23/09/12(火)22:56:05 私にで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/12(火)22:56:05 No.1101033151
私にできることはみんなできる
1 23/09/12(火)22:57:48 No.1101033868
できるみたいですけど技の練度がですね…
2 23/09/12(火)23:01:06 No.1101035341
普通初代の扱いって結構困ると思うんだけど この人ずっと居るな…
3 23/09/12(火)23:03:13 No.1101036430
レベルを上げてステータスで殴るタイプ
4 23/09/12(火)23:04:06 No.1101036879
派手な大技や武器を持っていないことが逆に特徴になるなんて
5 23/09/12(火)23:05:00 No.1101037318
あのなんか回転して変としか言いようがない塊をなぜか倒すやつってこの人以外できるの?
6 23/09/12(火)23:05:34 No.1101037566
>あのなんか回転して変としか言いようがない塊をなぜか倒すやつってこの人以外できるの? 割と
7 23/09/12(火)23:06:13 No.1101037872
ライダーとかはイメージ聞いたら結構初代とかRXとかクウガとか電王とかバラけるんだけどウルトラマンのイメージはずっとこの人な気がする
8 23/09/12(火)23:06:44 No.1101038093
ティガとかセブンやゼロ上げる人も居るんじゃない?
9 23/09/12(火)23:07:08 No.1101038262
プルトンに対する回転は乱数調整みたいなもんなのかな…
10 23/09/12(火)23:08:15 No.1101038793
ゼロは定期的に変な親父やレオ師匠やらにボコられてる気がする…
11 23/09/12(火)23:08:41 No.1101038982
若者達が強くなるほどおっさん達も強くなっていって手が付けられない
12 23/09/12(火)23:08:54 No.1101039071
>ティガとかセブンやゼロ上げる人も居るんじゃない? 思い出が強いのは各作品あるとは思うんだけど例えばウルトラマン描いてって言われたらとりあえず分かりやすいアイコンとしてマン兄さん描くみたいな
13 23/09/12(火)23:10:05 No.1101039587
すいませんブルトンの処理の仕方をマニュアル化しておいてください
14 23/09/12(火)23:10:17 No.1101039702
スペシウム光線の始動速すぎ
15 23/09/12(火)23:10:35 No.1101039831
ライダーとかに比べたら基本デザインそんな変わらないからな
16 23/09/12(火)23:12:30 No.1101040677
>すいませんブルトンの処理の仕方をマニュアル化しておいてください まずゴモラと絆を繋ぎます 超振動波だ!
17 23/09/12(火)23:12:45 No.1101040803
偉くなっていくのにつれムキムキになっていく
18 23/09/12(火)23:13:21 No.1101041107
>>すいませんブルトンの処理の仕方をマニュアル化しておいてください >まずゴモラと絆を繋ぎます >超振動波だ! 地球のレイオニクスどもはさぁ…
19 23/09/12(火)23:13:50 No.1101041321
再初は大学教授だったのに…
20 23/09/12(火)23:14:55 No.1101041842
>偉くなっていくのにつれムキムキになっていく ほかの6兄弟が肩で息してるときにマン兄さんだけじっと構えてるシーン好き
21 23/09/12(火)23:15:09 No.1101041943
>スペシウム光線の始動速すぎ ボクシングで言えばジャブからのワンツーを必殺技レベルにまで極めてるようなモンだからな・・・シンプルに練度が異常なまでに高い
22 23/09/12(火)23:15:34 No.1101042150
光輪を手に持ったまま切りつけるのいいよね 後輩も真似するくらいに画期的
23 23/09/12(火)23:15:53 No.1101042300
初代の作品の中でとりあえず敵の出っ張ってるところはもぎ取るが効率的な戦闘方法だったなんて
24 23/09/12(火)23:16:16 No.1101042489
>光輪を手に持ったまま切りつけるのいいよね >後輩も真似するくらいに画期的 エースが悪用しちまう~!
25 23/09/12(火)23:17:17 No.1101042939
>光輪を手に持ったまま切りつけるのいいよね >後輩も真似するくらいに画期的 ウルギャラはそこに至るまでの結界張ってる封印状態の姿も 覚醒したレイによって復活するシチュエーションもいちいち美味しすぎる…
26 23/09/12(火)23:17:21 No.1101042972
結構喋ってるはずなのに普段何喋ってるかあんま想像がつかない
27 23/09/12(火)23:18:14 No.1101043405
>>光輪を手に持ったまま切りつけるのいいよね >>後輩も真似するくらいに画期的 >ウルギャラはそこに至るまでの結界張ってる封印状態の姿も >覚醒したレイによって復活するシチュエーションもいちいち美味しすぎる… マン兄さんもセブン兄さんも神秘的な感じで作中のウルトラマンを見る地球人ってこんな感じでウルトラマンのことを見上げていたのかなあって
28 23/09/12(火)23:18:28 No.1101043534
銀河伝説の最終決戦でひたすら光輪投げてるの好き
29 23/09/12(火)23:18:35 No.1101043594
黒部さんの声がマン兄さんのイメージに合いすぎてて 新列伝以降も聴きたかったな…
30 23/09/12(火)23:18:39 No.1101043621
>結構喋ってるはずなのに普段何喋ってるかあんま想像がつかない ヘッヘッヘッ シンパイスルコトハナイ
31 23/09/12(火)23:18:51 No.1101043696
基礎技と肉体を鍛えていった結果一時期ムチムチになり過ぎていた…
32 23/09/12(火)23:18:59 No.1101043757
ヘッヘッヘッヘッ シンパイスルコトハナイ
33 23/09/12(火)23:19:24 No.1101043969
マン兄さん唯一弱点は固有名がないせいでマン兄さんとか初代としか呼べないことくらい
34 23/09/12(火)23:19:41 No.1101044119
いつかは息子とか出てくんのかな…
35 23/09/12(火)23:19:45 No.1101044160
ウルトラキー事件の時の暴言はまあそれだけピンチで焦ってたということで忘れよう
36 23/09/12(火)23:19:59 No.1101044291
>ウルトラキー事件の時の暴言はまあそれだけピンチで焦ってたということで忘れよう アストラを殺す!
37 23/09/12(火)23:20:17 No.1101044431
ウルトラ兄弟とかたくさんのウルトラマンがやってくるシチュだとあまり目立たない
38 23/09/12(火)23:20:18 No.1101044439
>いつかは息子とか出てくんのかな… 扱い難し過ぎてちょっと…
39 23/09/12(火)23:20:40 No.1101044628
なんとなくなんだけど どこのシリーズに客演しても頼りになりそうな感じがする メタ的な視点でも映像と特撮技術が発展するのに伴ってアップデートしてそうな信頼感はある
40 23/09/12(火)23:20:49 No.1101044702
スペシウム光線はウルトラマンなら皆使えるけどそれを必殺技の粋まで高めたのがマン兄さんとジャック兄さんしかいないという事実
41 23/09/12(火)23:21:23 No.1101044989
ブレーザーくん本当にスペシウム光線撃てる?
