虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/13(水)18:34:11 タニッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/13(水)18:34:11 No.1101268733

タニット編を終わらせたんですけど 長さに関しては良くも悪くも人間関係や会話が刺激的だったお陰で森林書よりは冗長さは感じませんでした ただあの長い話の結末がこれというのは当時のプレイヤーの反応はどうだったんだろうとは思いました あとライターさん途中からブンブンの存在忘れてない?

1 23/09/13(水)18:35:15 No.1101269159

原神というかミホヨはそういうのザラだから…

2 23/09/13(水)18:36:11 No.1101269505

当時はよく画像の子でスレ立ってたよ

3 23/09/13(水)18:36:14 No.1101269526

ひたすら可哀想な結末を迎えた娘が故郷に帰ったと思ったらひたすら可哀想な結末を迎える話です

4 23/09/13(水)18:37:49 No.1101270176

タニット族の結末は当然だけどジェイドがとにかく可哀想で可哀想

5 23/09/13(水)18:40:08 No.1101271076

皆殺し自体にはインパクトはあるけど 前提の世界任務の時点で既にだいぶしょうもない部落だという感想を抱いてたから部族壊滅してもあまり感情が湧いてこなかったのは残念

6 23/09/13(水)18:40:50 No.1101271334

プレイアブルじゃないならどんなに酷い目に合わせてもいいみたいなところはある

7 23/09/13(水)18:42:10 No.1101271881

この手のクエ終わったらメインのモブキャラ行方不明にするんじゃなくてデイリーとかで出して欲しいわ

8 23/09/13(水)18:42:23 No.1101271955

この子をとてつもなく悲惨な目に遭わせてまで何を描きたかったんだこの話

9 23/09/13(水)18:42:35 No.1101272029

原神は崩壊と違って比較的プレイアブルに大人しいからこうやってサブモブをひどい目に合わせる

10 23/09/13(水)18:43:14 No.1101272305

森林書は本編よりアランナラ探しがあるせいで余計長く感じる

11 23/09/13(水)18:43:53 No.1101272564

ジェイドちゃん可愛いのにな…… でもタニット虐殺は楽しかったですね

12 23/09/13(水)18:45:27 No.1101273248

>でもタニット虐殺は楽しかったですね 真面目にあの虐殺パートちょっと楽しいのがあんまりよろしくないと思う

13 23/09/13(水)18:46:07 No.1101273498

ジェイドも瞬間湯沸かし器すぎてこいつを飼い慣らすとか無理だろ…ってなる

14 23/09/13(水)18:46:42 No.1101273717

リルパァールなんで消えたの?

15 23/09/13(水)18:48:54 No.1101274601

主母があのグラな時点で察してしまう

16 23/09/13(水)18:49:24 No.1101274786

こんな狂犬とあんな旅人を騙し討ち出来ると思ったなんて砂漠の民の頭が知れる フォンテーヌのギャングを見習え

17 23/09/13(水)18:50:01 No.1101275028

途中まで愉快なメンバーによる遺跡探検だったのにホモが出た辺りからエンジン掛かりすぎ

18 23/09/13(水)18:50:12 No.1101275095

>ジェイドも瞬間湯沸かし器すぎてこいつを飼い慣らすとか無理だろ…ってなる ずっと処刑人やらせたせいで瞬間湯沸かし器になったんじゃねえかなぁ…

19 23/09/13(水)18:51:27 No.1101275606

死んだキャラのデッキを拾った人がいて戦えるという謎の救済措置

20 23/09/13(水)18:51:52 No.1101275766

皆殺しはどうでもいいけどこれで終わり?ってなった

21 23/09/13(水)18:51:54 No.1101275776

タニット族は信頼できる相手だってキャサリンが言ってた気がするのに…

22 23/09/13(水)18:52:17 No.1101275944

猟鷹の子とか他の民と違って両親の愛も他の生き方も善悪の判断の仕方も知った上で愛されたくて自分に優しくしてた人を殺していった果てが主母の独裁だからジェイドは可哀想だけど被害者かって言うと微妙なラインなくらい業にまみれてるのが後味悪い だからこそリルパァールが自分と重ねて気遣ってたんだろうけど

