虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/12(火)14:54:44 本当に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/12(火)14:54:44 No.1100852799

本当に大人気ないチームで来そう

1 23/09/12(火)14:57:14 No.1100853285

これで来たらどこが勝てるというのか

2 23/09/12(火)14:58:09 No.1100853455

ADが怪我してシーズン棒に振るところまで見えた

3 23/09/12(火)14:58:49 No.1100853593

でもレブロンだと接戦になるイメージあるわ

4 23/09/12(火)14:59:49 No.1100853784

逆にスター多すぎて戦術難しいんじゃないのか 誰がコーチするんだ

5 23/09/12(火)15:00:35 No.1100853938

というかあーだこーだ言ってるけど結局世界大会なんてNBAに行ける人間を見出す市場みたいなもんだからドイツと競ってるくらいの強さで別に良いんだよなぁ

6 23/09/12(火)15:02:43 No.1100854359

KD呼んだ東京五輪も大人げなかった あの時はファイナル終わった直後のブッカーホリデーミドルトンも合流してたし

7 23/09/12(火)15:03:52 No.1100854586

>というかあーだこーだ言ってるけど結局世界大会なんてNBAに行ける人間を見出す市場みたいなもんだからドイツと競ってるくらいの強さで別に良いんだよなぁ ドイツと競うどころか4位ですやん

8 23/09/12(火)15:05:11 No.1100854837

アメリカ自体ワールドカップは若手の大会扱いは変わらないよ 前回だってミッチェルでやらかして今回もエドワーズだもん

9 23/09/12(火)15:05:19 No.1100854860

逆にダメそう

10 23/09/12(火)15:08:07 No.1100855454

>アメリカ自体ワールドカップは若手の大会扱いは変わらないよ >前回だってミッチェルでやらかして今回もエドワーズだもん オリンピックはドリームチームの件があるからトップクラスの選手も出たがるんだっけ

11 23/09/12(火)15:26:49 No.1100859520

最初から色んな人に声掛けるんじゃなくてレブロン1人が手を挙げるほうが好みの展開だった

12 23/09/12(火)15:31:52 No.1100860617

>オリンピックはドリームチームの件があるからトップクラスの選手も出たがるんだっけ アメリカ側の理由としてはそれが大きいし FIBA自体がワールドカップを五輪出場権の大会扱いしてるのもある

13 23/09/12(火)15:34:00 No.1100861126

実際問題KDの次のアメリカ五輪の若いエースがテイタム以外に見つからない

14 23/09/12(火)15:39:20 No.1100862371

ワールドカップはこれからもアメリカ若手のままにしてくれれば日本も挑戦しやすいから現状のままで良い

15 23/09/12(火)15:45:29 No.1100863736

エースはテイタムとブッカーのダブルエースがいるしなんならおじさんたちが出しゃばるんじゃなくてこの二人が引っ張っていくの見たい まだどっちも優勝してないのが物足りないけど…

16 23/09/12(火)15:48:17 No.1100864374

エドワーズが髪型も相まって若きジョーダン過ぎてこいつがジョーダンコービーに次ぐ奴になるのかって思うとヒヤヒヤしてきた

17 23/09/12(火)15:48:44 No.1100864464

>逆にスター多すぎて戦術難しいんじゃないのか >誰がコーチするんだ やっぱポボヴィッチだよな~!

18 23/09/12(火)15:54:59 No.1100865791

ビッチ爺さんの最後のキャリアがオリンピックとかだったら俺が日本じゃなくてアメリカ応援しちまうからだめ

19 23/09/12(火)15:58:06 No.1100866447

どうしたってコービーのリディームチームと重ねられるからプレッシャーすごそうだねドキュメンタリー的にはそこがメインディッシュか

20 23/09/12(火)15:59:54 No.1100866833

2004年のアルゼンチンみたいな出来事が日本で起きてほしい

21 23/09/12(火)16:12:30 No.1100869645

ワールドカップは全然やる気ないよなアメリカ

22 23/09/12(火)16:17:16 No.1100870761

ヨキッチ有りのセルビアに勝てるかな…

23 23/09/12(火)16:22:10 No.1100871810

>ワールドカップは全然やる気ないよなアメリカ 若手の育成場所だと思ってやがる いい事だと思う

24 23/09/12(火)16:24:18 No.1100872267

若手のチームで今大会優勝したドイツに接戦を演じたり三決でカナダとOTまでもつれる勝負出来るなら本気出さなくてちょうどいいのでは…

25 23/09/12(火)16:27:09 No.1100872857

そもそも勝つ気でもここまで本気出す必要ないだろ…

26 23/09/12(火)16:27:24 No.1100872921

>エースはテイタムとブッカーのダブルエースがいるしなんならおじさんたちが出しゃばるんじゃなくてこの二人が引っ張っていくの見たい >まだどっちも優勝してないのが物足りないけど… ブッカーは優勝してもKDいるからFMVP難しくなるんだよな

