ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/12(火)16:44:26 No.1100876557
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/12(火)16:45:55 No.1100876869
フランス戦までずっと泣いてるつもりか
2 23/09/12(火)16:46:52 No.1100877067
フランス戦で泣き止むの?
3 23/09/12(火)16:47:21 No.1100877195
ドイツ本国ではやっとハンジ・フリックがやめた!怪我の功名!って切り替えてるぞ 切り替えていけ!
4 23/09/12(火)16:57:12 No.1100879475
日本にボコボコで負けるよりは酷いダメージではないだろう
5 23/09/12(火)16:59:07 No.1100879921
ハンジが諸悪の根源みたいに切り捨てられるのも気の毒ではある 他にどうしようもないんだけどさ
6 23/09/12(火)16:59:24 No.1100880000
正直親善試合で大袈裟に騒ぎすぎでいつもの「」が話を盛ってるパターンだと思ってたら ハンジ首になっちゃった…
7 23/09/12(火)17:03:32 No.1100880931
いやドイツ相手に4-1勝利はどこの国でも大げさに騒ぐわ
8 23/09/12(火)17:04:07 No.1100881062
ここ5戦一勝三敗1引き分けだっけ
9 23/09/12(火)17:05:25 No.1100881352
>ハンジが諸悪の根源みたいに切り捨てられるのも気の毒ではある サッカー監督なんざ責任取る為に居るようなもんなんやな 悲劇やな
10 23/09/12(火)17:05:40 No.1100881403
>フランス戦で泣き止むの? 涙も枯れ果てる
11 23/09/12(火)17:06:24 No.1100881567
>正直親善試合で大袈裟に騒ぎすぎでいつもの「」が話を盛ってるパターンだと思ってたら >ハンジ首になっちゃった… 親善試合とは言うけど経費とファイトマネー払って呼び出してガチの体制で迎え撃つ泣きの一回でボロ負けだから…
12 23/09/12(火)17:06:50 No.1100881652
今ならブラジルとやっても?
13 23/09/12(火)17:06:54 No.1100881665
>正直親善試合で大袈裟に騒ぎすぎでいつもの「」が話を盛ってるパターンだと思ってたら >ハンジ首になっちゃった… カタールワールドカップの時が前回の雪辱を果たすと割とビッグマウス全開だったのにあのザマで急速に国内を冷めさせたのをなんとか取り戻そうと日本をボコボコにしてマグレだったことを証明するために金払ってガチ編成で臨んだ親善試合だったからな…
14 23/09/12(火)17:07:27 No.1100881776
>親善試合とは言うけど経費とファイトマネー払って呼び出してガチの体制で迎え撃つ泣きの一回でボロ負けだから… いつものこっちが呼ぶんじゃなくて相手がメンツかけてこっちを呼んでるんだよね…
15 23/09/12(火)17:09:39 No.1100882293
フランスは正直どの国も負けてもしょうがない相手なのでどんな結果でもあまり騒ぎにはならないと思う
16 23/09/12(火)17:10:31 No.1100882522
結果出してないとはいえこのタイミングで即時解雇は大分思い切り良かったな スポンサーの偉い人がカンカンになったんかって感じ
17 23/09/12(火)17:10:38 No.1100882551
何故かカタールの時より内容悪くなってたよね カタールはまだまぐれと言えた
18 23/09/12(火)17:10:46 No.1100882577
強いチームを率いる能力と弱いチームを立て直す能力はやっぱ別なのかな…
19 23/09/12(火)17:12:22 No.1100882962
むしろ日本に負けてフランスに勝ったらどういう扱いになるのこれ
20 23/09/12(火)17:12:45 No.1100883048
>むしろ日本に負けてフランスに勝ったらどういう扱いになるのこれ ハンジが悪い
21 23/09/12(火)17:12:47 No.1100883051
今のフランス代表に勝てそうな国がまずない アルゼンチンすら次はどうか分からん
22 23/09/12(火)17:13:06 No.1100883128
>むしろ日本に負けてフランスに勝ったらどういう扱いになるのこれ いよいよハンジ解雇論が正しかったことにされてしまう
23 23/09/12(火)17:13:17 No.1100883171
頭を下げて一億払って負け試合だとえらい人にはまあ怒られるだろう…
24 23/09/12(火)17:13:34 No.1100883244
親善試合という建前なのに負けたからクビだ!123年ぶりって ちょっとビビる
25 23/09/12(火)17:13:48 No.1100883307
まあ必ず強い方が勝つんじゃなくて一発勝負だと色んな幸不幸で弱い方が勝つのもスポーツだよ だから再戦したかったんだもんね
26 23/09/12(火)17:13:50 No.1100883318
>むしろ日本に負けてフランスに勝ったらどういう扱いになるのこれ うーん…フランスが日本と戦うことになる?
27 23/09/12(火)17:14:12 No.1100883404
フランスに勝ったとも言えない健闘して新体制やるやん!ってなりそう
28 23/09/12(火)17:14:13 No.1100883407
>うーん…フランスが日本と戦うことになる? 勝てねぇって!!
29 23/09/12(火)17:14:14 No.1100883411
でも今のフランスって昔ほどではないんじゃなかったっけ?
30 23/09/12(火)17:14:19 No.1100883423
ていうかサッカーって実力通り勝ち負けつくのかいうてワンチャンある競技なのかどっち? 野球と比べてどう?
31 23/09/12(火)17:14:48 No.1100883547
123年の歴史の初の監督解任とか 全然気にしてないどころかめちゃくちゃ重大事件で駄目だった
32 23/09/12(火)17:14:58 No.1100883589
フラッシュの凱旋門デビューどうなるか楽しみだな!
33 23/09/12(火)17:15:13 No.1100883652
お金貰えて色々試せてその上で勝ちもくれたんだからマジで至れり尽くせりだよな
34 23/09/12(火)17:15:25 No.1100883702
何度考えても日本にリベンジはまだ良いとしてその後フランスはお花畑過ぎる… 調子落としてるけどネームバリューはあるイタリア辺りにしとけよ…
35 23/09/12(火)17:15:32 No.1100883731
>まあ必ず強い方が勝つんじゃなくて一発勝負だと色んな幸不幸で弱い方が勝つのもスポーツだよ >だから再戦したかったんだもんね ホームなのにブーイングが飛んでくる不幸… いや割と自業自得なとこがあるけど
36 23/09/12(火)17:15:40 No.1100883759
さすがに一週間でまともになるわけもないのでフランスが親善試合だからてきとーに流して終わりなんじゃない
37 23/09/12(火)17:16:12 No.1100883885
>ていうかサッカーって実力通り勝ち負けつくのかいうてワンチャンある競技なのかどっち? >野球と比べてどう? サッカーの方がジャイキリあると思うが今のドイツとフランスじゃそれ込みでもワンチャンも無い
38 23/09/12(火)17:16:31 No.1100883961
>さすがに一週間でまともになるわけもないのでフランスが親善試合だからてきとーに流して終わりなんじゃない 一週間どころか明日だよ!!
39 23/09/12(火)17:16:37 No.1100883990
この間の試合は日本が実力つけた上でレアな戦術うまく決めて更に時の運あってもぎ取った辛勝感あったじゃん この少しの間にドイツに何が起きたの…
40 23/09/12(火)17:17:00 No.1100884095
言っちゃなんだが日本への再戦早すぎ 早漏すぎるだろ
41 23/09/12(火)17:17:00 No.1100884099
日本はドイツに勝てたんだからフランス相手と余裕でやれるのでは? って日本代表の選手に言ったらどんな顔されるだろう
42 23/09/12(火)17:17:19 No.1100884161
>ていうかサッカーって実力通り勝ち負けつくのかいうてワンチャンある競技なのかどっち? >野球と比べてどう? 下剋上ワンマンチャンスは野球より多いけど今回はまぐれでもなくて日本にいいようにやられたので……
43 23/09/12(火)17:17:26 No.1100884191
あの内容の試合見せた後エムバペ個人をドイツのだれが止めんの?って話である
44 23/09/12(火)17:17:26 No.1100884197
>でも今のフランスって昔ほどではないんじゃなかったっけ? fu2562242.jpg ヤバい
45 23/09/12(火)17:18:09 No.1100884362
ドイツは監督解雇騒動の真っ只中で負けても仕方ないんだけど?
46 23/09/12(火)17:18:11 No.1100884377
ここまで仕上がっても南米は強えなあ…って認識がまるでひっくり返る気がしないから道のりは長い
47 23/09/12(火)17:18:39 No.1100884502
>日本はドイツに勝てたんだからフランス相手と余裕でやれるのでは? >って日本代表の選手に言ったらどんな顔されるだろう 今のフランスとガチ勝負させてもらえるんですか!?
48 23/09/12(火)17:18:46 No.1100884530
ここまでロクに白星上げてないんだから今更1回負けたくらいへーきへーき
49 23/09/12(火)17:18:50 No.1100884552
>言っちゃなんだが日本への再戦早すぎ >早漏すぎるだろ どちらかと言えば遅すぎたじゃね?…なんせ試合申し込んでから日本のメンバーがどんどん出世していったもん さっさとやってた方が可能性はあった
50 23/09/12(火)17:18:55 No.1100884572
>日本はドイツに勝てたんだからフランス相手と余裕でやれるのでは? >って日本代表の選手に言ったらどんな顔されるだろう プロだし応援ありがとう!で終わると思う
51 23/09/12(火)17:18:59 No.1100884594
というかドイツFIFA15位だしもう日本とそんなに実力差無いよね
52 23/09/12(火)17:19:04 No.1100884605
フランス戦はともかくEUROとアメリカまでにどうなるかって瀬戸際だから一日でも速く新体制にって考え自体は悪くないと思う
53 23/09/12(火)17:19:06 No.1100884618
トルコは今だとどのくらい強いの?
54 23/09/12(火)17:19:07 No.1100884623
日本はまだ分かるけど何でフランスと組んだん
55 23/09/12(火)17:19:21 No.1100884692
>ここまで仕上がっても南米は強えなあ…って認識がまるでひっくり返る気がしないから道のりは長い まあこれに関しては相性よね…苦手意識がすんごい
56 23/09/12(火)17:19:30 No.1100884736
ディフェンスがばがば過ぎておふらんす相手なら7点取られるんじゃね?って雰囲気だったからな
57 23/09/12(火)17:19:56 No.1100884830
>ドイツは監督解雇騒動の真っ只中で負けても仕方ないんだけど? まあぶっちゃけこれだよね… 本当はフランス戦で普通に負けて解任くらいの手心あったのかもしれないけど
58 23/09/12(火)17:20:07 No.1100884877
三笘上田IJの前線でヒーヒー言ってたドイツDF陣がバペテュラム兄デンベレを抑えられるとはとてもとても… フランスがメンバー落とすかも知んないけど
59 23/09/12(火)17:20:12 No.1100884899
>日本はまだ分かるけど何でフランスと組んだん 日本は前座で血祭りに上げるヤギで本命がフランスだった
60 23/09/12(火)17:20:47 No.1100885031
>というかドイツFIFA15位だしもう日本とそんなに実力差無いよね というか17位と19位だ 今日トルコに勝ってドイツが負けか引き分けなら17位18位になる 史上初の日本がドイツよりランキング上にリーチかかる
61 23/09/12(火)17:20:49 No.1100885040
言ってもドイツはW杯でスペインには健闘したじゃん?
