23/09/13(水)14:44:24 ドイツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/13(水)14:44:24 No.1101210283
ドイツ代表おめでとう
1 23/09/13(水)14:45:53 No.1101210645
そんなにハンジが悪いのか? ↓ やっぱりハンジが悪かったよ…
2 23/09/13(水)14:47:06 No.1101210962
エムバペいなけりゃ勝つって言ってた「」大正解だったな
3 23/09/13(水)14:49:16 No.1101211492
これじゃ同じ監督に何年も指導させる意味なんてないじゃん
4 23/09/13(水)14:50:07 No.1101211719
トルコの監督も解任か?とか騒がれてなかった?
5 23/09/13(水)14:50:47 No.1101211863
ミュラーは本当にスターだな… まあ次のW杯までいるかは微妙だけど
6 23/09/13(水)14:51:40 No.1101212090
やっぱり役者は揃ってるんだなドイツ
7 23/09/13(水)14:52:39 No.1101212325
判事解任ブースト強すぎだろ
8 23/09/13(水)14:56:12 No.1101213211
親善試合で解任ブーストかけても仕方なくねえか?
9 23/09/13(水)14:56:35 No.1101213300
日本に勝ってしまうと監督が残ってしまうから…という苦肉の策だったなんて…
10 23/09/13(水)14:57:01 No.1101213399
>親善試合で解任ブーストかけても仕方なくねえか? そもそもフランスは親善試合で本気ださないので
11 23/09/13(水)14:57:03 No.1101213413
ここ数日でドイツサッカーファンの脳グチャグチャになってそう
12 23/09/13(水)14:57:17 No.1101213460
さっさと解任してれば日本に雪辱を晴らせてたと思うと余計判事にヘイトが向かいそう
13 23/09/13(水)14:57:21 No.1101213478
ハンジって誰?がドイツ内でネタになってそう
14 23/09/13(水)14:57:41 No.1101213575
お金払って日本に来てもらうことで解任ルートが開けて新監督が出せるんですね だからここで負ける必要があったんですね
15 23/09/13(水)14:58:03 No.1101213657
でもこれって選手が監督嫌いで日本戦で手を抜いてたってことにならないかな…
16 23/09/13(水)14:58:14 No.1101213698
ホラ吹き男爵とバイエルン閥が協会の癌と聞いた
17 23/09/13(水)14:58:49 No.1101213828
決定力は大差ないが守備のキレが全然違ったな みんなハンジ辞めさせるために手を抜いてた説がさらに補強された
18 23/09/13(水)14:58:55 No.1101213853
>ハンジって誰?がドイツ内でネタになってそう ×ハンジって誰? ○ハンジって何?
19 23/09/13(水)15:00:59 No.1101214325
>ハンジって誰?がドイツ内でネタになってそう 先日の実況が大声で言ったよ何それって
20 23/09/13(水)15:02:25 No.1101214667
>でもこれって選手が監督嫌いで日本戦で手を抜いてたってことにならないかな… なんかボールコネコネする頻度減ってたから戦術変更が功を奏してそうな気がする
21 23/09/13(水)15:02:56 No.1101214766
>でもこれって選手が監督嫌いで日本戦で手を抜いてたってことにならないかな… あの醜態で手を抜いてたはまあ無理
22 23/09/13(水)15:03:43 No.1101214907
あからさまなスタミナ切れもハンジの戦略ミスだった…ってコト!?
23 23/09/13(水)15:04:04 No.1101214971
>でもこれって選手が監督嫌いで日本戦で手を抜いてたってことにならないかな… 仮にそうだとしてそれはそれでプロとしてどうなの?って話にならない?
24 23/09/13(水)15:04:58 No.1101215167
日韓W杯準優勝の方が優秀だったってことか…
25 23/09/13(水)15:05:44 No.1101215333
普通に崩壊してたので監督のせいだけではないんだけど責任者だからね
26 23/09/13(水)15:06:07 No.1101215417
栄光のブラジル杯優勝メンバーなのにミュラー可哀想
27 23/09/13(水)15:07:52 No.1101215779
ドイツで2人しかいない6冠監督なのに…
28 23/09/13(水)15:08:16 No.1101215880
>>でもこれって選手が監督嫌いで日本戦で手を抜いてたってことにならないかな… >仮にそうだとしてそれはそれでプロとしてどうなの?って話にならない? 一億払って経費も出して負けるところわざと晒したってことになるからな
29 23/09/13(水)15:08:17 No.1101215889
首切られたコーチのせいになりそうなのにヘイトタンクが優秀過ぎるせいで言及されない
30 23/09/13(水)15:09:29 No.1101216188
>栄光のブラジル杯優勝メンバーなのにミュラー可哀想 ここにミュラーが引きずり出されてる状況がもうまず酷い
31 23/09/13(水)15:10:48 No.1101216484
詳しくないけどハンジって人はスゴい人だったんでしょ?最近の不調は指導力の衰え?それともチームメンバーとの相性の問題?
