:53:07 No.1101302138

でもやり続けてばかりじゃ貧乏暇なしスパイラルに陥るよね

8 23/09/13(水)19:54:17 No.1101302696

>>やる気を出すためにやり始めるためのやる気の出し方を知りたい >脳みそ使わないしょうもない作業を残しておくといいとか 作業はキリの悪いところでやめた方がいいっていうな 翌日あとちょっとの部分を片付けてるうちにやる気が出はじめるとか

9 23/09/13(水)19:57:21 No.1101303928

>>>やる気を出すためにやり始めるためのやる気の出し方を知りたい >>脳みそ使わないしょうもない作業を残しておくといいとか >作業はキリの悪いところでやめた方がいいっていうな >翌日あとちょっとの部分を片付けてるうちにやる気が出はじめるとか これ分筆業とかのデスクワーク系では有効だけど 作業単位ごとに機械を移動させたりする必要のある仕事だとキリの悪い所でやめずらい

10 23/09/13(水)19:57:33 No.1101304023

やる事を考えてる時にまず手を動かしてやれと脳から命令してる

11 23/09/13(水)19:57:47 No.1101304116

やってたら嫌になったときはどうしたらいい?

12 23/09/13(水)19:57:52 No.1101304159

やる気を出すのにやらなきゃいけない そのためには癖になるレベルでルーチンワークに組み込めばできるんだけどそれが面倒臭い

13 23/09/13(水)19:58:36 No.1101304433

>やってたら嫌になったときはどうしたらいい? やめる

14 23/09/13(水)19:58:42 No.1101304479

>やってたら嫌になったときはどうしたらいい? やめる

15 23/09/13(水)19:59:49 No.1101304911

「ぬぁア!」って叫んで無理やり切り替えたつもりになってやってるよ

16 23/09/13(水)20:01:54 No.1101305772

ギアの上げ方じゃなくてエンジンのかけ方が知りたい

17 23/09/13(水)20:02:55 No.1101306190

このやり始めるハードルが心なしか高くて1歩踏み出せない趣味が沢山ある

18 23/09/13(水)20:04:44 ID:N4yQFosM N4yQFosM No.1101306976

>小泉進次郎「何事も一回やってみてください。次にやる時は二回目になりますから」 たまに良いこと言うしやるよなこいつ

19 23/09/13(水)20:05:38 ID:N4yQFosM N4yQFosM No.1101307360

やりたい作業よりつらい作業を義務化する 逃避でやりたい作業を始める

20 23/09/13(水)20:05:42 No.1101307400

>ギアの上げ方じゃなくてエンジンのかけ方が知りたい スレ画の続き曰くやり始める事をルーチンワークに組み込むしかないって

21 23/09/13(水)20:06:10 No.1101307590

ちょっと明日の準備しとくか…ってやり始めたらうおお止まんねえ!ってなる

22 23/09/13(水)20:06:40 No.1101307806

毎日やると継続できるって言うけど何日くらいを指して言ってるんだろう 一週間くらいだと普通にやめちゃう

23 23/09/13(水)20:07:36 No.1101308259

>やる気を出すためにやり始めるためのやる気の出し方を知りたい ハードルを限りなく下げる 2千字のレポート書かなきゃいけないなら PC立ち上げてメモ帳開いたらミッションクリアにする

24 23/09/13(水)20:07:56 No.1101308431

やり始めるためのハードルをどうやって下げるかって問題なので 「これやったら即やり始める」って自分と約束するのも有効 具体的な手法だと >「ぬぁア!」って叫んで無理やり切り替えたつもりになってやってるよ

25 23/09/13(水)20:07:57 No.1101308436

スモールステップで段階を踏むのが良いかと 部屋で1時間作業するとして、1日目は電車やバスに乗る、2日目は最寄り駅まで行く、3日目で部屋の前のドアまで行く、4日目で部屋のイスに着く、みたいに分けるというか ただし計画を立てる時は専門家と相談しないと計画倒れになりがちではある

26 23/09/13(水)20:08:43 No.1101308757

嫌々部屋の掃除始めるとめっちゃのめり込むからわかる…

27 23/09/13(水)20:09:01 No.1101308881

やる気ってのはエンジンをかけた後で注入される潤滑剤だから…

28 23/09/13(水)20:09:58 No.1101309292

部屋を掃除しよう!じゃなくて眼の前のゴミを1個だけゴミ箱に入れよう!

