虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

リビア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/13(水)10:30:53 No.1101146280

リビアの洪水で何千人も犠牲になってる いくらなんでも亡くなりすぎでは…

1 23/09/13(水)10:31:41 No.1101146445

対策の薄い土地だったんだろうな

2 23/09/13(水)10:32:19 No.1101146564

削除依頼によって隔離されました いくらなんでも亡くなりすぎー!

3 23/09/13(水)10:32:39 No.1101146627

うんこ付き大はしゃぎ

4 23/09/13(水)10:33:31 No.1101146800

土の質が違うからか水がめちゃくちゃ赤いな…

5 23/09/13(水)10:34:04 No.1101146919

行方不明1万人!?

6 23/09/13(水)10:38:04 No.1101147786

デルナに流れ込んだ水位は約3メートル

7 23/09/13(水)10:41:02 No.1101148431

3メートル!?

8 23/09/13(水)10:41:25 No.1101148523

画像乱れてると思ったらとっぷり沈んでた

9 23/09/13(水)10:43:12 No.1101148911

>土の質が違うからか水がめちゃくちゃ赤いな… 粘土質? 水が沁み込みにくいとかあるのか?

10 23/09/13(水)10:46:41 No.1101149704

泳げない人が多そうだから溺れたのかな

11 23/09/13(水)10:46:49 No.1101149726

>行方不明1万人!? どんぶり勘定なのは間違いないだろうが…

12 23/09/13(水)10:47:09 No.1101149807

リビアってかなりの水不足の国じゃなかった?

13 23/09/13(水)10:47:36 No.1101149904

地球温暖化するとアフリカの降雨量が増えると聞いたな

14 23/09/13(水)10:48:21 No.1101150056

何で東西で政権分裂してんの・・・

15 23/09/13(水)10:48:35 No.1101150116

>地球温暖化するとアフリカの降雨量が増えると聞いたな 砂漠が緑地になって樹木が増えてお得!

16 23/09/13(水)10:49:34 No.1101150332

国民が大災害があっても勢力争いを止めない土人

17 23/09/13(水)10:49:59 No.1101150434

>>地球温暖化するとアフリカの降雨量が増えると聞いたな >砂漠が緑地になって樹木が増えてお得! 砂漠無くなると太陽反射しなくなって温暖化進むんだよね

18 23/09/13(水)10:52:20 No.1101150923

大佐いなくなったあと内乱起きてたよな

19 23/09/13(水)10:52:47 No.1101151038

エヴァのコア化みたいな赤さ

20 23/09/13(水)10:53:04 No.1101151097

リビアってアラブの春以降どうなったか知らないな

21 23/09/13(水)10:54:02 No.1101151327

>リビアってアラブの春以降どうなったか知らないな つい最近まで内戦してた

22 23/09/13(水)10:54:05 No.1101151334

>リビアってかなりの水不足の国じゃなかった? ちょっとリビア史上最大規模のすげえ雨降ってリビア史上最大規模に水が溜まって老朽化してたダム爆砕された

23 23/09/13(水)10:54:45 No.1101151510

アフリカ大変だな…

24 23/09/13(水)10:54:59 No.1101151563

>リビアってアラブの春以降どうなったか知らないな スレ画の動画でも語られてる通り分離した政権が各々経ってて三国志状態

25 23/09/13(水)10:55:22 No.1101151645

>アフリカ大変だな… >まあいいか…

26 23/09/13(水)10:56:10 No.1101151835

>>リビアってアラブの春以降どうなったか知らないな >スレ画の動画でも語られてる通り分離した政権が各々経ってて三国志状態 民主化するには早すぎたか…

27 23/09/13(水)10:56:46 No.1101151964

中東の安寧は原油価格に直結するのであんまりよくはない

28 23/09/13(水)10:57:14 ID:CCudXk8I CCudXk8I No.1101152066

日本人は…いませんでした

29 23/09/13(水)10:59:18 No.1101152514

最近は史上最大規模気軽に更新してくるな

30 23/09/13(水)11:01:01 No.1101152913

>デルナに流れ込んだ水位は約3メートル これ浜省の歌詞みたいで悲しい

31 23/09/13(水)11:01:05 No.1101152926

>砂漠無くなると太陽反射しなくなって温暖化進むんだよね つまり氷山のようなクソでかくて真っ白いフロートを海上に大量に浮かべればその逆ができるってこと!?

32 23/09/13(水)11:02:01 No.1101153140

世界各地で天変地異起きすぎてない?大丈夫?地球?

