23/09/12(火)02:37:27 英国海... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/12(火)02:37:27 No.1100745814
英国海軍のヴァンガード級潜水艦が帰港したぞ
1 23/09/12(火)02:38:27 No.1100745914
なんか汚くね?
2 23/09/12(火)02:38:55 No.1100745959
長期間の航海だったんだな
3 23/09/12(火)02:40:20 No.1100746115
原潜だっけ?
4 23/09/12(火)02:45:59 No.1100746676
>なんか汚くね? >長期間の航海だったんだな >原潜だっけ? 左様 原子力潜水艦でSLBM発射機能を持ったイギリス軍が保有する唯一の核戦力だ その任務は世界の海洋のどこかに可能な限り潜行していつでも核攻撃できるように待機しておくこと 全く浮上しないので長い任務を終えて帰港した際には動画の通りフジツボや海藻でえらいことになってるのだ
5 23/09/12(火)02:47:54 No.1100746861
フランスの原潜とごっつんこした子?
6 23/09/12(火)02:48:51 No.1100746935
唯一の核戦力が海上運用ってなんか普段の兵器の維持管理とかで不安だな
7 23/09/12(火)02:49:26 No.1100746990
厳選された原潜だったんだな
8 23/09/12(火)02:52:10 No.1100747269
>唯一の核戦力が海上運用ってなんか普段の兵器の維持管理とかで不安だな イギリスみたいな小さな島国では合理的な運用だよ 米ロ中みたいに土地余ってないし、農地や市街地にミサイルサイロ作る訳にもいかないからな
9 23/09/12(火)02:54:42 No.1100747517
確証破壊用の核は先制攻撃で潰されたら意味ないから少数しか無いなら潜る以外に選択肢がね…
10 23/09/12(火)02:56:42 No.1100747702
潜水艦で長期航海は頭おかしくなりそう
11 23/09/12(火)02:57:30 No.1100747781
塗装禿げて錆びてる訳じゃないんだな
12 23/09/12(火)03:04:07 No.1100748395
原潜は中の人間の都合さえつけば延々潜ってられるから外装めっちゃ汚くして帰ってくる原潜ってのはすご味があるんだ
13 23/09/12(火)03:04:36 No.1100748442
海自の潜水艦って割かし綺麗だけどあんまり潜ってないのかな
14 23/09/12(火)03:05:10 No.1100748488
>海自の潜水艦って割かし綺麗だけどあんまり潜ってないのかな 海自は原潜持ってないから 通常動力の潜水艦は長時間潜っていられない
15 23/09/12(火)03:05:38 No.1100748536
>>海自の潜水艦って割かし綺麗だけどあんまり潜ってないのかな >海自は原潜持ってないから >通常動力の潜水艦は長時間潜っていられない 海自ってイギリス海軍より装備が劣るのか
16 23/09/12(火)03:11:06 No.1100749013
日本で原潜使うのは色んな意味で無理でしょ…
17 23/09/12(火)03:15:23 No.1100749343
>>>海自の潜水艦って割かし綺麗だけどあんまり潜ってないのかな >>海自は原潜持ってないから >>通常動力の潜水艦は長時間潜っていられない >海自ってイギリス海軍より装備が劣るのか いや、別にそういう訳ではない 日本の潜水艦の使い方なら通常動力型潜水艦の方が良い
18 23/09/12(火)03:15:43 No.1100749369
……原潜と通常動力型潜水艦はそれぞれ特性があり、特性故に役割が違うのだ 原子力潜水艦は文字通り原子炉を積んでいるので、通常の潜水艦よりも電力に余裕があって艦内で酸素も無限に作れる なので、一旦潜行したら食料が尽きるか乗員に緊急の事情があるまで何か月でも何年でも潜っていられる…そういう点で通常型潜水艦より優れている、通常型潜水艦はこうはいかない、ディーゼルエンジンで発電できる電力には限りがあり定期的に換気のために浮上しなければいけない ただ、通常型潜水艦が原潜より優れてるところがあって、緊急時には全ての動力を停止することができる 潜水艦が戦闘を行う場合、音を出すとすぐ対潜哨戒機や敵の潜水艦に位置がバレてしまう 先制攻撃が出来ない場合は可能な限り無音にして敵をやり過ごさなければならないんだ、通常動力艦はそれが行えるが、原潜はこれができない
19 23/09/12(火)03:15:51 No.1100749376
原潜って核動力だぞ 日本が持てるわけないし世界が許さないよ
20 23/09/12(火)03:15:54 No.1100749379
なにしろ動力が原子炉なので、一度動き出すと止められないのだ 燃料棒を冷やすために堪えずポンプを動かさなければならない、つまり原潜に潜水艦の戦闘はできないんだ 核ミサイルを積んで敵が思いがけない海域に潜んでおく、みたいな運用は原潜向きだが敵の艦を魚雷で攻撃したりっていうバリバリ前線張るような任務には向かない 日本は核保有国ではないし、潜水艦の使い方は敵艦を直接攻撃して沈める任務がメインなので通常動力型潜水艦の方が向いているんだ もし将来日本が核兵器を保有する事になったら原潜を保有する事にも意味が出てくるが、現状は必要ないということだ
21 23/09/12(火)03:16:01 No.1100749389
人が乗ってるとサイズ感バグってるな
22 23/09/12(火)03:16:07 No.1100749400
あいつ
23 23/09/12(火)03:16:20 No.1100749409
わかりやすいまとめで助かるな
24 23/09/12(火)03:16:35 No.1100749432
長い三行でまとめろ
25 23/09/12(火)03:17:17 No.1100749499
核攻撃できるすごいやつ
26 23/09/12(火)03:18:14 No.1100749572
>長い三行でまとめろ 潜水艦の戦闘は音で相手の居場所を察知する 原潜は動力を停止できないので戦闘に向かない、核ミサイル積んで芋っとくのに向いてる機種 通常艦は緊急時には動力を止めて無音になれる、魚雷を撃って戦う前衛はこっちの方が向いている
27 23/09/12(火)03:18:51 No.1100749619
わかりやすいまとめ助かる
28 23/09/12(火)03:19:18 No.1100749650
削除依頼によって隔離されました >>長い三行でまとめろ >潜水艦の戦闘は音で相手の居場所を察知する >原潜は動力を停止できないので戦闘に向かない、核ミサイル積んで芋っとくのに向いてる機種 >通常艦は緊急時には動力を止めて無音になれる、魚雷を撃って戦う前衛はこっちの方が向いている 本当に三行でまとめれるなら最初にそっち投稿しろよ
29 23/09/12(火)03:20:10 No.1100749709
核戦力持ってないのに原潜だけ持ってても意味がないって事か
30 23/09/12(火)03:21:34 No.1100749811
>潜水艦の戦闘は音で相手の居場所を察知する >原潜は動力を停止できないので戦闘に向かない、核ミサイル積んで芋っとくのに向いてる機種 >通常艦は緊急時には動力を止めて無音になれる、魚雷を撃って戦う前衛はこっちの方が向いている 動力とめらんないのに芋に向いてるとか意味わかんない SOSUSみたいな警戒網が味方してる前提じゃねえのこれ
31 23/09/12(火)03:21:34 No.1100749814
普通の漁船だと船舶用の超高圧洗浄機があってそれで吹っ飛ばして落とすけどこういう潜水艦ってどうなんだろ
32 23/09/12(火)03:21:43 No.1100749827
唯一の原潜って戻ったトコニュースにしていいの?
