虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/13(水)17:09:46 面白く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/13(水)17:09:46 No.1101243183

面白くはあったんだけど思ってたんと違った スカイリムみたいな歩き回っていろんな発見があるやつの宇宙版かと思ったら 街意外になんもねぇ

1 23/09/13(水)17:11:41 No.1101243670

そのわりに歩かされる量が多いんだよな……

2 23/09/13(水)17:16:05 No.1101244708

街の外でアストロニアとかノーマンズスカイ的なこと期待してた人は結構いそうだ

3 23/09/13(水)17:16:31 No.1101244830

ハマるとスカイリムより楽しめるよ 現代版ゲームだしな

4 23/09/13(水)17:16:37 No.1101244857

廃墟とかは以外と多いんだけど広いから見つけるのが結構大変なんだよな

5 23/09/13(水)17:17:13 No.1101245012

探検や冒険をするゲームではなくてクエストをこなしていくタイプの古のRPGなのだ

6 23/09/13(水)17:18:08 No.1101245248

ウォーロックの宇宙船に息ようようと乗り込んだんだけど死んでしまった生きて捕らえる手段ないのか?

7 23/09/13(水)17:18:48 No.1101245433

当てもなく移動するってのをやりたかったな

8 23/09/13(水)17:18:55 No.1101245454

レベリングに最適なカブト惑星ってどこだっけ

9 23/09/13(水)17:19:33 No.1101245621

今の技術じゃ難しいんだろうけど星の場所によって植生とか生物相変わるとか欲しいよね

10 23/09/13(水)17:19:58 No.1101245726

30越えたあたりからレベリングがつれえ 虚無感溢れすぎだろ

11 23/09/13(水)17:20:17 No.1101245796

地上探索用の乗り物くれ

12 23/09/13(水)17:20:20 No.1101245808

>レベリングに最適なカブト惑星ってどこだっけ セなんとかⅡ

13 23/09/13(水)17:20:36 No.1101245876

賊の連中が強いというより多い…

14 23/09/13(水)17:21:11 No.1101246019

最初に船くれた気さくなオッサンがゲイでビビった なんでこいつ殺せないんだ…

15 23/09/13(水)17:21:12 No.1101246028

惑星の植生や鉱物ほぼ一緒なのおかしくね地形もほぼ一緒だし 何なら敵までほとんど一緒じゃねーか

16 23/09/13(水)17:21:24 No.1101246077

宇宙ゲームに完璧なものはないという

17 23/09/13(水)17:22:36 No.1101246410

乗り物ないのがね…

18 23/09/13(水)17:22:58 No.1101246517

>惑星の植生や鉱物ほぼ一緒なのおかしくね地形もほぼ一緒だし >何なら敵までほとんど一緒じゃねーか 地球人の作ったゲーム2無茶言うなよ

19 23/09/13(水)17:23:03 No.1101246536

不満点はあるけどまだ土台の段階だと思うから…

20 23/09/13(水)17:23:42 No.1101246717

>最初に船くれた気さくなオッサンがゲイでビビった うn… >なんでこいつ殺せないんだ… 殺すことはねえだろ!

21 23/09/13(水)17:24:42 No.1101247001

>惑星の植生や鉱物ほぼ一緒なのおかしくね地形もほぼ一緒だし 自動生成だとしてももうちょっとバリエーションほしかったね 光年単位で離れてる惑星に同じような植物や動物がいる理由もわからんし…

22 23/09/13(水)17:25:21 No.1101247186

>現代版ゲームだしな ベセスダゲーで一番リアルに近いっちゃ近いか 他がブッ飛びすぎてるだけだが

23 23/09/13(水)17:25:31 No.1101247238

土台はいいんですけどね 積み上がる物お出しされるんです?MODじゃなくて

24 23/09/13(水)17:25:47 No.1101247311

奇妙な惑星とかさそんなもん一個もないんだよね 流石に手抜き感じる

25 23/09/13(水)17:26:06 No.1101247395

面白いけど思ったよりワクワクしなかったな…って感じた

26 23/09/13(水)17:26:09 No.1101247408

日本人だけだろうけど惑星の番号のⅠⅠⅠがカタカナのエエエに見えるのがちょっとダサい

27 23/09/13(水)17:26:16 No.1101247443

そもそも俺このゲームを物足りなく感じるほどやり尽くしてないがいつそう感じるんだ?

28 23/09/13(水)17:27:13 No.1101247724

ノーマンズスカイ的なものかと思ったらマップのエリア的なものが星々になっただけかーとは思った それなら巨大なオープンワールドの方が良かったのでは…

29 23/09/13(水)17:27:29 No.1101247800

>面白いけど思ったよりワクワクしなかったな…って感じた 手垢つきまくったSFだからなワクワクはちょっと難しい 会話劇主体のアドベンチャーだなぁ 何なら個人的に戦闘いらないんじゃねって思ってる

30 23/09/13(水)17:28:02 No.1101247960

接着剤栽培したい!

31 23/09/13(水)17:28:06 No.1101247979

>日本人だけだろうけど惑星の番号のⅠⅠⅠがカタカナのエエエに見えるのがちょっとダサい 文字化けかと思ったよ

32 23/09/13(水)17:28:46 No.1101248153

削除依頼によって隔離されました あっもう叩く時期になったの?

33 23/09/13(水)17:28:57 No.1101248196

やり尽くさないでもダメなとこは目に付くだろ… ダサい用語の仕方だな

34 23/09/13(水)17:29:22 No.1101248337

>そもそも俺このゲームを物足りなく感じるほどやり尽くしてないがいつそう感じるんだ? 50時間やってようやくスターボーンが出てきたところだ…

35 23/09/13(水)17:29:41 No.1101248429

>やり尽くさないでもダメなとこは目に付くだろ… >ダサい用語の仕方だな ダサい用語ってなに?

36 23/09/13(水)17:29:46 No.1101248457

やり尽くすとかあんまり関係ないと思う ふと気がついてもやり尽くすまでは保留にできる強え心があればいいけど

37 23/09/13(水)17:29:59 No.1101248516

このスレハゲmayでも同じ事してそう

38 23/09/13(水)17:30:16 No.1101248581

VATSって凄かったんだなってなる 戦闘が無味無臭で辛い

39 23/09/13(水)17:30:56 No.1101248780

>そもそも俺このゲームを物足りなく感じるほどやり尽くしてないがいつそう感じるんだ? アーリーアクセスからずっと遊んでてそろそろ100時間行くくらい遊んでるけど 正直40時間くらいから結構しんどくて面白いはずだと言い聞かせながら遊んでた 派閥系のでかいクエスト終わらせると後はとにかく薄い

40 23/09/13(水)17:31:00 No.1101248798

難癖で共感求められても無理だぞ

41 23/09/13(水)17:31:01 No.1101248806

どの星もしっかり人の手を加えていますと言ってたけど とてもそうとは思えん自動生成っぷり

42 23/09/13(水)17:31:07 No.1101248841

戦闘は完全におまけだよ 地上も宇宙も

43 23/09/13(水)17:31:12 No.1101248865

惑星スカスカ VATS いつもの荒らしが使うワードだから覚えておこう

44 23/09/13(水)17:31:41 No.1101248980

今二週目はいったけどメインスキップっててっきりチュートリアル飛ばすくらいだと思ってたらメインまるっと飛ばして聖堂探しからなのね 周回プレイヤーメイン全部やってるのかと思って恐怖を感じてた

45 23/09/13(水)17:31:44 No.1101248996

星のなかあるき回ることがあんまないなって ニューアトランティスいて都市外にいくことほとんどない

46 23/09/13(水)17:32:01 No.1101249078

>ハマるとスカイリムより楽しめるよ >現代版ゲームだしな 治安っていうかモラルが皆高いのが気になる

47 23/09/13(水)17:32:12 No.1101249128

>派閥系のでかいクエスト終わらせると後はとにかく薄い むしろその3つに力入れすぎて他のサブイベがワンパターンすぎるんだよ 人探し 荷運び 海賊討伐 ほとんどこれだし

48 23/09/13(水)17:32:33 No.1101249212

やることはあるけどやりたいことがなくなったみたいな感じじゃないの大体

49 23/09/13(水)17:32:34 No.1101249213

最初の方はVATS無いと索敵出来なくて不便だなーって感じたけど 強くなるに連れて隠密しながら戦闘する事があまり無くなるからいらないゲームデザインになってるぽい

50 23/09/13(水)17:32:42 No.1101249253

広大すぎるからって徒歩かファストトラベル前提の移動の2択なのも味気ないなって

51 23/09/13(水)17:32:58 No.1101249318

>治安っていうかモラルが皆高いのが気になる これは感じるなネオンですらなんかそんな危険性を感じねえ

52 23/09/13(水)17:33:21 No.1101249415

惑星スカスカじゃなくなるMODもう出てるぞ

53 23/09/13(水)17:33:55 No.1101249560

駄目な点はいっぱいあるのでそこを突けばいいのに なんでそんなわけのわからないことを言ってるんだ…

54 23/09/13(水)17:34:01 No.1101249584

>これは感じるなネオンですらなんかそんな危険性を感じねえ それもあるし海賊をちょっと皆殺しにしただけで治安機構側が引くってどうなんよ

55 23/09/13(水)17:34:05 No.1101249596

俺気軽に増えすぎだろ!!

56 23/09/13(水)17:34:26 No.1101249693

勢力クエストラインはダンジョンもしっかり作ってるからな

57 23/09/13(水)17:34:27 No.1101249699

資源重すぎ問題

58 23/09/13(水)17:35:10 No.1101249883

>それもあるし海賊をちょっと皆殺しにしただけで治安機構側が引くってどうなんよ 治安機構以外がそんな武力持ってるとか引くだろ

59 23/09/13(水)17:35:21 No.1101249939

過去作みたいに歩き回って自然とユニークなロケーションを見つけたいって言いたいのかもしれないが その役割は惑星巡りが担ってるから歩いて回って何かを探すゲームじゃないと思うんだよ

60 23/09/13(水)17:35:23 No.1101249945

>俺気軽に増えすぎだろ!! 俺が2人になる…

61 23/09/13(水)17:35:24 No.1101249952

良かったとこも言っていいんだぜ 個人的には両親の存在は面白かった

62 23/09/13(水)17:35:28 No.1101249973

クエスト的な意味でボリュームアップしたFo4としてはめちゃくちゃ面白いんだけどまあ不満もわかるなあって感じ

63 23/09/13(水)17:35:48 No.1101250070

そもそもそんな体制派も海賊も敵は気軽に頭吹き飛ばしておもちゃにしていいみたいな倫理観してないだけなんですよ

64 23/09/13(水)17:35:53 No.1101250092

>過去作みたいに歩き回って自然とユニークなロケーションを見つけたいって言いたいのかもしれないが >その役割は惑星巡りが担ってるから歩いて回って何かを探すゲームじゃないと思うんだよ そんなもんほとんど存在してなくないかななんか良いロケーションあった?

65 23/09/13(水)17:36:15 No.1101250189

>俺が2人になる… 全俺会議はえづら見てもう耐えられなかった

66 23/09/13(水)17:36:41 No.1101250326

>良かったとこも言っていいんだぜ >個人的には両親の存在は面白かった オーロラの所にも湧いててダメだった

67 23/09/13(水)17:37:01 No.1101250440

>>過去作みたいに歩き回って自然とユニークなロケーションを見つけたいって言いたいのかもしれないが >>その役割は惑星巡りが担ってるから歩いて回って何かを探すゲームじゃないと思うんだよ >そんなもんほとんど存在してなくないかななんか良いロケーションあった? え?

68 23/09/13(水)17:37:18 No.1101250514

いちいち星図開いて探してクリックしてでファストトラベルが普通より手間多いっていうのはある

69 23/09/13(水)17:37:20 No.1101250528

宇宙服とか値段高いほうが基本的に性能良い?

70 23/09/13(水)17:37:24 No.1101250550

あの両親カスタム次第で変わるって聞いたな うちのは禿げてたが

71 23/09/13(水)17:37:43 No.1101250643

>宇宙服とか値段高いほうが基本的に性能良い? まあ基本は

72 23/09/13(水)17:38:04 No.1101250731

>あの両親カスタム次第で変わるって聞いたな >うちのは禿げてたが 変わるの!?俺のパパも禿げてた…

73 23/09/13(水)17:38:04 No.1101250733

>いちいち星図開いて探してクリックしてでファストトラベルが普通より手間多いっていうのはある 直感的に飛べないの結構ダルいよねめちゃくちゃ同じことやるだけに

74 23/09/13(水)17:38:26 No.1101250847

oblivionとかskyrimみたいに初手で指定された場所無視して冒険始めると大惨事だよね 皇帝のアミュレットやホワイトランへの報告は無視しても楽しめるけどニューアトランティスには行け

75 23/09/13(水)17:38:28 No.1101250849

>あっもう叩く時期になったの? 叩くってか一通りプレイして全容掴んで評価する人が増えてきたってだけじゃね? 別に頭ごなしにクソゲーとか言ってるわけじゃないでしょ

76 23/09/13(水)17:38:40 No.1101250898

とりあえず便利MODてんこ盛りで入れないと快適にならねぇ…

77 23/09/13(水)17:38:43 No.1101250917

ストーリー重視のゲームにしてもよりによってBG3と時期被っちゃったのが最悪のタイミングすぎた

78 23/09/13(水)17:38:54 No.1101250969

こいつはコンスティチューションの俺 こいつは紅の艦隊の俺 こいつはUCバンガードの俺 こいつはレンジャーの俺 そして俺がスターボーンの俺 当然全員スターボーンだ

79 23/09/13(水)17:38:57 No.1101250988

何も無い星は意図的に配置してるって言ってるし だからこそ着陸する前に生物がいるか分かる仕様なのにそれすら見てなさそうなのが文句言ってそうでな…

80 23/09/13(水)17:39:02 No.1101251017

>そんなもんほとんど存在してなくないかななんか良いロケーションあった? まぁ人の感じ方はそれぞれだからお前が何を良いロケーションと思うのか知らないけど ひとっつも何も良くないなら残念だったね

81 23/09/13(水)17:39:35 No.1101251171

こういうスレも見るけど割とちゃんとやったんだなって内容だぜ むしろ良かったとこの方の感想あまり見れてないぞ

82 23/09/13(水)17:39:39 No.1101251186

>ストーリー重視のゲームにしてもよりによってBG3と時期被っちゃったのが最悪のタイミングすぎた 日本語版ないゲームで何言ってんだすぎる…

83 23/09/13(水)17:39:46 No.1101251211

こんなけ広い宇宙を飛び回れるのはいいんだけど、やっぱりファストトラベル周りが手間だ…

84 23/09/13(水)17:40:15 No.1101251324

>こういうスレも見るけど割とちゃんとやったんだなって内容だぜ くっさ…

85 23/09/13(水)17:40:18 No.1101251341

FTと重量制限の関係がもうほんと手間だよな

86 23/09/13(水)17:40:18 No.1101251344

>別に頭ごなしにクソゲーとか言ってるわけじゃないでしょ 3日前くらいから延々自演叩きレスし続ける「」は居着いてる

87 23/09/13(水)17:40:25 No.1101251367

かなりTES1TES2とFO3への回帰が入ってるからこれらの作品がどのくらい認知度あるかで国によって評価も違ってきそうなイメージ 自動生成フィールドを地点指定してFT移動ってシステムこれで3作目の伝統システムなんだぜ

88 23/09/13(水)17:40:41 No.1101251432

今一番ほしいのは惑星上を移動できるビークル いやほんと1kmとか歩かせないでくだち…

89 23/09/13(水)17:40:52 No.1101251480

>ストーリー重視のゲームにしてもよりによってBG3と時期被っちゃったのが最悪のタイミングすぎた steamでスカイリム以上の同接叩き出すほど人気なのに なにが最悪なんだ?

90 23/09/13(水)17:41:08 No.1101251568

ネオンとかシドニアをうろつくのは楽しいけどニューアトランティスが全然ワクワクしねぇ

91 23/09/13(水)17:41:12 No.1101251588

>日本語版ないゲームで何言ってんだすぎる… MODやらなんやらの殆どは海外産なんだから出だしの評価で今後の展開もだいぶ変わるだろ…

92 23/09/13(水)17:41:21 No.1101251626

BG3は対立に持ち出すの無茶だって!!!規模的にもさぁ!!

93 23/09/13(水)17:41:21 No.1101251628

ニューアトランティスをエイリアンから救った名誉市民なのに密輸や殺人を許してくれないのなんなの

94 23/09/13(水)17:41:23 No.1101251636

ロケーションだとウルトラでも遠景アレだから市民権得たときの高層階からの眺めで苦笑いしたな

95 23/09/13(水)17:41:30 No.1101251669

宇宙思ったよりなんもない 現実よりは全然あるといっても

96 23/09/13(水)17:41:33 No.1101251682

店で資源買う時自分がどれだけ持ってるのかも分からないのめんどくさい

97 23/09/13(水)17:41:45 No.1101251726

まだお金もperkも全然足りない序盤だけど楽しめてる SF的なスナイパーライフル欲しい

98 23/09/13(水)17:41:47 No.1101251731

>自動生成フィールドを地点指定してFT移動ってシステムこれで3作目の伝統システムなんだぜ 徒歩で何日馬だと何日みたいに細かく別れてたからスレ画より複雑なんだよな…

99 23/09/13(水)17:41:53 No.1101251760

めんどくさいチャレンジが本当にめんどくさい 無重力状態でキルとか近接で30回ステルスアタックとかブーストでノックダウンとか

100 23/09/13(水)17:41:55 No.1101251769

BG3は海外で人気だけど日本人には全く馴染みがないゲームだから叩き棒に利用するのは無理がある

101 23/09/13(水)17:42:09 No.1101251837

このゲームのアレなところ大体不親切さに帰結してる

102 23/09/13(水)17:42:23 No.1101251913

海賊入りするとUC関係の街に入れなくなったりする?

103 23/09/13(水)17:42:24 No.1101251916

大半の惑星はスキャンしていくつかランドマーク出てくるぐらいでメイン絡む場所でも無きゃろくなロケーション無いってのは事実じゃない? 別にそこ以外の要素楽しんでるから個人的には気にしてないけどさ

104 23/09/13(水)17:42:27 No.1101251928

>宇宙ゲームに完璧なものはないという 今のノーマンズスカイは完璧だろ だからスレ画もアプデとMOD次第だ

105 23/09/13(水)17:42:54 No.1101252052

ステルスアタックは野生動物が多い惑星でやると捗る

106 23/09/13(水)17:42:54 No.1101252059

ここにいるうち何人がプレイしているんでしょうか

107 23/09/13(水)17:43:10 No.1101252137

UIとシステムちゃんと整理すれば不満の半分は無くなってたと思う

108 23/09/13(水)17:43:21 No.1101252194

洞窟の存在がよくわからないほぼいらないよなこれ

109 23/09/13(水)17:43:29 No.1101252231

>何も無い星は意図的に配置してるって言ってるし むしろ何もない星探して住み着きたいのに大抵入植者いることのが不満

110 23/09/13(水)17:43:29 No.1101252233

マスエフェクトに出てきたmakoに乗りたい

111 23/09/13(水)17:43:32 No.1101252250

BG3やたら持て囃されてるけど昔のタイトルがdivinity2パクってダイスロール乗っけただけだぞ

112 23/09/13(水)17:43:56 No.1101252366

気がついたら船の倉庫いっぱいの資源ってこれどうしたらいいのかな

113 23/09/13(水)17:44:07 No.1101252425

>[攻撃]面白くはあったんだけど思ってたんと違った

114 23/09/13(水)17:44:13 No.1101252463

>気がついたら船の倉庫いっぱいの資源ってこれどうしたらいいのかな ロッジの地下

115 23/09/13(水)17:44:17 No.1101252482

あのカブト星にすら人住んでてまじかってなったわ あそこちょっと住むの無理じゃねえかな

116 23/09/13(水)17:44:20 No.1101252496

>BG3やたら持て囃されてるけど昔のタイトルがdivinity2パクってダイスロール乗っけただけだぞ いやそもそも開発が同じ会社だけど…

117 23/09/13(水)17:44:23 No.1101252509

>気がついたら船の倉庫いっぱいの資源ってこれどうしたらいいのかな 一杯ってことは使わないので売るか捨てる

118 23/09/13(水)17:44:27 No.1101252529

NMSも発売直後ひどかったのに比較に挙げられるようになったのはすごいね

119 23/09/13(水)17:44:28 No.1101252534

>BG3やたら持て囃されてるけど昔のタイトルがdivinity2パクってダイスロール乗っけただけだぞ それを望んでた人が多いんじゃねえかな…

120 23/09/13(水)17:44:41 No.1101252598

>気がついたら船の倉庫いっぱいの資源ってこれどうしたらいいのかな さくえだお姉さんの解説動画が分かりやすい

121 23/09/13(水)17:44:47 No.1101252622

>BG3やたら持て囃されてるけど昔のタイトルがdivinity2パクってダイスロール乗っけただけだぞ パクリ…?

