虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/13(水)01:44:40 すみま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/13(水)01:44:40 No.1101086635

すみません私は最近一戸建てに住み始めたのですが Wi-Fiルーターをどのように置けばいいのかイマイチ分かりません なるべく遠くにまで飛ばすにはどのようなことに気をつければいいですか? 画像は強そうなWi-Fiルーターで検索しました

1 23/09/13(水)01:45:21 No.1101086732

Googleって知ってる?

2 23/09/13(水)01:45:46 No.1101086807

そういう人こそメッシュ導入しろ

3 23/09/13(水)01:45:49 No.1101086819

今時はメッシュWifiで範囲を広げるだけじゃないか?

4 23/09/13(水)01:49:47 No.1101087488

何階建てでどれくらい広いのかと建材にもよるけど 木造2階建てでそんな広くないなら最近の無線LANルータであれば よっぽどなの買わなきゃ普通に隅々まで届くよ

5 23/09/13(水)01:50:38 No.1101087628

メッシュもAP同士は有線で繋げると安定するぞ

6 23/09/13(水)01:51:00 No.1101087680

右下と中継機を併用してるよ

7 23/09/13(水)01:51:40 No.1101087776

安いWIFI有線でつなぎまくってSSID同一化だ!

8 23/09/13(水)01:51:55 No.1101087815

>Googleって知ってる? 知ってる!スマホのメーカー!

9 <a href="mailto:す">23/09/13(水)01:54:03</a> [す] No.1101088160

とりあえずググった! 色々調べたけどどうやらWi-Fiルーターの真横にスポットクーラー稼働してる関係で離れた部屋に電波が飛びにくいみたい! あんまり電磁波とか飛んでる機械のそばに置いちゃだめみたい!

10 23/09/13(水)01:54:47 No.1101088285

実家でネットでの評判が悪いTP-LinkのメッシュAPを2台で使ってるよ そこそこ広めの木造2階建てでモデムの位置が2階の隅っこだったからプロバイダの貸し出しWiFiじゃ家の反対側まで電波が届かなかった

11 23/09/13(水)01:55:49 No.1101088443

スポットクーラーとか工場でもやってるのか?

12 23/09/13(水)01:55:54 No.1101088455

アルミホイル巻いた段ボールで電波飛ばしたい方向に反射させるように囲むといいぞ

13 23/09/13(水)01:56:51 No.1101088607

何で一戸建てでスポットクーラーなんて使ってんだ

14 23/09/13(水)01:57:25 No.1101088694

なんでそんなことしてんの…

15 23/09/13(水)01:57:26 No.1101088695

古民家なんだろう

16 <a href="mailto:す">23/09/13(水)01:57:37</a> [す] No.1101088729

>スポットクーラーとか工場でもやってるのか? 訳あってエアコン工事出来なくてしばらくスポットクーラーでしのいでる!

17 23/09/13(水)01:58:08 No.1101088800

基本的にどのルーター使っても出力が強いとかないからな 中継するか置く場所を工夫するしかない

18 23/09/13(水)01:59:19 No.1101088987

こんなガンダムいた

19 23/09/13(水)01:59:23 No.1101088999

>基本的にどのルーター使っても出力が強いとかないからな エアガンと一緒で最大出力は決まってるから後は配置や障害物 中継とかで対応するしか無いよね

20 23/09/13(水)01:59:33 No.1101089041

オフィス向けだと指向性強いアンテナ使って隅っこからフロアの隅まで飛ばすみたいなのもあるな 一般家屋向けではないが

21 23/09/13(水)02:00:40 No.1101089191

スポットクーラーを一戸建てに置いて排気どうしてんの

22 23/09/13(水)02:00:51 No.1101089215

アンテナ生えてるやつは指向性の微調整やってやれないことはないけど基本的にユーザーレベルで出来る対策は床に直置きしないで高さを確保するのと周りに他の無線機や金属製品置かないくらいだ

23 23/09/13(水)02:01:16 No.1101089278

>エアガンと一緒で最大出力は決まってるから後は配置や障害物 >中継とかで対応するしか無いよね いいやつだとビームフォーミングで指向性高めて遠距離までカバーするとかもあるが それでも限界はあるしな

24 23/09/13(水)02:01:34 No.1101089324

>スポットクーラーを一戸建てに置いて排気どうしてんの 吸気のところに繋いでるんじゃね?

25 23/09/13(水)02:02:44 No.1101089479

>アルミホイル巻いた段ボールで電波飛ばしたい方向に反射させるように囲むといいぞ ラジコンの2.4GHzアンテナでもたまに試みられるやつだな 割と効果はあるけど調整がめどいと評判だ

26 23/09/13(水)02:03:15 No.1101089588

スレ画右下を2つ母屋と離れに置いてメッシュ接続してるけど問題なく使えてる

27 23/09/13(水)02:03:38 No.1101089647

取り敢えずカッコいいからフルノのWiFi AP買おうぜ!

28 <a href="mailto:す">23/09/13(水)02:04:10</a> [す] No.1101089712

>スポットクーラーを一戸建てに置いて排気どうしてんの 窓から排気してます!排気を廃棄!なんちやって!! すごい話変わるんですけどWi-Fi6対応ルーターなんで対応スマホと繋ぐとリンク速度見てニヤニヤ出来るんですけど 6Eになるともっと凄いってことなんですよねぇ…回線自体はそんなに早くないけどなんか満足感が凄い…

29 23/09/13(水)02:04:33 No.1101089763

>窓から排気してます!排気を廃棄!なんちやって!! 煮殺せィ

30 23/09/13(水)02:07:00 No.1101090154

>古民家なんだろう 大体あってる!親戚が家と土地余ってるから住まわせてもらってる! 築60年!ボロい!