33 23/09/12(火)03:21:59 No.1100749850
日本が通常動力の潜水艦に拘るのそういう意味があったのか
34 23/09/12(火)03:22:43 No.1100749901
海底の反響音は場所特定するの困難だから
35 23/09/12(火)03:22:56 No.1100749917
>動力とめらんないのに芋に向いてるとか意味わかんない 核ミサイル撃つ奴が海のどこかにいるけど場所分からない困るって事だよ
36 23/09/12(火)03:23:59 No.1100749995
>米ロ中みたいに土地余ってないし、農地や市街地にミサイルサイロ作る訳にもいかないからな 日本も潜水イージス艦作るか
37 23/09/12(火)03:25:34 No.1100750107
原潜も深い場所にいるから基本的に探知できないよ めっちゃ浅い深度ならできるけどそんな所に普通はいないから
38 23/09/12(火)03:25:39 No.1100750113
>海底の反響音は場所特定するの困難だから 魚雷口から出す無人ポッドによる光学的観測って出来ないもんなの
39 23/09/12(火)03:27:40 No.1100750275
>動力とめらんないのに芋に向いてるとか意味わかんない >SOSUSみたいな警戒網が味方してる前提じゃねえのこれ 原潜はどうしても音が出るから基本的に戦闘海域に出られないって事だ 潜水艦で敵のシーレーンを攻撃したいとするだろ、するとその海域って対潜哨戒機も飛んで来るし敵の潜水艦も潜んでるんだ 敵の船舶を攻撃すると位置がバレるので逃走しなくちゃいけない、そういう時原潜だと完全無音で隠れることができないのだ 直接戦闘に参加せず、世界の海のどこにいるか解らない状態でずっと沈んでるなら多少音が出ても大丈夫ってことだ
40 23/09/12(火)03:27:57 No.1100750297
乗組員の日常生活が気になる ストレス半端なさそう
41 23/09/12(火)03:29:11 No.1100750387
実際精鋭が集まってるからな…
42 23/09/12(火)03:29:38 No.1100750422
アメリカの原潜はめちゃくちゃ快適らしい
43 23/09/12(火)03:30:08 No.1100750451
唯一の原潜戻った所見せていいの? 今ノーガードって事では
44 23/09/12(火)03:30:15 No.1100750466
>原潜も深い場所にいるから基本的に探知できないよ >めっちゃ浅い深度ならできるけどそんな所に普通はいないから 攻撃型潜水艦の任務って要するに敵の船舶を攻撃したりする使い方だから必然的に浅い深度で行うんだよね だから音の出る原潜でそれをやるのは致命的 アメちゃんは攻撃型原潜なんてものを運用してるけどちょっと特殊
45 23/09/12(火)03:30:55 No.1100750507
>唯一の原潜戻った所見せていいの? >今ノーガードって事では イギリスの港に居るんだから隠れとく意味ないでしょ
46 23/09/12(火)03:32:21 No.1100750606
>唯一の原潜戻った所見せていいの? >今ノーガードって事では 4隻いて常に1隻がどっかで任務に就いてローテーションしてるだけだよ だからこいつが浮かんでるときは別の艦がどっかに待機してる
47 23/09/12(火)03:32:29 No.1100750613
原潜乗組員なんて平時に就きたくない任務トップクラスだろうな
48 23/09/12(火)03:33:06 No.1100750662
>だからこいつが浮かんでるときは別の艦がどっかに待機してる ああやっぱそうなんだ
49 23/09/12(火)03:34:24 No.1100750754
原潜みたいな音を出せる普通の潜水艦とかいたら面白そう
50 23/09/12(火)03:35:13 No.1100750802
>原潜乗組員なんて平時に就きたくない任務トップクラスだろうな ちょっと快適だけど長期間陸に上がれない原潜と快適度は下がるけど原潜よりは短期間な通常 どちらが向いてるかは割と分かれそうではある
51 23/09/12(火)03:35:21 No.1100750810
臭い艦内に何か月も缶詰で仕事がある時は世界が滅ぶ時だからな…
52 23/09/12(火)03:35:27 No.1100750815
攻撃型原潜は友軍の圧倒的戦力で易々と反撃されない様にしつつトマホークとかで気軽に戦術核撃ちたいよねっていうアレだから日本には向いてないよな 核戦力削減でアメリカもSLBM以外の核兵器は廃止したし戦略原潜の護衛として残ってるだけ
53 23/09/12(火)03:36:13 No.1100750859
>全く浮上しないので長い任務を終えて帰港した際には動画の通りフジツボや海藻でえらいことになってるのだ それ中の人は大丈夫なんです…?
54 23/09/12(火)03:36:34 No.1100750887
最後の防衛ラインだから乗員はたしか家族にも明かしちゃダメなんだっけ
55 23/09/12(火)03:36:54 No.1100750908
なんか一昔前にマスコミが騒いでたよねなんで日本は原潜持たないのかみたいな話 オーストラリアが原潜作るとかなんとか言ってた時の話だったか
56 23/09/12(火)03:36:57 No.1100750911
>それ中の人は大丈夫なんです…? 運が悪いとフジツボマンになる
57 23/09/12(火)03:37:52 No.1100750967
>>全く浮上しないので長い任務を終えて帰港した際には動画の通りフジツボや海藻でえらいことになってるのだ >それ中の人は大丈夫なんです…? 普通は大丈夫じゃないからこの映像を見るだけで乗員が滅茶苦茶タフなのが解るロイヤルネイビーすげーなって話
58 23/09/12(火)03:37:56 No.1100750974
>運が悪いとフジツボマンになる これじゃ浮気も離婚もされるわな
59 23/09/12(火)03:38:00 No.1100750979
まあ色々用途あるんだろうけどどれも最重要軍事機密だから何やってるか明かして日本もやりましょう!とは言えんよな
60 23/09/12(火)03:38:56 No.1100751055
>海自の潜水艦って割かし綺麗だけどあんまり潜ってないのかな そもそも通常動力潜水艦はこんな汚くなるほど長期間海に出てられない
61 23/09/12(火)03:39:01 No.1100751066
いや日本は原潜持つメリットほぼないから今後も持たないと思うよ…
62 23/09/12(火)03:39:08 No.1100751078
>潜水艦の戦闘は音で相手の居場所を察知する >原潜は動力を停止できないので戦闘に向かない、核ミサイル積んで芋っとくのに向いてる機種 >通常艦は緊急時には動力を止めて無音になれる、魚雷を撃って戦う前衛はこっちの方が向いている へー じゃあ沈黙の艦隊がやってたみたいに原子力潜水艦だけどエンジン止めて魚雷回避するぜ!みたいなのは不可能なんだ
63 23/09/12(火)03:39:10 No.1100751081
通常型潜水艦でも掛かるお金と人材でヒィヒィ言ってるのに原潜はどっちみち無理だよね日本には
64 23/09/12(火)03:39:13 No.1100751085
独立国家いもげを宣言する!
