ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/13(水)13:09:05 No.1101188086
好きな最終回 https://www.youtube.com/watch?v=wIBG0UEYeLI
1 23/09/13(水)13:11:27 No.1101188662
噂の火傷はございませぬな が新たに印象に残った
2 23/09/13(水)13:13:04 No.1101189033
キシリアの首を飛ばした事で有名なシャアの狙撃だが それだけでかはわからんがなんかザンジバル撃沈してるな…
3 23/09/13(水)13:17:44 No.1101190163
昨日脱出見て泣いちゃった
4 23/09/13(水)13:19:31 No.1101190636
打ち切り決まって短縮された最終話だけどちゃんと物語としてのラスト描いてるよね
5 23/09/13(水)13:23:03 No.1101191562
やっぱNTは人類の革新てオチの方が好きだな
6 23/09/13(水)13:39:51 No.1101195620
>キシリアの首を飛ばした事で有名なシャアの狙撃だが >それだけでかはわからんがなんかザンジバル撃沈してるな… 劇場版では脱出しようとしたところにマゼランやサラミスの砲火が集中して…とわかるやつって四十年言われてるけど テレビの尺だとやっぱりそう見える もしかしてコンテだとシャアバズすげーってことだった可能性はあるけど
7 23/09/13(水)13:43:01 [飛田展男] No.1101196385
こんなに素晴らしい終わり方をしているのになぜ続編なんか作るんですか?
8 23/09/13(水)13:43:49 No.1101196585
>打ち切り決まって短縮された最終話だけどちゃんと物語としてのラスト描いてるよね 短縮されなかった時の予定の話のほうが陳腐な感じだし短縮されたことで名作になった気はする
9 23/09/13(水)13:44:29 No.1101196747
>こんなに素晴らしい終わり方をしているのになぜ続編なんか作るんですか? あなたはもう少し仕事を選びなさいよ
10 23/09/13(水)13:45:10 No.1101196920
>こんなに素晴らしい終わり方をしているのになぜ続編なんか作るんですか? しかもどんどん希望が無くなる
11 23/09/13(水)13:45:27 No.1101196982
>あなたはもう少し仕事を選びなさいよ ふふふ…セックス!
12 23/09/13(水)13:47:09 No.1101197384
ガンダムに限らず3クールって1番話まとめやすい気がしてる
13 23/09/13(水)13:49:02 No.1101197847
思ってた以上にキシリア結構エグイ事になってた
14 23/09/13(水)13:52:00 No.1101198540
>思ってた以上にキシリア結構エグイ事になってた 一緒にいたジオン士官のズボンも吹き飛んでる
15 23/09/13(水)13:53:22 No.1101198878
この終わり方から直接的な続編としてZを作って更に後の宇宙世紀シリーズに繋げるの 人の心が無い過ぎる気がしてくる
16 23/09/13(水)13:55:47 No.1101199437
サイド3本土まで戦場にすることなく終戦になったのがリアルに感じるけど打ち切りなのかこれ
17 23/09/13(水)13:58:07 No.1101199967
なんか終盤の尺の取り方変に思えたのでここら辺詰めたんだなってわかる
18 23/09/13(水)13:59:30 No.1101200266
だって板野がグロくした方がいいって言うから...
19 23/09/13(水)14:00:05 No.1101200386
>サイド3本土まで戦場にすることなく終戦になったのがリアルに感じるけど打ち切りなのかこれ 元の構想はサイド3で最終決戦になってギレンが大型マシンに乗ったりする予定だと聞く そのときに出てくるザコ敵が頭に大砲載せたギガン
20 23/09/13(水)14:01:58 No.1101200785
>ギレンが大型マシンに乗ったりする 一気に当時のアニメっぽくなったな…
21 23/09/13(水)14:04:01 No.1101201253
最後にカツ・レツ・キッカが誘導するの凄くいいよね…
22 23/09/13(水)14:04:06 No.1101201268
>そのときに出てくるザコ敵が頭に大砲載せたギガン これ末期っぽくて好き
23 23/09/13(水)14:09:06 No.1101202373
この最終回の時点ではシャアは最後消息不明
24 23/09/13(水)14:10:20 No.1101202653
キシリアのザンジバルにマゼラン級が主砲を撃ちまくるシーン ここ以外でマゼランの主砲が活躍するところって本編にあったっけ?
25 23/09/13(水)14:11:07 No.1101202842
>>ギレンが大型マシンに乗ったりする >一気に当時のアニメっぽくなったな… 大きな玩具も販売できてスポンサーもにっこりって寸法よ 打ち切り?じゃあ戦いの元凶のレビルとギレンとキシリアまとめて退場させて終わらせるかってやったら数年後にプラモで変な人気が出て続編が決まった…
26 23/09/13(水)14:11:07 No.1101202843
久々に最終回見たけどやっぱテンポ良くて面白いな
27 23/09/13(水)14:12:04 No.1101203041
ドズルのビグザムで巨大ロボがボスになる伏線はあったと思う
28 23/09/13(水)14:14:08 No.1101203582
打ち切りだとしてもお禿の構想は大体2で割って済ませるくらいが丁度いいんだ
29 23/09/13(水)14:14:21 No.1101203627
どうしたらいいのだ って言われてもララァも困るだろ
30 23/09/13(水)14:15:13 No.1101203814
>ドズルのビグザムで巨大ロボがボスになる伏線はあったと思う キシリアもマ・クベと一緒にアッザム乗ってたしな
31 23/09/13(水)14:16:07 No.1101204006
映画ではグワジン級の艦橋にシャアぽいシルエットだっけ すぐ続編作ればなあ… 売れたコンテンツは骨までしゃぶるべきだった
32 23/09/13(水)14:18:21 No.1101204510
>すぐ続編作ればなあ… >売れたコンテンツは骨までしゃぶるべきだった 絶賛しゃぶってるじゃん
33 23/09/13(水)14:19:46 No.1101204821
>打ち切りだとしてもお禿の構想は大体2で割って済ませるくらいが丁度いいんだ 他の作品見ても構想から周りのスタッフと衝突していい感じに丸くなるしな いや…それでも尖ってる部分あるな…
34 23/09/13(水)14:20:33 No.1101204988
ギレン出陣もビグザムみたいな複数人乗りでギレンが直接操縦するんじゃなく指示する形なら普通に盛り上がるんじゃないかな
35 23/09/13(水)14:21:07 No.1101205115
セイラさんが知らない機体に乗っている!