32 23/09/13(水)15:12:19 No.1101216828
手は抜いてないだろうけど監督の力が衰えると本来の力出せなくなるのは降格チーム見てれば分かる
33 23/09/13(水)15:12:54 No.1101216960
フランスが無理に勝ちに行かなかったせいでハンジが芸術になってしまった…
34 23/09/13(水)15:13:12 No.1101217018
というか日本戦含めて4連敗して首切った後この結果は やっぱり首脳陣がヘボだったごとか証明されちゃってないこれ?
35 23/09/13(水)15:13:43 No.1101217141
マネージャーとコーチ合わせて4人解雇かぁ…
36 23/09/13(水)15:14:22 No.1101217273
日本戦しか見てないけどあからさまにドイツの動き悪くない??ってほぼ素人の俺から見てもなったよ 本当に悪かったの?
37 23/09/13(水)15:14:50 No.1101217384
監督以上にお友達入閣したコーチが癌ってのは 国問わず競技問わずありがちではある
38 23/09/13(水)15:15:05 No.1101217440
>詳しくないけどハンジって人はスゴい人だったんでしょ?最近の不調は指導力の衰え?それともチームメンバーとの相性の問題? クラブでは実績あるけど代表監督としてはだいぶ評価が下がったんじゃない それに死ぬほど選手が強かった頃のバイエルンを率いてただけの人といえばそうだし
39 23/09/13(水)15:15:06 No.1101217444
勝因の8割くらいはムバッペの不在な感じするけど それでも雰囲気はだいぶ良いように見えた
40 23/09/13(水)15:15:52 No.1101217611
若い新ミュラー出てこないかな
41 23/09/13(水)15:16:01 No.1101217645
エムバペベンチいたんだから出せばよかったのにね
42 23/09/13(水)15:16:20 No.1101217726
国籍縛りつれーわ
43 23/09/13(水)15:16:32 No.1101217775
まあこれで負けたらやっぱり選手が悪いになっちまうから 選手は必死だったと思うよ
44 23/09/13(水)15:16:33 No.1101217782
この人もう二度とドイツ国内でサッカーできない気がするけど大丈夫?
45 23/09/13(水)15:17:21 No.1101217984
やっぱドイツサッカー強いじゃん!
46 23/09/13(水)15:17:32 No.1101218025
でも今回フランスBチームだったじゃん
47 23/09/13(水)15:17:38 No.1101218062
>やっぱドイツサッカー強いじゃん! まぁ負け越してるんだが
48 23/09/13(水)15:17:39 No.1101218067
大枚はたいて自国に呼んで手抜いてましたは流石に馬鹿すぎて無いでしょう
49 23/09/13(水)15:17:45 No.1101218096
エムバペいなくても日本のメンバーよりよほど所属クラブで言えば上なんだけどねフランス まあミュラーがいきなりすごいの決めたのでどうしても勝ちたいドイツが試合を塩漬けにした感じだけど
50 23/09/13(水)15:17:48 No.1101218108
この人の打ち立てた三冠がたまたまだったのか ここ数年の不振がたまたまだったのか 昨日の1戦がたまたまだったのか
51 23/09/13(水)15:17:56 No.1101218135
むしろなんでW杯の時に首にしなかったんだよ…
52 23/09/13(水)15:17:56 No.1101218139
>この人もう二度とドイツ国内でサッカーできない気がするけど大丈夫? ドイツ代表監督の途中解任って史上初らしいね…
53 23/09/13(水)15:18:31 No.1101218265
FWとDFにあんま良いドイツ人が居ないという風潮
54 23/09/13(水)15:18:46 No.1101218331
とにかくフランスには負けん…ドイツのブランドに傷がつくからな…
55 23/09/13(水)15:18:54 No.1101218361
>まあこれで負けたらやっぱり選手が悪いになっちまうから >選手は必死だったと思うよ 監督クビだけならハハハで済むけど今度は自分たちの危機だしな
56 23/09/13(水)15:20:48 No.1101218861
>でもこれって選手が監督嫌いで日本戦で手を抜いてたってことにならないかな… 本当にそうなら全員プロ辞めちまえ
57 23/09/13(水)15:21:32 No.1101219050
関係ないけどトルコとももうやりたくない
58 23/09/13(水)15:22:13 No.1101219224
エムバペは強力だけど日本で言えばポジションと役割的には三笘みたいなもんだし フランスの心臓はグリーズマンであって今日はそんなにだったな
59 23/09/13(水)15:22:27 No.1101219285
ディフェンス陣は日本の時よりまだしっかりしてたと思う
60 23/09/13(水)15:23:38 No.1101219553
>関係ないけどトルコとももうやりたくない ちょっと荒すぎたよな…
61 23/09/13(水)15:23:58 No.1101219643
>でも今回フランスBチームだったじゃん ターンオーバーはしてたけど遊戯王マンいたし十分だろ
62 23/09/13(水)15:25:02 No.1101219881
人間いつだってやり直せるモイ まずはカンファレンスリーグくらいのクラブからが良いモイ
63 23/09/13(水)15:26:01 No.1101220109
>関係ないけどトルコとももうやりたくない 久保さんに大事無くてよかった
64 23/09/13(水)15:26:23 No.1101220196
特に露骨に手を抜かれてたとかじゃなく日本よりは格上なメンバーに勝ったってことでいいの…?