65 23/09/12(火)03:39:15 No.1100751088
音出ないようにはできないんです?
66 23/09/12(火)03:40:05 No.1100751134
>オーストラリアが原潜作るとかなんとか言ってた時の話だったか 作るはずだったんだけどね…
67 23/09/12(火)03:40:40 No.1100751177
>じゃあ沈黙の艦隊がやってたみたいに原子力潜水艦だけどエンジン止めて魚雷回避するぜ!みたいなのは不可能なんだ その漫画は読んだこと無いからどんな状況なのか知らんけど、原潜は止められるもの全部止めても原子炉と冷却装置だけは止められないし雑音出し続けるよって話
68 23/09/12(火)03:40:59 No.1100751202
>通常型潜水艦でも掛かるお金と人材でヒィヒィ言ってるのに原潜はどっちみち無理だよね日本には それもあるけど持ったところで用途がほぼないから…
69 23/09/12(火)03:42:13 No.1100751278
今の原潜とか空母の原子炉って燃料補給出来ないんだっけ?
70 23/09/12(火)03:42:39 No.1100751306
オーストラリアは核兵器保有してないし、米国から買うと言ってるのも攻撃型潜水艦なんだよな どういう運用方法するんだろうか
71 23/09/12(火)03:43:40 No.1100751373
米軍が昔どれだけ潜らせられるかって試しに60日間パトロールをやったけど 結果見て船はよくても人が精神的にダメになるって結論になって 30日ローテーションにした経緯があるけど今もそうなんかな
72 23/09/12(火)03:44:14 No.1100751409
イギリス海軍は原潜より通常艦の建造が全く間に合ってないのをどうにかせな… ていうかアメリカ以外だと日中韓の建造能力が抜きん出てる…
73 23/09/12(火)03:44:35 No.1100751422
トマホーク用の戦術核爆弾再生産してオーストラリアとニュークリアシェアリングするとかかな?
74 23/09/12(火)03:44:40 No.1100751427
外に出ない引きこもりを採用してゲームや配信コンテンツだけ与えたら2-3年潜れるんじゃないか
75 23/09/12(火)03:44:43 No.1100751430
潜ったらimgも観れないしな…
76 23/09/12(火)03:44:52 No.1100751438
水や食料は何日分ぐらい積んであるんだろう? うんこは貯めておくの?
77 23/09/12(火)03:45:07 No.1100751450
>うんこは貯めておくの? 外へ
78 23/09/12(火)03:45:13 No.1100751459
>外に出ない引きこもりを採用してゲームや配信コンテンツだけ与えたら2-3年潜れるんじゃないか 通信すんな
79 23/09/12(火)03:45:17 No.1100751466
>今の原潜とか空母の原子炉って燃料補給出来ないんだっけ? アメリカの原子力空母は船体を真っ二つにして核燃料を補給してるよ 最新型は船の寿命まで燃料持つ
80 23/09/12(火)03:45:30 No.1100751478
>外に出ない引きこもりを採用してゲームや配信コンテンツだけ与えたら2-3年潜れるんじゃないか 何十人で共同生活しないといけないとだめだし
81 23/09/12(火)03:45:51 No.1100751502
通信できないのか…じゃあ引きこもりも無理だな…
82 23/09/12(火)03:46:09 No.1100751516
そういえば昔あったな レッドオクトーバー号の無音潜水艦…
83 23/09/12(火)03:46:42 No.1100751548
>通信できないのか…じゃあ引きこもりも無理だな… そもそも潜っている理由が敵に位置をばらさないためなのに 通信したらモロにばれるだろ…
84 23/09/12(火)03:46:59 No.1100751564
沈黙の艦隊読むまで原潜なんてものがこの世に存在することすら知らなかったな
85 23/09/12(火)03:47:40 No.1100751609
>外に出ない引きこもりを採用してゲームや配信コンテンツだけ与えたら2-3年潜れるんじゃないか 原潜が1人で動かせるならそうだが
86 23/09/12(火)03:47:42 No.1100751611
特に原潜は隠れ潜んでこそだから通信なんて…
87 23/09/12(火)03:48:00 No.1100751621
通信しないゲームやろう
88 23/09/12(火)03:48:00 No.1100751622
>通信したらモロにばれるだろ… 言われてみればそうである
89 23/09/12(火)03:48:02 No.1100751626
K19いいよね
90 23/09/12(火)03:48:14 No.1100751637
>沈黙の艦隊読むまで原潜なんてものがこの世に存在することすら知らなかったな 映画のK-19観ようぜ!
91 23/09/12(火)03:48:50 No.1100751668
潜水艦内での水分補給ってどうなってるんだろう
92 23/09/12(火)03:48:52 No.1100751670
>水や食料は何日分ぐらい積んであるんだろう? >うんこは貯めておくの? うんこはタンクに溜めといてある程度溜まったらポンプで船外に射出する 食料何日分詰めるかは極秘事項になってるが、米国のバージニア級攻撃型原潜は少なくとも140日分の食料を詰めるキャパがあるらしい
93 23/09/12(火)03:49:05 No.1100751678
集団で長期の閉鎖空間はマジでおかしくなるって耐性持ってたら人間とは違う精神構造してるよ
94 23/09/12(火)03:49:14 No.1100751687
潜水艦乗りは何があっても動じないから資産運用めっちゃ強いんだってな 何があっても動じないから
95 23/09/12(火)03:49:15 No.1100751688
通常動力型は水中速力がね…
96 23/09/12(火)03:49:15 No.1100751690
そんだけ備蓄してよく腐らないもんだ
97 23/09/12(火)03:49:20 No.1100751696
>潜水艦内での水分補給ってどうなってるんだろう 無限の電力で電気分解して空気作って再度水に戻して真水を使う
98 23/09/12(火)03:49:46 No.1100751721
空母持とうぜ!の方がまだ実用性あるというか実際空母のようなのはあるけど原潜はなぁ
99 23/09/12(火)03:49:48 No.1100751723
船内の平和が大事だから飯は他の軍と比べてかなり気を使ってるらしい まあ全部冷凍食品だろうし高級飯という程ではないんだろうけど
100 23/09/12(火)03:50:04 No.1100751736
>そんだけ備蓄してよく腐らないもんだ 電力無限だから冷凍庫
101 23/09/12(火)03:50:16 No.1100751750
>そんだけ備蓄してよく腐らないもんだ 逆だ腐らないものを備蓄するんだ だから色々と問題も出る
102 23/09/12(火)03:50:22 No.1100751754
>>潜水艦内での水分補給ってどうなってるんだろう >無限の電力で電気分解して空気作って再度水に戻して真水を使う 下手なとこより空気は綺麗そうだ
103 23/09/12(火)03:50:37 No.1100751767
>船内の平和が大事だから飯は他の軍と比べてかなり気を使ってるらしい >まあ全部冷凍食品だろうし高級飯という程ではないんだろうけど 娯楽もたぶん昔より充実してるはず 一番きついのは館内の臭いぐらいか
104 23/09/12(火)03:51:00 No.1100751798
飯はメチャクチャ旨いらしいな 冷凍食品技術の向上がストレートに反映される
105 23/09/12(火)03:51:06 No.1100751801
>そんだけ備蓄してよく腐らないもんだ 最後の方は実際腐らないもの全般になるそうだけどね
106 23/09/12(火)03:51:07 No.1100751803
ソ連のタイフーン級潜水艦には船内に旋盤などの工作機械、フィットネスジム、プール、ゲーセンまであった fu2560833.jpg
107 23/09/12(火)03:51:27 No.1100751826
いざミサイル撃つってときは流石に海面に浮上するの?