42 23/09/12(火)23:21:26 No.1101045017
パワードスーツの方でも頑張ってる人
43 23/09/12(火)23:21:29 No.1101045048
>スペシウム光線はウルトラマンなら皆使えるけどそれを必殺技の粋まで高めたのがマン兄さんとジャック兄さんしかいないという事実 なんなのこの人たち!?
44 23/09/12(火)23:21:38 No.1101045106
好きなウルトラマンあげると2番手か3番手にいそう
45 23/09/12(火)23:22:06 No.1101045330
エッチなバラエティの動画漁ってたらこの人出てる動画発見して大らかな時代を超えたベテラン流石だな…ってなった
46 23/09/12(火)23:22:10 No.1101045367
ウルトラマンとしては特殊過ぎる鍛え方なのか教官役はセブンやタロウに任せられている
47 23/09/12(火)23:22:23 No.1101045476
客演でもとことんアイテム持たないが 逆に体一つでどこでも通用する安心感がある
48 23/09/12(火)23:22:23 No.1101045479
息子出しにくいからパワードスーツの方で擬似的に出したんじゃねえかな…
49 23/09/12(火)23:22:41 No.1101045634
>エッチなバラエティの動画漁ってたらこの人出てる動画発見して大らかな時代を超えたベテラン流石だな…ってなった 成田氏はキレた
50 23/09/12(火)23:23:04 No.1101045823
ウルトラマンという存在が存在しない世界線でも円谷監督の思いが奇跡を呼んでウルトラマンを登場させる
51 23/09/12(火)23:23:06 No.1101045850
>客演でもとことんアイテム持たないが >逆に体一つでどこでも通用する安心感がある ウルトラマンXの映画のゲストはすごかった
52 23/09/12(火)23:23:14 No.1101045917
光の国描写色々されるようになったけど普段は何してるんだろう
53 23/09/12(火)23:23:26 No.1101046001
>>スペシウム光線はウルトラマンなら皆使えるけどそれを必殺技の粋まで高めたのがマン兄さんとジャック兄さんしかいないという事実 >なんなのこの人たち!? ウルトラ兄弟No.2とNo.4
54 23/09/12(火)23:23:41 No.1101046127
>ウルトラマンとしては特殊過ぎる鍛え方なのか教官役はセブンやタロウに任せられている セブンはやめとけ!
55 23/09/12(火)23:24:03 No.1101046288
趣味が読書って設定今でも生きてるのかな
56 23/09/12(火)23:24:11 No.1101046348
今の教官ってメビウスじゃねえの?
57 23/09/12(火)23:24:50 No.1101046636
あの謎の回転はこの人しかできないんじゃないかな… 結構できる人いるな…
58 23/09/12(火)23:24:54 No.1101046665
>今の教官ってメビウスじゃねえの? タロウのままよ
59 23/09/12(火)23:24:58 No.1101046697
>ウルトラマンXの映画のゲストはすごかった 来たぞ…われらの…って言われたらもう仕方ないか…ってなっちゃうわ 来ちゃったかあ…
60 23/09/12(火)23:25:07 No.1101046752
ゾフィーとタロウ以下の兄弟はメビウスの時に普段何してるか再設定入ったけど その時神戸にいた4兄弟は光の国戻ってから何してるのかフワフワしたままだな
61 23/09/12(火)23:25:32 No.1101046936
>>今の教官ってメビウスじゃねえの? >タロウのままよ 元はセブンの代役だったのに長すぎる…
62 23/09/12(火)23:25:42 No.1101047022
>今の教官ってメビウスじゃねえの? ウルトラ銀河伝説のときはそのままたろうがきょうかんだったはず
63 23/09/12(火)23:25:50 No.1101047094
完全に主観と偏見だけど兄さんは生涯独身だと思う
64 23/09/12(火)23:26:00 No.1101047165
タロウは筆頭教官じゃない?
65 23/09/12(火)23:26:33 No.1101047383
ベリアル脱獄に真っ先に対処したりギルバリス追ってたり謎にタロウの負担が凄い
66 23/09/12(火)23:27:48 No.1101047934
タロウは自分から率先して動くイメージはある
67 23/09/12(火)23:28:32 No.1101048201
>完全に主観と偏見だけど兄さんは生涯独身だと思う 仕事が生きがいというか地球以外にも発展途上の惑星から成長して飛び立つ生命を見守ってそこから巣立ったもの全てを自分の子供とか兄弟って思ってそう
68 23/09/12(火)23:28:51 No.1101048342
>完全に主観と偏見だけど兄さんは生涯独身だと思う マン兄さんはなんか配偶者の想像がつかない ジャック兄さんやエース兄さんはアキさんや夕子に操立ててそうで
69 23/09/12(火)23:29:37 No.1101048628
関係者だすなら教え子か甥っ子あたりかな
70 23/09/12(火)23:29:49 No.1101048693
基本こそ究極の人
71 23/09/12(火)23:29:57 No.1101048737
出すか マン兄さんのタイプチェンジ
72 23/09/12(火)23:30:00 No.1101048759
基礎を徹底的に極めるスタイルのマン兄さん好き 一時期鍛え過ぎたみたいだけど
73 23/09/12(火)23:30:28 No.1101048926
マン兄さんを独身オタクと同じような設定にするなよ。
74 23/09/12(火)23:30:30 No.1101048941
>結構喋ってるはずなのに普段何喋ってるかあんま想像がつかない 俺達は! アストラを殺す!
75 23/09/12(火)23:30:46 No.1101049048
基礎とはいうけどマン兄さんのファイトスタイルウルトラマンの長いシリーズの中でも結構異端…
76 23/09/12(火)23:30:49 No.1101049061
X映画のセンターを譲る動きが自然すぎて感心しちゃう
77 23/09/12(火)23:30:58 No.1101049117
>出すか >マン兄さんのタイプチェンジ やめ…! いや見たい…やっぱやめて!
78 23/09/12(火)23:31:04 No.1101049162
>出すか >マン兄さんのタイプチェンジ タイプA! タイプB! タイプC!
79 23/09/12(火)23:31:23 No.1101049287
リピアーの超巨大八つ裂き光輪は逆輸入してほしい
80 23/09/12(火)23:31:25 No.1101049303
セブンが人間味ある分ストイックな感じがある
81 23/09/12(火)23:31:26 No.1101049310
>基礎とはいうけどマン兄さんのファイトスタイルウルトラマンの長いシリーズの中でも結構異端… あのころプロレス流行ってたからね
82 23/09/12(火)23:31:41 No.1101049413
大学教授から宇宙警備隊隊員そして銀河系星雲支部長という謎のキャリア
83 23/09/12(火)23:31:51 No.1101049483
アンドロメロスフォーム!
