23/09/12(火)18:42:06 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/12(火)18:42:06 No.1100909838
初めて見たけど劇場版以降つまんね… でもまた瀬文殿どのが死にかけておられるぞーなシーンだけはいつも笑う
1 23/09/12(火)18:45:15 No.1100910902
理論派の女性刑事と肉体派の男性刑事が超能力犯罪に立ち向かうドラマを楽しんでた人が求めていた内容では間違いなくなかったと思う
2 23/09/12(火)18:46:21 No.1100911279
ドラマ版のニノマエ毒殺で終わらせておけば名作だったとは思う
3 23/09/12(火)18:47:07 No.1100911562
劇場版から物語の面白さはなくなってシーンとか部分部分だけ面白いものになったと思う テレビの時は話も面白かったんだけどね
4 23/09/12(火)18:47:31 No.1100911734
翔まで
5 23/09/12(火)18:48:12 No.1100911972
劇場版って長期連載でグダグダになったヤンジャンの漫画みたいな感じ と当時の俺の感想が日記に残ってた
6 23/09/12(火)18:48:40 No.1100912148
TVスペシャルは割と面白い 当麻のスペックに賛否両論あるし実際天使のなんたらは余計だと思うけどコピー能力者相手にニノマエ召喚は好き
7 23/09/12(火)18:48:53 No.1100912226
ドラマの時点でアニメ漫画みたいなキャラがギリギリのラインで楽しめてる危ういバランス
8 23/09/12(火)18:49:16 No.1100912370
ニノマエが最強のパワーバランスが1番面白いのはある
9 23/09/12(火)18:50:32 No.1100912864
ひがしのりがファンですって公言してすぐ出られるフッ軽さ
10 23/09/12(火)18:50:52 No.1100913001
ニノマエクローン映画は実質ドラマの焼き直しじゃね?と思って観てた
11 23/09/12(火)18:50:57 No.1100913041
op映像と主題歌めっちゃ好き
12 23/09/12(火)18:51:26 No.1100913215
零はかなり好き
13 23/09/12(火)18:52:42 No.1100913692
>当麻のスペックに賛否両論あるし実際天使のなんたらは余計だと思うけどコピー能力者相手にニノマエ召喚は好き ニノマエ自体ではどうにもならないけどサトリの上書きと預言者によるワープ封じと時間稼ぎがらのスレ画と吉川の物理攻撃全部盛りは好き
14 23/09/12(火)18:53:33 No.1100914014
TBSドラマの映画化はあんまり良いイメージ無い
15 23/09/12(火)18:54:19 No.1100914300
大真面目に絶望感を演出するブブゼラリーマンズ
16 23/09/12(火)18:54:45 No.1100914455
>TBSドラマの映画化はあんまり良いイメージ無い 最近だと東京MERなんかはかなり当たりだったと思う
17 23/09/12(火)18:54:49 No.1100914474
真山も瀬文も最初から最後まで酷い目にあいっぱなしだよね
18 23/09/12(火)18:54:50 No.1100914485
ストーカーへの切り札がそれぞれバラバラで肉体に刻まれた記憶と写真の違和感とサイコメトリーによる記憶の修復ってのは好きだった
19 23/09/12(火)18:55:05 No.1100914586
当麻の「おうおうせぶみさんよぉ」の言い方すき
20 23/09/12(火)18:55:13 No.1100914630
>堤幸彦ドラマの映画化はあんまり良いイメージ無い
21 23/09/12(火)18:55:22 No.1100914674
>最近だと東京MERなんかはかなり当たりだったと思う あれアニメ映画の裏で驚異的なヒットしたんだよな
22 23/09/12(火)18:55:55 No.1100914876
そういや真山さらっと殉職してんだよな
23 23/09/12(火)18:56:01 No.1100914914
なんでハロプロじゃねえんだよ!