31 23/09/13(水)02:09:26 No.1101090521

>6Eになるともっと凄いってことなんですよねぇ…回線自体はそんなに早くないけどなんか満足感が凄い… 対応スマホがまだ多くないから忘れろ あと箱に書いてある千なんちゃらMbpsのフルスピードは大本の回線がだいたい1Gbpsなんでどうあがいても出やしない

32 23/09/13(水)02:10:24 No.1101090663

その頃の日本家屋ならスカスカだからWiFiとの相性はよかろう

33 23/09/13(水)02:12:41 No.1101090997

床と壁からなるべく離して置くのは基本

34 23/09/13(水)02:13:15 ID:I0rYhneM I0rYhneM No.1101091078

木造だと電波よく飛ぶんかな

35 23/09/13(水)02:13:57 No.1101091188

でも大量の帯域があると家の中で遠隔操作とか映像中継するときとかに結構便利でいい

36 23/09/13(水)02:14:07 No.1101091216

>対応スマホがまだ多くないから忘れろ それが手元に何故か対応機種あってリンク速度だけでも見たい… >あと箱に書いてある千なんちゃらMbpsのフルスピードは大本の回線がだいたい1Gbpsなんでどうあがいても出やしない それ知ってたのでWi-Fi6で妥協した! ちなみにスピードテストで下り530Mbpsが最高だったので完全にオーバースペックです

37 23/09/13(水)02:14:07 No.1101091218

>木造だと電波よく飛ぶんかな 鉄筋コンクリートよりはそりゃね

38 23/09/13(水)02:15:24 No.1101091399

>木造だと電波よく飛ぶんかな 木造は悪くないんだけど土壁が入ってると駄目 やつは水分含むので電場の通りが悪い

39 23/09/13(水)02:17:02 No.1101091641

かわいいなこいつ

40 23/09/13(水)02:33:16 No.1101094030

右下使って一台子機買ってメッシュにしてる メッシュにした子機から有線でPCに繋げてる

41 23/09/13(水)02:35:08 No.1101094283

右下持ってる人多くない? そんなにいい機種なの?

42 23/09/13(水)02:36:57 No.1101094552

>右下持ってる人多くない? >そんなにいい機種なの? 場所取らないからじゃないかな 価格もまあまあ

43 23/09/13(水)02:53:38 No.1101096538

カタホワイトスネイクの頭のあれ

44 23/09/13(水)02:53:56 No.1101096576

そもそも牛さんは国内市場だとダントツシェアトップ走り続けてるので

45 23/09/13(水)02:57:22 No.1101096934

祭壇に捧げ物すると繋がりが良くなるよ

46 23/09/13(水)03:46:48 No.1101100977

神棚に置くとちょうどよい

47 23/09/13(水)03:51:15 No.1101101245

スチールラックの上に置くのだけは絶対にやめろよ

48 23/09/13(水)03:56:34 No.1101101549

書き込みをした人によって削除されました

49 23/09/13(水)03:57:50 No.1101101612

>安いWIFI有線でつなぎまくってSSID同一化だ! SSIDとPW同じにするだけで全然違うメーカーのWiFiルータでも勝手にローミングするんだよね 今時のWiFi機器賢いね

50 23/09/13(水)04:24:40 No.1101103049

最終的に家に穴あけて有線伸ばして各部屋にルーター置くことで解決させた

51 23/09/13(水)04:25:44 No.1101103094

ダンディ坂野「メッシュ!」

52 23/09/13(水)04:26:26 No.1101103126

トイレが全然入んなくてドア前に受信機置いてフラットケーブルドア下に通してトイレ内にAP置くか悩んでる

53 23/09/13(水)06:21:37 No.1101107883

>最終的に家に穴あけて有線伸ばして各部屋にルーター置くことで解決させた 広さにもよるけど各階に1台づつ置くとか奥の方で水回りに遮られてそうな所に足すとかで良いよね

54 23/09/13(水)06:24:02 No.1101108026

スポットクーラーってレンタルとかできるのかね DIYとか楽しそうなことしてるな

55 23/09/13(水)06:25:20 No.1101108124

ルーターは電波の飛び方より当たり外れですぐ壊れるのがなあ

56 23/09/13(水)06:31:00 No.1101108467

一階と二階にそれぞれルータ置いてたんだけど熱で壊れてしまって買い替えと設置しなおしが億劫だ 一台で済むならそれに越したことはないと思った

57 23/09/13(水)06:33:31 No.1101108625

もう建てちゃったので今さらだが無線とは別に各部屋に有線ランポートは付けといた方が良いぞ

58 23/09/13(水)06:42:32 No.1101109158

ルーター2個を家族のスペースと自分の部屋置いてたけどメッシュwifiなんてあるのか… 古いルーター使い続けてたし対応してるやつに買い換えようかな

59 23/09/13(水)07:01:07 No.1101110417

JCOMで貸してくれるメッシュの奴は丸っこくてかわいい 性能は知らない

↑Top