23/09/12(火)09:11:11 演技指... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/12(火)09:11:11 No.1100779559
演技指導ってこんなのもやるんだね
1 23/09/12(火)09:16:30 No.1100780395
シシオウセンケン! 秋雨前線!
2 23/09/12(火)09:17:14 No.1100780508
イメージしやすくなるな
3 23/09/12(火)09:17:34 No.1100780557
>演技指導ってこんなのもやるんだね 統一してないとすごい気になるしね…
4 23/09/12(火)09:18:32 No.1100780705
玉子丼フィーバー!!
5 23/09/12(火)09:18:47 No.1100780747
>>演技指導ってこんなのもやるんだね >統一してないとすごい気になるしね… 逆シャア見ててクェスのイントネーションがそれぞれ違ってて面白かった
6 23/09/12(火)09:20:06 No.1100780962
「」 アクセント
7 23/09/12(火)09:20:25 No.1100781013
自分が気になったのはジョジョの「スタンド」の発音かなあ 自分は「どたんば」と同じ発音だと思ってたけど 「ガガンボ」を同じ発音の人が多くて かといって全員統一されてるわけでもなく
8 23/09/12(火)09:22:20 No.1100781326
>自分が気になったのはジョジョの「スタンド」の発音かなあ >自分は「どたんば」と同じ発音だと思ってたけど >「ガガンボ」を同じ発音の人が多くて >かといって全員統一されてるわけでもなく 昔は吸血鬼がガガンボにしてたけど今はもうどたんばになってるからそういうアレかもしれん
9 23/09/12(火)09:22:44 No.1100781387
これ標準語イントネーション持ってる前提なんだね
10 23/09/12(火)09:23:31 No.1100781531
エバー
11 23/09/12(火)09:23:34 No.1100781540
>これ標準語イントネーション持ってる前提なんだね 声優やってて標準語で話せないのは考慮してられねぇよ
12 23/09/12(火)09:24:02 No.1100781609
>「ガガンボ」を同じ発音の人が多くて まずガガンボ自体が標準的比較対象として適切なのかどうか問題
13 23/09/12(火)09:24:09 No.1100781621
Vガンダムでもサブタイが次回予告と放送回で「帝国のじょおう」と「帝国のじょうおう」だったりした
14 23/09/12(火)09:26:22 No.1100781960
セカンドハウスの杖
15 23/09/12(火)09:27:26 No.1100782156
ジョジョはちょっと前までス↑タンドだったな
16 23/09/12(火)09:27:27 No.1100782159
おもしろい
17 23/09/12(火)09:36:20 No.1100783597
発音指示は大事だと思うがそうやってやるんだ…
18 23/09/12(火)09:39:17 No.1100784120
におは芋?
19 23/09/12(火)09:41:25 No.1100784442
アクセント例考えるの大変だったりするのかな
20 23/09/12(火)09:42:23 No.1100784594
>におは芋? うん
21 23/09/12(火)09:42:46 No.1100784654
>アクセント例考えるの大変だったりするのかな アナウンサー用教材とかから流用じゃない?
22 23/09/12(火)09:43:07 No.1100784710
エバー
23 23/09/12(火)09:43:18 No.1100784742
例にあるバナナとか帰国子女の人だと解釈不一致起こしそう
24 23/09/12(火)09:43:27 No.1100784777
>アクセント例考えるの大変だったりするのかな アクセントのパターンに合わせて例は既に一覧みたいなのがあるのでは
25 23/09/12(火)09:48:02 No.1100785621
pngなんだ…
26 23/09/12(火)09:48:47 No.1100785763
>例にあるバナナとか帰国子女の人だと解釈不一致起こしそう バナァナ ポテェト タメェゴ
27 23/09/12(火)10:02:15 No.1100788180
とらいあんごう
28 23/09/12(火)10:03:18 No.1100788356
>バナァナ >ポテェト >タメェゴ ベタすぎるからツッコまねえぞ
29 23/09/12(火)10:03:45 No.1100788430
まあJPEGよりはPNGの方が良さそうな画像には見える…かな…
30 23/09/12(火)10:05:03 No.1100788678
これ文字数近くて類似アクセント探すのも大変だろうな…
31 23/09/12(火)10:07:27 No.1100789179
最近格ゲー配信とかだとわざとキャラ名変な風にしてるの多いよね?
32 23/09/12(火)10:11:22 No.1100789977
>アナウンサー用教材とかから流用じゃない? それにしてもファンタジー人名に文字数アクセントがぴったり合う例が網羅されてるわけじゃないんじゃないか?
33 23/09/12(火)10:13:23 No.1100790382
頭の中で読んだアクセントとアクセント実例はだいたい一致してたけど カンクロは「ハングル」と同じイントネーションで読んじゃってたな…
34 23/09/12(火)10:14:51 No.1100790651
>>アナウンサー用教材とかから流用じゃない? >それにしてもファンタジー人名に文字数アクセントがぴったり合う例が網羅されてるわけじゃないんじゃないか? そこは合成語で…… アナウンサー用教材に玉子丼フィーバーなんてあると思う?
35 23/09/12(火)10:16:37 No.1100790983
幻視ってゲ\ンシなの!? ゲンシ ̄だと思ってた… 原子とか原始と区別つかないじゃん
36 23/09/12(火)10:18:00 No.1100791235
右側のアクセントって業界標準の発音辞書みたいなのがあるんだろうか
37 23/09/12(火)10:18:50 No.1100791397
>右側のアクセントって業界標準の発音辞書みたいなのがあるんだろうか NHKのアクセント辞典
38 23/09/12(火)10:23:31 No.1100792253
やる側もだけどディレクターが一つ一つ気をつけないといけないのがマジで大変だと思う
39 23/09/12(火)10:28:08 No.1100793025
もうイントネーションとか地方や人それぞれでよくない?