24 23/09/12(火)18:57:35 No.1100915472
>>最近だと東京MERなんかはかなり当たりだったと思う >あれアニメ映画の裏で驚異的なヒットしたんだよな マジでお手本のようなドラマ視聴者が求めている映画化だったと思う
25 23/09/12(火)18:58:00 No.1100915623
>そういや真山さらっと殉職してんだよな 実際死んでるかどうかはともかく絶対長生きしないタイプではあるな
26 23/09/12(火)18:59:13 No.1100916082
畳み方がずっと微妙な堤幸彦
27 23/09/12(火)18:59:14 No.1100916096
アマプラでsick's頑張って見てるけど有料でこれはなかなか辛い
28 23/09/12(火)18:59:55 No.1100916355
>畳み方がずっと微妙な堤幸彦 トリックの畳み方は良かったし… いや畳み方と言うのかは分からんが
29 23/09/12(火)19:01:16 No.1100916863
映画化するほどの人気ドラマ多数手掛けてるのに映画は微妙なんだよな…
30 23/09/12(火)19:01:57 No.1100917131
ケイゾクもTRICKもSPECも君らもう付き合っちゃえば~!?みたいな距離感の男女バディで助かる
31 23/09/12(火)19:02:06 No.1100917174
話を変に広げる悪癖
32 23/09/12(火)19:02:39 No.1100917431
ストーカーはなんだったのあいつ
33 23/09/12(火)19:02:49 No.1100917502
映画は儲けたい偉い人の都合で無理やり前後編にしたのがダメだと思う 二時間に収めてればそれほどでもなかった筈
34 23/09/12(火)19:03:14 No.1100917660
分かりやすく強いやつが敵の方が分かりやすくて面白い
35 23/09/12(火)19:03:26 No.1100917740
>映画化するほどの人気ドラマ多数手掛けてるのに映画は微妙なんだよな… 自虐の詩は名作
36 23/09/12(火)19:04:21 No.1100918071
ケイゾクはドラマシリーズ短編なら後味最悪なドラマとしてよく畳んではいる まあ朝倉編長くてくどくて面白くないんだけど
37 23/09/12(火)19:04:55 No.1100918271
>ケイゾクもTRICKもSPECも君らもう付き合っちゃえば~!?みたいな距離感の男女バディで助かる ドラマ終わって一時期付き合ってる噂あったよな
38 23/09/12(火)19:05:43 No.1100918581
身体能力だけの1話の敵ちょっと笑う
39 23/09/12(火)19:05:50 No.1100918624
>劇場版って長期連載でグダグダになったヤンジャンの漫画みたいな感じ >と当時の俺の感想が日記に残ってた それを言ったら殺されても文句は言えねえぞ!!
40 23/09/12(火)19:06:00 No.1100918686
竜頭蛇尾というかドラマまでは本当に面白いんだけどね堤監督のドラマ… トリックはまあ最後まで地に足付いてたから良いけど
41 23/09/12(火)19:08:02 No.1100919569
>トリックはまあ最後まで地に足付いてたから良いけど ラストステージのラストは本当に良かった あんなもん泣くわ
42 23/09/12(火)19:08:19 No.1100919674
>身体能力だけの1話の敵ちょっと笑う 下手すると銃弾受けた瀬文にやられた可能性まである
43 23/09/12(火)19:09:04 No.1100919991
シックス見る限り脚本家が良くないのでは
44 23/09/12(火)19:09:44 No.1100920291
トリックの映画は一作目と最終作が面白いからまあ恵まれてる方
45 23/09/12(火)19:09:54 No.1100920385
恋かなー
46 23/09/12(火)19:10:06 No.1100920465
瀬文が典型的な無能力者だけど強すぎて実質能力者だろみたいな奴
47 23/09/12(火)19:10:31 No.1100920633
>身体能力だけの1話の敵ちょっと笑う シンプルなヤツほど強いんだぞ
48 23/09/12(火)19:11:10 No.1100920888
私瀬文スペックホルダー考察嫌い
49 23/09/12(火)19:11:11 No.1100920893
ニノマエも能力の本質はめちゃくちゃ早く動けるだけだからな…
50 23/09/12(火)19:11:48 No.1100921142
雅ちゃんの勇ましいあいさつ好き はいりまぁす
51 23/09/12(火)19:13:15 No.1100921761
津田… 津田… 津田… 津田… 津田…
52 23/09/12(火)19:13:18 No.1100921783
>シンプルなヤツほど強いんだぞ (瀬文を見ながら)
53 23/09/12(火)19:13:29 No.1100921855
時止めて銃弾反射はかっこいいけど絶対止める前に弾当たるだろって思いながら見てた
54 23/09/12(火)19:13:41 No.1100921935
>シンプルなヤツほど強いんだぞ あんなトリック使わなくても殺す手段いくらでもあったよね?
