虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/12(火)19:27:36 今帰宅... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/12(火)19:27:36 No.1100928455

今帰宅してPCつけたらやけに反応遅くてどうした…?って思ってたらWindows11になってやがった

1 <a href="mailto:s">23/09/12(火)19:31:50</a> [s] No.1100930220

アップデートは停止してたはずなのに色々変わっててキレそう

2 23/09/12(火)19:32:09 No.1100930428

宋…

3 23/09/12(火)19:32:20 No.1100930529

キレる所はもっとあるので安心Win11を楽しんでほしい

4 23/09/12(火)19:32:22 No.1100930551

お前が自分で触ったんだぞ

5 23/09/12(火)19:33:11 No.1100930941

ご主人様が見てない間に進化しちゃった♡

6 23/09/12(火)19:34:30 No.1100931628

シャットダウンや再起動するときはネット接続を切っておきたい

7 23/09/12(火)19:35:40 No.1100932263

検索がマジどんどんうんちに

8 23/09/12(火)19:35:48 No.1100932349

うちのPCはシステム要件満たしてなくて良かった…

9 23/09/12(火)19:38:04 No.1100933521

PC新調したいけど11になるんだよなぁ…って考えると手が伸びない

10 23/09/12(火)19:38:47 No.1100933853

気づけば10もあと2年ばかりしか回線繋いで使えなくなったな

11 <a href="mailto:s">23/09/12(火)19:42:33</a> [s] No.1100935609

エネルギーに関する推奨事項の項目とか煽られてるとしか思えない

12 23/09/12(火)19:43:44 No.1100936243

なんだかんだで11は不便でカスタマイズ性低くて痒いところに手が届かないけど使ってるうちに慣れるから安心しろ

13 23/09/12(火)19:46:50 No.1100937940

11にしたけどたまにエクスプローラーが変な動きするのと表示される天気予報が精度悪いのとhomeでマイクロソフトアカウントが回避方法あるがほぼ必須なのと右クリックメニューが使いづらいことぐらいしか困らなかったぞ

14 23/09/12(火)19:47:34 No.1100938309

もう3ヶ月使ってだいぶ慣れたけど インストールしたアプリ一覧にアクセスは不便

15 23/09/12(火)19:48:09 No.1100938634

10はそこまでいじらなくても何とかなるけど11は相当いじらないと使い物にならないゴミOS

16 23/09/12(火)19:48:41 No.1100938916

>検索がマジどんどんうんちに 検索はEverything使ってる

17 23/09/12(火)19:50:24 No.1100939763

今まで色んなWindows触ってきたけどトップクラスにゴミ 今までに3.1と95と98とNTとMeと2000とXPと7と10しか触った事ないけど

18 23/09/12(火)19:50:30 No.1100939816

Explorer Patcher for Windows 11 とopenshellでタスクバー左運用復活出来たので これで満足して使ってる

19 23/09/12(火)19:50:37 No.1100939874

エクスプローラーの検索なんて7から使い物にならなくなってただろ

20 23/09/12(火)19:50:46 No.1100939955

終わったな…

21 23/09/12(火)19:51:57 No.1100940541

>Explorer Patcher for Windows 11 とopenshellでタスクバー左運用復活出来たので >これで満足して使ってる これでやっとマトモにはなるんだがExplorer Patcherがかなり悪さしてるっぽくて… エクスプローラーが結構落ちる

22 23/09/12(火)19:51:59 No.1100940556

右クリックはバイナリ弄ったら直せたからまだいい 窓の角が丸くなってんのマジでなんなの

23 23/09/12(火)19:52:20 No.1100940745

>これでやっとマトモにはなるんだがExplorer Patcherがかなり悪さしてるっぽくて… >エクスプローラーが結構落ちる うちはそんなこと全くない おまかんでは

24 23/09/12(火)19:53:31 No.1100941353

タスクバーとウィンドウが被るのなんなの 検索したらエクスプローラー再起動しろって出てくるけど毎回そんなことせにゃならんの

25 23/09/12(火)19:54:07 No.1100941677

フラットデザイン採用するのはいいんだけど触ってない時のスクロールバーが全然目立たなくて まだ下があるのか動かしたい時にどこ掴めばいいのか瞬時に分からなくて非常にイライラする