122 23/09/13(水)17:44:52 No.1101252645

聖堂なんでこれでGOサイン出たのかわからん スターボーンになる直前にドサっと追加されるし 今別れを思ってちょっとしんみりしてたんだけど

123 23/09/13(水)17:44:56 No.1101252665

入植者何処にでもいるからな…極限の環境だと少ないかも

124 23/09/13(水)17:45:19 No.1101252758

すてるって言っても星に直接放置はやめろよ セーブデータがバグるぞ

125 23/09/13(水)17:45:19 No.1101252762

ワープエンジンがあまりにも高性能すぎて距離の概念が消えてるからな

126 23/09/13(水)17:45:20 No.1101252767

ノマスカは倉庫多すぎてどこに入れたかわかんねぇ!ってなってたけど かなり幸せな悩みだったことに気づいたよ…

127 23/09/13(水)17:45:32 No.1101252814

今日もキオスクに1㌧のアイソセンタ磁石を投げ入れる仕事が始まるお…

128 23/09/13(水)17:45:45 No.1101252887

ランダムドロップのレジェンダリーがなんか嫌だ FalloutNVみたいに自前で銃や弾薬をカスタムした武器で戦いたいけどシステム的にバカバカしいからなぁ

129 23/09/13(水)17:45:48 No.1101252900

ファストトラベルで一回で行けないのまあイベントがあるからいいとしてそこからマップ開いて星の反対側選択して降りるのがたまにあるはだるい

130 23/09/13(水)17:45:58 No.1101252933

>パクリ…? ゲームなんて出尽くした要素の組み合わせでしか無いのにちょっと共通点あるだけでパクリパクリ言うやつが多い

131 23/09/13(水)17:46:06 No.1101252974

思ったよりなんもない街も多い… ちょっとしたイベント1つくらいであとはお使いしかないみたいな街が結構ある…

132 23/09/13(水)17:46:10 No.1101252992

ギャング同士の抗争なのにあんまり血生臭くない!

133 23/09/13(水)17:46:14 No.1101253008

>FO3やたら持て囃されてるけど昔のタイトルがTESパクって3Dになっただけだぞ

134 23/09/13(水)17:46:14 No.1101253012

>今日もキオスクに1㌧のアイソセンタ磁石を投げ入れる仕事が始まるお… ただでこの変な石押し付けてくるやつがいて怖いって思われてる

135 23/09/13(水)17:46:48 No.1101253166

>思ったよりなんもない街も多い… >ちょっとしたイベント1つくらいであとはお使いしかないみたいな街が結構ある… 街とかどこも歩いてるだけでウザいくらいクエスト増えるけど…

136 23/09/13(水)17:47:00 No.1101253221

俺周回して変わる世界が新鮮だから楽しいわ武器や装備にあんまこだわりないし

137 23/09/13(水)17:47:24 No.1101253312

大層なものじゃなくていいから乗り物入れるべきだったと思う 本当にバイクくらいでいいから

138 23/09/13(水)17:47:26 No.1101253321

大都市はアトランティスとネオンとアキラだけ?まだ出てくるかな? シドニアは大都市ってほどじゃないし

139 23/09/13(水)17:47:32 No.1101253347

>>パクリ…? >ゲームなんて出尽くした要素の組み合わせでしか無いのにちょっと共通点あるだけでパクリパクリ言うやつが多い それはそうなんだけど元レスで言われてるdivinityとBG3は開発元が同じなのにパクリと言ってるからそれ以前の話なんだ

140 23/09/13(水)17:47:38 No.1101253380

言葉だけグラヴって他の星系と通信する技術欲しかったな アイまで聖堂聞きに行くの面倒だししかもFTワープしてから妙に遠いんだよ 笑うといいじゃないよ

141 23/09/13(水)17:47:40 No.1101253387

最初からやたらとレジェ落とすのは周回前提のデザインだからなんだろね

142 23/09/13(水)17:47:48 No.1101253419

プレイしての不満は分かるけどこれが売上失敗したって方向は無理筋じゃない?

143 23/09/13(水)17:47:59 No.1101253474

>洞窟の存在がよくわからないほぼいらないよなこれ 崩壊した鉱山とか鉱物の洞窟はいいけど単なる洞窟クソの山があるだけだからな… どこの星にも多くあるからハズレとしか言いようがない

144 23/09/13(水)17:48:09 No.1101253505

>大都市はアトランティスとネオンとアキラだけ?まだ出てくるかな? >シドニアは大都市ってほどじゃないし まあ大体そんなもんじゃなかったかな…もしかしたら知らない星に街があるかもしれんが

145 23/09/13(水)17:48:16 No.1101253537

>大層なものじゃなくていいから乗り物入れるべきだったと思う >本当にバイクくらいでいいから 宇宙馬でもいいから欲しい

146 23/09/13(水)17:48:16 No.1101253541

レベルアップが遅いのに選択肢の増加が取得してるスキルの数に依存してるのは失敗してると思う

147 23/09/13(水)17:48:17 No.1101253544

>プレイしての不満は分かるけどこれが売上失敗したって方向は無理筋じゃない? 売上失敗なんて誰も言ってなくない?

148 23/09/13(水)17:48:22 No.1101253568

洞窟はあれ原生生物の死体転がってるだけのやつはなんかバグってるんじゃねぇかなと思ってる

149 23/09/13(水)17:48:25 No.1101253582

サーペンティスとかヴァルーン実装間に合わなくて実装諦めたな?って気配はある

150 23/09/13(水)17:48:26 No.1101253587

話の分かるシャアだ…

151 23/09/13(水)17:48:32 No.1101253611

>プレイしての不満は分かるけどこれが売上失敗したって方向は無理筋じゃない? 誰がそんなこと言ってんの?

152 23/09/13(水)17:48:32 No.1101253614

FO3はTESのシステムパクってる!って言うようなもん

153 23/09/13(水)17:48:45 No.1101253676

>街とかどこも歩いてるだけでウザいくらいクエスト増えるけど… なんか歩いててNPCの会話流れた瞬間サブクエポップするよね…

154 23/09/13(水)17:48:48 No.1101253696

最小限のバグで発売することを何よりも優先したんだろうなって感じの出来 まあ過去作の惨状を考えたらそれも正しいんだろうけど…

155 23/09/13(水)17:49:10 No.1101253796

>大都市はアトランティスとネオンとアキラだけ?まだ出てくるかな? >シドニアは大都市ってほどじゃないし 大都市って言うと語弊があるけどパラディーゾとか…

156 23/09/13(水)17:49:12 No.1101253808

過去作全部そうだから今更だけど バニラだとインベントリ周りゴミなのは何かこだわりでもあるのか

157 23/09/13(水)17:49:23 No.1101253867

歩いてて増えるタスクはやる気起きない中身ないお使いばっかだし

158 23/09/13(水)17:49:35 No.1101253933

宇宙なんだからなんにもない星の方が多いのはリアルではある

159 23/09/13(水)17:49:45 No.1101253987

バグはマジで少ないからな… あるにはあるけど

160 23/09/13(水)17:49:45 No.1101253988

新作ゲームを愚痴と腐しでスレ立てて非難されたら真っ当な感想だーってごねる人結構久々に見たけど うんこ出てないの物凄い温情を受けてるんだからまず感謝しろ

161 23/09/13(水)17:49:49 No.1101254001

大都市は歩いてるだけでどんどん増えるけど田舎町はそもそも閑散してるからそうはいかねえ

162 23/09/13(水)17:49:58 No.1101254050

人類いろんなところに基地とか作りまくって全部放棄するのやめろよ 宇宙はスペーサーとかのエサ供給の為のゴミ箱じゃないんだぞ

163 23/09/13(水)17:50:05 No.1101254073

>大都市って言うと語弊があるけどパラディーゾとか… 都市ではないよなホテルだし…

164 23/09/13(水)17:50:05 No.1101254074

スカイリムは色々とネタにされるNPC居るのに今作はあんま居ないよねいい意味でみんな大人しいというか

165 23/09/13(水)17:50:12 No.1101254106

これはこれで楽しんでるけど宇宙foも作って欲しい

166 23/09/13(水)17:50:20 No.1101254144

地球にもうちょい人の痕跡欲しかったな… NASAとロンドンと大阪の3つ以外に何か無いか探してるけど見つからない…

167 23/09/13(水)17:50:53 No.1101254304

>サーペンティスとかヴァルーン実装間に合わなくて実装諦めたな?って気配はある 待とうぜDLC

168 23/09/13(水)17:50:57 No.1101254327

>スカイリムは色々とネタにされるNPC居るのに今作はあんま居ないよねいい意味でみんな大人しいというか 誤訳が足りない

169 23/09/13(水)17:51:03 No.1101254358

>人類いろんなところに基地とか作りまくって全部放棄するのやめろよ >宇宙はスペーサーとかのエサ供給の為のゴミ箱じゃないんだぞ 放棄するのはいいんだけどロボに有機生命体を排除するように設定して去るのはやめろ!ってなる

170 23/09/13(水)17:51:04 No.1101254365

>バグはマジで少ないからな… >あるにはあるけど 当たるとゲーム続けられなくなるタイプのがちょこちょこ出てくる 今日も宇宙船周りでFTできなくなるやつに出くわした

171 23/09/13(水)17:51:07 No.1101254388

UI関係のmod製作者とかを開発に引っ張ってきたりしてもクソのままだから多分後から後から色々追加されるのに合わせてUI作るの無理なんだと思う

172 23/09/13(水)17:51:11 No.1101254404

目に見えてわかりやすいバグ!って感じはないけどいつの間にか手遅れみたいなバグ結構ない?

173 23/09/13(水)17:51:18 No.1101254438

ジャンプ教はそもそも遭遇すらしないんだけどどこにいるんだよあいつら…

174 23/09/13(水)17:51:20 No.1101254447

>地球にもうちょい人の痕跡欲しかったな… >NASAとロンドンと大阪の3つ以外に何か無いか探してるけど見つからない… ネタバレするともっとある

175 23/09/13(水)17:51:28 No.1101254496

>地球にもうちょい人の痕跡欲しかったな… >NASAとロンドンと大阪の3つ以外に何か無いか探してるけど見つからない… ピラミッドあるみたいね

176 23/09/13(水)17:51:52 No.1101254605

なんであべのハルカスを選んだんです…?

177 23/09/13(水)17:51:53 No.1101254611

新作ゲームのスレにしては愚痴不満が許されすぎてるくらいだぜ!

178 23/09/13(水)17:51:54 No.1101254612

植物性無いのに洞窟に木の根生えてる…

179 23/09/13(水)17:51:55 No.1101254619

おもしろい…めちゃくちゃ面白いんだけど 探索要素がマジでゴミ クエストはマジでおもしろい

180 23/09/13(水)17:52:00 No.1101254645

知らない人や勢力がドンドン出てくるからわりと雰囲気でやってる

181 23/09/13(水)17:52:04 No.1101254667

>目に見えてわかりやすいバグ!って感じはないけどいつの間にか手遅れみたいなバグ結構ない? 割とあるセーブデータ絡みのが

182 23/09/13(水)17:52:18 No.1101254742

まず大前提としてすげー面白いんだよ すげー面白いんだけどこういうところで話すと無限に文句が言える不思議なゲーム

183 23/09/13(水)17:52:19 No.1101254746

プレーすればするほど不満が出てくるタイプのゲームなのにエアプは毎回 プレーしたらほとんど出てこない部分の不満しか言わない

184 23/09/13(水)17:52:19 No.1101254747

探索はやる価値無しだよね あとは素材収集要素

185 23/09/13(水)17:52:23 No.1101254761

>ピラミッドあるみたいね やはりエジプトか…

186 23/09/13(水)17:52:23 No.1101254764

メインクエで進行不能は2周して遭遇してないけどサブクエはちょくちょく行き先が消滅してて進まないのがある

187 23/09/13(水)17:52:27 No.1101254789

>新作ゲームのスレにしては愚痴不満が許されすぎてるくらいだぜ! ベセスダゲーならではの懐の広さだと思う

188 23/09/13(水)17:52:32 No.1101254806

探索つまらないとかいいから黙ってジャガイモ集めろ船長

189 23/09/13(水)17:52:34 No.1101254811

本当にUI担当のモッダー引き入れてるの? 早速MODでいつもの人がUI改善してくれてるけど…

190 23/09/13(水)17:52:38 No.1101254836

ヴァルーン関連は元々DLC予定じゃない メインストーリーにまったく噛ませてないし

191 23/09/13(水)17:52:40 No.1101254847

なんというか今作すべてのキャラクターの目が怖い どんな表情になっても目だけ死んでる

192 23/09/13(水)17:52:45 No.1101254877

あべのハルカスが公式で登場するって言ってもゲハは信じてくれなさそう

193 23/09/13(水)17:52:47 No.1101254884

翻訳はまともすぎるくらいまともだよね今回 地雷(鉱山)とかはあるけど

194 23/09/13(水)17:52:58 No.1101254941

俺はマンティスの船が消失したりマンティスの船に乗ったら奈落の底に突き落とされてプレイ不可になったりでマンティス周りのバグに遭遇しすぎる…

195 23/09/13(水)17:53:03 No.1101254965

ロッジの空気がどんどん悪くなっていく…!

196 23/09/13(水)17:53:22 No.1101255046

超名作のSkyrimだって不満点上げたら羅列できるからな

197 23/09/13(水)17:53:36 No.1101255114

NV→Skyrim→FO4から今作とUI毎回劣化しててよくこうも使いにくくできるな!ってなる

198 23/09/13(水)17:53:39 No.1101255128

まあメディアレビューで100点つけてんのは真面目にやってんのかなとは思うけど 基本はやり込むと無限に不満が出てくるわな

199 23/09/13(水)17:53:42 No.1101255142

>超名作のSkyrimだって不満点上げたら羅列できるからな スカイリムはガチで良い点より不満点の方が遥かに多いと思う

200 23/09/13(水)17:53:48 No.1101255165

元総理への蔑称かと思ってた

201 23/09/13(水)17:53:50 No.1101255183

自分は序盤サラがヴァスコに変わってヴァスコ二人いたのが怖かった

202 23/09/13(水)17:54:04 No.1101255245

惑星上で車か乗り物乗れるようになるだけで評価上がると思う

203 23/09/13(水)17:54:14 No.1101255294

あえてゲーム初心者にプレイさせて感想を聞きてぇ~!

204 23/09/13(水)17:54:20 No.1101255324

乗り物はないけど探索が楽になるジェットパックあるよ!って公式のQ&Aは半分詐欺だなと思ってる あと聖堂は担当者にインタビューして欲しい

205 23/09/13(水)17:54:22 No.1101255334

やってると不満がいくらでも出てくるのに毎日家事の時間すら惜しんで遊んでるからやっぱり面白いのでは…?ってなってる

206 23/09/13(水)17:54:26 No.1101255350

>まあメディアレビューで100点つけてんのは真面目にやってんのかなとは思うけど >基本はやり込むと無限に不満が出てくるわな IGNのがヤバイ全部ウソとしか思えないレビューだった

207 23/09/13(水)17:54:36 No.1101255399

>本当にUI担当のモッダー引き入れてるの? >早速MODでいつもの人がUI改善してくれてるけど… ストラウドの宇宙船デザインプロジェクト見れば分かるけど自分がいいと思ってるものを組織を通してそのまんま出力するのは難しいんだよ

208 23/09/13(水)17:54:39 No.1101255412

やってる途中だけどあの時計ロッジに入る以外に使ってないけど他に何の意味あるんだ もっとピップボーイみたいな奴だと思ってた

209 23/09/13(水)17:54:42 No.1101255429

宇宙船カスタムしするのたのしい…パーツ的にどこで改造するのがいいのかしら

210 23/09/13(水)17:54:43 No.1101255435

>NV→Skyrim→FO4から今作とUI毎回劣化しててよくこうも使いにくくできるな!ってなる 会話選択肢は改良されただろ 改良というか元に戻っただけだけど

211 23/09/13(水)17:54:44 No.1101255442

>あべのハルカスが公式で登場するって言ってもゲハは信じてくれなさそう あるの!?地球のランドマーク香港しか見つけてないわ それと一緒で本読んだらタスク出る?

212 23/09/13(水)17:54:46 No.1101255449

面白い!疲れた!

213 23/09/13(水)17:55:07 No.1101255547

宇宙船の格納庫から探査車で飛び出せるようになるだけで評価一段上がった

214 23/09/13(水)17:55:10 No.1101255557

金の支払いに関する説得しても値下げた額と実際に失う額が違うことがあるのは誤訳なんだろうか

215 23/09/13(水)17:55:10 No.1101255560

>翻訳はまともすぎるくらいまともだよね今回 ゼニマックスアジアは解体されたのだ タカハシは引退し今は公式がローカライズしてる

216 23/09/13(水)17:55:15 No.1101255579

>乗り物はないけど探索が楽になるジェットパックあるよ!って公式のQ&Aは半分詐欺だなと思ってる >あと聖堂は担当者にインタビューして欲しい ないよりは楽!(楽ではない)

217 23/09/13(水)17:55:18 No.1101255596

>あえてゲーム初心者にプレイさせて感想を聞きてぇ~! よくわかんないけどたのしい!って人と別ゲーみたいなのを期待してがっかりしてるので別れてると思う

218 23/09/13(水)17:55:20 No.1101255605

>やってると不満がいくらでも出てくるのに毎日家事の時間すら惜しんで遊んでるからやっぱり面白いのでは…?ってなってる めちゃくちゃ面白いよ 面白いけどガチで不満点死ぬほど多い

219 23/09/13(水)17:55:31 No.1101255661

前方に噴射せよジェットパックよ

220 23/09/13(水)17:55:32 No.1101255669

やることがどんどん増えてくうちになんかダラダラ長時間やっちゃうし面白いと言っていいのでは

221 23/09/13(水)17:55:46 No.1101255738

>>あべのハルカスが公式で登場するって言ってもゲハは信じてくれなさそう >あるの!?地球のランドマーク香港しか見つけてないわ >それと一緒で本読んだらタスク出る? 出るよ

222 23/09/13(水)17:55:53 No.1101255790

加点と減点がすごいことになるゲーム

223 23/09/13(水)17:55:56 No.1101255807

>前方に噴射せよジェットパックよ キーコンフィグ弄らないとできないのおかしいよねこれ

224 23/09/13(水)17:56:02 No.1101255837

スキル取らないとジェットパック使えないのにブースト付きよ!みたいに言うのはかなり悪いとこだと思うぞ!