55 23/09/12(火)19:13:59 No.1100922063
としあきだってある意味最強なんだけどな
56 23/09/12(火)19:14:24 No.1100922265
異常聴覚に筆談で対応するのは好きだったよ
57 23/09/12(火)19:15:08 No.1100922553
津田 津田 津田
58 23/09/12(火)19:15:14 No.1100922604
海野先生の最期好き
59 23/09/12(火)19:15:57 No.1100922942
VIVANTも映画化するのかな… するんだろうな…
60 23/09/12(火)19:16:03 No.1100922981
いいよね絶望しかない死刑シーン
61 23/09/12(火)19:16:13 No.1100923059
この前見返したらエグザイルからのブブゼラリーマンズが早すぎて酷い 妹が全然会話出来てねえ
62 23/09/12(火)19:16:53 No.1100923342
海野先生ころころされる理由なくない?
63 23/09/12(火)19:17:08 No.1100923447
直接殺した描写がないから犯人ほぼ殺されてるのが怖いよね餃子ロボはちょっと意味わかんない
64 23/09/12(火)19:17:11 No.1100923469
>畳み方がずっと微妙な堤幸彦 でもどのドラマでもOPEDにぴったりの映像作るから好き
65 23/09/12(火)19:17:42 No.1100923656
翔と零は楽しめる辺りとにかく映画がダメな監督だと思う
66 23/09/12(火)19:17:52 No.1100923728
>VIVANTも映画化するのかな… >するんだろうな… あと1話拡大版で全然出てこなかったキャストの尺取れる気がしねえ…
67 23/09/12(火)19:18:05 No.1100923808
>津田… >津田… >津田… >津田… >津田… これ劇場で見てたけど一番笑い声聞こえた覚えがある
68 23/09/12(火)19:18:20 No.1100923930
>この前見返したらエグザイルからのブブゼラリーマンズが早すぎて酷い >妹が全然会話出来てねえ わざわざ治療させてから殺す嫌らしさ
69 23/09/12(火)19:18:23 No.1100923949
神木くんに監督と加瀬亮がタラされたと聞いた
70 23/09/12(火)19:18:45 No.1100924120
映画のエンディングで向井理が出てくるとこまではワクワクしてたんだけどなぁ なぜあんなことになったのか
71 23/09/12(火)19:18:57 No.1100924226
戸田恵梨香のやさぐれた役かわいい
72 23/09/12(火)19:19:01 No.1100924243
>餃子ロボはちょっと意味わかんない あれは嫁さんの能力じゃなかった?保険金目当てで嫁に卸されたけど 嫁の能力が殺した相手をロボットにするとかいう能力で
73 23/09/12(火)19:19:42 No.1100924625
書き込みをした人によって削除されました
74 23/09/12(火)19:19:47 No.1100924673
映画は無理に作った感あるとはいえもう少し映像面をなんとかして欲しかった
75 23/09/12(火)19:19:59 No.1100924779
(例のイントロ)
76 23/09/12(火)19:20:08 No.1100924856
Sicksを語るものは少ない いや俺にも教えてくれ
77 23/09/12(火)19:20:11 No.1100924886
ヒトデ型の痣は素直に笑って良い所なのか迷った
78 23/09/12(火)19:20:23 No.1100924981