36 23/09/13(水)14:23:14 No.1101205574
>>そのときに出てくるザコ敵が頭に大砲載せたギガン >これ末期っぽくて好き でもガンダムはこれにやられる
37 23/09/13(水)14:23:18 No.1101205595
ヘルメットがなければ即死だった…のとこ軍人の癖にフェンシング負けてんじゃねえよみたいな扱いされがちだけどこれ実際はシャアが勝ってるよね
38 23/09/13(水)14:23:32 No.1101205650
>打ち切りだとしてもお禿の構想は大体2で割って済ませるくらいが丁度いいんだ 誰かがブレーキかけたり殴り合いに応じたりすると真価を発揮する気はする ひとりで作るとリーンの翼やリメイク前のGレコみたいになる
39 23/09/13(水)14:23:34 No.1101205663
>絶賛しゃぶってるじゃん ガンプラブームを強制終了させて 違うアニメのプラモデル売ろうという理屈がわからん ぜんぶ外して7年後にやっぱりガンプラ売るわって
40 23/09/13(水)14:24:09 No.1101205807
エックスも短縮なのに綺麗に終わらせられたなって思う あれなんだったの?みたいなの無くすっきり終わったし
41 23/09/13(水)14:24:22 No.1101205851
>ヘルメットがなければ即死だった…のとこ軍人の癖にフェンシング負けてんじゃねえよみたいな扱いされがちだけどこれ実際はシャアが勝ってるよね ヘルメットは在るの前提だしわざわざ固いとこ狙うのは不利でしかないからな…
42 23/09/13(水)14:25:30 No.1101206103
Zが色々な意味で酷い終わり方だったからなあ
43 23/09/13(水)14:25:31 No.1101206110
ネタ切れするまで売っただろMSXとかもうビックリドッキリメカみたいになってんじゃねえか
44 23/09/13(水)14:25:48 No.1101206178
頭狙うとかアムロも殺意高いよな
45 23/09/13(水)14:27:01 No.1101206442
あの後ののめちゃくちゃ痛そうなアムロの自己治療シーンと平気な面してセイラと話すシャア見てアムロの勝ちってよく判定できるなと思う
46 23/09/13(水)14:27:06 No.1101206463
確かに綺麗に終わってるけど当時観てたら その後アムロ達どうなったん?シャアは?って気になると思う
47 23/09/13(水)14:27:11 No.1101206480
これシャアがバズーカ打たなくても結局脱出できず沈んでたのかな
48 23/09/13(水)14:27:15 No.1101206490
改めて見てもキシリア殺害されなくてもザンジバル脱出できる余地無いな
49 23/09/13(水)14:27:44 No.1101206589
シャアはだいたい行方不明で終わるもんなのか
50 23/09/13(水)14:27:50 No.1101206609
>あの後ののめちゃくちゃ痛そうなアムロの自己治療シーンと平気な面してセイラと話すシャア見てアムロの勝ちってよく判定できるなと思う ヘルメットが無ければ即死だったからな…
51 23/09/13(水)14:28:22 No.1101206703
沢山辛いことがあってもう生きるのやめてもいいかなって感じまで出たけれど最後は開花した能力で大切な人々を生還に導き自らも生きて帰るという結論に至るの美しい
52 23/09/13(水)14:28:28 No.1101206724
>改めて見てもキシリア殺害されなくてもザンジバル脱出できる余地無いな まあ艦橋やられてなければ反撃くらいはできるから…
53 23/09/13(水)14:28:58 No.1101206827
>あの後ののめちゃくちゃ痛そうなアムロの自己治療シーンと平気な面してセイラと話すシャア見てアムロの勝ちってよく判定できるなと思う ヘルメット…
54 23/09/13(水)14:29:05 No.1101206851
>沢山辛いことがあってもう生きるのやめてもいいかなって感じまで出たけれど最後は開花した能力で大切な人々を生還に導き自らも生きて帰るという結論に至るの美しい しかし数年後…
55 23/09/13(水)14:29:08 No.1101206863
>Zが色々な意味で酷い終わり方だったからなあ 1stの功績でお禿がそれなりに権限持って作ったからな… 1stの時と違って喧嘩する相手も少なかった様だし
56 23/09/13(水)14:29:18 No.1101206896
フェンシングの結果はヘルメットが無ければシャアは即死だった で終わる話でしょ
57 23/09/13(水)14:29:37 No.1101206969
>頭狙うとかアムロも殺意高いよな 殺意も技量も高いけど堅いヘルメットを狙ってしまうあたり実戦での戦い方を知らんみたいな描き方に見える
58 23/09/13(水)14:29:47 No.1101207003
ガンダム大破よりホワイトベースが沈むシーンが悲しい クルーにとっては帰るべき家が無くなるようなもんだよな
59 23/09/13(水)14:30:10 No.1101207089
最後の最後でガンダムとニュータイプが人を殺すためではなく人を救うために力を見せるの良いよね…
60 23/09/13(水)14:30:14 No.1101207112
>>沢山辛いことがあってもう生きるのやめてもいいかなって感じまで出たけれど最後は開花した能力で大切な人々を生還に導き自らも生きて帰るという結論に至るの美しい >しかし数年後… >こんなに素晴らしい終わり方をしているのになぜ続編なんか作るんですか?