65 23/09/13(水)15:26:24 No.1101220201
逆に考えてこの人じゃなくなっただけで本気でやってもそんなに変わるものなの…? 正直日本戦はそれ以前に見えたが…
66 23/09/13(水)15:27:59 No.1101220562
フランスは2軍でもそこらの強豪国1軍に見劣りしない程度には層が厚いぞ 単に今日はお試し感あったのとドイツの守備が日本戦よりは明らかに改善されてた
67 23/09/13(水)15:28:09 No.1101220591
マガトが手を挙げてたけど選手は絶対嫌だろうなあ…
68 23/09/13(水)15:28:27 No.1101220659
上にも名前出てるけどミュラーが生け贄みたいに戦術を支えたのでこんなの何度もやってたら死ぬよ
69 23/09/13(水)15:29:34 No.1101220929
>マガトが手を挙げてたけど選手は絶対嫌だろうなあ… どいつじん「マガトにやらせろ」 マガトが立候補 どいつじん「誰が本当にやらせろと言った…」 の流れ面白すぎた
70 23/09/13(水)15:29:45 No.1101220982
>逆に考えてこの人じゃなくなっただけで本気でやってもそんなに変わるものなの…? >正直日本戦はそれ以前に見えたが… そんな変わらんとは思うよ でもまあ相手が親善試合は適当にやる国だったのもあってなんとか勝てた
71 23/09/13(水)15:29:55 No.1101221018
ドイツのリトライ…ドリトライだ!
72 23/09/13(水)15:29:57 No.1101221025
マガトって鬼軍曹呼ばわりされるくらいやべー人だっけ
73 23/09/13(水)15:30:32 No.1101221145
そのままルディフェラーじゃだめなん?遥か昔とはいえW杯準優勝の実績あるし
74 23/09/13(水)15:31:03 No.1101221257
穴だったシュロッターベックを使わなかったのが良かったんじゃないの
75 23/09/13(水)15:31:15 No.1101221313
>そもそもフランスは親善試合で本気ださないので ドイツも日本戦は本気じゃなかったんだな!
76 23/09/13(水)15:31:57 No.1101221463
>>そもそもフランスは親善試合で本気ださないので >ドイツも日本戦は本気じゃなかったんだな! 4-2
77 23/09/13(水)15:32:33 No.1101221598
一番名前があがってるのがナーゲルスマンだけど 若い新しいやり方が果たして代表と合うかどうか
78 23/09/13(水)15:32:36 No.1101221607
もしかしてズーレやリュディガーは判事懐妊して欲しくてわざと無気力試合やってた?
79 23/09/13(水)15:32:37 No.1101221611
>>>そもそもフランスは親善試合で本気ださないので >>ドイツも日本戦は本気じゃなかったんだな! >4-2 本気出しても1点しか増えねえのか…
80 23/09/13(水)15:33:07 No.1101221701
>マガトって鬼軍曹呼ばわりされるくらいやべー人だっけ スポーツ科学や細かい戦術、選手との対話を重要視せず、数多いドイツ人指導者の中でも際立ってハードなフィジカルトレーニングを課すことで知られている。 モットーは"Qualit?t kommt von Qual"(「高いクオリティーは苦しみから得られる」)[15]。ドイツでは「マガトは軍隊式のトレーニングを課す」と言われており、早朝からのランニングや綱登り、長距離ダッシュなどのハードな練習を一日三回に渡って行う(三部練習)[16]などはその一例である。VfLヴォルフスブルクで指導を受けた長谷部誠はその練習の厳しさを地獄に例える一方で、非常に鍛えられ好調を維持できたと評している[17]。
81 23/09/13(水)15:33:07 No.1101221703
>ドイツも日本戦は本気じゃなかったんだな! これで逃げるには余りにも内容が悪すぎる…
82 23/09/13(水)15:33:29 No.1101221785
>もしかしてズーレやリュディガーは判事懐妊して欲しくてわざと無気力試合やってた? 親善試合とはいえ国のメンツ賭けたリベンジマッチでやるわけないじゃん
83 23/09/13(水)15:33:35 No.1101221817
監督以外の問題や課題出せるかだよねここからは
84 23/09/13(水)15:33:36 No.1101221818
>穴だったシュロッターベックを使わなかったのが良かったんじゃないの まあそれはでかい あいつ日本戦二回ともなんで代表にいるんだレベルだったし
85 23/09/13(水)15:33:53 No.1101221880
まぁ基礎となる身体がしっかりしてないとダメだもんな… 日本のラグビーみたいなもんで
86 23/09/13(水)15:34:53 No.1101222077
マガトのトレーニングはフィジカルがどうこうより心へし折って従わせたい類のやつだと思う
87 23/09/13(水)15:34:54 No.1101222081
ハンジフリックって何?は去年からずっと擦られ続けてるサッカーミームだけど 今日は特に言われてんだろうな…勿論ドイツ人に
88 23/09/13(水)15:35:09 No.1101222139
RB路線継続するかなあ
89 23/09/13(水)15:35:11 No.1101222148
なんかよーろっぱじんが日本は来ないでくだち…って空気になってるの駄目だった お前らそれでもサッカーメジャーの国か
90 23/09/13(水)15:35:33 No.1101222208
ちょっとDFに守備力がなくてFWに決定力もなくてついボールを後ろに送っちゃうだけなのに…
91 23/09/13(水)15:35:52 No.1101222301
フランスもなんだかんだ前半途中から押しまくってたけど決め手に欠けて凌がれて ドイツにしてみれば耐えきれたのは自信回復になったのでは
92 23/09/13(水)15:35:53 No.1101222303
日本が全盛期に入ってるだけなのでは…?