ケイゾク再放送見てたらめっちゃ面白かった
79 23/09/12(火)19:20:37 No.1100925112
>Sicksを語るものは少ない >いや俺にも教えてくれ もう 誰も
80 23/09/12(火)19:20:47 No.1100925192
トリックは全部好き ケイゾクの映画は好きテレビシリーズの浅倉関係無い部分は好き
81 23/09/12(火)19:21:55 No.1100925734
朝倉がSPECホルダーにされたの大嫌い
82 23/09/12(火)19:21:57 No.1100925754
超能力者が本物だったっていうひっくり返し方がすごい好きで全部見ちゃった
83 23/09/12(火)19:22:00 No.1100925777
>ケイゾクの映画は好きテレビシリーズの浅倉関係無い部分は好き 朝倉がセカイたちと同じ存在とかいうのは全く納得できん
84 23/09/12(火)19:22:01 No.1100925793
セカイのSPECを餃子ロボで反射するの自体は嫌いじゃない 一旦消えたくせに無駄にしつこいのが駄目
85 23/09/12(火)19:22:25 No.1100925980
>(例のイントロ) (英語の歌詞)
86 23/09/12(火)19:22:31 No.1100926032
加速能力持ってる敵を毒殺するってジョジョ… しかも星型の痣って確信犯じゃん!
87 23/09/12(火)19:22:55 No.1100926243
>加速能力持ってる敵を毒殺するってジョジョ… >しかも星型の痣って確信犯じゃん! ジョジョ知らんけどそんなあるんや
88 23/09/12(火)19:22:56 No.1100926255
柴田ー!お前頭いいんだろー! 何とかしてくれよー!柴田ー!
89 23/09/12(火)19:23:05 No.1100926322
瀬文さん一々グロいからつらい
90 23/09/12(火)19:23:17 No.1100926417
トリックも最初の劇場版以外映画は微妙だしなあ… 物語を動かさない方が面白いよね
91 23/09/12(火)19:23:22 No.1100926462
Amazonオーディブルでラジオドラマも作ってたよ 会話劇として好きだけど終盤はやっぱり超展開だった
92 23/09/12(火)19:23:26 No.1100926507
正直なところこの人の作るドラマのノリそんな面白くない…
93 23/09/12(火)19:24:18 No.1100926900
>柴田ー!お前頭いいんだろー! >何とかしてくれよー!柴田ー! マイベスト渡部篤郎だわ
94 23/09/12(火)19:24:34 No.1100927042
>朝倉がセカイたちと同じ存在とかいうのは全く納得できん 監督曰くセカイより遥か上位存在で単なる観測者なんだとさ真山とかとやり合ってた理由も一応はあるらしい
95 23/09/12(火)19:24:35 No.1100927057
野々村係長かっこいいよね…
96 23/09/12(火)19:24:36 No.1100927060
父親の殉職の後SITに入り目をかけていた後輩が訳も分からず死にかけ家族同然と思っていた仲間に見捨てられ異動させられその後輩も結局殺され後輩の妹も殺され異動先の上司も殺され信頼していた相棒を自らの手で殺したセブンさんの明日はどっちだ
97 23/09/12(火)19:24:45 No.1100927144
ニノマエがザワールドだと思ってたらスタープラチナだったの好き
98 23/09/12(火)19:25:06 No.1100927294
>監督曰くセカイより遥か上位存在で単なる観測者なんだとさ真山とかとやり合ってた理由も一応はあるらしい 死ぬほどどうでもいい裏設定来たな…