26 23/09/12(火)19:54:14 No.1100941738

うちのオンボロはパーツが古くて対応してないから安心だぜ

27 <a href="mailto:s">23/09/12(火)19:54:54</a> [s] No.1100942137

タスクバーの場所動かすのにもソフト使わないといけないのうんこ過ぎる

28 23/09/12(火)19:55:45 No.1100942621

TPM 2.0とかいる?って思う

29 23/09/12(火)19:56:16 No.1100942922

>今まで色んなWindows触ってきたけどトップクラスにゴミ >今までに3.1と95と98とNTとMeと2000とXPと7と10しか触った事ないけど 超ド級のゴミであるVistaと8を抜かすな

30 23/09/12(火)19:56:33 No.1100943108

やつは12になる気まんまんですぜ

31 23/09/12(火)19:56:36 No.1100943147

色々便利になってはいるんだろうけど…いや便利かこれ…?

32 23/09/12(火)19:56:48 No.1100943269

>超ド級のゴミであるVista (クソスぺだったんだな)

33 23/09/12(火)19:56:59 No.1100943360

Vistaや8より圧倒的にゴミだよ もうほんと圧倒的ダントツにワーストOS

34 23/09/12(火)19:57:31 No.1100943625

タスクバーのグループ化も解除できない 俺はクソみたいなオシャレなアイコンじゃなくて文字を読んで選択したいんだ

35 23/09/12(火)19:57:50 No.1100943787

Windowsに限った話じゃないけど便利さを押し付けられてるのを消費者が気付きだした

36 23/09/12(火)19:57:53 No.1100943806

更新してシャットダウンすると再起動されてたのはお前どうしちまったんだよってなった

37 23/09/12(火)19:58:09 No.1100943927

口汚い奴は何をさせてもダメなのはわかる

38 23/09/12(火)19:58:12 No.1100943962

でもWin11はエクスプローラにタブ機能あるよ?

39 23/09/12(火)19:58:17 No.1100944012

macもどんどんクソになるしもうlinuxしか道はない

40 23/09/12(火)19:58:22 No.1100944075

どうせ変えることになるんだから早くやっとけよ

41 23/09/12(火)19:58:43 No.1100944281

哀れな「」どもが集まってきたな

42 23/09/12(火)19:58:48 No.1100944328

>更新してシャットダウンすると再起動されてたのはお前どうしちまったんだよってなった なんか知らんけどバグらしいのはわかってる 直し方はいまだによくわかっていない

43 23/09/12(火)19:58:51 No.1100944350

windows12さん早く来てください あなたを待っています

44 23/09/12(火)19:58:59 No.1100944422

Meはよく頻繁にしょっちゅう落ちはするけどUI面では不満はなかったからそんなに… 11はUIがひたすらゴミ それでも8初期のアレには敵わないが

45 23/09/12(火)19:59:04 No.1100944459

>Vistaや8より圧倒的にゴミだよ >もうほんと圧倒的ダントツにワーストOS おじいちゃん同じこと何回言うの

46 23/09/12(火)19:59:27 No.1100944652

>Vistaや8より圧倒的にゴミだよ >もうほんと圧倒的ダントツにワーストOS (あ、これ使ってないな…)