62 23/09/12(火)17:20:51 No.1100885056
>日本はまだ分かるけど何でフランスと組んだん EURO本戦の想定なんだから決勝来れるくらい強いところとやらないと意味ない
63 23/09/12(火)17:20:54 No.1100885068
>日本はまだ分かるけど何でフランスと組んだん 日本はFIFAランキングで格下 格下に勝ったら次は当然その流れで格上とやるから
64 23/09/12(火)17:21:14 No.1100885137
>ドイツは監督解雇騒動の真っ只中で負けても仕方ないんだけど? 実際ドイツ側がそう割り切ってるならそれでいいとは思う それはそれとして各国から煽られまくるのは覚悟しないといけない
65 23/09/12(火)17:21:14 No.1100885138
流石にハンジ消えた今選手陣も気合い入れ直したと思いたい 実力以外で落としてる所多すぎるわ
66 23/09/12(火)17:21:15 No.1100885144
>トルコは今だとどのくらい強いの? 41位 この間日本と同組だったコスタリカが46位
67 23/09/12(火)17:21:40 No.1100885254
そもそもWorld Cupの成績とその後の試合の成績からしていつ首切られてもおかしくなかったし 日本戦まで持たせたのが本来おかしい
68 23/09/12(火)17:21:56 No.1100885317
>流石にハンジ消えた今選手陣も気合い入れ直したと思いたい >実力以外で落としてる所多すぎるわ ぶっちゃけハンジが主な原因じゃないよねあのボロボロ振り
69 23/09/12(火)17:22:05 No.1100885354
泣きの一回のためにわざわざ色々お金出してまでお願いして呼んだのは分かるけど なんで今更になってまだ日本相手に無策で戦ってんだよ… 前回がまぐれ要素多いのは確かだけどそこは強豪国として確殺狙わないとダメじゃん…
70 23/09/12(火)17:22:16 No.1100885416
フランスに失礼という発想無いまま監督クビにしたんだろうな こんなのと戦わされるフランス可哀想
71 23/09/12(火)17:22:20 No.1100885432
負け方によるよ 監督解任で選手のモチベ的には多少バフがかかってるものと見られてるから これで日本戦と変わらん怠慢ぶりだったら判事より選手に叩きの矛先が向く
72 23/09/12(火)17:22:27 No.1100885464
>ぶっちゃけハンジが主な原因じゃないよねあのボロボロ振り それでも総責任者なので責任は負う
73 23/09/12(火)17:22:38 No.1100885514
今ドイツは各国から煽られるどころか失望されてるからな 状況はドイツサッカー史上もっとも悪いと言っても過言じゃないぞ
74 23/09/12(火)17:23:10 No.1100885646
>ぶっちゃけハンジが主な原因じゃないよねあのボロボロ振り ハンジがCL獲ったのショートカウンターなのにポゼッションやらされてる時点で闇しかみえないよ
75 23/09/12(火)17:23:13 No.1100885663
選手が酷かったのは間違いないけど采配も大概森保にいいようにされてたからしょうがない
76 23/09/12(火)17:23:21 No.1100885692
>>流石にハンジ消えた今選手陣も気合い入れ直したと思いたい >>実力以外で落としてる所多すぎるわ >ぶっちゃけハンジが主な原因じゃないよねあのボロボロ振り 選手の連携とか意識統一とか全然できてなかったから監督の責任はあるよ ただどうにも全体的に淡々としてて勝つためのプレーしてたのがサネぐらいだったのがな…
77 23/09/12(火)17:23:23 No.1100885700
>ぶっちゃけハンジが主な原因じゃないよねあのボロボロ振り やめて解決する問題でもないけどそのまま続投も有り得ないしね…
78 23/09/12(火)17:23:37 No.1100885758
>なんで今更になってまだ日本相手に無策で戦ってんだよ… 格下相手に策なんて弄さないだろ …負けた
79 23/09/12(火)17:23:41 No.1100885772
なんで活動家やってたW杯の頃のほうがまだマシなんだよ
80 23/09/12(火)17:23:56 No.1100885834
まだ試合残ってるのに解任って じゃあもう適当にしよ…ってならない?
81 23/09/12(火)17:23:59 No.1100885860
>フランスに失礼という発想無いまま監督クビにしたんだろうな >こんなのと戦わされるフランス可哀想 まあ皮肉の一つや二つ許されるよな…
82 23/09/12(火)17:24:03 No.1100885873
他の国はEURO予選やってるけどドイツは開催国免除だから実質この2戦は本番想定の練習なんだよね ボロボロなのを見せてしまったのでなりふり構っていられない
83 23/09/12(火)17:24:04 No.1100885876
日本がフランスとやった方が意味あるよね かわって
84 23/09/12(火)17:24:10 No.1100885903
7-1でフランスの勝利
85 23/09/12(火)17:24:13 No.1100885920
ドイツがEURO開催国だから予選免除という関係での組める最大値みたいなAマッチデー二連戦ではあるんだよ
86 23/09/12(火)17:24:23 No.1100885950
>そもそもWorld Cupの成績とその後の試合の成績からしていつ首切られてもおかしくなかったし >日本戦まで持たせたのが本来おかしい 普通ならW杯予選敗退の時点でクビだよね…
87 23/09/12(火)17:24:27 No.1100885966
そもそもホームで小細工使う方がアホだと思う
88 23/09/12(火)17:24:33 No.1100885995
>監督解任で選手のモチベ的には多少バフがかかってるものと見られてるから そんなに嫌われてるんだ
89 23/09/12(火)17:24:36 No.1100886000
>今ドイツは各国から煽られるどころか失望されてるからな >状況はドイツサッカー史上もっとも悪いと言っても過言じゃないぞ 史上初の監督解任だからな
90 23/09/12(火)17:24:38 No.1100886019
all or nothing の本編来ないから予告見たけど予告の時点で最後にall or が消えてnothingだけ残る迫真のネタバレ演出でダメだった
91 23/09/12(火)17:25:04 No.1100886126
フランスのスコアにプレッシャーがかかってない? 4得点以上が期待されるでしょ
92 23/09/12(火)17:25:07 No.1100886138
>all or nothing の本編来ないから予告見たけど予告の時点で最後にall or が消えてnothingだけ残る迫真のネタバレ演出でダメだった 何で日本で見せてくれないんだろう
93 23/09/12(火)17:25:07 No.1100886140
フランスとガチれるなら喜んで行くよね日本代表 というかドイツ戦もボコられたらそれはそれで色々ダメな点を洗い出すのに使えたわけでな なんか勝ちながら洗い出しやってるけど
94 23/09/12(火)17:25:15 No.1100886177
>そもそもホームで小細工使う方がアホだと思う ホームなのを良い事に後半はダイブして審判さんチラッチラッしてましたね…
95 23/09/12(火)17:25:25 No.1100886209
負けちゃった!
96 23/09/12(火)17:25:28 No.1100886223
>フランスに失礼という発想無いまま監督クビにしたんだろうな >こんなのと戦わされるフランス可哀想 むしろ美味しいだろ 懐痛めず実績上乗せできるんだから
97 23/09/12(火)17:25:30 No.1100886231
中日みたいなもん
98 23/09/12(火)17:25:37 No.1100886272
>日本がフランスとやった方が意味あるよね >かわって いくらボコしたとは言え主力はしっかり集中して仕事した後だし無茶だよ!
99 23/09/12(火)17:25:47 No.1100886309
>ただどうにも全体的に淡々としてて勝つためのプレーしてたのがサネぐらいだったのがな… 3失点目でみんな諦めて全然追いかけなかったのまで監督の責任するのは気の毒だとは思う そういうところで気を引き締めさせるのも監督の仕事とも思うけどね
100 23/09/12(火)17:25:51 No.1100886333
弱くなっていく歯止めをかけられなかったのはどう考えても監督が悪い
101 23/09/12(火)17:25:53 No.1100886342
このままだと本国開催のEUROで最速敗退とかしかねない
102 23/09/12(火)17:25:58 No.1100886368
試合に出た人らは監督じゃなく俺等が悪いって言ってるからサッカー選手にするか活動家にするかどっちかに寄せたほうが良いと思う
103 23/09/12(火)17:26:02 No.1100886384
リベンジマッチで惨敗度アップしてたら君らこの数ヶ月何してたんですか?と言われるのは当たり前ではあるのだが…にしてもねぇ
104 23/09/12(火)17:26:04 No.1100886393
>中日みたいなもん じゃがいも禁止か…
105 23/09/12(火)17:26:05 No.1100886400
前半早々にムバッペが二得点して後は流して終わりかな
106 23/09/12(火)17:26:09 No.1100886426
>フランスのスコアにプレッシャーがかかってない? >4得点以上が期待されるでしょ 何とも思ってないよあいつら 親善試合は勝敗気にせずいつも流してるし
107 23/09/12(火)17:26:14 No.1100886449
でも日本もこのタイミングでピークが来てる可能性が高いのはヤバいんじゃないですか? ドイツはむしろここからチャンスですよ
108 23/09/12(火)17:26:16 No.1100886454
来年ドイツでEURO開催って聞いてもっと早く切っておけばよかったのではと思った ここまで諦めきれなかったポテンシャルはあったんだな
109 23/09/12(火)17:26:42 No.1100886563
旅費持ちでギャラ一億めっちゃ美味しいから年に10回くらい日本呼んでボコボコにしてくれてもいいのよ やってくれ
110 23/09/12(火)17:27:01 No.1100886640
>懐痛めず実績上乗せできるんだから 日本に負けるFラン国に勝利しても実績つめませぇぇぇぇん
111 23/09/12(火)17:27:23 No.1100886737
>ここまで諦めきれなかったポテンシャルはあったんだな バイエルン連覇はヌルゲーだけどCL優勝監督だぞ
112 23/09/12(火)17:27:26 No.1100886756
イヤッ!イヤッ!
113 23/09/12(火)17:27:32 No.1100886782
言っちゃあなんだけどこっちが全部用意するんでリベンジさせろ!みたいな建前の裏で日本戦は前座みたいな驕りまだあったよな
114 23/09/12(火)17:27:40 No.1100886815
展開によっては日本に煽りが飛び火してきたりしないこれ?
115 23/09/12(火)17:27:52 No.1100886858
>>ここまで諦めきれなかったポテンシャルはあったんだな >バイエルン連覇はヌルゲーだけどCL優勝監督だぞ Jリーグ来ない?
116 23/09/12(火)17:27:57 No.1100886873
本番以上に対策してきてあの様なんだからそりゃあね……
117 23/09/12(火)17:27:59 No.1100886884
辞めさせるにもタイミング中途半端過ぎない? ワールドカップで敗退した直後じゃだめだったのかな
118 23/09/12(火)17:28:16 No.1100886965
ハンジはノルウェーの監督やるかJリーグでボランティアしにこない?
119 23/09/12(火)17:28:37 No.1100887050
>展開によっては日本に煽りが飛び火してきたりしないこれ? imgは知らんけど日本の世論としてはおあしすしてるかドイツを心配してるかだよ
120 23/09/12(火)17:28:40 No.1100887058
ちなみに次のトルコも監督の解任案が囁かれてます
121 23/09/12(火)17:28:50 No.1100887100
>>>ここまで諦めきれなかったポテンシャルはあったんだな >>バイエルン連覇はヌルゲーだけどCL優勝監督だぞ >Jリーグ来ない? 監督の望むがままの金さえ用意すれば勝てるっていう身も蓋もない実力だよ
122 23/09/12(火)17:28:55 No.1100887117
今の日本は強豪国となかなか試合できなくて本当に困ってるからな… 呼びつけて貰えるならこれほどありがたい話はない
123 23/09/12(火)17:29:07 No.1100887168
>ちなみに次のトルコも監督の解任案が囁かれてます 死神日本はまだ続いてるのか
124 23/09/12(火)17:29:07 No.1100887172
日本も欲を言えばフランスとも戦いたいなって ドイツさんのお金で試合組めないかな
125 23/09/12(火)17:29:08 No.1100887175
なんならダメだったチームを立て直すって意味でならハンジが選択肢の最上位にいてもおかしくなかった そのくらいバイエルンの不調からCL優勝までの手腕は評価されてた
126 23/09/12(火)17:29:18 No.1100887220
>でも日本もこのタイミングでピークが来てる可能性が高いのはヤバいんじゃないですか? >ドイツはむしろここからチャンスですよ 実際変なタイミングでピークが来てると思う これを維持するかこれ以上にできるかは監督や教会のマネジメント次第
127 23/09/12(火)17:29:32 No.1100887283
森保監督もワールドカップまでは誹謗中傷なんて目じゃないレベルで色々と言われてたし家族にも文句言いに行く厄介ファンもいるそうだから自国人の代表監督は大変だな…
128 23/09/12(火)17:29:34 No.1100887296
>ちなみに次のトルコも監督の解任案が囁かれてます なんでこっちもドイツ人監督なんだよ
129 23/09/12(火)17:29:35 No.1100887303
>ちなみに次のトルコも監督の解任案が囁かれてます 日本は侍だから介錯してくれると思われてんのかな
130 23/09/12(火)17:29:55 No.1100887395
でも今回のドイツは前半1点取ってきた辺りだと鬼強いドイツの片鱗見えてたし後半とATまでずっとあの調子なら日本が4点取られる未来もあっただろ
131 23/09/12(火)17:30:08 No.1100887459
>>>>ここまで諦めきれなかったポテンシャルはあったんだな >>>バイエルン連覇はヌルゲーだけどCL優勝監督だぞ >>Jリーグ来ない? >監督の望むがままの金さえ用意すれば勝てるっていう身も蓋もない実力だよ プレミアリーグのの悪口いった?
132 23/09/12(火)17:30:25 No.1100887541
>展開によっては日本に煽りが飛び火してきたりしないこれ? 仮に今日やるトルコとの親善試合で負けたって煽られないよ
133 23/09/12(火)17:30:45 No.1100887622
ブラジルアルゼンチンでこんなザマになったら誹謗中傷じゃなくて鉛玉が飛んで来かねない…
134 23/09/12(火)17:30:46 No.1100887625
>>ちなみに次のトルコも監督の解任案が囁かれてます >なんでこっちもドイツ人監督なんだよ ドイツ人とイタリア人は世界中で監督やってるから
135 23/09/12(火)17:30:58 No.1100887666
>日本は前座で血祭りに上げるヤギで本命がフランスだった さあこい! こっちにゃ にほんの やりがある これで めだまは でんがくざし おまけに おおきな いしも 二つ ある にくも ほねも こなごなに ふみくだくぞ!