108 23/09/12(火)03:51:35 No.1100751831
昔から海軍飯はうまいと言われる理由だからな電力使い放題 それこ世界大戦の前から丸一日煮込んだシチューとか定番
109 23/09/12(火)03:51:44 No.1100751844
電力無限なら水も無限に作れるしシャワーも浴び放題になったのでは?
110 23/09/12(火)03:51:49 No.1100751848
食事とか絶対不味そうだし飽きそうだな…
111 23/09/12(火)03:52:02 No.1100751856
>いざミサイル撃つってときは流石に海面に浮上するの? もう暫く前から海中発射型がある
112 23/09/12(火)03:52:03 No.1100751857
>一番きついのは館内の臭いぐらいか 内部で空気作って排気出来るから結構快適だったりして?
113 23/09/12(火)03:52:04 No.1100751858
電力無限で水も得られるならシャワーも浴びられるってこと?
114 23/09/12(火)03:52:07 No.1100751863
>潜水艦乗りは何があっても動じないから資産運用めっちゃ強いんだってな >何があっても動じないから あとは単純に沖に出てると弄りようがないからね
115 23/09/12(火)03:52:09 No.1100751864
いざって時どうやって連絡取るよう取り決めしてんだろうな 電波だって簡単には届かんだろうに
116 23/09/12(火)03:52:14 No.1100751866
海自の潜水艦で女性隊員を乗せたら男どもが体臭に気を使う様になって水の消費量増えたって話好き
117 23/09/12(火)03:52:25 No.1100751877
>食事とか絶対不味そうだし飽きそうだな… スーパーの冷凍食品毎日温めて食えるようなもんだぞ 対して悪いものでもあるまい
118 23/09/12(火)03:52:48 No.1100751897
>いざって時どうやって連絡取るよう取り決めしてんだろうな >電波だって簡単には届かんだろうに 絶対広まっちゃいけない情報!
119 23/09/12(火)03:53:21 No.1100751927
>いざって時どうやって連絡取るよう取り決めしてんだろうな >電波だって簡単には届かんだろうに そんなんわかったら任務の意味がねえんだわ
120 23/09/12(火)03:53:37 No.1100751944
>昔から海軍飯はうまいと言われる理由だからな電力使い放題 >それこ世界大戦の前から丸一日煮込んだシチューとか定番 電力使い放題なのは現代の原潜だけなので世界大戦前の話は何か勘違いしてると思う
121 23/09/12(火)03:53:45 No.1100751957
原潜なら真水の使用量はそこまで気にしなくていいと聞いた 通常動力型はお察し
122 23/09/12(火)03:53:46 No.1100751958
>>いざミサイル撃つってときは流石に海面に浮上するの? >もう暫く前から海中発射型がある とは言え深深度からそのまま発射できるわけではないから海面近くには来るけどね そもそも打った時点で位置ばれるんだし
123 23/09/12(火)03:53:47 No.1100751961
>fu2560833.jpg 結局仕事と同じ内容じゃねーか!
124 23/09/12(火)03:54:12 No.1100751990
>食事とか絶対不味そうだし飽きそうだな… 何せ食事しかまともな娯楽がない環境なので潜水艦乗組員の食事は昔からかなり気を遣われてる だから不味くはないしレパートリーも結構あるはず
125 23/09/12(火)03:54:16 No.1100751994
実際娯楽用品も積み込みまくるんだろうか…
126 23/09/12(火)03:54:33 No.1100752013
つまりこの潜水艦が核の傘の要ってことか
127 23/09/12(火)03:54:51 No.1100752030
振動とかどうなんだろうね 静かなんだろうか
128 23/09/12(火)03:54:56 No.1100752035
食糧って備蓄なのか… なんかアーム伸ばしてイカでも獲ってるのかと
129 23/09/12(火)03:55:04 No.1100752041
>>昔から海軍飯はうまいと言われる理由だからな電力使い放題 >>それこ世界大戦の前から丸一日煮込んだシチューとか定番 >電力使い放題なのは現代の原潜だけなので世界大戦前の話は何か勘違いしてると思う 原発なくても戦艦動かす動力があれば十分なんだよ
130 23/09/12(火)03:55:09 No.1100752050
海自の潜水艦だとラーメン出るみたいだな 出汁とったり味変アイテムなんかもあって結構凝ってた
131 23/09/12(火)03:55:14 No.1100752056
冷凍使えるならほぼ地上と変わらん内容作れるから昔に比べたら格段に改善されてるだろう
132 23/09/12(火)03:55:31 No.1100752066
>>それこ世界大戦の前から丸一日煮込んだシチューとか定番 >電力使い放題なのは現代の原潜だけなので世界大戦前の話は何か勘違いしてると思う 電力ではなくボイラーの熱を利用した鍋とか?
133 23/09/12(火)03:55:34 No.1100752072
それなりの深さにいるもんだろうに汚れるんだなあ
134 23/09/12(火)03:55:59 No.1100752091
潜水艦ってうんちの処理とかどうしてるの
135 23/09/12(火)03:56:22 No.1100752114
>つまりこの潜水艦が核の傘の要ってことか 要…と言う訳ではないけど重要な要素の一つではある 大陸間弾道があるから各地に配備されたミサイルがあるし
136 23/09/12(火)03:56:22 No.1100752116
スレ画が返ってきてるってことは今この瞬間はイギリスに核攻撃の手段はないってこと?