99 23/09/12(火)19:25:36 No.1100927491
>監督曰くセカイより遥か上位存在で単なる観測者なんだとさ真山とかとやり合ってた理由も一応はあるらしい それは正直寒くないか… やってることショボすぎだろう…
100 23/09/12(火)19:25:37 No.1100927497
>そういや真山さらっと殉職してんだよな 柴田も死んだぞ
101 23/09/12(火)19:25:38 No.1100927503
一十一だから王なのは好きだよ
102 23/09/12(火)19:25:51 No.1100927593
びっくりするほどゴミみたいな設定考えるよなあのおっさん…
103 23/09/12(火)19:26:12 No.1100927765
>>そういや真山さらっと殉職してんだよな >柴田も死んだぞ これが分かった時点でもう何もかもどうでも良くなった
104 23/09/12(火)19:26:12 No.1100927768
山田も当麻もめちゃくちゃ毒吐くから柴田のふわふわした感じが好き
105 23/09/12(火)19:26:29 No.1100927892
>野々村係長かっこいいよね… 今までギャグやってたのに部下に向けられた拳銃を無理やり自分に向けさせるのがかっこよかった
106 23/09/12(火)19:26:47 No.1100928080
なんでこんなザマになっちゃったの? 誰が悪いの
107 23/09/12(火)19:26:50 No.1100928106
サスペンスがメインで異能バトルがサブなのがおもしろかったけど 段々異能バトルメインに持ってきて個人的に駄目だった
108 23/09/12(火)19:27:04 No.1100928206
トリックは終わり方は綺麗だから良しとしよう
109 23/09/12(火)19:27:29 No.1100928393
朝倉の設定絶対後付けだけどいつあんな暗示小悪党を超常存在に盛ろうなんて考えたんだ?
110 23/09/12(火)19:27:39 No.1100928477
>サスペンスがメインで異能バトルがサブなのがおもしろかったけど >段々異能バトルメインに持ってきて個人的に駄目だった 変な能力で殺人遂行してそれを暴くだけでよかった よかったんだよ
111 23/09/12(火)19:27:58 No.1100928598
上位存在も女子中学生でチンポビンビンにするんだと思うと親近感覚えるな
112 23/09/12(火)19:28:07 No.1100928646
朝倉とかただの性犯罪者じゃないですか
113 23/09/12(火)19:28:38 No.1100928863
このシリーズほどなんだったのこれ感がすごいものはなかった
114 23/09/12(火)19:28:40 No.1100928867
>朝倉の設定絶対後付けだけどいつあんな暗示小悪党を超常存在に盛ろうなんて考えたんだ? ケイゾクの映画でもうすでに盛られてたじゃん 死者の王でしょあれ
115 23/09/12(火)19:28:50 No.1100928933
>父親の殉職の後SITに入り目をかけていた後輩が訳も分からず死にかけ家族同然と思っていた仲間に見捨てられ異動させられその後輩も結局殺され後輩の妹も殺され異動先の上司も殺され信頼していた相棒を自らの手で殺したセブンさんの明日はどっちだ あのラストはパラレルワールドを無限に彷徨ってた当麻を唯一観測出来た瀬文がようやく捕まえて別の世界が開いたと解釈してる
116 23/09/12(火)19:28:52 No.1100928944
>柴田も死んだぞ マジで!?シンプルプラン阻止とか直接野々村係長に指示してなかった?