61 23/09/13(水)14:30:21 No.1101207139
Zは結末の空気が違いすぎるのもだけどそこに至るまでもアムロが軟禁されてたりフラウとも心の距離が開いてたりするのおつらい
62 23/09/13(水)14:31:26 No.1101207391
エンゲージでこの直後やってるだよね 母元に送り届けられるアムロ
63 23/09/13(水)14:31:45 No.1101207458
足破壊されて平然とカウンターショット撃てるカイさんの心臓がつええ
64 23/09/13(水)14:31:51 No.1101207486
やっぱり子供激戦地に連れてくの無理あるって! 最後のカウントダンのシーンは良いもんだけど
65 23/09/13(水)14:32:07 No.1101207547
ファンの評判からリアル路線が売れたらしいってのとZが始まるちょっと前に銀河英雄伝説が人気出てきてた事の二つが合わさってZの作風が出来たのだろうとは思う そこにお禿の話し作りの手癖をひとつまみだ
66 23/09/13(水)14:32:10 No.1101207560
>Zは結末の空気が違いすぎるのもだけどそこに至るまでもアムロが軟禁されてたりフラウとも心の距離が開いてたりするのおつらい そもそもZって今まで一部視聴者が信じてた連邦は正義って部分が覆される話だからじゃあもうどうしたらいいんですって感じなんよな
67 23/09/13(水)14:32:28 No.1101207623
カツレツキッカはラストがあるからいいんだ シンタとクムは…なんなんだろうね
68 23/09/13(水)14:32:37 No.1101207653
コクピット貫通と爆発でキシリアだけでなく死んでるだろうし 漫然とリフトアップ続けて落とされたとでも考えよう
69 23/09/13(水)14:33:00 No.1101207769
最終的になんのしがらみのないチェーンとくっついたと思ったらどっちも死んだ…
70 23/09/13(水)14:33:07 No.1101207793
>フェンシングの結果はヘルメットが無ければシャアは即死だった >で終わる話でしょ だから「パイロットスーツ同士の戦いとしてはシャアの勝ち」のはずなんだけど運よくヘルメットのおかげで助かったみたいな論調を見る
71 23/09/13(水)14:33:21 No.1101207839
>足破壊されて平然とカウンターショット撃てるカイさんの心臓がつええ アムロが居るから目立たないけど全員エース級だよねあの頃ホワイトベースパイロット
72 23/09/13(水)14:33:25 No.1101207853
Zは単体で評価すると好きな作品なんだけど綺麗に〆た1stの続編として考えると大分ダメな作品だと思ってるよ
73 23/09/13(水)14:33:29 No.1101207862
>こんなに素晴らしい終わり方をしているのになぜ続編なんか作るんですか? それもそうだけどZ時代は一度戦争が終わったはずなのに荒れすぎなんだよ!
74 23/09/13(水)14:33:39 No.1101207921
今見てもめちゃめちゃよかった
75 23/09/13(水)14:34:05 No.1101208012
どうしたら良いかって考え続けるのが大事なんだよ
76 23/09/13(水)14:34:23 No.1101208085
>シャアはだいたい行方不明で終わるもんなのか だってこいつが生きているって明確な状態で終わったら火種が見えているままって感じになるから…
77 23/09/13(水)14:34:26 No.1101208100
>カツレツキッカはラストがあるからいいんだ 未来の希望も感じさせていいよね… そうはならなかったんだ
78 23/09/13(水)14:34:33 No.1101208124
シャアはちゃんと勝つために腕を狙ったけどセンスはあるけど素人のアムロは直観のままヘルメット突いちゃったから負けって話だよねあれ
79 23/09/13(水)14:34:33 No.1101208125
逆襲のシャアではフラウはまったくカケラも出ないのでニュータイプの領域にはついてこれなかったんだと
80 23/09/13(水)14:35:06 No.1101208230
Zはグダグダ内戦劇の難解さショボさ以上に安っぽい恋愛ドラマへの意識が強すぎる
81 23/09/13(水)14:35:23 No.1101208284
胴体から乗り込んで頭に移動してるスカスカジオング
82 23/09/13(水)14:35:29 No.1101208304
>Zは単体で評価すると好きな作品なんだけど綺麗に〆た1stの続編として考えると大分ダメな作品だと思ってるよ WB隊のその後としては最初から最後までずっとしんどい そしてZZで砕けすぎ
83 23/09/13(水)14:35:37 No.1101208337
アムロー ふりむかないーでー
84 23/09/13(水)14:35:41 No.1101208351
>それもそうだけどZ時代は一度戦争が終わったはずなのに荒れすぎなんだよ! そこについては現実の戦争も相手が根絶やしにならない限り遺恨は残って荒れるぞ 日本とアメリカの関係が異常すぎるだけではある
85 23/09/13(水)14:35:50 No.1101208381
>ガンプラブームを強制終了させて >違うアニメのプラモデル売ろうという理屈がわからん ガンプラブームはもう本放送終わって違うアニメに枠切り替わってから
86 23/09/13(水)14:35:59 No.1101208413
でもカミーユの最後のパワーアップはめちゃくちゃ熱くて好き音楽も併せて
87 23/09/13(水)14:36:27 No.1101208504
ZZはジュドー以下少年少女のバイタリティに救われてる部分ある
88 23/09/13(水)14:36:43 No.1101208561
なんで続編なんて作るんですか? う~ん採用!