84 23/09/12(火)23:32:20 No.1101049697
>>出すか >>マン兄さんのタイプチェンジ >タイプA! >タイプB! >タイプC! タイプ超闘士! タイプSD! タイプPD! タイプM78ウルトラマン! タイプキッズ!
85 23/09/12(火)23:32:23 No.1101049710
ツノをはやして鎧でも着せるか
86 23/09/12(火)23:32:40 No.1101049811
他の兄弟は変身する人とイメージ近いけどこの人はなんかよくわからん
87 23/09/12(火)23:32:46 No.1101049856
庵野くんのことだからマジで誰も知らないような資料からマン兄さんがリピアって名前だった資料を見つけてきた可能性もあるんじゃないか
88 23/09/12(火)23:32:58 No.1101049941
小説のウルトラマンFだとAタイプBタイプCタイプはタイプチェンジ説が出てたな
89 23/09/12(火)23:33:12 No.1101050032
ジャックは今こそブレスレット多用してそんなのありかよみたいなことしてほしい
90 23/09/12(火)23:33:29 No.1101050143
>他の兄弟は変身する人とイメージ近いけどこの人はなんかよくわからん 不敵なイメージはハヤタ由来だとは思う
91 23/09/12(火)23:33:34 No.1101050176
>ジャックは今こそブレスレット多用してそんなのありかよみたいなことしてほしい 武器術だとゼロに勝てるならな
92 23/09/12(火)23:34:06 No.1101050389
庵野監督をお前らレベルのオタクだと思ったら大間違いだよ… とりあえず須賀川の特撮アーカイブセンターに行ってくれ
93 23/09/12(火)23:34:29 No.1101050551
極寒の惑星で相手にウルトラ水流をぶっかけるのはクレバーすぎない?
94 23/09/12(火)23:34:34 No.1101050581
fu2563502.gif
95 23/09/12(火)23:34:46 No.1101050653
可哀想なやつだ おまえは被害者を一体化することでしか救えない
96 23/09/12(火)23:34:57 No.1101050709
>いつかは息子とか出てくんのかな… ハヤタの息子なら居るんだけどな…
97 23/09/12(火)23:34:59 No.1101050720
ジャック兄さん格闘も最終的に強いと思うんだよね
98 23/09/12(火)23:35:01 No.1101050744
なんか本当に何考えてるか分からない人ってイメージ 若手ウルトラマンから接し方分からないってビビられてそう
99 23/09/12(火)23:35:32 No.1101050950
>>>スペシウム光線はウルトラマンなら皆使えるけどそれを必殺技の粋まで高めたのがマン兄さんとジャック兄さんしかいないという事実 >>なんなのこの人たち!? >ウルトラ兄弟No.2とNo.4 黙るしかないじゃんそんなの
100 23/09/12(火)23:35:44 No.1101051033
メビウス以降は大体ハヤタの人格イメージじゃない?
101 23/09/12(火)23:36:07 No.1101051156
いつ見てもマン兄さんシンプルだけどちゃんと特徴もあって覚えやすい完璧なデザインだと思う
102 23/09/12(火)23:36:08 No.1101051166
>ブレーザーくん本当にスペシウム光線撃てる? スペシウム光線は警備隊の訓練で習うやつなので…
103 23/09/12(火)23:36:21 No.1101051244
>なんか本当に何考えてるか分からない人ってイメージ >若手ウルトラマンから接し方分からないってビビられてそう つまり…ブレーザーくんと同じポジションか…
104 23/09/12(火)23:37:17 No.1101051582
もうここまで来たら個体名はずっと謎だよね
105 23/09/12(火)23:37:19 No.1101051598
>>ブレーザーくん本当にスペシウム光線撃てる? >スペシウム光線は警備隊の訓練で習うやつなので… さては劇場版コスモス観てないな
106 23/09/12(火)23:37:26 No.1101051645
息子が居てもいいけど なんとなくマン兄さんの息子は戦闘畑には居ないようなイメージがある
107 23/09/12(火)23:37:32 No.1101051684
>>なんか本当に何考えてるか分からない人ってイメージ >>若手ウルトラマンから接し方分からないってビビられてそう >つまり…ブレーザーくんと同じポジションか… 近寄りがたいにも二種類…
108 23/09/12(火)23:37:34 No.1101051705
八つ裂き光輪は実はスペシウム光線を硬質化させた高等技術 威力的にも上位互換なんだっけ
109 23/09/12(火)23:37:42 No.1101051753
>>ブレーザーくん本当にスペシウム光線撃てる? >スペシウム光線は警備隊の訓練で習うやつなので… すべてのウルトラマンがスペシウム光線撃てるってのはウルトラマン伝説でティガやガイア達までスペシウム光線撃ってたことへの説明だぞ
110 23/09/12(火)23:37:50 No.1101051800
>もうここまで来たら個体名はずっと謎だよね ハヤタが名付けてても美味しいし 自らがウルトラマン名乗ってても美味しいし ウルトラマンはウルトラマンだよ
111 23/09/12(火)23:38:11 No.1101051927
>八つ裂き光輪は実はスペシウム光線を硬質化させた高等技術 >威力的にも上位互換なんだっけ 小説だとそう
112 23/09/12(火)23:38:17 No.1101051967
ダイナもスペシウムしてたよね
113 23/09/12(火)23:38:34 No.1101052064
リピアーくんの正体が判明してなかった頃の新人のフリして後輩に紛れ込むマン兄さん概念みたいなのがなかなか強烈だった
114 23/09/12(火)23:38:38 No.1101052099
最初のマン、次にゾフィーと来て、いきなりセブン 当時の子供ら数というか順番というかそういうのの概念壊されてそう
115 23/09/12(火)23:39:15 No.1101052352
知らなさすぎてセブンって2作目なの?!になった
116 23/09/12(火)23:39:27 No.1101052415
>最初のマン、次にゾフィーと来て、いきなりセブン >当時の子供ら数というか順番というかそういうのの概念壊されてそう ウルトラ警備隊7人目のミラクルマンだから…
117 23/09/12(火)23:39:39 No.1101052494
>>もうここまで来たら個体名はずっと謎だよね >ハヤタが名付けてても美味しいし >自らがウルトラマン名乗ってても美味しいし >ウルトラマンはウルトラマンだよ ハヤタ・シンが変身してるからシン・ウルトラマン!
118 <a href="mailto:納得いかない">23/09/12(火)23:39:49</a> [納得いかない] No.1101052558
人気投票5位!
119 23/09/12(火)23:40:07 No.1101052687
十分高いわ!