137 23/09/12(火)03:56:37 No.1100752127
冷凍庫もIHも使い放題なので素材冷凍しておけば店と変わらないものいくらでも作れるよ そして予算最優先で回ってくる最重要任務だから飯はおそらく俺たち食ってるのよりいいだろう …イギリスだから味は分からないが
138 23/09/12(火)03:56:42 No.1100752132
>スレ画が返ってきてるってことは今この瞬間はイギリスに核攻撃の手段はないってこと? レスする前にスレを読もうね
139 23/09/12(火)03:56:55 No.1100752146
>電力ではなくボイラーの熱を利用した鍋とか? 軍用原子炉って放射能遮蔽甘いからそんなん食えたもんじゃなくなる
140 23/09/12(火)03:57:16 No.1100752168
潜水中でも一応通信する手段はあって凄い波長の長い電波を使えば水貫通させられて激遅だけど受信はできる でもちょっとしたテキストでも数分かかるとかだったと思うし送信はできないからソシャゲやるのは無理 探知されるリスクをとっても通信したいときはブイを水面まで浮かせて衛星通信するとかもあったと思う
141 23/09/12(火)03:57:20 No.1100752177
ただでさえ閉鎖空間なのに足音とか物落とすなとか音にも気をつけて生活しなきゃいけないの 絶対に狂う
142 23/09/12(火)03:57:23 No.1100752180
>潜水艦ってうんちの処理とかどうしてるの 魚のえさ
143 23/09/12(火)03:57:43 No.1100752196
>なんかアーム伸ばしてイカでも獲ってるのかと 原子力潜水イカ漁船は斬新だな
144 23/09/12(火)03:58:09 No.1100752218
インターネットさえできたら「」だけで構成された世捨て人艦ができたかもしれないけど そんな奴らに任せる艦はねえな
145 23/09/12(火)03:58:27 No.1100752230
>原子力潜水イカ漁船は斬新だな イカ釣り漁船も馬鹿にならないくらい電力使うからな… 宇宙から見えるレベルだしあの光
146 23/09/12(火)03:58:49 No.1100752258
>インターネットさえできたら「」だけで構成された世捨て人艦ができたかもしれないけど >そんな奴らに任せる艦はねえな 10数人共同生活だぞ レスポンチで殴り合いが起きて誰も居なくなったってなるだろ
147 23/09/12(火)03:58:58 No.1100752264
>ただでさえ閉鎖空間なのに足音とか物落とすなとか音にも気をつけて生活しなきゃいけないの >絶対に狂う それは警戒時だけじゃね
148 23/09/12(火)03:59:12 No.1100752281
>インターネットさえできたら「」だけで構成された世捨て人艦ができたかもしれないけど >そんな奴らに任せる艦はねえな ぞろ目で核ミサイル発射します!
149 23/09/12(火)03:59:25 No.1100752289
>>電力ではなくボイラーの熱を利用した鍋とか? >軍用原子炉って放射能遮蔽甘いからそんなん食えたもんじゃなくなる ごめんね >昔から海軍飯はうまいと言われる理由だからな電力使い放題 >それこ世界大戦の前から丸一日煮込んだシチューとか定番 こっちの人がボイラーの熱を電力と勘違いしてるのでは?って言いたかった
150 23/09/12(火)03:59:27 No.1100752290
>10数人共同生活だぞ >レスポンチで殴り合いが起きて誰も居なくなったってなるだろ 顔向き合った状態でレスポンチする度胸ないから大丈夫だよ
151 23/09/12(火)03:59:56 No.1100752318
家族にもどれぐらい家離れるかすら言えないから ふらっと職場行って1ヶ月帰ってこないとかそりゃ浮気されて離婚される
152 23/09/12(火)04:00:07 No.1100752334
ネットできたとしてもずっとネットできるわけないし訓練なんかもあるだろうし上下関係人間関係の閉鎖環境で 引きこもりが適応できるとは…
153 23/09/12(火)04:00:15 No.1100752340
艦内でイントラネット匿名掲示板作ろう
154 23/09/12(火)04:00:26 No.1100752348
>家族にもどれぐらい家離れるかすら言えないから >ふらっと職場行って1ヶ月帰ってこないとかそりゃ浮気されて離婚される 実際は帰ってくる時期で大体察するやつ
155 23/09/12(火)04:00:36 No.1100752362
ゾロ目時の方向に魚雷発射!!!!
156 23/09/12(火)04:00:50 No.1100752376
固くて他人の体温が残ってるベッドは耐えられない
157 23/09/12(火)04:00:54 No.1100752380
>ふらっと職場行って1ヶ月帰ってこないとかそりゃ浮気されて離婚される でも身元しっかりしてないといけないから家族持ちばっか集めるとなにかで見たような気がする
158 23/09/12(火)04:01:07 No.1100752391
冗談抜きで家庭よりも国を優先できるハイパースーパー愛国者たちで構成されてるんだろうなとは思う
159 23/09/12(火)04:01:08 No.1100752392
金はめっちゃ溜まりそう
160 23/09/12(火)04:01:23 No.1100752404
おれが乗ってたらこのボタン押してみたいよねって操作パネル写真でスレ立てる
161 23/09/12(火)04:01:56 No.1100752439
手当どうなるんだろう
162 23/09/12(火)04:02:12 No.1100752452
>金はめっちゃ溜まりそう どうかなストレスの解放から一気に浪費しそうな気もするが
163 23/09/12(火)04:02:17 No.1100752461
内部に裏切りスパイしたら終末戦争待ったなしだからな…
164 23/09/12(火)04:02:33 No.1100752478
今はストレージが安いから動画とか音楽とか漫画とかたくさん持ち込めるな
165 23/09/12(火)04:02:59 No.1100752502
>乗組手当は、海上自衛官の海上勤務の特殊性を考慮したもので、護衛艦の乗組みになると、俸給月額の33%、潜水艦の乗組みになると俸給月額の45.5%が加算されます。
166 23/09/12(火)04:03:19 No.1100752517
船なら周辺警戒とか暇ならトレーニングとか想像つくけど 潜水艦は任務以外は何してるんだろ
167 23/09/12(火)04:03:35 No.1100752527
>今はストレージが安いから動画とか音楽とか漫画とかたくさん持ち込めるな 軍の機密そのものの原潜内部に個人のデバイス持ち込めるかよ
168 23/09/12(火)04:03:44 No.1100752540
普通の空母乗員に混ぜて偽装してるのかな? それなら数万人になるし
169 23/09/12(火)04:03:50 No.1100752546
牡蠣とかワカメとかつけといたら食料自給できそう
170 23/09/12(火)04:03:52 No.1100752549
>冗談抜きで家庭よりも国を優先できるハイパースーパー愛国者たちで構成されてるんだろうなとは思う 独身はそういう意味で信用できないから採用されにくいしな…
171 23/09/12(火)04:04:26 No.1100752579
ある意味結婚相手としては超優良物件だな…
172 23/09/12(火)04:04:27 No.1100752581
艦内でlolを5vs5してるよ あっちょっと喧嘩始まった
173 23/09/12(火)04:04:45 No.1100752600