136 23/09/12(火)17:31:05 No.1100887700
森保も序盤ボロクソからドイツスペイン撃破だからね コスタリカの時は往年のわるいにほんだ!ってなったけど
137 23/09/12(火)17:31:17 No.1100887752
ランキング15と20の試合ならもうジャイキリでもないだろ 同格が戦い結果が出た
138 23/09/12(火)17:31:25 No.1100887786
前の時もそうだけど日本煽ると大体カウンター刺さるから何も言えんよ
139 23/09/12(火)17:31:27 No.1100887795
フランスってエムバペとデンベレが両翼なんでしょ? 無理じゃん
140 23/09/12(火)17:31:36 No.1100887825
>>ちなみに次のトルコも監督の解任案が囁かれてます >日本は侍だから介錯してくれると思われてんのかな これ以上クビを切り続けると逆にどこも戦ってくれなくなるぞ 実力関係なく縁起が悪いって
141 23/09/12(火)17:31:38 No.1100887839
ポイチは就任から一貫して親善試合は親善試合って感じだからトルコに負けても別におかしくもないよ トルコ戦は前回出なかった連中メインで行くだろうし
142 23/09/12(火)17:31:45 No.1100887862
>フランスってエムバペとデンベレが両翼なんでしょ? >無理じゃん はい
143 23/09/12(火)17:31:53 No.1100887898
後1回欧州相手に勝てたら日本の評価安定すると思うけど都合よく戦ってくれるところないよね
144 23/09/12(火)17:31:59 No.1100887928
ハンジ体制のままEURO突入してたらこれ以上の大惨事になってた可能性があるってんでスポンサーや協会上層部が首切り決断したと考えると理解は出来る 少なくとも首切ればEUROがダメでも再建途中だからって言い訳はつくから W杯予選の頃までに再建出来てればそれでいいし
145 23/09/12(火)17:32:00 No.1100887931
>森保も序盤ボロクソからドイツスペイン撃破だからね >コスタリカの時は往年のわるいにほんだ!ってなったけど 弱者のサッカーできる相手だと両翼の強さを発揮できるけど弱者のサッカーされるとどうしようもなくなるのが日本だ
146 23/09/12(火)17:32:02 No.1100887943
フランスもたまにエムバペしか頑張ってない日あるからそれに当たればワンチャンある
147 23/09/12(火)17:32:08 No.1100887967
>ちなみに次のトルコも監督の解任案が囁かれてます 戦績見ると今年はクロアチア以外には無敗だけど内容悪いとかかな
148 23/09/12(火)17:32:28 No.1100888051
>ランキング15と20の試合ならもうジャイキリでもないだろ >同格が戦い結果が出た このランク差で15側が何の準備もしてませんでしたならこの結果になるわな
149 23/09/12(火)17:32:56 No.1100888181
>フランスってエムバペとデンベレが両翼なんでしょ? >無理じゃん あくまでもその二人が両翼ってだけで他のメンバーみんなトッププレイヤーだよ
150 23/09/12(火)17:33:00 No.1100888200
>後1回欧州相手に勝てたら日本の評価安定すると思うけど都合よく戦ってくれるところないよね 試合のたびに日本が欧州まで出向けばやってくれるところもあるだろうけどね
151 23/09/12(火)17:33:07 No.1100888230
>前の時もそうだけど日本煽ると大体カウンター刺さるから何も言えんよ スペインさんがPK敗退したの見て俺達は2時間PK練習を取り入れている 日本に見本を見せてあげますよって言ったのに外して敗退したの好き
152 23/09/12(火)17:33:20 No.1100888285
>あくまでもその二人が両翼ってだけで他のメンバーみんなトッププレイヤーだよ >無理じゃん
153 23/09/12(火)17:33:52 No.1100888402
>前の時もそうだけど日本煽ると大体カウンター刺さるから何も言えんよ 日本も強くなったな!これからも頑張って欲しい!で相手を下げる必要はないからな…
154 23/09/12(火)17:34:25 No.1100888542
欧州とはある程度試合してくれる上でそのままずっと舐めててほしい
155 23/09/12(火)17:34:41 No.1100888606
フランスが勝ったら速報はヴェニュスパークちゃんなのかスレ画なのか
156 23/09/12(火)17:34:44 No.1100888619
>フランスもたまにエムバペしか頑張ってない日あるからそれに当たればワンチャンある あれはカタールの風土病だから… 最近は連勝中だし引き締まってると思う
157 23/09/12(火)17:34:44 No.1100888620
2-1からいい感じに追いついて引き分けが一番波風立たなかったのでは? それでも退任やむなしかもだけど
158 23/09/12(火)17:34:54 No.1100888666
この後のフランス戦楽しみじゃない? 汚名返上の死にものぐるいのドイツが見られるか
159 23/09/12(火)17:35:03 No.1100888715
まーまーおふらんすさんも手心加えてくれるでしょ…無理する場面でもないし
160 23/09/12(火)17:35:22 No.1100888801
>フランスが勝ったら速報はヴェニュスパークちゃんなのかスレ画なのか まあフラッシュだろ…どっちも立つ気はするけど
161 23/09/12(火)17:35:23 No.1100888815
FIFAさん日本のことpot2にしてよ
162 23/09/12(火)17:35:52 No.1100888932
>前の時もそうだけど日本煽ると大体カウンター刺さるから何も言えんよ 無闇に煽るとしっぺ返しくらうのは日本に限らない 聞いてんのかウルグアイ
163 23/09/12(火)17:35:53 No.1100888936
>まーまーおふらんすさんも手心加えてくれるでしょ…無理する場面でもないし でもなんか圧勝しなかったら周りから煽られそうな気もする…
164 23/09/12(火)17:35:53 No.1100888938
ドイツの選手も日本は世界10位か15位くらいの実力でドイツはそれ以下とか言ってて全面戦争で破滅したのかってレベルで謙虚だしマジの異常事態なのがわかるな
165 23/09/12(火)17:36:04 No.1100888988
にわかだから全然知らんかったけど今20位なんだ日本 普通に上位と言ってよくない?
166 23/09/12(火)17:36:07 [ドイツバスケ] No.1100889005
大人しく負けてうちの人気に貢献しろ
167 23/09/12(火)17:36:22 No.1100889085
>来年までずっと泣いてるつもりか
168 23/09/12(火)17:36:52 No.1100889214
>聞いてんのかウルグアイ あいつらは懲りずに煽るだろ
169 23/09/12(火)17:37:01 No.1100889255
>>ちなみに次のトルコも監督の解任案が囁かれてます >戦績見ると今年はクロアチア以外には無敗だけど内容悪いとかかな https://news.yahoo.co.jp/articles/d94b5d95273e96b9ede6043f64b638a0e6ec3a82 まあ成績と印象って違うからね…スポーツあるある
170 23/09/12(火)17:37:07 No.1100889287
>大人しく負けてうちの人気に貢献しろ 優勝確定1分後にハンジ解任するね…
171 23/09/12(火)17:37:07 No.1100889289
>この後のフランス戦楽しみじゃない? >汚名返上の死にものぐるいのドイツが見られるか そこまでガチにならんと思うよ フランスはかつて親善試合でジダン壊されてから親善試合は流すようになってるし ドイツはドイツで監督変わってすぐにはチームとして機能しないだろうし
172 23/09/12(火)17:37:08 No.1100889293
サッカーでドイツにアウェイ勝利!バスケで欧州撃破!野球世界一! 我が世の春が来た
173 23/09/12(火)17:37:12 No.1100889309
>にわかだから全然知らんかったけど今20位なんだ日本 >普通に上位と言ってよくない? 順当に育って今があるよな
174 23/09/12(火)17:37:24 No.1100889351
フランス様がいい感じに4-1に調整してくれないかな…
175 23/09/12(火)17:37:24 No.1100889352
>にわかだから全然知らんかったけど今20位なんだ日本 >普通に上位と言ってよくない? 世界全体から見て上の下くらいの実力はもうあると思う
176 23/09/12(火)17:37:38 No.1100889421
>フランスが勝ったら速報はヴェニュスパークちゃんなのかスレ画なのか ペニスパークちゃんからしたら勝って当たり前の相手だと話題にするまでもない
177 23/09/12(火)17:37:44 No.1100889440
基本みんなしてあんま余計な事言わない日本の中で一際輝くド天然の浅野
178 23/09/12(火)17:37:51 No.1100889462
>サッカーでドイツにアウェイ勝利!バスケで欧州撃破!野球世界一! ラグビーもあるぞ!
179 23/09/12(火)17:38:03 No.1100889518
>基本みんなしてあんま余計な事言わない日本の中で一際輝くド天然の浅野 相手が判事だから許すが…
180 23/09/12(火)17:38:11 No.1100889554
>>サッカーでドイツにアウェイ勝利!バスケで欧州撃破!野球世界一! >ラグビーもあるぞ! …
181 23/09/12(火)17:38:27 No.1100889624
>サッカーでドイツにアウェイ勝利!バスケで欧州撃破!野球世界一! >我が世の春が来た 積み重ねたスポーツ投資はちゃんと意味があったんだなって…
182 23/09/12(火)17:38:27 No.1100889627
>>森保も序盤ボロクソからドイツスペイン撃破だからね >>コスタリカの時は往年のわるいにほんだ!ってなったけど >弱者のサッカーできる相手だと両翼の強さを発揮できるけど弱者のサッカーされるとどうしようもなくなるのが日本だ ピーキーなビルドしてんな…
183 23/09/12(火)17:38:30 No.1100889640
>フランス様がいい感じに4-1に調整してくれないかな… 4点取るのはともかくネタで一点やるのは性格が悪すぎるし…
184 23/09/12(火)17:38:34 No.1100889657
daznじゃないと見れないのかフランス戦
185 23/09/12(火)17:38:40 No.1100889684
>ドイツの選手も日本は世界10位か15位くらいの実力でドイツはそれ以下とか言ってて全面戦争で破滅したのかってレベルで謙虚だしマジの異常事態なのがわかるな それ言ってたのギュンドアンだけど他の選手やスタッフサポーターが同じ認識でいられるかは微妙なところだと思う 基本的にドイツ人って自分達は優秀で自分達は正しいって思考だし
186 23/09/12(火)17:39:25 No.1100889875
日本はドイツに7-1で勝てる可能性あったな
187 23/09/12(火)17:39:26 No.1100889878
自業自得だけどドイツとイタリアはサッカーの神様に本気で嫌われてるっぽいからお祓いしてもらった方が良いと思うよ イタリアは事件起こしてから出場出来てないし ドイツは二大会連続でやらかしてこの様じゃん
188 23/09/12(火)17:39:29 No.1100889897
いやーしかし勿論誰も分かってはいたけどさ それでも形式上は「親善」試合な訳じゃん その試合に負けたから首チョンパされるのってもう恥も何もあったもんじゃねえなあ
189 23/09/12(火)17:39:32 No.1100889914
天然キャラってズルいよね 聞いてるか糸井
190 23/09/12(火)17:39:51 No.1100890001
>ピーキーなビルドしてんな… 引いたてゴール前固めた相手を崩す術が今のところないってことだよ
191 23/09/12(火)17:40:17 No.1100890109
>それ言ってたのギュンドアンだけど他の選手やスタッフサポーターが同じ認識でいられるかは微妙なところだと思う 一応ミュラーも同じようなこと言ってたよ まあもうすぐ辞めそうなベテランだから言えるのもあるだろうけど
192 23/09/12(火)17:40:19 No.1100890116
W杯だけならまだラッキーパンチって言い訳もできたけど 完全な布陣のホームで完敗しちゃったらもうどうにならない
193 23/09/12(火)17:40:51 [🇧🇷] No.1100890273
>日本はドイツに7-1で勝てる可能性あったな やってよ
194 23/09/12(火)17:41:00 No.1100890305
>>弱者のサッカーできる相手だと両翼の強さを発揮できるけど弱者のサッカーされるとどうしようもなくなるのが日本だ >ピーキーなビルドしてんな… 安定して強いって感じではないな
195 23/09/12(火)17:41:01 No.1100890313
独仏戦で開き直って弱者のサッカーするドイツ代表が見てみたい
196 23/09/12(火)17:41:29 No.1100890440
>日本はドイツに7-1で勝てる可能性あったな シュテーゲンは頑張ってたよ
197 23/09/12(火)17:41:39 No.1100890474
「いやー日本は強い!」ってな感じの負け方ならまだメンツは保てたんだろうがドイツがガタガタで弱いって負け方だからもう
198 23/09/12(火)17:42:04 No.1100890587
日本戦前はイキってたのに…
199 23/09/12(火)17:42:20 No.1100890665
監督代えたら強くなるかと言われたらやってみなきゃわからないがこのまま監督代えなかったら強くならないのは間違いないからやっぱり代えるべきだよね
200 23/09/12(火)17:42:24 No.1100890681
>>>弱者のサッカーできる相手だと両翼の強さを発揮できるけど弱者のサッカーされるとどうしようもなくなるのが日本だ >>ピーキーなビルドしてんな… >安定して強いって感じではないな 実際伊藤と三苫に何かあったら非常に不味いことになる
201 23/09/12(火)17:42:29 No.1100890701
今から戦術切り替えとかできるの?フランス相手に?