120 23/09/12(火)23:40:25 No.1101052783
>知らなさすぎてセブンって2作目なの?!になった そうだぞウルトラ兄弟7番目はたまたまだろうけどセブンの弟子のレオだぞ
121 23/09/12(火)23:40:32 No.1101052822
>知らなさすぎてセブンって2作目なの?!になった そもそもウルトラって題名が付いてるだけで繋がりはなかったから…
122 23/09/12(火)23:40:42 No.1101052898
なんというか凄い順当なランキングだったと思えるよ…
123 23/09/12(火)23:40:42 No.1101052900
黒部さんのキャラの強さよ…
124 23/09/12(火)23:40:54 No.1101052973
>もうここまで来たら個体名はずっと謎だよね 辺境の惑星で大ポカやらかした兄さんの徹底した身元ごまかしが見事に上手くいった
125 23/09/12(火)23:41:02 No.1101053021
>十分高いわ! 怪獣部門トップ独占!
126 23/09/12(火)23:41:04 No.1101053036
>人気投票5位! 世代交代してこの順位は十分凄いんだけど…なんかな…
127 23/09/12(火)23:41:13 No.1101053082
>そもそもウルトラって題名が付いてるだけで繋がりはなかったから… そのせいで微妙な立ち位置に生まれたキャプテンウルトラ…
128 23/09/12(火)23:41:30 No.1101053193
>>最初のマン、次にゾフィーと来て、いきなりセブン >>当時の子供ら数というか順番というかそういうのの概念壊されてそう >ウルトラ警備隊7人目のミラクルマンだから… そのくだりのカットに踏み切るのすごいわ 正体のダンがNo.6というとこれまたややこしい
129 23/09/12(火)23:41:33 No.1101053212
そもそもかなり年老いてから「ウルトラマンセブン」じゃなくて「ウルトラセブン」なのだと知った レッドキングがREDKINGじゃないのもしった
130 23/09/12(火)23:41:38 No.1101053239
セブンが恒点観測員340号が地球での呼び名にしたがってセブンって上司に言われたように ウルトラマンも地球人(ハヤタ)命名だと思ったけど ゾフィーとの問答的にはウルトラマンは元の星でもウルトラマンなんだよな もちろん昭和一期は世界が繋がってないという事情はあるけど
131 23/09/12(火)23:41:48 No.1101053314
>>十分高いわ! >怪獣部門トップ独占! 多分見たら名前全部言えると思うくらい濃いやつ多いからな
132 23/09/12(火)23:41:52 No.1101053336
>なんというか凄い順当なランキングだったと思えるよ… いつも セブンに 負けて 納得いかない!!
133 23/09/12(火)23:41:59 No.1101053385
同じ初代枠だけどガンダムが10位でライダー1号が8位だった事を思えばマン兄さん5位は大健闘だよ…
134 23/09/12(火)23:42:01 No.1101053399
もしかしてマン兄さんの夢女子とかもいるの…?
135 23/09/12(火)23:42:25 No.1101053560
変な親父がいつまで経っても順位高いからな…
136 23/09/12(火)23:42:27 No.1101053573
ジャック兄さんは嫁がマリーの妹なのでポジションも結構強い この設定もう生きてなさそうだけど
137 23/09/12(火)23:42:30 No.1101053596
>そもそもかなり年老いてから「ウルトラマンセブン」じゃなくて「ウルトラセブン」なのだと知った うんうん >レッドキングがREDKINGじゃないのもしった これは…本当に当時どうなってたかなんだよな…
138 23/09/12(火)23:42:36 No.1101053632
セブンはほらセブンだしさ?
139 23/09/12(火)23:42:43 No.1101053674
>もしかしてマン兄さんの夢女子とかもいるの…? いくらでもいるのでは なんならハヤタさんはダンより絶対多いと思うよ
140 23/09/12(火)23:42:50 No.1101053712
>ゾフィーとの問答的にはウルトラマンは元の星でもウルトラマンなんだよな 光の国への報告書に「私はこれからウルトラマンと名乗ります」とでも書いてたのかもしれない
141 23/09/12(火)23:42:51 No.1101053717
じゃあレッドキングって何!?
142 23/09/12(火)23:42:53 No.1101053733
マン兄さんに任せてもよさそうな広報の仕事を下半身ゆるゆるでいつまでもウリンガを認知しないヤリチンセブンがぶんどること多くてマン兄さん派としては歯痒いことこの上ない アイスラッガー紛失して一生ハゲになれセブン
143 23/09/12(火)23:43:05 No.1101053812
>もしかしてマン兄さんの夢女子とかもいるの…? もちろん居る なんならアストラにも居る
144 23/09/12(火)23:43:06 No.1101053820
>セブンはほらセブンだしさ? セブン21てよくわからんキャラ!
145 23/09/12(火)23:43:07 No.1101053823
セブンの人気の強さはセブン=ダンであることもかなりでかいと思う…
146 23/09/12(火)23:43:11 No.1101053854
>>そもそもかなり年老いてから「ウルトラマンセブン」じゃなくて「ウルトラセブン」なのだと知った >うんうん >>レッドキングがREDKINGじゃないのもしった >これは…本当に当時どうなってたかなんだよな… 関係者の証言もみんな言うこと違って…これは…困った…
147 23/09/12(火)23:43:22 No.1101053926
>>セブンはほらセブンだしさ? >セブン21てよくわからんキャラ! 焼鳥屋のせがれ
148 23/09/12(火)23:43:31 No.1101053981
正直マンのストーリーはほとんど印象残ってるけど セブンはかなり知らないストーリーがある 二話目はウルトラサブスク入って初めてみたけどすんげーつまんなかった
149 23/09/12(火)23:43:41 No.1101054025
予備動作なんて必要ねえんだよとばかりのスペシウム光線
150 23/09/12(火)23:43:44 No.1101054047
>ジャック兄さん格闘も最終的に強いと思うんだよね ブレスレット無双もいいけどスライスハンドやウルトラ投げで瞬殺していくジャック兄さんの姿が…凄く観たいんだ!
151 23/09/12(火)23:43:48 No.1101054068
俺の中でマン兄さんとハヤタ隊員は好きとか推しとも別の次元にいる
152 23/09/12(火)23:43:49 No.1101054069
地球人からウルトラマンと呼ばれてますって報告したらわーうらやましー俺たちも今日からウルトラマンって名乗ろーってした光の国かわいくない?
153 23/09/12(火)23:43:51 No.1101054088
当時のスタッフの証言は又聞きだったり記憶違いだったりも相当多いからな…
154 23/09/12(火)23:44:01 No.1101054153
fu2563533.mp4
155 23/09/12(火)23:44:02 No.1101054154
マン兄さんとセブンがいまだに根強い人気なの凄いしティガも人気なの世代広くてすごいよ…
156 23/09/12(火)23:44:06 No.1101054172
>アイスラッガー紛失して一生ハゲになれセブン ありそうなラインの不幸を願うのやめろ!!