47 23/09/12(火)19:59:51 No.1100944846

>でもWin11はエクスプローラにタブ機能あるよ? これあんまり使わない機能なんだけど どうやったら有効に使えるんだ

48 23/09/12(火)20:00:19 No.1100945084

Vistaは時代先取りしすぎてPCのスペックの方が追い付いてなかっただけで ちゃんと動かせるPCに入れれば良OSだったと思ってる

49 23/09/12(火)20:00:41 No.1100945238

まあどいつも最初は問題児だったし 時間がたちゃこなれてくるだろうさ

50 23/09/12(火)20:00:48 No.1100945302

目立った不満は右クリックとタスクバーくらいじゃない? 特に右クリックはレジストリいじらなきゃ昔のソフト全部使い勝手悪くなるし変えた意味がわかんねえ

51 23/09/12(火)20:00:55 No.1100945350

Me使っててアレのほうがマシはない 俺はもう一日何回もブルスク吐いて電源ボタン長押しする生活になんて戻りたくない

52 23/09/12(火)20:01:15 No.1100945488

切ればいいのだけどOneDriveとEdgeの推しつけがうぜぇ

53 23/09/12(火)20:01:17 No.1100945501

>まあどいつも最初は問題児だったし >時間がたちゃこなれてくるだろうさ もう3年くらい慣れませんね

54 23/09/12(火)20:01:17 No.1100945504

OSじゃなくて自分が合わせるんだ…… まぁ俺は10だけど

55 23/09/12(火)20:01:25 No.1100945565

vista入りPCはメモリ足りねえよばかー!っての多かったからな…

56 23/09/12(火)20:01:44 No.1100945731

まあ8の再来だよね タッチデバイス意識しすぎてUIがゴミになったパターン 末路も8と似たような形になるだろう

57 23/09/12(火)20:01:45 No.1100945740

えむいは公式から存在を消されたのでノーカウントとする

58 23/09/12(火)20:01:58 No.1100945829

>これあんまり使わない機能なんだけど >どうやったら有効に使えるんだ 仕事で使うなら資料だなんだで複数フォルダ開くから便利 今まで外部ソフト入れてやってたし

59 23/09/12(火)20:02:06 No.1100945890

メーカー製PCの話してたらそりゃおかしいわけだ

60 23/09/12(火)20:02:09 No.1100945924

これまでと比べるとかなり移行しやすいぞ 11っていうか10.5ではみたいな部分ある

61 23/09/12(火)20:02:10 No.1100945938

たまにちゃんとしたの出すのにしばらく経つとまた同じようなクソ出してくるのは何なんだろうな

62 23/09/12(火)20:02:34 No.1100946118

>vista入りPCはメモリ足りねえよばかー!っての多かったからな… MeでもXPでもみた

63 23/09/12(火)20:02:44 No.1100946192

>でもWin11はエクスプローラにタブ機能あるよ? 複数のウィンドウで操作したいからこそ複数のエクスプローラを開くんじゃないのか? それをまとめることができて喜ぶ人もいるだろうがエクスプローラ自体の利便性には寄与しない

64 23/09/12(火)20:02:54 No.1100946273

8はうんこだったけど8.1は歴代で1番好きだ

65 23/09/12(火)20:03:09 No.1100946397

>まあ8の再来だよね >タッチデバイス意識しすぎてUIがゴミになったパターン >末路も8と似たような形になるだろう 8はほんとうにクソだったけど11って10とほとんど変わんなくないか

66 23/09/12(火)20:03:24 No.1100946480

11はウィンドウの角が丸いデザインと スタートボタンがデフォだと中心配置なのと 右クリックした時に出るコンテキストメニューと タスクバーの結合が強制な部分以外は10の延長線上にいるから普通だよ 挙げた4つの部分がちょっと許容しがたいゴミ感出してるけど

67 23/09/12(火)20:03:34 No.1100946553

>まあ8の再来だよね >タッチデバイス意識しすぎてUIがゴミになったパターン >末路も8と似たような形になるだろう (やっぱり使ってないな)

68 23/09/12(火)20:03:40 No.1100946611

というかもう12が控えてるのでこんなクソOS無理して使う必要もないので… …マジで何で出したの

69 23/09/12(火)20:04:05 No.1100946800

正直Windowsの時間経つとごちゃごちゃしまくるコンテキストメニュー嫌いだったから今のが好き

70 23/09/12(火)20:04:08 No.1100946822

早く12出せ

71 23/09/12(火)20:04:19 No.1100946899

タスクバーを上に配置できない それだけで救いようのないゴミなんだ

72 23/09/12(火)20:04:29 No.1100946961

エクスプローラの検索の挙動バグじゃなかったの!?