33 23/09/13(水)11:03:57 No.1101153574

カタ砂漠かと思ったら水だった

34 23/09/13(水)11:04:59 No.1101153826

70億人以上もいるから数千人は誤差の範囲内

35 23/09/13(水)11:05:15 No.1101153896

スパコンによる地球温暖化シュミレーションによると 単純に海の蒸発量が増えて雨量の分母自体が大きくなるだって アフリカ沖で蒸発した雲はそのままアフリカに雨になって降り注ぐようになる

36 23/09/13(水)11:06:01 No.1101154074

シュミレーションかあ

37 23/09/13(水)11:06:44 No.1101154240

>シュミレーション

38 23/09/13(水)11:07:29 No.1101154438

まんま台風みたいなのが地中海でも発生するのを始めて知った

39 23/09/13(水)11:09:18 No.1101154861

>まんま台風みたいなのが地中海でも発生するのを始めて知った メディケーンと言うそうだ  日本語でいうと地中海と台風だから地中海風

40 23/09/13(水)11:10:34 No.1101155168

>世界各地で天変地異起きすぎてない?大丈夫?地球? 猫の星

41 23/09/13(水)11:10:56 No.1101155261

地中海風とか言われると途端においしそうに

42 23/09/13(水)11:11:17 No.1101155351

単純に気温上がると水循環のサイクルが加速するんで 地球全体で見たら1%未満とかだろうけど人間目線から見たらそれだけで治水設備対処できなくて死ぬんよ

43 23/09/13(水)11:11:38 No.1101155439

アフリカで雨降るなら緑化も進むんじゃ? なおその過程で死ぬ人間はノーカンとする

44 23/09/13(水)11:12:29 No.1101155619

サハラ辺りはもともと万年単位で気候がみょんみょん動くみたいだからな…

45 23/09/13(水)11:12:38 No.1101155650

アフリカ緑化すると養分流出がなくなって周辺海域や新大陸が痩せていくとか自然はわからん

46 23/09/13(水)11:12:50 No.1101155699

>ちょっとリビア史上最大規模のすげえ雨降ってリビア史上最大規模に水が溜まって老朽化してたダム爆砕された 誰だよ爆砕したの...

47 23/09/13(水)11:13:16 No.1101155810

>地中海風とか言われると途端においしそうに でも沿岸住人の低収入の原因が地中海性気候って聞いた!

48 23/09/13(水)11:13:50 No.1101155944

その地域で普段起きない事が起きると備えが無い分被害も大きくなる 東京だって大雪が降る度に大騒ぎするでしょ

49 23/09/13(水)11:14:28 No.1101156084

ダム決壊したらまあそれぐらいは死ぬな…

50 23/09/13(水)11:14:43 No.1101156145

>誰だよ爆砕したの... 地中海のあったかい海水ですくすく育ってリビアに来たダニエルくん

51 23/09/13(水)11:16:01 No.1101156437

マジレスになるけど今回のリビアは 2019年の台風15号より大きいのが ちょっと10日ぐらい上空に居座っただけだから 東京みたいなの超絶豪雨対策してる地域でもマジで死ぬよ https://x.com/scottduncanwx/status/1701310709412368561?s=46&t=xgNkmTtgh-f11Of02OxZHw

52 23/09/13(水)11:16:09 No.1101156470

>>誰だよ爆砕したの... >地中海のあったかい海水ですくすく育ってリビアに来たダニエルくん マジかよ最低だなダニエル

53 23/09/13(水)11:16:37 No.1101156575

>2019年の台風15号より大きいのが なそ にん >ちょっと10日ぐらい上空に居座っただけだから なそ にん

54 23/09/13(水)11:17:55 No.1101156877

10日…!? うわあ死ぬわ砂漠関係なくそんなに連続で降られたらどんな地盤だろうがゆるっゆるだわ

55 23/09/13(水)11:18:39 No.1101157045

>でも沿岸住人の低収入の原因が地中海性気候って聞いた! 地中海って聞いたらなんか温暖で過ごしやすいイメージあるけど普通にクソ気候だからな…

56 23/09/13(水)11:20:28 No.1101157460

ちょっと上流にあるダムが2つ同時に決壊しただけなのに…

57 23/09/13(水)11:20:34 No.1101157476

>でも沿岸住人の低収入の原因が地中海性気候って聞いた! 年中温かいし農作物取れまくるから大して働かなくても食えることは食えるからみんな仕事やる気無くて収入低くても飯食えて生きられればそれでいいじゃんって感じと聞いた ちょっとうらやましい