225 23/09/13(水)17:56:11 No.1101255878

>宇宙船カスタムしするのたのしい…パーツ的にどこで改造するのがいいのかしら 自分はレッドマイルで一通りそろえて他にほしいパーツあったら売ってる場所まで移動とかでやってる

226 23/09/13(水)17:56:22 No.1101255937

>やってる途中だけどあの時計ロッジに入る以外に使ってないけど他に何の意味あるんだ >もっとピップボーイみたいな奴だと思ってた 多分ピップボーイみたいにしようとしてバグったからオミットされた要素

227 23/09/13(水)17:56:24 No.1101255945

地球のランドマークってスノードームの数だけあるのかな

228 23/09/13(水)17:56:32 No.1101255991

スターボーンの転生システムを含めMod入れて長く遊ぶことに配慮しすぎじゃねえかなという感じがある

229 23/09/13(水)17:56:33 No.1101255995

発見

230 23/09/13(水)17:56:34 No.1101256003

シッピビルダーの操作性悪すぎて泣きそう

231 23/09/13(水)17:56:36 No.1101256012

MS側もちょっと気負いすぎなんじゃないのこれ…… もっと中堅どころがサラッと出るみたいなテンションで宣伝してたらこんなに思ってたんと違うみたいな空気にならんで済んだ気もする 宇宙とか探索要素あんなに推さないでも良かった気もするし

232 23/09/13(水)17:56:44 No.1101256055

ステルスがかなりきわどい!

233 23/09/13(水)17:56:46 No.1101256066

船売ってもカスみたいな値段にしかならないのひどない?

234 23/09/13(水)17:56:53 No.1101256104

ベゼスダゲーに求めてるものはだいたい入ってる ベゼスダゲーだなぁ…ってとこも入ってる

235 23/09/13(水)17:56:53 No.1101256107

まず結構な人が10時間以内に挫折すると思う 序盤のつまらなさはマジで過去一ひどいよ今作

236 23/09/13(水)17:56:56 No.1101256116

正直惑星探索する時間がない ランダムイベントでネームドが居たりするからやりたくはあるけど

237 23/09/13(水)17:57:01 No.1101256134

明確に不満なのはせっかく星巡って資源溜め込めるゲームなのに弾薬一つ自分でクラフトできないのとスキル選択のつまんなさかなあ 宇宙船関連スキルでのアンロック要素はクエストに入れ込んで欲しかった

238 23/09/13(水)17:57:08 No.1101256171

鹵獲した船売りに行く手間がヤバイぶっ壊したほうが早いな

239 23/09/13(水)17:57:09 No.1101256178

別に惑星一周とか出来るわけじゃなくて着陸地点が見えない壁に囲まれるから 歩いて動ける範囲は前のゲームより狭いんだよね

240 23/09/13(水)17:57:10 No.1101256180

マップを歩いててふと息を呑むような光景に出会うみたいなのは きちっと計算してデザインされたマップでないと無理なんだなぁという感じがしたな

241 23/09/13(水)17:57:19 No.1101256244

>スターボーンの転生システムを含めMod入れて長く遊ぶことに配慮しすぎじゃねえかなという感じがある これであと最低5年最長10年持たせないといけないから…

242 23/09/13(水)17:57:29 No.1101256291

画面左下にあるなんやかんや表示してるのが時計と聞いた

243 23/09/13(水)17:57:31 No.1101256303

スカイリムの時みたいに処刑からのドラゴンみたいな演出が無いんで 序盤は本当に退屈よ

244 23/09/13(水)17:57:35 No.1101256328

テンポが悪いのと要素解禁遅くない?ってのが率直な感想 ダレる

245 23/09/13(水)17:57:40 No.1101256354

falloutとかの密度だと乗り物あってもすく降りるような密度だしあんまり気にしてなかったけどそもそも乗り物自体に昔から積極的じゃないよねベセスダ

246 23/09/13(水)17:57:45 No.1101256382

>キーコンフィグ弄らないとできないのおかしいよねこれ これ別にコンフィグ変更の操作で前に吹かしてるんじゃなくてジャンプ即滞空ジェットパックで慣性が加速に乗るから早いだけだよ

247 23/09/13(水)17:57:51 No.1101256408

>MS側もちょっと気負いすぎなんじゃないのこれ…… >もっと中堅どころがサラッと出るみたいなテンションで宣伝してたらこんなに思ってたんと違うみたいな空気にならんで済んだ気もする >宇宙とか探索要素あんなに推さないでも良かった気もするし 作ってるのはあくまでベセスダだから別にMS関係なくない?

248 23/09/13(水)17:57:57 No.1101256454

会話のレパートリーが豊富だからそれは良い点

249 23/09/13(水)17:58:02 No.1101256477

個人的に思うのはMAPにごみ起きすぎじゃない? こんな邪魔になるのはやめてほしいわ

250 23/09/13(水)17:58:06 No.1101256486

>明確に不満なのはせっかく星巡って資源溜め込めるゲームなのに弾薬一つ自分でクラフトできないのとスキル選択のつまんなさかなあ >宇宙船関連スキルでのアンロック要素はクエストに入れ込んで欲しかった チュートリアルをマジでRDR2の雪山の倍くらいかけて良かった気がするわ マジで何も分からないし

251 23/09/13(水)17:58:06 No.1101256490

そもそも宇宙戦を別にやりたくないかなぁ…ってなった 金だけ無駄にかかるし素材は重いから拾う価値無しだし

252 23/09/13(水)17:58:34 No.1101256645

今のところ惑星のランダム廃拠点は何かしらが占拠してて近付くと撃ち合いみたいな展開しかないけど話通じる人とかイベントとか出てくるんです?

253 23/09/13(水)17:58:34 No.1101256646

何度も言われてるけど普通にTESFo級のタイトル出せるならいくらでもデカい口叩くだろ

254 23/09/13(水)17:58:37 No.1101256657

コンソールでスキル一通り取ってから遊んでみると イベントの解決方法がNV並みに選択肢が多いゲームになってびっくりする

255 23/09/13(水)17:58:38 No.1101256662

印象に残る音楽がいまのところない

256 23/09/13(水)17:58:38 No.1101256669

とにかくUCクエだけでも遊んでみてくれ!頼む!

257 23/09/13(水)17:58:40 No.1101256675

>別に惑星一周とか出来るわけじゃなくて着陸地点が見えない壁に囲まれるから >歩いて動ける範囲は前のゲームより狭いんだよね 一惑星毎に過去作同様の範囲だったらいくら時間があっても足りないわ

258 23/09/13(水)17:58:50 No.1101256717

>falloutとかの密度だと乗り物あってもすく降りるような密度だしあんまり気にしてなかったけどそもそも乗り物自体に昔から積極的じゃないよねベセスダ 移動速度速いとめちゃくちゃバグるからな

259 23/09/13(水)17:58:52 No.1101256726

宇宙戦は艦隊戦闘をやりたいのであって一隻で動きたいわけじゃない感じ

260 23/09/13(水)17:59:01 No.1101256781

船の離着陸とか星の移動がめんどくさいこと以外は満足してる 星の動植物の調査が楽しい

261 23/09/13(水)17:59:05 No.1101256799

いやこれ普通に肝入りの大作だし

262 23/09/13(水)17:59:12 No.1101256826

地上→宇宙船搭乗→大気圏外移動→地上 のシーケンスはいくら惑星の広さの演出としてもしんどい

263 23/09/13(水)17:59:22 No.1101256883

メインストーリーやクエストの面白いのは評価高いわ こればっかりはMODでどうにもならん部分だし

264 23/09/13(水)17:59:23 No.1101256888

資源とかその他とかどんどん貯まるからもっと序盤から使い道あってもいい気はする

265 23/09/13(水)17:59:23 No.1101256889

>今のところ惑星のランダム廃拠点は何かしらが占拠してて近付くと撃ち合いみたいな展開しかないけど話通じる人とかイベントとか出てくるんです? スキル次第でってやつくらいしかなくないかな 大体問答無用で撃ってくるし

266 23/09/13(水)17:59:36 No.1101256961

>印象に残る音楽がいまのところない やっぱラジオほしいよね…

267 23/09/13(水)17:59:57 No.1101257071

>地上→宇宙船搭乗→大気圏外移動→地上 >のシーケンスはいくら惑星の広さの演出としてもしんどい マップから開けばわざわざそれしなくても移動出来る

268 23/09/13(水)18:00:01 No.1101257084

街のマップ欲しいよね 見落としてる店とかいっぱいある気がする

269 23/09/13(水)18:00:06 No.1101257110

>地上→宇宙船搭乗→大気圏外移動→地上 >のシーケンスはいくら惑星の広さの演出としてもしんどい えっ地上からそのままFTで即別惑星着陸まで直接できるけど

270 23/09/13(水)18:00:07 No.1101257118

何も意味ないアイテムは拠点飾るのに使えるけどどっちかというと飾りたいのは宇宙船の中なんだよな

271 23/09/13(水)18:00:09 No.1101257131

結局移動のメインがFTだから宇宙要素というか宇宙パートいらんってなるね FOみたいにとりあえずあっち行くかも基本できんし

272 23/09/13(水)18:00:18 No.1101257185

>何度も言われてるけど普通にTESFo級のタイトル出せるならいくらでもデカい口叩くだろ 出せてねえじゃん いいとこアウターワールド1.5だぞこれ

273 23/09/13(水)18:00:24 No.1101257207

>やっぱラジオほしいよね… SSNN放送を拠点や宇宙船内で流せるようにしてえ!

274 23/09/13(水)18:00:25 No.1101257215

>メインストーリーやクエストの面白いのは評価高いわ >こればっかりはMODでどうにもならん部分だし これはマジでそう

275 23/09/13(水)18:00:26 No.1101257220

なんか不穏?な時だけに流れてくるBGMだけめっちゃ覚えてる

276 23/09/13(水)18:00:34 No.1101257244

ボロ船クエ終わらせて意気揚々とリゾート地に向かったんだけどすげー面白そうなのにクエストが落とし物拾いとお使いくらいしかなくて悲しかった…

277 23/09/13(水)18:00:37 No.1101257267

もっと技術発展してる世界観でも良かったとは思うグラヴドライブ以外はそんなにって感じだもんね

278 23/09/13(水)18:00:38 No.1101257275

>出せてねえじゃん >いいとこアウターワールド1.5だぞこれ 正気で言ってる!?!?

279 23/09/13(水)18:00:42 No.1101257296

>街のマップ欲しいよね >見落としてる店とかいっぱいある気がする 外人が作ったMAPならあるぞ 問題は自分が俯瞰で見たことないから位置が全然把握できないんだ

280 23/09/13(水)18:00:52 No.1101257335

>メインストーリーやクエストの面白いのは評価高いわ >こればっかりはMODでどうにもならん部分だし TESでもFOでもない世界観の確立って部分には間違いなく成功してると思う ここからの拡張性も高そうだし

281 23/09/13(水)18:01:09 No.1101257428

シップビルダーで付けてたパーツ売ったら後でもう一度付ける場合って買い直しなんだよね?

282 23/09/13(水)18:01:09 No.1101257433

>>何度も言われてるけど普通にTESFo級のタイトル出せるならいくらでもデカい口叩くだろ >出せてねえじゃん >いいとこアウターワールド1.5だぞこれ いい部分と悪い部分合わせて0.8~1.4ぐらい

283 23/09/13(水)18:01:09 No.1101257434

過去シリーズに比べると散歩の楽しさは減った気がするな

284 23/09/13(水)18:01:12 No.1101257451

>えっ地上からそのままFTで即別惑星着陸まで直接できるけど 着陸までできるのは既に着陸してて地上生成終わってる星だけだよ

285 23/09/13(水)18:01:15 No.1101257461

ストーリーの出来は総じて良い印象はあるよね今回 200年前の正式な土地権利書を持った移民船団が来ちゃいましたとか

286 23/09/13(水)18:01:18 No.1101257481

紅の艦隊の最後みたいな複数の船が入り乱れるような状況は楽しかった ただ普通にプレイしてるとほぼ遭遇しないのが残念

287 23/09/13(水)18:01:23 No.1101257513

大気圏内を自由に飛びたかったですよ私は

288 23/09/13(水)18:01:31 No.1101257553

>>出せてねえじゃん >>いいとこアウターワールド1.5だぞこれ >正気で言ってる!?!? これが大作はねえよ 中身スッカスカだし

289 23/09/13(水)18:01:44 No.1101257619

銃や服のデザインは確実に良くなってるんだけどなぁ

290 23/09/13(水)18:01:50 No.1101257640

基本衣食住と秩序があるから善人が多い...!

291 23/09/13(水)18:01:52 No.1101257647

叩いてる意見がよくわからないでゲームやってるな…って物がよく見られるからスペーサーにも分かるチュートリアル作っておいた方が良かったのかもね

292 23/09/13(水)18:01:56 No.1101257665

助けたキャラがたまに町にいたり店屋開いてたりするのは結構好き

293 23/09/13(水)18:02:04 No.1101257720

2001年宇宙の旅みたいなSFを志向してるんだなとは思う

294 23/09/13(水)18:02:07 No.1101257736

俺は通信に答えようとしてゆっくり離席して慌ててゆっくり着席する船長

295 23/09/13(水)18:02:12 No.1101257758

敵味方の戦闘艦がバカみたいにお互い撃沈されていく戦闘をもっとやらせろ 出来ればMODじゃなくて公式で入れろ

296 23/09/13(水)18:02:17 No.1101257781

DLC楽しみ

297 23/09/13(水)18:02:28 No.1101257840

確かにアウターワールドっぽさを感じるとこはあるが単純にゲームボリュームが違いすぎるだろ!

298 23/09/13(水)18:02:38 No.1101257887

>叩いてる意見がよくわからないでゲームやってるな…って物がよく見られるからスペーサーにも分かるチュートリアル作っておいた方が良かったのかもね そりゃこのゲームマジでわかりやすく説明する気が皆無だからな ゲーム性も世界観も

299 23/09/13(水)18:02:40 No.1101257900

>大気圏内を自由に飛びたかったですよ私は なんで飛べないの!?って俺も思ったけど着陸時に周囲の地形を自動生成してるって聞いてそれじゃあ無理だね…ってなった

300 23/09/13(水)18:02:53 No.1101257960

正直敵がよくわからないままプレイしてる 宇宙レイダーっぽい感じでもないし何やってるんだろうこの俺に殺されてる人たち…

301 23/09/13(水)18:03:02 No.1101258000

アウターワールドもノーマンズスカイもやってねぇんだろうなってレスおすぎ

302 23/09/13(水)18:03:03 No.1101258005

徘徊するゲームじゃなく完全なエリア制なのがね

303 23/09/13(水)18:03:15 No.1101258065

>俺は通信に答えようとしてゆっくり離席して慌ててゆっくり着席する船長 E長押しはイライラすること多いからFに変えたわ というか長押しで選ばせるのやめろめんどいんじゃー

304 23/09/13(水)18:03:16 No.1101258068

>叩いてる意見がよくわからないでゲームやってるな…って物がよく見られるからスペーサーにも分かるチュートリアル作っておいた方が良かったのかもね まああまりにも薄すぎる これでなんでもやれますよは無理なレベル とっつきづらいとかじゃなくて意味不明レベルだし

305 23/09/13(水)18:03:21 No.1101258090

>確かにアウターワールドっぽさを感じるとこはあるが単純にゲームボリュームが違いすぎるだろ! そのボリューム感じてる部分の8割無駄な要素じゃね? そもそも何もねえ惑星とか要らねえじゃんこのゲーム

306 23/09/13(水)18:03:28 No.1101258124

面白けどやってることが15年くらいずっと変わらないなとは思う

307 23/09/13(水)18:03:30 No.1101258127

>過去シリーズに比べると散歩の楽しさは減った気がするな 民家の屋根とかの変なところにアイテムや箱置いてあったりもしないしね せいぜい街の外に禁制品ボックスが転がってたりするぐらい

308 23/09/13(水)18:03:31 No.1101258134

これやり終わったらメチャクチャ推されてるノーマンズスカイとアウターワールド遊ぶ予定だ

309 23/09/13(水)18:03:48 No.1101258213

>SSNN放送を拠点や宇宙船内で流せるようにしてえ! 光速がね…ってのはあるけど植民惑星に降りた時にその時の最新ニュースまとめてダウンロードしといたよみたいな言い訳は一応できるかな

310 23/09/13(水)18:03:55 No.1101258244

No Man's Sky方向を期待させすぎた皮が宇宙のスカイリム

311 23/09/13(水)18:03:59 No.1101258267

ベセスダ慣れしてるユーザーでもよく分かってない人多いんだから初心者は更に良くわからないまま遊んでるだろう

312 23/09/13(水)18:04:00 No.1101258272

何もない惑星は無いよ何かしらの資源は獲れるし

313 23/09/13(水)18:04:11 No.1101258324

>>大気圏内を自由に飛びたかったですよ私は >なんで飛べないの!?って俺も思ったけど着陸時に周囲の地形を自動生成してるって聞いてそれじゃあ無理だね…ってなった それは承知なんだけど透明な壁まででもいいから範囲内は自由に探索したかったなって

314 23/09/13(水)18:04:19 No.1101258366

>何もない惑星は無いよ何かしらの資源は獲れるし 買った方が早えし楽

315 23/09/13(水)18:04:22 No.1101258379

ネオン見てたらサイパン遊びたくなってきた

316 23/09/13(水)18:04:24 No.1101258391

禁制品これ拾わなくていいなってなってきた 装備品のほうがたけえわ

317 23/09/13(水)18:04:24 No.1101258392

>何もない惑星は無いよ何かしらの資源は獲れるし 買った方が ええ!

318 23/09/13(水)18:04:26 No.1101258409

>そもそも何もねえ惑星とか要らねえじゃんこのゲーム まだあんまり遊べてないけど資源ない惑星とかあんの…? なんの為に…?

319 23/09/13(水)18:04:26 No.1101258411

>面白けどやってることが15年くらいずっと変わらないなとは思う 別に斬新さを求めるなら別ゲームやるだけだしベセスダはこれでいいよ

320 23/09/13(水)18:04:28 No.1101258421

○○と比べなくてもプレーすればいくらでもクソな部分で叩けるだろ

321 23/09/13(水)18:04:30 No.1101258432

メインストーリーがクリア後の裏面で バンガードが基本ストーリー的な感じ

322 23/09/13(水)18:04:35 No.1101258452

これは個人的な好みなんだけど 宇宙ゲーは異星文明と当たり前に交流しててそこかしこで異星人見かける方が良いなって思う

323 23/09/13(水)18:04:48 No.1101258507

>これが大作はねえよ >中身スッカスカだし それはまずゲーム自体をプレイしてもろて

324 23/09/13(水)18:04:50 No.1101258519

>>そもそも何もねえ惑星とか要らねえじゃんこのゲーム >まだあんまり遊べてないけど資源ない惑星とかあんの…? >なんの為に…? 資源はどこにもあるよ

325 23/09/13(水)18:04:55 No.1101258551

>ベセスダ慣れしてるユーザーでもよく分かってない人多いんだから初心者は更に良くわからないまま遊んでるだろう 序盤の掴み弱すぎる スカイリムもFO4もそこは強かっただけに

326 23/09/13(水)18:05:02 No.1101258595

ユーザーが遊びたいのは遊園地であって自然公園ではない

327 23/09/13(水)18:05:05 No.1101258606

>ベセスダ慣れしてるユーザーでもよく分かってない人多いんだから初心者は更に良くわからないまま遊んでるだろう ベセスダ初めて触れるけど普通にクエストマーカー追ってけば話進から全然困ってないな…

328 23/09/13(水)18:05:12 No.1101258626

>買った方が >ええ! アイソセンタ磁石1トン分の素材を店から!?!?

329 23/09/13(水)18:05:12 No.1101258628

遠く離れた他の星って感じがあんまりしない

330 23/09/13(水)18:05:21 No.1101258659

>>面白けどやってることが15年くらいずっと変わらないなとは思う >別に斬新さを求めるなら別ゲームやるだけだしベセスダはこれでいいよ これが新規IPと考えるとめちゃくちゃ勿体ねえと思う

331 23/09/13(水)18:05:28 No.1101258697

レベルアップのための拠点やったけどこれもう少しさうまく作れなかったんかね リンク関係とかお世辞にも上手いとは思えなかった

332 23/09/13(水)18:05:29 No.1101258702

>買った方が早えし楽 貨物ミッションとかで1000単位で必要になるのは買うのだけで賄うのキツくない?