そもそも歴代の軍人の家系とかの身元も経歴も100%辿れる奴らが多いんじゃね? 俺が軍部ならそういうの選ぶ
174 23/09/12(火)04:04:46 No.1100752601
ふたば型潜水艦img
175 23/09/12(火)04:04:50 No.1100752605
たまに浮上して船体についたフジツボ調理するんでしょ
176 23/09/12(火)04:05:10 No.1100752622
>ある意味結婚相手としては超優良物件だな… でも表向きは空母や船乗りなんだろうし分からねえ
177 23/09/12(火)04:05:20 No.1100752633
>たまに浮上して船体についたフジツボ調理するんでしょ フジツボは美味いからな
178 23/09/12(火)04:05:33 No.1100752648
亭主元気で留守がいいとは言うけど…
179 23/09/12(火)04:05:43 No.1100752656
浮上した潜水艦の上に立ってる人見ると毎回落ちたりしないのかなって思っちゃう
180 23/09/12(火)04:05:49 No.1100752662
ゾンビアポカリプス物だと無事のまま「陸の方は一体どうなってやがるんだ!」って言ったりする役
181 23/09/12(火)04:05:53 No.1100752665
イギリス人はグルメじゃないからフジツボ食えないと思う
182 23/09/12(火)04:06:00 No.1100752668
>>ある意味結婚相手としては超優良物件だな… >でも表向きは空母や船乗りなんだろうし分からねえ そもそも船乗りの時点で数ヶ月家開けるのがザラ…
183 23/09/12(火)04:06:09 No.1100752672
めっちゃくちゃ適当なこと言うけどシングル用ゲームでめっちゃ心救われたりしてんのかなって
184 23/09/12(火)04:06:25 No.1100752681
>冗談抜きで家庭よりも国を優先できるハイパースーパー愛国者たちで構成されてるんだろうなとは思う 潜水中でも受信はできるからメールは届くけど全部検閲されて 家族の訃報とか精神に重大な影響がありそうなメールはシャットアウトされるんだとか
185 23/09/12(火)04:06:28 No.1100752684
オナホとか持ち込んでんのかな
186 23/09/12(火)04:06:53 No.1100752704
ホモが混じったら地獄になりそうだな
187 23/09/12(火)04:06:55 No.1100752707
本なら持ち込めるのかな?
188 23/09/12(火)04:07:43 No.1100752751
>ホモが混じったら地獄になりそうだな むしろ発散できる分ましかもしれん 行く前はノンケだったのにとかありそう
189 23/09/12(火)04:08:12 No.1100752782
おぺにす魚雷発射!!!
190 23/09/12(火)04:08:16 No.1100752788
>家族の訃報とか精神に重大な影響がありそうなメールはシャットアウトされるんだとか NTRビデオレター届かないんだ…
191 23/09/12(火)04:08:22 No.1100752790
>むしろ発散できる分ましかもしれん 周りがだよ!
192 23/09/12(火)04:08:41 No.1100752804
オナニー用ティッシュとか支給されるんだろうか
193 23/09/12(火)04:10:20 No.1100752893
>家族の訃報とか精神に重大な影響がありそうなメールはシャットアウトされるんだとか まあ訃報聞いたところで駆けつけられるわけがないからそのほうがいいのかもしれん…
194 23/09/12(火)04:11:22 No.1100752961
英国が核攻撃されて猫の国になって指示が出せない状況になったら「何もしない」「報復する」「同盟国の指示に従う」の3択から 英国首相が就任時に選んだ一択が書かれた指示書がスレ画の金庫の中に入ってて 猫の国になったと船長が判断したら金庫開けて読むとか聞いたけどどれが選ばれがちか凄い気になる
195 23/09/12(火)04:13:21 No.1100753073
こっそり見たくなるやつじゃんそんなの
196 23/09/12(火)04:14:02 No.1100753110
核報復しあって地上人類は全員死滅して各国の原潜乗りだけが生き残った世界
197 23/09/12(火)04:15:46 No.1100753214
>核報復しあって地上人類は全員死滅して各国の原潜乗りだけが生き残った世界 交流や対立を描いたりして材料としては結構面白そうなストーリーにできそうだ
198 23/09/12(火)04:17:37 No.1100753297
でも人類絶滅するレベルだと浮上したらアウトすぎて詰みでは?
199 23/09/12(火)04:18:24 No.1100753330
実際は大半が軍事目標と大都市に降り注ぐだけだし田舎に1億程度は残ると思う 凹凸がある大地は広範囲が殲滅されるわけじゃないしな
200 23/09/12(火)04:18:37 No.1100753338
逃げ場なしで生活全部が苦行になっちまうんだから潜水艦乗りは大変だな…
201 23/09/12(火)04:19:05 No.1100753361
船乗りも変わらんけどな
202 23/09/12(火)04:19:54 No.1100753401
超ヤバイウイルスだけど1ヶ月で消えるのが全世界に!とかでも絶滅は無理そう
203 23/09/12(火)04:20:00 No.1100753409
>核報復しあって地上人類は全員死滅して各国の原潜乗りだけが生き残った世界 一隻ぐらい世界中の植物の種子や動物の遺伝子データやあらゆる書籍や芸術を満載したノアの方舟みたいな原潜がいたりしねぇかな… 地球防衛軍の潜水母艦三隻みたいな感じに
204 23/09/12(火)04:20:30 No.1100753449
>本当に三行でまとめれるなら最初にそっち投稿しろよ 何だコイツ
205 23/09/12(火)04:21:08 No.1100753502
>>なんか汚くね? >>長期間の航海だったんだな >>原潜だっけ? >左様 >原子力潜水艦でSLBM発射機能を持ったイギリス軍が保有する唯一の核戦力だ >その任務は世界の海洋のどこかに可能な限り潜行していつでも核攻撃できるように待機しておくこと >全く浮上しないので長い任務を終えて帰港した際には動画の通りフジツボや海藻でえらいことになってるのだ 核攻撃のために秘密裏に常に待機って戦略が悪質
206 23/09/12(火)04:22:07 No.1100753551
こう言っちゃなんだけど最終抑止力のためにいくら掛かるんだろうなこの運用法
207 23/09/12(火)04:32:22 No.1100754081
>こう言っちゃなんだけど最終抑止力のためにいくら掛かるんだろうなこの運用法 スレ画も古いけどこの先どうすんのかなと思ってミル貝見てたんだが 2030年ごろ予定の後継艦が総コスト31兆ポンドの見積もりとか書いてあった
208 23/09/12(火)04:33:18 No.1100754128
原子炉積んでるから酸素作り放題ってすごいな
209 23/09/12(火)04:34:49 No.1100754208
役割的には船じゃなくて海中移動する核ミサイル基地みたいなもんなのか
210 23/09/12(火)04:39:13 No.1100754429
ミサイルサイロと原潜どっちがいいんだろうね核運用するの
211 23/09/12(火)04:41:18 No.1100754516
原子炉積んでるからご飯も作り放題とか出来ないかな
212 23/09/12(火)04:43:09 No.1100754590
>役割的には船じゃなくて海中移動する核ミサイル基地みたいなもんなのか そんなもんが公海をうろうろしてんの?