58 23/09/13(水)11:21:21 No.1101157651

バカンスにはいいけど農作物はオリーブだの柑橘類だの夏場の乾燥にある程度耐えられるのじゃないとだからな地中海性気候…

59 23/09/13(水)11:22:40 No.1101157900

寒冷化させるには赤道上空にちょっと雲のタネを巻けば雲が増えて気温下がるよ

60 23/09/13(水)11:23:51 No.1101158159

穀物が育たない時点で縛りプレイだろ地中海性気候って

61 23/09/13(水)11:24:07 No.1101158207

>世界各地で天変地異起きすぎてない?大丈夫?地球? 真面目に地球温暖化やばいと思う

62 23/09/13(水)11:25:42 No.1101158559

東部弱体化で結果的に統一に進まないかな

63 23/09/13(水)11:26:24 No.1101158705

異常気象が日常だよ

64 23/09/13(水)11:26:35 No.1101158757

次は関西だろ ワクワクするわ

65 23/09/13(水)11:27:56 No.1101159062

>穀物が育たない時点で縛りプレイだろ地中海性気候って 冬に小麦育てて夏はオリーブとオレンジ育ててるのが地中海じゃないの? 夏のオリーブが馬鹿みたいに広い土地使う割にあんま儲からないから低収入というのは聞いた事がある

66 23/09/13(水)11:28:20 No.1101159169

>次は関西だろ >ワクワクするわ 関東だよ

67 23/09/13(水)11:29:01 No.1101159332

東西でそれぞれリーダー擁立って末期のローマかよ

68 23/09/13(水)11:31:34 No.1101159925

西は大地震 東は洪水

69 23/09/13(水)11:34:20 No.1101160524

>東西でそれぞれリーダー擁立って末期のローマかよ アフリカはその頃から文明的にほぼ進んで無いから…

70 23/09/13(水)11:36:49 No.1101161080

この地域を治める勢力は~って言っててなんか戦国時代ぽいなと思ったら戦国時代なのか

71 23/09/13(水)11:37:40 No.1101161280

リビア人っていうと BTTFでドク殺しに来たテロリスト思い出す

72 23/09/13(水)11:37:44 No.1101161296

リビア難民も結構問題になってたような

73 23/09/13(水)11:37:59 No.1101161360

7年分の雨が一晩で降ったんだっけ

74 23/09/13(水)11:38:20 No.1101161445

>7年分の雨が一晩で降ったんだっけ なぜそんなことに

75 23/09/13(水)11:38:53 No.1101161566

>>7年分の雨が一晩で降ったんだっけ >なぜそんなことに 先進国と中国が温暖化を促進したからだ!