27 23/09/12(火)16:31:14 No.1100873735

この前のプレイオフくらい高確率に決めまくればFMVPブッカーじゃない?たしか神がかってる確率してたよね

28 23/09/12(火)16:34:58 No.1100874511

>ワールドカップは全然やる気ないよなアメリカ 若手の就活の場だから

29 23/09/12(火)16:38:06 No.1100875198

ハーデンやミッチェルは若手でワールドカップ出てからはNBAでも優勝争いに顔出すくらいの活躍してたけどエドワーズはどうなるかな

30 23/09/12(火)16:39:22 No.1100875465

画像だとカイリーはなんか要らん気がする あとおじいちゃんゴリラ

31 23/09/12(火)16:41:58 No.1100876010

次の五輪は八村出てくれるかな

32 23/09/12(火)16:43:32 No.1100876359

>ハーデンやミッチェルは若手でワールドカップ出てからはNBAでも優勝争いに顔出すくらいの活躍してたけどエドワーズはどうなるかな エドワーズはウルブズが人気ないってだけでかなりいい数字残すエースプレイヤーとして既に覚醒してたからこれを機にまたガンガン伸びていくと思う ジェイデンとかいるし

33 23/09/12(火)16:44:19 No.1100876523

>若手のチームで今大会優勝したドイツに接戦を演じたり三決でカナダとOTまでもつれる勝負出来るなら本気出さなくてちょうどいいのでは… はい 若手とは言っても成績残してる若手だから二十分に化け物揃いだからアレら

34 23/09/12(火)16:46:19 No.1100876956

エドワーズはジョーダンが二代目MJなのを認めてるくらいにはポテンシャルのある選手だからな 今の若手SGだと一番強いんじゃないか

35 23/09/12(火)16:47:26 No.1100877226

>この前のプレイオフくらい高確率に決めまくればFMVPブッカーじゃない?たしか神がかってる確率してたよね スリー込みで安定してるからクラッチに託されてれば文句なくFMVPだ

36 23/09/12(火)16:49:40 No.1100877730

ブッカーは今のNBAのSGポジションで1番の選手なのは疑いようないもんな 優勝こそしてないものの

37 23/09/12(火)16:49:55 No.1100877798

こういう大会でもルカはマジだったな

38 23/09/12(火)16:50:07 No.1100877835

エドワーズはハーデンやミッチェルと比べて体格恵まれてディフェンス出来るから後はアウトサイドの精度上げるだけでFTも増えるし化ける可能性は今までよりも高い

39 23/09/12(火)16:50:13 No.1100877867

アントマンは対人DFすごくてオフボールDF微妙なとこもMJぽい

40 23/09/12(火)16:50:51 No.1100877993

>こういう大会でもルカはマジだったな いつものTFもね…

41 23/09/12(火)16:51:20 No.1100878103

>こういう大会でもルカはマジだったな アメリカとかならともかく海外選手はやっぱガチなんだよな

42 23/09/12(火)16:52:06 No.1100878272

ルカマジ

43 23/09/12(火)16:52:40 No.1100878397

ルカ股抜きパスしまくりなんだよな

44 23/09/12(火)16:52:41 No.1100878404

欧州伸びても結局NBAが一番上だからなぁ… クラブワールドカップでもしたらいいのでは

45 23/09/12(火)16:52:57 No.1100878461

エドワーズのルーキースタッツがMJと凄く似てるみたいな動画上げてる人いた マグダニエルズがもピッペンに似てるみたいな話あったしウルブズがあまりにもかつてのブルズに近い パッとしないチームから突如人気チームになったらそれこそ王朝ブルズみたいになるだろこれ

46 23/09/12(火)16:53:10 No.1100878510

>>こういう大会でもルカはマジだったな >いつものTFもね… あれ審判になんて言ったのかな

47 23/09/12(火)16:53:21 No.1100878561

>欧州伸びても結局NBAが一番上だからなぁ… >クラブワールドカップでもしたらいいのでは 今回のW杯見てたらそんなこと言えないだろ~

48 23/09/12(火)16:55:08 No.1100878985

ミネソタはCFにいる姿がイメージ出来ない KGくらい遡ることになるんじゃ

49 23/09/12(火)16:56:59 No.1100879428

というかそもそも日本すらクラブ優先だった訳で言える立場でもないだろう

50 23/09/12(火)16:58:19 No.1100879743

NBAが一番上とも言いきれなくなってきたぞ 今回の大会流石に色んな国が奇跡起こしすぎてた それの中に日本もいた

51 23/09/12(火)16:58:33 No.1100879793

アメリカ五輪メンバーでもビッグマンは不安要素のままだと思う アデバヨもう一回連れてくとしてバックアップはPF含めて経験も足りる人材が浮かばない

52 23/09/12(火)17:00:16 No.1100880213

国内組優先で優勝したならそういう序列も揺らぎそうだが ドイツのエースも結局NBAだからなぁ…

53 23/09/12(火)17:00:36 No.1100880286

>アメリカ五輪メンバーでもビッグマンは不安要素のままだと思う >アデバヨもう一回連れてくとしてバックアップはPF含めて経験も足りる人材が浮かばない スモールボールブームの弊害が出てるのかな… そういやここ最近MVP取ったビッグマンがギリシャ人セルビア人カメルーン人だもんな