89 23/09/13(水)14:36:45 No.1101208570
書き込みをした人によって削除されました
90 23/09/13(水)14:37:11 No.1101208661
逆シャア同様アムロは執拗にシャアの頭狙うよね
91 23/09/13(水)14:37:14 No.1101208671
めぐりあい宇宙に上書きされすぎてTV版のラストこんなんだったっけってなる 話の筋は変わってないんだけども
92 23/09/13(水)14:37:18 No.1101208685
>なんで続編なんて作るんですか? >う~ん採用! リアルカミーユ
93 23/09/13(水)14:37:20 No.1101208691
初代はもう何十回と完走してるけどZは気分がどんよりし過ぎて最後まで見れた回数が少ない
94 23/09/13(水)14:37:23 No.1101208706
記憶よりずっとシャアがやべえこれ勝てねえ…って焦って肉弾戦に持ち込んでた
95 23/09/13(水)14:37:26 No.1101208718
>シャアはちゃんと勝つために腕を狙ったけどセンスはあるけど素人のアムロは直観のままヘルメット突いちゃったから負けって話だよねあれ そのあと「同志になれ…!」だから殺さず戦闘不能にできる利き腕を狙ったんだと思うんだよね
96 23/09/13(水)14:38:05 No.1101208849
でもねZという作品のテーマを考えるとフォウやロザミィとの絡みは必要だと思うんですよ
97 23/09/13(水)14:38:07 No.1101208867
>Zはグダグダ内戦劇の難解さショボさ以上に安っぽい恋愛ドラマへの意識が強すぎる めんどくさいしがらみと人間関係が見どころな気がするZ
98 23/09/13(水)14:38:11 No.1101208885
>>なんで続編なんて作るんですか? >>う~ん採用! >リアルカミーユ このエピソード好き
99 23/09/13(水)14:38:18 No.1101208906
>初代はもう何十回と完走してるけどZは戦闘つまんな過ぎて最後まで見れた回数が少ない
100 23/09/13(水)14:39:20 No.1101209130
>>Zはグダグダ内戦劇の難解さショボさ以上に安っぽい恋愛ドラマへの意識が強すぎる >めんどくさいしがらみと人間関係が見どころな気がするZ お禿がやりたかったヒューマンドラマでもある さすがにZ以降はドロドロした話は控えるようになってはいるけど軽減したうえでブレンパワードとかだからね…
101 23/09/13(水)14:39:31 No.1101209173
良い最終回だけどアムロこの後幽閉されたり宇宙行って寝ると毎度ララァが鳥になって出てくるの嫌だなと思う
102 23/09/13(水)14:39:36 No.1101209196
おもちゃギミックのコアファイターの活かし方が天才 あとやっぱり殺し合うだけがニュータイプじゃなくてアムロとカツレツキッカが最後に希望を提示するのがいいよね
103 23/09/13(水)14:39:37 No.1101209200
記憶よりシャアがすげーアムロにこだわってた ファーストの時点でこれか…
104 23/09/13(水)14:39:48 No.1101209231
協力してアッシマー倒したとこくらいだなZでスカッとしたの
105 23/09/13(水)14:39:50 No.1101209240
>良い最終回だけどアムロこの後幽閉されたり宇宙行って寝ると毎度ララァが鳥になって出てくるの嫌だなと思う 悪霊通り越して妖怪である
106 23/09/13(水)14:39:59 No.1101209271
あの時和解できていたらどういうルートを行くのかは知りたい
107 23/09/13(水)14:40:00 No.1101209275
>めんどくさい女との人間関係が見どころな気がするZ
108 23/09/13(水)14:40:22 No.1101209361
アニメというかフィクション作品で同じ組織だからって一枚岩なわけねぇだろってのを表現するの難しいし視聴者側も理解とか把握できないだろって常にあると思う
109 23/09/13(水)14:40:23 No.1101209366
>ZZはジュドー以下少年少女のバイタリティに救われてる部分ある 救われてる一方で疲れ切ったブライトさんがニュータイプにどハマリしていく… 「あの子はニュータイプかもしれない…」 「しかしジュドーはニュータイプかもしれんのだ…!」 「彼らのあの若さこそがニュータイプの力の現れなのです!」
110 23/09/13(水)14:40:26 No.1101209374
>あの時和解できていたらどういうルートを行くのかは知りたい 大差ないんじゃない? アムロって政治的にはカスだし アクシズ落としが成功しちゃいそう
111 23/09/13(水)14:40:49 No.1101209465
>あの時和解できていたらどういうルートを行くのかは知りたい そのロマンはスパロボで見られる事が多い 良いよね…
112 23/09/13(水)14:40:52 No.1101209479
新訳Zの時飛田さんがカミーユ再オーディション受けて あの野郎鈍ってたら絶対落としてやる!って禿は鼻息荒くしてたのに昔のままの声出されてカミーユまた掴み取ったとか
113 23/09/13(水)14:41:02 No.1101209498
>アニメというかフィクション作品で同じ組織だからって一枚岩なわけねぇだろってのを表現するの難しいし視聴者側も理解とか把握できないだろって常にあると思う ほんとにガキの頃Zちらっと見たときはティターンズのポジションが理解できなかったな
114 23/09/13(水)14:41:11 No.1101209536
確かに最後のコアファイターの使い方完璧だったな
115 23/09/13(水)14:41:36 No.1101209634
キシリア様の作るMAってさぁ…
116 23/09/13(水)14:41:49 No.1101209691
バトルの面白さは別としてだ ロボットらしい動き方としては初代よりZの方が洗練されてると思う 初代ガンダムは良くも悪くも中の人がいるみたいにしなやか過ぎるというか
117 23/09/13(水)14:42:04 No.1101209737
>あの野郎鈍ってたら絶対落としてやる!って禿は鼻息荒くしてたのに昔のままの声出されてカミーユまた掴み取ったとか クソ汁の距離を測ったり日々色んな演技を探求してた飛田さんに鈍りは無かったという
118 23/09/13(水)14:42:13 No.1101209778
最初から観ていくとアムロが能力の開花と共に戦争に狂っていくのがよく分かるよね……シャリア・ブルとの対決ではニュータイプ能力を戦いに使え過ぎてるって恐怖されてララァとの対話では守る理由が無ければ戦ってはいけないというのか!?とかヤバイこと言い出した
119 23/09/13(水)14:43:11 No.1101209996
カミーユが精神崩壊してしまうの大分酷い終わり方だけど当時見てた人達は荒れなかったのかな
120 23/09/13(水)14:43:31 No.1101210077
「新しい時代を創るのは老人ではない」ってセリフもオメーもまだ若いじゃねえかってネタにされる時もあるけどしがらみだとか因縁だとか過去に囚われてしまった人間ひいては自分を指して老人って言ったと思ってる結局シャアは過去から逃げられなかったし
121 23/09/13(水)14:43:36 No.1101210094
当時Zが発表されたときはこの線の多さで動くのか…?って驚愕した
122 23/09/13(水)14:43:38 No.1101210106
ティターンズとエゥーゴの関係は大人になって巨大組織の軍閥同士の戦いとわかればリアリティも感じるが子供の頃はよくわかってなかった…
123 23/09/13(水)14:43:42 No.1101210118
初代はアムロの成長があるけど そういやZはカミーユの成長より異常さしか見えなかったな…
124 23/09/13(水)14:43:48 No.1101210140
>バトルの面白さは別としてだ >ロボットらしい動き方としては初代よりZの方が洗練されてると思う >初代ガンダムは良くも悪くも中の人がいるみたいにしなやか過ぎるというか スーパーロボット因子が強いからな… 後のガンダムの基準になったのはZだと思う 特にデザイン
125 23/09/13(水)14:43:57 No.1101210190
最終回でいきなり壊れたとかじゃないし兆候はあったから…
126 23/09/13(水)14:44:20 No.1101210272
>当時Zが発表されたときはこの線の多さで動くのか…?って驚愕した おいくつ…?