157 23/09/12(火)23:44:07 No.1101054175
>>もしかしてマン兄さんの夢女子とかもいるの…? >もちろん居る >なんならアストラにも居る 許せねえ…アストラを殺す!
158 23/09/12(火)23:44:07 No.1101054177
最近のマン兄さんボコられてる時は大人しくボコられてるけどそのターン終わった瞬間にスッと立って平然と反撃し出すの多くない?
159 23/09/12(火)23:44:07 No.1101054181
>予備動作なんて必要ねえんだよとばかりのスペシウム光線 ジラース煽りに使うのやめなよ
160 23/09/12(火)23:44:32 No.1101054321
>俺の中でマン兄さんとハヤタ隊員は好きとか推しとも別の次元にいる 空手の正拳突きみたいなもんだと思ってる
161 23/09/12(火)23:44:36 No.1101054346
>黒部さんのキャラの強さよ… ああ流石にお年を召されたなぁ…って思ってたんですよ… うーん…納得いかないですね!であっ元気だこの人!ってなった
162 23/09/12(火)23:44:40 No.1101054365
完成されたデザインだよな…ってマン兄さん見るたびに思う
163 23/09/12(火)23:44:51 No.1101054438
>じゃあレッドキングって何!? ウルトラマンのタイトル案が「レッドマン」でそれに由来してたはず
164 23/09/12(火)23:44:55 No.1101054461
>じゃあレッドキングって何!? 赤いキングコングから! 結局赤いじゃん
165 23/09/12(火)23:44:56 No.1101054467
>もしかしてマン兄さんの夢女子とかもいるの…? とりあえず昭和のウルトラマンには全員いるのは知ってる
166 23/09/12(火)23:45:00 No.1101054485
>>>十分高いわ! >>怪獣部門トップ独占! >多分見たら名前全部言えると思うくらい濃いやつ多いからな ゼットン バルタン ゴモラ
167 23/09/12(火)23:45:20 No.1101054597
夢女子はガボラにまでいるからもう深く考えてはいけない
168 23/09/12(火)23:45:29 No.1101054653
昭和ウルトラシリーズはQもマンもセブンも独立した作品だったんだ 一時期森次さんがそれぞれ独立した世界なんだって言ってたのも実は正しい 昭和二期でマンとセブンが繋がって平成に入ってからQもあの世界の正史の内に入ってきた
169 23/09/12(火)23:45:32 No.1101054669
レジェンド5を呼ぶときは我夢かムサシかレイを一緒に呼ぶと安定するぞ!
170 23/09/12(火)23:45:47 No.1101054772
ダースベイダーといいウルトラマンといい芸術家のデザインしたキャラって何かが決定的に違うんだよな
171 23/09/12(火)23:45:47 No.1101054773
>>俺の中でマン兄さんとハヤタ隊員は好きとか推しとも別の次元にいる >空手の正拳突きみたいなもんだと思ってる なんかすげえわかる みんな知ってるし基本ワード
172 23/09/12(火)23:45:54 No.1101054812
>>アイスラッガー紛失して一生ハゲになれセブン >ありそうなラインの不幸を願うのやめろ!! 新造するでしょ流石に!?
173 23/09/12(火)23:45:58 No.1101054836
>マン兄さんとセブンがいまだに根強い人気なの凄いしティガも人気なの世代広くてすごいよ… 令和のゼットさんまでいるからマジで世代が幅広い
174 23/09/12(火)23:46:06 No.1101054879
>夢女子はガボラにまでいるからもう深く考えてはいけない ????????????
175 23/09/12(火)23:46:11 No.1101054913
>マン兄さんとセブンがいまだに根強い人気なの凄いしティガも人気なの世代広くてすごいよ… そしてゼットやゼロといった新世代も上位に来た上での「これからもっと人気になるウルトラマンが生まれるでしょうね」ってコウシュウヒラノのコメントが粋
176 23/09/12(火)23:46:23 No.1101055002
地味にすげーと思うのは怪獣の存在 ライダーや戦隊はヒーロー側の商品ばっかだけどウルトラマンは怪獣のグッズもソフビもバンバン出してるのほんとにすごいと思う
177 23/09/12(火)23:46:36 No.1101055072
なんつうかウルトラマン初代は あの時代であの作品をやりきったって点で意義がありすぎると思う それが主人公敗北エンドなのマジすか
178 23/09/12(火)23:46:54 No.1101055201
今でもギャラファイやステージで勇姿を見せるしなんならミトヒやツーショットで至近距離の美しさが脳を焼いてくるんだ
179 23/09/12(火)23:47:07 No.1101055277
ティガはウルトラマン知ってるけどテレビでやってねえ!って子供に福音だったから…
180 23/09/12(火)23:47:08 No.1101055287
>>>アイスラッガー紛失して一生ハゲになれセブン >>ありそうなラインの不幸を願うのやめろ!! >新造するでしょ流石に!? OV2作品で長期間ゼロスラッガー紛失したゼロ…
181 23/09/12(火)23:47:08 No.1101055289
>ダースベイダーといいウルトラマンといい芸術家のデザインしたキャラって何かが決定的に違うんだよな ぶっちゃけストレートにカッコいいとは違うんだよね 何かのレトロさや幼稚さがあるんだけどそれが逆に時代を超えた普遍性に繋がってるような気がする うまく言い表せないけどさ
182 23/09/12(火)23:47:11 No.1101055309
俺が見たことあるのはペギラ夢女子だった 「眠そうな顔の可愛い彼…私が冷やしてあげるからゆっくりお休み…❤️」とかもう何が何だか
183 23/09/12(火)23:47:17 No.1101055342
長編巨大コンテンツなら年表とこ設定とか整備しましょう!みたいなのがあると思いきや常にふわっとしてない?
184 23/09/12(火)23:47:18 No.1101055349
340号が好きになった星の原住民に付けてもらった名前を気に入ってセブン
185 23/09/12(火)23:47:37 No.1101055445
>>アイスラッガー紛失して一生ハゲになれセブン >ありそうなラインの不幸を願うのやめろ!! じゃあ耳のパーツなくして一生微妙な頭部になれで
186 23/09/12(火)23:47:44 No.1101055490
色々と呼び名はあるけどヒーローって言われるとやっぱりマン兄さんかなってなる
187 23/09/12(火)23:47:57 No.1101055555
不本意かもしれないけどカラータイマーはすごい良いアクセントだと思うんだよ…
188 23/09/12(火)23:47:59 No.1101055566
>ダースベイダーといいウルトラマンといい芸術家のデザインしたキャラって何かが決定的に違うんだよな 大概普通の発想から違うところから生まれてる ウルトラマンに取り入れられたのはまさかの弥勒菩薩だし
189 23/09/12(火)23:48:01 No.1101055577
怪獣のソフビ人型じゃない分幅広で強そうでカッコいいんだよな 子供の頃よく買ってもらってた
190 23/09/12(火)23:48:15 No.1101055666
アイスラッガー持ってるレイモンもっと見たいからちょっと譲ってみない?