213 23/09/12(火)04:43:50 No.1100754629
>ミサイルサイロと原潜どっちがいいんだろうね核運用するの サイロは核ミサイルしか運用できないけど 戦略原潜は核ミサイルを降ろして他の用途に使えるのでお得
214 23/09/12(火)04:44:29 No.1100754650
>そんなもんが公海をうろうろしてんの? 母国周辺の近海だけどな
215 23/09/12(火)04:44:29 No.1100754652
>ミサイルサイロと原潜どっちがいいんだろうね核運用するの いっぱい核配備できるならサイロ含めて色んな手段を置く 少ないなら先制攻撃されることがまずない原潜がおとく
216 23/09/12(火)04:45:45 No.1100754710
電気使い放題だけど電波は受信しか出来なくて数ヶ月同じ景色で太陽の光浴びれないってことか …狂う!
217 23/09/12(火)04:46:37 No.1100754758
英原潜だとコンカラーいいよね
218 23/09/12(火)04:49:21 No.1100754859
やっぱり沈んでる間は中でモノポリーやってるのかな
219 23/09/12(火)04:50:44 No.1100754907
表面に生えてる物でどこに潜ってたのか見当を付けたりできないだろうか
220 23/09/12(火)04:52:39 No.1100754976
六ヶ月も潜るとこうなるのか
221 23/09/12(火)04:53:24 No.1100755005
>やっぱり沈んでる間は中でモノポリーやってるのかな ボグルもしてるかもしれない
222 23/09/12(火)04:55:21 No.1100755082
縦舵だけ奇麗に見えるのは動かす部位だから?
223 23/09/12(火)05:01:53 No.1100755290
ゲームが出来るなら退屈しないかと思ったけどオフラインだとやっぱり刺激が少ない
224 23/09/12(火)05:14:26 No.1100755692
>ていうかアメリカ以外だと日中韓の建造能力が抜きん出てる… 造船所をどれだけ抱えてるからだからね 日中韓で世界の船の建造を支えてる 船用品の代理店も大体集結してる
225 23/09/12(火)05:15:12 No.1100755731
ストレス溜めないために食事はいいらしいけど他にもゲーム持ち込みOKとかあるのかな
226 23/09/12(火)05:15:26 No.1100755742
動画見たときめちゃめちゃ長いじゃんと思ったけど もしかしてこの長さの大半は食料を積む倉庫としての役割なのか
227 23/09/12(火)05:29:41 No.1100756250
>>なんか汚くね? >>長期間の航海だったんだな >>原潜だっけ? >左様 >原子力潜水艦でSLBM発射機能を持ったイギリス軍が保有する唯一の核戦力だ >その任務は世界の海洋のどこかに可能な限り潜行していつでも核攻撃できるように待機しておくこと >全く浮上しないので長い任務を終えて帰港した際には動画の通りフジツボや海藻でえらいことになってるのだ 中の人はずっと潜水艦の中なのか キツそう
228 23/09/12(火)05:43:18 No.1100756766
大量のエロ本持ち込んで回し読みとかしてんのかな
229 23/09/12(火)05:59:41 No.1100757421
>ストレス溜めないために食事はいいらしいけど他にもゲーム持ち込みOKとかあるのかな ゲームとDVDは山ほど持ち込む 海自でもそれはOKだったはず
230 23/09/12(火)06:06:55 No.1100757751
おかえりなさーいって感じだな 木造帆船時代のイギリス時代の 長い任務を終えて帰ってくるフリゲート艦みたいでいいね
231 23/09/12(火)06:17:50 No.1100758242
普通の潜水艦でも乗員のメンタルや健康ヤバイって聞くけど原潜乗員はタフを越えてるな…
232 <a href="mailto:爆撃機24時間空中待機">23/09/12(火)06:19:48</a> [爆撃機24時間空中待機] No.1100758322
>>唯一の核戦力が海上運用ってなんか普段の兵器の維持管理とかで不安だな >イギリスみたいな小さな島国では合理的な運用だよ >米ロ中みたいに土地余ってないし、農地や市街地にミサイルサイロ作る訳にもいかないからな ずっと空を飛ばせばいいのでは?
233 <a href="mailto:むつ">23/09/12(火)06:21:23</a> [むつ] No.1100758389
>原潜って核動力だぞ >日本が持てるわけないし世界が許さないよ えっ
234 23/09/12(火)06:21:34 No.1100758397
プールがあったりする
235 23/09/12(火)06:22:18 No.1100758431
>ずっと空を飛ばせばいいのでは? ひらめいた 原子力で爆撃機を常に飛ばせばいいのでは?
236 23/09/12(火)06:23:22 No.1100758485
いくらお給料よくてもずっと海の底は嫌だな
237 23/09/12(火)06:30:20 No.1100758881
サブノーティカ持ち込むか…
238 23/09/12(火)06:32:39 No.1100759014
>地球防衛軍の潜水母艦三隻みたいな感じに あんなクソデカ作るくらいなら南極とかの戦略上意味のない土地に保管庫建てたほうがいいぜ…
239 23/09/12(火)06:34:09 No.1100759093
シヴィライゼーションとリムワールド持ってくか…
240 23/09/12(火)06:35:30 No.1100759175
>シヴィライゼーションとリムワールド持ってくか… MODも欲しくなる
241 23/09/12(火)06:36:03 No.1100759206
うんち発射管の操作一度やってみたい ローレライ読んでなんか楽しそうだったから
242 23/09/12(火)06:40:06 No.1100759470
潜水艦の上に立ってる人達凄い 俺だったら絶対滑るか転んで落ちるわ
243 23/09/12(火)06:40:36 No.1100759508
>もしかしてこの長さの大半は食料を積む倉庫としての役割なのか ごくひ fu2560908.jpg 飯スペースがどこかよくわからんが 武器:発電:人間=2:1:1 くらいな感じっぽい?
244 23/09/12(火)06:40:54 No.1100759526
余程のことがない限り仕事辞めることもできないんだろうな
245 23/09/12(火)06:43:29 No.1100759668
原潜買って住んでみるか
246 23/09/12(火)06:43:35 No.1100759674
原潜っていざ有事となったらどうやって命令出すの?
247 23/09/12(火)06:43:57 No.1100759702
海にUMAが居たらこういう人達が見つけてるのかな…
248 23/09/12(火)06:45:27 No.1100759798
>海にUMAが居たらこういう人達が見つけてるのかな… 報告したらどこに潜伏してたかバレちゃうじゃん!