202 23/09/12(火)17:42:38 No.1100890738
2-1に持ってったところまでは日本の実力で取った感 追加点は完全にドイツの落ち度
203 23/09/12(火)17:43:00 No.1100890842
トルコ君とは国際的に仲良いから…
204 23/09/12(火)17:43:27 No.1100890957
1-1や2-1までだったら惜しかった!とか言い訳オッケーセーフだったよ けど追加の2点は完全に言い訳不可
205 23/09/12(火)17:43:33 No.1100890983
W杯優勝の目標まであと30年もないけど間に合うかな
206 23/09/12(火)17:43:39 No.1100891019
まず後半もDFがちゃんと働くことが第一だろ こないだのは戦術以前の問題
207 23/09/12(火)17:43:49 No.1100891065
大胆に戦術変えて上手くいくパターンもあるけど相手がフランスだしなあ…
208 23/09/12(火)17:43:50 No.1100891068
ギュンドアンは流石だな…全国民敵に回してるレベルの状態で自分の責任を認めるのって怖いだろうに 監督の責任にしちゃえばそれで逃げれるんだけどそれじゃ人の上には立てないわけですな
209 23/09/12(火)17:44:01 No.1100891113
>追加点は完全にドイツの落ち度 いや待てよ3点目は久保超スゲーなってなる場面だろ…
210 23/09/12(火)17:44:02 No.1100891120
>2-1に持ってったところまでは日本の実力で取った感 とはいえもうこの時点で負けなんだから何とも言えんな…
211 23/09/12(火)17:44:03 No.1100891122
バックパスだしたら誰もいなくてボール取られて失点は 言い訳のしようがないよね
212 23/09/12(火)17:44:06 No.1100891136
日本がアジアカップとかアジア予選ではぁ?って相手に苦戦してるときは大体こっちが強者のサッカーしなくちゃならなくなってるときだもんな…
213 23/09/12(火)17:44:38 No.1100891279
4-1だからボロ負けなんだ
214 23/09/12(火)17:44:40 No.1100891290
>1-1や2-1までだったら惜しかった!とか言い訳オッケーセーフだったよ >けど追加の2点は完全に言い訳不可 わ…わし3失点目の取られ方に心当たりがあるんや…
215 23/09/12(火)17:44:55 No.1100891361
これでフランスにもボコられたらバスケに流れる子増えそう
216 23/09/12(火)17:45:05 No.1100891412
ドイツに勝ったのはすごいことなはずなのに当の日本ではあんまり話題にしてないよね
217 23/09/12(火)17:45:11 No.1100891441
>いや待てよ3点目は久保超スゲーなってなる場面だろ… 久保が奪って1対1までは久保が凄いよ 問題は浅野を見てたやつ
218 23/09/12(火)17:45:12 No.1100891443
リュディガーが例の走りしてなかったのは体調不良だったんだろうか 心配だわ
219 23/09/12(火)17:45:16 No.1100891460
4点目入った時は流石に実況してた人らも喜びよりドイツマジで大丈夫なの…ってなってたな まあそれはそれとしてさよならハンジ…ともなってたが
220 23/09/12(火)17:45:28 No.1100891505
>ドイツに勝ったのはすごいことなはずなのに当の日本ではあんまり話題にしてないよね W杯で喜びまくった
221 23/09/12(火)17:45:31 No.1100891517
サッカーといえばパスばっかりして決定力がないを4年に一回繰り返す印象だったのに… 今の子はもう日本はサッカーの国だと思ってるのか その割にJリーグ人気はそんな聞かねえな…
222 23/09/12(火)17:45:36 No.1100891542
>1-1や2-1までだったら惜しかった!とか言い訳オッケーセーフだったよ >けど追加の2点は完全に言い訳不可 ドイツサッカー協会の威信をかけてサッカー協会のお偉いさんも一杯きてた全額ドイツ持ちのリベンジマッチだからぶっちゃけ最初の1失点でおしまいだよ
223 23/09/12(火)17:45:56 No.1100891642
>>2-1に持ってったところまでは日本の実力で取った感 >とはいえもうこの時点で負けなんだから何とも言えんな… まだ引き分け狙いはできたろうに気持切らしてるんだもんチームの状況がやばい
224 23/09/12(火)17:46:00 No.1100891664
野球で言うならピッチャーが仕上がってたけど相手のバッターがより仕上がってたから負けたは健闘だけど ファーボールやらエラーやら連発して負けたらただ不甲斐ない負け
225 23/09/12(火)17:46:21 No.1100891752
3点目はドイツ側が頑張って走ったら浅野の選択肢を封じられたかも知れないからな
226 23/09/12(火)17:46:29 No.1100891801
ドイツのファン達 負けた理由を日本が強かったではなく自国DFが怠惰だったからみたいな舵取りしてんな…
227 23/09/12(火)17:46:32 No.1100891812
>サッカーといえばパスばっかりして決定力がないを4年に一回繰り返す印象だったのに… >今の子はもう日本はサッカーの国だと思ってるのか >その割にJリーグ人気はそんな聞かねえな… Jリーグはなんかもう蟲毒になってるから
228 23/09/12(火)17:46:37 No.1100891833
>リュディガーが例の走りしてなかったのは体調不良だったんだろうか >心配だわ 相方のCBと左SBがウンコ過ぎて過労死してた
229 23/09/12(火)17:46:39 No.1100891836
ここまで来てもなおドイツは「格下に負けた!」って雰囲気なの凄いよね お前らが格下なんだよ
230 23/09/12(火)17:46:40 No.1100891842
>これでフランスにもボコられたらバスケに流れる子増えそう ブンデスが壊滅すると日本としてもそれはそれで困る…
231 23/09/12(火)17:46:51 No.1100891898
>問題は浅野を見てたやつ 周りのフォローで奔走した末だから…とは庇われないのがリュディガーだよなあ… 日頃の行いって大事
232 23/09/12(火)17:47:02 No.1100891956
>3点目はドイツ側が頑張って走ったら浅野の選択肢を封じられたかも知れないからな あれでドイツのやる気がもうなかったのがわかるのがな…
233 23/09/12(火)17:47:06 No.1100891971
>「いやー日本は強い!」ってな感じの負け方ならまだメンツは保てたんだろうがドイツがガタガタで弱いって負け方だからもう 日本はドイツを手本としてきた部分大きいチームだけど 本格的に攻め手が見えず手をこまねいた時にやる事って似てしまうんだな…ってのは興味深かったし ドイツがそんな姿見せた事自体がビックリだった
234 23/09/12(火)17:47:12 No.1100891996
>ドイツのファン達 >負けた理由を日本が強かったではなく自国DFが怠惰だったからみたいな舵取りしてんな… 実際それも正解ではある
235 23/09/12(火)17:47:23 No.1100892051
>リュディガーが例の走りしてなかったのは体調不良だったんだろうか >心配だわ 試合中寝てたり体力無さそうだったもんな
236 23/09/12(火)17:47:50 No.1100892169
>ドイツのファン達 >負けた理由を日本が強かったではなく自国DFが怠惰だったからみたいな舵取りしてんな… ドイツDFがあまりにも酷かったのは確かだから正直否定は出来ない
237 23/09/12(火)17:47:50 No.1100892171
枠内3本がどうしょうもなく言い訳できない
238 23/09/12(火)17:47:53 No.1100892187
ドイツはW杯と同じスコアで負けるのが嫌だった説
239 23/09/12(火)17:47:56 No.1100892207
>ドイツのファン達 >負けた理由を日本が強かったではなく自国DFが怠惰だったからみたいな舵取りしてんな… 実際そんな感じはあるというかまともにDFライン構築できてなかったのがな…
240 23/09/12(火)17:48:06 No.1100892245
しかしじゃあコスタリカに負けたのなんなの?
241 23/09/12(火)17:48:22 No.1100892331
>ここまで来てもなおドイツは「格下に負けた!」って雰囲気なの凄いよね >お前らが格下なんだよ ミュラーはちゃんと認めてるよ…
242 23/09/12(火)17:48:27 No.1100892358
>しかしじゃあコスタリカに負けたのなんなの? 日本は強者のサッカーできないから…
243 23/09/12(火)17:48:48 No.1100892473
>しかしじゃあコスタリカに負けたのなんなの? やり方の相性
244 23/09/12(火)17:48:50 No.1100892485
>しかしじゃあコスタリカに負けたのなんなの? つよつよ攻め攻めのサッカー得意じゃないから…
245 23/09/12(火)17:48:52 No.1100892491
>ここまで来てもなおドイツは「格下に負けた!」って雰囲気なの凄いよね >お前らが格下なんだよ つっても実績を考えるとアジアのチームを格上とは言いたくないのもわかる
246 23/09/12(火)17:49:05 No.1100892549
>本格的に攻め手が見えず手をこまねいた時にやる事って似てしまうんだな…ってのは興味深かったし 国民性かと思ってたら 新規の過程というか実力差でどこでも生じうるんだな…
247 23/09/12(火)17:49:12 No.1100892590
ドイツDF酷いってのは事実だけど集めた面子がポゼッション率高める為にドイツ内でも比較的足元ある奴揃えたから ボールロストしたらズーレとリュディガーがなんとかしろってクソみたいな戦術だったんだぞ
248 23/09/12(火)17:49:14 No.1100892596
>周りのフォローで奔走した末だから…とは庇われないのがリュディガーだよなあ… >日頃の行いって大事 いや…全力で戻ろうとして走り出したけど間に合わないならともかく 浅野がダッシュ始めて一秒以上遅れてノッソリ追い出したから あれ疲れもあっても集中切れてる方が大きいよ
249 23/09/12(火)17:49:45 No.1100892744
ハンジを解雇しないままドイツが万が一にもフランスに勝ってしまったら日本に負けるドイツに負けるヨーロッパのなかでも強いと言われているフランス という構図になってしまいヨーロッパサッカーの強さ全体に疑義が生じてしまうのでこのタイミングでのハンジ解雇は妥当 これなら万一ドイツがフランスに勝ってもやっぱりハンジのせいだったんだ…で済む
250 23/09/12(火)17:50:07 No.1100892854
日本が前より更にクオリティ上げてやって来たってのは向こうのファンも普通に認めてるよ でもその上でもきちんと対応したら止められただろテメー!ってまずドイツが言われるのはそりゃそうだろって話よ
251 23/09/12(火)17:50:08 No.1100892862
リュディガーばてばてなのはわかったけど 交換する札はなかったの?
252 23/09/12(火)17:50:21 No.1100892928
>>しかしじゃあコスタリカに負けたのなんなの? >日本は強者のサッカーできないから… マジ純粋疑問なんですが強者のサッカーってどんな感じなんです…? サッカーはいつか訳あって勉強したけど見るのがマジむずい
253 23/09/12(火)17:50:29 No.1100892970
そもそもコスタリカ戦はターンオーバーしてたからな
254 23/09/12(火)17:50:39 No.1100893017
>リュディガーばてばてなのはわかったけど >交換する札はなかったの? ない
255 23/09/12(火)17:50:40 No.1100893029
>しかしじゃあコスタリカに負けたのなんなの? 正直コスタリカのスタイルが日本メタ 強豪国はメタられたら力でねじ伏せるけど日本にそれをやれるだけの実力がない
256 23/09/12(火)17:50:48 No.1100893058
ドルトムントのズーレとシュロッターベックはスゴい奴らだぞ なんせハーランドとベリンガム抱えてたのにコイツらの守備でリーグタイトル逃したからな
257 23/09/12(火)17:51:00 No.1100893120
ミスにも種類があるんだよね…怠慢はねぇ…取り返しがつかんのですわ
258 23/09/12(火)17:51:01 No.1100893123
>周りのフォローで奔走した末だから…とは庇われないのがリュディガーだよなあ… あいつ前半から上田にボール奪われてふて寝して怠慢プレイ目立ってたし あんなの日本代表でやったらレアルでプレイしてても使われんだろ
259 23/09/12(火)17:51:05 No.1100893149
まあでも腐っても世界ランク1位になった国だしな…
260 23/09/12(火)17:51:05 No.1100893150
恥を知りなさい!言い訳作りのために解雇するなどとは!
261 23/09/12(火)17:51:26 No.1100893244
>恥を知りなさい!言い訳作りのために解雇するなどとは! ハンジの首は切れた
262 23/09/12(火)17:51:26 No.1100893248
>日本が前より更にクオリティ上げてやって来たってのは向こうのファンも普通に認めてるよ >でもその上でもきちんと対応したら止められただろテメー!ってまずドイツが言われるのはそりゃそうだろって話よ 程度の差はあれなんなら日本でももっとなんとかなっただろドイツって言われてるしな
263 23/09/12(火)17:51:27 No.1100893251
>マジ純粋疑問なんですが強者のサッカーってどんな感じなんです…? >サッカーはいつか訳あって勉強したけど見るのがマジむずい プレッシャーかけながらフィジカルで押せ押せな感じじゃない?