127 23/09/13(水)14:44:21 No.1101210276
17分30秒のセイラさんが敵兵殺すとこNT能力高すぎだろと思ったけど アムロがクルーと念話できてるのはクルーに強力なNT能力バフを掛けてて元々NTだったセイラさんは超エスパーになってるのか
128 23/09/13(水)14:45:27 No.1101210546
バッドエンドというか主人公の最後かこれかいってのは初代からZの間の作品でもそんな感じだからどうだろう ザブングルは置いといて
129 23/09/13(水)14:45:44 No.1101210601
>カミーユが精神崩壊してしまうの大分酷い終わり方だけど当時見てた人達は荒れなかったのかな Zに限らずガンダムは新作出る度に毎回荒れたと聞く 同じシリーズなのに新作ごとに路線変更が激しい上にその路線の王道を途中までなぞっておいて後半は梯子を外し始めるからな…
130 23/09/13(水)14:45:54 No.1101210650
エゥーゴティターンズにカラバとアクシズが絡んでティターンズじゃない連邦軍も敵に混じってますとか分かるわけねえだろって思う
131 23/09/13(水)14:46:04 No.1101210690
クロボンでもコアファイター脱出だったな そんな頻度はないけどある意味ガンダムの伝統ではあるんだろう
132 23/09/13(水)14:46:33 No.1101210814
当たらん射撃戦とビームちゃんばら・かばい死ばっかじゃないかZ 線が多くてかっこいいが動画ろくに動かせないロボになっちゃってる
133 23/09/13(水)14:47:01 No.1101210937
>良い最終回だけどアムロこの後幽閉されたり アムロはあのまま軟禁されて地球でのんびり暮らしてればそれで終わりだった
134 23/09/13(水)14:47:16 No.1101210994
やたら組み付きたがるジェリドもあるぞ
135 23/09/13(水)14:47:18 No.1101211008
ククルスドアンの島面白かったし関係者が存命の内にああいう初代のリメイク作品もっと沢山作って欲しいわ
136 23/09/13(水)14:47:48 No.1101211123
>アムロはあのまま軟禁されて地球でのんびり暮らしてればそれで終わりだった それで(アクシズ落下で地球が)終わり
137 23/09/13(水)14:48:06 No.1101211210
>ククルスドアンの島面白かったし関係者が存命の内にああいう初代のリメイク作品もっと沢山作って欲しいわ …もうあの系統はないんじゃないかな
138 23/09/13(水)14:48:08 No.1101211221
「」の間では悪霊として親しまれている悪霊も まあまあいい仕事はしてるよね
139 23/09/13(水)14:48:09 No.1101211223
1stはハゲやっさん星山さんの奇跡のバランスで出来た傑作だから今からやってもな
140 23/09/13(水)14:48:13 No.1101211240
単純な敵味方じゃなく各陣営で色んな考えの人がいるで陣営増やせばそりゃまぁ描ききれんしよくわからなくなる…
141 23/09/13(水)14:48:15 No.1101211249
>エゥーゴティターンズにカラバとアクシズが絡んでティターンズじゃない連邦軍も敵に混じってますとか分かるわけねえだろって思う 今作ったら視聴者もついてこれるだろうしマラサイとかじゃなくて黒いティターンズカラーのジムIIとか新型ジムになってた気がする
142 23/09/13(水)14:48:28 No.1101211312
ライバルとしてシャアは成果出すときは出すけど ジェリドはライバル的なポジションとしてもあまりにも不適切すぎる
143 23/09/13(水)14:48:46 No.1101211377
>>アムロはあのまま軟禁されて地球でのんびり暮らしてればそれで終わりだった >それで(アクシズ落下で地球が)終わり シャアが宇宙に脱出できないからアクシズ落としも無いわ
144 23/09/13(水)14:48:48 No.1101211385
>それで(アクシズ落下で地球が)終わり 半端にアムロ再会してなかったら始まらなかった可能性もある
145 23/09/13(水)14:48:55 No.1101211410
めぐりあい宇宙と並行してイデオン作ってるのがお禿…あんたさあ…ってなる
146 23/09/13(水)14:49:01 No.1101211428
いっそオリジンの続きで初代リメイク完走して欲しい
147 23/09/13(水)14:49:09 No.1101211467
Zのバリバリテカテカメカに1stの人間っぽいふにゃっとした動きが合わないのは分かるけど見てて楽しいのは圧倒的に後者だったな
148 23/09/13(水)14:49:31 No.1101211563
>めぐりあい宇宙と並行してイデオン作ってるのがお禿…あんたさあ…ってなる バッフ・クランめ…なにか企んでるんじゃないか!?(後ろに居る御禿)
149 23/09/13(水)14:49:32 No.1101211566
>めぐりあい宇宙と並行してイデオン作ってるのがお禿…あんたさあ…ってなる キレキレすぎる
150 23/09/13(水)14:49:48 No.1101211630
特にビームサーベルによる殺陣はファーストとそれ以降は明確にジャンルが違う
151 23/09/13(水)14:50:06 No.1101211714
ホワイトベースクルーの家族感が アーガマになると皆無になるからなぁ しかも裏切り者とか出るし四六時中ギスギスしてるし
152 23/09/13(水)14:50:16 No.1101211748
気合入れてリメイクしてほしいのはZからZZ 無理だろうけど
153 23/09/13(水)14:50:19 No.1101211756
Zはガンダムシリーズでもトップクラスに敵も味方もギスギスしてる上に 人が人を殴るシーンがやたら多い
154 23/09/13(水)14:50:20 No.1101211759
ジェリドのキャラはライバルとして立て続けるにはバックグラウンドや因縁軽すぎるよな
155 23/09/13(水)14:50:27 No.1101211784
>当たらん射撃戦とビームちゃんばら・かばい死ばっかじゃないかZ 前半のカミーユがマークⅡ乗ってる頃までそこまででもない 前半までは
156 23/09/13(水)14:50:49 No.1101211868
1年戦争後のお話をソシャゲでやってるんだっけ?
