23/09/12(火)12:45:00 ID:Fso73jlw 嫌いな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/12(火)12:45:00 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100824672
嫌いな作品叩くのにひたすら薄っぺらいとか中身が無いって単語使う人いるけど もっと具体的にどこが気に食わないのか言ってほしい時がある
1 23/09/12(火)12:47:34 No.1100825473
嫌いな作品ではないけど設定がころころ変わるやつは薄っぺらい評価してもいい?
2 23/09/12(火)12:49:22 No.1100825997
というか好き嫌いで叩くかどうかって普通決めなくない? これ変だろって思ったポイントがあったらそうやって言うだけだと思う
3 23/09/12(火)12:50:54 No.1100826463
矛盾点指摘したらそんな真面目に読む漫画じゃなくねえ?とか茶々入れられてたな
4 23/09/12(火)12:52:30 No.1100826931
結局は個人の好みの問題でもあるよね それにしたってスレ画は捻くれすぎだと思うけど
5 23/09/12(火)12:54:51 No.1100827615
本人も嫌いな理由言語化できてなくて適当に思い付いた単語で叩く場合もあるからあまり真面目に受け取らない方が良いと思う
6 23/09/12(火)12:54:54 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100827633
俺はアニメで普通にこの回の話ちゃんと考えられてるし 主人公の成長の為の布石があって良いなぁってのを 薄っぺらいとか主人公クズみたいなこと言ってるX民いたけど その人所謂前作主人公の熱烈なファンで主人公交代したことそのものが気に食わないって感じのアンチだった
7 23/09/12(火)12:56:25 No.1100828079
>嫌いな作品ではないけど設定がころころ変わるやつは薄っぺらい評価してもいい? 設定がころころ変わるって評価でよくない?
8 23/09/12(火)12:57:33 No.1100828399
叩き方が薄っぺらいのは三流だからな
9 23/09/12(火)13:01:53 No.1100829613
>それにしたってスレ画は捻くれすぎだと思うけど 厨2病ダッセェ!みたいになり始めた高2病に片足突っ込み始めたようなキャラ
10 23/09/12(火)13:03:32 No.1100830004
>嫌いな教師叩くのにひたすら薄っぺらいとか中身が無いって単語使う人いるけど >もっと具体的にどこが気に食わないのか言ってほしい時がある
11 23/09/12(火)13:05:33 No.1100830440
>矛盾点指摘したらそんな真面目に読む漫画じゃなくねえ?とか茶々入れられてたな そういうのは矛盾では無いんだけどそれを言っても理解出来ないんだろうなーって時に使われたりもするな
12 23/09/12(火)13:05:43 No.1100830488
作品でも人物評でも「ダサい」という言葉は使っちゃダメだと思う
13 23/09/12(火)13:06:59 No.1100830796
>作品でも人物評でも「ダサい」という言葉は使っちゃダメだと思う 根拠も出さずに評価を言わせないのはダサいと思う
14 23/09/12(火)13:07:06 No.1100830827
作品は面白いけど作者貧乳なんだよな…
15 23/09/12(火)13:07:09 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100830838
どこが良くないのかちゃんとした誹謗中傷以外の言葉で言ってくれると そういう意見もあるのかって思えるんだけど
16 23/09/12(火)13:07:49 No.1100830998
薄っぺらい奴だから薄っぺらい感想しか出てこないんだよ
17 23/09/12(火)13:10:47 No.1100831688
スレ画だとムズムズするのは分かるけど叩くほどでもないかもなあ
18 23/09/12(火)13:11:06 No.1100831767
>作品でも人物評でも「ダサい」という言葉は使っちゃダメだと思う え?なんで?
19 23/09/12(火)13:11:22 No.1100831834
薄っぺらいが感想になってるのはこの漫画くらいだよ
20 23/09/12(火)13:11:48 No.1100831924
特にオリジナリティを感じられなくてどっかで見たような設定とかセリフとか話を見せられると薄っぺらく感じる
21 23/09/12(火)13:12:15 No.1100832019
薄っぺらいというよりは杓子定規で面白みねーなーって感じのが適切だろうが気に食わないってなるのはわからんでもないとこだもんなスレ画
22 23/09/12(火)13:12:54 No.1100832172
普通の人は嫌いな作品叩くのにエネルギー使わないから どんな作品でも叩きスレにいるのは全員語彙の少ないキチガイって認識でいいよ
23 23/09/12(火)13:13:26 No.1100832285
最近の怪獣8号は薄っぺらいとしか言いようがない
24 23/09/12(火)13:13:43 No.1100832353
作者が自分で描いた自作品のBLイラストというのがあってそれがまー気持ち悪いのなんの
25 23/09/12(火)13:13:59 No.1100832400
>嫌いな作品叩くのにひたすら薄っぺらいとか中身が無いって単語使う人いるけど >もっと具体的にどこが気に食わないのか言ってほしい時がある 作品も性癖もそうだけど『嫌い』って感情ありきから遡って論が展開される論ってチグハグだったりすることが多いから 変な理論武装とか正当化とかせずに単純に嫌い受け付けられないって言ってる方が清々しいなってなった
26 23/09/12(火)13:14:28 No.1100832528
>>作品でも人物評でも「ダサい」という言葉は使っちゃダメだと思う >え?なんで? 何にでも言えちゃうから 言い換えると「俺は嫌い」と同じだし
27 23/09/12(火)13:15:18 No.1100832726
>何にでも言えちゃうから それでダメとなる理由が分からないんだけど…
28 23/09/12(火)13:15:23 No.1100832748
論評でもあるまいし「俺は嫌い」でもいいじゃん
29 23/09/12(火)13:16:05 No.1100832914
>>何にでも言えちゃうから >それでダメとなる理由が分からないんだけど… そっか ダサいね って言われたらどう?
30 23/09/12(火)13:17:26 No.1100833278
>>>何にでも言えちゃうから >>それでダメとなる理由が分からないんだけど… >そっか >ダサいね >って言われたらどう? それはただの煽りでまた別の話では?
31 23/09/12(火)13:17:40 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100833344
個人的には賞罰のバランスが取れてないというか しょぼい悪事した程度の小悪党が過剰に残虐に処されたり そこまでかっこいいかコイツって感じの主人公がモテモテだったり 貢献してて頼りになる仲間がそんなに作中の評価高くなかったりすると 持ち上げたいキャラと便利に舞台装置として使われてるキャラの格差を感じて薄いと感じることはある
32 23/09/12(火)13:18:05 No.1100833436
ダサいって言葉自体古いから使いづらいところはある
33 23/09/12(火)13:18:06 No.1100833449
>何にでも言えちゃうから >言い換えると「俺は嫌い」と同じだし おそらく自分の中では明確な理屈で線引されてるんだろうけど 他人からは共感や理解を得られる範疇のものでは無いから 口外しない方が良いと思うよ
34 23/09/12(火)13:18:37 No.1100833574
>>>>何にでも言えちゃうから >>>それでダメとなる理由が分からないんだけど… >>そっか >>ダサいね >>って言われたらどう? >それはただの煽りでまた別の話では? 元々人物評の話も含めてるんで つうか理解する気ないならもういいよ
35 23/09/12(火)13:18:38 No.1100833580
>ダサいね >って言われたらどう? そういう評価なんだな…って思うだけだけど?
36 23/09/12(火)13:18:39 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100833581
>論評でもあるまいし「俺は嫌い」でもいいじゃん そうなんだよな 大したボキャブラリーも無いのに好き嫌いじゃなくて批評した気持ちになりたがる
37 23/09/12(火)13:19:57 No.1100833855
「俺は嫌い」なら個人の感想でなりたっているでしょう 「これを見た人が全員センスが悪いと思っています」なんて言わなければ十分よ
38 23/09/12(火)13:20:08 No.1100833904
>元々人物評の話も含めてるんで >つうか理解する気ないならもういいよ だっさ
39 23/09/12(火)13:20:28 No.1100833967
>だっさ そういう評価なんだな…
40 23/09/12(火)13:20:53 No.1100834066
>何にでも言えちゃうから >言い換えると「俺は嫌い」と同じだし 俺は嫌いの方が俺の個人的な問題ですって言ってる分だけマシかな センス悪いねって言ってるんだし
41 23/09/12(火)13:21:00 No.1100834086
薄いはもちろん褒めるときに深いって使うのも駄目で何故って具体性ゼロだから はじめの一歩で「ホークにはボクサーとしてのバックボーンがない、なんと薄っぺらに見える」ってあるけど これは練習して積み上げたものがないって話のあとに「だから薄い」って言ってるからこそ意味が通る 単に薄いだけだと印象論な上にその印象すらよく分からない ただスレ画が言われるのはそもそも作中で薄っぺらいって使われてることへの揶揄なので少し意味違う
42 23/09/12(火)13:21:07 No.1100834112
例えば呪術だったら ・作者の頭が悪すぎる、それに伴って作中キャラもバカしかいない ・脳内設定、後付け設定をキャラに喋らせる ・ガバガバ展開への疑問をキャラに答えさせる。さらに読者をキャラに投影して謝罪させる。 ・絵がどんどん下手くそになっていきカエルとトカゲしかいなくなる これくらい具体的に批判するのが正しい
43 23/09/12(火)13:21:26 No.1100834187
>言い換えると「俺は嫌い」と同じだし 違う違う 俺は嫌いってのは好みの話でしかない ダサいってのは評価した上で劣ってるからダサいって言うんだ
44 23/09/12(火)13:21:26 No.1100834189
結局ファンアンチ間のバトルって如何に自分の反対意見が少数派で理屈にそぐわないものであるかの認定合戦だからなぁ…
45 23/09/12(火)13:22:37 No.1100834448
>これくらい具体的に批判するのが正しい 正しい間違った批評の仕方の参考になりました
46 23/09/12(火)13:23:16 No.1100834594
個人の感想という但し書きをつけるとむしろセーフって考える人多いのなんなの お前が個人的に嫌ってるだけって分かってるなら黙ってろってなるだろ
47 23/09/12(火)13:23:53 No.1100834714
>個人の感想という但し書きをつけるとむしろセーフって考える人多いのなんなの >お前が個人的に嫌ってるだけって分かってるなら黙ってろってなるだろ 言われてみればそうである
48 23/09/12(火)13:24:17 No.1100834814
よくある粘着アンチだから理屈が通ってない!ってやつも全然論理的じゃないんだよね そいつの発言内容とは関係ない所でバトルしようとしちゃってるから まあこれは粘着アンチを狂信者とかに入れ替えても言える事だけどね
49 23/09/12(火)13:24:42 No.1100834899
「」は気楽に「ダサい」って物申してる側だから逆鱗に触れたな
50 23/09/12(火)13:24:53 No.1100834933
>個人の感想という但し書きをつけるとむしろセーフって考える人多いのなんなの >お前が個人的に嫌ってるだけって分かってるなら黙ってろってなるだろ 粗だらけの理屈並べて「この作品は間違ってる」「おかしい」とか難癖つけるより 俺個人が気に食わないって言ってるだけのほうがずっと良いと思う
51 23/09/12(火)13:25:50 No.1100835133
不満だから批判するとか嫌いだから批判するならまだしも批判するのが楽しいから批判する、馴れ合いの手段として批判するまで行ったら内容に関わらずカスだよ
52 23/09/12(火)13:25:52 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100835144
スレ画は自分に過干渉してきて自分の好きな教師に小言を言う教師への反発と 未成年の火遊びも経験値という価値観から教科書通りのことを言ってるみたいな感情とどっちが正しいんだ 貼られたページしか知らないけど
53 23/09/12(火)13:26:00 No.1100835174
勘違いしてる子多いけどネット上のレスポンチバトルで重要なのって相手を言い負かす事じゃなくて 周囲の同調を得られるかどうかなんだよね
54 23/09/12(火)13:26:48 No.1100835360
>粗だらけの理屈並べて「この作品は間違ってる」「おかしい」とか難癖つけるより >俺個人が気に食わないって言ってるだけのほうがずっと良いと思う 両方良くないだけでは?
