23/09/13(水)01:00:12 初代か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/13(水)01:00:12 No.1101078002
初代から今までずっと固有タイプ維持してるの地味にすごいなゲンガー
1 23/09/13(水)01:01:57 No.1101078449
ゴルバットもずっと固有だぞ 毒飛行
2 23/09/13(水)01:02:42 No.1101078624
地味に強いよね毒ゴースト
3 23/09/13(水)01:05:14 No.1101079169
ふゆう返して…
4 23/09/13(水)01:10:37 No.1101080407
どう見ても浮かんでないからなぁ…
5 23/09/13(水)01:11:28 No.1101080606
戦闘中たまに浮くんだけどね
6 23/09/13(水)01:13:11 No.1101080964
固有タイプいいよね 強いのしかいない
7 23/09/13(水)01:14:04 No.1101081150
ふゆう没収のままならせめて特性一つ縛りもやめてくだち…
8 23/09/13(水)01:24:23 No.1101083294
影踏みなんてどうです?
9 23/09/13(水)01:27:02 No.1101083809
>影踏みなんてどうです? 私はいいと思う
10 23/09/13(水)01:28:03 No.1101084002
ゴーストっぽさでいうとすりぬけなんだがドラパルトと被ってしまう
11 23/09/13(水)01:29:07 No.1101084169
可愛さに振っていたずらごころとかどうです?
12 23/09/13(水)01:36:39 No.1101085359
色違いは白がカッコよかった
13 23/09/13(水)01:37:52 No.1101085562
>可愛さに振っていたずらごころとかどうです? ゲンガーの耐久と技でいたずらごころできてもって感じじゃね 生粋のアタッカー種族値だし
14 23/09/13(水)01:38:46 No.1101085707
リージョンゲンガーで氷ゴーストなんねぇかな~場にいると温度下がるっていうとこブラッシュアップして
15 23/09/13(水)01:39:28 No.1101085812
すりぬけとか?
16 23/09/13(水)01:40:26 No.1101085983
メガシンカもキョダイマックスももらったやつ
17 23/09/13(水)01:41:30 No.1101086151
ドラパハバカミと目の上のたんこぶが増えていくな
18 23/09/13(水)01:45:04 No.1101086690
ゲンガーの毒タイプは第六世代辺りまで大して役に立ってなかったと思う
19 23/09/13(水)01:51:05 No.1101087692
>ゲンガーの毒タイプは第六世代辺りまで大して役に立ってなかったと思う まあ攻撃性能は皆無だし受けるような種族値でもないしな
20 23/09/13(水)01:52:38 No.1101087922
毒を持つことで初代経験者にゴーストはエスパーに弱いと思い込ませて後輩ゴーストをサポートしている
21 23/09/13(水)01:54:31 No.1101088246
>メガシンカもキョダイマックスももらったやつ 人気だしナイスデザインだし
22 23/09/13(水)01:57:13 No.1101088668
はくめいにもでたな…
23 23/09/13(水)01:58:40 No.1101088885
>ゲンガーの毒タイプは第六世代辺りまで大して役に立ってなかったと思う ヘドゲン使ってたけど割と役に立ってたぞ毒々無効でもあったし
24 23/09/13(水)02:11:04 No.1101090762
>ゴルバットもずっと固有だぞ >毒飛行 夜が明けたら固有じゃなくなっていそうだが果たして
25 23/09/13(水)02:12:32 No.1101090981
>夜が明けたら固有じゃなくなっていそうだが果たして ?
26 23/09/13(水)02:13:11 No.1101091063
たまにあるネジキチャレンジとかで引っかかる人が多くて笑わせてくれる
27 23/09/13(水)02:13:35 No.1101091129
初代からあるのに毒ゴーストってゲンガー系しか居なかったのか
28 23/09/13(水)02:15:53 No.1101091485
>>夜が明けたら固有じゃなくなっていそうだが果たして >? キタカミのヒりのタイプ毒飛行が最有力じゃない?
29 23/09/13(水)02:16:44 No.1101091602
犬ドッグたちまだタイプ判明してないんだっけ
30 23/09/13(水)02:17:49 No.1101091739
そういや特性がなんか強いどくしゅみたいなやつだったっけ
31 23/09/13(水)02:24:33 No.1101092815
>>ゲンガーの毒タイプは第六世代辺りまで大して役に立ってなかったと思う >ヘドゲン使ってたけど割と役に立ってたぞ毒々無効でもあったし 耐久型なら毒効かないのは確かに強いな
32 23/09/13(水)02:24:57 No.1101092872
なんかこいつ浮いてるよな
33 23/09/13(水)02:26:50 No.1101093139
贅沢言わないから特性かげふみにして種族値100足して欲しい
34 23/09/13(水)02:34:46 No.1101094237
普通特性はのろわれボディすりぬけ隠れ特性でかげふみくらいがバランス良さそう
35 23/09/13(水)02:45:51 No.1101095685
>初代からあるのに毒ゴーストってゲンガー系しか居なかったのか 初代で無駄に毒つけまくったから反省したんだろう
36 23/09/13(水)02:48:51 No.1101096002
ゲンガーに影ふみとか冗談抜きで許されるわけねえだろ
37 23/09/13(水)04:43:18 No.1101103851
カントー地方毒おすぎ!!
38 23/09/13(水)04:46:27 No.1101103966
>なんかこいつ浮いてるよな 最近は地に足つけるようになったよ
39 23/09/13(水)04:47:43 No.1101104027
浮遊になったとしてももう大して強くないでしょゲンガーとか
40 23/09/13(水)05:08:21 No.1101104749
なんでゴーストから黒いピッピになるの…