73 23/09/12(火)20:04:32 No.1100946988

意固地にならず早めに新しいのに慣れることにしてる その次のバージョンにも慣れやすくなるし

74 23/09/12(火)20:04:43 No.1100947085

最後のOSにするって言ってたじゃないですか

75 23/09/12(火)20:04:51 No.1100947145

>というかもう12が控えてるのでこんなクソOS無理して使う必要もないので… 10のサポート終わるし

76 23/09/12(火)20:04:55 No.1100947182

だいたい名OSの次ってゴミじゃんね

77 23/09/12(火)20:05:01 No.1100947216

>最後のOSにするって言ってたじゃないですか それ誤解だったし

78 23/09/12(火)20:05:18 No.1100947341

安心しろ タスクバー強制結合は次のアップデートで解消される予定だ …マジで何でこんな事したの?

79 23/09/12(火)20:05:25 No.1100947383

>タスクバーをウィンドウ毎に上下左右に配置できない >それだけで救いようのないゴミなんだ

80 23/09/12(火)20:05:50 No.1100947574

11は設定の中身を整理したつもりだろうが かえって今までの経験が使えなくなったのがさ…

81 23/09/12(火)20:05:59 No.1100947635

タッチデバイス云々は8の話だろ 11でそれ持ち出すってタッチデバイス自体使ってない証拠

82 23/09/12(火)20:06:05 No.1100947661

エクセル開くと必ず二重に出てきて片方何も表示されないゴミ窓ができるんだけどこれはおま環?

83 23/09/12(火)20:06:08 No.1100947705

なんてーか…大変だな適応力が低いと…

84 23/09/12(火)20:06:12 No.1100947732

タスクバーの位置固定にしたのはただの嫌がらせにしか思えない

85 23/09/12(火)20:06:24 No.1100947817

タスクバーもいいけど右クリックの仕様10に戻してくれー

86 23/09/12(火)20:06:38 No.1100947913

なんか意図的にゴミ仕様にして次のバージョンで解消して賞賛されようとしてない?

87 23/09/12(火)20:06:38 No.1100947918

OSは1つずつ飛ばすのが基本

88 23/09/12(火)20:06:48 No.1100947992

>11は設定の中身を整理したつもりだろうが >かえって今までの経験が使えなくなったのがさ… これは正直延々どうにかしていくしかないのでしゃあないわ コンパネと頑張って分離していったほうだと思うぞ11 10はどっちにあるんだ?って使うたび悩んでたから

89 23/09/12(火)20:06:50 No.1100948011

くそしょーもねえ!

90 23/09/12(火)20:06:59 No.1100948074

>タスクバーもいいけど右クリックの仕様10に戻してくれー レジストリいじれば戻るよ …なんで設定から戻せないんだ?

91 23/09/12(火)20:07:11 No.1100948165

10出した時はこれが最終バージョン的なことを言ってた気がするのに…

92 23/09/12(火)20:07:19 No.1100948233

右クリ呼び出しのUIやエクスプローラーの挙動をWin10に戻すだけでそれなりに溜飲が下がる

93 23/09/12(火)20:07:20 No.1100948249

>11はウィンドウの角が丸いデザインと >スタートボタンがデフォだと中心配置なのと >右クリックした時に出るコンテキストメニューと >タスクバーの結合が強制な部分以外は10の延長線上にいるから普通だよ >挙げた4つの部分がちょっと許容しがたいゴミ感出してるけど 何故か急にMacを真似だしたんだよね… 違うんだ使いづらいのはそこじゃないから真似しなくていいって!