333 23/09/13(水)18:05:30 No.1101258703

主語デカすぎUCかよ

334 23/09/13(水)18:05:44 No.1101258768

>紅の艦隊の最後みたいな複数の船が入り乱れるような状況は楽しかった >ただ普通にプレイしてるとほぼ遭遇しないのが残念 宇宙船頑張って改造してても活躍できるのここくらいなんだよね もっと活躍の場が欲しい

335 23/09/13(水)18:05:49 No.1101258792

この世界探索システムってマジでTES2の発展型だから知らんと評価も難しいと思う

336 23/09/13(水)18:05:49 No.1101258794

>資源はどこにもあるよ 何もなくねぇじゃん! ああエアプの戯言だったか

337 23/09/13(水)18:05:50 No.1101258801

>禁制品これ拾わなくていいなってなってきた >装備品のほうがたけえわ 箱でまとまってたら拾うかなって感じ

338 23/09/13(水)18:05:50 No.1101258805

UIのウンコっぷりと不親切性を羅列するだけで余裕でそうだねと肯定得られるのにどうしてアホなこと言い出すんですか?

339 23/09/13(水)18:05:55 No.1101258826

ここのゲームやるの初めてだけど序盤からやること多すぎて困るくらいどんどん増えるけどこれで薄いの

340 23/09/13(水)18:06:08 No.1101258877

何もない平地でも宇宙レイダーどもが襲ってくるとかならいいけど野生生物かなんもないかの2択だよね…ってちょっと思っちゃった

341 23/09/13(水)18:06:11 No.1101258888

擁護意見がまったくない聖堂はなんでこんなん実装したんだろ

342 23/09/13(水)18:06:18 No.1101258926

>アイソセンタ磁石1トン分の素材を店から!?!? 研究や改造に使う素材量と高速レベリングに使う素材量一緒にしてんの?

343 23/09/13(水)18:06:23 No.1101258951

惑星系に一つ二つある地球型の星くらいは自動生成じゃなくてちゃんと作ってほしかった

344 23/09/13(水)18:06:34 No.1101258996

複数勢力入り混じった宇宙戦実際にやると誤射で全員敵になるからダメ NMSでも誤射は大敵だった

345 23/09/13(水)18:06:34 No.1101259000

>まだあんまり遊べてないけど資源ない惑星とかあんの…? >なんの為に…? 月みたいな衛星やなんかはまあ資源2種類くらいしかないのもザラではあるけど 本当に0ってのは見た事ない

346 23/09/13(水)18:06:37 No.1101259015

何もないというか行く価値が全くない星が大量にあるというか

347 23/09/13(水)18:06:40 No.1101259032

>ユーザーが遊びたいのは遊園地であって自然公園ではない このゲーム遊園地もたくさんあるよ?

348 23/09/13(水)18:06:50 No.1101259079

>>>面白けどやってることが15年くらいずっと変わらないなとは思う >>別に斬新さを求めるなら別ゲームやるだけだしベセスダはこれでいいよ >これが新規IPと考えるとめちゃくちゃ勿体ねえと思う 発売前から宇宙版skyrimって言ってるから全く別のゲームなんて作るつもりないでしょ

349 23/09/13(水)18:06:51 No.1101259083

>遠く離れた他の星って感じがあんまりしない FTゲーの悪いとこだな まああと惑星に差異があまりないのも原因かも

350 23/09/13(水)18:07:02 No.1101259138

かっこいいビークルくれ

351 23/09/13(水)18:07:04 No.1101259152

光と音楽が… で音楽…?ってなる辺りがこのゲームの駄目なところだとは思います

352 23/09/13(水)18:07:05 No.1101259156

>ユーザーが遊びたいのは遊園地であって自然公園ではない 都市はいつものベセスダらしく遊園地してるじゃん 基本的に都市がある惑星以外はなんかの幼児が無いと行かないし

353 23/09/13(水)18:07:09 No.1101259177

序盤の掴みと言うか右中間の移動中にイベントが無いのが致命的だと思う FO1とか2みたいなのでいいから!

354 23/09/13(水)18:07:09 No.1101259179

毎度トイレに食べ物置く開発スタッフが居る

355 23/09/13(水)18:07:11 No.1101259192

資源だけはまぁ何もない扱いでも良いかな…

356 23/09/13(水)18:07:14 No.1101259202

>主語デカすぎUCかよ 自由恒星連合の意地汚いプロパガンダレス

357 23/09/13(水)18:07:18 No.1101259220

>UIのウンコっぷりと不親切性を羅列するだけで余裕でそうだねと肯定得られるのにどうしてアホなこと言い出すんですか? これストーリー分だけでボリュームなかったら何がボリュームあるゲームなんだ…?ってなっちゃうよな…

358 23/09/13(水)18:07:23 No.1101259253

>>ユーザーが遊びたいのは遊園地であって自然公園ではない >このゲーム遊園地もたくさんあるよ? 遊園地の数なんて片手でたりるだろ

359 23/09/13(水)18:07:42 No.1101259343

まあ近くの星系までワープ使っても10分かかりますとかこちとらシミュやってんじゃねえんだぞ!ってなるからな

360 23/09/13(水)18:07:46 No.1101259364

なんなら本気で洞窟すら無い虚無衛生が欲しかった

361 23/09/13(水)18:07:49 No.1101259383

割と飽きが来るのは早かったがそれでも十二分に名作だと思う

362 23/09/13(水)18:07:58 No.1101259418

世のNPCは一発だけなら誤射かもしれないという格言を知らんのか!

363 23/09/13(水)18:08:05 No.1101259444

聖堂はクソって言ってもそうだね…で終わるからつまんね

364 23/09/13(水)18:08:07 No.1101259454

>光と音楽が… >で音楽…?ってなる辺りがこのゲームの駄目なところだとは思います アレみせる映像が悪いよ 俺も全然何いってんだこいつはってなるし

365 23/09/13(水)18:08:14 No.1101259506

好みの問題だけど全ての星になんかあるわけじゃないってのは世界観としてはわりと好きだよ

366 23/09/13(水)18:08:35 No.1101259622

>割と飽きが来るのは早かったがそれでも十二分に名作だと思う 速攻飽きる時点でベゼスタゲーとしては大失敗もいいとこだろ…

367 23/09/13(水)18:08:35 No.1101259624

運搬クエストやるなら拠点や資源はちゃんと活用できるが 貨物リンクきちんと整えるのそれはそれですげーめんどいぜ!

368 23/09/13(水)18:08:37 No.1101259630

探索してもどうせ何もねぇんだよな… ってのはキツい

369 23/09/13(水)18:08:46 No.1101259687

もっとデッカくて危険な異星生物が跋扈してて欲しかった

370 23/09/13(水)18:08:48 No.1101259689

>UIのウンコっぷりと不親切性を羅列するだけで余裕でそうだねと肯定得られるのにどうしてアホなこと言い出すんですか? そうだねとStarUI入れろで終わっちゃうからかな…

371 23/09/13(水)18:08:49 No.1101259693

数年後にアプデやらMODで環境が変わった頃にまた遊ぼうとは思う

372 23/09/13(水)18:09:02 No.1101259755

>世のNPCは一発だけなら誤射かもしれないという格言を知らんのか! 武器はしまおう! 兵器は電気を切ろう!

373 23/09/13(水)18:09:06 No.1101259772

>探索してもどうせ何もねぇんだよな… >ってのはキツい エアプだなぁ

374 23/09/13(水)18:09:12 No.1101259811

>まあ近くの星系までワープ使っても10分かかりますとかこちとらシミュやってんじゃねえんだぞ!ってなるからな TES1だとレベル足りないで長距離移動すると死にますとかまであったからな…

375 23/09/13(水)18:09:18 No.1101259835

>好みの問題だけど全ての星になんかあるわけじゃないってのは世界観としてはわりと好きだよ グラヴドライブで行きたい惑星に即移動できる世界観だから需要が無い惑星の価値が当然低くて物語が眠ってる訳が無いんだよな

376 23/09/13(水)18:09:20 No.1101259850

ベセゲーだからキャラクターや世界観は良いんだけど キャラクターが居ないと面白くないし 宇宙は一部覗いて人が居ない

377 23/09/13(水)18:09:22 No.1101259860

星の地形のダイナミックさがほぼ感じられないのがな どこ行っても印象に残らん

378 23/09/13(水)18:09:23 No.1101259862

>探索してもどうせ何もねぇんだよな… >ってのはキツい 探索する価値がねえんだよな なんならピックの箱すら開けなくていい

379 23/09/13(水)18:09:24 No.1101259870

良作ではあるかなあ 75-80点くらいというか 希代の名作今世代機の傑作とかそういうのではない

380 23/09/13(水)18:09:30 No.1101259896

>運搬クエストやるなら拠点や資源はちゃんと活用できるが >貨物リンクきちんと整えるのそれはそれですげーめんどいぜ! あれめちゃめんどいよねもう少しキレイに作れなかったのか

381 23/09/13(水)18:09:31 No.1101259903

>資源だけはまぁ何もない扱いでも良いかな… とりあえず降りれば適当に建物やなんかぼちぼちと降りてくる船は生成されるから 本当に降りても何もねえ!ってのは実際ないけどね ランダム生成のバリエーションが少なくて見飽きたと言われたらそれはまあうn

382 23/09/13(水)18:09:38 No.1101259941

ファストトラベルして惑星前に来てファストトラベルして着陸ムービー見るの嫌い 一瞬で目的地つけやって思う

383 23/09/13(水)18:09:41 No.1101259955

そもそもフレーバー存在の無を探索しに行ってなにもねぇんだよな…と言われてもそうですねとしか言いようがないぜ

384 23/09/13(水)18:10:05 No.1101260086

>もっとデッカくて危険な異星生物が跋扈してて欲しかった 正直20ぐらいの惑星しか回れてないから分からないけどどっかに一つぐらいあるんじゃない?

385 23/09/13(水)18:10:09 No.1101260115

UCが大概クソなんだけど自由恒星同盟も無秩序すぎてあんまりってなるの 良い感じのバランスだと思う

386 23/09/13(水)18:10:18 No.1101260150

馬もPAのシステムもないのに作れるのかな乗り物のmod

387 23/09/13(水)18:10:28 No.1101260209

>ファストトラベルして惑星前に来てファストトラベルして着陸ムービー見るの嫌い >一瞬で目的地つけやって思う 入れようぜ離着陸スキップmod

388 23/09/13(水)18:10:30 No.1101260216

>UCが大概クソなんだけど自由恒星同盟も無秩序すぎてあんまりってなるの >良い感じのバランスだと思う やっぱ海賊だよな!

389 23/09/13(水)18:10:32 No.1101260233

クエストマーカーちゃと表示されるし何したらいいかってあんまりなった記憶ないな コンステレーションのやつらも結構キャラ立っててみんな好きになったしストーリーにちゃんと関ってるのは良いとおもった ホモだけど

390 23/09/13(水)18:10:33 No.1101260239

最初はUCと自由恒星連合最終的にドンパチしてくれないかなって思ってたけど メインサブクエ含めストーリーライン的に多分協調路線なんだろうなぁ

391 23/09/13(水)18:10:34 No.1101260244

>そもそもフレーバー存在の無を探索しに行ってなにもねぇんだよな…と言われてもそうですねとしか言いようがないぜ そのフレーバー存在自体がただの水増しだろ要らねえって言われてんだよ 容量も1/3で済んだだろこれ

392 23/09/13(水)18:10:36 No.1101260256

近接戦闘がfo4と変わらないどころか劣化してるのはどういうことなんだよ

393 23/09/13(水)18:10:37 No.1101260259

宇宙って思ったより広くない?

394 23/09/13(水)18:10:38 No.1101260265

惑星にはツインテールの子がいるから…

395 23/09/13(水)18:10:40 No.1101260283

移動周りは星図画面がメニュー然としすぎてるのも悪いと思う

396 23/09/13(水)18:10:48 No.1101260328

mod流行るかなぁ…それが一番の関心事

397 23/09/13(水)18:10:51 No.1101260341

>馬もPAのシステムもないのに作れるのかな乗り物のmod CK来ないと厳しいんじゃないか

398 23/09/13(水)18:10:57 No.1101260368

この会社のゲームの組織はカスや

399 23/09/13(水)18:11:01 No.1101260385

こういうゲームならマスエフェクト1やアウターワールドのが うまいことバランス取れてる気がするんだよな あれはもう完全エリア制って割り切ってるから スタフィはオープンワールド要素への半端な未練が邪魔してる

400 23/09/13(水)18:11:16 No.1101260461

>mod流行るかなぁ…それが一番の関心事 かなり流行ると思う すでにめちゃくちゃ出てるし

401 23/09/13(水)18:11:18 No.1101260473

>mod流行るかなぁ…それが一番の関心事 それはまあもう割とあるから心配しなくてもいいんじゃね

402 23/09/13(水)18:11:20 No.1101260486

これが宇宙版スカイリムっていうけどそれはなめすぎ スカイリム100とすると75くらいだと思う

403 23/09/13(水)18:11:28 No.1101260522

やっぱユニーク武器欲しい

404 23/09/13(水)18:11:30 No.1101260531

そこまで期待してなければまぁ良作だと思う めっちゃ期待してたなら知らん

405 23/09/13(水)18:11:32 No.1101260544

>宇宙って思ったより広くない? 広いは広いけど行く意味ある場所だけで考えたら1つの星系だけで終わると思う 他はただの容量の無駄

406 23/09/13(水)18:11:35 No.1101260559

座標だけ知ってれば手動着陸でランドマークに行けるだけでも違うんだが

407 23/09/13(水)18:11:37 No.1101260572

わくわくしながら着陸してしばらく遊んでたら自動生成であることに気がついて失望するのはあるとおもうんすよ

408 23/09/13(水)18:11:37 No.1101260573

>クエストマーカーちゃと表示されるし何したらいいかってあんまりなった記憶ないな >コンステレーションのやつらも結構キャラ立っててみんな好きになったしストーリーにちゃんと関ってるのは良いとおもった >ホモだけど 基本的に人同士の絡みを起点にゲームが成り立ってるのがいかにもいつものベセスダゲーよね

409 23/09/13(水)18:11:41 No.1101260593

カスみたいな陣営ばっかなのに構成員の皆は妙に倫理的だぜ どうなってる

410 23/09/13(水)18:11:41 No.1101260594

>星の地形のダイナミックさがほぼ感じられないのがな >どこ行っても印象に残らん エキゾチック惑星とかやたら起伏激しいのとかそういうの無いからね 乗り物あればもうちょっと無茶な地形出せたんだろうけど完全に添え物だね

411 23/09/13(水)18:11:45 No.1101260622

>そのフレーバー存在自体がただの水増しだろ要らねえって言われてんだよ >容量も1/3で済んだだろこれ (無かったら星が全くないスカスカ宇宙とか言ってそうだな…)

412 23/09/13(水)18:11:46 No.1101260624

スカイリム100は記憶喪失して頭の中ビキニアーマーで埋まってんのか?

413 23/09/13(水)18:11:51 No.1101260648

話はそこそこ興味深いだが喋ってるキャラに愛着がわかない 強いて言うならパトロンのじいちゃんくらい スペースフロッグは可愛いと思う

414 23/09/13(水)18:11:52 No.1101260660

UIまわりはほんと成長せんよな

415 23/09/13(水)18:11:53 No.1101260666

今回の近接微妙すぎない?

416 23/09/13(水)18:11:53 No.1101260670

>スカイリム100とすると75くらいだと思う 発売初期と比べて?MOD込みと比べて?

417 23/09/13(水)18:11:55 No.1101260678

ゲハ君システムやUIがクソって言っても反論して貰えないから 諦めて点数付けて比較するBOTになっちゃったな…

418 23/09/13(水)18:11:58 No.1101260697

火星行ってもオリンポス山を遠目に見ることすらできないのはどうかと思う

419 23/09/13(水)18:12:16 No.1101260787

>mod流行るかなぁ…それが一番の関心事 公式にはまだMODに対応してなくて対応は来年予定なのに 既に山ほど出てるからそれは大丈夫じゃろ

420 23/09/13(水)18:12:29 No.1101260862

>惑星にはツインテールの子がいるから… ツインテールって名前の草食動物なら見たな 全然草食動物じゃない見た目だったけど

421 23/09/13(水)18:12:33 No.1101260880

mod全盛期はskyrimでFO4はなんかそこまで盛り上がらなかったから そんなに期待してない

422 23/09/13(水)18:12:38 No.1101260916

TESやFoと比べる時はMODの有無もちゃんと表記しろ バニラで100点とか言ってんなら頭湧いてるぞ

423 23/09/13(水)18:12:42 No.1101260941

キルムーブがほしい スペーシアンの頭をふっとばしてやらぁ!

424 23/09/13(水)18:12:49 No.1101260990

>>スカイリム100とすると75くらいだと思う >発売初期と比べて?MOD込みと比べて? 数は知らんけどui改善なんてすぐ出なかったよ

425 23/09/13(水)18:12:57 No.1101261044

>エアプだなぁ ランサム生成された環境とランダム生成された入植地に物語を感じ取れる人なら無限に楽しめるだろうね…

426 23/09/13(水)18:13:04 No.1101261079

>ゲハ君システムやUIがクソって言っても反論して貰えないから >諦めて点数付けて比較するBOTになっちゃったな… そもそもそれらは旧作からずっとMODでどうにかしちゃえるところだしな

427 23/09/13(水)18:13:10 No.1101261117

>TESやFoと比べる時はMODの有無もちゃんと表記しろ >バニラで100点とか言ってんなら頭湧いてるぞ そのバニラが100点じゃなかったらこのゲーム30点切ってるよ

428 23/09/13(水)18:13:22 No.1101261201

>火星行ってもオリンポス山を遠目に見ることすらできないのはどうかと思う 火星の顔はなんか街においてあるのが酷いと思った

429 23/09/13(水)18:13:30 No.1101261269

そのうち機関車トーマスを狩りまくれる星とか作られるんだろうな

430 23/09/13(水)18:13:31 No.1101261277

規模大きくなったけどやってることはいつものベセスダだな

431 23/09/13(水)18:13:32 No.1101261280

>そのバニラが100点じゃなかったらこのゲーム30点切ってるよ どっちも遊んでないのまるわかりでダメだった

432 23/09/13(水)18:13:32 No.1101261282

素直に自分には合いませんでしたでよくない!?

433 23/09/13(水)18:13:32 No.1101261286

>TESやFoと比べる時はMODの有無もちゃんと表記しろ >バニラで100点とか言ってんなら頭湧いてるぞ SkyUI抜きでSkyrimやりたくないすぎる

434 23/09/13(水)18:13:41 No.1101261331

まあMODは結局プレイヤーがずっと遊んでくれないと盛り下がるから これがどうなるかはまだわからん 基本盛り上がるにしても来年以降だろう

435 23/09/13(水)18:13:53 No.1101261416

すげぇ面白いんだけど面白いのは前と変化のない部分で 新要素とか変化のあったところはイマイチって印象 でも周回要素はけっこう好きだな

436 23/09/13(水)18:13:54 No.1101261419

話はかなり好きだし今回は主人公の出自も設定できるから愛着持てていいね

437 23/09/13(水)18:13:54 No.1101261422

>素直に自分には合いませんでしたでよくない!? メでも叩かれまくってんのに?

438 23/09/13(水)18:13:55 No.1101261433

skyrimはmodで改善されたのは事実だけど 出た当時での当時比でも凄いいいゲームだったよ

439 23/09/13(水)18:14:09 No.1101261502

惑星はそれ自体が移動経由地点で自分が今持つ船のワープ性能でどうやって多くの星まで行こうかっていう要素になってるから別にたくさんあって無駄でも何でもない

440 23/09/13(水)18:14:09 No.1101261509

ストラウド夫妻好き

441 23/09/13(水)18:14:14 No.1101261534

星がいっぱいあるからmodの干渉が昔より起きにくいだろうし熟れてきてからは凄い盛り上がりそうな気もする

442 23/09/13(水)18:14:14 No.1101261535

>そのうち機関車トーマスを狩りまくれる星とか作られるんだろうな カブトムシをトーマスに変えようぜ あいつら群れで襲ってくるからトーマス向き

443 23/09/13(水)18:14:20 No.1101261565

>>そのバニラが100点じゃなかったらこのゲーム30点切ってるよ >どっちも遊んでないのまるわかりでダメだった どっちも遊んでる人はどんな意見になるの?