23 23/09/13(水)18:53:02 No.1101276247

マップが特大のクソだったけど最後に皆殺しにできてよかった

24 23/09/13(水)18:53:15 No.1101276338

兄貴分に裏切られたの結構ショックだった 一緒に七聖召喚までやったのに…

25 23/09/13(水)18:53:26 No.1101276405

>皆殺しはどうでもいいけどこれで終わり?ってなった 宝物庫ではした金手に入れて終わり!

26 23/09/13(水)18:53:27 No.1101276408

ジェイドよりタッドラーの方が好き

27 23/09/13(水)18:54:33 No.1101276855

だって虐殺前の会話で判明するバベル主母の本性が思ったよりありがちでしょうもない三下悪役なんだもん… バーカ!滅びろクソ部族!って感想になっちゃうよ…

28 23/09/13(水)18:55:08 No.1101277073

タッドラーの親父も殺させろよクソ!

29 23/09/13(水)18:56:01 No.1101277425

部族部族愚かな部族…

30 23/09/13(水)18:56:30 No.1101277626

ナヒーダで随時読心しながら遊んでるともう開幕からめっちゃ爛れてるし終わってるからな…

31 23/09/13(水)18:56:42 No.1101277701

>タニット族は信頼できる相手だってキャサリンが言ってた気がするのに… スネージナヤのロボの言う事だぞ?

32 23/09/13(水)18:57:04 No.1101277855

シナリオはぶん投げたなって感じた

33 23/09/13(水)18:57:19 No.1101277981

>だって虐殺前の会話で判明するバベル主母の本性が思ったよりありがちでしょうもない三下悪役なんだもん… >バーカ!滅びろクソ部族!って感想になっちゃうよ… そんで倉庫のへそくりの金額見て笑っちゃうよね こんなモラ……俺なら腐る程もってるよ…!

34 23/09/13(水)18:58:54 No.1101278646

スメールは森林側の砂漠の民差別が本当に酷いから砂漠の民が悪事を働いてたのを罰したところで全然すっきりしないんだよな…

35 23/09/13(水)18:58:59 No.1101278683

>タニット族は信頼できる相手だってキャサリンが言ってた気がするのに… 本来は人望と能力のある八人の有力者が合議制で政治やってるしっかりした部族だったから…野心まみれの小悪党が狂犬手に入れたせいでめちゃくちゃになったけど

36 23/09/13(水)18:59:05 No.1101278728

>シナリオはぶん投げたなって感じた いつものことだし…

37 23/09/13(水)18:59:14 No.1101278791

その終わりでジェイド見送る無いだろ

38 23/09/13(水)18:59:21 No.1101278837

割とエロ描かれているジェイドちゃん

39 23/09/13(水)18:59:25 No.1101278866

アザリクが裏切り者だったのが判明した時はまあまあショックだっただけに余計にバベルが嵌めようとしていた展開のああそっスか感が際立つ

40 23/09/13(水)18:59:33 No.1101278919

タニットの砂漠に入ってから激動の展開すぎるけど 前半のあのヒステリックな学者のおっさんが最後ちょっと成長してるの結構好き

41 23/09/13(水)19:00:16 No.1101279208

>前半のあのヒステリックな学者のおっさんが最後ちょっと成長してるの結構好き 凄い分かる 何このクソ学者…だったのがいい感じの友人みたいになるのいいよね

42 23/09/13(水)19:00:17 No.1101279209

>本来は人望と能力のある八人の有力者が合議制で政治やってるしっかりした部族だったから…野心まみれの小悪党が狂犬手に入れたせいでめちゃくちゃになったけど そういやジェイド使って他派閥の長始末したりしてたんだっけ… メモかなんかで見た気がする結構うろ覚えだけど