55 23/09/12(火)13:27:02 No.1100835403
>個人の感想という但し書きをつけるとむしろセーフって考える人多いのなんなの >お前が個人的に嫌ってるだけって分かってるなら黙ってろってなるだろ 個人的にこいつ嫌い
56 23/09/12(火)13:27:11 No.1100835444
>粗だらけの理屈並べて「この作品は間違ってる」「おかしい」とか難癖つけるより >俺個人が気に食わないって言ってるだけのほうがずっと良いと思う それだとお前の好き嫌いじゃんで話が終わるからな お前が好きだって言ってる作品は駄作なんだと呑ませられん
57 23/09/12(火)13:28:00 No.1100835640
書き込みをした人によって削除されました
58 23/09/12(火)13:28:24 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100835736
まぁどっかの漫画で言ってたけど 相手にお前は間違ってる!俺が正しい!って言っても その通りでございます!なんて言う人いないからね
59 23/09/12(火)13:28:24 No.1100835737
>それだとお前の好き嫌いじゃんで話が終わるからな >お前が好きだって言ってる作品は駄作なんだと呑ませられん 呑ませらんないよ…逆にその論が論破されたとして論破された奴はその作品が好きになるのかと聞かれたらNOだろ
60 23/09/12(火)13:29:32 No.1100835986
>それだとお前の好き嫌いじゃんで話が終わるからな >お前が好きだって言ってる作品は駄作なんだと呑ませられん なんで個人の好き嫌いで済んじゃいけないの?
61 23/09/12(火)13:29:51 No.1100836062
まあ他人の個人的意見は聞きたくないけど自分の個人的意見は言いたくなるしな
62 23/09/12(火)13:29:54 No.1100836075
作品のファンの最大目標はアンチ行為の完全排斥なので 好き嫌い勝負にしちゃうと理屈でアンチ行為排斥出来なくなっちゃうから 多数派である自信がある作品のファン以外はやりたくないんだよね 叩かれやすい作品のファンはあんまり好き嫌い勝負したがらない
63 23/09/12(火)13:30:14 No.1100836142
青木は薄っぺらいみたいなスレかと思ったら違った
64 23/09/12(火)13:30:18 No.1100836158
>お前が好きだって言ってる作品は駄作なんだと呑ませられん 考え方が蛮族すぎて引く…文明人の倫理観じゃねえ…
65 23/09/12(火)13:30:36 No.1100836236
〇〇と▲▲は良かったけどXXはいまいちだったね くらいラッピングできると同意してもらえますよ たぶん
66 23/09/12(火)13:30:52 No.1100836295
レスバで論破して信者(アンチ)増やせる能力のある人はレスバなんてしてないと思う
67 23/09/12(火)13:31:02 No.1100836328
>>それだとお前の好き嫌いじゃんで話が終わるからな >>お前が好きだって言ってる作品は駄作なんだと呑ませられん >呑ませらんないよ…逆にその論が論破されたとして論破された奴はその作品が好きになるのかと聞かれたらNOだろ 「この作品つまんねえ!」って言ってる人に「ここが面白いよ!」って言ったら「なるほど!」ってなることはあるでしょ その程度には他人を信じたいわ
68 23/09/12(火)13:31:10 No.1100836355
言い合いの勝ち負けとか価値観の押し付けあいとかより 先に駄弁ってるだけっていう前提が抜けてる人が多い
69 23/09/12(火)13:31:16 No.1100836380
>お前が好きだって言ってる作品は駄作なんだと呑ませられん 世間は自分の言う通りにしないとおかしいって思考は早く働いて卒業したほうがいいよ
70 23/09/12(火)13:31:32 No.1100836432
基本的にライブ感だけで進めてるのは薄っぺらいかなって
71 23/09/12(火)13:31:42 No.1100836468
ネット上だとよくあるけど肯定でも批判でも人格攻撃に行くのだけは話が何が何だか分からなくなるのでやめてほしい まあいろんなことに言えるが
72 23/09/12(火)13:31:53 No.1100836506
嫌いな作品は自分から話すことはない 好きだけどここおかしくない?とかはいう おかしすぎて好きなのは何故かその作品を嫌っている扱いされる
73 23/09/12(火)13:32:00 No.1100836533
>〇〇と▲▲は良かったけどXXはいまいちだったね >くらいラッピングできると同意してもらえますよ >たぶん 日常と一緒で角立つ物言いしてればそりゃ揉め事にもならあな
74 23/09/12(火)13:32:07 No.1100836570
お前の全てを否定してやるみたいなメンタルしてる人思ってるより多くて怖くて泣いちゃった
75 23/09/12(火)13:32:21 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100836625
このキャラが改心したくだりは少し唐突だったのが残念だけど バトル描写は気合入ってたねみたいなアニメあったけど 別にその程度じゃ全然荒れなかった
76 23/09/12(火)13:32:28 No.1100836644
名前も出さない批評家ごっこに意味なんてないんだから好き嫌いに終始してる方がマシだよ
77 23/09/12(火)13:32:44 No.1100836700
平日昼間から漫画をダシに論争してるのってカッコいいね
78 23/09/12(火)13:33:13 No.1100836796
>「この作品つまんねえ!」って言ってる人に「ここが面白いよ!」って言ったら「なるほど!」ってなることはあるでしょ >その程度には他人を信じたいわ そのなるほどは「お前がこの作品を好きな理由はわかった」であって理屈聞かされた人がその作品を好きになるわけではないと思うよ
79 23/09/12(火)13:33:14 No.1100836800
>〇〇と▲▲は良かったけどXXはいまいちだったね >くらいラッピングできると同意してもらえますよ >たぶん いやXXをいまいちと思わない感性の人も存在するからね 必ずしも同意してもらえるとは限らないよ
80 23/09/12(火)13:34:30 No.1100837075
>不満だから批判するとか嫌いだから批判するならまだしも批判するのが楽しいから批判する、馴れ合いの手段として批判するまで行ったら内容に関わらずカスだよ こういう手合いは馴れ合いたいイジメたいだけなのに別の理由を引っ張り出してるせいで 側から見ててすごい歪なキレ方してるから分かりやすい
81 23/09/12(火)13:34:54 No.1100837160
この作品嫌いだわっていう意見を許容してるスレは見たことないので 批評じゃなくて嫌いなら許せるという人間は存在しないと思う
82 23/09/12(火)13:35:06 No.1100837198
頭に自分はってつけるだけでだいたい解決するよ
83 23/09/12(火)13:35:15 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100837236
全肯定以外認めないマンという単語を使ってる人は 大概全否定してその作品を口汚く叩く流れ以外認めないマンで 実はちゃんとあるここは良かったけどここはね…的な意見をガン無視してることが多い
84 23/09/12(火)13:35:24 No.1100837259
>というか好き嫌いで叩くかどうかって普通決めなくない? >これ変だろって思ったポイントがあったらそうやって言うだけだと思う 変だろと思ったポイントを指摘するかそれはそれとしてスルーするか 指摘した上でなんとなく納得するか納得できずにもやっとするか 全部好き嫌いで簡単に傾く
85 23/09/12(火)13:36:00 No.1100837390
>この作品嫌いだわっていう意見を許容してるスレは見たことないので >批評じゃなくて嫌いなら許せるという人間は存在しないと思う スレに必ず許容しない人がいるのと許容する人がいないのは別だよ
86 23/09/12(火)13:36:19 No.1100837457
>そのなるほどは「お前がこの作品を好きな理由はわかった」であって理屈聞かされた人がその作品を好きになるわけではないと思うよ 種死とか好きな人がいるのは分かるしそういう人には悪いけど作品は支離滅裂な内容だと思うわとか そういうパターン色々ある
87 23/09/12(火)13:36:20 No.1100837460
>いやXXをいまいちと思わない感性の人も存在するからね >必ずしも同意してもらえるとは限らないよ その時はもう…刺し違えるしか…
88 23/09/12(火)13:36:36 No.1100837513
嫌いな作品を叩いてるんじゃなくて馴れ合いのためのワードを書き込んでるだけだから具体性も理由もなくていいんだよ それお前が書き込んでる意味あるの?って思うけどまだコミュニケーションの初歩で躓いた人間にとってはあるんだよ
89 23/09/12(火)13:36:57 No.1100837589
>頭に自分はってつけるだけで自分はだいたい解決するよ
90 23/09/12(火)13:38:00 No.1100837822
>スレに必ず許容しない人がいるのと許容する人がいないのは別だよ 許容しない人間が少数いるだけでスレの平和は乱されるしなぁ…
91 23/09/12(火)13:38:39 No.1100837974
あばたもえくぼというか 坊主憎けりゃ袈裟までとか そんな感じ
92 23/09/12(火)13:38:55 No.1100838038
いもげで雑談以上を期待するな 個人を識別できるIDが無い時点で建設的な意見交換はムリ 全方位にうんこ投げるやつが一匹乱入しただけで終わり
93 23/09/12(火)13:39:30 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100838181
盛り上がってるスレが赤字になってから もう誰もとだけ書き込みにくるチキンみたいなアンチ活動してる人がいる
94 23/09/12(火)13:39:35 No.1100838199
何故嫌いなのかがどんだけ理屈に基づいた正当な批判でも作者に殺害予告してたり無駄に長文の嫌味入れたりとか言語化に失敗してたらアンチの戯言だから必要なのは国語の勉強 それでも全員を納得させるのは難しいとは思う
95 23/09/12(火)13:40:00 No.1100838285
過去作品や作者叩きまで行くと終わったなって思って閉じるわ
96 23/09/12(火)13:40:11 No.1100838320
>盛り上がってるスレが赤字になってから >もう誰もとだけ書き込みにくるチキンみたいなアンチ活動してる人がいる ティキンティカマサラ
97 23/09/12(火)13:40:38 No.1100838406
赤字になったらってやたら言うけどだいたい最初からだったりするよね
98 23/09/12(火)13:41:01 No.1100838495
匿名掲示板では顕著だけど「嫌い」の勢力は「好き」の勢力より勝利条件が容易だから強い ともかく話ができなくすればいいから
99 23/09/12(火)13:41:12 No.1100838541