444 23/09/13(水)18:14:21 No.1101261569

ランダム生成部分は期待してなかったけど本当に期待してない通りのものが出てきた感じ

445 23/09/13(水)18:14:22 No.1101261573

近接武器が全9種類で改造も出来ないってなんだよ 要素として入れるならちゃんと力入れてくれよ

446 23/09/13(水)18:14:36 No.1101261655

へ スカイリム

447 23/09/13(水)18:14:39 No.1101261669

>メでも叩かれまくってんのに? 調べたけど全然じゃん 嘘つき

448 23/09/13(水)18:14:48 No.1101261723

>どっちも遊んでる人はどんな意見になるの? 60と70

449 23/09/13(水)18:14:52 No.1101261745

宇宙コオロギがテラモーフの何倍も強くて泣いた

450 23/09/13(水)18:14:54 No.1101261754

おれSkyrimのワールドマップすげぇ好きだったよ 今作はゴミだと思う

451 23/09/13(水)18:15:03 No.1101261796

>こういうゲームならマスエフェクト1やアウターワールドのが >うまいことバランス取れてる気がするんだよな >あれはもう完全エリア制って割り切ってるから >スタフィはオープンワールド要素への半端な未練が邪魔してる たまに言われるOWなのに逆に世界が狭まってる!って回答としてはある意味悪くないと思う その結果自動生成の虚無が広がるだけというのはまあ...ですよね

452 23/09/13(水)18:15:07 No.1101261815

ヴァルーンの主星の植物異色っぽいし DLCでエキゾチックな惑星追加してくれると勝手に思ってる

453 23/09/13(水)18:15:14 No.1101261860

skyrimは意味不明な翻訳で没入感が損なわれる事が多かったからそれだけでマイナス30点

454 23/09/13(水)18:15:16 No.1101261869

>おれSkyrimのワールドマップすげぇ好きだったよ >今作はゴミだと思う マップに関しては確実にスカイリムの方が遥かに優れてるな

455 23/09/13(水)18:15:18 No.1101261885

クエストのボリュームだけは凄い 他は不満点が山ほど出てくる

456 23/09/13(水)18:15:19 No.1101261888

スカイリムはmod出るでも評価高かっただろ!?

457 23/09/13(水)18:15:21 No.1101261899

俺が期待したのは宇宙版FOだから期待通りで良かったよ

458 23/09/13(水)18:15:23 No.1101261918

まあ期待してないけどねチラッみたいな感情がないわけではないのは確かにありました

459 23/09/13(水)18:15:31 No.1101261959

もうちょっと街欲しかったな…

460 23/09/13(水)18:15:34 No.1101261970

星はMod前提のシステムだとか発売前にいってたら ほんとうに自動生成ばっかだとは思わないじゃん

461 23/09/13(水)18:15:47 No.1101262051

そんな人の手が入ってなさそうな星にロケーション少ないのは別にいいかな むしろ宇宙移動に没入感無さすぎるのが気になる 宇宙でこそ当てもなく彷徨いたかった

462 23/09/13(水)18:15:50 No.1101262072

fo4から八年経ってるのにグラしか進化してるところなくて悪い意味で驚いたわ

463 23/09/13(水)18:16:00 No.1101262122

さすがに地上戦はノーマンズスカイよりは楽しいが 宇宙船のドッグファイトはマジでノマスカとまったく程度が同じような…

464 23/09/13(水)18:16:07 No.1101262166

スペースオペラでフォールアウトやろうとしてイマイチ噛み合ってない感ある

465 23/09/13(水)18:16:08 No.1101262176

今バニラのスカイリムやれって言われたらごめんなさいするわ

466 23/09/13(水)18:16:10 No.1101262189

キャラは良いんだよ いい子ちゃんが多すぎてハンターにちょっと共感するくらいだけどな

467 23/09/13(水)18:16:11 No.1101262195

>宇宙コオロギがテラモーフの何倍も強くて泣いた カブトムシの惑星にいるやつ?

468 23/09/13(水)18:16:14 No.1101262214

無重力のステーションでヴァスコが空中歩いてるのは手抜きだと思った

469 23/09/13(水)18:16:16 No.1101262225

まあ宇宙パートは基本虚無で 移動のメインもFTだからなあ 正直宇宙推しはせんほうが良かったと思うけど

470 23/09/13(水)18:16:17 No.1101262227

>まあ期待してないけどねチラッみたいな感情がないわけではないのは確かにありました ベセスダの事だし予約して初日から遊ぼうとしてもしばらくはバグまみれでまともに進められないだろうなとすら思ってたから概ねまともに1周できる事に驚愕したよ

471 23/09/13(水)18:16:22 No.1101262248

星系図とかマップ周りはまぁその内MODでどうにかなるだろ…

472 23/09/13(水)18:16:23 No.1101262253

今不満だらけだけど100時間は楽しめたし 伸びしろしかないからすごくポジティブだよ

473 23/09/13(水)18:16:30 No.1101262290

ぶっちゃけゲーム性をmodに頼りすぎるのは駄目というか 元が面白いからこそスカイリムはあんなにMOD作られたんだけども

474 23/09/13(水)18:16:30 No.1101262292

MODはどうなんだろうな… ベセスダのゲームでMODが盛り上がってたのは技術的に難しい事をやってなかったり 色んなところが雑で素人が放り込んだデータでも違和感がなかったからとかもあったから…

475 23/09/13(水)18:16:38 No.1101262341

>fo4から八年経ってるのにグラしか進化してるところなくて悪い意味で驚いたわ 寧ろ退化してねえ? クソどうでもいい自動生成の惑星にリソース持ってかれ過ぎてゲームとしてはFo3より薄い

476 23/09/13(水)18:16:48 No.1101262391

>星はMod前提のシステムだとか発売前にいってたら >ほんとうに自動生成ばっかだとは思わないじゃん 発売前から有人星以外は自動って言ってたし

477 23/09/13(水)18:16:52 No.1101262410

>へ スカイリム バカ丸出しだから説明してあげるとto skyrimをツール翻訳したせいなので公式リリースはちゃんとスカイリム表記です……

478 23/09/13(水)18:16:53 No.1101262417

宇宙を漂うスカイリム教の信者たち

479 23/09/13(水)18:16:56 No.1101262428

うnうn広さ6,3000平方mile(約160,000平方km)あって15,000以上の町やダンジョンがあって75000人以上の人間が生活しているTES2を見習って欲しいですよね

480 23/09/13(水)18:16:58 No.1101262443

>そんな人の手が入ってなさそうな星にロケーション少ないのは別にいいかな >むしろ宇宙移動に没入感無さすぎるのが気になる >宇宙でこそ当てもなく彷徨いたかった 宇宙でブースターをふかして移動してもずっと星空を眺めるだけの虚無にならないか?

481 23/09/13(水)18:17:14 No.1101262540

宇宙船の改造周りは慣れれば楽しいんだろうけど今日だけで10回ぐらいファアアアアック!!って言ってる

482 23/09/13(水)18:17:15 No.1101262544

まるでSkyrimがもとから完璧なゲームようだ…

483 23/09/13(水)18:17:20 No.1101262574

いや別に全てに意味求めてないし

484 23/09/13(水)18:17:25 No.1101262608

>そんな人の手が入ってなさそうな星にロケーション少ないのは別にいいかな >むしろ宇宙移動に没入感無さすぎるのが気になる >宇宙でこそ当てもなく彷徨いたかった 俺も人が住める星の方が少ないんだから虚無の星が多いのは別に気にならないな… でも確かに折角宇宙船あるのに星と星の間が基本FTなのはちょっと寂しく感じた

485 23/09/13(水)18:17:34 No.1101262653

なんかどう見てもカマキリのコオロギいたな

486 23/09/13(水)18:17:35 No.1101262659

>スペースオペラでフォールアウトやろうとしてイマイチ噛み合ってない感ある システムはフォールアウト4部分多いけど世界観はむしろガチガチのハードSFじゃね…?

487 23/09/13(水)18:17:37 No.1101262677

スカイリムやった時は序盤から世界の広がり凄く感じたな スタフィの方が広いんだろうけど実質はあんま広く感じない

488 23/09/13(水)18:17:40 No.1101262700

>近接武器が全9種類で改造も出来ないってなんだよ >要素として入れるならちゃんと力入れてくれよ リップシャンク~オスミウムダガーまでの低攻撃力のところに6本あんのがダメダメだよ近接 タントウワキザシヴァルーンでの攻撃力の伸び方と違いすぎる

489 23/09/13(水)18:17:45 No.1101262731

宇宙が舞台ならではの面白さみたいなの凄く薄いのが残念 やろうと思えば異星人だの未来を感じさせる武器だの色々やれただろうに

490 23/09/13(水)18:18:02 No.1101262826

MODに頼るのは良いけどUIくらいはしっかり作り込んでくれねぇかな…

491 23/09/13(水)18:18:09 No.1101262876

>>おれSkyrimのワールドマップすげぇ好きだったよ >>今作はゴミだと思う >マップに関しては確実にスカイリムの方が遥かに優れてるな 拠点間の導線とその間をきっちり管理してくれるほうがゲーム体験の密度は当然上がるわな FO4ぐらいまでマップみっちみちだとそれはそれで風情が無いとも思うが スタフィはまあ...岩がありますね

492 23/09/13(水)18:18:13 No.1101262897

スカイリム出たときは家庭用ハードがPS3世代のゲームだから 今の基準で見ればそりゃバニラだと物足りないゲームだよ

493 23/09/13(水)18:18:13 No.1101262898

Starfieldはゲームプレイはむっちゃ面白いし 欠点はなかなか酷いけどMODで治るレベルのものなんだよな

494 23/09/13(水)18:18:23 No.1101262954

>MODに頼るのは良いけどUIくらいはしっかり作り込んでくれねぇかな… それはもうこのスタジオの持病なので…

495 23/09/13(水)18:18:31 No.1101262998

>タントウワキザシヴァルーンでの攻撃力の伸び方と違いすぎる ヴァルーンでおしまいなの?まじかとしたらかなり残念だな そもそも改造できない時点でダメダメなんだが

496 23/09/13(水)18:18:35 No.1101263021

タントウとか面白いけど鈍器も欲しいよぉ…

497 23/09/13(水)18:18:42 No.1101263072

いくつも砂場だけ与えられても いつまでも遊べる人ばかりじゃないから…

498 23/09/13(水)18:18:44 No.1101263088

>宇宙でブースターをふかして移動してもずっと星空を眺めるだけの虚無にならないか? 絶対移動が虚無FTでいいだろって言われまくってたと断言できる

499 23/09/13(水)18:18:47 No.1101263109

別に不満があるのはいいんだよこれまで立ってるスレでも散々出てたし お前みたいにゲーム自体を下げたりあれこれ比較するやつは嫌いなんだよ

500 23/09/13(水)18:18:54 No.1101263152

レガシーにドッキング出来ないんだけどこれやり直すしかないのか…?

501 23/09/13(水)18:18:54 No.1101263156

スカイリムはヘルゲン>リバーウッド>ホワイトランの流れが完璧だからな

502 23/09/13(水)18:18:55 No.1101263162

そろそろエリーンの星見つかった?

503 23/09/13(水)18:18:57 No.1101263170

結局明確に面白いと言える部分は全部Foとかスカイリムでやったって部分だからな……

504 23/09/13(水)18:18:59 No.1101263186

おそらくUIを最初に適当に作って放置してリリースしてるのでどんな奴雇用しようが無駄だよ

505 23/09/13(水)18:19:00 No.1101263192

シューティングとして単調で爽快感がない せめてキルカメラみたいなのくれ

506 23/09/13(水)18:19:01 No.1101263206

スカイリムの頃はあれが最先端だったけど 今は周りのレベルも上がってるから

507 23/09/13(水)18:19:12 No.1101263280

>別に不満があるのはいいんだよこれまで立ってるスレでも散々出てたし >お前みたいにゲーム自体を下げたりあれこれ比較するやつは嫌いなんだよ ゴミな物をゴミって言って何が悪いの?

508 23/09/13(水)18:19:12 No.1101263281

>fo4から八年経ってるのにグラしか進化してるところなくて悪い意味で驚いたわ なんで最新のゲームなのにこんな昔のゲームやってるように感じるんだろうと不思議だったんだが F04との比較動画で細部のディテールまで劣化してるの見て納得した

509 23/09/13(水)18:19:16 No.1101263306

MODでどうにでもなる部分がダメだからマジでMOD待ちだなぁ

510 23/09/13(水)18:19:21 No.1101263344

まあStarUIが即座にお出しされるなら作る気ないよな……

511 23/09/13(水)18:19:26 No.1101263374

広い世界観を感じれる広さには限界があるよ ある程度以上広いと困る

512 23/09/13(水)18:19:27 No.1101263378

地形植生生物一緒な星が大量にあっても意味なくね

513 23/09/13(水)18:19:28 No.1101263390

やはり無実の罪で賞金を掛けられた主人公が処刑寸前でアーティファクトパワーに助けられる導入か…

514 23/09/13(水)18:19:30 No.1101263403

>>宇宙でブースターをふかして移動してもずっと星空を眺めるだけの虚無にならないか? >絶対移動が虚無FTでいいだろって言われまくってたと断言できる まあ問題はFTでも虚無という部分なんだが というかランダムイベントはどうしたランダムイベントは

515 23/09/13(水)18:19:37 No.1101263439

今作も移動し続ければちゃんと星の間をFT無しで移動できますよ!

516 23/09/13(水)18:19:40 No.1101263458

逆にMOD入れても伸びしろあんまないかもしれんぞSFは

517 23/09/13(水)18:19:50 No.1101263515

戦闘に関しては劣化してると思う

518 23/09/13(水)18:19:50 No.1101263519

閉所的なとこ多すぎる…

519 23/09/13(水)18:19:54 No.1101263534

スカイリムはエリーンのものだ!!

520 23/09/13(水)18:19:56 No.1101263545

>結局明確に面白いと言える部分は全部Foとかスカイリムでやったって部分だからな…… しかしBGSに一番求められてるのはそれらを継承する事なのも事実である

521 23/09/13(水)18:19:58 No.1101263556

>というかランダムイベントはどうしたランダムイベントは あるよ…?

522 23/09/13(水)18:20:17 No.1101263670

>地形植生生物一緒な星が大量にあっても意味なくね だからただの水増しって言われてる マジでアホみたいにある惑星の9割要らんからアウターワールドの規模と大差ねえ

523 23/09/13(水)18:20:18 No.1101263678

>>MODに頼るのは良いけどUIくらいはしっかり作り込んでくれねぇかな… >それはもうこのスタジオの持病なので… FO4→76→今作で徐々に悪化してる気がするよ俺 キーリング何処言ったんだよ

524 23/09/13(水)18:20:24 No.1101263720

移動なんてめんどくさいから基本ファストトラベル使うけどそれはそれとして無駄に航海できるのがロールプレイには必要なんだ 実利じゃなくて浪漫なんだ

525 23/09/13(水)18:20:29 No.1101263746

やりたい事は分かるんだけどなんかスタフィの色ってものがリアル路線な割にうす味だから悪い所に目がいく感じがする もっとこうブッ飛んだ要素があれば…

526 23/09/13(水)18:20:32 No.1101263769

>逆にMOD入れても伸びしろあんまないかもしれんぞSFは 星を丸っとカスタマイズしたMODだそう

527 23/09/13(水)18:20:32 No.1101263772

ネイヴァだけ倒せないのは減点です

528 23/09/13(水)18:20:39 No.1101263817

婆連れ歩きたい奴いるとしても極めて少数派だとベセスダは知ってほしい 過去作と比べて美人キャラクリ楽なのにもうわざとやってるだろ

529 23/09/13(水)18:20:41 No.1101263831

>宇宙でブースターをふかして移動してもずっと星空を眺めるだけの虚無にならないか? ノーマンズスカイみたいに星系内なら自由に移動出来るようにしたりXシリーズみたいにゲート移動やハイパーレーン方式にすれば移動してる感は出たかもね

530 23/09/13(水)18:20:42 No.1101263838

もっと水の惑星みたいなのとか熱帯雨林の星みたいなのがあったらなあみたいなのはあった 動物の種類もあんまり多くないしね…今後のアプデとかDLCに期待したい

531 23/09/13(水)18:20:46 No.1101263853

スカイリムでその辺歩いてるエリーンももうかなり古いしリマスター版のやつ出ないかな……

532 23/09/13(水)18:20:47 No.1101263858

>ネイヴァだけ倒せないのは減点です あいつのアーマーほしい

533 23/09/13(水)18:21:00 No.1101263935

>>というかランダムイベントはどうしたランダムイベントは >あるよ…? 結構あるよね 鉱石が欲しいって人がグラヴジャンプがなかなか開始しないから雑談してくる奴とか好き

534 23/09/13(水)18:21:09 No.1101263985

>動物の種類もあんまり多くないしね…今後のアプデとかDLCに期待したい ベゼスタにそこを期待してる時点でダメだろ

535 23/09/13(水)18:21:10 No.1101263988

まだ50時間くらいしか遊んでないから批判も賞賛も控えようと思う

536 23/09/13(水)18:21:13 No.1101264017

スカイリムはシナリオはあんまりだけど 程>スカイリムはヘルゲン>リバーウッド>ホワイトランの流れが完璧だからな いくつもキャラ作ったけど毎回ブリークフォール墓地までは面白いんだよな ホワイトランからダルくなる

537 23/09/13(水)18:21:23 No.1101264067

>鉱石が欲しいって人がグラヴジャンプがなかなか開始しないから雑談してくる奴とか好き あいつ次見かけたら撃つ

538 23/09/13(水)18:21:24 No.1101264076

美人化MOD出るでしょ

539 23/09/13(水)18:21:29 No.1101264112

ベセスダが許可してくれるならskyrim星とかフォールアウト4星とか作られるかもしれない

540 23/09/13(水)18:21:29 No.1101264113

今回は装備やらのデザインがいい ラッドローチもいない

541 23/09/13(水)18:21:40 No.1101264182

>だからただの水増しって言われてる >マジでアホみたいにある惑星の9割要らんからアウターワールドの規模と大差ねえ やっぱり無駄に街ばっかあったTES2を評価して調子に乗らせた昔の外人が悪あよなぁ…

542 23/09/13(水)18:21:41 No.1101264189

若い女キャラ目につくほどいないの逆にすごくない? デンの所長みたいな人連れていきたいわ

543 23/09/13(水)18:21:45 No.1101264210

>あいつ次見かけたら撃つ …なんで?

544 23/09/13(水)18:21:49 No.1101264240

知らん星に着いたら旅行客にウザ絡みされたりするのは割と好き

545 23/09/13(水)18:22:05 No.1101264320

というか普通にパーツ組み合わせでギリ美人できるからマシな方だろ

546 23/09/13(水)18:22:09 No.1101264342

おばあちゃん

547 23/09/13(水)18:22:11 No.1101264355

TESもFOも舞台に合った独特の価値観でキャラクターが生きてるのに 数百年後の未来を生きているスターフィールドのキャラは ほぼ現代アメリカの価値観そのまんまなの正直つまらん

548 23/09/13(水)18:22:12 No.1101264358

グラが良くなった弊害としてベセスダのマネキンフェイスが より強調されるようになっててたまにすげー怖い顔になってるときがある

549 23/09/13(水)18:22:13 No.1101264361

>婆連れ歩きたい奴いるとしても極めて少数派だとベセスダは知ってほしい >過去作と比べて美人キャラクリ楽なのにもうわざとやってるだろ なんていうかもう枝葉の部分まで全て叩こうとしてない…?