43 23/09/13(水)19:00:39 No.1101279349

シナリオに関しては途中で飽きたんだろうなって

44 23/09/13(水)19:00:40 No.1101279358

>タニットの砂漠に入ってから激動の展開すぎるけど >前半のあのヒステリックな学者のおっさんが最後ちょっと成長してるの結構好き ジェイドちゃんはクソ部族のとこよりティルザードのとこに厄介になるべきだった

45 23/09/13(水)19:00:59 No.1101279487

騙されまくった結果旅人は騙してること薄々感じつつも乗るようになってしまった

46 23/09/13(水)19:01:19 No.1101279604

父親を失いクソみたいな部落で殺し屋をさせられ ジェイドちゃん何1つ良い事がないまま死んでしまいそう

47 23/09/13(水)19:01:45 No.1101279780

蛍ちゃんは最終的に殴ればいいと思ってる節ははある

48 23/09/13(水)19:01:55 No.1101279837

ティルザードって結局ジェイドの叔父さん(親戚?)ってことでいいんだっけ?

49 23/09/13(水)19:02:53 No.1101280229

お兄ちゃんでやってるから妹だと性的な目で見てくるって聞いて…そうかってなった

50 23/09/13(水)19:03:07 No.1101280330

>シナリオに関しては途中で飽きたんだろうなって 題材が題材だけになんか当局から検閲かかったりしたんじゃ…みたいな勘ぐりしちゃう

51 23/09/13(水)19:03:09 No.1101280350

陰鬱なお話であんま好きじゃない

52 23/09/13(水)19:03:37 No.1101280554

あんな長いこと砂漠やっててまともな砂漠のモブ顔がラフマンくらいしかいないの笑っちゃう

53 23/09/13(水)19:03:37 No.1101280556

全体的に雨林と砂漠を一緒の国と思えない扱いしてる

54 23/09/13(水)19:04:11 No.1101280767

当時は人気のジェイドの世界任務やりますでこれかぁって気持ちになったな… あとは砂漠側に対するヘイトスピーチが鼻につくくらい

55 23/09/13(水)19:04:39 No.1101281331

別の場所で砂漠の民はそうする以外生き延びる方法がないみたいな描かれかたしてるから悪役として描写されようがいやそれって…ってなっちゃう

56 23/09/13(水)19:04:42 No.1101281361

ラフマンはかなり話の分かるやつだった あいつくらいだわ会話できるの

57 23/09/13(水)19:04:51 No.1101281452

一緒に旅しよ…

58 23/09/13(水)19:05:11 No.1101281881

(セノが紛れ込ませたと思われるギャグの本)

59 23/09/13(水)19:05:34 No.1101282317

NPC系は目を隠してるとかわいいよな

60 23/09/13(水)19:05:59 No.1101282525

跡地で拾ったカードでゲームやらない?とか仕掛けてくるサイコなおっさん出てくるのいくらなんでも七星召喚のために世界が歪みすぎる

61 23/09/13(水)19:06:00 No.1101282527

テントの中の書籍調べた時も異常なくらいヘイトスピーチがキツいからライターの癖なのは間違いない

62 23/09/13(水)19:06:00 No.1101282528

白フラは誰かのことを忘れている気がするワ

63 23/09/13(水)19:06:51 No.1101282899

>NPC系は目を隠してるとかわいいよな 目というか顔だけでもパターンを増やして欲しい

64 23/09/13(水)19:06:55 No.1101282924

>白フラは誰かのことを忘れている気がするワ なんか勝手に納得して消えやがって

65 23/09/13(水)19:06:58 No.1101282942

>跡地で拾ったカードでゲームやらない?とか仕掛けてくるサイコなおっさん出てくるのいくらなんでも七星召喚のために世界が歪みすぎる あそこ別にカードゲーム入れなくてよかったろ!

