23/09/12(火)00:38:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/12(火)00:38:12 No.1100722914
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/12(火)00:42:50 No.1100724158
レモンいる?
2 23/09/12(火)00:44:12 No.1100724520
酸入れて殻柔らかくするって書いてあるでしょ
3 23/09/12(火)00:44:57 No.1100724727
本当に柔らかくなる?
4 23/09/12(火)00:46:59 No.1100725257
レモン一切れだけって中々用意しにくいところはある
5 23/09/12(火)00:47:27 No.1100725382
酢でよくない?
6 23/09/12(火)00:48:52 No.1100725782
これゆで卵に匂いついちゃわない?
7 23/09/12(火)00:50:00 No.1100726078
酢で良いよ
8 23/09/12(火)00:51:33 No.1100726447
ゆで卵がキレイに剥ける系の話はほとんどが眉唾
9 23/09/12(火)00:54:16 No.1100727165
卵を茹でるときお湯に酢を入れると卵がひび割れたとき中身が漏れ出てこない効果がある 殻のむけ具合に関しては知らん
10 23/09/12(火)00:54:52 No.1100727342
>ゆで卵がキレイに剥ける系の話はほとんどが眉唾 古い卵を使う方法だけは俺を裏切らない
11 23/09/12(火)00:55:20 No.1100727466
酢というかクエン酸がいいんじゃないか
12 23/09/12(火)00:56:27 No.1100727763
>ゆで卵がキレイに剥ける系の話はほとんどが眉唾 全部試して全部失敗したのかお前…?
13 23/09/12(火)00:57:36 No.1100728029
>レモンいる? Citric acid softens egg shells‼︎‼︎‼︎
14 23/09/12(火)00:58:12 No.1100728175
>ゆで卵がキレイに剥ける系の話はほとんどが眉唾 流石に殆どとまで言い切られると新しい卵使ったのか致命的に不器用かのどっちかだと思う
15 23/09/12(火)00:58:26 No.1100728232
茹でたあとすぐに良く冷やすってのやるようになってから失敗はなくなったな
16 23/09/12(火)01:00:28 No.1100728720
よく冷やして流水の中で剥けば失敗は無い 失敗したらごめん
17 23/09/12(火)01:00:43 No.1100728783
茹で上がった瞬間に流水や氷水でガンガン冷やすのがシンプルで確実
18 23/09/12(火)01:04:48 No.1100729790
>酸入れて殻柔らかくするって書いてあるでしょ バカにすんな 英語読めねぇよ
19 23/09/12(火)01:07:29 No.1100730457
他のおかげかもしれないけど上から押しつぶすように殻にヒビ入れるやり方が早かった
20 23/09/12(火)01:17:28 No.1100732708
砕けた殻が卵に刺さってガリガリしない?
21 23/09/12(火)01:22:51 No.1100733828
こんなんしなくても茹でる前に軽くヒビ入れておけばつるっと剥けるよ
22 23/09/12(火)01:23:28 No.1100733953
何回茹でるの?
23 23/09/12(火)01:46:13 No.1100738365
氷水で冷やすようになってから剥くのに失敗しにくくなったからそれだけは信じてる
24 23/09/12(火)01:55:52 No.1100740127
>こんなんしなくても茹でる前に軽くヒビ入れておけばつるっと剥けるよ ケツ壊すだけで全然違うよね
25 23/09/12(火)02:07:52 No.1100742035
100均のおしりに穴開ける奴で
26 23/09/12(火)02:08:23 No.1100742135
これまで沢山の人がケツを壊したのは無駄ではなかった…
27 23/09/12(火)02:10:55 No.1100742530
>こんなんしなくても茹でる前に軽くヒビ入れておけばつるっと剥けるよ これで茹でてる時に中身出てきたからもうやらない…
28 23/09/12(火)02:12:28 No.1100742736
>これで茹でてる時に中身出てきたからもうやらない… 錐で穴開けるだけでいいのに‥‥
29 23/09/12(火)02:13:08 No.1100742818
中身出てこないための酢でもある
30 23/09/12(火)02:14:10 No.1100742968
割と余らせがちなポッカレモンでもいけるのかな
31 23/09/12(火)02:17:29 No.1100743416
底面をスプーンで軽く叩くのが確実 たまにやりすぎて白身が漏れ出す
32 23/09/12(火)02:17:37 No.1100743431
外国だと酢なんてないから
33 23/09/12(火)02:18:05 No.1100743493
もう卵が気軽に買える値段じゃないから無用な知識だ
34 23/09/12(火)02:19:05 No.1100743616
そんなに困窮してんの…
35 23/09/12(火)02:19:28 No.1100743655
値段戻ってきてない?
36 23/09/12(火)02:20:58 No.1100743877
今なら200円で10個買える
37 23/09/12(火)02:24:14 No.1100744358
>外国だと酢なんてないから あるだろ!?
38 23/09/12(火)02:28:20 No.1100744831
爪切れ
39 23/09/12(火)02:29:15 No.1100744942
お湯も…お湯沸かすのも富裕層だけだから
40 23/09/12(火)02:33:44 No.1100745412
よく煮玉子用に半熟作ってるけど穴開けて酢を入れてもボロボロになることはあるしスレ画ほど簡単には剥けない…
41 23/09/12(火)02:44:55 No.1100746565
>外国だと酢なんてないから ビネガーがなんだか言ってみろ!
42 23/09/12(火)02:48:20 No.1100746892
塩と酢は多めに入れて茹でるとマジで楽でしかも美味しい ただ臭いから換気扇も強めで試して欲しい
43 23/09/12(火)03:11:10 No.1100749018
>>外国だと酢なんてないから >ビネガーがなんだか言ってみろ! そ、そんなのいえねがー…
44 23/09/12(火)03:18:13 No.1100749569
>そ、そんなのいえねがー… 死刑だ
45 23/09/12(火)03:22:16 No.1100749870
底に小さな穴を開けるのよー
46 23/09/12(火)03:31:22 No.1100750538
ケツに画鋲刺すので失敗したこと殆どねえ が…
47 23/09/12(火)03:52:54 No.1100751905
冷やすのはマジで大事