>種死とか好きな人がいるのは分かるしそういう人には悪いけど作品は支離滅裂な内容だと思うわとか >そういうパターン色々ある 好き嫌いは別として スレ立つ度に設定とか描写について言ってる事全然違う時があって結構困るあの作品
100 23/09/12(火)13:43:07 No.1100838937
作品の粗を屁理屈で誤魔化して矛盾出まくるタイプの作品は いっそ好き嫌い勝負に持ち込んだ方がいいと思う
101 23/09/12(火)13:43:08 No.1100838943
赤字だから言うけどって「たぶんDel入れられて俺がボコられる流れになるの避けたいから今言うけど」だもんな
102 23/09/12(火)13:44:35 No.1100839251
>いもげで雑談以上を期待するな >個人を識別できるIDが無い時点で建設的な意見交換はムリ それは作品の性質による 自分では気付けなかった描写とか解釈を教えてもらえたりするから楽しいよ
103 23/09/12(火)13:45:00 No.1100839322
>赤字になったらってやたら言うけどだいたい最初からだったりするよね 中盤くらいで叩かれていなくいなって戻ってくる鮭みたいな行動することもあるぞ
104 23/09/12(火)13:45:06 No.1100839345
種に限らずガンダムは関連書やプラモの説明書とかで矛盾発生多いからアニメ作中で説明あった以外の設定は発言しないようにしている
105 23/09/12(火)13:45:47 No.1100839499
>匿名掲示板では顕著だけど「嫌い」の勢力は「好き」の勢力より勝利条件が容易だから強い >ともかく話ができなくすればいいから クンリニンサンの板違いとかないけど宣言で割とそういうの減った(いなくなったわけじゃない)けどそれだけで効果あるもんなんだな 本人が死んだか正気に戻ったかクンリニンサンが全部BANしただけかも知れないけど
106 23/09/12(火)13:46:07 No.1100839570
どちらかというと好き嫌いの話に落とし込んだ方がスレ荒れると思う 気に入らなきゃ嫌い嫌い言えばいいだけなのに対して 好き側にはそれを阻む手段や理屈がなくなる
107 23/09/12(火)13:46:53 No.1100839717
こうやって笑ってみな 怖いのみんな逃げちゃうから
108 23/09/12(火)13:47:15 No.1100839793
>種に限らずガンダムは関連書やプラモの説明書とかで矛盾発生多いからアニメ作中で説明あった以外の設定は発言しないようにしている 種系はむしろアニメに無かった話ばっかしてて着いていけない…
109 23/09/12(火)13:48:01 No.1100839933
>作品の粗を屁理屈で誤魔化して矛盾出まくるタイプの作品は >いっそ好き嫌い勝負に持ち込んだ方がいいと思う お前は誤魔化しを無視するか気付かないファンで俺は誤魔化し矛盾が大好きなファンだ! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
110 23/09/12(火)13:48:22 No.1100839993
>「この作品つまんねえ!」って言ってる人に「ここが面白いよ!」って言ったら「なるほど!」ってなることはあるでしょ >その程度には他人を信じたいわ 正直面白い点をいったとしても「知らない!つまらんつまらんつまらん!」って言い続けるタイプのほうが多いと思う それくらい他人は信じられない
111 23/09/12(火)13:48:33 No.1100840021
>どちらかというと好き嫌いの話に落とし込んだ方がスレ荒れると思う >気に入らなきゃ嫌い嫌い言えばいいだけなのに対して >好き側にはそれを阻む手段や理屈がなくなる だからこうしてネガティブな意見を言う奴は粘着アンチで正当性が無いという事にして封殺するんですな
112 23/09/12(火)13:49:04 No.1100840114
それこそ矛盾や描写がおかしいことたくさんあるけどキン肉マンもジョジョも聖闘士星矢も人気だし ガンダムなんてTV版と矛盾した劇場版があってそれが正史だし
113 23/09/12(火)13:49:16 No.1100840149
根底にあるのがこの作品が嫌いじゃなくて俺の意見が正しいだから共感されないってのもあると思う
114 23/09/12(火)13:49:16 No.1100840154
>どちらかというと好き嫌いの話に落とし込んだ方がスレ荒れると思う いやお前が個人的に嫌いなら仕方ないなで終わるよ 屁理屈つけてレスポンチバトル始めるから面倒になる
115 23/09/12(火)13:49:58 No.1100840300
設定の矛盾だとかどうとかはあとからつける理屈で作品が好きか嫌いかってのに設定の整合性なんかあんま関係ないと思うんだよな いや世の中には設定や伏線が整ってることが大好きな層がいるのはわかるけど
116 23/09/12(火)13:50:16 No.1100840371
>どちらかというと好き嫌いの話に落とし込んだ方がスレ荒れると思う >気に入らなきゃ嫌い嫌い言えばいいだけなのに対して >好き側にはそれを阻む手段や理屈がなくなる 嫌いというのはお前はそうなんだなで流せるから別にいいんじゃない そもそも嫌いなのにスレに居着いて嫌い嫌いいうのは頭おかしいから繰り返してたら追い出されるだろうけど
117 23/09/12(火)13:50:20 No.1100840393
「相手が言い返せなくなる事を言った」ってのはレスポンチにおいてもはや勝利の証と言ってもいいのに 「みんなが好きな理由はわかるけど俺は嫌い」みたいに言われたら言い返しようないからな
118 23/09/12(火)13:50:46 No.1100840468
>それこそ矛盾や描写がおかしいことたくさんあるけどキン肉マンもジョジョも聖闘士星矢も人気だし >ガンダムなんてTV版と矛盾した劇場版があってそれが正史だし それは多数の人間が前提を共有出来ていれば許容できるパターンだな 矛盾しても受け入れられる前提を構築していないのにルール破ってもそりゃ受け入れられない
119 23/09/12(火)13:51:47 No.1100840654
>「相手が言い返せなくなる事を言った」ってのはレスポンチにおいてもはや勝利の証と言ってもいいのに >「みんなが好きな理由はわかるけど俺は嫌い」みたいに言われたら言い返しようないからな ここまで言ってれば誰も何も言わないよ 皆で盛り上がってる時にこれ言ってたら何言ってるんだとはなるけど
120 23/09/12(火)13:52:15 No.1100840744
書き込みをした人によって削除されました
121 23/09/12(火)13:52:22 No.1100840761
矛盾を見つけることとだからってその作品が駄作かというのはまったく別問題なんだよ
122 23/09/12(火)13:53:15 No.1100840919
「個人的に嫌い」って言う奴って大抵人を不快にさせる感想込みで言ってるでしょ 「ビッチにしか見えなくて個人的に嫌い」みたいな感じ そういうのを許容できるファンってそんな多くないよ
123 23/09/12(火)13:53:59 No.1100841084
>設定の矛盾だとかどうとかはあとからつける理屈で作品が好きか嫌いかってのに設定の整合性なんかあんま関係ないと思うんだよな >いや世の中には設定や伏線が整ってることが大好きな層がいるのはわかるけど 俺はSBRがジョジョの中で一番とも言えるくらい好きだけど サウンドマンって何だよって今でも思ってる
124 23/09/12(火)13:54:16 No.1100841140
「俺はここが好き」「わかるよ…」のラリーをしたいだけで「俺はここが嫌い」に対しては特に何もないわ
125 23/09/12(火)13:54:31 No.1100841191
嫌いはダサいとか薄いとかと違ってその作品が好きな人のことを否定することではないから反対側からレスポンチ仕掛けなければそれで終わる まあたいてい嫌いだからimgでやるなとか薄いから嫌いみたいに嫌い単体で使われることはないけど
126 23/09/12(火)13:54:42 No.1100841221
青木がボインちゃんだったら薄っぺらいとか絶対に言われなかったのに…
127 23/09/12(火)13:54:45 No.1100841228
お生憎サマ
128 23/09/12(火)13:55:26 No.1100841359
>ここまで言ってれば誰も何も言わないよ >皆で盛り上がってる時にこれ言ってたら何言ってるんだとはなるけど 好き嫌いで騙ろうとするとその「みんな」が 君の思ってる様に好きな人だらけで構築出来ない可能性もはらんじゃうからね…
129 23/09/12(火)13:55:48 No.1100841441
好きでもない作品の良いところ説明されてもその良いところが自分に受けていないから好きになっていないのよね 逆に好きな作品の悪い所を挙げられると分かるわとか見落としていたわってなるそして好きな要素は別だから好きなまま
130 23/09/12(火)13:55:51 No.1100841451
書き込みをした人によって削除されました
131 23/09/12(火)13:56:30 No.1100841569
>「個人的に嫌い」って言う奴って大抵人を不快にさせる感想込みで言ってるでしょ >「ビッチにしか見えなくて個人的に嫌い」みたいな感じ >そういうのを許容できるファンってそんな多くないよ 正確にはその作品のファンは不快になるだな アンチはむしろ同調するんじゃないか
132 23/09/12(火)13:56:39 No.1100841597
ジョジョは能力バトルの草分けではあるが根底にホラーがあるんだよな あえてやってるわけではないと思うが理屈が通るものは怖くない
133 23/09/12(火)13:56:51 No.1100841629
ダサいって評がぴったりくるキャラクターもいるからな
134 23/09/12(火)13:57:07 No.1100841675
レスポンチバトルはあいつはけなしたぼくは怒ったのぼくは怒った側に全員が自分を置くせいでなんで終わった話なのに殴り返してくる?ってなって無限に闘争が起きる
135 23/09/12(火)13:57:21 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100841719
前提として好きな人が語る場所で嫌いって意見言うのは 俺が嫌いなの楽しんでる奴らに嫌な思いさせたい以外の感情があるとは
136 23/09/12(火)13:57:28 No.1100841737
ここ見ると分かるけど変な感想を言う奴は大体一言多いからまあそんなもんだと思う
137 23/09/12(火)13:57:44 No.1100841794
本当に「みんなが好きな理由はわかるけど俺は嫌い」の一言で荒れたのは見たことないぞ 余計な言葉がついてるか繰り返し言い続けてるかのどっちかだ
138 23/09/12(火)13:58:46 No.1100841970
>前提として好きな人が語る場所で嫌いって意見言うのは >俺が嫌いなの楽しんでる奴らに嫌な思いさせたい以外の感情があるとは それは好きが一方的に尊重されるとは限らないのがインターネットだから… 好き嫌いどっちの勢力が勝つかは色んな要素があって決まる
139 23/09/12(火)13:59:53 No.1100842189
話作るのにヒロイン追加投入してそいつ周りで話進めて終わったら空気になるみたいなのは薄いに入れて良いんだろうか
140 23/09/12(火)14:00:09 No.1100842247
また存在しない架空の悪者を生み出して自分たちの行為を正当化してんの?