29 23/09/13(水)20:10:47 No.1101309647

まず一歩目に準備がいるようなのってそれだけで億劫になるよね

30 23/09/13(水)20:11:11 No.1101309837

朝目覚め 「ああ会社行きたくない起きたくない休みたい!!」 会社到着 「っし!やるかぁ!!」 これマジ不思議

31 23/09/13(水)20:11:15 No.1101309873

>これ分筆業とかのデスクワーク系では有効だけど >作業単位ごとに機械を移動させたりする必要のある仕事だとキリの悪い所でやめずらい その場合は工程を立ててそれ以上もそれ以下もやらんようにしたりとかになるよな

32 23/09/13(水)20:11:27 ID:N4yQFosM N4yQFosM No.1101309941

アプリで危機感を煽る fu2565839.png

33 23/09/13(水)20:11:31 No.1101309983

オナニーはやろうと思った1秒後にはチンポ握ってるのすごいよな

34 23/09/13(水)20:12:25 No.1101310407

一歩をなるべく小さく刻み連続コンボを決めてゆく

35 23/09/13(水)20:12:26 ID:N4yQFosM N4yQFosM No.1101310410

>オナニーはやろうと思った1秒後にはチンポ握ってるのすごいよな 15秒以内に始められるものは習慣化しやすいらしいな

36 23/09/13(水)20:13:03 No.1101310668

>オナニーはやろうと思った1秒後にはチンポ握ってるのすごいよな 最近オナニーも出来なくなっちゃったよ俺

37 23/09/13(水)20:13:37 No.1101310968

>朝目覚め >「ああ会社行きたくない起きたくない休みたい!!」 >会社到着 >「ああ帰りたい仕事したくない家で寝たい!!」 >これマジ

38 23/09/13(水)20:13:46 No.1101311029

>スモールステップで段階を踏むのが良いかと >部屋で1時間作業するとして、1日目は電車やバスに乗る、2日目は最寄り駅まで行く、3日目で部屋の前のドアまで行く、4日目で部屋のイスに着く、みたいに分けるというか >ただし計画を立てる時は専門家と相談しないと計画倒れになりがちではある なんかやる気を出すというより鬱病とかの社会復帰みたいだな…

39 23/09/13(水)20:14:01 No.1101311159

今月の目標を立てる 毎日の目標を立てる 月目標が未達だったら目標達成できなかった日数*1000円のお土産を職場なり実家に買う くそーやるかぁ!ってなるし未達しても丸っきりマイナスにはならない

40 23/09/13(水)20:14:26 No.1101311366

>アプリで危機感を煽る >fu2565839.png 煽られても効いてる様子がない…

41 23/09/13(水)20:14:33 No.1101311423

リモートワークはおれにはむりだ!

42 23/09/13(水)20:14:35 No.1101311442

10分それだけやって集中できなかったら終わり もし出来たら継続ぐらいでいい マルチタスクは人間には本質的に出来ないので他のことしながらエンジンかかり待ちとか無意味

43 23/09/13(水)20:14:49 No.1101311546

マジで何にもやる気ないのに出社してPC立ち上げると仕事できる謎…

44 23/09/13(水)20:15:40 ID:N4yQFosM N4yQFosM No.1101311985

>煽られても効いてる様子がない… ちゃんとちまちま書いてるし! fu2565853.png

45 23/09/13(水)20:16:08 No.1101312225

止まってる物を動かす時に一番力が必要なんだなあ

46 23/09/13(水)20:16:52 No.1101312557

根本的なモチベーションを上げるのも大事よね 何かをやったり続けたりすることで実現できる理想をイメージしたり 避けたり逃げ続けたりしたことで受ける損失を想像したり それらを文字や言葉にしたり