550 23/09/13(水)18:22:13 No.1101264362

FOっぽさの大半はシステム周りのせいだと思う 特にFO4とか何十時間もやるから体が覚えてしまう

551 23/09/13(水)18:22:18 No.1101264395

>>だからただの水増しって言われてる >>マジでアホみたいにある惑星の9割要らんからアウターワールドの規模と大差ねえ >やっぱり無駄に街ばっかあったTES2を評価して調子に乗らせた昔の外人が悪あよなぁ… 話が全く繋がってないんだけど

552 23/09/13(水)18:22:21 No.1101264410

適当な惑星にFTした後宇宙船で惑星表面まで行ってみるか...ってブーストふかしてみたら近付く速度が本当に宇宙規模で白目向いた

553 23/09/13(水)18:22:24 No.1101264422

宇宙ゲーが好きな人は宇宙船に乗ってワープしての行動が好きでやってるからそこの演出凝ってたらいいのよ時間かかっても

554 23/09/13(水)18:22:27 No.1101264434

>スカイリムはシナリオはあんまりだけど >程>スカイリムはヘルゲン>リバーウッド>ホワイトランの流れが完璧だからな >いくつもキャラ作ったけど毎回ブリークフォール墓地までは面白いんだよな >ホワイトランからダルくなる セラーナお嬢様仲間にする辺りで燃え尽きる

555 23/09/13(水)18:22:27 No.1101264437

街の使いやすさに関しては確実に悪化してる ニューアトランティスのウェルにメインクエストで行く前に行ったことがある人どのくらいいるんだよ

556 23/09/13(水)18:22:27 No.1101264439

ニルンはわけわかんない神様フィールドに包まれてるから宇宙船でいけるかは少々疑問が残る

557 23/09/13(水)18:22:28 No.1101264443

>…なんで? ジョークのオチをカットすんじゃねぇよ!!!!

558 23/09/13(水)18:22:37 No.1101264500

オブリからパワーダウンしてるところが結構あって クラッシュ地獄とあわせてわりとメタメタに言われてたのも懐かしいなスカイリム

559 23/09/13(水)18:22:40 No.1101264524

もっとスペーサーズなチョイスが欲しい そうお思いですね

560 23/09/13(水)18:22:52 No.1101264588

>今回は装備やらのデザインがいい >ラッドローチもいない スペースローチは宇宙のローチだ

561 23/09/13(水)18:22:56 No.1101264606

海外レビューでも完全新作なのに既視感えぐいとか 1000個自動生成より10個の星を作り込めとまあまあここと同じ感じだから……

562 23/09/13(水)18:23:02 No.1101264654

>FO4→76→今作で徐々に悪化してる気がするよ俺 fo4からmodder任せなの隠さなくなってきたのがな

563 23/09/13(水)18:23:09 No.1101264692

ボリュームスカスカって評価は何言ってだって感じだけどバリエーションの少なさはマジできつい

564 23/09/13(水)18:23:12 No.1101264712

>適当な惑星にFTした後宇宙船で惑星表面まで行ってみるか...ってブーストふかしてみたら近付く速度が本当に宇宙規模で白目向いた 着陸判定とかないからそのまま突き抜けていけるよ

565 23/09/13(水)18:23:13 No.1101264723

広い宇宙や惑星にいるようで 結局は見えない壁に囲まれた狭い空間をファストトラベルしてるだけだから あんま広く感じないんだよね

566 23/09/13(水)18:23:17 No.1101264744

まだ始めたばっかりだけどめちゃくちゃ宇宙進出してるけど人間全然進化してなくない?

567 23/09/13(水)18:23:23 No.1101264782

星1つ破壊できる程の衛星兵器関連クエストありゃあよかったんだが

568 23/09/13(水)18:23:34 No.1101264859

>>適当な惑星にFTした後宇宙船で惑星表面まで行ってみるか...ってブーストふかしてみたら近付く速度が本当に宇宙規模で白目向いた >着陸判定とかないからそのまま突き抜けていけるよ えぇ...

569 23/09/13(水)18:23:40 No.1101264892

>話が全く繋がってないんだけど 今作の移動システムやワールドシステムはある意味ベセスダの原点回帰だぞ

570 23/09/13(水)18:23:43 No.1101264911

>まだ始めたばっかりだけどめちゃくちゃ宇宙進出してるけど人間全然進化してなくない? その質問に答えようとするとネタバレ含むけどよろしいか?

571 23/09/13(水)18:23:46 No.1101264927

Steamレビューより箱レビューのほうが厳しいのはちょっと驚いた

572 23/09/13(水)18:23:47 No.1101264931

>まだ始めたばっかりだけどめちゃくちゃ宇宙進出してるけど人間全然進化してなくない? ネタバレになるから言わないけどその理由は分かるよ

573 23/09/13(水)18:23:53 No.1101264961

>今回は装備やらのデザインがいい >ラッドローチもいない ヒートリーチころす 最初の紅の船団の拠点で心臓ないなった

574 23/09/13(水)18:23:58 No.1101264995

好みもあると思うけど武器とか食べ物とかのデザインはかなり良い それだけにマンティスとかスターボーンがちょっと浮くけど

575 23/09/13(水)18:24:02 No.1101265025

>まだ始めたばっかりだけどめちゃくちゃ宇宙進出してるけど人間全然進化してなくない? NASA行けNASA

576 23/09/13(水)18:24:19 No.1101265119

街中のミニマップとマーカー誘導は今からでも欲しい 後は買ったものの船への直接積み込み(資源だけでもええ)

577 23/09/13(水)18:24:43 No.1101265262

>Steamレビューより箱レビューのほうが厳しいのはちょっと驚いた 基本MOD使えないし ゲーパスは本体にお金かからんからマジで辛辣になるぞ

578 23/09/13(水)18:24:49 No.1101265308

クエストや会話のボリュームはマジで凄まじくて面白い だからこそ宇宙探索要素のゴミっぷりが本当にひどくて惜しいゲーム

579 23/09/13(水)18:24:51 No.1101265313

ほんとに真相を求めてNASAに向かったゲーム始めて見た

580 23/09/13(水)18:24:51 No.1101265314

>それだけにマンティスとかスターボーンがちょっと浮くけど マンティスは最早意図的に妙なデザインにしてユーザーに手を入れさせようとしてないか?ってなる

581 23/09/13(水)18:24:53 No.1101265329

真相を知るために本当にNASAに行ったのは笑ったけど このミームは日本限定かもしれない

582 23/09/13(水)18:24:56 No.1101265359

グラヴジャンプはともかく現代から300年経っても発展したもの少なすぎない?とはなる

583 23/09/13(水)18:24:58 No.1101265366

ヒートリーチ弱いくせに潜入先に出てきたりしつビビる

584 23/09/13(水)18:24:58 No.1101265370

人類がそんな上位存在に導かれて進化するなんて甘い話あるわけないだろ

585 23/09/13(水)18:24:59 No.1101265374

ヴァスコ…2Bになれ…

586 23/09/13(水)18:25:05 No.1101265410

無理矢理宇宙移民させられたせいで技術はむしろ停滞してるんだよなこの世界

587 23/09/13(水)18:25:10 No.1101265434

単純にスカイリムやFO4から一般的なゲーム体験は進化してるのにスタフィーはFO4焼き直ししたみたいなゲームだから文句出るんじゃないかな グラフィックは当時の基準に落としてゲーム内容同じでFO4の時代に出てたら神ゲーって言われてたと思う

588 23/09/13(水)18:25:12 No.1101265444

>もっとスペーサーズなチョイスが欲しい >そうお思いですね やーいお前の世界の民度スペーサー以下

589 23/09/13(水)18:25:33 No.1101265559

>グラヴジャンプはともかく現代から300年経っても発展したもの少なすぎない?とはなる VSSお前生きてたんか...

590 23/09/13(水)18:25:32 No.1101265560

>グラヴジャンプはともかく現代から300年経っても発展したもの少なすぎない?とはなる 戦争技術没収されちゃったのがね...

591 23/09/13(水)18:25:35 No.1101265577

>>それだけにマンティスとかスターボーンがちょっと浮くけど >マンティスは最早意図的に妙なデザインにしてユーザーに手を入れさせようとしてないか?ってなる (初日から溢れ返るマンティス改変MOD)

592 23/09/13(水)18:25:39 No.1101265595

新しい惑星に降りたってもこの星もどうせ代り映えのしない薄味なんだろって思っちゃうんだよな…

593 23/09/13(水)18:25:40 No.1101265602

>グラヴジャンプはともかく現代から300年経っても発展したもの少なすぎない?とはなる これはなんかむしろ好きな要素なんだよな

594 23/09/13(水)18:25:42 No.1101265620

>まだ始めたばっかりだけどめちゃくちゃ宇宙進出してるけど人間全然進化してなくない? 人類は火星開拓に四苦八苦のレベルだった所に謎の存在からワープ技能を授けられて いきなり宇宙開拓時代始まっちゃって大変なことになってるって設定

595 23/09/13(水)18:25:44 No.1101265635

>グラヴジャンプはともかく現代から300年経っても発展したもの少なすぎない?とはなる 入植と戦争やってたからなぁ

596 23/09/13(水)18:25:44 No.1101265641

ヴァスコに銃もたせてないと走って殴りに行くのがなんか怖い

597 23/09/13(水)18:25:46 No.1101265645

>好みもあると思うけど武器とか食べ物とかのデザインはかなり良い >それだけにマンティスとかスターボーンがちょっと浮くけど 企業ごとにパッケージングとかデザイン違うご飯良いよね 集めすぎて船長倉庫埋まった…

598 23/09/13(水)18:25:46 No.1101265646

さっきから神ゲーとか化石みたいな言葉使ってるけどスペーサー?

599 23/09/13(水)18:25:46 No.1101265647

>Steamレビューより箱レビューのほうが厳しいのはちょっと驚いた MOD一切使えないこのゲームやりたいか?

600 <a href="mailto:NASA">23/09/13(水)18:25:55</a> [NASA] No.1101265705

語らねばなるまい…

601 23/09/13(水)18:25:57 No.1101265717

>真相を知るために本当にNASAに行ったのは笑ったけど >このミームは日本限定かもしれない 元ネタ自体がNASAが向こうで陰謀論者の目の敵にされてるミームの輸入だろう

602 23/09/13(水)18:26:09 No.1101265779

ゲーパスだから許すよ…ばかりじゃないからな ゲーパスで思い入れ一切ないから辛辣もある

603 23/09/13(水)18:26:17 No.1101265825

レベリングにスベリーハードでスタボの船狩るの美味しいな 50以上なら1匹500exp貰える

604 23/09/13(水)18:26:17 No.1101265829

売れてくれないとTES6でるか怪しくなるから売れて欲しい

605 23/09/13(水)18:26:18 No.1101265843

蕎麦とか海苔は進化したのかもしれない

606 23/09/13(水)18:26:21 No.1101265861

CSでベセスダゲーやるやつの気がしれねぇよ

607 23/09/13(水)18:26:31 No.1101265930

敵も味方も大体の言ってる事が理解の範疇というか 理性的な感じ

608 23/09/13(水)18:26:33 No.1101265939

戦争の技術を全て解禁したら技術レベルめちゃ上がりそうだよねあの宇宙

609 23/09/13(水)18:26:38 No.1101265961

なんかFO4で即レイルロードとかNVでニューベガス直行とかに近い事ができないかなあ

610 23/09/13(水)18:26:38 No.1101265964

>人類がそんな上位存在に導かれて進化するなんて甘い話あるわけないだろ 2001年宇宙の旅も続編で最終的にバーカ人類失敗作死ね!って言われて船長がモノリス破壊するからな…

611 23/09/13(水)18:26:46 No.1101266003

>新しい惑星に降りたってもこの星もどうせ代り映えのしない薄味なんだろって思っちゃうんだよな… ってことで指定されたロケーションに向かうロボになる ...オープンワールドとは一体

612 23/09/13(水)18:26:46 No.1101266008

忘れないうちにカブトムシ星の場所メモっとくか…

613 23/09/13(水)18:26:48 No.1101266021

>レベリングにスベリーハードでスタボの船狩るの美味しいな >50以上なら1匹500exp貰える しかも弱い レベリングにぴったり

614 23/09/13(水)18:26:48 No.1101266024

このゲームに限らす普通に買った人の方が元を取る為にも気になる所があってもしばらく遊んでくれるから面白さには気が付きやすいのは確実にあるよね それでも合わない人はかわいそうだが…

615 23/09/13(水)18:26:57 No.1101266080

>単純にスカイリムやFO4から一般的なゲーム体験は進化してるのにスタフィーはFO4焼き直ししたみたいなゲームだから文句出るんじゃないかな >グラフィックは当時の基準に落としてゲーム内容同じでFO4の時代に出てたら神ゲーって言われてたと思う ゲーム体験がマジで数年前のゲームから全く進化してないんだよなスタフィー

616 23/09/13(水)18:27:04 No.1101266126

>ボリュームスカスカって評価は何言ってだって感じだけどバリエーションの少なさはマジできつい 何度目だこの地形とこのランダムイベってすでになってるのはどうなんだ 単純に発生確率めちゃくちゃ高いイベが多いのか? 特にマンティス乗ってるとマンティスから逃げるイベは死ぬほど多い

617 23/09/13(水)18:27:14 No.1101266176

>グラヴジャンプはともかく現代から300年経っても発展したもの少なすぎない?とはなる まさに開拓まっさかりって時代だからなぁ しかもでかい戦争何回も挟んじゃってるし

618 23/09/13(水)18:27:16 No.1101266187

>グラヴジャンプはともかく現代から300年経っても発展したもの少なすぎない?とはなる 開くか…停戦アーカイブをよ!

619 23/09/13(水)18:27:18 No.1101266200

スカイリムを水で10倍くらい薄めたSF

620 23/09/13(水)18:27:19 No.1101266206

今作は箱でもMOD使えるようになるって言ってるから別にCSでもいいんじゃない 今は使えないけど

621 23/09/13(水)18:27:20 No.1101266211

なんかそもそもスターウォーズが人気あっただけで宇宙SFってジャンル自体が結構人を選ぶ気がする

622 23/09/13(水)18:27:23 No.1101266226

>>もっとスペーサーズなチョイスが欲しい >>そうお思いですね >やーいお前の世界の民度スペーサー以下 野良の賊はやっぱり人肉食すべきだと思いました

623 23/09/13(水)18:27:33 No.1101266274

どう見ても空気なさそうな惑星で宇宙船の音するのがちょっと気になる まぁそのあたり真面目にやったら戦闘無音すぎて面白くないかもしれないが…

624 23/09/13(水)18:27:37 No.1101266298

極限の星って言っても普通に着陸して外出できて 人類の施設あって他の船も降りて来るので極限感が無い…

625 23/09/13(水)18:27:38 No.1101266303

レイダーみたいな野蛮な集団は欲しかった

626 23/09/13(水)18:27:49 No.1101266361

書き込みをした人によって削除されました

627 23/09/13(水)18:27:50 No.1101266371

>敵も味方も大体の言ってる事が理解の範疇というか >理性的な感じ 悪質な金貸しも宇宙海賊も銀行強盗も威圧すれば引きながら諌めてくれる こいつら良いやつか?

628 23/09/13(水)18:27:53 No.1101266399

ゲーパスは加入の手間あるからマジで言葉の棘強いパターンもままあるよね 安く済んでよかったとかじゃなくて 「こんなゲームならわざわざパス入るんじゃなかった」も込みになるから

629 23/09/13(水)18:27:58 No.1101266432

>売れてくれないとTES6でるか怪しくなるから売れて欲しい もうこのゲームは開発費ペイ出来るほど売れただろう その心配は無用だな

630 23/09/13(水)18:28:02 No.1101266455

>スカイリムを水で10倍くらい薄めたSF 意味のわからない例え

631 23/09/13(水)18:28:08 No.1101266475

>極限の星って言っても普通に着陸して外出できて >人類の施設あって他の船も降りて来るので極限感が無い… 何なら宇宙服だって脱げるぜ!

632 23/09/13(水)18:28:14 No.1101266512

>スカイリムを水で10倍くらい薄めたSF 世界観が薄いんだよねぇぇぇぇ!!!! ハチャメチャが!ハチャメチャが足りないィ!

633 23/09/13(水)18:28:19 No.1101266543

>レベリングにスベリーハードでスタボの船狩るの美味しいな >50以上なら1匹500exp貰える ベリーイージーで端っこの惑星の野生動物狩ると一匹100もらえるからそっちのほうがいいよ

634 23/09/13(水)18:28:19 No.1101266544

リソースを地球脱出と入植と戦争兵器開発に使って戦争兵器は禁止されたおかげで技術開発が無駄になった

635 23/09/13(水)18:28:21 No.1101266554

だって好き放題する邪神もたまに顔出して引っ掻き回してくる神も 基礎的な倫理観が吹き飛んでる企業もちぐはぐでぶっ飛んだ技術力水準も存在しない世界の話だし…

636 23/09/13(水)18:28:23 No.1101266569

プローシャル生成の虚無惑星たちで広大な宇宙を表現したかったのはわかるけど 面白さにまったく貢献してないどころか単に移動の邪魔で 土地ありまくるんだからもっと人類まとまって暮らせや!としか思わない

637 23/09/13(水)18:28:24 No.1101266574

>なんかそもそもスターウォーズが人気あっただけで宇宙SFってジャンル自体が結構人を選ぶ気がする SFは不人気 オープンワールドは人を選ぶ そもそも万人受けするメーカーですらない

638 23/09/13(水)18:28:31 No.1101266613

プレイ時間見たらもう80時間やってたけど全然終わる気配ないよ俺

639 23/09/13(水)18:28:33 No.1101266632

ランダムイベントでも保険屋だけは許さんからな

640 23/09/13(水)18:28:36 No.1101266644

>フォールアウト4もいうほど進化してなかったと思う ないないありません 流石にFo3から4が進化してませんは見逃せないわ

641 23/09/13(水)18:28:36 No.1101266646

>極限の星って言っても普通に着陸して外出できて >人類の施設あって他の船も降りて来るので極限感が無い… マイナス221℃の星に民間拠点あったりするしな

642 23/09/13(水)18:28:46 No.1101266697

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。戦争で放棄された施設多すぎ!

643 23/09/13(水)18:28:48 No.1101266712

宇宙要素も自動生成もマジでいらん こんなもん地続きのマップでどうにか出来ただろ

644 23/09/13(水)18:28:52 No.1101266731

窒素ケイ素生命体とロボで殴り会うとか人類同士出足の引っ張り会いするとかそういうのもとめてる?

645 23/09/13(水)18:28:53 No.1101266739

個人的にNASAの展示室めっちゃ興奮したんだけどこれ現実で見た事あるやつ!ってなった

646 23/09/13(水)18:29:04 No.1101266804

新しいものを示せずこれに時間かけてたんなら FOやTESの新作にその労力をまわして欲しかったと思わんでもない

647 23/09/13(水)18:29:05 No.1101266815

>グラフィックは当時の基準に落としてゲーム内容同じでFO4の時代に出てたら神ゲーって言われてたと思う fo4の時代てウィッチャーとブラボがgoty争いする年だが…

648 23/09/13(水)18:29:16 No.1101266889

UCの民間船いくら虐殺してもお金払えば許されるじゃん これで経験値も稼げるしカルマも溜まる!

649 23/09/13(水)18:29:21 No.1101266918

SF(すごくふべん)

650 23/09/13(水)18:29:23 No.1101266932

何ならすんげーデカい惑星一個で良かったんじゃね?