54 23/09/12(火)17:01:34 No.1100880496

>NBAが一番上とも言いきれなくなってきたぞ >今回の大会流石に色んな国が奇跡起こしすぎてた >それの中に日本もいた んな訳ないだろ日本オールスターでもNBAに混じったらぶっちぎり最下位だろ…

55 23/09/12(火)17:01:46 No.1100880530

>国内組優先で優勝したならそういう序列も揺らぎそうだが >ドイツのエースも結局NBAだからなぁ… とは言っても海外リーグからNBA入るみたいなことが増えた上で勝ってるんだからやっぱNBA外もかなり盛り上がってるんだよな

56 23/09/12(火)17:03:31 No.1100880928

中が弱く見える 眉毛は信用できないし

57 23/09/12(火)17:03:58 No.1100881030

>>NBAが一番上とも言いきれなくなってきたぞ >>今回の大会流石に色んな国が奇跡起こしすぎてた >>それの中に日本もいた >んな訳ないだろ日本オールスターでもNBAに混じったらぶっちぎり最下位だろ… 誰もそんなこと言ってないだろ アメリカ一強だった地位が揺らぎつつあるって話なのに日本がアメリカに勝てるみたいな話はしてねえよ

58 23/09/12(火)17:05:07 No.1100881278

世界的にレベル上がってるからNBAが1番凄い時代でも無くなるかもしれないよねって話なのに日本がオールスターでNBA最下位とかよくわからんことを言うな

59 23/09/12(火)17:05:13 No.1100881297

>アメリカ一強だった地位が揺らぎつつあるって話なのに日本がアメリカに勝てるみたいな話はしてねえよ NBAが一番上なのはどう言い方変えても変わらねえよ…

60 23/09/12(火)17:05:39 No.1100881401

外国籍NBA選手もルカやヨキッチみたいなアメリカの大学出てない選手はごく一部だし 日本でもNBAに居続けられたのはアメリカの大学出身の八村渡邊だから NBA以外のリーグからNBAにいくのは難しいし格差はある

61 23/09/12(火)17:06:56 No.1100881673

>そういやここ最近MVP取ったビッグマンがギリシャ人セルビア人カメルーン人だもんな ノミネートの段階でアメリカ人が消えてたからね

62 23/09/12(火)17:07:58 No.1100881891

海外クラブだとバルセロナがいちばん強いのかなそことNBAチームの本気の試合は見てみたい絶対本気でやってくれないけど

63 23/09/12(火)17:07:59 No.1100881898

>誰もそんなこと言ってないだろ >アメリカ一強だった地位が揺らぎつつあるって話なのに日本がアメリカに勝てるみたいな話はしてねえ だったらなんで日本を例に出したんだよ NBAが一番上だと言う点を否定する何の材料にもなってねえじゃん

64 23/09/12(火)17:08:04 No.1100881926

>>アメリカ一強だった地位が揺らぎつつあるって話なのに日本がアメリカに勝てるみたいな話はしてねえよ >NBAが一番上なのはどう言い方変えても変わらねえよ… んな当たり前のこと言われても最初からそうだよ それはそれとして世界的にレベル上がってるし海外出身者がどんどんNBAに入ってきてて勢力図変わっていってるよ

65 23/09/12(火)17:09:05 No.1100882168

>>誰もそんなこと言ってないだろ >>アメリカ一強だった地位が揺らぎつつあるって話なのに日本がアメリカに勝てるみたいな話はしてねえ >だったらなんで日本を例に出したんだよ >NBAが一番上だと言う点を否定する何の材料にもなってねえじゃん お前が勝手に日本を主軸に話してるだけで俺はあくまで奇跡を起こす国が増えてきててアメリカだから勝つ時代じゃなくなってるよねってことを言ってるだけだよ

66 23/09/12(火)17:09:20 No.1100882221

>んな当たり前のこと言われても最初からそうだよ >それはそれとして世界的にレベル上がってるし海外出身者がどんどんNBAに入ってきてて勢力図変わっていってるよ ならはなから日本を引き合いに出すお前が間違ってるだろ

67 23/09/12(火)17:10:10 No.1100882427

>お前が勝手に日本を主軸に話してるだけで俺はあくまで奇跡を起こす国が増えてきててアメリカだから勝つ時代じゃなくなってるよねってことを言ってるだけだよ だけだよじゃねーだろ 結局NBAが1番上である事の否定材料になってねーだろ 話を逸らすな

68 23/09/12(火)17:10:39 No.1100882553

>NBAが一番上とも言いきれなくなってきたぞ >今回の大会流石に色んな国が奇跡起こしすぎてた >それの中に日本もいた このNBAのとこをアメリカって書いてればみんな同意してただけの話

↑Top