94 23/09/12(火)20:07:20 No.1100948253

>なんてーか…大変だな適応力が低いと… いつも同じこと言ってるやつだからさらに救いようのなさが増すぞ

95 23/09/12(火)20:07:27 No.1100948333

いいからコントロールパネルに設定纏めろ 変に分散させる意味は何なんだ

96 23/09/12(火)20:07:42 No.1100948458

10ほぼそのままだと仕事なくなってクビにされるだろ

97 23/09/12(火)20:07:54 No.1100948548

>OSは1つずつ飛ばすのが基本 半数が外れマニアみたいになっちまう

98 23/09/12(火)20:08:32 No.1100948841

何が出ようが毎回ボロクソに叩かれて次のが出たらなんか再評価されるのだ

99 23/09/12(火)20:08:37 No.1100948880

いまだに11叩いてるの笑っちゃうわ

100 23/09/12(火)20:08:47 No.1100948961

めんどくさくなるからもういじらせないんですけお!って部分がいじらせろよオラァ!なのどうなんですかね

101 23/09/12(火)20:09:05 No.1100949076

>タッチデバイス云々は8の話だろ >11でそれ持ち出すってタッチデバイス自体使ってない証拠 98の時みたいにマウスカーソルホバーしてあれこれ表示できるようにすればいいのに 余計なクリック箇所増やしまくってる時点でタッチデバイス意識したUIだろ

102 23/09/12(火)20:09:15 No.1100949167

>>11は設定の中身を整理したつもりだろうが >>かえって今までの経験が使えなくなったのがさ… >これは正直延々どうにかしていくしかないのでしゃあないわ >コンパネと頑張って分離していったほうだと思うぞ11 >10はどっちにあるんだ?って使うたび悩んでたから それは正しいけど10から設定にあった項目も移動したやつあるんでしょう? あれが面倒臭いよ あとウェブサイト開ける項目混入するのも煽ってるみたい

103 23/09/12(火)20:09:27 No.1100949274

WSAのデキがすこぶるいいのでgapps入れて遊んでる windowsと高度に連携してるしこれだけでも価値あるね

104 23/09/12(火)20:09:29 No.1100949299

設定とコントロールパネルについては片方に統一しなかった10がおかしい 設定に移すなら全部移すべきだし移さないならコントロールパネルのままにして設定なんか作るべきじゃなかった

105 23/09/12(火)20:09:35 No.1100949339

使い勝手って意味じゃ8が本当に歴代最悪だったからアレに比べたら全部マシに思えるよ 8スキップして7→8.1の人多いんだろうけど

106 23/09/12(火)20:09:49 No.1100949459

そもそも設定とコンパネが別な仕様がおかしいと考えてくれ

107 23/09/12(火)20:10:05 No.1100949567

>WSAのデキがすこぶるいいのでgapps入れて遊んでる なんで標準だとamazonアプリだけなんでしょうねぇ....

108 23/09/12(火)20:10:20 No.1100949713

MSはどうしてまあ良いと失敗を交互に繰り返すんだ

109 23/09/12(火)20:10:37 No.1100949876

>8スキップして7→8.1の人多いんだろうけど 7→10の人が大半なんじゃないすかね

110 23/09/12(火)20:10:39 No.1100949892

>そもそも設定とコンパネが別な仕様がおかしいと考えてくれ 完全にサードの機能をコンパネに持っていくのならわかるんだけど Windows標準機能も未だにあっちにちらほら存在してるのは完全に謎

111 23/09/12(火)20:10:48 No.1100949959

もしかしてMSですらあんまりOSのノウハウとか引き継いで無いのか?

