23/09/12(火)07:45:51 所々演... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/12(火)07:45:51 No.1100765637
所々演技が怪しい所があるけど爽やかだから許す
1 23/09/12(火)07:49:17 No.1100766153
Eテレ実写ドラマ感ある
2 23/09/12(火)08:09:36 No.1100769397
そもそも毎年見てるんなら1話2話の演技力でどうこうとか思わないしな… 魔王とかタケル殿とかもマジでヤバかったし
3 23/09/12(火)08:16:57 No.1100770726
仮面ライダーは演技力の育ってない新人がハードなレベリングでめきめき育つのを楽しむ作品よ
4 23/09/12(火)08:17:58 No.1100770935
>仮面ライダーは演技力の育ってない新人がハードなレベリングでめきめき育つのを楽しむ作品よ 何年経ってもライダーよりキツい現場はなかったって言われるもんな
5 23/09/12(火)08:19:26 No.1100771178
日本トップ俳優の菅田将暉だって初期は本当にボロッボロで見てられないくらい酷かったしな… でもあの頃からスタッフ陣は「こいつは大成する」って見抜いてたから凄いわ
6 23/09/12(火)08:28:43 No.1100772721
もっとヤバい演技力でスタートする子も結構多いからあんま気にならなかった 麻痺ってるだけだとは思う
7 23/09/12(火)08:50:24 No.1100776169
宝太郎はのびるだろうなって感じはする
8 23/09/12(火)08:57:38 No.1100777309
演技に関しては主人公よりヒロインの方が
9 23/09/12(火)09:01:33 No.1100777990
単純に初手から上手い人達が最近多かったからだと思う
10 23/09/12(火)09:15:02 No.1100780142
>単純に初手から上手い人達が最近多かったからだと思う 小説家もイッキニーも割と演技安定してたからな… エース様は怪しい気もしたけど顔とスターオーラで何とかなってた
11 23/09/12(火)09:54:24 No.1100786833
いや下手なのもご愛嬌みたいなノリやめろよ 下手は下手だろ しかもガッチャードはヒロインも先生も石丸さんまで酷いし
12 23/09/12(火)09:55:04 No.1100786986
>いや下手なのもご愛嬌みたいなノリやめろよ >下手は下手だろ >しかもガッチャードはヒロインも先生も石丸さんまで酷いし よく今まで仮面ライダー見てこれたな アギトとかの時点でみーんな演技力低すぎて投げ出すだろ
13 23/09/12(火)09:55:44 No.1100787110
>いや下手なのもご愛嬌みたいなノリやめろよ >下手は下手だろ >しかもガッチャードはヒロインも先生も石丸さんまで酷いし 2023年にもなって今更なこと言い出すヤツが呆れられてるだけじゃないかな
14 23/09/12(火)09:57:41 No.1100787439
これから伸びることが決まってるような人たちに2話時点で「お前はヘタクソ!!!!!!!!!」って言い出すのが無意味すぎるってだいたいの視聴者はわかってるんだ
15 23/09/12(火)09:59:41 No.1100787748
けーわも初期は怪しかったけど終盤には立派な人斬りの顔してたしな…
16 23/09/12(火)10:00:58 No.1100787961
戦隊ライダーに限らず新人起用で長くやるコンテンツって演技力が伸びてくの前提でキャスティングして客側もそれを楽しむみたいなケース結構あるしねぇ 長期アニメにしろ舞台にしろ
17 23/09/12(火)10:03:24 No.1100788373
初期状態が下手だからって文句言ってたらちょっと日本語うまいフィリピン人みたいな要潤も発声すらまともにできない菅田将暉も掘り出せなかっただろうな
18 23/09/12(火)10:04:19 No.1100788532
ビルドの内海みたいに終盤になっても演技が全くよくならないみたいにならなきゃなんでもいい
19 23/09/12(火)10:07:13 No.1100789128
>けーわも初期は怪しかったけど終盤には立派な人斬りの顔してたしな… 成長ヤバすぎて表情・雰囲気の作り方がすごいことになってた…
20 23/09/12(火)10:10:37 No.1100789808
りんねを見ると思い出すいげっちゃんとかも終盤やバルバルにはキッチリ上達して高橋くんに次いで大出世したな
21 23/09/12(火)10:17:08 No.1100791068
令和ライダー主人公は最初からそこそこ上手い人多かったからなんか新鮮な感じがする
22 23/09/12(火)10:18:05 No.1100791254
一年やるコンテンツに色々言い続けるのもな…
23 23/09/12(火)10:19:22 No.1100791507
大二の演技力がめきめき上がっていって私も鼻が高いよ…
24 23/09/12(火)10:19:28 No.1100791526
エース様も序盤はちょっと怪しかったけどキャラとけーわ視点のシナリオで誤魔化されてたとこあるよね
25 23/09/12(火)10:19:57 No.1100791613