264 23/09/12(火)17:51:41 No.1100893316
>マジ純粋疑問なんですが強者のサッカーってどんな感じなんです…? >サッカーはいつか訳あって勉強したけど見るのがマジむずい ドイツ戦の戦い方をドン引きしてくる相手にやる感じ
265 23/09/12(火)17:51:45 No.1100893325
まあ監督は首切られてナンボの面はあるから 指導者ってそういうもの
266 23/09/12(火)17:51:50 No.1100893348
負けるにしたって負け方というのもあるし 今回の負け方は監督解任しか答えが無い
267 23/09/12(火)17:52:06 No.1100893425
>恥を知りなさい!言い訳作りのために解雇するなどとは! ヨーロッパ全体のサッカーに疑いの目を向けられかねない万が一のリスクに備えたのだ ハンジは犠牲になったのだ
268 23/09/12(火)17:52:06 No.1100893432
前半は日本うおおおお!って感じだったけど後半はドイツくん…?みたいな目で見てた
269 23/09/12(火)17:52:27 No.1100893539
監督解任にしたって今このタイミングで!?とは思う
270 23/09/12(火)17:52:34 No.1100893575
ポゼッションサッカーは易々とボール取られない前提の物だからあっさりカットされるようになると守備は過労死する CLのバルサとかそれでよく崩壊して大量失点してるでしょ?
271 23/09/12(火)17:52:49 No.1100893654
この話題に触れたものはみんな 日独逆じゃねえの!?ってなる
272 23/09/12(火)17:52:50 No.1100893658
今更だけどドイツの監督って何が評価されて監督やってたの?
273 23/09/12(火)17:52:51 No.1100893661
このタイミングで懐妊!?とはいえ世界2位とやれるまたとない機会をクビ確定の監督にやらせてやる道理ないしな
274 23/09/12(火)17:52:57 No.1100893688
もしこれでドイツがフランスに勝ったら欧州煽り合戦がどうなるかワクワクするわ
275 23/09/12(火)17:52:59 No.1100893697
フランスに勝つかヴェラアズールがJC勝つかどっちが可能性ある?
276 23/09/12(火)17:53:10 No.1100893749
>あれでドイツのやる気がもうなかったのがわかるのがな… 心折れるの早すぎだろ
277 23/09/12(火)17:53:22 No.1100893801
>監督解任にしたって今このタイミングで!?とは思う すぐ親善試合あるんだから一応そこまで…ってのがありがちだもんな
278 23/09/12(火)17:53:28 No.1100893829
>ポゼッションサッカーは易々とボール取られない前提の物だからあっさりカットされるようになると守備は過労死する >CLのバルサとかそれでよく崩壊して大量失点してるでしょ? ついでに言うと決定打ないとパス回しのお遊戯会になるし枠内に入れないと宇宙開発のリスクあるシュートしないといけないからな
279 23/09/12(火)17:53:30 No.1100893837
>今更だけどドイツの監督って何が評価されて監督やってたの? クラブの実績は滅茶苦茶あったの
280 23/09/12(火)17:53:45 No.1100893925
支配率高めるサッカーとカウンターがあるよってのは聞くけど この場合強者王道の戦法はどっち?
281 23/09/12(火)17:53:54 No.1100893980
エイシンフラッシュのおかげでアオアシ読み始めたら面白かった
282 23/09/12(火)17:54:04 No.1100894016
>フランスに勝つかヴェラアズールがJC勝つかどっちが可能性ある? ヴェラくんは今年の話よね? 叩きの京都大賞典で好走したら普通にあると思う
283 23/09/12(火)17:54:06 No.1100894029
>今更だけどドイツの監督って何が評価されて監督やってたの? 判じさん普通に強い選手使うサッカー組み立てるの美味いんだ
284 23/09/12(火)17:54:11 No.1100894052
>監督解任にしたって今このタイミングで!?とは思う かと言ってここ最近負け続けた上で威信をかけた戦いでボロ負けしておいていつ解任するの?って話でもある
285 23/09/12(火)17:54:20 No.1100894090
ドイツって強いんじゃないのか?まぐれで1回勝っただけだと思ったのになんでホームでまた負けてるの?なんか理由あるの?
286 23/09/12(火)17:54:23 No.1100894101
>もしこれでドイツがフランスに勝ったら欧州煽り合戦がどうなるかワクワクするわ ドイツが ハンジが悪かったんだよなぁ~ やはり我々は欧州サッカー界の盟主… みたいな雰囲気出し始めたら耐えられない
287 23/09/12(火)17:54:25 No.1100894120
>支配率高めるサッカーとカウンターがあるよってのは聞くけど >この場合強者王道の戦法はどっち? 前者じゃない?
288 23/09/12(火)17:54:29 No.1100894139
あの強かったドイツでさえこうなるってのが怖えよな…
289 23/09/12(火)17:54:32 No.1100894166
リュディガーバッシングで1番得してるのは完全なる大穴なのに話題にもされないズーレ
290 23/09/12(火)17:54:37 No.1100894181
バスケ活躍しちゃったから早いとこテコ入れしてやる気見せないとスポンサーがじゃあバスケ行くわってなりかねないし…
291 23/09/12(火)17:54:40 No.1100894203
>支配率高めるサッカーとカウンターがあるよってのは聞くけど >この場合強者王道の戦法はどっち? カウンター狙い同士が当たった時にボール持たされても普通に点とれるのが強者
292 23/09/12(火)17:54:42 No.1100894217
予祝が必要ですわ
293 23/09/12(火)17:54:45 No.1100894243
>今更だけどドイツの監督って何が評価されて監督やってたの? クラブの監督としてめちゃくちゃ無双した 代表監督就任も満場一致な感じだった ハンジは突然狂った
294 23/09/12(火)17:54:46 No.1100894244
>まあ監督は首切られてナンボの面はあるから >指導者ってそういうもの いや…首切られないくらい勝ちまくる監督の方がいいな…
295 23/09/12(火)17:54:54 No.1100894271
前半見るにどうやっても日本に負けてたのはあっちでも認められてよ 問題は前編通した内容がね…
296 23/09/12(火)17:54:55 No.1100894277
同じドイツでもバスケの方は全員必死に身体張っててゲルマン魂を感じた
297 23/09/12(火)17:55:03 No.1100894312
>フランスに勝つかヴェラアズールがJC勝つかどっちが可能性ある? ガチガチに仕上げたイクイノックスに勝つのとエムバペに今のドイツが守り切るの …どっちもかなり厳しい
298 23/09/12(火)17:55:04 No.1100894316
>負けるにしたって負け方というのもあるし >今回の負け方は監督解任しか答えが無い あらゆる意味でドイツ代表の潮目をまず変えないとダメだわって感じになったって事よね 本来W杯時点で言われて然るべき話だったんだけど粘っちゃったのはハンジの代表監督になるまでの評価の高さがあっての事かなと
299 23/09/12(火)17:55:17 No.1100894380
>心折れるの早すぎだろ 介護は肉体も精神も蝕んでいくからな恐ろしい
300 23/09/12(火)17:55:28 No.1100894435
>>まあ監督は首切られてナンボの面はあるから >>指導者ってそういうもの >いや…首切られないくらい勝ちまくる監督の方がいいな… きがるにいってくれるな…
301 23/09/12(火)17:55:33 No.1100894460
>ドイツって強いんじゃないのか?まぐれで1回勝っただけだと思ったのになんでホームでまた負けてるの?なんか理由あるの? ドイツが弱くなって日本が強くなった
302 23/09/12(火)17:55:40 No.1100894500
まあ監督だけじゃなく選手達もオメーら負けたらまじ生きて祖国の地踏めると思うなよくらいの事お上から言われててプレッシャーで動けなかったくらいありそう まあ祖国でやったんですけどね ていうかこっちの2点目か3点目辺りから明らかに全員パニックに近い全軍突撃からのカンター喰らってて一昔前の悪い日本見てる気分だった
303 23/09/12(火)17:55:43 No.1100894516
>支配率高めるサッカーとカウンターがあるよってのは聞くけど >この場合強者王道の戦法はどっち? 支配率タイプが主流の王道だったんだけどワールドカップの日本代表みたいに支配率タイプを倒すやり方が広まって流行り始めた感じ
304 23/09/12(火)17:55:50 No.1100894561
なんであの日の朝マックちゃん居たんだろ…
305 23/09/12(火)17:55:54 No.1100894586
ボールこねたって得点にならねぇんだよ!とドイツを見ながら前の日本を思い出して辛かったです
306 23/09/12(火)17:55:55 No.1100894593
ドイツって上手い奴増えたけど強い奴は減ったなって感じるなぁ 昔はもっとゴツい奴多かったよな
307 23/09/12(火)17:56:32 No.1100894791
>ボールこねたって得点にならねぇんだよ!とドイツを見ながら前の日本を思い出して辛かったです だいたい日本はあのサッカー見覚えあるからな
308 23/09/12(火)17:56:32 No.1100894792
>予祝が必要ですわ thatを意味するドイツ語が優勝を意味するようになるのか
309 23/09/12(火)17:57:04 No.1100894946
>>支配率高めるサッカーとカウンターがあるよってのは聞くけど >>この場合強者王道の戦法はどっち? >支配率タイプが主流の王道だったんだけどワールドカップの日本代表みたいに支配率タイプを倒すやり方が広まって流行り始めた感じ なんなら支配率タイプの親玉というかご本尊みたいな監督がそれ一辺倒じゃないサッカーにシフトし始めてる
310 23/09/12(火)17:57:10 No.1100894968
>ボールこねたって得点にならねぇんだよ!とドイツを見ながら前の日本を思い出して辛かったです 今回のドイツの欠点だいたいちょっと前の日本に刺さるからきゅっとする
311 23/09/12(火)17:57:29 No.1100895080
リュディガーが叩かれてんのはW杯のあの走りがなんもかんも悪い まあ自業自得ではあるが
312 23/09/12(火)17:57:31 No.1100895086
後半ほんとにパスこねこねしてシュートまでいけないの見覚えあったもんなぁ…観客もボール持ってるのにブーイングの嵐よ
313 23/09/12(火)17:57:56 No.1100895189
>>ボールこねたって得点にならねぇんだよ!とドイツを見ながら前の日本を思い出して辛かったです >今回のドイツの欠点だいたいちょっと前の日本に刺さるからきゅっとする 逆説的に日本はあのサッカー捨てて良かったね
314 23/09/12(火)17:58:01 No.1100895203
>しかしじゃあコスタリカに負けたのなんなの? 防御戦術チームにカウンター型チームをぶつけた相性負け
315 23/09/12(火)17:58:02 No.1100895212
>むしろ日本に負けてフランスに勝ったらどういう扱いになるのこれ ハンジ切ってよかったね
316 23/09/12(火)17:58:20 No.1100895298
ガチガチに守りを固めてる相手から点をもぎ取れるのが強者のサッカー ガンガン攻めてくる相手にカウンターで点をもぎ取るのが弱者のサッカー どっちも出来るのが強豪
317 23/09/12(火)17:58:28 No.1100895337
ペップのパスサッカーに脳破壊されてブラジルw杯で上手く行き過ぎてしまった後遺症だよな今のドイツ
318 23/09/12(火)17:58:32 No.1100895367
>後半ほんとにパスこねこねしてシュートまでいけないの見覚えあったもんなぁ…観客もボール持ってるのにブーイングの嵐よ 時間なくなって焦って無理な突撃してカウンターとか数少ないシュートが宇宙開発は既視感がありすぎる
319 23/09/12(火)17:58:33 No.1100895376
>ドイツって上手い奴増えたけど強い奴は減ったなって感じるなぁ >昔はもっとゴツい奴多かったよな 言うてテアちゃんの頑張りはキーパーの国ドイツ健在って感じがしたよ 後半電池切れてたけど
320 23/09/12(火)17:58:35 No.1100895386
今回のドイツは完全にサッカーの反面教師だったわ 特に日本に刺さる
321 23/09/12(火)17:59:16 No.1100895594
後半追い上げないといけないのにヘロヘロになっててミスして失点もよく見た
322 23/09/12(火)17:59:39 No.1100895695
>あの強かったドイツでさえこうなるってのが怖えよな… 日本だっていつああなってもおかしく無いってことだからな…他山の石よ
323 23/09/12(火)17:59:49 No.1100895760
日本がやってるようなポゼッションサッカーメタの戦術って大枠としては堅守速攻でいいのか?
324 23/09/12(火)18:00:01 No.1100895827
ハットトリック決められるような選手が3人くらいいればカウンター一本狙いのチームなんてねじ伏せられるよ!という身も蓋もないプレイをしてくるのが所謂強豪国
325 23/09/12(火)18:00:16 No.1100895910
>日本がやってるようなポゼッションサッカーメタの戦術って大枠としては堅守速攻でいいのか? カウンターでいいんじゃね?