249 23/09/12(火)06:49:29 No.1100760076
>原潜っていざ有事となったらどうやって命令出すの? 超長波電波使う 波長がAMラジオの100倍ぐらい長くて塩水すら貫通して信号が届く代わりにめちゃくちゃ通信速度が遅い ゴツい通信設備が必要になるから送信機は地上にしかおけないし真っ先に攻撃対象になる
250 23/09/12(火)06:52:35 No.1100760289
>>ていうかアメリカ以外だと日中韓の建造能力が抜きん出てる… >造船所をどれだけ抱えてるからだからね >日中韓で世界の船の建造を支えてる >船用品の代理店も大体集結してる …アメリカと手を切って中国と組んだ方が良くね?
251 23/09/12(火)06:54:23 No.1100760425
>海にUMAが居たらこういう人達が見つけてるのかな… 潜水艦ってひっそりしていたいために周囲を調べるという行為も最小限にとどめたいから中々UMAを探すスキすらない そのせいでスレ画かその同型艦がフランスの原潜とぶつかるっていう事故がおこったりする
252 23/09/12(火)06:57:29 No.1100760658
ネット環境無しで缶詰は辛いわ
253 23/09/12(火)06:59:11 No.1100760800
実際はちょっと擦る位なんだろうけど原潜同士の交通事故って洒落にならない被害出そう
254 23/09/12(火)06:59:46 No.1100760843
>ネット環境無しで缶詰は辛いわ 同量に性欲の強そうな屈強な男共と女なしで缶詰も人間関係めっちゃ気を遣いそう
255 23/09/12(火)07:00:42 No.1100760929
イ号潜水艦て凄かったんだな
256 23/09/12(火)07:08:20 No.1100761543
>>もしかしてこの長さの大半は食料を積む倉庫としての役割なのか >ごくひ fu2560908.jpg >飯スペースがどこかよくわからんが 武器:発電:人間=2:1:1 くらいな感じっぽい? 装備と動力周りだけでもう7割くらいは埋まってる感じだな…… 特にミサイルがめちゃめちゃ嵩張ってるからいうほど倉庫のスペースはなさそうだね 規模と潜水予定期間によって倉庫を増築したりはするんだろうけど
257 23/09/12(火)07:17:06 No.1100762296
陸地に原発作ると面倒だし海に原潜いっぱい浮かべて電気もらおうぜ
258 23/09/12(火)07:19:31 No.1100762564
海自の練習潜水艦が寄港した時に見学させてもらったけど 食堂の座席下とかちょっとしたスペースは全部ジャガイモやタマネギの保管場所にされてたな
259 23/09/12(火)07:22:06 No.1100762845
純粋な戦闘力だけ見たら原子力潜水艦の方がなんでもできて便利だよバカみたいに金食い虫で核兵器運用って政治コストもすごい高いけど
260 23/09/12(火)07:23:34 No.1100763010
おっとりしてイライラしないタイプの人員ばかり集められるのが潜水艦だ特別に選抜してるから常に人手不足
261 23/09/12(火)07:24:21 No.1100763105
カードファイトしそうな名前だな
262 23/09/12(火)07:26:42 No.1100763363
>>それ中の人は大丈夫なんです…? >運が悪いとフジツボマンになる 怪我したところからフジツボが寄生するんでしょ?
263 23/09/12(火)07:27:55 No.1100763486
狭い潜水艦内の長期間任務で下っ端とか頭おかしくなりそう 特別手当とか出るんだろうか
264 23/09/12(火)07:29:43 No.1100763691
>おっとりしてイライラしないタイプの人員 デカパイメガネみたいな子だらけってこと!?
265 23/09/12(火)07:32:57 No.1100764087
>ID:0kdh6k2I なんやこいつキッショ 夜中なら自演し放題だとでも思ったのか?
266 23/09/12(火)07:34:35 No.1100764259
なにこのスレ…
267 23/09/12(火)07:40:14 No.1100764912
燃料無限 エンジンぶん回せる 代償色々 ってのが原潜だ 海自はこれからどうするんだろうね
268 23/09/12(火)07:40:27 No.1100764950
何?どっかのコピペでも持ってきた感じなの…?
269 23/09/12(火)07:52:11 No.1100766564
つべに米原潜の出航から航海の様子あったけど飯が旨そうだったな
270 23/09/12(火)07:55:15 No.1100767019
キモすぎる…
271 23/09/12(火)07:57:46 No.1100767373
うんこすぐ消えたな
272 23/09/12(火)08:03:24 No.1100768319
日本のディーゼルエレクトリックな潜水艦は独自進化で凄い性能とも聞くけど 機密情報だから本当のところはわからない
273 23/09/12(火)08:05:57 No.1100768781
ごくひ
274 23/09/12(火)08:06:28 No.1100768863
>日本のディーゼルエレクトリックな潜水艦は独自進化で凄い性能とも聞くけど >機密情報だから本当のところはわからない 日本はリチウムイオンバッテリーでモーター推進の時間を長くしたから凄いっちゃ凄いよ ただリチウムイオンは特性上発火しやすいのでなあ あと中国の潜水艦も進化してるんで昔みたいな圧倒的優位性はって感じかなあ
275 23/09/12(火)08:08:10 No.1100769146
ラストリゾートって響きかっこいいよね
276 23/09/12(火)08:12:02 No.1100769852
単純に機関出力桁違いに低いから追いかけっこしたら負けるし待ち伏せドンピシャでも位置がバレるともうダメ
277 23/09/12(火)08:14:55 No.1100770368
クラシック流して無弾頭魚雷撃つんでしょ知ってる
278 23/09/12(火)08:16:30 No.1100770653
どうやって中の人は生きてるの 何食ってるの
279 23/09/12(火)08:21:41 No.1100771532
フジツボ迷彩か
280 23/09/12(火)08:21:48 No.1100771548
潜水艦の中のうんこって海中に出すの?
281 23/09/12(火)08:24:21 No.1100771973
>潜水艦の中のうんこって海中に出すの? はい
282 23/09/12(火)08:28:02 No.1100772602
>単純に機関出力桁違いに低いから追いかけっこしたら負けるし待ち伏せドンピシャでも位置がバレるともうダメ 大出力の原子炉のお陰でセンサーも攻撃原潜の方が圧倒的に強力なの積んでるから、機関全停止の待ち伏せもどの程度通用するのか個人的に疑問
283 23/09/12(火)08:38:31 No.1100774266
そういや沈黙の艦隊もそろそろ公開か
284 23/09/12(火)08:41:39 No.1100774785
>何食ってるの 港で積み込んだ食材で料理作る その辺は普通の船と一緒 最後の方は食材がなんか悲しい事になってくるのも一緒
285 23/09/12(火)08:44:24 No.1100775214
イギリス海軍の攻撃原潜が退役前の最後の哨戒任務で冷蔵庫壊れて大騒ぎになってたっけな…