93 23/09/13(水)15:36:19 No.1101222399
ハンジフリックって何?は発言した本人が今でも元気にドイツでプレーしてるのが笑う
94 23/09/13(水)15:36:52 No.1101222532
日本でもあったけど監督解任ブーストは本当にあるからな
95 23/09/13(水)15:36:53 No.1101222533
>日本が全盛期に入ってるだけなのでは…? それはあるとは思うけどドイツのここ最近の戦績見たら暗黒期としか言えない
96 23/09/13(水)15:37:00 No.1101222561
言った本人は自分が言ったこともう忘れてるのでは?
97 23/09/13(水)15:37:10 No.1101222597
もう親善試合にあるまじき重い意味持たせるのやめろ
98 <a href="mailto:ルディフェラー">23/09/13(水)15:37:35</a> [ルディフェラー] No.1101222701
もしフランスに負けたらマガトにオファー出すぞいいな?
99 23/09/13(水)15:37:55 No.1101222791
>もう親善試合にあるまじき重い意味持たせるのやめろ ドイツが勝手に背負ってるだけでは
100 23/09/13(水)15:37:59 No.1101222810
日本はヨーロッパには勝てるけど中南米とかには勝てるイメージ全く湧かないんですがどうなんです
101 23/09/13(水)15:38:06 No.1101222835
バイエルン閥がってバイエルン関係者いなくなったらドイツサッカーは更にワンランク下がるだけでしょ
102 23/09/13(水)15:38:17 No.1101222871
マガトだのハンジだのフリックだのと!
103 23/09/13(水)15:38:37 No.1101222958
ドイツでプレーしてるのにドイツの監督の事知らなかったのか…W杯にもいたのに…
104 23/09/13(水)15:39:03 No.1101223059
>トルコの監督も解任か?とか騒がれてなかった? そんなに悪い結果には見えないが直近の成績がダメらしい 厳しい
105 23/09/13(水)15:39:04 No.1101223061
>日本が全盛期に入ってるだけなのでは…? ドイツボコしたのが日本だけなら手放しで喜べるんだけどな
106 23/09/13(水)15:39:08 No.1101223085
>マガトだのハンジだのフリックだのと! 全員進撃の巨人にいるの面白過ぎる
107 23/09/13(水)15:39:11 No.1101223100
>日本はヨーロッパには勝てるけど中南米とかには勝てるイメージ全く湧かないんですがどうなんです そのイメージ通りだと思う
108 23/09/13(水)15:39:29 No.1101223178
相変わらずサイドバックはザルではあるんだけどヘンリヒス・ター体制は今後も見れそう
109 23/09/13(水)15:39:34 No.1101223193
>>マガトだのハンジだのフリックだのと! >全員進撃の巨人にいるの面白過ぎる オニャンコポンはエイシンフラッシュの産駒なのが更に拍車をかける
110 23/09/13(水)15:39:54 No.1101223259
>なんかよーろっぱじんが日本は来ないでくだち…って空気になってるの駄目だった >お前らそれでもサッカーメジャーの国か 他大陸だから本戦まで当たらないし日本対策が他国に応用できるか不明だし スペイントルコドイツが負けるぐらいには強いしで やりたくねーってなるのはわかる
111 23/09/13(水)15:40:31 No.1101223418
南米相手の対戦経験は積みたいところ
112 23/09/13(水)15:40:48 No.1101223494
>日本が全盛期に入ってるだけなのでは…? 現時点じゃなくて次のW杯で現在の主力が全盛期に入れそうなのが良い…
113 23/09/13(水)15:40:51 No.1101223510
日本はなんでコスタリカに負けるくせにヨーロッパ強豪は倒せるんだよって全世界が思っている
114 23/09/13(水)15:40:53 No.1101223516
>もしフランスに負けたらマガトにオファー出すぞいいな? 協会の重鎮だから本当に出せる権限あるの怖過ぎる…
115 23/09/13(水)15:40:54 No.1101223521
>日本はヨーロッパには勝てるけど中南米とかには勝てるイメージ全く湧かないんですがどうなんです 別に最近は普通では 苦手意識あったの数年前くらいじゃ
116 23/09/13(水)15:41:33 No.1101223681
>>もしフランスに負けたらマガトにオファー出すぞいいな? >協会の重鎮だから本当に出せる権限あるの怖過ぎる… マガト本人が立候補してるのもヤヴァイ…
117 23/09/13(水)15:41:45 No.1101223737
進撃の巨人キャラってイェーガーとかいうし名前もドイツ語圏のネーミングだったのか…
118 23/09/13(水)15:41:46 No.1101223743
マーレってドイツモチーフだよね
119 23/09/13(水)15:42:22 No.1101223877
>日本はヨーロッパには勝てるけど中南米とかには勝てるイメージ全く湧かないんですがどうなんです そこまでイメージあるか…?
