ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/13(水)16:11:22 No.1101230079
確かに…
1 23/09/13(水)16:13:11 No.1101230474
コップのくだりはコマ稼ぎなんだろうが支離滅裂すぎる
2 23/09/13(水)16:13:16 No.1101230494
コップ意外と割れないよね
3 23/09/13(水)16:15:40 No.1101231006
まあ確かにスピルバーグの宇宙戦争はな…
4 23/09/13(水)16:16:39 No.1101231244
ダコタファニングの金切り声はOKだったのか 吹き替えかな?
5 23/09/13(水)16:18:49 No.1101231702
薄いサラミ美味いよね
6 23/09/13(水)16:59:53 No.1101240918
書き込みをした人によって削除されました
7 23/09/13(水)17:00:54 No.1101241157
俺はこいつの理屈を完全論破出来るね まず、スピルバーグはこの映画を完全SF理論重視で作ってない エンターテイメント性を重視してSF理論は二の次にした そもそもETはSF理論重視で作ってたか? それに現代人の愚かさはコロナ騒動で全人類レベルで証明されている 徳光の漫画に出てきたSF理論武装ジジィと全く一緒だ
8 23/09/13(水)17:03:46 No.1101241805
コップのくだりがあるから錯乱しているのだとわかる 必要な描写だ
9 23/09/13(水)17:07:43 No.1101242725
原作読んでないから真偽のほどは知らないけどかなり原作に忠実に映像化してああだったと聞くが
10 23/09/13(水)17:14:27 No.1101244317
>原作読んでないから真偽のほどは知らないけどかなり原作に忠実に映像化してああだったと聞くが オチ以外は原作要素あんまないよ というか現代のアメリカが舞台な時点で忠実も何も
11 23/09/13(水)17:15:57 No.1101244677
基本無難なページばっかり貼られていたのに最近はジジイのダメなページ貼られまくってるのアンチの仕業だと思っている
12 23/09/13(水)17:16:50 No.1101244911
なんで機械に乗ってこないんだってあんた… めちゃくちゃ遠いとこに住んでるからトライポッドを大昔に送り込んで 体は電気に変えて送り込んだつってんだろうが
13 23/09/13(水)17:18:30 No.1101245365
>薄いサラミ美味いよね 美味くねえよ…厚い方がいいよサラミは
14 23/09/13(水)17:19:45 No.1101245671
服を着るというのは地球人の感覚だから
15 23/09/13(水)17:20:07 No.1101245755
急にコップの話が来るの好き
16 23/09/13(水)17:22:06 No.1101246272
宇宙戦争の宇宙人が火星から来てると思ってる人が多いが 火星は中継基地で実際はものすごく遠い星から来てるってちゃんと言ってるんだよな すごい大昔にトライポッドだけ送り込んで本体は最近来たって
17 23/09/13(水)17:23:26 No.1101246646
なんかしょうもないツッコミが多いんだよな こういう老人にならないように気を付けようっと
18 23/09/13(水)17:23:43 No.1101246722
コップはガラスだと思って買ったらプラスチックだったわなんだこれみたいな話が前後にあったはず
19 23/09/13(水)17:23:45 No.1101246732
コップのコマがあることで普通の精神状態じゃないことが分かるようになってる
20 23/09/13(水)17:27:10 No.1101247708
毒おじは宇宙人が服着てたら文句つけるという確信がある
21 23/09/13(水)17:27:56 No.1101247932
コップのおかげでシュールギャグみたいになってるのが救い
22 23/09/13(水)17:28:12 No.1101247999
でも俺宇宙戦争大阪の映画館で見て大満足だったよ
23 23/09/13(水)17:29:02 No.1101248217
>でも俺宇宙戦争大阪の映画館で見て大満足だったよ 俺はDVDで見たけど大満足だったよ