191 23/09/12(火)23:48:27 No.1101055743
>地味にすげーと思うのは怪獣の存在 >ライダーや戦隊はヒーロー側の商品ばっかだけどウルトラマンは怪獣のグッズもソフビもバンバン出してるのほんとにすごいと思う 戦隊は様式美、ライダーは奇抜さ、ウルトラは怪獣が作品や善悪を超えて売れると強みや特色がある
192 23/09/12(火)23:48:37 No.1101055784
>fu2563533.mp4 Z三次会久々に見た
193 23/09/12(火)23:48:42 No.1101055812
>不本意かもしれないけどカラータイマーはすごい良いアクセントだと思うんだよ… シンマンで思ったけどやっぱりあったほうが良いなって… そして関係者も大体みんな同じ事思ったみたいでダメだった
194 23/09/12(火)23:48:59 No.1101055912
セブンってウルトラマンのこと兄さんって呼んでたっけ?
195 23/09/12(火)23:49:03 No.1101055930
>不本意かもしれないけどカラータイマーはすごい良いアクセントだと思うんだよ… シンであった方がいいわこれ…ってなった ピンチなのかどうか分かりづらい
196 23/09/12(火)23:49:16 No.1101055994
甥っ子にペギラのお人形買って!って言われてさ 俺詳しくないから耳がある奴とない奴と腕が長くてでかい奴の誰がペギラかわかんなくてもう全部買ってやったぜ 甥っ子は喜んだぜ 姉貴には蹴り倒されたぜ
197 23/09/12(火)23:49:35 No.1101056097
片割れに困ったらとりあえずスレ絵混ぜると強化される万能融合素材
198 23/09/12(火)23:49:37 No.1101056111
>>マン兄さんとセブンがいまだに根強い人気なの凄いしティガも人気なの世代広くてすごいよ… >そしてゼットやゼロといった新世代も上位に来た上での「これからもっと人気になるウルトラマンが生まれるでしょうね」ってコウシュウヒラノのコメントが粋 THE LIVEの締めの挨拶でトリガーにおいしいところ持っていくじゃん!!してた頃から成長したな…
199 23/09/12(火)23:49:40 No.1101056130
>セブンってウルトラマンのこと兄さんって呼んでたっけ? あいつゾフィーすら呼び捨てだぞ
200 23/09/12(火)23:49:46 No.1101056165
体表が色褪せていくのはバトルシーンだと目が追いつかなくて変化してたのか分からなかったな…
201 23/09/12(火)23:49:55 No.1101056207
>長編巨大コンテンツなら年表とこ設定とか整備しましょう!みたいなのがあると思いきや常にふわっとしてない? ハヌマーン出てくる映画の冒頭でウルトラの星の解説があるんだけどさ 地下に原子炉900個で笑う
202 23/09/12(火)23:49:56 No.1101056214
>セブンってウルトラマンのこと兄さんって呼んでたっけ? ゾフィーマンセブンはお互い呼び捨てタメ口じゃなかったっけ
203 23/09/12(火)23:50:00 No.1101056241
>>セブンってウルトラマンのこと兄さんって呼んでたっけ? >あいつゾフィーすら呼び捨てだぞ というかその3人は対等な関係でしょ
204 23/09/12(火)23:50:01 No.1101056250
成田さんはわりと話通せばわかる人だからカラータイマーも話を通してれば快諾してたと思う セブンだとどうせカラータイマー的なの付けた方がいいんだろ? 宇宙人の宇宙スーツみたいなイメージでデザインするからな! で何度か没の末にセブンが出来た
205 23/09/12(火)23:50:14 No.1101056327
>>セブンってウルトラマンのこと兄さんって呼んでたっけ? >あいつゾフィーすら呼び捨てだぞ あいつ失礼じゃないか やっぱりアイスラッガーと耳一生紛失しろセブン
206 23/09/12(火)23:50:20 No.1101056361
ケンですらウルトラマン名乗ってるのにゾフィーが頑なにウルトラマン付けないの何なんだろう
207 23/09/12(火)23:50:24 No.1101056385
>不本意かもしれないけどカラータイマーはすごい良いアクセントだと思うんだよ… あれのお陰で視聴者がピンチなんだ!ってわかるし登場人物も応援することができる 何よりあれのお陰で異質な宇宙人から僕らのヒーローに変わったのがシンウルトラでわかったわ ラインの色が変わると言われても判りづらい
208 23/09/12(火)23:50:29 No.1101056404
>予備動作なんて必要ねえんだよとばかりのスペシウム光線 アタック光線をただのパンチに合わせて打つな
209 23/09/12(火)23:51:02 No.1101056593
>成田さんはわりと話通せばわかる人だからカラータイマーも話を通してれば快諾してたと思う >セブンだとどうせカラータイマー的なの付けた方がいいんだろ? 宇宙人の宇宙スーツみたいなイメージでデザインするからな! で何度か没の末にセブンが出来た おっ!いいとこにクリスタルはまってんじゃん! ビーム出したろ! このトサカ取れやすいな…投げる武器にしたろ!!
210 23/09/12(火)23:51:08 No.1101056631
>成田さんはわりと話通せばわかる人だからカラータイマーも話を通してれば快諾してたと思う >セブンだとどうせカラータイマー的なの付けた方がいいんだろ? 宇宙人の宇宙スーツみたいなイメージでデザインするからな! で何度か没の末にセブンが出来た 成田「カラータイマー頭につけてやったからな!!」 円谷「ありがとうビーム発射口にするね」 成田「アンギャァァァァァァァ!!!!!!!!!」
211 23/09/12(火)23:51:10 No.1101056647
当時2歳児のレイや5900歳児のゼロも基本ウルトラ兄弟にはタメ口だからセーフセーフ
212 23/09/12(火)23:51:33 No.1101056777
>甥っ子にペギラのお人形買って!って言われてさ >俺詳しくないから耳がある奴とない奴と腕が長くてでかい奴の誰がペギラかわかんなくてもう全部買ってやったぜ >甥っ子は喜んだぜ やるじゃん >姉貴には蹴り倒されたぜ どうして…
213 23/09/12(火)23:51:38 No.1101056810
>ケンですらウルトラマン名乗ってるのにゾフィーが頑なにウルトラマン付けないの何なんだろう 初出でゾフィーと名乗って現在までそれで通してるので今更帰る方が面倒なんだろ ジャックについてはウルトラマン名義だとスレ絵とこんがらがるから例外で
214 23/09/12(火)23:51:55 No.1101056885
>ケンですらウルトラマン名乗ってるのにゾフィーが頑なにウルトラマン付けないの何なんだろう 実はウルトラとは別の一族だったと後付けの余地を残したいのかも 逆に見た目と出自あげくに寿命も違うのにキングは何者なんだ
215 23/09/12(火)23:52:03 No.1101056929
>>甥っ子にペギラのお人形買って!って言われてさ >>俺詳しくないから耳がある奴とない奴と腕が長くてでかい奴の誰がペギラかわかんなくてもう全部買ってやったぜ >>甥っ子は喜んだぜ >やるじゃん >>姉貴には蹴り倒されたぜ >どうして… バカな…チャンドラーが!?