120 23/09/13(水)15:42:26 No.1101223896
この前圧勝したエルサルバドルもペルーも中南米だが…
121 23/09/13(水)15:42:49 No.1101223980
日本 ↗︎ ↘︎ フランス←ドイツ
122 23/09/13(水)15:43:00 No.1101224023
>進撃の巨人キャラってイェーガーとかいうし名前もドイツ語圏のネーミングだったのか… ドイツネーム格好良いからな…
123 23/09/13(水)15:43:06 No.1101224052
中南米ってかブラジルとかアルゼンチンとかメキシコとかあの辺の話なんでは
124 23/09/13(水)15:43:22 No.1101224101
> 日本 > ↗︎ ↘︎ >フランス←ドイツ うーん直接やり合うしかねえな…
125 23/09/13(水)15:43:42 No.1101224174
>日本はヨーロッパには勝てるけど中南米とかには勝てるイメージ全く湧かないんですがどうなんです ブラジルアルゼンチンにメキシコ辺り…ならともかく パラグアイやウルグアイやチリやコロンビアなら厳しいけど勝ち点はとなるんでないか
126 23/09/13(水)15:44:05 No.1101224262
>日本はヨーロッパには勝てるけど中南米とかには勝てるイメージ全く湧かないんですがどうなんです 南米でも無理ゲーなのはトップチームくらいだろ 中堅どころとは十分にやりあえてる
127 23/09/13(水)15:44:23 No.1101224327
>日本はヨーロッパには勝てるけど中南米とかには勝てるイメージ全く湧かないんですがどうなんです 黒人フィジカル強いネ
128 23/09/13(水)15:44:30 No.1101224350
中米と南米はリージョン別なんだからちゃんと区別しろ
129 23/09/13(水)15:44:36 No.1101224377
トルコにしても日本より順位結構下なのに勝った日本強いみたいに言われるのは納得できねぇんだよな…
130 23/09/13(水)15:44:51 No.1101224428
>進撃の巨人キャラってイェーガーとかいうし名前もドイツ語圏のネーミングだったのか… あの要塞都市自体がドイツモチーフなので
131 23/09/13(水)15:44:58 No.1101224452
>中南米ってかブラジルとかアルゼンチンとかメキシコとかあの辺の話なんでは メヒコはともかくブラジルアルヘンは世界最強クラスだし負けてもそりゃおかしくはないだろう
132 23/09/13(水)15:45:25 No.1101224549
>トルコにしても日本より順位結構下なのに勝った日本強いみたいに言われるのは納得できねぇんだよな… まあFIFAランキングなんか無意味だから
133 23/09/13(水)15:45:27 No.1101224555
史上初途中解任された監督になったらしいけどこれまでそう言う監督いなかったって流石だなドイツ…
134 23/09/13(水)15:45:38 No.1101224598
>トルコにしても日本より順位結構下なのに勝った日本強いみたいに言われるのは納得できねぇんだよな… 勝つには勝ったけど日本もトルコもちょいちょい引っかかる所があったのはまぁはい
135 23/09/13(水)15:45:41 No.1101224611
書き込みをした人によって削除されました
136 23/09/13(水)15:46:03 No.1101224685
日本人はスポーツでは黒人に弱い
137 23/09/13(水)15:46:04 No.1101224688
>トルコにしても日本より順位結構下なのに勝った日本強いみたいに言われるのは納得できねぇんだよな… トルコはWC3位という栄光を持ってるからまだまだ格上だよ…
138 23/09/13(水)15:46:09 No.1101224708
なんか実態よりやけに強く見られてるのメキシコぐらいじゃないか?
139 23/09/13(水)15:46:10 No.1101224709
>>トルコにしても日本より順位結構下なのに勝った日本強いみたいに言われるのは納得できねぇんだよな… >勝つには勝ったけど日本もトルコもちょいちょい引っかかる所があったのはまぁはい そりゃあレベルアップのために主要メンバー以外も出してたからね日本 トルコは知らない
140 23/09/13(水)15:46:22 No.1101224752
>トルコにしても日本より順位結構下なのに勝った日本強いみたいに言われるのは納得できねぇんだよな… 順位関係ないわ 出したの二軍だぞ
141 23/09/13(水)15:46:27 No.1101224772
>>日本はヨーロッパには勝てるけど中南米とかには勝てるイメージ全く湧かないんですがどうなんです >南米でも無理ゲーなのはトップチームくらいだろ >中堅どころとは十分にやりあえてる あいつ中米に負けやがった!