141 23/09/12(火)14:00:23 No.1100842297
>本当に「みんなが好きな理由はわかるけど俺は嫌い」の一言で荒れたのは見たことないぞ >余計な言葉がついてるか繰り返し言い続けてるかのどっちかだ 「シンゴジラ見たけどくっそつまんなかった!これ面白がってるやつってろくな作品しか見てきてないのか? まぁ個人の感想だけど」 は個人の範疇にとどまらない言い草だったからな…
142 23/09/12(火)14:00:38 No.1100842337
好き勢力が嫌い勢力を排斥する為の理論武装に終始し始めるともう地獄 これは逆も然りだけど
143 23/09/12(火)14:00:41 No.1100842351
>前提として好きな人が語る場所で嫌いって意見言うのは >俺が嫌いなの楽しんでる奴らに嫌な思いさせたい以外の感情があるとは 荒らし目的以外なら自分の意見を認めて欲しいだけで作品が好きなやつを嫌な思いさせてやろうとかこの作品は嫌いだからとかカケラも考えてないと思う
144 23/09/12(火)14:01:05 No.1100842425
スレ画に関しては大人としての社会常識とか気遣いへの反感だけで善悪を決めて一方的に主人公側=作者の意見を正しいものとして投げつけて作中でも気持ち悪いくらい賞賛させてるのが相手の事を一切考えず自分だけ良ければいいという子供の癇癪を自己正当化してるみたいで薄っぺらいなって思うよ
145 23/09/12(火)14:01:25 No.1100842496
その嫌いな人たちが集まる場所でも薄っぺらいとかダサいとかは読んでなくても言える雑な感想だなってなる まあそもそも読んでなかったりもするんだろうけど
146 23/09/12(火)14:01:35 No.1100842526
ここはちよっとなーとたまには言いたいのはわかる でもその論って変なのに餌与える形になりやすすぎるのよね
147 23/09/12(火)14:02:41 No.1100842772
やっぱりこのスレでもどうにか嫌いって言いたがる人間には何の正当性もない!って頭になってる子出てきてるしね やっぱり個人の好き嫌いだけで収めるのは難しいよ
148 23/09/12(火)14:03:08 No.1100842846
あっこれダメな子が騒ごうとしてるなってのは内容の話そこそこで売上とかスタッフの発言とか製作会社とかの話になってくからわかりやすくはある
149 23/09/12(火)14:03:30 No.1100842913
>スレ画に関しては大人としての社会常識とか気遣いへの反感だけで善悪を決めて一方的に主人公側=作者の意見を正しいものとして投げつけて作中でも気持ち悪いくらい賞賛させてるのが相手の事を一切考えず自分だけ良ければいいという子供の癇癪を自己正当化してるみたいで薄っぺらいなって思うよ 理路整然とした批判意見やめろ
150 23/09/12(火)14:03:59 No.1100843012
dbdのスレは立つたびにクソクソクソって言われてるけどたまにやってない奴が聞きかじりを書き込むとそれもう治ったよって訂正されるあたりバランスが取れてる気がする
151 23/09/12(火)14:04:59 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100843206
建設的に賛否両方の意見言ってる人の事利用して 否の部分を増幅して不和を生み出そうとする荒らしいるの 何故そこまでの昏い情熱を…ってなる
152 23/09/12(火)14:05:31 No.1100843309
>何故そこまでの昏い情熱を…ってなる かまってもらえるからだろう
153 23/09/12(火)14:05:36 No.1100843327
基本的に好き派しかいないところで嫌いっていう人間は まずその時点で若干空気読めてないし 自分が少数派だって自覚があるからなんか架空の味方を作り出したり声を大きくしたり そういう目立つためのプラス行動をしちゃいがち
154 23/09/12(火)14:05:39 No.1100843340
何かをダサいと言い切る事は自分は最先端を行っていると 遠回しに自慢してるようなものだからなあ
155 23/09/12(火)14:06:00 No.1100843414
>矛盾しても受け入れられる前提を構築していないのにルール破ってもそりゃ受け入れられない つまり人気があればどんな矛盾した描写やストーリーの破綻も見過してもらえるけど 人気がそこまでないなら叩かれると
156 23/09/12(火)14:06:20 No.1100843487
売上や数字は正直だ
157 23/09/12(火)14:06:28 No.1100843517
ダサいとかキモいって悪口として便利すぎる
158 23/09/12(火)14:07:07 No.1100843649
>何かをダサいと言い切る事は自分は最先端を行っていると >遠回しに自慢してるようなものだからなあ 俺ダサいけれど実は最先端だったんだな俺
159 23/09/12(火)14:07:18 No.1100843686
この作品好きだけどここはイマイチだったねって感じの意見を許せる人と許せない人がいるからな
160 23/09/12(火)14:07:22 No.1100843703
>売上や数字は正直だ 作品内の矛盾点と売上は何の関係もないのでは…
161 23/09/12(火)14:07:34 No.1100843738
ダメなところ見ないで全肯定も引っかかるな…
162 23/09/12(火)14:08:02 No.1100843829
>売上や数字は正直だ 呪術すんげぇ~
163 23/09/12(火)14:08:17 No.1100843874
>>売上や数字は正直だ >作品内の矛盾点と売上は何の関係もないのでは… そんなもん数字でいくらでも殴れる
164 23/09/12(火)14:08:29 No.1100843921
>つまり人気があればどんな矛盾した描写やストーリーの破綻も見過してもらえるけど >人気がそこまでないなら叩かれると いや人気は関係ないと思う それが許される作風かどうかかな
165 23/09/12(火)14:08:51 No.1100843996
全肯定というけどやってりゃわかるダメなとこわざわざいいよねしてる場で語りたがるのがわからんのだ
166 23/09/12(火)14:09:00 No.1100844036
>この作品好きだけどここはイマイチだったねって感じの意見を許せる人と許せない人がいるからな 図星だったりすでにそういう噂が広まってて余計にむかついたりしてその反応を面白がるやつが出て…
167 23/09/12(火)14:09:21 No.1100844103
>この作品好きだけどここはイマイチだったねって感じの意見を許せる人と許せない人がいるからな この作品が好きだけどここは微妙ってのはどの作品でもそこそこある ただそのマイナス15点くらいの微妙なところを「~だからこの作品はクソ!」ってマイナス90点くらいに増幅して叫ぶ奴がたまにいる
168 23/09/12(火)14:09:35 No.1100844149
この場は全肯定しかない!って言ってるのにいざ口を開かせると たいていの場合全否定しかしないのはギャグ
169 23/09/12(火)14:09:42 No.1100844166
>ダメなところ見ないで全肯定も引っかかるな… よく全肯定って言う人いるけど全部を肯定してるわけじゃない 肯定と否定の間にものすごく幅があるだけだ
170 23/09/12(火)14:10:28 No.1100844288
青木の胸は薄っぺらだからな…
171 23/09/12(火)14:10:33 No.1100844307
ソシャゲのプロデューサーに殺害予告しただけでID出されて追い出された!全肯定しか許されねえのかこの掲示板は!って極道みたいなこと言い出したやつは逆にアンチからも信者からも優しく諭されてた
172 23/09/12(火)14:10:44 No.1100844343
>本当に「みんなが好きな理由はわかるけど俺は嫌い」の一言で荒れたのは見たことないぞ >余計な言葉がついてるか繰り返し言い続けてるかのどっちかだ 本気で嫌いなのをわかってほしいんじゃなく荒らしたいだけのやつなので両方やる ほんとの天然ものもいるかもしれんけどレア物だ
173 23/09/12(火)14:10:46 No.1100844351
全肯定っていうかその作品の駄目なところは 多分好きな人は皆わかってるから暗黙の了解っていうか わざわざ語る部分じゃないってだけだよな…
174 23/09/12(火)14:11:13 No.1100844429
>この作品が好きだけどここは微妙ってのはどの作品でもそこそこある >ただそのマイナス15点くらいの微妙なところを「~だからこの作品はクソ!」ってマイナス90点くらいに増幅して叫ぶ奴がたまにいる それはそいつにとってはマイナス90点なんだろ お前みたいに誰もがこの作品のここはマイナス15点と評価するのが妥当!みたいに考えるとは限らないよ…
175 23/09/12(火)14:11:16 No.1100844437
極端な思考の人は凄くいいもまあまあいいもちょっといいも全部全肯定扱いになるもんだからね…
176 23/09/12(火)14:11:46 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100844539
特定の作品を専門に扱う某サイトみたいなところ覗くと もうこれ反転アンチの受け皿だろってなることがよくある
177 23/09/12(火)14:12:07 No.1100844593
アンチと戦った結果なのかいつものやつ!とか言い出して見えない相手と戦い始めちゃうからな
178 23/09/12(火)14:12:15 No.1100844628
肯定が集まると自分が知らなかった良かった点が見つかってプラスの見識が深まるのと同じで 否定が集まると自分が知らなかった悪かった点が見つかってマイナスの見識が深まる
179 23/09/12(火)14:12:39 No.1100844728
完結した作品で中弛みの所穏やかに話せるの楽しいよ
180 23/09/12(火)14:13:15 No.1100844848
>いや人気は関係ないと思う >それが許される作風かどうかかな まあ人気作でもここ矛盾してるからクソだなって評判のものはあるしな 売れてるから人気だからここは矛盾してないことになるんだよ!みたいに言ってるとこ見たことないし
181 23/09/12(火)14:13:36 No.1100844918
全肯定じゃなくて俺は平等な評価を下しますよって態度の奴大体否定意見しか言わない説
182 23/09/12(火)14:14:57 No.1100845177
>それはそいつにとってはマイナス90点なんだろ >お前みたいに誰もがこの作品のここはマイナス15点と評価するのが妥当!みたいに考えるとは限らないよ… そもそもその部分をマイナスじゃなくてプラスに捉える人だっていてもおかしくないしな 好き嫌いだけで語るってそういう事で 同じ箇所でもマイナス100点とプラス100点両方の感想を許容しなきゃならない
183 23/09/12(火)14:15:44 No.1100845315
肯定的な意見も否定的な意見もその場に合ってれば別にいいと思うけど難しい
184 23/09/12(火)14:15:54 No.1100845346
>そんなもん数字でいくらでも殴れる 中身の無い奴が数を誇る!
185 23/09/12(火)14:16:06 No.1100845388
水星の魔女とか批判側があそこダメじゃんこれダメじゃんって具体的に指摘してるのに ファンの側が売り上げ好調!ガンプラ売れてる!リアイベ成功!としか言わなかったの面白かった
186 23/09/12(火)14:16:13 No.1100845428
矛盾や破綻にもラインはあるぞ 人気作であれば人気作であるほどそのラインを飛び越えた時に盛大に燃え上がる
187 23/09/12(火)14:16:25 No.1100845460
ここはちよっと…って感じのこと言う人はそういうもんかーって思ったりもするけど 全肯定とかの言葉使って場にいる人を批判しながらネガティブな言葉まき散らす人なんてそりゃ嫌われるに決まってるじゃんとしか思えない
188 23/09/12(火)14:16:33 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100845482
自分にとって都合の良い意見だけを観測して それがこの作品に触れてる人達の総意と主語を大きくしてしまうエコーチェンバー型の人は 賛否どちら側にも結構いるものだ
189 23/09/12(火)14:16:45 No.1100845541
>嫌いな作品ではないけど設定がころころ変わるやつは薄っぺらい評価してもいい? キン肉マンや男塾は薄っぺらいなんて言われたことないと思う
190 23/09/12(火)14:16:47 No.1100845545
>特定の作品を専門に扱う某サイトみたいなところ覗くと >もうこれ反転アンチの受け皿だろってなることがよくある imgのこと言ってるのかと思った
191 23/09/12(火)14:17:06 No.1100845606
>肯定的な意見も否定的な意見もその場に合ってれば別にいいと思うけど難しい そもそも場に合わせるって発想が好き嫌い合戦からは遠いよ 素直な感想を言えばいいじゃんってのに反してるって事だからな
192 23/09/12(火)14:17:08 No.1100845617
>水星の魔女とか批判側があそこダメじゃんこれダメじゃんって具体的に指摘してるのに >ファンの側が売り上げ好調!ガンプラ売れてる!リアイベ成功!としか言わなかったの面白かった こいつのレス…恨みつらみが滲んでやがる
193 23/09/12(火)14:17:52 No.1100845742
ガンダムのTV版と劇場版とその後のシリーズ展開による矛盾はなんでかみんなそういうものって納得してる その納得の根拠はわからない
194 23/09/12(火)14:17:57 No.1100845765
>矛盾や破綻にもラインはあるぞ >人気作であれば人気作であるほどそのラインを飛び越えた時に盛大に燃え上がる ぶっちゃけジョジョとかはラインを何度も超えまくってるから皆慣れてるだけで この作品じゃなかったら炎上というか馬鹿にされまくるレベルのことしてるとは思う
195 23/09/12(火)14:18:43 No.1100845898
>キン肉マンや男塾は薄っぺらいなんて言われたことないと思う 矛盾があることも作品的な魅力に捉えられるような作風が醸成されてると強いよね 逆に矛盾を矛盾として認めずに受け手だけで喧嘩しちゃうタイプの作品は不幸だと思う
196 23/09/12(火)14:18:54 No.1100845938
俺は極端な意見言ってるファンとアンチが同一IDだったのを見てから何も信用しちゃいねえ