216 23/09/12(火)23:52:07 No.1101056942
例のウルトラマンの画像に関しては個人的には否定的だったけどシン見てかなり好意的な解釈になった 確かにこれはほんとに美しい……
217 23/09/12(火)23:52:39 No.1101057122
一応ウルトラマンゾフィー名義で商品化されてたときもあるけど その時ですらウルトラマンゾフィ、ウルトラマンゾフィー表記で二通りあったね…
218 23/09/12(火)23:52:45 No.1101057162
実を言うとダイナのストロングタイプが一番美しいウルトラマンだと思ってるんだ
219 23/09/12(火)23:53:08 No.1101057300
初期トラマンの顔ドロドロに溶けてて怖すぎる
220 23/09/12(火)23:53:17 No.1101057348
マン兄さんのスペシウム光線見てると一瞬後ろ向くメタリウム光線やチャージするストリウム光線が隙あるように見えてくる
221 23/09/12(火)23:53:24 No.1101057408
ゾフィーのウルトラマン呼びに関しては ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団 これでどうか
222 23/09/12(火)23:53:27 No.1101057420
劇場版Xでゴルザを八つ裂き光輪で牽制してから予備動作無しでスペシウム光線打つ流れが洗練されすぎてて好き
223 23/09/12(火)23:53:31 No.1101057442
>片割れに困ったらとりあえずスレ絵混ぜると強化される万能融合素材 オーソドックス過ぎてマン兄さんて融合素材としてはなんか微妙なのにな それでも基本形態てしての圧倒的な信頼感が得られるのはデカイか
224 23/09/12(火)23:53:32 No.1101057451
今まで曖昧だった光の国の設定をまとめて とっちらかってた各ウルトラマンをマルチバースで固めて 同じ映像作品に出すまでまとめた円谷はマジで凄いと思った
225 23/09/12(火)23:53:49 No.1101057541
>初期トラマンの顔ドロドロに溶けてて怖すぎる お口動かしてゲロ光線できるようにしたよ! やっぱ動かないようにするね!
226 23/09/12(火)23:54:18 No.1101057699
>>初期トラマンの顔ドロドロに溶けてて怖すぎる >お口動かしてゲロ光線できるようにしたよ! >やっぱ動かないようにするね! (中の人の歯が見えてる…!)
227 23/09/12(火)23:54:24 No.1101057732
ちょっと前のムッキムキになってたマン兄さんはちょっと嫌だったな
228 23/09/12(火)23:54:38 No.1101057806
成田先生は瞳を透明素材できなくて見えないから穴を空けるとか妥協するところはしてたそうだしな
229 23/09/12(火)23:54:44 No.1101057836
父親が勇士司令部長だったからって態度がでかい恒点観測員
230 23/09/12(火)23:54:56 No.1101057908
>お口動かしてゲロ光線できるようにしたよ! 企画段階のベムラーからの名残だったかな >やっぱ動かないようにするね! 現場判断ヨシ!
231 23/09/12(火)23:55:05 No.1101057955
>劇場版Xでゴルザを八つ裂き光輪で牽制してから予備動作無しでスペシウム光線打つ流れが洗練されすぎてて好き あれはマン兄さん慣れてても面白いと思ったわ
232 23/09/12(火)23:55:24 No.1101058062
>>初期トラマンの顔ドロドロに溶けてて怖すぎる >お口動かしてゲロ光線できるようにしたよ! >やっぱ動かないようにするね! シルバーヨードって溶解液じゃなかったっけ
233 23/09/12(火)23:55:24 No.1101058063
マックスとかネクサスとかとそろそろ共闘しないかな どっちも初代意識してるとこあるし
234 23/09/12(火)23:55:32 No.1101058093
>成田先生は瞳を透明素材できなくて見えないから穴を空けるとか妥協するところはしてたそうだしな ファスナー丸見えだから背鰭付けたりとか現場都合を含めて完成してるのいいよね…
235 23/09/12(火)23:55:49 No.1101058174
>>>セブンってウルトラマンのこと兄さんって呼んでたっけ? >>あいつゾフィーすら呼び捨てだぞ >というかその3人は対等な関係でしょ ゾフィー(宇宙警備隊隊長)≧マン&セブン(隊長不在時の指揮官) こんなイメージ
236 23/09/12(火)23:55:52 No.1101058191
大人になってから八つ裂き光輪が実は最強技なんじゃねと思う
237 23/09/12(火)23:56:07 No.1101058257
プリミティブに変身できなくなったジードがギンガXオーブの力を借りて変身! なんかベリアルとマン兄さんも力を貸してくれた…
238 23/09/12(火)23:56:18 No.1101058322
ネットで声のデカイ人が昔の本とかを引用した上で胡蝶して成田先生をまるで呪詛モンスターみたいな扱いしてるのはほんとにいい加減にして欲しい
239 23/09/12(火)23:56:27 No.1101058374
>大人になってから八つ裂き光輪が実は最強技なんじゃねと思う でもたまに怪獣のオモチャになる
240 23/09/12(火)23:56:33 No.1101058407
>プリミティブに変身できなくなったジードがギンガXオーブの力を借りて変身! >なんかベリアルとマン兄さんも力を貸してくれた… カードがプリミティブだから…
241 23/09/12(火)23:56:36 No.1101058424
マン兄さんは最終回後ゾフィーに頭上がらないだろこんなん…
242 23/09/12(火)23:56:53 No.1101058542
>成田さんはわりと話通せばわかる人だからカラータイマーも話を通してれば快諾してたと思う 目線通ってないからで泣きながらマスクに目の穴開けたしな
243 23/09/12(火)23:57:15 No.1101058647
>マン兄さんは最終回後ゾフィーに頭上がらないだろこんなん… 近くまで来てたならもっと早く来てよとも思うところはある…
244 23/09/12(火)23:57:41 No.1101058785
>逆に見た目と出自あげくに寿命も違うのにキングは何者なんだ あのジジイはウルトラマンがウルトラマンなる前からウルトラマンだからな
245 23/09/12(火)23:57:45 No.1101058800
>ネットで声のデカイ人が昔の本とかを引用した上で胡蝶して成田先生をまるで呪詛モンスターみたいな扱いしてるのはほんとにいい加減にして欲しい 子供が怪獣のお人形持って喜んでるならそれでいいじゃんって心情も綴ってるのいいよね…
246 23/09/12(火)23:57:54 No.1101058853
>マン兄さんは最終回後ゾフィーに頭上がらないだろこんなん… 命二つも持ってきてるの気遣いの達人すぎる
247 23/09/12(火)23:57:58 No.1101058884
昔ビデオで見たときはあんま意識してなかったけど 大人になってみると古谷さんのスタイルの良さにビビる
248 23/09/12(火)23:58:18 No.1101058981
成田先生はカラータイマーに最初は勝手に付けられた…って思ったけどこれはこれでヨシ!ってなって次のウルトラ作品で自分からカラータイマーを取り入れたデザインにしてみようとしたのがセブンじゃなかったっけ
249 23/09/12(火)23:58:24 No.1101059009
真骨頂アーツを買いやすくしてくれてありがとう!