117 23/09/12(火)19:29:06 No.1100929014
病を処方する人のエピソード好き
118 23/09/12(火)19:29:20 No.1100929113
連ドラの最終回の終わり方本当綺麗なんだよな…
119 23/09/12(火)19:29:28 No.1100929159
>>朝倉がセカイたちと同じ存在とかいうのは全く納得できん >監督曰くセカイより遥か上位存在で単なる観測者なんだとさ真山とかとやり合ってた理由も一応はあるらしい 単なる観測者が他人に絶対遵守の暗示かけて殺したりレイプしたりするか…? 何してたか忘れたのか?忘れてるのオレカ?俺だろうな…監督作ってる方だもんな…
120 23/09/12(火)19:29:31 No.1100929181
元彼氏のストーカーはこれ以降似たような役ばかり受けるようになった印象がある
121 23/09/12(火)19:29:51 No.1100929296
UNEXTでsicks見たけど途中から飛ばしながら見たわ
122 23/09/12(火)19:29:54 No.1100929326
ケイゾクの黒い朝倉とかもうギャグだろ
123 23/09/12(火)19:29:56 No.1100929345
翔のサトリ対決で3人が踊ってるシーン可愛くて好き
124 23/09/12(火)19:30:10 No.1100929448
あのなんとか第三の予言って何だったの? 今だに分かってないけど今から映画見る気力は無い
125 23/09/12(火)19:30:11 No.1100929468
当麻が漂うシーンなんであんななげえんだ
126 23/09/12(火)19:30:22 No.1100929529
凸凹バディ刑事モノに超能力をほんの少し垂らした感じが好きだったから個人的にはドラマのバランスがギリギリだったな
127 23/09/12(火)19:30:39 No.1100929661
>病を処方する人のエピソード好き 「私だってねぇ…病気を治すスペックが欲しかったですよ」で大体好きになる
128 23/09/12(火)19:30:52 No.1100929742
翔でいい感じに終わらせておけばよかった まぁタイトル的に終わらせられないんだが
129 23/09/12(火)19:31:01 No.1100929807
まあ柴田はケイゾクのドラマの時点で死んでそうな終わり方して気軽に甦ったし…
130 23/09/12(火)19:31:05 No.1100929839
>凸凹バディ刑事モノに超能力をほんの少し垂らした感じが好きだったから個人的にはドラマのバランスがギリギリだったな ドラマでもほんのりだったかなぁ…
131 23/09/12(火)19:31:19 No.1100929951
パンピーが超能力者に対抗する話ってやっぱ作るの難しいんだろうな
132 23/09/12(火)19:31:21 No.1100929970
係長最後まで敵に取ってやられたら嫌な事全部やってるのがカッコよくて好き
133 23/09/12(火)19:31:22 No.1100929976
安田さんは病んでる役が似合いすぎる
134 23/09/12(火)19:31:30 No.1100930032
>>病を処方する人のエピソード好き >「私だってねぇ…病気を治すスペックが欲しかったですよ」で大体好きになる あれはonちゃんの演技もあって最高だったね
135 23/09/12(火)19:31:36 No.1100930080
耳つねりサイコキネシス回が良い感じに後味悪くて好き
136 23/09/12(火)19:31:51 No.1100930234
スペックはただの人間が超能力者に対抗する路線のが面白かった
137 23/09/12(火)19:32:06 No.1100930390
ぶっちゃけspecってトリックありきというか なんかこれトリックあるんだろうな…マジで超人かよっていう一話の一発ネタだと思うんだよ…
138 23/09/12(火)19:32:10 No.1100930437
>安田さんは病んでる役が似合いすぎる えー俺は変態仮面の方が好きだ
139 23/09/12(火)19:32:12 No.1100930453
サトリのエピソード好き サトリというかあのエピソードの冷泉が好き
140 23/09/12(火)19:32:22 No.1100930554
>スペックはただの人間が超能力者に対抗する路線のが面白かった 瀬文さんは本当にただの人間ですか…?
141 23/09/12(火)19:32:26 No.1100930587
としあき死んだんだっけ?