197 23/09/12(火)14:19:20 No.1100846036
>水星の魔女とか批判側があそこダメじゃんこれダメじゃんって具体的に指摘してるのに >ファンの側が売り上げ好調!ガンプラ売れてる!リアイベ成功!としか言わなかったの面白かった わかんないけどこのスレで具体名出して話し始める空気の読めなさがこいつの視点信頼出来ないな感すげー出てる
198 23/09/12(火)14:19:28 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100846065
大人がキッズアニメとか観て自分が気に食わないところを 架空の子供召喚して批判するのが地獄だと思う
199 23/09/12(火)14:19:28 No.1100846067
場にいる人達を批判してその人たちとは明確に別の言動取る気なんなら そりゃ全肯定だって批判した人が出す言葉は大抵の場合全否定になるわなって
200 23/09/12(火)14:19:38 No.1100846100
>>矛盾や破綻にもラインはあるぞ >>人気作であれば人気作であるほどそのラインを飛び越えた時に盛大に燃え上がる >ぶっちゃけジョジョとかはラインを何度も超えまくってるから皆慣れてるだけで >この作品じゃなかったら炎上というか馬鹿にされまくるレベルのことしてるとは思う 早いうちに大人は嘘つきではないのです間違いをするだけなのですできたのが大きいよね
201 23/09/12(火)14:19:41 No.1100846109
>俺は極端な意見言ってるファンとアンチが同一IDだったのを見てから何も信用しちゃいねえ それはむしろ見てたらわかりやすいタイプだろ
202 23/09/12(火)14:20:39 No.1100846300
特定の作品の名前を出す平等に見せかけて片方の肩を持つファンがそういうこと言ってたと決めてつけてるで跳満といったところか
203 23/09/12(火)14:21:04 No.1100846386
ここでよくあるのが 設定の矛盾点を論破した「」に それは本編で説明されてるよとかこういう設定だよとか解説しても 矛盾点を論破した仲間だけで話を進めて無視したりとか あるいは「お約束だから突っ込まないであげるのが優しさ」という謎の擁護になってない擁護 思考停止ってこわいね
204 23/09/12(火)14:21:16 No.1100846420
>俺は極端な意見言ってるファンとアンチが同一IDだったのを見てから何も信用しちゃいねえ 可愛さ余って憎さ100倍な大好きな作品だからしっかりと読み込んだうえでだったのだろうな
205 23/09/12(火)14:21:54 No.1100846546
漫画にしろアニメにしろぼけーっと鑑賞しているから矛盾点も指摘されるまで気付かないわ
206 23/09/12(火)14:22:05 No.1100846571
好きを上手に言語化出来ない人も多い 嫌いに比べて証明責任ないのもあるし
207 23/09/12(火)14:22:07 No.1100846576
>大人がキッズアニメとか観て自分が気に食わないところを >架空の子供召喚して批判するのが地獄だと思う あんま関係ないけどはなかっぱガチアンチ思い出した
208 23/09/12(火)14:22:18 No.1100846623
>俺は極端な意見言ってるファンとアンチが同一IDだったのを見てから何も信用しちゃいねえ 単に対立煽りしてる悪質な荒らしだったのでは
209 23/09/12(火)14:22:38 No.1100846701
こういうスレを立てないと気がすまない人って 自分の好きな作品に関しては微塵の批判も認めないタイプでしょ 他人の意見や考え方を受け入れられない精神的に幼い人
210 23/09/12(火)14:23:00 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100846766
ここに限らずレスポンチ大好きな人は基本的に 自分は冷静でフラットな意見を言えるクレバーな人間で 相手は感情的で発狂して極論しか言わないバカと位置付けて 「論破」して勝利宣言するのがゴールって感じなので無視とかレス削除が最良としか言いようがない
211 23/09/12(火)14:23:05 No.1100846778
個人的には別に多少口悪くても「俺はこう思った」からはみ出さなければそういう意見もアリかなって思うけど「俺はこう思った」からはみ出して「だからお前らもこう思うべき」「こう思わない奴はおかしい」って他人の考えを変えようとしてる奴は受け入れられないな
212 23/09/12(火)14:23:11 No.1100846808
>あんま関係ないけどはなかっぱガチアンチ思い出した こんなので笑っちゃった
213 23/09/12(火)14:23:23 No.1100846849
>自分にとって都合の良い意見だけを観測して >それがこの作品に触れてる人達の総意と主語を大きくしてしまうエコーチェンバー型の人は >賛否どちら側にも結構いるものだ 何をするにもちゃんと自分の言葉で語りたいもんだよね
214 23/09/12(火)14:23:27 No.1100846860
貼られたページだけで推測でクソみたいな展開になるんだろってレスしてだからこの作者クソなんだよ みたいなのにいやこの後こうなるからそんな展開にならないよ…すると 貼られたページだけで作品と作者叩くのがここのルールだろってキレだすの怖いなってなることある
215 23/09/12(火)14:23:29 No.1100846862
>こういうスレを立てないと気がすまない人って >自分の好きな作品に関しては微塵の批判も認めないタイプでしょ >他人の意見や考え方を受け入れられない精神的に幼い人 スレ「」の意見や考え方を受け入れられてないように見えるが?
216 23/09/12(火)14:23:37 No.1100846891
>こういうスレを立てないと気がすまない人って >自分の好きな作品に関しては微塵の批判も認めないタイプでしょ >他人の意見や考え方を受け入れられない精神的に幼い人 批判を批判されたくない幼稚な人なんですね
217 23/09/12(火)14:24:15 No.1100847013
>好きを上手に言語化出来ない人も多い >嫌いに比べて証明責任ないのもあるし いわゆる痛い信者扱いされるタイプ アンチとかファンとか関係なくネットユーザーはサイトに言葉を書き込むのは他人とのコミュニケーションであることを自覚して
218 23/09/12(火)14:24:19 No.1100847019
スレ画の女教師何も間違ったこと言ってないのに…
219 23/09/12(火)14:24:22 No.1100847028
大抵の場合嫌がられる人はネガティブな言葉のついでにこれを受け入れてるお前たちはおかしいとかいらんことを言うからな
220 23/09/12(火)14:24:51 No.1100847117
大抵の場合ダメな人は内容ではなく言い方が悪い
221 23/09/12(火)14:25:01 No.1100847133
>貼られたページだけで作品と作者叩くのがここのルールだろってキレだすの怖いなってなることある fu2561819.png 読んでからレスしろって言うのはお客様扱いされるから…
222 23/09/12(火)14:25:19 No.1100847194
実際疎まれてるのはその作品自体じゃなくて痛いファンやアンチ個人だからな
223 23/09/12(火)14:25:25 No.1100847213
>ここでよくあるのが >設定の矛盾点を論破した「」に >それは本編で説明されてるよとかこういう設定だよとか解説しても >矛盾点を論破した仲間だけで話を進めて無視したりとか >あるいは「お約束だから突っ込まないであげるのが優しさ」という謎の擁護になってない擁護 >思考停止ってこわいね 論破したことになってるからもうそれ以上の展開は望んでないんだよそういうの 後者はナイト気取りか何なのかわからんけど
224 23/09/12(火)14:25:35 No.1100847247
>他人の意見や考え方を受け入れられない精神的に幼い人 他人がいる場所で否定的意見を言わずにいられない人って~に変えても成り立ちそう
225 23/09/12(火)14:25:52 No.1100847304
掲示板においては大抵言い方の問題だったりするからな…
226 23/09/12(火)14:26:25 No.1100847400
>いわゆる痛い信者扱いされるタイプ 基本的にファンコミュなんて好きな人の集まりなんだからそれはそれで仕方ないんだよ そこで嫌いを語ろうとする人間は正当性が欲しいから論理武装し始めるってだけで
227 23/09/12(火)14:26:26 No.1100847402
いや論破されてたらダメだろ!
228 23/09/12(火)14:26:28 No.1100847408
>fu2561819.png 暗黙の(俺)ルールだこれ
229 23/09/12(火)14:26:32 No.1100847423
>漫画にしろアニメにしろぼけーっと鑑賞しているから矛盾点も指摘されるまで気付かないわ 解像度の違いというか真面目に見てるか作業用BGMにしてるかで評価の基準だいぶ変わってくるよな
230 23/09/12(火)14:27:01 No.1100847521
物語や設定の矛盾点を論破したって奴の話を聞いてみたら 「ガンダムが人型なのはおかしい」レベルの難癖だった事がある
231 23/09/12(火)14:27:08 No.1100847543
>ここでよくあるのが >設定の矛盾点を論破した「」に >それは本編で説明されてるよとかこういう設定だよとか解説しても >矛盾点を論破した仲間だけで話を進めて無視したりとか >あるいは「お約束だから突っ込まないであげるのが優しさ」という謎の擁護になってない擁護 >思考停止ってこわいね 一面しか見てないのに全てがそうだと決めつける だからお前らはムカつくんだよ
232 23/09/12(火)14:27:35 No.1100847625
ネットで論破されたところで考え方なんて変えるわけねーし 自分の考えと違うヤツには「アハハそーすね」で片付けておけばいいんだよ
233 23/09/12(火)14:27:37 No.1100847632
アニメとかなら極端な話劇伴や音ハメが良ければそれだけで案外良いじゃんってなったりするしな
234 23/09/12(火)14:27:43 No.1100847652
実際は「この作品好きな奴おかしいだろ!」みたいな怒りに溢れたレスの方が実際に相対した時のストレスは少ない 大抵のアンチはヘラヘラする立場に立って作品に関するネガティブな要素やファンの言動を嘲笑ったりするんだけど
235 23/09/12(火)14:27:45 No.1100847658
>わかんないけどこのスレで具体名出して話し始める空気の読めなさがこいつの視点信頼出来ないな感すげー出てる 恐らくはスレの主旨を話し合いたいのではなく嫌いな作品を皆が嫌って同意してくれる事を望んでいるのだろう 反論は来ないだろう
236 23/09/12(火)14:28:07 No.1100847734
結局人間の好き嫌いは理屈を超越したものだから本当は論破されようが好きなら好きでいいんだけどね なんとなくこういう掲示板では理屈が立つ方が偉いって雰囲気になるから皆レスポンチに走るけど
237 23/09/12(火)14:28:13 No.1100847756
>いや論破されてたらダメだろ! 論破「したつもりになってる」って正確に言わないと伝わらんか そいつの中では論破したことになってるとも言う
238 23/09/12(火)14:28:40 No.1100847846
漫画の内容の話してる時に突然読んでるからって偉そうにするな!って絡みだす「」は何か嫌なことがあったのかって心配になる
239 23/09/12(火)14:28:58 No.1100847896
悲しくなるから捨て台詞でもアニメに真面目になってるとかアホだろってアンチには言ってほしくない さっきまでのお前全否定するな
240 23/09/12(火)14:29:02 No.1100847908
>ネットで論破されたところで考え方なんて変えるわけねーし >自分の考えと違うヤツには「アハハそーすね」で片付けておけばいいんだよ 何言ってんだこいつ?バカじゃねーの
241 23/09/12(火)14:29:07 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100847919
そもそも論破とか勝ち負けとか言っちゃう人がしたいのは自分が勝つ口喧嘩で 双方が納得できる妥協点を模索する議論とは真逆の事をしたがってるので賢くは見えないかな
242 23/09/12(火)14:29:09 No.1100847927
設定の矛盾指摘しても その反証になってない設定持ち出してきて挙句の果てにはお前が理解する気がないだけだって結論づけたりするパターンもあるから… そういうタイプの作品はやっぱり好き嫌いだけで決着つけた方がいいと思う
243 23/09/12(火)14:29:17 No.1100847956
ここまで具体的作品を言わずに書いたレスだけは読んだわ
244 23/09/12(火)14:29:59 No.1100848097
>漫画の内容の話してる時に突然読んでるからって偉そうにするな!って絡みだす「」は何か嫌なことがあったのかって心配になる 新作映画のスレにも映画館に行く金持ちアピールするなって怒るの出るから…
245 23/09/12(火)14:30:01 No.1100848105
>何言ってんだこいつ?バカじゃねーの アハハそーすね
246 23/09/12(火)14:30:05 No.1100848120
ネットで頻出する意見は案外偏ってるというのをわかってるかどうかも結構影響する気はする
247 23/09/12(火)14:30:15 No.1100848156
俺の思ってること100%理解しろ!みたいなノリの子は正直どうしようもない delしかない
248 23/09/12(火)14:30:28 No.1100848196
>そもそも論破とか勝ち負けとか言っちゃう人がしたいのは自分が勝つ口喧嘩で >双方が納得できる妥協点を模索する議論とは真逆の事をしたがってるので賢くは見えないかな うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい 黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
249 23/09/12(火)14:30:30 No.1100848205
>論破「したつもりになってる」って正確に言わないと伝わらんか >そいつの中では論破したことになってるとも言う いや言葉や表現は正確に使わないと誤解の元になるから気を付けた方がいいよマジで!