47 23/09/13(水)20:17:37 No.1101312934

休日の朝ランニング行こう…と思ってうだうだimg見てると夜になってんだよな 不思議だわ

48 23/09/13(水)20:18:57 No.1101313592

>なんかやる気を出すというより鬱病とかの社会復帰みたいだな… でも根本的にはそれで大きく間違ってはないと思うぞ

49 23/09/13(水)20:20:22 No.1101314222

小説書こうかなと思い始めて思うだけなんだよな 書き始めれば案外サクサクいくのかな

50 23/09/13(水)20:20:31 No.1101314281

自営業は無理だ…

51 23/09/13(水)20:22:02 No.1101315031

好きな音楽を掛けてみる 好きな音楽が嫌いになってくる

52 23/09/13(水)20:22:44 No.1101315355

勉強だと問題集をやれといわれた3つのグループの内 毎日○ページずつやれと言われたグループが一番やり遂げられた人が多かったみたいな話もあったな

53 23/09/13(水)20:23:13 No.1101315575

>勉強だと問題集をやれといわれた3つのグループの内 >毎日○ページずつやれと言われたグループが一番やり遂げられた人が多かったみたいな話もあったな 他の2グループはどう言う条件だったんだよ!

54 23/09/13(水)20:24:00 No.1101315925

>他の2グループはどう言う条件だったんだよ! 何も言われなかったグループと単に全部やれと言われたグループ

55 23/09/13(水)20:24:01 No.1101315930

やりたいことややりたくないこととかそんな事よりもやれる事を率先してやって出来ない事はやらなくてもいいって考えたら楽になった

56 23/09/13(水)20:25:05 No.1101316427

理屈と理性で「待っててもやる気が湧いてくることはないからとりあえずまず始めよう」で始められるようになるしかない 思えば学生時代の授業や就業時間も外部から強制的に始められることで続けられてたんだなあ

57 23/09/13(水)20:25:25 No.1101316581

自転車がこぎ始めがきつくて車輪回り始めたらぐんぐん行けるのと同じだな ゲーム機の電源入れるのが一番ハードル高い 始めたら数時間経ってる

58 23/09/13(水)20:25:28 No.1101316603

個人事業でサボっても誰にも迷惑かけない(金にもならんが)環境だけどモチベーション出すのが本当大変… (いまやらないと寝る前に後悔するぞ)って自分を脅すしかない

59 23/09/13(水)20:25:43 No.1101316714

ライブで遠征しまくるけど行く前は毎回めんどくせえってなってる 行ったら楽しめるのはわかってるのにね

60 23/09/13(水)20:25:44 No.1101316719

>毎日○ページずつやれと言われたグループが一番やり遂げられた人が多かったみたいな話もあったな 明日倍のページやればいいから今日は休もう でズルズルいくのが子供のころの俺の夏休みだった

61 23/09/13(水)20:26:37 No.1101317113

とりあえず立ち上がったら次立つのが面倒だからその機会に出来ることやるみたいな感じか

62 23/09/13(水)20:26:49 No.1101317211

実際にやってると集中できるんだよな… スタートが難し過ぎる

63 23/09/13(水)20:28:18 No.1101317955

筋トレやる気起きるの休みの日の午前か定時きっかりで上がれた日くらいだから 残り体力と時間がないとマジでやる気は出ない

64 23/09/13(水)20:29:05 No.1101318323

>小説書こうかなと思い始めて思うだけなんだよな >書き始めれば案外サクサクいくのかな 人それぞれだから何とも言えないけど頭に浮かんでるところだけ書いてもいいし冒頭だけでもいいし タイトル決めるだけでも文字にしたし頑張ろうかなという気分にはなるよ