142 23/09/13(水)15:46:27 No.1101224774
お ハ し す
143 23/09/13(水)15:47:06 No.1101224923
黒人なんで水泳弱いんだ?
144 23/09/13(水)15:47:09 No.1101224934
手を抜いていたって言い訳だよね?フランスに温存?それも言い訳だよね
145 23/09/13(水)15:47:23 No.1101224983
fu2565100.jpg …手を抜いていた?
146 23/09/13(水)15:47:24 No.1101224992
トルコは1.5軍 日本はほぼ2軍って感じだし条件的には似たようなもんでは それで点数的には圧倒したし上々の結果でしょ
147 23/09/13(水)15:47:30 No.1101225005
ブラジルもロナウジーニョとかロベカルとかいた頃に比べたらだいぶ小粒になった感ある
148 23/09/13(水)15:47:32 No.1101225015
>黒人なんで水泳弱いんだ? 水がない土地で育ちました…
149 23/09/13(水)15:47:40 No.1101225047
欧州相手の方がまだなんか上手いことイケるけど中南米怖いムードはジーコジャパンの頃にはあったかな その前後とかどうだったかな…ヨーロッパならまだ何とかってのもそんな古くまで辿れないと思うし
150 23/09/13(水)15:47:55 No.1101225106
>fu2565100.jpg >…手を抜いていた? こいつらが見に来ているのに手を抜くのは最悪の所業
151 23/09/13(水)15:48:08 No.1101225160
>fu2565100.jpg >…手を抜いていた? 怖い 怖い…
152 23/09/13(水)15:48:19 No.1101225198
>>黒人なんで水泳弱いんだ? >水がない土地で育ちました… プール漬けにしたら最強になるんかな そうはいかんのかね?
153 23/09/13(水)15:48:26 No.1101225225
>fu2565100.jpg >…手を抜いていた? 終わったわ感凄いな
154 23/09/13(水)15:48:34 No.1101225257
>手を抜いていたって言い訳だよね?フランスに温存?それも言い訳だよね あの選手達の反応見てそれ言うのは何も知らんのに口出すの?ってなるわ
155 23/09/13(水)15:48:38 No.1101225271
>そんなに悪い結果には見えないが直近の成績がダメらしい >厳しい というか昨日の試合後おあしすした > 「責任があるのは私だけではない! 選手たちはもっとトルコ代表のために100パーセントの力を発揮できるレベルでなければならない。今日はフィジカル面で日本に全く対応できない選手もいた。何かを勝ち取りたいならあれではいけない。私はドイツ代表選手としてプレーした。そして今はトルコ代表を率いるドイツ人監督としてベンチにいて、試合に勝つためにそこにいる! 」
156 23/09/13(水)15:48:39 No.1101225275
ルディ・フェラーお前監督しろ
157 23/09/13(水)15:48:41 No.1101225280
>黒人なんで水泳弱いんだ? アフリカとか水とは無縁の荒野なんで…黒人に水ってあんま聞かない
158 23/09/13(水)15:48:57 No.1101225343
>fu2565100.jpg こっちもけっこう名画
159 23/09/13(水)15:49:07 No.1101225381
>黒人なんで水泳弱いんだ? あまり水場がない土地多いのと何かと筋肉でガッチリした体型になりがちだから程よく絞りにくいとか?
160 23/09/13(水)15:49:19 No.1101225422
>ブラジルもロナウジーニョとかロベカルとかいた頃に比べたらだいぶ小粒になった感ある ブラジル本国でも海外でも今活躍してる選手って家が裕福でユースで英才教育されて育ったような選手しかいないんだって ストリート育ちの規格外みたいな選手もういない
161 23/09/13(水)15:49:47 No.1101225533
>こっちもけっこう名画 fu2565106.jpg
162 23/09/13(水)15:50:00 No.1101225579
黒人は動物を走って捕まえるイメージあるけど泳いで魚取ってるイメージ無いわ
163 23/09/13(水)15:50:07 No.1101225607
マガトに代表監督はスタイル的に勿体無い気がするけど見てみたい
164 23/09/13(水)15:50:15 No.1101225642
ノイエンドルフさんすげえイメージ通りの怖いドイツ人っぽい
165 23/09/13(水)15:50:18 No.1101225653
ブラジルは経済発展すごいからな やっぱアルゼンチンみたいに定期的に破綻しないとダメだな…
166 23/09/13(水)15:50:25 No.1101225675
あんだけ凹んで本気じゃないわけねーだろ!