250 23/09/12(火)14:30:39 No.1100848235
>ネットで頻出する意見は案外偏ってるというのをわかってるかどうかも結構影響する気はする 頻出するっていうのはまぁ一般的な意見ということでもある
251 23/09/12(火)14:30:42 No.1100848242
>論破「したつもりになってる」って正確に言わないと伝わらんか >そいつの中では論破したことになってるとも言う 相手を発狂呼ばわりとか極端な話に変換しているタイプがそういう感じ
252 23/09/12(火)14:30:52 No.1100848295
>俺の思ってること100%理解しろ!みたいなノリの子は正直どうしようもない >delしかない 俺の感想と違うのは荒らしだ!みたいなのも…
253 23/09/12(火)14:30:54 No.1100848297
特定の何かを罵ることで結束感を得てイチャイチャするのもホモサピエンスの本能的なエンターテイメントのひとつ! そして俺はそれに冷水をぶっかけることで楽しみを得るってワケ
254 23/09/12(火)14:31:05 No.1100848322
>設定の矛盾指摘しても >その反証になってない設定持ち出してきて挙句の果てにはお前が理解する気がないだけだって結論づけたりするパターンもあるから… 理解力足りなくてマジでそいつの中ではこう思ってるのかもな バカの相手正面からすんなは至言
255 23/09/12(火)14:31:08 No.1100848333
>新作映画のスレにも映画館に行く金持ちアピールするなって怒るの出るから… 市役所で職員が休憩時間とるとキレていそうな人だな
256 23/09/12(火)14:31:15 No.1100848359
俺ジョジョ好きだけど視界を阻まれた徐倫が神父の位置を凄みで探知したのは絶対変だと思う
257 23/09/12(火)14:31:29 No.1100848410
なんで作中のどのキャラが好きって話で優劣や勝ち負けの話になるの?ってのはよくある
258 23/09/12(火)14:31:44 No.1100848468
>特定の何かを罵ることで結束感を得てイチャイチャするのもホモサピエンスの本能的なエンターテイメントのひとつ! >そして俺はそれに冷水をぶっかけることで楽しみを得るってワケ 荒らしやん del
259 23/09/12(火)14:32:03 No.1100848528
>>そもそも論破とか勝ち負けとか言っちゃう人がしたいのは自分が勝つ口喧嘩で >>双方が納得できる妥協点を模索する議論とは真逆の事をしたがってるので賢くは見えないかな >うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい >黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ 管理徹底致します
260 23/09/12(火)14:32:08 No.1100848543
>>漫画の内容の話してる時に突然読んでるからって偉そうにするな!って絡みだす「」は何か嫌なことがあったのかって心配になる >新作映画のスレにも映画館に行く金持ちアピールするなって怒るの出るから… 東京に住んでる人同士で話してると東京住んでるからって偉そうにするなって怒ってもくるよ
261 23/09/12(火)14:32:20 No.1100848577
>>特定の何かを罵ることで結束感を得てイチャイチャするのもホモサピエンスの本能的なエンターテイメントのひとつ! >>そして俺はそれに冷水をぶっかけることで楽しみを得るってワケ >荒らしやん >del そんな…民族迫害にノーと言っただけなのに…
262 23/09/12(火)14:32:27 No.1100848606
>>何言ってんだこいつ?バカじゃねーの >アハハそーすね よし合格だ
263 23/09/12(火)14:32:41 No.1100848637
>設定の矛盾指摘しても >その反証になってない設定持ち出してきて挙句の果てにはお前が理解する気がないだけだって結論づけたりするパターンもあるから… 一般論に基づいて言っただけなのに「それはお前だけの理屈だろ!作品でそんな事言ってない!」みたいにキレられるパターンもある いやこの作品そんな一般論から外れてるって前提だったらそりゃそうかもしれないけどさ…
264 23/09/12(火)14:32:53 No.1100848678
>>>何言ってんだこいつ?バカじゃねーの >>アハハそーすね >よし合格だ アハハそーすか?
265 23/09/12(火)14:33:03 No.1100848716
暫く遊んだゲームは大体面白いところもつまらんところもどっちも言える てかそれが自分の意見として固まってるから賛同も否定もぶっちゃけどうでも良くなるというか
266 23/09/12(火)14:33:08 No.1100848736
スターウォーズEP9を評価してくれと言われたら 「薄っぺらくて中身が無い」としか言えない 具体的に言えと言われたらお使いシーン要る?ってなる
267 23/09/12(火)14:33:18 No.1100848774
>東京に住んでる人同士で話してると東京住んでるからって偉そうにするなって怒ってもくるよ 地方のスレでその地方の「」達で話してると東京に住めない癖に楽しそうにするなって怒るのも出てくるよ
268 23/09/12(火)14:33:29 No.1100848809
流石にスレがここまで延びるとレスポンチするだけの奴が活発になってくるな…
269 23/09/12(火)14:33:30 No.1100848813
>なんで作中のどのキャラが好きって話で優劣や勝ち負けの話になるの?ってのはよくある このキャラ好き!に対してでもそのキャラ人気投票の順位高くないよね?って返すやつは人間性どうかしてんなとは思う
270 23/09/12(火)14:33:33 No.1100848825
>>論破「したつもりになってる」って正確に言わないと伝わらんか >>そいつの中では論破したことになってるとも言う >いや言葉や表現は正確に使わないと誤解の元になるから気を付けた方がいいよマジで! 論破というのが客観的な評価だと思ってるとは思わなかったよ ネットで論破なんて成立すると思ってなかったから そういう人も居るんだねごめんね
271 23/09/12(火)14:34:13 No.1100848949
>このキャラ好き!に対してでもそのキャラ人気投票の順位高くないよね?って返すやつは人間性どうかしてんなとは思う でも順位低いのは事実だしなあ
272 23/09/12(火)14:34:14 No.1100848952
とあるなろう系アニメがびっくりするくらいベタな展開の連続でひたすら薄あじ過ぎてなんだこのクソアニメ!?ってなったけどここだと絶賛の嵐だった それくらい人の感覚って違うんだよな…
273 23/09/12(火)14:34:27 No.1100848988
>流石にスレがここまで延びるとレスポンチするだけの奴が活発になってくるな… ここまでくるとそれ眺めるのが楽しいよね
274 23/09/12(火)14:34:29 No.1100848995
逆にあんまり聞かない「この作品は重厚で中身が詰まってる」って評価
275 23/09/12(火)14:34:32 No.1100849007
作中説明されてない矛盾を見つけたぞ!やっぱこの作品説明不足だ! その矛盾作中で普通に説明されてて矛盾でもなんでもないよ みたいなのはよく見かける
276 23/09/12(火)14:34:39 No.1100849032
>なんで作中のどのキャラが好きって話で優劣や勝ち負けの話になるの?ってのはよくある むしろ矛盾点やおかしな部分の指摘が いつの間にかキャラの魅力や優劣を損なう話にすり替わってる事がよくあるぞ ここ変じゃない?って話してるだけであってそのキャラを全否定してる訳でもないのに…
277 23/09/12(火)14:34:47 No.1100849051
逆に中身がなくて薄っぺらであることが求められてるジャンルもあるっていう事は忘れられがちよね
278 23/09/12(火)14:35:01 ID:Fso73jlw Fso73jlw No.1100849097
>なんで作中のどのキャラが好きって話で優劣や勝ち負けの話になるの?ってのはよくある 俺は元祖主人公のファン!この作品を支えてきたのは主人公だから一番偉い!みたいなこと言って いや…このシリーズ他にももっとたくさん人気キャラいて このキャラだけが屋台骨ってわけじゃないよね ってツッコミしたくなる厄介ファンは結構いる
279 23/09/12(火)14:35:02 No.1100849099
薄っぺらいんだよなぁ…
280 23/09/12(火)14:35:05 No.1100849106
言葉だけで相手の考えを変える難しさをわからないやつが多すぎる そして考えを変えないお前らが愚かみたいな結論に達する
281 23/09/12(火)14:35:07 No.1100849109
てか共感求めたのかレビュー求めたのかは分けて考えないとな
282 23/09/12(火)14:35:21 No.1100849156
>でも順位低いのは事実だしなあ 俺の大好きなボーボボがボーボボに負けたのいまだに納得していない
283 23/09/12(火)14:35:22 No.1100849159
>逆に中身がなくて薄っぺらであることが求められてるジャンルもあるっていう事は忘れられがちよね なろうとかね
284 23/09/12(火)14:35:28 No.1100849175
>でも順位低いのは事実だしなあ 大切なのはそのキャラが相対的に好かれてるかではなくその発言者が絶対的にそのキャラが好きってことでは?
285 23/09/12(火)14:35:41 No.1100849201
>>>漫画の内容の話してる時に突然読んでるからって偉そうにするな!って絡みだす「」は何か嫌なことがあったのかって心配になる >>新作映画のスレにも映画館に行く金持ちアピールするなって怒るの出るから… >東京に住んでる人同士で話してると東京住んでるからって偉そうにするなって怒ってもくるよ >地方のスレでその地方の「」達で話してると東京に住めない癖に楽しそうにするなって怒るのも出てくるよ 他人が話してるのがムカつくだけなんじゃないのかこれ? 話し声聞こえると怒鳴り散らす迷惑隣人みたいな
286 23/09/12(火)14:35:44 No.1100849210
優劣勝ち負けもキャラの話じゃなくて このキャラよりお前のキャラの方が格下だから俺の勝ちだからな!みたいなのが出てくるのが…
287 23/09/12(火)14:36:01 No.1100849256
>逆にあんまり聞かない「この作品は重厚で中身が詰まってる」って評価 大変面白い作品ですが読むと胃もたれがするので2回目を読もうという気持ちにはなりません 星4
288 23/09/12(火)14:36:19 No.1100849321
>>このキャラ好き!に対してでもそのキャラ人気投票の順位高くないよね?って返すやつは人間性どうかしてんなとは思う >でも順位低いのは事実だしなあ 叩かれてる人気漫画の順位が高いのも事実だしね
289 23/09/12(火)14:36:28 No.1100849342
>一般論に基づいて言っただけなのに「それはお前だけの理屈だろ!作品でそんな事言ってない!」みたいにキレられるパターンもある >いやこの作品そんな一般論から外れてるって前提だったらそりゃそうかもしれないけどさ… ああ異世界転生に「現実の中世ヨーロッパではこんなことありえない」って論破したりとかか
290 23/09/12(火)14:36:42 No.1100849386
>大切なのはそのキャラが相対的に好かれてるかではなくその発言者が絶対的にそのキャラが好きってことでは? なにが大切かは人によって違うに決まってるだろ 論破
291 23/09/12(火)14:37:11 No.1100849464
ダンガンロンパかよ
292 23/09/12(火)14:37:13 No.1100849472
>とあるなろう系アニメがびっくりするくらいベタな展開の連続でひたすら薄あじ過ぎてなんだこのクソアニメ!?ってなったけどここだと絶賛の嵐だった >それくらい人の感覚って違うんだよな… 他人が楽しめてて自分が楽しめない時は 自分のメンタルを疑おう
293 23/09/12(火)14:37:16 No.1100849483
なんて言うかこう言うスレで具体的な作品の名前だすと ああその作品叩いてるんだなってなる
294 23/09/12(火)14:37:16 No.1100849484
ファミリー向け漫画やアニメなんてのは内容が薄いほうが好まれますな 何があって最後は家族そろってワッハッハが一番
295 23/09/12(火)14:37:33 No.1100849534
>逆にあんまり聞かない「この作品は重厚で中身が詰まってる」って評価 名作の文芸作品やSFでも読め エンタメよりテーマ重視の世界だし
296 23/09/12(火)14:37:47 No.1100849570
やっぱり好き嫌いで白黒つけるの無理だな
297 23/09/12(火)14:38:07 No.1100849614
まあ共感主体なのかマウント主体のコミュニケーションなのかは絶対に折り合いつかないでしょ
298 23/09/12(火)14:38:32 No.1100849690
>何があって最後は家族そろってワッハッハが一番 うーんでもそれじゃパンチ足りなくない?