142 23/09/12(火)19:32:44 No.1100930728
>死者の王でしょあれ 死の概念みたいな設定だったような
143 23/09/12(火)19:32:49 No.1100930769
>瀬文さんは本当にただの人間ですか…? 命捨てたしたぶんアンデッド
144 23/09/12(火)19:32:53 No.1100930798
>としあき死んだんだっけ? めっちゃ当麻さんに呼ばれてたじゃん
145 23/09/12(火)19:33:01 No.1100930867
4部みたいな感じが好きだったのに…
146 23/09/12(火)19:33:02 No.1100930877
>凸凹バディ刑事モノに超能力をほんの少し垂らした感じが好きだったから個人的にはドラマのバランスがギリギリだったな あいよ!超能力バトルと中二病気持ち多めね!
147 23/09/12(火)19:33:13 No.1100930960
>スペックはただの人間が超能力者に対抗する路線のが面白かった 超能力者だろうと人間で対抗できるんだって部分が良かったなと思ってたな俺も いやもう全員能力者バトル始まったら視聴者蚊帳の外じゃん…ってなっちゃった
148 23/09/12(火)19:33:17 No.1100931003
>>瀬文さんは本当にただの人間ですか…? >命捨てたしたぶんアンデッド 命捨てますってそういう意味か?
149 23/09/12(火)19:33:29 No.1100931093
>あいよ!超能力バトルと中二病気持ち多めね! 中二病多すぎない?
150 23/09/12(火)19:33:41 No.1100931186
トリックとケイゾクは今も繰り返し見るけど SPECは見ない
151 23/09/12(火)19:33:44 No.1100931206
そもそもドラマだと基本SPECホルダーにあんま対抗できてないよね ニノマエ相手には常に有利取ってるけど
152 23/09/12(火)19:33:57 No.1100931322
賛否両論なのか
153 23/09/12(火)19:34:05 No.1100931395
>あれはonちゃんの演技もあって最高だったね 本当に殺したのはハナタレナックスだったね…
154 23/09/12(火)19:34:14 No.1100931471
ドラマまではまあいいけど映画は結構…
155 23/09/12(火)19:34:26 No.1100931606
期待した俺がバカだったよ
156 23/09/12(火)19:34:35 No.1100931677
>賛否両論なのか テレビスペシャルまではみんな好きだと思うよ
157 23/09/12(火)19:34:38 No.1100931699
一話でテニスボール出てきた時から嫌な予感はしてた
158 23/09/12(火)19:34:53 No.1100931854
にのまえ戦で加速能力者を潰す搦め手を使うのはすごく好き
159 23/09/12(火)19:35:05 No.1100931954
スサノオのスペックに鏡で対抗するのは神話みたいで好き
160 23/09/12(火)19:35:21 No.1100932086
>賛否両論なのか 賛否両論というか大体の評価は本編翔までは良い(人によっては天零までは良)で結前後編どっちもクソって感じ
161 23/09/12(火)19:35:35 No.1100932211
>賛否両論なのか 否の成分は劇場版とそのオチと朝倉の扱いが大きなウエイト占めてると思う
162 23/09/12(火)19:35:50 No.1100932382
朝倉って誰だっけ
163 23/09/12(火)19:35:55 No.1100932431
>連ドラの最終回の終わり方本当綺麗なんだよな… ニノマエじゃないなら…って当麻が映るのが良いよね
164 23/09/12(火)19:35:58 No.1100932468
なんでアサクラごときをあそこまで引っ張っちゃったんだろ
165 23/09/12(火)19:35:59 No.1100932484
>そもそもドラマだと基本SPECホルダーにあんま対抗できてないよね 当たり前だけど全然勝てないとこをひらめきとかこすい罠にハメるとかでなんとかしてくのがいいなと思ってた まあダメでも最悪瀬文さんが死にかけながらボコしてくれるだろうし…的な
166 23/09/12(火)19:36:10 No.1100932595
有村架純若いな…ってなる
167 23/09/12(火)19:36:36 No.1100932816
卑弥呼とかなんのために出てきたの…
168 23/09/12(火)19:36:51 No.1100932930