157 23/09/13(水)14:50:58 No.1101211909
Z終盤というかフォウ死亡からのダカール演説あたりはきれいだけどカミーユがレコアさんの裏切りに慟哭したりロザミィ助けようとして殺すしかなかったあたりの終盤はカミーユ潰すことに全力を注ぎすぎる
158 23/09/13(水)14:51:01 No.1101211914
だってリアリティ無いとか言われることあるけどやっぱりロボットチャンバライカすんだもの
159 23/09/13(水)14:51:05 No.1101211927
こっからZまでの7年が激動すぎる
160 23/09/13(水)14:51:36 No.1101212070
隠れてるジオングに一発で腹ぶちぬくアムロ怖すぎだろ
161 23/09/13(水)14:51:47 No.1101212112
今ガッチガチのリアルロボ創作やってる連中も初代ガンダム大好きだしな インパクトがすごい
162 23/09/13(水)14:52:07 No.1101212193
リアリティの話だと二足歩行ロボットの時点でなぁ
163 23/09/13(水)14:52:07 No.1101212196
>ジェリドのキャラはライバルとして立て続けるにはバックグラウンドや因縁軽すぎるよな 親殺しが軽い…?
164 23/09/13(水)14:52:09 No.1101212203
まあチャンバラは天パとおっちゃんがやりすぎた感じがある お前どう操作したらそんなことできんだよってなるし…
165 23/09/13(水)14:52:11 No.1101212216
>>ククルスドアンの島面白かったし関係者が存命の内にああいう初代のリメイク作品もっと沢山作って欲しいわ >…もうあの系統はないんじゃないかな どうせなら50話全部やって欲しい 47だっけ
166 23/09/13(水)14:52:37 No.1101212319
ZはMS動くシーンはめちゃくちゃかっこいいんだけど人間側のいざこざが面白くねえ!
167 23/09/13(水)14:52:45 No.1101212343
>>>ククルスドアンの島面白かったし関係者が存命の内にああいう初代のリメイク作品もっと沢山作って欲しいわ >>…もうあの系統はないんじゃないかな >どうせなら50話全部やって欲しい >47だっけ 43!
168 23/09/13(水)14:52:55 No.1101212396
>オートパイロットでジオング仕留めるアムロ怖すぎだろ
169 23/09/13(水)14:53:04 No.1101212432
>特にビームサーベルによる殺陣はファーストとそれ以降は明確にジャンルが違う というか殺陣という表現が正しいの初代だけじゃないの
170 23/09/13(水)14:53:12 No.1101212459
>気合入れてリメイクしてほしいのはZからZZ 新約Zが全編新規作画だったなら文句なしのリメイクだったんだけどねぇ
171 23/09/13(水)14:53:15 No.1101212473
アニメのロボのスケールプラモもSD化もガンダム前からあったからね
172 23/09/13(水)14:53:25 No.1101212511
誰でもいい!止めてくれぇ!いいよね あまりにも悲痛すぎる叫びで
173 23/09/13(水)14:53:34 No.1101212545
カミーユは親を殺されてジェリドは友人と師匠と恋人を殺されてるから因縁はめちゃくちゃ重いぞ 問題なのはカミーユが早めに乗り越えちゃって相手にしてない事だ
174 23/09/13(水)14:53:43 No.1101212584
敵味方みんなビーム撃つようになったら物語が動くとこ以外は有効打出ないのは仕方ない気がする
175 23/09/13(水)14:54:05 No.1101212666
親の仇と追い回すにはとっくに家族関係冷えすぎてて違和感しかねえよ
176 23/09/13(水)14:54:05 No.1101212671
>ZはMS動くシーンはめちゃくちゃかっこいいんだけど人間側のいざこざが面白くねえ! アムロララァシャアみたいな三角関係をカツサラシロッコでやるの誰に需要があるんだ
177 23/09/13(水)14:54:12 No.1101212699
うっかりめぐりあい宇宙のエンドクレジットに英語でまたいつかお会いしましょうと書いちゃったばかりにその後ガンダムと何十年も付き合うことになったな禿
178 23/09/13(水)14:54:22 No.1101212745
>まあチャンバラは天パとおっちゃんがやりすぎた感じがある >お前どう操作したらそんなことできんだよってなるし… アムロ「僕の操縦の上手い下手以上にガンダムの教育型コンピュータがすごいのさ!」 とか言ってるけど終盤はもう教育型コンピュータどうこうじゃないよな…
179 23/09/13(水)14:54:28 No.1101212767
おっちゃんのチャンバラが言われがちだけどおっちゃんとチャンバラしてる時のシャアもぬるぬる動いてる
180 23/09/13(水)14:55:28 No.1101213031
アムロの動きにおっちゃんがついていけなくなるからな…
181 23/09/13(水)14:55:38 No.1101213062
ホワイトベースが沈むの分かったり先読みというか完全に未来予知してるんだよな ニュータイプ冴えわたり過ぎる
182 23/09/13(水)14:55:45 No.1101213097
シャア以外アムロと対峙したらほぼ屠られてるからな シャアだけだよ生き残って何度も立ち塞がるの
183 23/09/13(水)14:56:07 No.1101213197
相棒を尽くカミーユに殺されたジェリドとしては追い回す動機は十分である
184 23/09/13(水)14:56:36 No.1101213301
>親の仇と追い回すにはとっくに家族関係冷えすぎてて違和感しかねえよ だからジェリドだけ一方的にカミーユを追い回す形になった… 因縁自体は深いんだけど因縁に対してカミーユが執着する理由が薄い状態だ
185 23/09/13(水)14:56:48 No.1101213363
シャアの言動徹頭徹尾情けねえな
186 23/09/13(水)14:57:18 No.1101213463
>とか言ってるけど終盤はもう教育型コンピュータどうこうじゃないよな… ガンダムがアムロについていけなくなってきてるからな…
187 23/09/13(水)14:57:19 No.1101213470
うっかり忙殺チャンスがきちゃったからチクショウ!