112 23/09/12(火)20:11:04 No.1100950107

>なんで標準だとamazonアプリだけなんでしょうねぇ.... googleは独自にPC向けエミュ展開してるからモロにかち合うんじゃ

113 23/09/12(火)20:11:10 No.1100950160

12が当たりになるいつものパターン

114 23/09/12(火)20:11:12 No.1100950180

こいつ死ぬまでずっとこのネタ擦ってくんだろうな

115 23/09/12(火)20:11:32 No.1100950371

右クリックだけは返してくれんか

116 23/09/12(火)20:11:38 No.1100950423

諦めてクリーンインストールし直したほうがいいよ

117 23/09/12(火)20:11:42 No.1100950455

仕事で11使ってて家で10だけどまあ両立はできてるな

118 23/09/12(火)20:11:44 No.1100950467

間違ってアップデートしちゃった人擁護頑張ってるな…

119 23/09/12(火)20:11:55 No.1100950582

スリープからの復帰の安定感とOS自体のヌルサク気持ちいいから他の要素なんて幾らでも目を瞑るけどね

120 23/09/12(火)20:12:07 No.1100950701

UI周りに関しては本当に競うな持ち味を活かせとしか言えない 変な色気出してしょうもないオシャレしてんじゃねぇよ機能美を目指せ

121 23/09/12(火)20:12:14 No.1100950772

>間違ってアップデートしちゃった人擁護頑張ってるな… 何が見えてるんだ

122 23/09/12(火)20:12:26 No.1100950867

>>そもそも設定とコンパネが別な仕様がおかしいと考えてくれ >完全にサードの機能をコンパネに持っていくのならわかるんだけど >Windows標準機能も未だにあっちにちらほら存在してるのは完全に謎 95のアプリでも動かせないとダメだから… 移動すると何故か動かなくなるやつ多いんだよ バグってなきゃいじるなを貫いてる

123 23/09/12(火)20:12:34 No.1100950928

XPがサポート切れした時期の搭載OSが8.1だからそれなりに乗り換えた奴がいたよ

124 23/09/12(火)20:12:41 No.1100951008

>そもそも設定とコンパネが別な仕様がおかしいと考えてくれ 10からだけどネットワーク設定変えるの毎回IPの設定はどこだ…?って迷いまくる

125 23/09/12(火)20:12:44 No.1100951029

知ってる?設定って内部的には「immersive control panel」って言うらしいぜ なにがイマーシブだよ元のコントロールパネルに戻せ

126 23/09/12(火)20:12:45 No.1100951030

時代に適応出来ないお爺ちゃんがまた喚き散らしてる…

127 23/09/12(火)20:12:46 No.1100951051

来年でサポート終わるOSに死ぬまでしがみついてなちゃい

128 23/09/12(火)20:12:51 No.1100951093

この画像の時点でやはりいつものやつだったか…

129 23/09/12(火)20:13:21 No.1100951342

pro限でもいいからタスクバー動かせるようにしてくれ

130 23/09/12(火)20:13:26 No.1100951382

11に文句あるとすればウィジェットぐらいだな Macですら誰も使ってないあのウィジェットをパクるな Vistaで使ってたやつ使わせろ

131 23/09/12(火)20:13:42 No.1100951511

>0からだけどネットワーク設定変えるの毎回IPの設定はどこだ…?って迷いまくる 設定のネットワークとインターネット コンパネのncpa 両方から可能となっております… 冷静に考えるとおかしいなこれ

132 23/09/12(火)20:13:55 No.1100951652

これよりWindows11だ!ってわかりやすい画像ないでしょう

133 23/09/12(火)20:13:57 No.1100951663

最近は無理矢理レイプしてくるのでアップデートさせられた人も少なくないと思われる

134 23/09/12(火)20:14:50 No.1100952125

>11に文句あるとすればウィジェットぐらいだな >Macですら誰も使ってないあのウィジェットをパクるな >Vistaで使ってたやつ使わせろ ちょっと待てよMacのは使うよ! これより全然使いやすいけど!

135 23/09/12(火)20:14:55 No.1100952170

右クリックするだけで激怒出来るツール

136 23/09/12(火)20:15:23 No.1100952427

どうして設定とコンパネと管理ツールが別々に存在すると言うと Winはアップデートではなく昔のOSの上に新しいOSを積んでいく堆積構造だからだ

137 23/09/12(火)20:15:49 No.1100952620

ネタのつもりなのか? 言っておくけどすげーつまんねーぞ

138 23/09/12(火)20:15:56 No.1100952683

11が今あえて使うものとは思わんけど勝手にアップデートされたは何もしてないのに壊れたみたいな言い分だろ

139 23/09/12(火)20:15:57 No.1100952693

職場で先に11にして貰って触ってみてから個人のを11にするわ

140 23/09/12(火)20:16:35 No.1100953023

>知ってる?設定って内部的には「immersive control panel」って言うらしいぜ >なにがイマーシブだよ元のコントロールパネルに戻せ 10の頃はアプデの度にちょくちょく項目の場所変わってたせいで全然没入できないコントロールパネルだったな…