299 23/09/12(火)14:38:38 No.1100849713
>やっぱり好き嫌いで白黒つけるの無理だな 売り上げなら簡単なのにな
300 23/09/12(火)14:38:46 No.1100849738
>東京に住んでる人同士で話してると東京住んでるからって偉そうにするなって怒ってもくるよ >地方のスレでその地方の「」達で話してると東京に住めない癖に楽しそうにするなって怒るのも出てくるよ つまり…どこに住めばいいんですか!?
301 23/09/12(火)14:38:57 No.1100849772
内容が薄いと言うとだいぶフワッとした批判になるけど 「この2人の恋愛が主軸なのに2人の恋愛描写が少なくて薄い」とか言われるとまぁ…うん…って気持ちになる事が多い
302 23/09/12(火)14:39:00 No.1100849792
「これの良さ(悪さ)がわからない奴は頭がおかしい!」 みたいな論調はどこのジャンルでも好まれないもんね
303 23/09/12(火)14:39:19 No.1100849844
>>何があって最後は家族そろってワッハッハが一番 >うーんでもそれじゃパンチ足りなくない? 「」!お前は当分我が家に出入り禁止だ!!
304 23/09/12(火)14:39:22 No.1100849853
テンプレと王道って結構紙一重な部分あるよね ありがちな要素以外の部分が重要なんだろうけど
305 23/09/12(火)14:39:31 No.1100849868
>ああ異世界転生に「現実の中世ヨーロッパではこんなことありえない」って論破したりとかか 異世界を一般論で括ろうとする奴初めて見た
306 23/09/12(火)14:39:50 No.1100849932
別に世間やここで人気の作品が好きじゃなくたっておかしいってわけじゃないけどそれを気に病む人もいる
307 23/09/12(火)14:40:04 No.1100849974
>まあ共感主体なのかマウント主体のコミュニケーションなのかは絶対に折り合いつかないでしょ それは表裏一体でしょ 共感できないしてくれない相手だとマウントに変る
308 23/09/12(火)14:40:16 No.1100850019
>異世界を一般論で括ろうとする奴初めて見た いや…割とめっちゃ見るな…
309 23/09/12(火)14:40:18 No.1100850027
まあ具体例を示すとしたら尺に対するキャラの登場時間やセリフ量とか突き詰めていくことになるな それはそれで意味ある見方じゃない?
310 23/09/12(火)14:40:20 No.1100850035
>なにが大切かは人によって違うに決まってるだろ 主題としてに好きなキャラを語りたい人がいる前提なので相対論は意味がないよ
311 23/09/12(火)14:40:29 No.1100850054
>でも順位低いのは事実だしなあ 人の話聞いてる?
312 23/09/12(火)14:40:31 No.1100850059
>「これの良さ(悪さ)がわからない奴は頭がおかしい!」 >みたいな論調はどこのジャンルでも好まれないもんね 多数派を装いたくてそういう事言うんだろうけど幼稚なんだよね そういうのは必ず反感を生む
313 23/09/12(火)14:41:13 No.1100850185
まあ味方が欲しいのか噛みつきたいのかは分けな
314 23/09/12(火)14:41:14 No.1100850187
二次創作前提でキャラの関係性楽しんでるのとか見るとそれは違わないか?とはなる
315 23/09/12(火)14:41:24 No.1100850216
論破と言い出す人は議論を深めたいわけではなくなんとなく論破した雰囲気に浸りたいだけなんだよなというのが分かる流れ
316 23/09/12(火)14:41:42 No.1100850272
薄い 尺足りない これアニメにする意味ある? しか言わない奴は確かにいる…
317 23/09/12(火)14:41:44 No.1100850279
人気の順番と自分の好きの順番とがイコールというか追随する物と思ってる人がいるというのは何となくわかる
318 23/09/12(火)14:42:07 No.1100850340
>いや…割とめっちゃ見るな… まあ現実世界と文化風俗から異なるって所から構築してる異世界作品ってなかなか希少だからな… ある程度現実の規範を当てはめてるものがほとんどだし
319 23/09/12(火)14:42:15 No.1100850372
>論破と言い出す人は議論を深めたいわけではなくなんとなく論破した雰囲気に浸りたいだけなんだよなというのが分かる流れ 論破されたのか?
320 23/09/12(火)14:43:11 No.1100850550
>>異世界を一般論で括ろうとする奴初めて見た >いや…割とめっちゃ見るな… 「作品見ないで一般論で語ろうとするバカ」の典型例として出したからな ファンタジー異世界を現実の中世ヨーロッパと整合しようとする奴
321 23/09/12(火)14:43:25 No.1100850601
>薄い >尺足りない >これアニメにする意味ある? 別にそう感じるならそれはそれでいいんだけど何故そう感じるのかまで具体的に語れないなら馬鹿でも言える程度の意見だなとは思う
322 23/09/12(火)14:43:31 No.1100850624
>まあ現実世界と文化風俗から異なるって所から構築してる異世界作品ってなかなか希少だからな… >ある程度現実の規範を当てはめてるものがほとんどだし とはいえなんでもかんでも現実では~って言い出したら それはもうリアルめくらなんよ
323 23/09/12(火)14:43:47 No.1100850675
>二次創作前提でキャラの関係性楽しんでるのとか見るとそれは違わないか?とはなる 種死で「キラとシンは本編後は仲良しなんです!」みたいなの見かけたけど あの作品内容から何の描写も経ないでそれになるの結構おぞましいなと思った
324 23/09/12(火)14:43:52 No.1100850688
>>とあるなろう系アニメがびっくりするくらいベタな展開の連続でひたすら薄あじ過ぎてなんだこのクソアニメ!?ってなったけどここだと絶賛の嵐だった >>それくらい人の感覚って違うんだよな… >他人が楽しめてて自分が楽しめない時は >自分のメンタルを疑おう ブルーロックとか呪術廻戦とか好きだしただ好みが合わなかったってだけだよ! 皆が皆なろう系好きってわけじゃない
325 23/09/12(火)14:44:06 No.1100850734
キン肉マンの世界は物理法則がおかしい!!
326 23/09/12(火)14:44:12 No.1100850755
>薄い >尺足りない >これアニメにする意味ある? >しか言わない奴は確かにいる… 具体的には?って聞いてもいや薄いじゃんこれ とかしか言わないんだよなこういうの
327 23/09/12(火)14:44:25 No.1100850800
>逆にあんまり聞かない「この作品は重厚で中身が詰まってる」って評価 個人的にベルセルクとか胎界主がこのカテゴリ
328 23/09/12(火)14:44:26 No.1100850803
人気作の続編が微妙な時に 「これ微妙…」 「実際は未プレイだろアンチは消えろ」 「ストーリーがつまら…」 「読解力が足りないゴミが最近増えたよな」 みたいなひりつく空気になったスレが1番見ててハラハラする
329 23/09/12(火)14:44:38 No.1100850847
むしろ異世界作品って時代は中世ヨーロッパっぽいのに倫理観がやたら現代的だったりするからな…
330 23/09/12(火)14:44:57 No.1100850915
一般論バカというと 「こんなことする奴いるか?」って実話ものを論破しようとする奴
331 23/09/12(火)14:44:57 No.1100850919
>種死で「キラとシンは本編後は仲良しなんです!」みたいなの見かけたけど >あの作品内容から何の描写も経ないでそれになるの結構おぞましいなと思った いやそれはドラマCDだから公式だぞ そもそもキラとシンは仲悪くはないし
332 23/09/12(火)14:45:27 No.1100851005
>>二次創作前提でキャラの関係性楽しんでるのとか見るとそれは違わないか?とはなる >種死で「キラとシンは本編後は仲良しなんです!」みたいなの見かけたけど >あの作品内容から何の描写も経ないでそれになるの結構おぞましいなと思った アスランへの愚痴で盛り上がるならまあわかるけど それだけだと?だわな
333 23/09/12(火)14:45:38 No.1100851043
>みたいなひりつく空気になったスレが1番見ててワクワクする
334 23/09/12(火)14:45:51 No.1100851085
>いやそれはドラマCDだから公式だぞ >そもそもキラとシンは仲悪くはないし 公式が二次創作レベルの感覚とな?
335 23/09/12(火)14:46:44 No.1100851250
見た結果遊んだ結果不満点が出るはあるからな当然 そしてその当然はネットコミュニティの治安とはめっちゃ相性悪い
336 23/09/12(火)14:46:51 No.1100851264
まあ種死のシンとキラが和解したことになったDVDの追加シーンはかなり荒れたからな…
337 23/09/12(火)14:46:53 No.1100851272
>公式が二次創作レベルの感覚とな? いやそんなこと言われても困るんだが… 二次創作レベルの感覚って何よ
338 23/09/12(火)14:47:12 No.1100851341
批判は表面的に語るだけなら物凄く簡単だからこそ扱いには気をつけないといけない 賢いフリがしたい人が批判側に走るのもバカでも批判はできるからだし
339 23/09/12(火)14:47:12 No.1100851344
>>種死で「キラとシンは本編後は仲良しなんです!」みたいなの見かけたけど >>あの作品内容から何の描写も経ないでそれになるの結構おぞましいなと思った >いやそれはドラマCDだから公式だぞ >そもそもキラとシンは仲悪くはないし よく途中からカラミティがシンの家族殺した事になった事を言われたりするけど そもそもシンも「家族殺されたからフリーダム嫌い!バァァァン!」してた訳じゃないからな…
340 23/09/12(火)14:47:34 No.1100851411
シン関連でキモいのはムウの扱いの方がやばいよ
341 23/09/12(火)14:47:55 No.1100851479
二次創作って原作では見れないような話や光景を見たいという欲望を満たすもんだし 原作から離れてるみたいな批判すんのも野暮な気がするがね
342 23/09/12(火)14:48:21 No.1100851553
>二次創作レベルの感覚って何よ ネットや同人誌での妄想やネタを公式が取り込む! …やめてくれ
343 23/09/12(火)14:48:24 No.1100851572
>>>種死で「キラとシンは本編後は仲良しなんです!」みたいなの見かけたけど >>>あの作品内容から何の描写も経ないでそれになるの結構おぞましいなと思った >>いやそれはドラマCDだから公式だぞ >>そもそもキラとシンは仲悪くはないし >よく途中からカラミティがシンの家族殺した事になった事を言われたりするけど >そもそもシンも「家族殺されたからフリーダム嫌い!バァァァン!」してた訳じゃないからな… 家族殺されたぐらいでいつまでも引きずるのもアホらしいしな アンチだけだよいつまでも気にしてるの
344 23/09/12(火)14:48:40 No.1100851613
>シン関連でキモいのはムウの扱いの方がやばいよ 本編後どんな面して顔つき合わせるんだよと思うけど なんかドラマCD?で普通に会話してるらしくて怖くて聞けない
345 23/09/12(火)14:48:50 No.1100851639
原作で見れないエロが見られるからエロ同人をありがたがるのと同じだからな
346 23/09/12(火)14:48:54 No.1100851651
妄想が公式設定のように定着してるのは歪だなあって思っちゃう
347 23/09/12(火)14:49:19 No.1100851730
>妄想が公式設定のように定着してるのは歪だなあって思っちゃう おのれ岡田斗司夫
348 23/09/12(火)14:49:25 No.1100851754
>ネットや同人誌での妄想やネタを公式が取り込む! 別に取り込んだから仲良くなってるわけじゃなくね? ファイナルプラスからの流れだろ
349 23/09/12(火)14:49:57 No.1100851847
>家族殺されたぐらいでいつまでも引きずるのもアホらしいしな >アンチだけだよいつまでも気にしてるの キラとシンが積み重ねた友情でそんな問題とっくに克服してるのにね…
350 23/09/12(火)14:50:23 No.1100851923