>大二の演技力がめきめき上がっていって私も鼻が高いよ… 赤石長官の書いたレス
26 23/09/12(火)10:20:42 No.1100791738
>>大二の演技力がめきめき上がっていって私も鼻が高いよ… >赤石長官の書いたレス 実際風林火山してからメキメキ伸びたからな…
27 23/09/12(火)10:21:11 No.1100791823
オーディションで選ばれてるってことはこれでも一番マシな人だったってことなんだよね
28 23/09/12(火)10:21:39 No.1100791902
>>>大二の演技力がめきめき上がっていって私も鼻が高いよ… >>赤石長官の書いたレス >実際風林火山してからメキメキ伸びたからな… あの二人だけ感染が疑われないから共演シーンが多くなったらしい
29 23/09/12(火)10:21:52 No.1100791941
>赤石長官の書いたレス 赤石長官もとい橋本さんのお陰で間違いなくめちゃくちゃレベリングされてるから鼻が高いよしても間違いではないのが困る
30 23/09/12(火)10:22:52 No.1100792119
>オーディションで選ばれてるってことはこれでも一番マシな人だったってことなんだよね 別に演技力だけで選んでるわけでもないだろうからそうとも言えないだろ
31 23/09/12(火)10:24:26 No.1100792398
演技力で落ちるならタカ兄はレッドになってないよ
32 23/09/12(火)10:24:31 No.1100792409
>オーディションで選ばれてるってことはこれでも一番マシな人だったってことなんだよね 見た瞬間「氷川誠が入ってきた!」で満場一致で決まったらしい要潤が分かりやすいけど ニチアサの選定基準は後から伸びる演技力云々よりもその人じゃないと出ない雰囲気なんだ 特撮の場合アイコニックなキャラが多いから特に雰囲気を重視するものと思われる
33 23/09/12(火)10:25:06 No.1100792518
主人公は下手だけどただ上手くなりそうな気配する ヒロインはまだ棒読み感から抜け出してないけど今後に期待
34 23/09/12(火)10:25:31 No.1100792591
>オーディションで選ばれてるってことはこれでも一番マシな人だったってことなんだよね 視野が狭すぎないか
35 23/09/12(火)10:26:01 No.1100792665
風林火山でレベリングした大二が大河で風林火山するの後方兄ちゃん面したくなる
36 23/09/12(火)10:26:21 No.1100792712
>オーディションで選ばれてるってことはこれでも一番マシな人だったってことなんだよね もやしは「お前より上手い奴はいくらでもいた上でお前を取った意味を考えろ」と言われたらしいぞ ちなみに10年後ソウゴが同じこと言われてるの見て白倉の定番儀式と知った
37 23/09/12(火)10:27:16 No.1100792858
彼は伸びますよって言ってくれたとか橋本さんいい人過ぎる 実際バリバリ出てるよね日向くん
38 23/09/12(火)10:27:27 No.1100792897
初期クソ棒読みの状態で起用されて超うまくなって第一線で活躍してる実績がめっちゃくちゃ多い以上俺たちが何言っても反論できないよな…
39 23/09/12(火)10:29:30 No.1100793262
それこそ氷川さんなんて要潤じゃなきゃ役者由来の不器用設定がなくなって別キャラになっただろうなと
40 23/09/12(火)10:31:21 No.1100793536
そらくんが一番演技上手い役者だったまであるセイバー序盤はちょっとおもしろくはあった
41 23/09/12(火)10:31:51 No.1100793635
>そらくんが一番演技上手い役者だったまであるセイバー序盤はちょっとおもしろくはあった (画面外で蓮号泣)
42 23/09/12(火)10:32:57 No.1100793831
蓮は出番ないときも現場来てたらしいからね すげえ真面目でどんどん演技上手くなったよねデザストのやり取りとか
43 23/09/12(火)10:33:53 No.1100793992
そらくんセイバー組で一番ってくらいの大物役者だったから…
44 23/09/12(火)10:37:26 No.1100794618
五人全員酷かったニンニンジャーは凄かったと思う 戦隊だと大抵一人ぐらいはマシなのがいるのに 追加枠のキンちゃんは良かったけど
45 23/09/12(火)10:38:40 No.1100794806
>五人全員酷かったニンニンジャーは凄かったと思う >戦隊だと大抵一人ぐらいはマシなのがいるのに >追加枠のキンちゃんは良かったけど 忍者戦隊だから動けるの第一だったそうな
46 23/09/12(火)10:39:32 No.1100794962
っていうかこういう流れ見てもわかるけど演技力に序盤からいちゃもんつける前に過去の成長したケース話すのが楽しかったりそんな風に伸びていくのにワクワクしたりって方でかき消えるんだよな
47 23/09/12(火)10:40:47 No.1100795174
ニンニンはマジで1話がお遊戯会過ぎて乾いた笑いが出た
48 23/09/12(火)10:41:14 No.1100795255
仕事覚える前の新入社員に下手くそ下手くそいっても仕方ないのにな そういった経験がない奴らが言ってるのか