651 23/09/13(水)18:29:40 No.1101267033

正直微妙だった

652 23/09/13(水)18:29:43 No.1101267048

こういうシステムのゲームで良いもの作るなら単純にもっと予算かけて モンスターの種類も武器の種類も町の数も増やして既視感を覚えさせない作りにしてくれないとやっぱつらい

653 23/09/13(水)18:29:49 No.1101267082

>なんかそもそもスターウォーズが人気あっただけで宇宙SFってジャンル自体が結構人を選ぶ気がする スターウォーズ自体がスタートレックがジャンルを切り拓いてくれたから人気でた作品だろ

654 23/09/13(水)18:29:49 No.1101267083

むしろオープンワールドによくある「いくら広いフィールド手作業で作っても結局目標直行しかしないじゃん」への答えの一つだと思うけどなぁ

655 23/09/13(水)18:30:00 No.1101267157

ブラスターとブースターパックとフォースとマインドコントロールあるんだからライトセーバーとホバーバイクも欲しかったな

656 23/09/13(水)18:30:01 No.1101267164

自分が合わなかったからって気に入って遊んでる人に楽しめてるのヘンだろって言う事もないだろう

657 23/09/13(水)18:30:02 No.1101267167

>>フォールアウト4もいうほど進化してなかったと思う >ないないありません >流石にFo3から4が進化してませんは見逃せないわ 戦闘とか演出は普通のゲームレベルに進化してたね fo3で良かった要素はスポイルされて結局つまらんゲームだったけど

658 23/09/13(水)18:30:02 No.1101267170

グラはぶっちゃけ何世代か前とおんなじくらいでしょ

659 23/09/13(水)18:30:14 No.1101267241

>むしろオープンワールドによくある「いくら広いフィールド手作業で作っても結局目標直行しかしないじゃん」への答えの一つだと思うけどなぁ それやった結果くそつまんねえのが今作だろ

660 23/09/13(水)18:30:21 No.1101267277

マジでランダム生成捨てて10個くらいの星作り込んだ方が絶対良かったよな

661 23/09/13(水)18:30:33 No.1101267350

>レイダーみたいな野蛮な集団は欲しかった スペーサーもエクリプティックも入植者の生首オブジェクト飾ってないなんてそんな…

662 23/09/13(水)18:30:35 No.1101267368

>個人的にNASAの展示室めっちゃ興奮したんだけどこれ現実で見た事あるやつ!ってなった 正直めちゃくちゃ興奮した そのあとお前ーッ!ってなった

663 23/09/13(水)18:30:39 No.1101267394

惑星のどこに降りてもおんなじ感じなんだもん… わざわざ探索しないよ…

664 23/09/13(水)18:30:45 No.1101267420

>fo3で良かった要素はスポイルされて結局つまらんゲームだったけど お前もう何のゲームなら満足するんだよ!

665 23/09/13(水)18:30:45 No.1101267422

>個人的にNASAの展示室めっちゃ興奮したんだけどこれ現実で見た事あるやつ!ってなった 真相を知りたくばNASAへ行けから展示室は一番テンション上がったな

666 23/09/13(水)18:30:51 No.1101267467

ランドマーク間の徒歩移動が全部ロード画面になったというかなんというか そういえばオブリビオンは未到達ロケーションですら即FTできたなあって今思い出した

667 23/09/13(水)18:30:51 No.1101267468

いちいち同意求められても困るからマインドコントロール覚えてきて

668 23/09/13(水)18:30:57 No.1101267507

>ゲーパスで思い入れ一切ないから辛辣もある フルプライスで買うと「面白いと思わないと損した気分になる」バイアス働いて ついつい甘い評価になる場合もあるがゲーパスはそんなの一切ないフラット評価できるしな

669 23/09/13(水)18:31:03 No.1101267552

太陽一つ星一つみたいなグラブジャンプで届かなくて仕方なく立ち寄るような星系は要らなかったと思う

670 23/09/13(水)18:31:09 No.1101267596

今の時代に自動生成とかやるんなら謎の技術力でロケーションやマップデザインにものすごい多様性を用意出来るようにしてるのかと思ってたけど実際はかなり古典的な自動生成マップって感じだったからそこは残念

671 23/09/13(水)18:31:16 No.1101267630

エアプの叩きスレ del

672 23/09/13(水)18:31:16 No.1101267632

NASAのせいで本当にNASAが悪いパターン初めて見た

673 23/09/13(水)18:31:17 No.1101267641

fu2565462.jpg 紅の艦隊に許してもらったよ このゲームは説得をすることでスムーズに物事を進めることが出来るんだね 紅の艦隊と優しき心の制作者に感謝

674 23/09/13(水)18:31:17 No.1101267642

そりゃやること自体ははあるんだけどさ

675 23/09/13(水)18:31:17 No.1101267645

>むしろオープンワールドによくある「いくら広いフィールド手作業で作っても結局目標直行しかしないじゃん」への答えの一つだと思うけどなぁ その答え自体もつまらんってことだろう 実際移動周りはFTFTFTでだいぶ文句出てるしな

676 23/09/13(水)18:31:33 No.1101267744

>>fo3で良かった要素はスポイルされて結局つまらんゲームだったけど >お前もう何のゲームなら満足するんだよ! 3とNVの方が好きってだけだ なんなら今の76も面白いしスレ画も楽しんでる

677 23/09/13(水)18:31:42 No.1101267815

>むしろオープンワールドによくある「いくら広いフィールド手作業で作っても結局目標直行しかしないじゃん」への答えの一つだと思うけどなぁ 歩いて目標に行く途中でブライアン少年に合うような楽しさがないと思う

678 23/09/13(水)18:31:54 No.1101267884

FO4は周りが凄い進化してたから相対的に見劣りしてたというか モーションの出来とかかなりの差だった

679 23/09/13(水)18:31:56 No.1101267902

探索がNVより苦痛だとは思わなかったよ

680 23/09/13(水)18:32:03 No.1101267949

ベセスダが尖ってた頃ならきっと太陽にファストトラベルとか出来てた

681 23/09/13(水)18:32:18 No.1101268028

違うんだよね 世界の隅から隅に至るまで職人の手作業でコストかけてロケーションが作られているという豪華感とロマンが足りんのよ 目標に直行して無視するとしても無視した部分に自分の知らない作られたものがあるというロマンがほしいのよ

682 23/09/13(水)18:32:28 No.1101268088

クリーチャー周りがマジでこう… なんで宇宙ゲーでクリーチャー要素がFOより弱いんだ クリアしてもテラーモーフとセイレーンくらいしか覚えてねえや

683 23/09/13(水)18:32:30 No.1101268101

カブトの星系来たけどさあ カブトというかマイアラークだろこれ

684 23/09/13(水)18:32:34 No.1101268119

>むしろオープンワールドによくある「いくら広いフィールド手作業で作っても結局目標直行しかしないじゃん」への答えの一つだと思うけどなぁ うーん…今回は正直言わせてもらうと目標直行というか寄り道する価値がなさすぎて直行になるというか 寄り道したってまたスペーサーがたむろしてるコピペ武器庫なんだろ?ってなってきちゃった

685 23/09/13(水)18:32:36 No.1101268128

>>>fo3で良かった要素はスポイルされて結局つまらんゲームだったけど >>お前もう何のゲームなら満足するんだよ! >3とNVの方が好きってだけだ >なんなら今の76も面白いしスレ画も楽しんでる アウターワールドは

686 23/09/13(水)18:32:39 No.1101268154

>紅の艦隊に許してもらったよ >このゲームは説得をすることでスムーズに物事を進めることが出来るんだね >紅の艦隊と優しき心の制作者に感謝 手が滑った 経験値おいしい

687 23/09/13(水)18:32:46 No.1101268201

>ベセスダが尖ってた頃ならきっと太陽にファストトラベルとか出来てた 大丈夫 オブシディアンがやった

688 23/09/13(水)18:32:51 No.1101268233

そのうちニルンに着陸できそう

689 23/09/13(水)18:32:54 No.1101268253

>fu2565462.jpg >紅の艦隊に許してもらったよ >このゲームは説得をすることでスムーズに物事を進めることが出来るんだね >紅の艦隊と優しき心の制作者に感謝 おまえーっ

690 23/09/13(水)18:33:02 No.1101268313

基本的に俺はつまんなかった!で終わる話をグダグダと主語デカくして言いすぎなんだよ

691 23/09/13(水)18:33:07 No.1101268338

>グラはぶっちゃけ何世代か前とおんなじくらいでしょ 遠景と植物がマジでひどい

692 23/09/13(水)18:33:10 No.1101268356

>カブトというかマイアラークだろこれ 角が生えてるだろ!よく見ろ! あとちっこい虫があの星で最強だから気をつけろ

693 23/09/13(水)18:33:18 No.1101268406

>>スカイリムを水で10倍くらい薄めたSF >世界観が薄いんだよねぇぇぇぇ!!!! >ハチャメチャが!ハチャメチャが足りないィ! 遊んでなくても言えるようなふわふわした感想すぎて駄目だった

694 23/09/13(水)18:33:20 No.1101268416

デフォルメしてもいいからシームレスで手軽に惑星移動出来た方が良かったのかもしれないね

695 23/09/13(水)18:33:27 No.1101268454

fu2565472.jpg どうして…

696 23/09/13(水)18:33:33 No.1101268495

>違うんだよね >世界の隅から隅に至るまで職人の手作業でコストかけてロケーションが作られているという豪華感とロマンが足りんのよ >目標に直行して無視するとしても無視した部分に自分の知らない作られたものがあるというロマンがほしいのよ ここまで傲慢なレスは久しぶりに見た

697 23/09/13(水)18:33:40 No.1101268538

今更気づいたんだけど素手って相手を殺さず無力化するスキルなんだな よく考えたら死ぬまで殴る必要なんてねぇな

698 23/09/13(水)18:33:41 No.1101268544

身も蓋もない事言っちゃうとPSに出ないってだけの要素が叩かれる原動力だと思ってる

699 23/09/13(水)18:33:59 No.1101268651

「めんどくさいからファストトラベル」とかじゃなくて 「寄り道する価値が本当にないからファストトラベル」なんだよな今作は

700 23/09/13(水)18:34:00 No.1101268663

まあ確かに太陽に突入して死んだり出来ても面白かったかもしれない だからなんだって話ではあるけど

701 23/09/13(水)18:34:01 No.1101268671

つまらないというかなんか物足りないよね

702 23/09/13(水)18:34:02 No.1101268673

>基本的に俺はつまんなかった!で終わる話をグダグダと主語デカくして言いすぎなんだよ つまんないって思ってる人のが多いんですよ残念ながら

703 23/09/13(水)18:34:09 No.1101268718

>>違うんだよね >>世界の隅から隅に至るまで職人の手作業でコストかけてロケーションが作られているという豪華感とロマンが足りんのよ >>目標に直行して無視するとしても無視した部分に自分の知らない作られたものがあるというロマンがほしいのよ >ここまで傲慢なレスは久しぶりに見た だって今までのオープンワールドがそういう作りなんですもの 特にベセスダの

704 23/09/13(水)18:34:10 No.1101268731

RDR2の宇宙版がほしいってそれたぶん人類滅ぶまで待っても出てこないよ

705 23/09/13(水)18:34:15 No.1101268765

>今更気づいたんだけど素手って相手を殺さず無力化するスキルなんだな >よく考えたら死ぬまで殴る必要なんてねぇな でも殺さないとボスドロップ得られないし

706 23/09/13(水)18:34:20 No.1101268793

>身も蓋もない事言っちゃうとPSに出ないってだけの要素が叩かれる原動力だと思ってる ハゲはmayに行きな?

707 23/09/13(水)18:34:32 No.1101268867

>fu2565472.jpg >どうして… ヴァスコ巻き込んでるじゃねえか

708 23/09/13(水)18:34:34 No.1101268881

こんだけやることあるゲームで虚無感じるって普段の生活でも同じこと思ってそう 病院行った方がいいよ

709 23/09/13(水)18:34:36 No.1101268897

このレベルの大作でも不満出てくるって「」は厳しいよな…

710 23/09/13(水)18:34:36 No.1101268898

>つまんないって思ってる人のが多いんですよ残念ながら ほらーまたそうやって主語デカくするー

711 23/09/13(水)18:34:41 No.1101268928

>基本的に俺はつまんなかった!で終わる話をグダグダと主語デカくして言いすぎなんだよ そもそもオブシに完全に負けてるのにオブシが評価されずこの糞ゲーが会社ブランドだけで売れてるのが全て間違ってるから色々言われるんだと思うけど しかも箱専売やらかしてるし

712 23/09/13(水)18:34:44 No.1101268943

>>身も蓋もない事言っちゃうとPSに出ないってだけの要素が叩かれる原動力だと思ってる >ハゲはmayに行きな? じゃあスレハゲから行かないと

713 23/09/13(水)18:34:46 No.1101268957

>身も蓋もない事言っちゃうとPSに出ないってだけの要素が叩かれる原動力だと思ってる いきなりハゲ散らかすじゃん

714 23/09/13(水)18:34:59 No.1101269050

水星はペットの散歩にもお勧めのポイントです fu2565478.jpg

715 23/09/13(水)18:35:09 No.1101269116

まだアクセル踏んでなかったのかよここまでで!?

716 23/09/13(水)18:35:11 No.1101269127

>こんだけやることあるゲームで虚無感じるって普段の生活でも同じこと思ってそう >病院行った方がいいよ そのやる事の9割無駄じゃんこのゲーム

717 23/09/13(水)18:35:18 No.1101269176

まぁ世界のほとんどは自動生成の虚無空間だからね… そもそも移動出来る地域制限されてるからファストトラベルするしかないし

718 23/09/13(水)18:35:22 No.1101269196

ゲームの自動生成を手作りと遜色ないレベルで作れるAIはいつ生まれるんだろうな

719 23/09/13(水)18:35:26 No.1101269230

>特にベセスダの 今作のマップシステムもベセスダの過去作に則った作りの一つですよ…?

720 23/09/13(水)18:35:27 No.1101269234

>>>違うんだよね >>>世界の隅から隅に至るまで職人の手作業でコストかけてロケーションが作られているという豪華感とロマンが足りんのよ >>>目標に直行して無視するとしても無視した部分に自分の知らない作られたものがあるというロマンがほしいのよ >>ここまで傲慢なレスは久しぶりに見た >だって今までのオープンワールドがそういう作りなんですもの >特にベセスダの FO4までの時代だったらそれでいいかもしれんけどさぁ

721 23/09/13(水)18:35:29 No.1101269248

>ここまで傲慢なレスは久しぶりに見た そうか? 今までのベセゲーってそういう寄り道する意味はないけど何かしら含みがありそうな想像が出来るロケーションいっぱいあるのも魅力の一つだったと思うけど

722 23/09/13(水)18:35:42 No.1101269335

対策必要な惑星は無いん? 輝きの海みたいな

723 23/09/13(水)18:35:45 No.1101269347

やることあってもやりたくならないことあるよね

724 23/09/13(水)18:35:52 No.1101269388

オープンワールドの移動面白くねぇ問題に対して色んな会社が工夫してきたのがここ5年位のゲームなんだけどそういうの無視して普通に昔のままリリースしてる感じ

725 23/09/13(水)18:35:54 No.1101269404

>そもそもオブシに完全に負けてるのにオブシが評価されずこの糞ゲーが会社ブランドだけで売れてるのが全て間違ってるから色々言われるんだと思うけど >しかも箱専売やらかしてるし まぁこれが全てだよな…

726 23/09/13(水)18:35:59 No.1101269439

探索が面白かったゲームのシリーズで探索切り捨てたらそりゃ叩かれるだろ

727 23/09/13(水)18:36:05 No.1101269462

>基本的に俺はつまんなかった!で終わる話をグダグダと主語デカくして言いすぎなんだよ 俺はつまんなかったなって言ってる人が多いのを1人が主語デカくして喚いてるのと勘違いしてるだけだろお前が

728 23/09/13(水)18:36:06 No.1101269464

>ゲームの自動生成を手作りと遜色ないレベルで作れるAIはいつ生まれるんだろうな いやこれは何を自動生成やAIに任せるかの取捨選択の問題だな

729 23/09/13(水)18:36:23 No.1101269586

>「寄り道する価値が本当にないからファストトラベル」なんだよな今作は 宇宙空間に過去のベセスダゲーみたいな道中での十分な発見を用意出来てたらプレイヤーもファストトラベル控えてたかもね まあ実際出来るかというと広すぎて現実的じゃないだろうけど

730 23/09/13(水)18:36:23 No.1101269593

もっと次世代ゲームな感じかと思ったらSFなだけでフォールアウトだなあって それ期待してた層は満足してそうだけど

731 23/09/13(水)18:36:25 No.1101269606

>>そもそもオブシに完全に負けてるのにオブシが評価されずこの糞ゲーが会社ブランドだけで売れてるのが全て間違ってるから色々言われるんだと思うけど >>しかも箱専売やらかしてるし >まぁこれが全てだよな… やっぱハゲじゃん叩いてるの

732 23/09/13(水)18:36:36 No.1101269693

言葉選んだ批評でも荒らし扱いするようになると大体終わりだからこのスレの序盤とかハラハラする

733 23/09/13(水)18:36:37 No.1101269700

>このレベルの大作でも不満出てくるって「」は厳しいよな… 直近の大作だとAC6でこんなスレの流れ一度も見なかったけどな… 過去作ファンで不満唱えてる奴も居たけどスタフィーみたいに不満多数にはならなかった

734 23/09/13(水)18:36:46 No.1101269763

シドニアの入り口ドアをエアロックにしたやつ 絶対に許さん

735 23/09/13(水)18:36:49 No.1101269776

不満点はむちゃくちゃあるけどクソゲーって言われたらそれは違うと思う むしろかなり面白いゲームだと思ってる

736 23/09/13(水)18:36:51 No.1101269786

FT前提なら前提で毎回小マップスタートで星系マップまで戻ってからまた入ってみたいなのが 手間だよね

737 23/09/13(水)18:36:52 No.1101269791

偽装してるつもりなんだろうけど叩きたい!って気持ちが先行しすぎてなりすましてネガキャンしてることバレバルですよアンチさん

738 23/09/13(水)18:36:53 No.1101269804

>対策必要な惑星は無いん? >輝きの海みたいな 金星みたいなクソ環境ですら宇宙服着てればいいから対策は何もいらない

739 23/09/13(水)18:36:55 No.1101269816

ハネムーン期間終わったらこんなもん 海外なんて発売初日から不満出まくってたろ

740 23/09/13(水)18:37:09 No.1101269911

寄り道する価値が無いって人は惑星調査率低そう

741 23/09/13(水)18:37:17 No.1101269960

ハゲが出てくると混ざってもう終わりだよ

742 23/09/13(水)18:37:20 No.1101269975

>クリーチャー周りがマジでこう… >なんで宇宙ゲーでクリーチャー要素がFOより弱いんだ >クリアしてもテラーモーフとセイレーンくらいしか覚えてねえや コオロギ(カマキリ)とか印象残ってるし探索の度合いによるだけでは?