326 23/09/12(火)18:00:21 No.1100895932
点を取るために攻撃しまくった結果支配率が高まるのであって 支配率を高めることを頑張っても点が入る訳じゃないからな バルセロナぐらい選手が揃っててその上で毎日練習しててもうまく行かないこともある作戦なわけで 練習時間少ないそこまでタレント揃ってないチームがそれをやろうとしても…というのが露呈したのがワールドカップのスペインとドイツ
327 23/09/12(火)18:00:24 No.1100895945
>リュディガーが叩かれてんのはW杯のあの走りがなんもかんも悪い >まあ自業自得ではあるが 前の試合でもロストした後寝転んだり怠慢な所目立ったよ ザル守備やるのはそいつの能力不足だけど関係ない所で観客不快にさせたらダメだよ
328 23/09/12(火)18:00:31 No.1100895994
>ペップのパスサッカーに脳破壊されてブラジルw杯で上手く行き過ぎてしまった後遺症だよな今のドイツ そのハゲは今プレミアでゴリゴリのフィジカルサッカーしてるという…
329 23/09/12(火)18:00:59 No.1100896143
ドイツはデカくてヘディング強い奴に放り込むサッカーした方が点取れそう
330 23/09/12(火)18:01:22 No.1100896252
母国開催のEUROが本番だとすると解任して立て直しするなら今しかないってのはそうなんだけどやっぱワールドカップ後で変えるべきだったんじゃねえかな
331 23/09/12(火)18:01:26 No.1100896268
ドイツが後半バックラインでずっとパスしてたのは日本のプレスと中盤のスペース潰しが効き過ぎてたからなんだけどね
332 23/09/12(火)18:01:47 No.1100896375
ドイツは…負けて…おりません…
333 23/09/12(火)18:02:01 No.1100896448
フィジカル頼みの縦ポンサッカーは美しくないから…
334 23/09/12(火)18:02:06 No.1100896467
攻めて攻めて支配率優勢ならともかく ボール持たされて攻めあぐねてバスこね回してたらなあ
335 23/09/12(火)18:02:19 No.1100896539
スペイン(実質バルセロナに他クラブの主力)とかドイツ(実質バイエルンに他クラブの主力)とか そんな感じでクラブでの連携そのまんま持ち込めるできてた国が2000年代後半~2010年代は席巻してたけど そうそう一つのクラブのスタメンが代表のセンターラインみたいにはならねえよな揺り戻しが来てるとこもある
336 23/09/12(火)18:02:51 No.1100896703
てかここ何試合か勝ててないならシンプルに弱いのでは
337 23/09/12(火)18:02:57 No.1100896728
>日本がやってるようなポゼッションサッカーメタの戦術って大枠としては堅守速攻でいいのか? ドイツ戦の後半はそうだけど前半は高い位置でプレスかけまくってたからちょっと違うかも
338 23/09/12(火)18:03:01 No.1100896757
前回負けてから今回メンバーは結構かわってたの?
339 23/09/12(火)18:03:23 No.1100896875
>フィジカル頼みの縦ポンサッカーは美しくないから… やれよ 高さの有利をいかせよ
340 23/09/12(火)18:03:24 No.1100896885
ドイツが弱くなったのは綺麗なパスサッカーに舵切らせたペップのせいだみたいな風潮が向こうにはあるんだよな
341 23/09/12(火)18:03:28 No.1100896905
しかし日本も中盤の危険地帯を無理に蹴り出さずにパスで繋いで抜け出してるのとか感動したよ俺
342 23/09/12(火)18:03:30 No.1100896919
>母国開催のEUROが本番だとすると解任して立て直しするなら今しかないってのはそうなんだけどやっぱワールドカップ後で変えるべきだったんじゃねえかな それをやるにはクラブでの実績がありすぎた 前に負けた相手にホームでその時点の最高メンバーで挑んでその時より酷い負け方したので切る明確な理由が出来た
343 23/09/12(火)18:03:31 No.1100896921
ハンジって名前が悪いよ 回された後裁かれそう
344 23/09/12(火)18:03:48 No.1100897012
>ドイツが後半バックラインでずっとパスしてたのは日本のプレスと中盤のスペース潰しが効き過ぎてたからなんだけどね そこを無理にでもこじ開けるアイデアがドイツ代表から出てこないのが問題なんだ ワールドカップ4回優勝してる国がベスト16止まりの国相手にその程度のこともできないってのが
345 23/09/12(火)18:03:50 No.1100897019
一番悪い頃の日本みたいになってんだよね今のドイツ 無駄に走って無駄にこね回して無駄に疲れてそのくせポンポンぶち込まれるの
346 23/09/12(火)18:04:23 No.1100897188
ネーションズカップも始まって欧州はリーグ戦でなるべく勝ち点積めるみたいなサッカーするとこ増えたけど 本番でどこも死に物狂いでワンチャン狙い狙ってるとこを倒し切る連携まで作り上げるのは代表だと難しいよね
347 23/09/12(火)18:04:26 No.1100897211
後ろでボールこねこねは心が安心するからな…
348 23/09/12(火)18:04:42 No.1100897297
ただの4-1じゃなくて運がかなりドイツに味方した上で4-1だからね 9-0までは全然あり得た
349 23/09/12(火)18:04:43 No.1100897303
EUROまでに立て直して欲しいね…
350 23/09/12(火)18:04:59 No.1100897395
>フィジカル頼みの縦ポンサッカーは美しくないから… そう言う割にラスト10分位になるとみんな必死で放り込みやるよね
351 23/09/12(火)18:05:31 No.1100897572
FIFAランクってどこまで信頼できるの? 悪いけどアメリカとかウソだろって感じなんだけど
352 23/09/12(火)18:05:40 No.1100897617
>ドイツ戦の後半はそうだけど前半は高い位置でプレスかけまくってたからちょっと違うかも ゲーゲンプレスとかショートカウンター辺りがキーワードとして出てきそうだけどポゼッションとか堅守速攻みたいな包括的な名称はまだ無い戦術って感じかなぁ
353 23/09/12(火)18:05:41 No.1100897625
フランス戦が楽しみなような怖いような…
354 23/09/12(火)18:05:41 No.1100897627
W杯の交代枠が5人になったから代表チームは選択できる戦術を複数持ってるチームがこれからのトレンドになるのかなぁ
355 23/09/12(火)18:05:44 No.1100897649
>>ペップのパスサッカーに脳破壊されてブラジルw杯で上手く行き過ぎてしまった後遺症だよな今のドイツ >そのハゲは今プレミアでゴリゴリのフィジカルサッカーしてるという… 何度ポゼッションでCLチャレンジしても勝てん…→後ろに走れて守れる奴並べれば勝つ確率上がるじゃん! 身も蓋もない真理
356 23/09/12(火)18:05:44 No.1100897650
バイエルンにはレヴァがいたしいなくなったら補強もできるけど ドイツ代表にはいないし代わりを連れてくることもできないから
357 23/09/12(火)18:06:05 No.1100897745
ドイツの面子の名前見たら得点も守備もそんなに悪くないよねこのスタメンと思うんだけど 要の部分が他のスタメンと比べると悪くはないけど一つ格が下がるというか ここに新しいスターが出てきてと願われ続けてウン年みたいになってる
358 23/09/12(火)18:06:11 No.1100897795
毎年お金もらって競合チームと親善試合やりたいいいいい!!
359 23/09/12(火)18:06:38 No.1100897930
>FIFAランクってどこまで信頼できるの? >悪いけどアメリカとかウソだろって感じなんだけど もうpot3は嫌だ どこ入っても死の組だもん
360 23/09/12(火)18:06:40 No.1100897941
>>ラグビーもあるぞ! >… 幸先よくチリに勝ったぜ そういえば南米と言ってもチリは強いとはあまり聞かない気がする
361 23/09/12(火)18:06:44 No.1100897963
>そのハゲは今プレミアでゴリゴリのフィジカルサッカーしてるという… 昔はシャビイニブスケツの中盤活かす為にパスサッカーして今はハーランドという怪物を活かす為にシンプルなサッカーしてるだけよ 哲学は持ってるけど勝つためなら柔軟に戦術変えられるのが名将たる所以
362 23/09/12(火)18:07:17 No.1100898157
日本強いじゃなくてドイツ…ってなるのやばいと思う
363 23/09/12(火)18:07:22 No.1100898179
>バイエルンにはレヴァがいたしいなくなったら補強もできるけど 補強できてないから最近のバイエルンがパッとしないんじゃねえかな…
364 23/09/12(火)18:07:26 No.1100898207
>もうpot3は嫌だ >どこ入っても死の組だもん そもそも日本がPOT詐欺の筆頭だというね
365 23/09/12(火)18:07:27 No.1100898210
なんだかんだでクローゼとマリオゴメスいりゃなんとかなるよねから新しい名前出てきてない感はあるよね攻撃のトップ担当
366 23/09/12(火)18:07:41 No.1100898287
>ドイツが弱くなったのは綺麗なパスサッカーに舵切らせたペップのせいだみたいな風潮が向こうにはあるんだよな ベップがバイエルン率いてたの何年前だよ… ハンジバイエルンはショートカウンターでCL獲ってるのに…
367 23/09/12(火)18:07:44 No.1100898305
>しかし日本も中盤の危険地帯を無理に蹴り出さずにパスで繋いで抜け出してるのとか感動したよ俺 あんなに綺麗なプレス回避できると思ってなかったよ マンCみたいなチームになるとか出来過ぎだろ
368 23/09/12(火)18:07:47 No.1100898325
でももうドイツに親善試合招待されないの寂しいよ
369 23/09/12(火)18:07:59 No.1100898402
>FIFAランクってどこまで信頼できるの? >悪いけどアメリカとかウソだろって感じなんだけど 仕組み上強い相手を用意しにくい日本は低く出がち
370 23/09/12(火)18:08:13 No.1100898484
>>そのハゲは今プレミアでゴリゴリのフィジカルサッカーしてるという… >昔はシャビイニブスケツの中盤活かす為にパスサッカーして今はハーランドという怪物を活かす為にシンプルなサッカーしてるだけよ >哲学は持ってるけど勝つためなら柔軟に戦術変えられるのが名将たる所以 やろうと思えばいくらでも保持できるし引いて守ってデブライネとハーランドでドカーンもできる もしかしてめちゃ強いのでは
371 23/09/12(火)18:08:21 No.1100898525
>そもそも日本がPOT詐欺の筆頭だというね POT2.1くらいなんだよね真面目に
372 23/09/12(火)18:08:27 No.1100898559
>でももうドイツに親善試合招待されないの寂しいよ 二回ガチで負けたら二度と呼ばないルールみたいなのあるんだっけか
373 23/09/12(火)18:08:48 No.1100898678
サイド担当とトップの後ろから飛び出して得点狙える奴らは出てきてるんだけど 肝心の頭を張れる男がいない
374 23/09/12(火)18:09:21 No.1100898877
>フィジカル頼みの縦ポンサッカーは美しくないから… クロアチアは日本に対して素早くこれ選択してきたのが逆に凄味がある
375 23/09/12(火)18:09:22 No.1100898887
とんでもねえあっしら日本はぽっと出のサッカー後進国ですぜへへへ
376 23/09/12(火)18:09:55 No.1100899066
>そもそも日本がPOT詐欺の筆頭だというね 前回ワールドカップは日本とコスタリカが各POT最強クラスだと聞いたな
377 23/09/12(火)18:10:00 No.1100899096
アジア勢のワールドカップのトーナメント進出も増えてきたしFIFAランクのアジアのポイント増えやすいようにしまーすとかはならないんです?
378 23/09/12(火)18:10:20 [🇭🇷] No.1100899213
>>フィジカル頼みの縦ポンサッカーは美しくないから… >クロアチアは日本に対して素早くこれ選択してきたのが逆に凄味がある 綺麗なサッカーやって負けてちゃわけないんですよ
379 23/09/12(火)18:10:27 No.1100899245
>もうpot3は嫌だ >どこ入っても死の組だもん お前が殺しているだろうが!
380 23/09/12(火)18:10:42 No.1100899326
>>フィジカル頼みの縦ポンサッカーは美しくないから… >クロアチアは日本に対して素早くこれ選択してきたのが逆に凄味がある なんていうか綺麗に勝とうとする意識が強い日本に格上のチームがこれやってくるのインパクトあるよね
381 23/09/12(火)18:10:54 No.1100899395
>クロアチアは日本に対して素早くこれ選択してきたのが逆に凄味がある 対策のためにクロアチアと親善試合できないかな
382 23/09/12(火)18:11:05 No.1100899454
>アジア勢のワールドカップのトーナメント進出も増えてきたしFIFAランクのアジアのポイント増えやすいようにしまーすとかはならないんです? それすると欧州勢が不自然なところでちゃうから…
383 23/09/12(火)18:11:08 No.1100899471
これで日本人やマスコミは日本がワールドカップ優勝しないと納得できなくなった 野球や女子は出来てるんだから当たり前
384 23/09/12(火)18:11:08 No.1100899472
クラブでやってるようなサッカーで勝つが崩れた際の別プランできるかどうかもあるというか そういう意味ではこの前のW杯決勝のフランスのこれもうガタガタで駄目だわから シンプルにいけやお前らで追いついてきたのは凄かった
385 23/09/12(火)18:11:11 No.1100899488
ドイツのFWなんてデカくてヘディング強い奴置いとけば良いんだよ
386 23/09/12(火)18:11:27 No.1100899578
親善試合だから花を持たせてくれたんだな…
387 23/09/12(火)18:11:50 No.1100899684
>対策のためにクロアチアと親善試合できないかな 単純に距離がなあ…
388 23/09/12(火)18:11:53 No.1100899697
>とんでもねえあっしら日本はぽっと出のサッカー後進国ですぜへへへ 常に格下と思わせる事によって日本戦はスター選手温存してもいいだろ…させる
389 23/09/12(火)18:11:53 No.1100899703
日本がpot2になったら日本は勝ち上がりやすくて嬉しい他の国は地雷踏まなくて嬉しい
390 23/09/12(火)18:11:55 No.1100899707
>これで日本人やマスコミは日本がワールドカップ優勝しないと納得できなくなった >野球や女子は出来てるんだから当たり前 南米がね
391 23/09/12(火)18:12:01 No.1100899733
>仕組み上強い相手を用意しにくい日本は低く出がち FIFAはアジアを差別するのかー!