65 23/09/13(水)20:29:21 No.1101318457

やる気を出すテクニックやライフハックは古今東西数多あるけど人間の脳はそれを慣れというめちゃくちゃ強い方法でハックし返してくる 自己啓発本とか仕事術の本は極論するとほぼ同じような内容に収斂するけど売れ続けるのは慣れを更にハックし返してやろうという人間の抵抗

66 23/09/13(水)20:30:12 No.1101318878

>部屋を掃除しよう!じゃなくて眼の前のゴミを1個だけゴミ箱に入れよう! 人類殲滅ってこんな感じの思想が大事だよね

67 23/09/13(水)20:30:59 No.1101319232

やる気というものは存在しないってのが最近言われてること それならやるにはどうすればいいかというと考えないのが良いそうだ できる限り考えずただ動くことができればやれる

68 23/09/13(水)20:31:35 No.1101319521

やろうじゃなくてやる!って思わなきゃダメなんだろうな

69 23/09/13(水)20:31:35 No.1101319525

夏休みの宿題から逃げた奴は大人になってもやる気スイッチがめっちゃ高い所にあって押しづらいのは本当 惰性的な人生になってしまったよ…

70 23/09/13(水)20:31:55 No.1101319685

だから肉体は空腹というものを人に与えた やり始めるために強制力を与えて期限を切ったのだ

71 23/09/13(水)20:32:06 No.1101319757

習慣にするのって大事だよな

72 23/09/13(水)20:32:11 No.1101319794

やり始めても全然やる気出ないんだけど...

73 23/09/13(水)20:32:13 No.1101319809

余計なこと考えずに先に好きなことやってからやる事やるようにしてる

74 23/09/13(水)20:33:17 No.1101320310

>やる気を出すテクニックやライフハックは古今東西数多あるけど人間の脳はそれを慣れというめちゃくちゃ強い方法でハックし返してくる >自己啓発本とか仕事術の本は極論するとほぼ同じような内容に収斂するけど売れ続けるのは慣れを更にハックし返してやろうという人間の抵抗 逆説プランニングとか習慣レバレッジとか人間ってひねくれてると思わされるよね

75 23/09/13(水)20:33:28 No.1101320381

>やり始めても全然やる気出ないんだけど... なのにやり続けられてるお前は超偉い だからもうちょっとだけやり続けろ

76 23/09/13(水)20:34:28 No.1101320832

やり始めてもやる気が出ないって奴に教える事は一つ やり始めてる時点でそれはやる気が出てるんだよ!

77 23/09/13(水)20:36:27 No.1101321763

>>やる気を出すためにやり始めるためのやる気の出し方を知りたい >ハードルを限りなく下げる >2千字のレポート書かなきゃいけないなら >PC立ち上げてメモ帳開いたらミッションクリアにする 「結局2千文字書くことがゴールなんだよな」って頭によぎって止まる

78 23/09/13(水)20:38:11 No.1101322468

人間ってゴール地点が見えると急にやる気なくなるらしいな

79 23/09/13(水)20:40:12 No.1101323410

達成感とかも全く感じないタイプだしこの辺の差が努力の才能ってやつなのかなとか思う

80 23/09/13(水)20:40:30 No.1101323540

結局のところ習慣化が最強でやる気は習慣化するための補助輪でしかない 「何もやる気しねー」って言いながら虹裏見ていられるのはそれが習慣化してるからだ 習慣化しろ

81 23/09/13(水)20:40:39 No.1101323596

というかやらなくていい事はやらないの方が本能的な判断なんだろうな ある程度の貯金が出来てくると明らかに仕事のモチベーション下がる

82 23/09/13(水)20:41:24 No.1101323944

月曜から取り掛かって今日終わる予定だった作業にまだ手つけてない やる気でろ

83 23/09/13(水)20:41:49 No.1101324158

つまり虹裏を見始めたらなんらかの作業を習慣づけることができれば…?

↑Top