>よく途中からカラミティがシンの家族殺した事になった事を言われたりするけど あれはそもそも制作期間ないらしいのにフリーダムが新規カットで射撃した後にシンの家族吹っ飛ぶっていう無駄なシーン入れちゃったから擦られるだけだし…
351 23/09/12(火)14:50:30 No.1100851941
>家族殺されたぐらいでいつまでも引きずるのもアホらしいしな >アンチだけだよいつまでも気にしてるの 大事なのはフリーダムがって部分だよ
352 23/09/12(火)14:50:56 No.1100852033
>大事なのはフリーダムがって部分だよ フリーダム壊れたしもう恨みっこなしになったんだよね
353 23/09/12(火)14:51:04 No.1100852066
>キラとシンが積み重ねた友情でそんな問題とっくに克服してるのにね… ごめんネタだと思うけどめっちゃぞわっとした
354 23/09/12(火)14:51:10 No.1100852083
ガンダムに拘り過ぎだろ
355 23/09/12(火)14:51:11 No.1100852085
>二次創作って原作では見れないような話や光景を見たいという欲望を満たすもんだし >原作から離れてるみたいな批判すんのも野暮な気がするがね そもそも公式ヅラしてるわけじゃないんだからファンの勝手な二次創作は嫌なら見なければいいと言っていいケースだと思うわ
356 23/09/12(火)14:51:25 No.1100852140
主人公が嫌いだからオリキャラ出して主人公に説教する二次創作とか一時流行ってたな
357 23/09/12(火)14:51:29 No.1100852152
>むしろ異世界作品って時代は中世ヨーロッパっぽいのに倫理観がやたら現代的だったりするからな… 異世界ものがよく槍玉に挙げられる原因のひとつにシェアードワールドの側面も持ちつつ読者によって理解が異なるのがあると思う ヨーロッパぽくてスライムとか出たらOK!という人から指輪物語みたいな独自性の強い作品しか認めん!って人もいるからそこで認識に齟齬が生まれる…
358 23/09/12(火)14:51:35 No.1100852170
苦しむステラを楽にしてあげたのもキラだし シンからすれば感謝こそすれど恨む理由ないでしょ
359 23/09/12(火)14:51:40 No.1100852190
>キン肉マンの世界は物理法則がおかしい!! キン肉マンが元々飛べること忘れてる人が多いからか やたらネタにされるキン肉マン浮きますフワー
360 23/09/12(火)14:51:51 No.1100852230
>見た結果遊んだ結果不満点が出るはあるからな当然 >そしてその当然はネットコミュニティの治安とはめっちゃ相性悪い 不満点を押し隠して褒めてるようなスレだと反論も過激化しがちだしな…
361 23/09/12(火)14:52:12 No.1100852284
>まあ種死のシンとキラが和解したことになったDVDの追加シーンはかなり荒れたからな… よりにもよってシンは最後まで自分の道を突き進んでほしいですねってすずむらがコメントした後だったから おいおい…って思った
362 23/09/12(火)14:52:36 No.1100852372
>>むしろ異世界作品って時代は中世ヨーロッパっぽいのに倫理観がやたら現代的だったりするからな… >異世界ものがよく槍玉に挙げられる原因のひとつにシェアードワールドの側面も持ちつつ読者によって理解が異なるのがあると思う >ヨーロッパぽくてスライムとか出たらOK!という人から指輪物語みたいな独自性の強い作品しか認めん!って人もいるからそこで認識に齟齬が生まれる… 自分が認めないものは死ぬまで叩き殺すって人は本当に怖いな
363 23/09/12(火)14:53:18 No.1100852494
>>キン肉マンの世界は物理法則がおかしい!! >キン肉マンが元々飛べること忘れてる人が多いからか >やたらネタにされるキン肉マン浮きますフワー あの見た目で普通に浮けるのもプロレスもので浮けるって設定がノイズになるから 普通に飛べるってほうがおかしくね?とは思う
364 23/09/12(火)14:53:22 No.1100852512
>>むしろ異世界作品って時代は中世ヨーロッパっぽいのに倫理観がやたら現代的だったりするからな… >異世界ものがよく槍玉に挙げられる原因のひとつにシェアードワールドの側面も持ちつつ読者によって理解が異なるのがあると思う >ヨーロッパぽくてスライムとか出たらOK!という人から指輪物語みたいな独自性の強い作品しか認めん!って人もいるからそこで認識に齟齬が生まれる… 揶揄い的な扱いだけれどナーロッパって区分けする言葉として優秀だと思う
365 23/09/12(火)14:53:31 No.1100852545
>よりにもよってシンは最後まで自分の道を突き進んでほしいですねってすずむらがコメントした後だったから >おいおい…って思った それ言ったの石田だよ!
366 23/09/12(火)14:53:33 No.1100852551
まさか今でもあのシーン無理矢理な和解だと思ってる人間いるのか
367 23/09/12(火)14:53:45 No.1100852591
>>むしろ異世界作品って時代は中世ヨーロッパっぽいのに倫理観がやたら現代的だったりするからな… >異世界ものがよく槍玉に挙げられる原因のひとつにシェアードワールドの側面も持ちつつ読者によって理解が異なるのがあると思う 事前に設定を詳細に決めて説明するべき!とは言わないけど 後出しでゲームによくある設定だから…みたいな感じで都合のいい設定を追加されるとね…
368 23/09/12(火)14:54:02 No.1100852645
>>まあ種死のシンとキラが和解したことになったDVDの追加シーンはかなり荒れたからな… >よりにもよってシンは最後まで自分の道を突き進んでほしいですねってすずむらがコメントした後だったから >おいおい…って思った 敗北した後もその敗北を受け止めつつまた歩き出していったボンボン版の最後良かったね
369 23/09/12(火)14:54:31 No.1100852750
種死はシナリオが支離滅裂過ぎるから… いやこういう言い方良くないんだっけか 俺は嫌い
370 23/09/12(火)14:55:09 No.1100852889
現実ではこんなことは起こらない!(起こってた)みたいなことがあると 否定する側もっていうか否定する側こそ知識が必要だなとは思う なにが元ネタがわからないものだったりするし
371 23/09/12(火)14:55:31 No.1100852956
「現実モチーフだけど現実ではない」って別に日本の西洋風ファンタジーだけじゃなくて アラブ風のどこかの国の中東風ファンタジーとか 中国で流行ってる京都風陰陽ファンタジーとかもあるからね
372 23/09/12(火)14:55:51 No.1100853005
>>よりにもよってシンは最後まで自分の道を突き進んでほしいですねってすずむらがコメントした後だったから >>おいおい…って思った >それ言ったの石田だよ! いや監督が作品テーマは男なら戦え!ですって言ったインタビューレポ漫画で言ってるぞ
373 23/09/12(火)14:56:32 No.1100853132
>現実ではこんなことは起こらない!(起こってた)みたいなことがあると >否定する側もっていうか否定する側こそ知識が必要だなとは思う >なにが元ネタがわからないものだったりするし 大丈夫大丈夫 現実での証拠出されても「今来た別な奴」のふりして同じ論破し続ければいい
374 23/09/12(火)14:57:01 No.1100853236
>事前に設定を詳細に決めて説明するべき!とは言わないけど >後出しでゲームによくある設定だから…みたいな感じで都合のいい設定を追加されるとね… 俺は特に何も言ってないのにいきなりステータスとかレベル出ると読むのやめるマン! せめてゲームを元にした世界とかそういう設定先に出してくれ…
375 23/09/12(火)14:57:30 No.1100853327
>まさか今でもあのシーン無理矢理な和解だと思ってる人間いるのか いやあれは結構無理が… いや違うな俺は嫌いだったあの展開
376 23/09/12(火)14:57:34 No.1100853352
>種死はシナリオが支離滅裂過ぎるから… >いやこういう言い方良くないんだっけか 何故支離滅裂と感じるのか本当はどう修正されるべきか具体的に指摘できるなら別にいいんじゃない?
377 23/09/12(火)14:57:35 No.1100853358
>現実ではこんなことは起こらない!(起こってた)みたいなことがあると 起こってたパターンも現実でもそれレアケースじゃないの?というのもあったり 結果だけ拾い上げてこれが現実!されてもなんかなあって
378 23/09/12(火)14:57:38 No.1100853371
>現実ではこんなことは起こらない!(起こってた)みたいなことがあると >否定する側もっていうか否定する側こそ知識が必要だなとは思う >なにが元ネタがわからないものだったりするし そういう反論ってたまたま現実のレア事案と一致しましたみたいのも多いからなあ そういう意識で持ってきたんなら作中で説明しといたほうが良いんじゃねとも思うし
379 23/09/12(火)14:57:41 No.1100853380
>>現実ではこんなことは起こらない!(起こってた)みたいなことがあると >>否定する側もっていうか否定する側こそ知識が必要だなとは思う >>なにが元ネタがわからないものだったりするし >大丈夫大丈夫 >現実での証拠出されても「今来た別な奴」のふりして同じ論破し続ければいい よくあるスレ潰し
380 23/09/12(火)14:57:54 No.1100853410
最近こうやって「」が別の「」馬鹿にするだけのスレ増えたね 有名人相手の処罰厳しくなったから「」で我慢してるのかな
381 23/09/12(火)14:59:21 No.1100853701
>最近こうやって「」が別の「」馬鹿にするだけのスレ増えたね >有名人相手の処罰厳しくなったから「」で我慢してるのかな 活躍してる人間の足引っ張られるよりはいい…のか?
382 23/09/12(火)15:01:21 No.1100854093
>最近こうやって「」が別の「」馬鹿にするだけのスレ増えたね 最近じゃねーだろ新参か? だっさ
383 23/09/12(火)15:01:38 No.1100854157
>いやあれは結構無理が… >いや違うな俺は嫌いだったあの展開 無理のあるところがわからん そもそもシンはオーブを好きだったのに撃つことになったから対比含めた慰霊碑のシーンだしシンはフリーダム撃墜以降に敵意はあっても憎しみはあんましてないし平和は戦い続けて勝ち取るしかないというメッセージは変わってないじゃん
384 23/09/12(火)15:01:55 No.1100854208
>>最近こうやって「」が別の「」馬鹿にするだけのスレ増えたね >>有名人相手の処罰厳しくなったから「」で我慢してるのかな >活躍してる人間の足引っ張られるよりはいい…のか? マシではあるけど「」を相手にしてまで何かを叩きたい気持ちを抑えられないゴミがたくさんいると思うと終わりだ猫の掲示板
385 23/09/12(火)15:02:23 No.1100854295
>現実ではこんなことは起こらない!(起こってた)みたいなことがあると というか現実の人間は神の視点を持たないし創作的人物より感情的だしディフォルメされた高い能力もないから現実のほうが目茶苦茶なこと起きるよ 創作は全体を見て物語としての整合性を意識するし
386 23/09/12(火)15:02:24 No.1100854297
>嫌いな作品叩くのにひたすら薄っぺらいとか中身が無いって単語使う人いるけど 語彙力ない上に叩ければ良いだけの奴が >もっと具体的にどこが気に食わないのか言ってほしい時がある こんなの考えてる訳無いだろ
387 23/09/12(火)15:02:26 No.1100854306
>>最近こうやって「」が別の「」馬鹿にするだけのスレ増えたね >最近じゃねーだろ新参か? >だっさ img古参アピールほどダサいものはないぞ
388 23/09/12(火)15:03:31 No.1100854504
>語彙力ない上に叩ければ良いだけの奴 ククク酷い謂われ様だな まあ実際定型しか喋れない「」ばかりだから何も言い返せないけど
389 23/09/12(火)15:03:55 No.1100854599
>そもそもシンはオーブを好きだったのに撃つことになったから対比含めた慰霊碑のシーンだしシンはフリーダム撃墜以降に敵意はあっても憎しみはあんましてないし平和は戦い続けて勝ち取るしかないというメッセージは変わってないじゃん 正直あそこはシンがザフトの人間として戦う決意をした所から和解するまでに何の過程も経てないなとは思うかな… ただ負けたから屈服しただけに見えちゃう