188 23/09/13(水)14:57:27 No.1101213501
相打ちとはいえガンダム壊したシャアとジオングすごいのでは
189 23/09/13(水)14:57:28 No.1101213504
ZZの前半ギャグを薄めたリメイクは見たい
190 23/09/13(水)14:57:30 No.1101213514
ロザミィを自分の手で撃ってカミーユのメンタルが限界になってる時にジェリドが師匠と戦友と恋人の仇だ死ね!って突っかかってくることで効率的にメンタルを破壊できるんだ
191 23/09/13(水)14:57:50 No.1101213608
甲児君やリョウに比べられたら内気な少年って 評もわかる気がする
192 23/09/13(水)14:58:09 No.1101213683
>アムロ「僕の操縦の上手い下手以上にガンダムの教育型コンピュータがすごいのさ!」 >とか言ってるけど終盤はもう教育型コンピュータどうこうじゃないよな… 動きもそうだけどアムロがセンサーとして優秀すぎる そりゃ頭なくなってもたかがメインカメラになるわ
193 23/09/13(水)14:58:14 No.1101213696
ライラの死を感じるあたりのジェリドはカミーユと対になりそうなニュータイプになりそうな雰囲気あった
194 23/09/13(水)14:58:35 No.1101213769
Zでマモーデザインが入った時に関節の可動範囲とか向きに対する意識が固まって今に至る気がする
195 23/09/13(水)14:58:46 No.1101213814
何だかんだガンダムっていう親の愛で守られてるんだなアムロ この辺りGセルフはそこを意識してるんだろうか
196 23/09/13(水)14:58:47 No.1101213817
終盤オカルト嫌いのメインスタッフが離脱したからめっちゃオカルト展開にしたろって話聞いたけど 本当なら安彦の事だよね多分
197 23/09/13(水)14:58:48 No.1101213824
親以降もフォウにトドメ刺しちゃったのがジェリドってのはあるけど自分のせいだと思ったのかジェリドは眼中になかった
198 23/09/13(水)14:59:00 No.1101213875
1stの後にZで荒れるのもわかるし Zの後にZZで荒れるのもわかる
199 23/09/13(水)14:59:15 No.1101213926
>ロザミィを自分の手で撃ってカミーユのメンタルが限界になってる時にジェリドが師匠と戦友と恋人の仇だ死ね!って突っかかってくることで効率的にメンタルを破壊できるんだ 俺は人殺しじゃない!と言いながらあっさりとジェリド下してしまってそのまま爆散してしまったのがクリティカルすぎる
200 23/09/13(水)14:59:21 No.1101213953
>アムロララァシャアみたいな三角関係をカツサラシロッコでやるの誰に需要があるんだ Zが放送されて間もなくの1986年あたりからドロドロ恋愛劇の昼ドラがブームになるから着眼点と需要自体はあった ロボットアニメ見るファン層に対する需要じゃねぇ!
201 23/09/13(水)15:01:01 No.1101214333
ジェリドの母親殺しなんか憎まれ口を叩きに行ったのに相手にされなくて余計ジェリド側に因縁ゲージ貯めるみたいになったよね
202 23/09/13(水)15:01:42 No.1101214503
ガンダムより前に技名叫ばない搭乗ロボアニメってあったの?