392 23/09/12(火)18:12:05 No.1100899749
>>クロアチアは日本に対して素早くこれ選択してきたのが逆に凄味がある >対策のためにクロアチアと親善試合できないかな ドイツ相手には普通に勝つんじゃないかって気持ちも結構あったけどクロアチアはなんていうか今やってもドロ試合に持ち込まれるんだろうな感すげぇ
393 23/09/12(火)18:12:05 No.1100899753
というか日本が引いて守り切れるようになってたのにビビったわ トルシエの頃は日本には守備の文化が無いとまで言われたのに
394 23/09/12(火)18:12:08 No.1100899766
>これで日本人やマスコミは日本がワールドカップ優勝しないと納得できなくなった >野球や女子は出来てるんだから当たり前 誰にも期待されてない状況よりはいいと思うよ いい加減日本もあいつに負けるのは仕方ないよな…って言い訳から脱却したいところある
395 23/09/12(火)18:12:09 No.1100899774
縦ポンはスタミナと足元の精度保つなら最強の戦術だからな…
396 23/09/12(火)18:12:10 No.1100899781
日本がPOT詐欺だとして近々上げられる可能性あったりする?
397 23/09/12(火)18:12:13 No.1100899795
>>フィジカル頼みの縦ポンサッカーは美しくないから… >クロアチアは日本に対して素早くこれ選択してきたのが逆に凄味がある 旧ユーゴ諸国ってそういうの柔軟な気がする
398 23/09/12(火)18:12:13 No.1100899796
>>そもそも日本がPOT詐欺の筆頭だというね >前回ワールドカップは日本とコスタリカが各POT最強クラスだと聞いたな 前回W杯の組み合わせが決まった時 「うちとスペインで決まりだな」って思ってたのがドイツ 「終わった…」って思ってたのが日本とコスタリカ 「なんでポット2~4のそれぞれ最強格が来てんだよ!」ってキレてたのがスペイン
399 23/09/12(火)18:12:17 No.1100899825
>FIFAランクってどこまで信頼できるの? >悪いけどアメリカとかウソだろって感じなんだけど 強豪国との勝敗や国際公式戦の成績が加味されやすい集計方法なので 常日頃強豪と当たりやすい南米や欧州は上がりやすく 予選で格下とばかり当たるアジアや北中米やオセアニアは上がりにくいのだ それでこんなとこにいたらいつまでも強くなれねぇ!ってなって移籍したのがオーストラリア
400 23/09/12(火)18:12:29 No.1100899886
埒が明かなくなったら縦ポンで無理やり押し切ろうするなんてそれこそどこでもやるし やって当たり前の事なんだけどこれについて一々言う人いるよね
401 23/09/12(火)18:12:36 No.1100899935
>日本がPOT詐欺だとして近々上げられる可能性あったりする? ポイントの問題だから無い
402 23/09/12(火)18:12:40 No.1100899959
>サイド担当とトップの後ろから飛び出して得点狙える奴らは出てきてるんだけど >肝心の頭を張れる男がいない ただCF不足はサッカー界全体に蔓延してるからなあ…
403 23/09/12(火)18:13:07 No.1100900096
ドイツはキャプテンがキャプテンらしい人が選ばれれば一気にまた息を吹き返すと思う
404 23/09/12(火)18:13:08 No.1100900102
>「なんでポット2~4のそれぞれ最強格が来てんだよ!」ってキレてたのがスペイン 危機管理出来てえらい!
405 23/09/12(火)18:13:11 No.1100900120
>日本はドイツに勝てたんだからフランス相手と余裕でやれるのでは? >って日本代表の選手に言ったらどんな顔されるだろう 胸を借ります
406 23/09/12(火)18:13:31 No.1100900239
>ドイツはキャプテンがキャプテンらしい人が選ばれれば一気にまた息を吹き返すと思う キャプテンじゃなくて欲しいのはディフェンスだよ
407 23/09/12(火)18:13:32 No.1100900242
最新のPOT3がこうらしい fu2562361.png
408 23/09/12(火)18:14:04 No.1100900418
>最新のPOT3がこうらしい >fu2562361.png ウルグアイとコロンビアは詐欺では?
409 23/09/12(火)18:14:36 No.1100900583
>>クロアチアは日本に対して素早くこれ選択してきたのが逆に凄味がある >対策のためにクロアチアと親善試合できないかな クロアチアとやるんなら特別ルールでPK戦まで用意してもらわなきゃ… あいつらPKには絶対の自信があるし魔法の杖でも持ってるのか実際妙に強い
410 23/09/12(火)18:14:38 No.1100900596
>最新のPOT3がこうらしい >fu2562361.png だいたいこれpot2.3くらいねえかな!?
411 23/09/12(火)18:14:45 No.1100900624
スペインの二位で良いとか考えずに攻めに来る姿勢すき
412 23/09/12(火)18:14:46 No.1100900634
ドイツのやる気の無さはキャプテンだけ変えてもどうにもならんよ DFとか根本的に人変えないと駄目なぐらいやる気ない
413 23/09/12(火)18:14:55 No.1100900669
>日本がpot2になったら日本は勝ち上がりやすくて嬉しい他の国は地雷踏まなくて嬉しい でもさぁ 混沌としてる方が面白くない?
414 23/09/12(火)18:14:59 No.1100900690
今だと日本は引きこもったギリシャやスウェーデンみたいな国の方がキツそう
415 23/09/12(火)18:15:01 No.1100900702
フランス戦までは首にしないほうが良かったんじゃ無い?仮に諸悪の根源だったとしても流石に数日ではなんともならないし
416 23/09/12(火)18:15:02 No.1100900707
>>ドイツはキャプテンがキャプテンらしい人が選ばれれば一気にまた息を吹き返すと思う >キャプテンじゃなくて欲しいのはディフェンスだよ キャプテンがリュディガーに鞭を入れ続ければ崩壊はしない説
417 23/09/12(火)18:15:27 No.1100900842
>そういうところで気を引き締めさせるのも監督の仕事とも思うけどね その時力なく椅子に座り込んでおみず…おみずを飲まなきゃ…ってなってたからね
418 23/09/12(火)18:15:38 No.1100900897
>フランス戦までは首にしないほうが良かったんじゃ無い?仮に諸悪の根源だったとしても流石に数日ではなんともならないし クビにしとけばフランスに負けてもごたついてたからって言い訳できる
419 23/09/12(火)18:15:47 No.1100900947
というか本当に日本戦が続投のラストチャンスだったんだ…
420 23/09/12(火)18:15:56 No.1100901003
もうリュディガー主将にしようぜ
421 23/09/12(火)18:16:52 No.1100901317
日本ってアナグマ戦法好きな割にアナグマ使われると困るんだよな どの競技でも
422 23/09/12(火)18:17:04 No.1100901373
>>日本がpot2になったら日本は勝ち上がりやすくて嬉しい他の国は地雷踏まなくて嬉しい >でもさぁ >混沌としてる方が面白くない? 間違いなく面白いよ でもそういうのは日本以外の国でやって!
423 23/09/12(火)18:17:04 No.1100901379
>クロアチアとやるんなら特別ルールでPK戦まで用意してもらわなきゃ… >あいつらPKには絶対の自信があるし魔法の杖でも持ってるのか実際妙に強い どっかのテレビ局持ちで番組組んでPK対決しようぜ
424 23/09/12(火)18:17:06 No.1100901389
活動家の方が強かったって「」が言ってたのが一番酷い
425 23/09/12(火)18:17:07 No.1100901399
>フランス戦までは首にしないほうが良かったんじゃ無い?仮に諸悪の根源だったとしても流石に数日ではなんともならないし 今クビにすれば監督解任直後で混乱してたからこの勝負は実質ノーカン!できる …できる?
426 23/09/12(火)18:17:10 No.1100901413
>というか本当に日本戦が続投のラストチャンスだったんだ… 納得させて解任するためのショーのような気がしてきた
427 23/09/12(火)18:17:17 No.1100901443
>というか日本が引いて守り切れるようになってたのにビビったわ 塩試合製造機と呼ばれただけあって昔からポイチのディフェンス構築力はガチよ オイなんでオフェンスまで上手くなってる…
428 23/09/12(火)18:17:18 No.1100901451
日本はFIFAランキング的に言えばまだ欧州や南米より下だからな 高ランク国家に胸を借りますアピールも全然いいんだ
429 23/09/12(火)18:17:36 No.1100901546
5バックでサネ封じられたらpot4相当の国にすら勝てないんじゃないか今のドイツ
430 23/09/12(火)18:17:39 No.1100901558
フランス戦前に監督首にすれば 新しい監督だからチームに馴染んでなくて負けたって言い訳できるからな
431 23/09/12(火)18:17:39 No.1100901564
カタールW杯「けど面白かったろ?」
432 23/09/12(火)18:17:51 No.1100901616
>活動家の方が強かったって「」が言ってたのが一番酷い ハト派だったんだろ活動家
433 23/09/12(火)18:18:01 No.1100901661
後半になってからの点取るためのビジョンが共有されてなくて各人が足元でボールをコネ続けるサッカー おれこのつまんねえサッカーに見覚えがある!
434 23/09/12(火)18:18:06 No.1100901687
今日本FIFAランキング20位なんだな ありえんくらい高くなったな QBKとかやってた昔50位とかだったろ…
435 23/09/12(火)18:18:20 No.1100901748
>フランス戦前に監督首にすれば >新しい監督だからチームに馴染んでなくて負けたって言い訳できるからな フランスは逆に4点以上取れなきゃ日本以下か?って言われるのリスクマッチがすぎるな
436 23/09/12(火)18:18:23 No.1100901761
あの監督欧州キラーって言われ始めてるらしいな
437 23/09/12(火)18:18:24 No.1100901769
>DFとか根本的に人変えないと駄目なぐらいやる気ない じゃあ誰呼ぶんです? リュディガーが能力実績共にトップだからあれを誰も注意出来ない状態でしょ
438 23/09/12(火)18:18:28 No.1100901799
フランスはこんなのとやって練習になるの?
439 23/09/12(火)18:18:33 No.1100901828
まあ今回の日本戦が2-1で負けとかならワンチャンまだ残ってたかもしれん 4-1じゃあ誰もかばってくれねえよ…
440 23/09/12(火)18:18:36 No.1100901840
急にボールが来たので決めた
441 23/09/12(火)18:18:43 No.1100901869
>日本ってアナグマ戦法好きな割にアナグマ使われると困るんだよな >どの競技でも どうしても日本人は体格負けするから強引な突破が難しい 最近は代表クラスなら体格負けしない選手も増えてきたけど
442 23/09/12(火)18:18:44 No.1100901877
>オイなんでオフェンスまで上手くなってる… なんか生えてきて…
443 23/09/12(火)18:18:45 No.1100901879
>というか本当に日本戦が続投のラストチャンスだったんだ… ただの負けならまだいいけど「連敗」「日本相手」「ぼろ負け」が重なったらね… スポンサーのメルセデス様としては日本に負けるのが一番腹立つかも知れないし
444 23/09/12(火)18:19:07 No.1100902006
>あの監督欧州キラーって言われ始めてるらしいな 南米もぜひキラーしてほしいもんだ
445 23/09/12(火)18:19:08 No.1100902019
>オイなんでオフェンスまで上手くなってる… いいオフェンスは良いディフェンスからって言われるくらいですからね
446 23/09/12(火)18:19:22 No.1100902103
ボイチもっと金貰ってもいいんじゃねえかなあの人…
447 23/09/12(火)18:19:31 No.1100902146
ドタバタがすぎてフランスもなんじゃこりゃって思ってない?
448 23/09/12(火)18:19:32 No.1100902153
>後半になってからの点取るためのビジョンが共有されてなくて各人が足元でボールをコネ続けるサッカー >おれこのつまんねえサッカーに見覚えがある! ゴール前までボール運んでも宇宙開発始めるサッカーに見覚えがある!