743 23/09/13(水)18:37:20 No.1101269977

>>基本的に俺はつまんなかった!で終わる話をグダグダと主語デカくして言いすぎなんだよ >俺はつまんなかったなって言ってる人が多い 壁打ちしてそう

744 23/09/13(水)18:37:21 No.1101269986

>直近の大作だとAC6でこんなスレの流れ一度も見なかったけどな… >過去作ファンで不満唱えてる奴も居たけどスタフィーみたいに不満多数にはならなかった 完全にAC6に負けてるじゃん…あっちはPSにも出てるし…

745 23/09/13(水)18:37:36 No.1101270085

>不満点はむちゃくちゃあるけどクソゲーって言われたらそれは違うと思う この文言76でも見たわ

746 23/09/13(水)18:37:40 No.1101270117

>偽装してるつもりなんだろうけど叩きたい!って気持ちが先行しすぎてなりすましてネガキャンしてることバレバルですよアンチさん 叩かれて当然の出来の物が叩かれてるだけです

747 23/09/13(水)18:37:44 No.1101270144

海外コミュニティだと そもそもこれはオープンワールドなのか?スターフィールドがオープンワールドなら オープンワールドとはなんぞやっていう議論にまで発展してるのが面白い

748 23/09/13(水)18:37:47 No.1101270161

ハゲって基本的にゲームを一切やらないからスレの話しか出来ねえのな たまにはゲームやりなよ

749 23/09/13(水)18:37:51 No.1101270183

>不満点はむちゃくちゃあるけどクソゲーって言われたらそれは違うと思う >むしろかなり面白いゲームだと思ってる いや不満点がたくさんある時点でクソゲーだよ だからみんな批判と返金求めて騒動になってる…

750 23/09/13(水)18:37:52 No.1101270189

FOVいじれないのは目疑ったぞ正直

751 23/09/13(水)18:37:53 No.1101270197

あんま比較したくないけど正直ノーマンズスカイのが凄かった あれもアプデ前は酷いもんだったけど

752 23/09/13(水)18:37:55 No.1101270207

いきなりハード絡め出したの多分同じやつ

753 23/09/13(水)18:38:12 No.1101270305

まあ2は出るんだろうけどTES6とFO5が出た後だろうし何十年後だろう…

754 23/09/13(水)18:38:16 No.1101270341

探索別にしないFT派だけどむしろ苦痛が勝ります… スキャンだのドッキングしたらFTできないだの未発見星系飛ばせないだの

755 23/09/13(水)18:38:24 No.1101270394

>海外コミュニティだと >そもそもこれはオープンワールドなのか?スターフィールドがオープンワールドなら >オープンワールドとはなんぞやっていう議論にまで発展してるのが面白い いや実際オープンワールドじゃないよこのゲーム

756 23/09/13(水)18:38:24 No.1101270396

一番の不満点は戦闘の面白く無さだな これはMODじゃなくてアプデでどうにかしてほしいんだけど 2022年発売予定だったのに待ったがかかって完成度を高めた現在の形で発売したって話だから 完成度を高めたうえでのこの戦闘だから期待できない

757 23/09/13(水)18:38:25 No.1101270405

>探索が面白かったゲームのシリーズで探索切り捨てたらそりゃ叩かれるだろ 叩いてるのアンチだけじゃん

758 23/09/13(水)18:38:25 No.1101270411

まだこの時代にこんなのいるんだ…

759 23/09/13(水)18:38:28 No.1101270425

>寄り道する価値が無いって人は惑星調査率低そう 正直低いね 2~3個100%にしたあと特に面白くないや…ってなったので

760 23/09/13(水)18:38:33 No.1101270455

ちょっと期待感煽りすぎな感じはあったかもね

761 23/09/13(水)18:38:34 No.1101270462

>壁打ちしてそう もうレッテル貼りしかできなくなったのかよ…

762 23/09/13(水)18:38:37 No.1101270476

>>不満点はむちゃくちゃあるけどクソゲーって言われたらそれは違うと思う >>むしろかなり面白いゲームだと思ってる >いや不満点がたくさんある時点でクソゲーだよ >だからみんな批判と返金求めて騒動になってる… 他のベセゲーをやった事があるなら出てこない発言すぎる…

763 23/09/13(水)18:38:37 No.1101270479

UIはクソって言うと全員そうだねで終わるから 結局ゲハ論争に持ち込むしかなかったんだな

764 23/09/13(水)18:38:42 No.1101270518

じゃあAC6やってればええやん わざわざ文句を言いにスタフィースレに来るって事はAC6に飽きたってことじゃね?

765 23/09/13(水)18:38:44 No.1101270530

不満に感じるとこまでがめちゃくちゃ近いからなぁ今回

766 23/09/13(水)18:38:46 No.1101270547

>だからみんな すぐ主語デカくするのやめな

767 23/09/13(水)18:38:47 No.1101270551

>一番の不満点は戦闘の面白く無さだな >これはMODじゃなくてアプデでどうにかしてほしいんだけど >2022年発売予定だったのに待ったがかかって完成度を高めた現在の形で発売したって話だから >完成度を高めたうえでのこの戦闘だから期待できない 概ねFO3なのは逆にすげえよ

768 23/09/13(水)18:38:50 No.1101270562

ノーマンズスカイはずっとアプデして今のボリュームだから…

769 23/09/13(水)18:38:50 No.1101270567

>直近の大作だとAC6でこんなスレの流れ一度も見なかったけどな… >過去作ファンで不満唱えてる奴も居たけどスタフィーみたいに不満多数にはならなかった そりゃシリーズもので訓練されたファンしかやってないロボゲーとオリジナルオープンワールドの大作では評価基準も評価してる人も違うだろう

770 23/09/13(水)18:38:52 No.1101270579

>あんま比較したくないけど正直ノーマンズスカイのが凄かった >あれもアプデ前は酷いもんだったけど 別ゲーだから比較対象にならないけど ノーマンズスカイの方がゲームの進化感じたな

771 23/09/13(水)18:38:54 No.1101270597

>ハネムーン期間終わったらこんなもん >海外なんて発売初日から不満出まくってたろ だからスチーム今やや好評までオチてる

772 23/09/13(水)18:38:57 No.1101270620

不満点をすごく見つける天才は是非ベゼスダの専属テストプレイヤーになってくれ

773 23/09/13(水)18:38:57 No.1101270621

>ハゲって基本的にゲームを一切やらないからスレの話しか出来ねえのな >たまにはゲームやりなよ 金無しハゲがスレの又聞きだけで叩いてるの哀れ過ぎる…

774 23/09/13(水)18:39:06 No.1101270676

>じゃあAC6やってればええやん >わざわざ文句を言いにスタフィースレに来るって事はAC6に飽きたってことじゃね? 違うスレの話しかしねえから両方やってない

775 23/09/13(水)18:39:10 No.1101270695

>UIはクソって言うと全員そうだねで終わるから >結局ゲハ論争に持ち込むしかなかったんだな MODを入れるのが伝統的な解決方法だしな

776 23/09/13(水)18:39:14 No.1101270716

贅沢は言わないけど テーマはスターフィールドで捜査官はNo Man's Skyで惑星デザインはSkyrimくらいでいいよ

777 23/09/13(水)18:39:16 No.1101270725

>ノーマンズスカイはずっとアプデして今のボリュームだから… でもベゼスタのアプデには期待できねえじゃん

778 23/09/13(水)18:39:16 No.1101270727

>海外なんて発売初日から不満出まくってたろ 海外は今BG3が信じられない規模で絶賛されてて比較されるので日本の空気とだいぶ隔絶してる感がある

779 23/09/13(水)18:39:18 No.1101270746

返金騒動っての初めて聞いたな ソースある?

780 23/09/13(水)18:39:20 No.1101270760

FO4好きな人は楽しめるよね ボリュームはあるから

781 23/09/13(水)18:39:25 No.1101270798

>寄り道する価値が無いって人は惑星調査率低そう 鉄隕石落下地点 鉄隕石落下地点 鉄隕石落下地点 あっやる価値ねえわこれってなっちゃった

782 23/09/13(水)18:39:32 No.1101270834

シリーズ1作目なのに…

783 23/09/13(水)18:39:40 No.1101270886

>寄り道する価値が無いって人は惑星調査率低そう このゲームの惑星探査楽しめるならNMSやったらもっと楽しめるよ

784 23/09/13(水)18:39:43 No.1101270915

小マップ無いのは正気とは思えんよ今作

785 23/09/13(水)18:39:44 No.1101270920

あのさぁ…こんなスレ建ててぐちぐち文句言ってないで面白そうなのにPSに出ないのが憎いですぅ!ってとっとと白状したら?

786 23/09/13(水)18:39:46 No.1101270930

エリーン待ち

787 23/09/13(水)18:39:47 No.1101270940

頭のおかしさが足りないんだよなやっぱ 現実的すぎる今作

788 23/09/13(水)18:39:48 No.1101270945

ACファンが荒らしてたんだな…

789 23/09/13(水)18:39:49 No.1101270956

期待煽りすぎたって言っても10年に1度くらいの超大作ではあるし…

790 23/09/13(水)18:39:53 No.1101270979

戦闘の単調さとかについても話したいけどVATSって単語使うと荒らし扱いされるからなあ…

791 23/09/13(水)18:40:00 No.1101271024

AC6はセリフしかキャラ性ないのにあんなに幻覚生まれるレベルでキャラに魅力あるのすごすぎる… それに比べてこっちのキャラはさぁ…おじさんおばさんしかいないし…

792 23/09/13(水)18:40:00 No.1101271026

全部一人でやってそう

793 23/09/13(水)18:40:07 No.1101271072

76はバグまみれだから叩かれても仕方なかったけどスレ画を叩いてるのはハゲが確実に混じってるからあんまり同意出来ないなぁ

794 23/09/13(水)18:40:08 No.1101271073

>不満点をすごく見つける天才は是非ベゼスダの専属テストプレイヤーになってくれ ベセスダはモッダー雇ったのにこのザマだけど

795 23/09/13(水)18:40:08 No.1101271075

ACはそもそも既存プレイヤーが全体の2割いないだろレベルの規模なので比較されることの方が世界的にまれなので…

796 23/09/13(水)18:40:12 No.1101271102

色々ありはするけど結局やること拾うだけな気がしなくもない

797 23/09/13(水)18:40:30 No.1101271198

マップとかの不満がメインでハゲ自体は赤字になってからな気がするけど

798 23/09/13(水)18:40:30 No.1101271200

>全部一人でやってそう そこまで行くとあいつらの仲間入りだから気を付けろよ

799 23/09/13(水)18:40:30 No.1101271204

事前のPVの期待の煽り方はなんか違うだろとは思う あれから想像するゲーム体験ではない

800 23/09/13(水)18:40:31 No.1101271208

回復アイテムの代わりになる料理ってある?

801 23/09/13(水)18:40:37 No.1101271256

ローカルマップは正気とは思えないレベルの出来だと思う 今まででここまで酷いのは見たことない

802 23/09/13(水)18:40:45 No.1101271300

>あのさぁ…こんなスレ建ててぐちぐち文句言ってないで面白そうなのにPSに出ないのが憎いですぅ!ってとっとと白状したら? 面白くなさそうなんで要らないです

803 23/09/13(水)18:40:48 No.1101271319

>ノーマンズスカイはずっとアプデして今のボリュームだから… スターフィールドも十ヶ月延期して実はすでにアプデ済みなんだ

804 23/09/13(水)18:40:48 No.1101271321

imgだとPSに出ないゲームはそれだけでクソゲー扱いされるからな

805 23/09/13(水)18:40:55 No.1101271365

>回復アイテムの代わりになる料理ってある? ないよ

806 23/09/13(水)18:40:57 No.1101271379

>期待煽りすぎたって言っても10年に1度くらいの超大作ではあるし… そんな出来のゲームとは思えん

807 23/09/13(水)18:41:08 No.1101271458

>回復アイテムの代わりになる料理ってある? 美食4でも無い

808 23/09/13(水)18:41:11 No.1101271481

君たち全員理性的すぎない?は思う ゴアが無いことも含めて刺激が足りぬ もっと頭スペーサーのNPCいてもいいぞ

809 23/09/13(水)18:41:15 No.1101271500

>戦闘の単調さとかについても話したいけどVATSって単語使うと荒らし扱いされるからなあ… 俺も戦闘は単調だと思うけどVATSがあればもっと面白かった!みたいなとんでもない意見には荒らししか同意しないぞ

810 23/09/13(水)18:41:15 No.1101271505

>惑星スカスカ >VATS >いつもの荒らしが使うワードだから覚えておこう VATS欲しかったなあとか話そうにもこんな奴が居たらね

811 23/09/13(水)18:41:16 No.1101271510

>AC6はセリフしかキャラ性ないのにあんなに幻覚生まれるレベルでキャラに魅力あるのすごすぎる… コレすごいよね… なんていうかゲームファンコミュニティの文化を変えた感がある

812 23/09/13(水)18:41:18 No.1101271517

こんな荒れ模様のときはみんなでチーム瞑想法をしましょう

813 23/09/13(水)18:41:21 No.1101271539

ノーマンズスカイとかBG3とかAC6とかジャンルすら被らない無関係のゲームと比べてる時点で頭スペーサーですわ

814 23/09/13(水)18:41:22 No.1101271543

>AC6はセリフしかキャラ性ないのにあんなに幻覚生まれるレベルでキャラに魅力あるのすごすぎる… 一方的な思い込みでキモオタ妄想してるだけじゃん

815 23/09/13(水)18:41:22 No.1101271544

料理はマジでいいとこない

816 23/09/13(水)18:41:28 No.1101271583

>>期待煽りすぎたって言っても10年に1度くらいの超大作ではあるし… >そんな出来のゲームとは思えん だって次出るの10年後くらいだろうし…

817 23/09/13(水)18:41:30 No.1101271599

ランダム惑星の探索がクソとかは皆そうだね入れてるから ちゃんとゲーム部分の不満を言えば支持が貰えるのにどうして ゲハはそれをやろうとしないんだろうな…

818 23/09/13(水)18:41:32 No.1101271605

76は文句なしに叩いていいよ あれに不満ばなかったら逆にヤバいよ

819 23/09/13(水)18:41:35 No.1101271636

>>ノーマンズスカイはずっとアプデして今のボリュームだから… >スターフィールドも十ヶ月延期して実はすでにアプデ済みなんだ ノマスカが8年もアプデしてる事をわざと伏せてるレス

820 23/09/13(水)18:41:49 No.1101271738

ないのかよ じゃあなんの為に料理ランクあげるの…

821 23/09/13(水)18:41:53 No.1101271769

食べかけのサンドウィッチでも食べて落ち着けよ

822 23/09/13(水)18:41:56 No.1101271796

これを叩きたいんじゃなくて遊んでる「」を嫌な気分にさせたいだけでしょ

823 23/09/13(水)18:42:00 No.1101271820

叩くやつも擁護するやつもどちらもエアプのゲーム じゃあ誰がこのゲーム遊んでるんだ?

824 23/09/13(水)18:42:04 No.1101271849

>76は文句なしに叩いていいよ >あれに不満ばなかったら逆にヤバいよ 今は普通に楽しい

825 23/09/13(水)18:42:07 No.1101271861

>ランダム惑星の探索がクソとかは皆そうだね入れてるから >ちゃんとゲーム部分の不満を言えば支持が貰えるのにどうして >ゲハはそれをやろうとしないんだろうな… 同じこと何回言うんだよボケと使い分けるだろお前

826 23/09/13(水)18:42:08 No.1101271865

食いものは薬品系とカテゴリ同じだからボタン連打で回復に使うのができないのが辛い

827 23/09/13(水)18:42:11 No.1101271886

ノーマンズスカイはあれ比較に出す時点でバカってバレるから止めた方がいいよ

828 23/09/13(水)18:42:11 No.1101271890

>ないのかよ >じゃあなんの為に料理ランクあげるの… 防御アップがつよいのとかある

829 23/09/13(水)18:42:12 No.1101271896

>ないのかよ >じゃあなんの為に料理ランクあげるの… 数値間違えてる可能性…?

830 23/09/13(水)18:42:24 No.1101271957

>76は文句なしに叩いていいよ >あれに不満ばなかったら逆にヤバいよ 76はバグで文句出るけどスタフィーはゲームプレイに文句言いたくなるわ

831 23/09/13(水)18:42:29 No.1101271994

>こんな荒れ模様のときはみんなでチーム瞑想法をしましょう よくわかんないネタ振られても信者しか反応できないよ

832 23/09/13(水)18:42:30 No.1101271997

[マインドコントロール]聖堂に行って素晴らしいミニゲームをするんだ…落ち着きを取り戻せる

833 23/09/13(水)18:42:31 No.1101272006

>>>期待煽りすぎたって言っても10年に1度くらいの超大作ではあるし… >>そんな出来のゲームとは思えん >だって次出るの10年後くらいだろうし… TES6なら2028年予定だって そのあとFO5作るらしいからStarfield2出るとしても20年後とかじゃない?

834 23/09/13(水)18:42:30 No.1101272007

料理は効果の方がメインだから

835 23/09/13(水)18:42:34 No.1101272023

>ランダム惑星の探索がクソとかは皆そうだね入れてるから >ちゃんとゲーム部分の不満を言えば支持が貰えるのにどうして >ゲハはそれをやろうとしないんだろうな… やってないからどこがクソなのかもそれにもかかわらずずっと遊んじゃう魅力がある事も知れないのが可哀そうである

836 23/09/13(水)18:42:35 No.1101272034

>じゃあ誰がこのゲーム遊んでるんだ? 今ゲーム遊んでてスレ見てない人たち

837 23/09/13(水)18:42:38 No.1101272052

>ないのかよ >じゃあなんの為に料理ランクあげるの… MODとの併用…?

838 23/09/13(水)18:42:39 No.1101272057

>叩くやつも擁護するやつもどちらもエアプのゲーム >じゃあ誰がこのゲーム遊んでるんだ? 今遊んでる奴は書き込んでないに決まってるだろ

839 23/09/13(水)18:42:41 No.1101272072

>スターフィールドも十ヶ月延期して実はすでにアプデ済みなんだ ローンチまでがそもそも大変なので ローンチ後のアプデとかと混同するのはちょっとおかしい

840 23/09/13(水)18:42:42 No.1101272075

店の品揃えがめっちゃ充実してるから料理の価値がマジで無い

841 23/09/13(水)18:42:43 No.1101272088

料理はバフ得るための道具だよ

842 23/09/13(水)18:42:45 No.1101272099

>ベセスダはモッダー雇ったのにこのザマだけど 当たり前の話ではあるが外から俯瞰してみて 問題点や足りないものを発見出来るからMOD製作者はMODを作れるわけで 中に入っちまったら俯瞰で見れないからそら力は発揮できないんだよね

843 23/09/13(水)18:43:05 No.1101272249

戦闘はブースト関連取れば多少面白いかな ゴア表現が無いから撃った感薄いのが問題

844 23/09/13(水)18:43:11 No.1101272287

叩きたいなら聖堂はゴミ!考えたベセのセンスは終わってる!頭船長かよ!でいいからな…

845 23/09/13(水)18:43:13 No.1101272299

バフも薬で良くない?

846 23/09/13(水)18:43:26 No.1101272391

ノーマンズスカイは本当に別のジャンルのゲームだから比べるのもバカらしいんだけどそれはそれとしてPVから想像するのはあんな感じのゲームではある

847 23/09/13(水)18:43:38 No.1101272469

>よくわかんないネタ振られても信者しか反応できないよ とうとう信者とか言い出した もう隠す気ゼロじゃん

848 23/09/13(水)18:43:47 No.1101272523

回復パックとアンプとハートがあれば全部解決する

849 23/09/13(水)18:43:51 No.1101272552

>聖堂はゴミ! それはそう

850 23/09/13(水)18:43:54 No.1101272573

76はFallout4ベースだから仕方ない所もあると思ってたんだけど完全新規開発のスタフィがこれなんでTES6もちょっとあんまり期待できないなって感じだ

851 23/09/13(水)18:43:56 No.1101272589

正直昔から今に至るまでずっとロールプレイング最重視のメーカーだと思ってる

852 23/09/13(水)18:43:56 No.1101272593

>叩くやつも擁護するやつもどちらもエアプのゲーム >じゃあ誰がこのゲーム遊んでるんだ? 俺は今インストール中だが?

853 23/09/13(水)18:44:09 No.1101272684

他のやつに自分の意見通したいなら 酒を一瓶飲み干してから出直してくるべき

854 23/09/13(水)18:44:18 No.1101272750

100Gくらいアプデでデータ増えてもいいので全惑星にもっと要素増やして

855 23/09/13(水)18:44:25 No.1101272796

なんでRPGがシミュと比べられてるのかよくわからない

856 23/09/13(水)18:44:29 No.1101272823

>叩きたいなら聖堂はゴミ!考えたベセのセンスは終わってる!頭船長かよ!でいいからな… 聖堂がゴミなのは大前提としてそれ以外も正直褒められた出来じゃないだろこのゲーム

857 23/09/13(水)18:44:38 No.1101272887

>正直昔から今に至るまでずっとロールプレイング最重視のメーカーだと思ってる そりゃわかるんだけど宇宙と探索要素推したのはなんで……ってなってるよ今

858 23/09/13(水)18:44:43 No.1101272913

TES6もPSには出ないから今からネガキャンする! ハゲはさあ…

859 23/09/13(水)18:44:46 No.1101272937

>なんでRPGがシミュと比べられてるのかよくわからない このゲームアクションクラフトシミュじゃん

860 23/09/13(水)18:44:47 No.1101272950

そもそもこれ中身76チラチラ見えてるし…

861 23/09/13(水)18:44:54 No.1101273009

>ノーマンズスカイとかBG3とかAC6とかジャンルすら被らない無関係のゲームと比べてる時点で頭スペーサーですわ BG3はストーリー重視のロールプレイゲームって所で思いっきりかぶってるぞ

↑Top