250 23/09/12(火)23:58:36 No.1101059064
>今まで曖昧だった光の国の設定をまとめて >とっちらかってた各ウルトラマンをマルチバースで固めて >同じ映像作品に出すまでまとめた円谷はマジで凄いと思った グレートとかマックスまで繋がったのは嬉しい
251 23/09/12(火)23:58:50 No.1101059139
目の穴がないマン兄さん達はこれがやりたかったんだな~って感じで見れるけど セブンに関してはあの目の穴がないとむしろ違和感あるのがすごい奇跡だよね
252 23/09/12(火)23:59:12 No.1101059258
>今まで曖昧だった光の国の設定をまとめて >とっちらかってた各ウルトラマンをマルチバースで固めて >同じ映像作品に出すまでまとめた円谷はマジで凄いと思った 流れ的にはアベ監督がマルチバース採用した結果なのが面白い
253 23/09/12(火)23:59:20 No.1101059300
>昔ビデオで見たときはあんま意識してなかったけど >大人になってみると古谷さんのスタイルの良さにビビる 帰ってきたウルトラマン見た時になんか違う!って小さい頃ずっと思ってた 帰ってきたウルトラマンに足りないのは肋骨だと思う
254 23/09/12(火)23:59:31 No.1101059361
>目の穴がないマン兄さん達はこれがやりたかったんだな~って感じで見れるけど >セブンに関してはあの目の穴がないとむしろ違和感あるのがすごい奇跡だよね デザイン画であるかないかの違いはでかい
255 23/09/12(火)23:59:34 No.1101059378
>昔ビデオで見たときはあんま意識してなかったけど >大人になってみると古谷さんのスタイルの良さにビビる ここ最近またCタイプのスーツ着てくださったんだよね古谷さん どうして当時そのままのようなスラッとした体型なんですか…
256 23/09/12(火)23:59:56 No.1101059501
一時期黄色い目の時あったよね
257 23/09/13(水)00:00:01 No.1101059532
>>昔ビデオで見たときはあんま意識してなかったけど >>大人になってみると古谷さんのスタイルの良さにビビる >ここ最近またCタイプのスーツ着てくださったんだよね古谷さん >どうして当時そのままのようなスラッとした体型なんですか… ギンガの頃の話なら減量したと言ってたよ
258 23/09/13(水)00:00:01 No.1101059539
M78星雲から来てるやつはたとえ地球が別だろうと全部同じところ出身!って大胆に振り切ったの偉いよね あれでかなり世界観明確になった
259 23/09/13(水)00:00:27 No.1101059678
セブンもセブンで色々現場で解釈されてやりたい放題されたけど 成田さん的に一番残念だったのはまた敏ちゃんが入るだろうと思ってたのに敏ちゃんが入らなかった事だな…
260 23/09/13(水)00:00:28 No.1101059687
>シンであった方がいいわこれ…ってなった >ピンチなのかどうか分かりづらい あとはまぁなんか胸の中心にある異物感が逆になんかアクセントっぽくなってるんだよね
261 23/09/13(水)00:00:32 No.1101059715
古谷さんのスペシウム光線の構えで指がピンと反ってるのいいよね……
262 23/09/13(水)00:01:14 No.1101059923
今の撮影環境で成田先生が参加されてたらまた違っていたんだろうな…
263 23/09/13(水)00:02:40 No.1101060408
「成田先生が草葉の陰で~」みたいに言う人はいるけど今のウルトラマンは悪ノリとかなく(販促とかの事情も込みで)やれることをやってるしそこは好意的に見てくれるんじゃなかろうか
264 23/09/13(水)00:02:47 No.1101060448
令和に偽ウルトラマン見るとは思わなかったシンとレグロスファーストミッション
265 23/09/13(水)00:03:08 No.1101060571
>ギンガの頃の話なら減量したと言ってたよ そうだったのか…待ってその頃の古谷さん70代なんですけど??????
266 23/09/13(水)00:04:08 No.1101060924
ウルトラ8兄弟今日で15周年じゃない?
267 23/09/13(水)00:04:59 No.1101061197
ウルトラマンの世界はゆるーく全部繋がってるのが好き
268 23/09/13(水)00:05:02 No.1101061211
ゾフィーウルトラマンジャックのトリオでグア兄弟挑むのいいよね
269 23/09/13(水)00:05:09 No.1101061247
>>ギンガの頃の話なら減量したと言ってたよ >そうだったのか…待ってその頃の古谷さん70代なんですけど?????? ジムとかでまあまあいるよそのくらいの方 シニアビルダーとかも見かけるしすごいよね
270 23/09/13(水)00:05:25 No.1101061339
>古谷さんのスペシウム光線の構えで指がピンと反ってるのいいよね…… ジャック兄さんのスペシウム光線が胸の近くで組むから凄く差別化されてるよね
271 23/09/13(水)00:07:32 No.1101062098
ゼペリオン光線の使い手がトリガーで増えたのも好きなので ときどきああいうのあると嬉しいよね
272 23/09/13(水)00:07:53 No.1101062218
円谷の株価を上げてくれウルトラマン
273 23/09/13(水)00:08:39 No.1101062490
>ウルトラマンの世界はゆるーく全部繋がってるのが好き トリガーのリブット回が割とゆるい内容だったのに裏ではすごい深刻な状況だったのとかいいよね
274 23/09/13(水)00:08:56 No.1101062586
>円谷の株価を上げてくれウルトラマン もっと!?
275 23/09/13(水)00:09:22 No.1101062739
>マックスとかネクサスとかとそろそろ共闘しないかな >どっちも初代意識してるとこあるし ショーだとよく共演してるんだけどねぇ
276 23/09/13(水)00:09:47 No.1101062895
>>円谷の株価を上げてくれウルトラマン >もっと!? 8月の決算発表当日まで戻してくれ!