167 23/09/13(水)15:50:45 No.1101225749
>プール漬けにしたら最強になるんかな >そうはいかんのかね? アフリカ人でも短距離強い遺伝子とか長距離強い遺伝子は全く別の地域で育まれたものだからね… タンザニアウガンダあたりの黒人からワンチャン才能あるかも
168 23/09/13(水)15:50:59 No.1101225799
なんで親善試合にそんな偉い人たち一杯来てるんですか… >親善試合だから はい
169 23/09/13(水)15:51:09 No.1101225840
費用全部持つから試合してくれ! と言ってる時点でまあ手を抜いてる訳はないわな
170 23/09/13(水)15:51:19 No.1101225880
アマゾンとか危険な川は黒人でも泳がない
171 23/09/13(水)15:51:26 No.1101225907
>>そんなに悪い結果には見えないが直近の成績がダメらしい >>厳しい >というか昨日の試合後おあしすした >> 「責任があるのは私だけではない! 選手たちはもっとトルコ代表のために100パーセントの力を発揮できるレベルでなければならない。今日はフィジカル面で日本に全く対応できない選手もいた。何かを勝ち取りたいならあれではいけない。私はドイツ代表選手としてプレーした。そして今はトルコ代表を率いるドイツ人監督としてベンチにいて、試合に勝つためにそこにいる! 」 まあ言ってることは真っ当なのかもしれんが言い方って大事だな!
172 23/09/13(水)15:51:55 No.1101226008
>>黒人なんで水泳弱いんだ? >あまり水場がない土地多いのと何かと筋肉でガッチリした体型になりがちだから程よく絞りにくいとか? はえーどこもかしこも水がないってわけではなさそうなのに不思議ー
173 23/09/13(水)15:52:05 No.1101226048
ドイツじんは傲慢だなぁ…
174 23/09/13(水)15:52:06 No.1101226052
トルコのサッカーファンは世界一熱狂的とも言われるからな…
175 23/09/13(水)15:52:32 No.1101226146
同じ身長体重のアスリートなら黒人は相対的に体に脂肪がつきづらいので水泳は不得手とは言われる あとアフリカでは水場は猛獣が寄って来るので避けて生活してたせいとか
176 23/09/13(水)15:52:39 No.1101226169
>トルコのサッカーファンは世界一熱狂的とも言われるからな… サポーターが普通に投石とかしてくるらしくて怖…てなった
177 23/09/13(水)15:52:48 No.1101226191
ボビー・オロゴンに水泳させたらめちゃくちゃ沈むから全然泳げるようにならなかったみたいな番組あった気がする
178 23/09/13(水)15:53:18 No.1101226293
判事を回す?知りませんね(笑)
179 23/09/13(水)15:53:32 No.1101226345
若手中心で色々お試しのフランス相手に枠内3の2Gだからほんと運良く勝てた以外の言葉しかない
180 23/09/13(水)15:54:16 No.1101226498
でもドイツにはベンツがあるから…
181 23/09/13(水)15:54:23 No.1101226522
>判事を回す?知りませんね(笑) 知ってたら差別発言だからね…
182 23/09/13(水)15:55:51 No.1101226806
黒人は骨密度と筋肉量の関係で超沈むらしい
183 23/09/13(水)15:56:59 No.1101227045
なんでもかんでも黒人やポリネシア人が身体能力最強とはいかんかー
184 23/09/13(水)15:57:25 No.1101227147
ムキムキであれば良いってわけじゃないんだな
185 23/09/13(水)15:57:59 No.1101227268
ドイツとイタリアはストライカー不足でオランダは中盤不足でイングランドはCB不足だなあ
186 23/09/13(水)15:58:13 No.1101227316
主力がラグビー見にいってくるわされてる中勝つのはあまりに惨め
187 23/09/13(水)15:58:14 No.1101227317
>若手中心で色々お試しのフランス相手に枠内3の2Gだからほんと運良く勝てた以外の言葉しかない その運による紛れすら起きなかったのがこれまでのドイツだったからやっぱり良かったよ
188 23/09/13(水)15:58:33 No.1101227381
>史上初途中解任された監督になったらしいけどこれまでそう言う監督いなかったって流石だなドイツ… みんな恥を知ってたから自分から辞めたんだ 判事だけが恥を知らなかった
189 23/09/13(水)15:58:58 No.1101227471
サネがもう一人いればな…
190 23/09/13(水)15:59:02 No.1101227488
日本戦のドイツは3点目以降は手抜いてたかもしれんがそれまでは真剣にやってたと思うけどな その上で日本が上回っただけでしょ
191 23/09/13(水)15:59:24 No.1101227568
>普通に崩壊してたので監督のせいだけではないんだけど責任者だからね チームの崩壊は第一に監督のせいだよ
192 23/09/13(水)16:00:03 No.1101227704
こないだの4-1の後のコメントも「私は正しい監督だ」だったからな判事 心が強ぇんだ
193 23/09/13(水)16:00:08 No.1101227712
敗因はこの私!だけではない!
194 23/09/13(水)16:00:19 No.1101227757
調子戻ったら再々戦してくれねえかなぁ…
195 23/09/13(水)16:00:36 No.1101227806
>こないだの4-1の後のコメントも「私は正しい監督だ」だったからな判事 >心が強ぇんだ 壊れてない?
196 23/09/13(水)16:00:37 No.1101227810
心をまっすぐにしてくるのですね!