66 23/09/13(水)19:07:04 No.1101282971

最初の遺跡を攻略終えたあとあからさまに残り三つやるのがわかっちゃった時の絶望感

67 23/09/13(水)19:07:24 No.1101283123

>>NPC系は目を隠してるとかわいいよな >目というか顔だけでもパターンを増やして欲しい スレ画とか特別なやつはカラーリングは変えてるんだけどな……

68 23/09/13(水)19:07:47 No.1101283276

どうあがいても砂漠の民の境遇がこれな以上悪事を働いたやつを罰しようがどうしても同じことするやつは出てくるしそれって本当に砂漠の民が悪いの?みたいになっちゃう

69 23/09/13(水)19:07:49 No.1101283298

あんなカードゲームが流行るほど他に娯楽がない

70 23/09/13(水)19:07:55 No.1101283338

流石に世界任務やらないと結構な数のWP開かないのは文句が出たのかフォンテだとだいぶ減ってたな

71 23/09/13(水)19:07:57 No.1101283362

ブンブンはなんだったんだ…

72 23/09/13(水)19:08:27 No.1101283591

>どうあがいても砂漠の民の境遇がこれな以上悪事を働いたやつを罰しようがどうしても同じことするやつは出てくるしそれって本当に砂漠の民が悪いの?みたいになっちゃう 嫌なら他所の土地にいけ

73 23/09/13(水)19:08:39 No.1101283673

アザリクともう一人の裏切り者もバベルの元じゃ先がないって裏切る道理はあるし吃音の農夫はリルパァールで土壌の改善を期待しててちゃんと部族の未来のこと考えてそうだったし主母以外は割とみんな同情の余地あるのがね

74 23/09/13(水)19:08:39 No.1101283674

>スメールは森林側の砂漠の民差別が本当に酷いから砂漠の民が悪事を働いてたのを罰したところで全然すっきりしないんだよな… パイモンがナチュラルに部族にヘイトスピーチかますのも普通に気分悪い

75 23/09/13(水)19:08:58 No.1101283800

>ブンブンはなんだったんだ… ノリで出したけど持て余した

76 23/09/13(水)19:09:06 No.1101283869

素手でファデュイ肉片にできる子

77 23/09/13(水)19:09:12 No.1101283909

追われる身でありながら新しい傭兵団を作ってマシーラを探し回ってるから親父の願いは叶わずなんだよな…

78 23/09/13(水)19:09:17 No.1101283945

>嫌なら他所の土地にいけ 森林からは締め出されてるのにどこ行けっていうんだよ

79 23/09/13(水)19:09:26 No.1101284001

>あんなカードゲームが流行るほど他に娯楽がない 文化的先進国のフォンテーヌですら娯楽はクソ裁判と可愛いマスコットだからな

80 23/09/13(水)19:09:46 No.1101284146

部族にはヘイトスピーチかましてもいい

81 23/09/13(水)19:09:53 No.1101284195

>ラフマンはかなり話の分かるやつだった >あいつくらいだわ会話できるの 今まで信じてきたものが一瞬で崩れたのに部下たち説得して味方になれる統率力が高すぎる

82 23/09/13(水)19:09:59 No.1101284238

でも砂漠民ってあんなんでも自分らの土地に愛着持ってて雨林側に攻め入ろうとか考えないあたり割と良識残ってるよな

83 23/09/13(水)19:10:01 No.1101284258

>素手でファデュイ肉片にできる子 先遣隊って一応強化人間のはずなんだけどな……

84 23/09/13(水)19:10:07 No.1101284296

ビルキースは誤字と誤訳が半端なかった 久々に1.xに戻った気分になった

85 23/09/13(水)19:10:28 No.1101284452

なんか勝手に慕ってきて嫌な記憶ばっか見せた挙げ句に消えていきやがったあのジンニー

↑Top