141 23/09/12(火)20:16:48 No.1100953106

10→12ルートに乗りたいけど11だとAndroidアプリをそのまま動かせるのだけめちゃくちゃ魅力的

142 23/09/12(火)20:16:50 No.1100953125

でも疲れてる時にあの画面出されたら間違えてもおかしくはない

143 23/09/12(火)20:16:57 No.1100953193

>どうして設定とコンパネと管理ツールが別々に存在すると言うと >Winはアップデートではなく昔のOSの上に新しいOSを積んでいく堆積構造だからだ じゃあ新しい構造だけで完結するようにしてくれ なんで古い構造と新しい構造の両方にアクセスしないと目的が達成できないんだよ

144 23/09/12(火)20:17:04 No.1100953248

>右クリックだけは返してくれんか レジストリ1箇所を弄るだけで良かったはず

145 23/09/12(火)20:17:39 No.1100953572

何億回でも言うけどタスクバー強制結合の何が便利なのかマジで教えて 結合無しラベル有りのと比べて

146 23/09/12(火)20:18:00 No.1100953732

どんなもん出しても売れるからいいよね

147 23/09/12(火)20:18:01 No.1100953752

>レジストリ1箇所を弄るだけで良かったはず 会社の弄れねえ…

148 <a href="mailto:おしゃれ">23/09/12(火)20:18:04</a> [おしゃれ] No.1100953773

>何億回でも言うけどタスクバー強制結合の何が便利なのかマジで教えて >結合無しラベル有りのと比べて おしゃれ

149 23/09/12(火)20:18:06 No.1100953789

sakuraと7zipのメニューないと不便だから右クリ速攻で旧仕様に戻したけど 新仕様の右クリに対応したソフトとかあったりすんのかな

150 23/09/12(火)20:18:18 No.1100953885

もうiOSにもAndroidにもなれないのに妙に後追いするよね ビジネス用OSだって割り切れば良いのに

151 23/09/12(火)20:18:35 No.1100954038

冷静に考えるといつまでもMS-DOSが標準で入ってるのもなんか変だよね

152 23/09/12(火)20:18:36 No.1100954046

>>どうして設定とコンパネと管理ツールが別々に存在すると言うと >>Winはアップデートではなく昔のOSの上に新しいOSを積んでいく堆積構造だからだ >じゃあ新しい構造だけで完結するようにしてくれ >なんで古い構造と新しい構造の両方にアクセスしないと目的が達成できないんだよ 古いアプリが作りが雑だったりするせいだから… そういうのを切ったら世界中にキレる企業がいっぱい出てくる

153 23/09/12(火)20:18:36 No.1100954048

>何億回でも言うけどタスクバー強制結合の何が便利なのかマジで教えて >結合無しラベル有りのと比べて 何がクソかって前バージョンで選択制だった事

154 <a href="mailto:s">23/09/12(火)20:18:43</a> [s] No.1100954117

スレ画はWindows11で検索して上の方に出てきた物で11に対しての不満を言うのは初めてだし12が提供されるまでは11と共に生きてく考えだよ

155 23/09/12(火)20:18:55 No.1100954203

2年後に来てください究極のWindowsをお見せしますよ

156 23/09/12(火)20:19:13 No.1100954357

>会社の弄れねえ… シス管に言え

157 23/09/12(火)20:19:16 No.1100954382

弄らなくてもシフト押しながら右クリで行けた気がする

158 23/09/12(火)20:19:20 No.1100954403

>もうiOSにもAndroidにもなれないのに妙に後追いするよね >ビジネス用OSだって割り切れば良いのに そういうディスりは要らん Windowsの方が優れていたよ

159 23/09/12(火)20:19:32 No.1100954515

homeはどんだけレイプしてもいいからproまでレイプするのやめて… ビジネス用なんですよ!? あんまりPCに明るくない人も仕事で使うんですよ!?