449 23/09/12(火)18:19:35 No.1100902170
ハンジ体制もWC本戦でまさはるするまでは悪くなかったのに…
450 23/09/12(火)18:19:49 No.1100902244
むしろリュディガー仕事し過ぎだったろ 他のDFなにやってたの
451 23/09/12(火)18:19:49 No.1100902245
欧州勢にはそれなりにやれる感出てきたからあとは南米勢だな…
452 23/09/12(火)18:20:12 No.1100902398
>>日本ってアナグマ戦法好きな割にアナグマ使われると困るんだよな >>どの競技でも >どうしても日本人は体格負けするから強引な突破が難しい >最近は代表クラスなら体格負けしない選手も増えてきたけど 俊さん若返らねえかなあ
453 23/09/12(火)18:20:26 No.1100902465
正直自国があんなんなったらどの国でもキレられるよ なんなら日本でだってキレられるよきっと
454 23/09/12(火)18:20:29 No.1100902486
日本は欧州南米よりクロアチアみたいな東欧とかモロッコみたいな北アフリカ勢が相性悪そう
455 23/09/12(火)18:20:39 No.1100902542
>日本ってアナグマ戦法好きな割にアナグマ使われると困るんだよな >どの競技でも 好きって言うか勝つためにやれるのがそれくらいしか無いってのが多いだけだ
456 23/09/12(火)18:20:48 No.1100902584
ディフェンス固めてもそこから点に繋がる手法と実行できる選手が揃ったらメイショウボイチが爆誕した
457 23/09/12(火)18:20:50 No.1100902595
南米もだけどベルギーとクロアチアにも勝っておいてくれ WCまで組めなさそうだけど
458 23/09/12(火)18:21:05 No.1100902689
>むしろリュディガー仕事し過ぎだったろ そんな頑張ってたならシュテーゲンがドフリーで再三防ぐハメになってないんですよ
459 23/09/12(火)18:21:15 No.1100902749
あっちはサネとリュディガーばっかり目立ってギュンドアンとかニャブリが何してたか思い出せない
460 23/09/12(火)18:21:49 No.1100902932
>俊さん若返らねえかなあ センターライン付近でこねこねしてる間に相手が戻りきるかつての日本代表が蘇る…!
461 23/09/12(火)18:21:57 No.1100902982
>リュディガーが能力実績共にトップだからあれを誰も注意出来ない状態でしょ これが煽り走りするわ試合中やる気無くすダメ野郎だわってなってて それをどうにも出来ないのがドイツの根本的な問題だからなあ 流石にリュディガー本人も恥ずかしくないのだろうか
462 23/09/12(火)18:21:59 No.1100902997
ずっとボールコネコネしてる間にカットされてそのまま攻め込まれて…って流れも昔見たことある気がする…
463 23/09/12(火)18:22:01 No.1100903007
>俊さん若返らねえかなあ 中田もだけど通用しきれず消えた選手やん
464 23/09/12(火)18:22:09 No.1100903041
リュディガーは前半の終わりから後半にかけてずっと酷かった シュロッターベックとズーレは終始自動ドアだった
465 23/09/12(火)18:22:24 No.1100903121
>あいつらPKには絶対の自信があるし魔法の杖でも持ってるのか実際妙に強い キーパーに絶対的な信頼を置いてるから精神的に余裕があるんだろうね 「1本くらい外しても止めてくれるから大丈夫」って考えられる 逆に日本は真面目すぎて「絶対決めなきゃ…」ってガチガチになる 真面目な国民性は献身的な動きとか全力疾走とか普段はプラスに働いてるんだろうけどね
466 23/09/12(火)18:22:29 No.1100903151
アナグマっていうけど前半はミラーマッチで殴り勝って格付け済ませて後半守っただけだよ
467 23/09/12(火)18:22:33 No.1100903167
>そんな頑張ってたならシュテーゲンがドフリーで再三防ぐハメになってないんですよ それこそ >他のDFなにやってたの だろ リュディガーはたしか分身出来ないはずだぞ
468 23/09/12(火)18:22:39 No.1100903204
>正直自国があんなんなったらどの国でもキレられるよ >なんなら日本でだってキレられるよきっと (実際テレビ見ながらキレてた記憶があるな…)
469 23/09/12(火)18:22:53 No.1100903282
>フランスは逆に4点以上取れなきゃ日本以下か?って言われるのリスクマッチがすぎるな なんでも日本基準にするなよ!とは思うが あんだけクソ弱かった日本に負けるのはショックよな
470 23/09/12(火)18:23:00 No.1100903333
なんならリュディガーが目立って見えたの半分くらいヒゲのせい
471 23/09/12(火)18:23:03 No.1100903346
>あっちはサネとリュディガーばっかり目立ってギュンドアンとかニャブリが何してたか思い出せない ギュンドアンは最初の方ちょっとだけ存在感あった ゴールの起点にもなったし
472 23/09/12(火)18:23:21 No.1100903459
え?釜石やカズを若返らせる?
473 23/09/12(火)18:23:37 No.1100903538
>リュディガーはたしか分身出来ないはずだぞ リュディガーだけが酷いから叩かれてると思って頓珍漢なレス繰り返してるの?
474 23/09/12(火)18:23:47 No.1100903609
ソーセージの詰め合わせ8本セット売ったりされないんだからいいだろ
475 23/09/12(火)18:23:49 No.1100903620
昔の選手でいま欲しい人いないわ 遠藤と伊東なら若返ってほしいが…
476 23/09/12(火)18:23:55 No.1100903657
若返りがありならいますぐ伊東に使うわそんなもん
477 23/09/12(火)18:23:59 No.1100903678
>南米もだけどベルギーとクロアチアにも勝っておいてくれ クロアチアは強いけど今のベルギーは弱いからなぁ…
478 23/09/12(火)18:24:00 No.1100903680
ブラジルとドイツは今がどん底だと言われてても W杯決勝トーナメント初戦敗退辺りで最低だと言われるようなド安定が当たり前の国 みたいな認識が世界中であったから驚かれているのだ
479 23/09/12(火)18:24:14 No.1100903759
まじでDFのやる気のなさ何があったんだろうか…
480 23/09/12(火)18:24:29 No.1100903851
昨日の出来だとドイツの選手も日本代表に欲しいのシュテーゲンだけで後はいらねえな
481 23/09/12(火)18:24:43 No.1100903931
リュディガーは頑張ってたと言えるの煽り走り以外落ち度無かったW杯の時だけだよ 親善試合では上田にフィジカル負けするわ怠慢プレイ目立つわで褒められたものじゃない
482 23/09/12(火)18:24:50 No.1100903961
ボコボコにされるドイツ見ながらドイツにボコボコにされる頃の日本思い出すのとんでもねえ侮辱なのでは?
483 23/09/12(火)18:24:50 No.1100903967
>逆に日本は真面目すぎて「絶対決めなきゃ…」ってガチガチになる 結局エネルゲン川口枠が酷使されてる!
484 23/09/12(火)18:24:57 No.1100903998
ブラジルはスター不在になって弱くなってもちゃんとスターが出てきて復活するからなぁ…
485 23/09/12(火)18:25:21 No.1100904140
>カタールW杯「けど面白かったろ?」 はい
486 23/09/12(火)18:25:31 No.1100904197
>ボコボコにされるドイツ見ながらドイツにボコボコにされる頃の日本思い出すのとんでもねえ侮辱なのでは? だってボコボコにされてた頃の日本を思い出すプレーだったし…
487 23/09/12(火)18:25:40 No.1100904249
ベルギーって急に黄金世代出てきて急にしぼんだ感ある
488 23/09/12(火)18:25:55 No.1100904339
トルコの注目選手教えて
489 23/09/12(火)18:26:05 No.1100904389
>ドイツのやる気の無さはキャプテンだけ変えてもどうにもならんよ 上田ドイツに移民シマセンカ
490 23/09/12(火)18:26:16 No.1100904461
統制されたクロアチア相手に1-1PK負けは良い上がりだったな…
491 23/09/12(火)18:26:20 No.1100904496
>リュディガーは前半の終わりから後半にかけてずっと酷かった >シュロッターベックとズーレは終始自動ドアだった ドルトムントの連中は酷過ぎて語る事も無いけどリュディガーは怠慢プレイしてなけりゃまぁ頑張ってたと言えなくもないからこそ余計叩かれてるんだよな
492 23/09/12(火)18:26:21 No.1100904498
ゲルマン魂消えちゃった!!!
493 23/09/12(火)18:26:29 No.1100904547
>ソーセージの詰め合わせ8本セット売ったりされないんだからいいだろ 5本入りじゃ満足できないもんなドイツ人 久保田利伸にたのんで皿一杯のシャウエッセン贈ってあげようぜ
494 23/09/12(火)18:26:30 No.1100904550
>トルコの注目選手教えて ギュレル!今日いないけど
495 23/09/12(火)18:26:49 No.1100904667
>クロアチアは強いけど今のベルギーは弱いからなぁ… そのベルギーに直近でも負けてるドイツは…
496 23/09/12(火)18:26:52 No.1100904683
>フランスは逆に4点以上取れなきゃ日本以下か?って言われるのリスクマッチがすぎるな デカい大会のGLで得失点差必要な場面とかならともかく親善試合の結果比較して点差煽りはよほどサッカー普段見ない人しかしないわ…
497 23/09/12(火)18:26:54 No.1100904702
ドイツが昔の日本みたいと評されるなんて見とうなかった…
498 23/09/12(火)18:27:07 No.1100904781
>トルコの注目選手教えて チャルハノール フリーキックが本当に上手い
499 23/09/12(火)18:27:25 No.1100904878
今はあの頃の日本をボコボコに出来るドイツ並の日本になれたから喜んでるんだろ
500 23/09/12(火)18:27:41 No.1100904956
トルコ戦は本気でやらないやつ?
501 23/09/12(火)18:27:57 No.1100905055
フリーキックの時だけ俊輔召喚したい
502 23/09/12(火)18:28:01 No.1100905069
>トルコ戦は本気でやらないやつ? 1.5軍でしょうな
503 23/09/12(火)18:28:05 No.1100905082
>トルコの注目選手教えて フリーキックの名手チャルハノール まあクラブだともう三年くらい決めてないっぽいけど…
504 23/09/12(火)18:28:05 No.1100905085
>ボコボコにされるドイツ見ながらドイツにボコボコにされる頃の日本思い出すのとんでもねえ侮辱なのでは? 弱かった時代の日本の方がマシみたいなDFするのが悪い
505 23/09/12(火)18:28:12 No.1100905136
フランスは親善試合流すから4点取らなかろうがどうでもいいと思ってるよ
506 23/09/12(火)18:28:17 No.1100905159
>>後半になってからの点取るためのビジョンが共有されてなくて各人が足元でボールをコネ続けるサッカー >>おれこのつまんねえサッカーに見覚えがある! >ゴール前までボール運んでも宇宙開発始めるサッカーに見覚えがある! 本当にトラウマがえぐられる負け方しやがってよお…
507 23/09/12(火)18:28:19 No.1100905172
3点目のリュディガーは走れよって気持ちと完全にスタミナ切れてやがるって気持ちの両方がある
508 23/09/12(火)18:28:51 No.1100905371
>昨日の出来だとドイツの選手も日本代表に欲しいのシュテーゲンだけで後はいらねえな サネは欲しくない?
509 23/09/12(火)18:28:55 No.1100905409
>トルコ戦は本気でやらないやつ? 中3日も空いてないし 面子も大きく変えると公言してる
510 23/09/12(火)18:29:10 No.1100905509
仮にフランス2-0とかなっても今のドイツなんかにマジになるわけねーじゃん!で終わる話だと思う
511 23/09/12(火)18:29:24 No.1100905587
フランスはユーロ予選で絶好調なんだからそっちで煽り返せるしな
512 23/09/12(火)18:29:28 No.1100905605
LGBT主張を止めればもうちょっとまともな人材になると思うよ
513 23/09/12(火)18:29:35 No.1100905653
>サネは欲しくない? 伊東の方が良かった 取ってもベンチだな
514 23/09/12(火)18:29:39 No.1100905678
試したいやつがまだまだいるっていいね
515 23/09/12(火)18:29:46 No.1100905714
>ブラジルはスター不在になって弱くなってもちゃんとスターが出てきて復活するからなぁ… ブラジルって弱くなってもまず間違いなくGL程度では躓かないんだよね… 前回W杯はGLで1敗したけど十数年ぶりくらいだったはず
516 23/09/12(火)18:30:49 No.1100906071
ドイツがあの調子のままならフランスは快勝が最低条件点数はまあどうでもいい フルメンバー使って今のドイツに辛勝以下だと流石にどうしたとはなるけど
517 23/09/12(火)18:30:56 No.1100906114
普段サッカー見ない人ほどなんでこんな弱くなったのって困惑するんだよねドイツ なんで?
518 23/09/12(火)18:31:10 No.1100906200
ニャブリもサネもバイエルンだったらちゃんと守備するのにドイツだとやる気ネーナ
519 23/09/12(火)18:31:17 No.1100906229
>>ブラジルはスター不在になって弱くなってもちゃんとスターが出てきて復活するからなぁ… >ブラジルって弱くなってもまず間違いなくGL程度では躓かないんだよね… >前回W杯はGLで1敗したけど十数年ぶりくらいだったはず あっという間に2勝して3戦目は控え中心なのにボコボコにするのもう何回見たかわからん
520 23/09/12(火)18:31:44 No.1100906396
>ニャブリもサネもバイエルンだったらちゃんと守備するのにドイツだとやる気ネーナ だって後ろが自動ドアなんだもの
521 23/09/12(火)18:31:47 No.1100906413
でもまあ日本も強くなったよ 向こうから見たら格下なのは間違い無くても手を抜いたらヤバいくらいの認識になってくんじゃないの