203 23/09/13(水)15:02:07 No.1101214607
カツはどう頑張っても主人公できるデザインじゃなかったからな…
204 23/09/13(水)15:02:38 No.1101214701
前作からの続投キャラなのに…
205 23/09/13(水)15:03:03 No.1101214789
未だ正解の無いラストシューティング時の肩部分
206 23/09/13(水)15:03:36 No.1101214880
ちょっとヤバくなってる時もあったけど余裕のない状況の時の方が多いのに艦長やれてたブライトさんは偉い
207 23/09/13(水)15:03:56 No.1101214950
カツもパイロットとしては結構有能というかしっかり活躍してたりはするんだけどね… サラの事になると頭チンポになるのとすぐお調子に乗っちゃうからね…
208 23/09/13(水)15:04:29 No.1101215075
ラルのグフとの一騎討ちでモニターやられてるのにグフの攻撃避けて肘から先を綺麗にスッパァ!と斬り落とすの 機体の性能とかそういうレベル逸脱してるだろランバ・ラル! そもそも一撃必殺のビームライフル封殺してるし
209 23/09/13(水)15:04:32 No.1101215089
>ちょっとヤバくなってる時もあったけど余裕のない状況の時の方が多いのに艦長やれてたブライトさんは偉い ファーストの時は19歳なんだよなこの人… よく生き抜けたよほんとに
210 23/09/13(水)15:05:01 No.1101215177
>カツもパイロットとしては結構有能というかしっかり活躍してたりはするんだけどね… >サラの事になると頭チンポになるのとすぐお調子に乗っちゃうからね… だいぶ生々しい中学生だったよね…
211 23/09/13(水)15:05:13 No.1101215231
ZZで死んだし小説版でも死んでるしそんなにハヤトを殺したかったのかなお禿
212 23/09/13(水)15:05:27 No.1101215275
最終回はズムシティ公王庁に乗り込んで悪の親玉をみんなでやっつけるお話です
213 23/09/13(水)15:05:34 No.1101215295
イセリナ回だったか偵察に近づいたシャアがホワイトベースから飛び出した避難民に見つかって容赦なく射殺しまくるシーンが今となってはある意味衝撃映像すぎてわらう
214 23/09/13(水)15:05:57 No.1101215372
>>打ち切り決まって短縮された最終話だけどちゃんと物語としてのラスト描いてるよね >短縮されなかった時の予定の話のほうが陳腐な感じだし短縮されたことで名作になった気はする 富野監督はこのパターンがあまりにも多い…
215 23/09/13(水)15:06:06 No.1101215412
戦争ものの宿命だけど再登場しないほうが死なないで済むというかカツとかハヤトとか普通に殺すからびっくりする
216 23/09/13(水)15:06:36 No.1101215523
>ZZで死んだし小説版でも死んでるしそんなにハヤトを殺したかったのかなお禿 前作の主人公陣営という影響力のあるキャラだから邪魔ではあったと思う 役目もZで終わってたからZZでは退場してもらうしかないやつだ
217 23/09/13(水)15:06:39 No.1101215531
>ちょっとヤバくなってる時もあったけど余裕のない状況の時の方が多いのに艦長やれてたブライトさんは偉い リュウさん死んでようやく寝込むのタフすぎる
218 23/09/13(水)15:06:59 No.1101215590
>ちょっとヤバくなってる時もあったけど余裕のない状況の時の方が多いのに艦長やれてたブライトさんは偉い リュウさんが死んだときは半分精神崩壊してたと思う
219 23/09/13(水)15:07:17 No.1101215658
リュウさんどんだけホワイトベースクルーの支えになってたんだ
220 23/09/13(水)15:07:33 No.1101215712
ランバラルとかだって風格に対して若すぎるし…
221 23/09/13(水)15:08:14 No.1101215872
あの見た目でまだ30代だもんなラル…
222 23/09/13(水)15:08:51 No.1101216025
ラス前だけどジオングをもってしてもアムロに追い込まれるシャアの焦燥感を表したナレーション今考えると凄いな 普通だとシャアの最終機体ジオングの前にアムロ大ピンチ!頑張れガンダム!だよね
223 23/09/13(水)15:09:43 No.1101216252
短縮なかったにしても富野メモの通りにやるにボリューム敵に無理あるし 安彦さん倒れて登場予定のキャラのデザインも全然上がってないしでどっちみち無理だったんじゃねぇかな… 現場崩壊してたのもあって短縮の話決まって禿以外ヤッター!ってなったのは可哀想だけど
224 23/09/13(水)15:10:14 No.1101216365
年取ってたらそれはそれでMSなんか乗ってられないでしょ しかも最近に開発された新兵器だから経験年数はベテランも新人も等しく短いし
225 23/09/13(水)15:10:29 No.1101216429
>リュウさんどんだけホワイトベースクルーの支えになってたんだ クルーからするとリュウとブライトで飴と鞭みたいな感じだし ブライトからすると民兵ばかりの中で唯一信頼できる戦友みたいな感じだし
226 23/09/13(水)15:10:36 No.1101216450
リュウさんいると安心感あるな…死んだ スレッガーさんいると安心感あるな…死んだ
227 23/09/13(水)15:10:59 No.1101216533
でも俺はギガンとガッシャのデフォルメ等身じゃない立体商品化を待ってるんだ!
228 23/09/13(水)15:11:12 No.1101216569
ほんと綺麗に終わってるな…
229 23/09/13(水)15:11:18 No.1101216591
新人だけど唯一の正規兵だからねリュウさん
230 23/09/13(水)15:11:33 No.1101216645
めぐりあい流れるとよりドラマティックになるというか TV版を貶めるつもりは無いが劇場版すごかったんだなってTV版見て改めて思った
231 23/09/13(水)15:12:37 No.1101216899
マクベってTVだと死んだっけ?
232 23/09/13(水)15:12:37 No.1101216905
>めぐりあい流れるとよりドラマティックになるというか >TV版を貶めるつもりは無いが劇場版すごかったんだなってTV版見て改めて思った 歌詞がこのラストにぴったりすぎるんだよ 作詞禿だわこれ
233 23/09/13(水)15:12:41 No.1101216917
開戦前から乗ってるからとはいえジオンのエース達が貫禄ありすぎるんだよな
234 23/09/13(水)15:13:32 No.1101217098
>めぐりあい流れるとよりドラマティックになるというか >TV版を貶めるつもりは無いが劇場版すごかったんだなってTV版見て改めて思った アニメ映画は主題歌で大化けするってのは現代でも同じだしな 哀戦士も含めあまりにセンスが良すぎる
235 23/09/13(水)15:13:43 No.1101217137
>マクベってTVだと死んだっけ? ギャンに乗ってガンダムと戦って死んでる あやふやなのは劇場版
236 23/09/13(水)15:16:20 No.1101217728
帰る家を失ってさまよってきた少年が最後に帰る場所を見つけるってよくできてるよな