40 23/09/12(火)10:29:51 No.1100793309
>もうイントネーションとか地方や人それぞれでよくない? その方が面倒だろ 「このキャラはこのアクセントで喋る」「このキャラはこのアクセントで喋る」 って個別に考えるってことになるぞ
41 23/09/12(火)10:32:07 No.1100793678
>幻視ってゲ\ンシなの!? >ゲンシ ̄だと思ってた… >原子とか原始と区別つかないじゃん 同じ発音でアクセントも一緒なのは結構ある 日本語ってめんどくさいね
42 23/09/12(火)10:35:17 No.1100794219
ナレーションやってるけどこう言う専門用語?が多いと大変だなって思う
43 23/09/12(火)10:35:22 No.1100794238
貴社の記者が汽車から騎射で喜捨しながら帰社した
44 23/09/12(火)10:36:23 No.1100794411
橋の端に箸が転がった
45 23/09/12(火)10:38:30 No.1100794772
サンプルで単語出すくらいならアクセントの印付けとくか実際音声で聞かせた方が楽なのでは…?
46 23/09/12(火)10:38:35 No.1100794789
>やる側もだけどディレクターが一つ一つ気をつけないといけないのがマジで大変だと思う それがお仕事なので…
47 23/09/12(火)10:40:57 No.1100795204
>サンプルで単語出すくらいならアクセントの印付けとくか実際音声で聞かせた方が楽なのでは…? 併記するんだよ
48 23/09/12(火)10:41:23 No.1100795277
チェアマンってアクセント後ろなのか…
49 23/09/12(火)10:41:50 No.1100795371
モルボルであんだけ騒ぎになるんだからそりゃ必要だ
50 23/09/12(火)10:42:33 No.1100795501
>サンプルで単語出すくらいならアクセントの印付けとくか実際音声で聞かせた方が楽なのでは…? アクセントの印付けてるじゃん
51 23/09/12(火)10:42:59 No.1100795588
スタンドはスタンド使いって言う時は固定なんだからそっちに合わせるのが普通じゃない?
52 23/09/12(火)10:43:02 No.1100795600
>原子とか原始と区別つかないじゃん 現地だと原子とアクセント一緒じゃね?俺が間違ってるのか 言質とかと同じだと思ってた
53 23/09/12(火)10:44:16 No.1100795841
>現地だと原子とアクセント一緒じゃね?俺が間違ってるのか 一緒でしょ だから区別つかないってことでは
54 23/09/12(火)10:46:52 No.1100796323
ティコはチンコじゃないのか…
55 23/09/12(火)10:53:28 No.1100797597
アクセントは地方訛りとかあるからよくよく前提条件確認しとかないと話通じない事あるぞ…
56 23/09/12(火)10:58:32 No.1100798634
3音くらいだとアクセント被りはいくらもあり得るから 文脈と頭の中で紐づく漢字で何とか区別するのだ
57 23/09/12(火)10:59:42 No.1100798855
地域別のイントネーション分類で訛の無い地域で生まれ育ってるのに 平気でおかしなイントネーションかましてくる声優もいるからな あと単純にバカで勉強不足なのでスレ画のアクセント欄の言葉自体知らなかったり
58 23/09/12(火)11:00:01 No.1100798904
>スタンドはスタンド使いって言う時は固定なんだからそっちに合わせるのが普通じゃない? アクセントは別の単語がくっ付くとアクセントも変化する場合もあるからどっちとも言えないんだよね
59 23/09/12(火)11:02:22 No.1100799372
アクセントに悪戦苦闘するんだな
60 23/09/12(火)11:04:58 No.1100799895
俺はバカで勉強不足だから玉子丼フィーバーがなんなのかわからない…
61 23/09/12(火)11:14:46 No.1100801902
玉子丼フィーバーをシャイニングフィンガーのアクセントで読むと怒られるのか
62 23/09/12(火)11:27:55 No.1100804509
「玉子丼フィーバーみたいに言ってください」 (人生で言った事無い言葉だ…)
63 23/09/12(火)11:37:50 No.1100806374
BLAME!のサナカンはマキロンと同じイントネーションだと思ってた 鯖缶だった
64 23/09/12(火)11:43:23 No.1100807419
>(人生で言った事無い言葉だ…) マジで!?
65 23/09/12(火)11:44:51 No.1100807694
ラッパーの人たちも日頃こう言うの延々考えてるのかな
66 23/09/12(火)11:46:06 No.1100807925
バニラってバニラ↑バニラ↓?
67 23/09/12(火)11:47:44 No.1100808225
演技指導する音響監督次第で声優の演技もナレーションも全然違う感じになるしな アニメとゲームで演技全然違うのはアニメの音響監督とゲームの音響監督が違うから起きる現象が多いし
68 23/09/12(火)11:50:12 No.1100808728
>バニラってバニラ↑バニラ↓? 前者じゃない?
69 23/09/12(火)11:51:33 No.1100809014
>アニメとゲームで演技全然違うのはアニメの音響監督とゲームの音響監督が違うから起きる現象が多いし チェンソーマン…
70 23/09/12(火)11:51:39 No.1100809038
アクセント辞典見ればいいんじゃないか
71 23/09/12(火)11:51:48 No.1100809065
>バニラってバニラ↑バニラ↓? アキラと同じだと思う
72 23/09/12(火)11:52:36 No.1100809218
ジョイマンで再生される フェルディナンド リストバンド
73 23/09/12(火)11:53:31 No.1100809421
>アクセント辞典見ればいいんじゃないか 最近の言葉が載ってなくて原作者に急遽電話する現場とかあります これも原作の監修作業に入るから原作者は大変よ