>有村架純若いな…ってなる 國村隼と熱いキスを交わす前なんだよな…
169 23/09/12(火)19:36:52 No.1100932936
刑事ものがみたいのであってジョジョを見たい訳では無いんだよ…
170 23/09/12(火)19:36:54 No.1100932956
>有村架純若いな…ってなる みんな若い…
171 23/09/12(火)19:36:55 No.1100932964
これに限った話ではないけど壮大にすれば面白くなるわけでもないのに劇場となると大規模なことやりたがる
172 23/09/12(火)19:36:56 No.1100932982
>朝倉って誰だっけ 真山さんの妹レイプしてニヤニヤしてた中学生
173 23/09/12(火)19:36:56 No.1100932985
天が底だと思ったら 完結編はその更に底いってた 少なくとも分割する意味なさすぎだろ
174 23/09/12(火)19:37:01 No.1100933026
戸田恵梨香が好きだから見てた 瀬文さんがずっとグロかった
175 23/09/12(火)19:37:10 No.1100933099
>にのまえ戦で加速能力者を潰す搦め手を使うのはすごく好き 脚本家本人も言ってたけどThe worldの倒し方色々妄想してるオタクの具現化みたいな話だったな
176 23/09/12(火)19:37:31 No.1100933270
映画も最初はそこまで酷くなかった記憶でどんどん変な方向へ行ってしまった印象だな 賛否の賛がこの辺ですごい逆転をしていく流れがあったと思う
177 23/09/12(火)19:37:46 No.1100933378
SPECホルダー側の能力すごいのにみんなバカだらけでオイオイオイってなる
178 23/09/12(火)19:37:58 No.1100933467
催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんだった
179 23/09/12(火)19:37:58 No.1100933474
波のゆくさき 今でも聴いているくらい名曲だ
180 23/09/12(火)19:37:59 No.1100933483
超能力犯罪者を推理と暴力だけで追い詰める刑事モノってもっと膨らませられたと思うんだよなあ なんでああなっちゃったんだか
181 23/09/12(火)19:38:22 No.1100933669
>SPECホルダー側の能力すごいのにみんなバカだらけでオイオイオイってなる そもそも望んで得た能力者ない奴等ばっかりだし…
182 23/09/12(火)19:38:24 No.1100933682
テレビ最終回の瀬文さんがんばえー!からのダメだ無理っぽい!みたいな流れがテンポよくて好き あと瀬文さん何でも武器にするね…
183 23/09/12(火)19:38:34 No.1100933769
どうして映画はあんなことになったの? スポンサーが横槍入れたから?
184 23/09/12(火)19:38:44 No.1100933827
エンディングオシャレだなって探したら全話違うバージョンなんだよな アコースティックのが結構好き
185 23/09/12(火)19:38:49 No.1100933865
最終回のエンディングで名前が赤いキャラは死亡黒いキャラは生存とかあったね
186 23/09/12(火)19:38:51 No.1100933876
日常と非日常の混ざり方がよかったのに 流石にファンタジーに寄りすぎたというか…
187 23/09/12(火)19:39:03 No.1100933950
ベストバウトはサトリ戦だと思う
188 23/09/12(火)19:39:04 No.1100933961
まあ当麻の能力からしてやりすぎだろって思ってた TVSPは面白かったけどね
189 23/09/12(火)19:39:04 No.1100933966
>どうして映画はあんなことになったの? いつもの堤の発作
190 23/09/12(火)19:39:04 No.1100933967
壮大になりすぎっつーかさ
191 23/09/12(火)19:39:25 No.1100934115
そう考えると一般人のスペックでSPECホルダー圧倒してる津田sってすげえよな
192 23/09/12(火)19:39:44 No.1100934250
>超能力犯罪者を推理と暴力だけで追い詰める刑事モノってもっと膨らませられたと思うんだよなあ >なんでああなっちゃったんだか 相棒までとは言わないけどシリーズ跨いで長年展開出来そうな題材だよね 投げ捨てたのシンプルに勿体無い