24 23/09/13(水)17:31:51 No.1101249027
なんであの猿はわざわざ原始的な皮をまとっているんだって宇宙人は疑問に思ってるよ
25 23/09/13(水)17:33:11 No.1101249379
宇宙人の造形に関しては トライポッドが三本足な理由の説明になってていいと思う 指まで三本にすることはないだろうとは思うが
26 23/09/13(水)17:35:24 No.1101249953
使う前に刃物研ぐな
27 23/09/13(水)17:38:30 No.1101250860
服を着る理由を考えてくと上位存在には不要なのかもって想像もついてくと思うが
28 23/09/13(水)17:39:35 No.1101251166
全裸マンでも別にいいけどその結果細菌にやられましたはアホだと思う
29 23/09/13(水)17:51:46 No.1101254575
>全裸マンでも別にいいけどその結果細菌にやられましたはアホだと思う トライポッドの中で死んでんだから服は関係ないだろ
30 23/09/13(水)17:52:55 No.1101254921
そもそも脚本やってないスピルバーグに文句言ってもしょうがないだろ
31 23/09/13(水)17:53:00 No.1101254951
>全裸マンでも別にいいけどその結果細菌にやられましたはアホだと思う その部分の設定はちゃんと改変されてて 最後にモーガンフリーマンのナレーションで説明されてる 細菌対策してきたけど細菌の進化に負けたって
32 23/09/13(水)17:56:16 No.1101255904
くっ…防護スーツさえ着ていれば…
33 23/09/13(水)17:57:38 No.1101256342
落としても割れなかったのにちょっと洗い物してる時にコツンしただけで砕けたりする
34 23/09/13(水)17:58:24 No.1101256592
この辺だいぶ毒腺多いし錯乱状態のおじさんなんだなと今なら判り易いな
35 23/09/13(水)18:00:43 No.1101257299
大勢の人が読む場所で映画批評するには同じ映画何回か見ないとダメだな…って思う 間違ってないけどすごいトンチンカンなこと言ってる
36 23/09/13(水)18:03:09 No.1101258032
>その部分の設定はちゃんと改変されてて >最後にモーガンフリーマンのナレーションで説明されてる >細菌対策してきたけど細菌の進化に負けたって そこまでして全裸でいたいのかあの宇宙人…
37 23/09/13(水)18:03:55 No.1101258248
>そこまでして全裸でいたいのかあの宇宙人… トライポッドが服なんじゃねえの
38 23/09/13(水)18:04:01 No.1101258273
この映画の一番のツッコミどころはエンタメ優先した宇宙人などではなく息子との合流の仕方
39 23/09/13(水)18:04:51 No.1101258521
>この映画の一番のツッコミどころはエンタメ優先した宇宙人などではなく息子との合流の仕方 そこは原作再現なので…
40 23/09/13(水)18:05:07 No.1101258612
>この映画の一番のツッコミどころはエンタメ優先した宇宙人などではなく息子との合流の仕方 ラストは原作からもってきたので無理が出た
41 23/09/13(水)18:06:12 No.1101258892
>>この映画の一番のツッコミどころはエンタメ優先した宇宙人などではなく息子との合流の仕方 >そこは原作再現なので… なんかこう…現代的にアップデートしてほしい!
42 23/09/13(水)18:08:17 No.1101259520
実は服を着てない事はウェルズの原作でも言及があって トライポッドそのものは彼らにとっての服なのだろうって推測されてた
43 23/09/13(水)18:08:27 No.1101259571
コップの辺り頭おかしくなりすぎてて好き 映画のレビューしてたらトワイライトゾーン的な超常現象に巻き込まれてたみたいな演出にしか見えない
44 23/09/13(水)18:09:23 No.1101259866
>実は服を着てない事はウェルズの原作でも言及があって >トライポッドそのものは彼らにとっての服なのだろうって推測されてた 数万年前からそんな準備してきたのに細菌すら防げないの余りにも設定の矛盾じゃね?