197 23/09/13(水)16:00:41 No.1101227822
正直なところドイツは今の調子がそう長く続くとは思えない
198 23/09/13(水)16:00:41 No.1101227825
>ドイツとイタリアはストライカー不足でオランダは中盤不足でイングランドはCB不足だなあ イングランドは攻撃陣がだぶついてるけどCBはマグワイアさん使うしかないというバランスの悪さ
199 23/09/13(水)16:01:20 No.1101227951
>正直なところドイツは今の調子がそう長く続くとは思えない 調子がいいという意味か悪いという意味かわからない…
200 23/09/13(水)16:01:45 No.1101228034
>正直なところドイツは今の調子がそう長く続くとは思えない フランスに勝った事だろうか…
201 23/09/13(水)16:02:22 No.1101228156
リュディガーとか真面目に走ってれば浅野に並ぶぐらいはできただろうに
202 23/09/13(水)16:02:36 No.1101228196
>正直なところドイツは今の調子がそう長く続くとは思えない そもそも戦力がない以上また連敗街道に戻るのはまあ見えてるよね…
203 23/09/13(水)16:02:42 No.1101228219
CFがミュラーかハヴァーツの2択なの人材不足ってレベルじゃねえ
204 23/09/13(水)16:02:49 No.1101228244
何で日本相手にあんな腑抜けた試合したんだよってなる
205 23/09/13(水)16:03:22 No.1101228353
>逆に考えてこの人じゃなくなっただけで本気でやってもそんなに変わるものなの…? >正直日本戦はそれ以前に見えたが… どのスポーツでもそうだけど本気をどういう方向で出すかを決めるのが監督だから間違った方向に無駄に本気出すくらいなら選手個々がバラバラにがんばる方がいい時もある
206 23/09/13(水)16:03:37 No.1101228413
>CFがミュラーかハヴァーツの2択なの人材不足ってレベルじゃねえ いるんだよ一応フュルクルクが もう30だけど
207 23/09/13(水)16:04:14 No.1101228555
ハンジバリアーのおかげでドイツ代表の威厳は保たれた
208 23/09/13(水)16:04:47 No.1101228669
>壊れてない? 10億もらっててダメだったわっていうのはおちんぎんかえしてになりかねない
209 23/09/13(水)16:05:09 No.1101228743
監督解任直後はもう選手がやれることやるしかねえみたいになって上手く行くことは結構ある もちろん長続きはしない
210 23/09/13(水)16:05:17 No.1101228769
>何で日本相手にあんな腑抜けた試合したんだよってなる 攻撃も防御も絶妙に噛み合わずそのまま息切れした感じだったから 腑抜けたというより空回りしてた印象
211 23/09/13(水)16:05:24 No.1101228790
ありがとう判事
212 23/09/13(水)16:05:38 No.1101228842
日本ドイツ4-1 日本トルコ4-2 ドイツトルコ2-1
213 23/09/13(水)16:05:41 No.1101228858
ドイツは負けて人気落ちて若者が他所のスポーツに流れて戦力上がらんでまた負けるスパイラル突入してるから建て直すのはしばらく先だよ
214 23/09/13(水)16:05:47 No.1101228889
今のサッカー会は空前のドイツ人監督追放ブームなの
215 23/09/13(水)16:05:52 No.1101228905
対フランスだから一致団結した説
216 23/09/13(水)16:05:56 No.1101228919
欧州は何かと日本含むアジアをバカにしてるんだよな
217 23/09/13(水)16:06:23 No.1101229016
解任ブーストで残留できるクラブはほぼ無いよね…
218 23/09/13(水)16:07:09 No.1101229156
主力不参加で色々試してるだけのフランス相手に3年後はまず代表にいないであろうミュラー呼んで辛勝って何一つ前には進んでないな…
219 23/09/13(水)16:07:11 No.1101229163
全てのヘイトを背負って辞めてくれたのは皆ありがとうって言ってると思う
220 23/09/13(水)16:07:12 No.1101229165
>ドイツは負けて人気落ちて若者が他所のスポーツに流れて戦力上がらんでまた負けるスパイラル突入してるから建て直すのはしばらく先だよ ほんの9年前にワールドカップ優勝したのにそんな事ある?
221 23/09/13(水)16:07:13 No.1101229172
>今のサッカー会は空前のドイツ人監督追放ブームなの なろうみたいに追放先で力つけて日本とドイツに勝つから覚えておけよ
222 23/09/13(水)16:07:42 No.1101229276
実はフランスって戦術エムバペが強いだけだったりする?
223 23/09/13(水)16:08:05 No.1101229353
>日本は何かとドイツ含む欧州を盲信してるんだよな
224 23/09/13(水)16:08:18 No.1101229405
>今のサッカー会は空前のドイツ人監督追放ブームなの ドイツ人代表監督三銃士を連れてきたよ
225 23/09/13(水)16:08:37 No.1101229458
>ほんの9年前にワールドカップ優勝したのにそんな事ある? ワールドカップ優勝した時から時が止まってて 他国の進歩に置いてけぼりにされてるみたいなことはたまに言われる