160 23/09/12(火)20:20:25 No.1100954975

>>レジストリ1箇所を弄るだけで良かったはず >会社の弄れねえ… 上司と管理者に相談なさる

161 23/09/12(火)20:20:28 No.1100954998

11出る前一番期待してたのがAndroidアプリ動くって奴なんだけどアレ結局どうなったんだ なんかAmazonアプリの一部のみ対応みたいな話で情報止まってる

162 23/09/12(火)20:20:37 No.1100955067

>>会社の弄れねえ… >シス管に言え やりたい放題して封じられた所あるから何とも言えない

163 23/09/12(火)20:20:41 No.1100955108

>弄らなくてもシフト押しながら右クリで行けた気がする 常にキーボード触れるような環境が全員にあると思うな いちいち手を伸ばすの面倒なんだよ

164 23/09/12(火)20:21:55 No.1100955734

>11出る前一番期待してたのがAndroidアプリ動くって奴なんだけどアレ結局どうなったんだ >なんかAmazonアプリの一部のみ対応みたいな話で情報止まってる MSではよくあることだ Windows10Mobileでもそんな話あったぜ あとSurface Neo出してくれ!

165 23/09/12(火)20:22:07 No.1100955807

>冷静に考えるといつまでもMS-DOSが標準で入ってるのもなんか変だよね コマンドラインインターフェイスが標準で入ってるのは普通でしょ

166 23/09/12(火)20:22:22 No.1100955951

Win+Xで表示するメニューからショートカットキーの割当が消されててまあまあイラッとする

167 23/09/12(火)20:23:02 No.1100956254

>そういうのを切ったら世界中にキレる企業がいっぱい出てくる AndroidとかMacは普通に切るからMSが甘いだけ

168 23/09/12(火)20:23:18 No.1100956406

右クリの件もカーソル乗せるだけで旧メニュー表示させられるのならまだ許せたんだけど何でいちいちクリックさせるの? 何でありとあらゆる箇所でクリックさせる所増やしてんの? バカなの?

169 23/09/12(火)20:23:40 No.1100956585

異常なまでの後方互換性はwindowsのつよあじでもあるから

170 23/09/12(火)20:24:20 No.1100956979

>異常なまでの後方互換性はwindowsのつよあじでもあるから 仮想環境も正直用意するのめんどくせえからな

171 23/09/12(火)20:24:28 No.1100957058

>異常なまでの後方互換性はwindowsのつよあじでもあるから めちゃくちゃ昔のゲームでもなんか動いたりするのは素直に偉い

172 23/09/12(火)20:25:02 No.1100957356

互換モードが効果がないことが多い いうほど互換してないなこれ

173 23/09/12(火)20:25:17 No.1100957460

>>そういうのを切ったら世界中にキレる企業がいっぱい出てくる >AndroidとかMacは普通に切るからMSが甘いだけ Macはまあ…ジョブスがクソコテだったおかげだね… あとMSもWindowsPhone8で既存のアプリ切って死んだ過去があるから ユーザーが期待してる方向が違うでしょう

174 23/09/12(火)20:25:23 No.1100957506

会社のPCいつアップデートしようと思いながら更新するタイミングなくて後回しにしてる

175 23/09/12(火)20:25:44 No.1100957663

>互換モードが効果がないことが多い >いうほど互換してないなこれ 互換モード入れなくても普通に動くことの方が多いんだよな…

176 23/09/12(火)20:26:02 No.1100957802

勝手にアップデートなんてあるわけない どうせいつも何にもしてないのに壊れた~!とか言ってるクチだろ

177 23/09/12(火)20:26:05 No.1100957810

>>異常なまでの後方互換性はwindowsのつよあじでもあるから >めちゃくちゃ昔のゲームでもなんか動いたりするのは素直に偉い Windows95と98の文字列を指定するエロゲ あなたたちはクソだ

178 <a href="mailto:s">23/09/12(火)20:26:23</a> [s] No.1100957990

スタートメニューのピン留めもやり直しなの凄い気が滅入る

179 23/09/12(火)20:26:58 No.1100958344

>異常なまでの後方互換性はwindowsのつよあじでもあるから Macとかあっという間に互換なくなるからな

↑Top