76 23/09/13(水)11:39:30 No.1101161709

>リビア難民も結構問題になってたような 地中海をゴムボートで渡ろうとしては死んでる

77 23/09/13(水)11:40:55 No.1101162044

>>7年分の雨が一晩で降ったんだっけ >なぜそんなことに 雨が足りない!雨降れ!って気持ちが7年分溜まりきったから還元しようと…

78 23/09/13(水)11:43:37 No.1101162655

7年分を一晩で降らせるとか地球ってのは加減をしらんのか

79 23/09/13(水)11:43:53 No.1101162724

モロッコは地震! リビアは洪水! もう終わりだ猫の大陸

80 23/09/13(水)11:44:36 No.1101162884

>7年分を一晩で降らせるとか地球ってのは加減をしらんのか 加減知ってたら7月と8月あんなことにならんわ

81 23/09/13(水)11:44:55 No.1101162959

>7年分の雨が一晩で降ったんだっけ 日本のどの地域だって耐えられんな…

82 23/09/13(水)11:45:53 No.1101163196

北アフリカっていうかあそこらへん今年散々だな

83 23/09/13(水)11:46:38 No.1101163350

今年は異常気象が続くねぇ 異常気象じゃなくてこれからは毎年こうなるのかもしれないけど

84 23/09/13(水)11:47:19 No.1101163512

モロッコもリビアもこういう災害の対策全然できてなかったからかなりやばい 地理的に今まで起こりづらかったから当たり前なんだけども

85 23/09/13(水)11:47:33 No.1101163573

ただでさえロシアの影響で穀物と燃料の価格爆上がりしてんのに…

86 23/09/13(水)11:49:37 No.1101164073

ハワイの火事も超やばいとか騒がれてたのが遠い昔のようだ

87 23/09/13(水)11:50:14 No.1101164222

道路かと思ったらこれ水かぁ…

88 23/09/13(水)11:51:21 No.1101164510

これを機に東西が和睦できればいいな

89 23/09/13(水)11:51:31 No.1101164557

水こわい

90 23/09/13(水)11:51:41 No.1101164597

月1でどっかの国が洒落にならない災害受けてる気がする

91 23/09/13(水)11:52:01 No.1101164689

対策のしようのない大雨って日本にはよく降るけど外国のがやっぱスケールでけーな

92 23/09/13(水)11:53:00 No.1101164903

治安良いけど日本って超災害大国だよな

93 23/09/13(水)11:53:08 No.1101164939

○○年に一回の災害が毎年起きてる気がする

94 23/09/13(水)11:57:01 No.1101165884

日本だと一年に一度の災害がそこそこやべー奴級だと思う

95 23/09/13(水)11:58:47 No.1101166296

7年分雨降ったんでしょ?どんな都市だって壊滅するわ

96 23/09/13(水)12:00:53 No.1101166798

>これを機に東西が和睦できればいいな 旧約聖書時代の神みたいな発想やめて

97 23/09/13(水)12:01:02 No.1101166842

ノアの洪水ライト版くらい

98 23/09/13(水)12:01:16 No.1101166889

山猫の国

99 23/09/13(水)12:01:23 No.1101166921

>7年分雨降ったんでしょ?どんな都市だって壊滅するわ なそ

100 23/09/13(水)12:02:49 No.1101167297

ギリシアもやばい あの辺り酷い事になってるな…

101 23/09/13(水)12:06:25 No.1101168255

カダフィだフィ…って口癖のおっさんが暴虐の限り尽くしてたのは覚えてる

102 23/09/13(水)12:06:38 No.1101168320

なんかポルトガルもワインが溢れてなかったっけ

103 23/09/13(水)12:07:23 No.1101168511

>モロッコもリビアもこういう災害の対策全然できてなかったからかなりやばい >地理的に今まで起こりづらかったから当たり前なんだけども 対策できるほど安定もしてなければ国力も低いからねぇ

104 23/09/13(水)12:08:38 No.1101168852

インフラに金かけれるのは安定した国じゃないと無理だ レバノンもヤバくなってからインフラ終わってる

105 23/09/13(水)12:09:22 No.1101169044

>レバノンもヤバくなってからインフラ終わってる Mr.ビーンみたいなやつが逃げ込んでるし最悪だ

106 23/09/13(水)12:12:55 No.1101170090

日本でも七年分の雨が一日で振ったらダム決壊するし街は沈むと思うよ

107 23/09/13(水)12:13:43 No.1101170334

酷い災害ばかりだ

108 23/09/13(水)12:14:07 No.1101170447

>日本でも七年分の雨が一日で振ったらダム決壊するし街は沈むと思うよ 元々降水量の多い日本の7年分は加莫案件ではある リビアは降水量少ない国だったから...

109 23/09/13(水)12:14:54 No.1101170703

砂漠気候の国に七年分の雨は詰みだろ

110 23/09/13(水)12:15:30 No.1101170909

これだけ異常気象が頻発してるなら何かの反動で気象とか多少元に戻りそうなもんだけど もう自然界の循環だけでどうにかできるライン越えてるんだっけ

111 23/09/13(水)12:17:14 No.1101171468

気候変動って本来なら数100年のスパンあるけど加速してるからな

112 23/09/13(水)12:18:37 No.1101171922

リビアの有名人はゲラルドさんしか知らないけど頑張ってほしい

113 23/09/13(水)12:18:59 ID:5q9UPhDs 5q9UPhDs No.1101172056

はい隔離スレ バーカ

114 23/09/13(水)12:19:27 No.1101172216

どういう対策してたら凌げたんだろうか 治水工事とかいうレベル超えてるよね

115 23/09/13(水)12:19:43 No.1101172322

>リビアの有名人はゲラルドさんしか知らないけど頑張ってほしい そっちのやつはリヴィアだよぉ!

116 23/09/13(水)12:20:25 No.1101172557

想定外の更に上の雨量だったのか… 基本干ばつ地帯なら避難誘導も慣れてないからできないよな…だって今までない事態だし…

117 23/09/13(水)12:21:34 No.1101172943

>どういう対策してたら凌げたんだろうか >治水工事とかいうレベル超えてるよね 経験皆無の天災に対しての対応はまず準備ができてないから難しいだろうね…

118 23/09/13(水)12:22:19 No.1101173207

数年前まで内戦してた国に災害の対策なんてできるわけもなく

119 23/09/13(水)12:26:01 No.1101174503

一晩で過去10年分の雨が降るクラスを想定して治水対策する時代になろうとしてる?

120 23/09/13(水)12:27:26 No.1101174977

>一晩で過去10年分の雨が降るクラスを想定して治水対策する時代になろうとしてる? 税金の無駄って叩かれまくるわ

121 23/09/13(水)12:27:47 No.1101175101

日本国内で内戦起きてミサイル降ってきましたみたいなもんかな… 向こうは内戦は慣れてそうだけどアホみたいな雨は慣れてない

122 23/09/13(水)12:28:29 No.1101175348

これも偏西風の蛇行の影響なのかな ヨーロッパに本来降る分の雨が北アフリカにまとめて降ってるように見える

123 23/09/13(水)12:29:55 No.1101175864

俺がなんとかしなくちゃな…

↑Top