23/09/12(火)00:24:58 いい機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/12(火)00:24:58 No.1100719220
いい機会だと思って無印から騎士王まで見返したんだけど当時のワクワクをしっかり思い出しつつ もっと尺詰められないか...?って気持ちも湧いてきた アクションずっとやられてもストーリーが進まないと意外と疲れるという知見も得た でも楽しかった
1 23/09/12(火)00:26:59 No.1100719895
1日で…?
2 23/09/12(火)00:29:13 No.1100720508
あんなハイカロリーな映像を短期間で?
3 23/09/12(火)00:30:22 No.1100720843
さすがに1日一本とかだよ! 無印めっちゃ面白いなと思いつつオートボット集合まで記憶よりメチャクチャ長くてビックリした
4 23/09/12(火)00:33:17 No.1100721644
無印は最後の総力戦一本勝負だから その分リベンジではやりたい放題になる
5 23/09/12(火)00:35:34 No.1100722218
>無印は最後の総力戦一本勝負だから >その分リベンジではやりたい放題になる リベンジは展開早いのが良い ロケーションの転換も多くてベイ版じゃ1番ダレないんじゃないかって思った
6 23/09/12(火)00:36:24 No.1100722440
俺も映画面白かったから1から見てないのと一緒に見返したけど長いな…とはなった バンブルビーが一番面白かった
7 23/09/12(火)00:36:27 No.1100722457
3と4でまじでうんざりしてくる
8 23/09/12(火)00:38:51 No.1100723085
ロストエイジでうんざりして最後の騎士王見ようと思ってんのに重い腰が上がらん
9 23/09/12(火)00:39:53 No.1100723367
3は小説版と最後の展開が正反対で違うのは何でだろうな 途中まで小説版のプロットで作ってたんたろうか
10 23/09/12(火)00:42:13 No.1100724012
>3は小説版と最後の展開が正反対で違うのは何でだろうな 途中まで小説版のプロットで作ってたんたろうか やっぱりぶっ殺した方が観客は喜ぶよね!決着のときだ!
11 23/09/12(火)00:46:43 No.1100725180
ダークサイドムーンは人死にがメチャクチャ多くて辛いのと決戦に入ってからメリハリがなくなってくるのがダレる ロストエイジはまたストーリーの始動まで時間かかりつつディセプティコンと戦えや!!!ってくらい人間に追われるパートが長いし敵のネームドが少ない 騎士王も同じ難点を引き継いじゃっててせっかく増量した敵ネームドを瞬殺していくのがコラ!となるけど伯爵とコグマンとか良いキャラしてるし過去キャラもちょくちょく出てくるからまだ楽しかった
12 23/09/12(火)00:49:44 No.1100726011
リベンジは戦死したオプが空輸されてるシーンが完全に例のCMオマージュでどシリアスシーンなのに吹き出しちまったよ
13 23/09/12(火)00:49:44 No.1100726014
あと5作品ずっと下ネタ強すぎるな!中学生が若干引くくらい強い!
14 23/09/12(火)00:52:50 No.1100726766
特に司令官とビー以外のTFとの絆的なのものが育まれる前に雑に死ぬから名前殆ど覚えられない…敵に至っては主要キャラ以外もう何が何やら…
15 23/09/12(火)00:57:18 No.1100727955
レノックスの頼れる感じとシモンズの3枚目って感じが好きなんだなと騎士王で実感した いないだけで雰囲気変わるもんだな
16 23/09/12(火)00:59:31 No.1100728497
TFが戦ってるとこがみたいのに人間のアクションシーンやたらにねじ込まないで… 3が特にひどくてムササビスーツで飛んで戦ったり倒れるビルの中で戦ったりとか… その後の司令官無双シーンは大興奮だったけども
17 23/09/12(火)00:59:52 No.1100728561
オプティマスとビー以外はオートボット側もメンバーけっこう変わるから覚えにくいなーとは思う
18 23/09/12(火)01:01:16 No.1100728920
>オプティマスとビー以外はオートボット側もメンバーけっこう変わるから覚えにくいなーとは思う ロストエイジ組は味方あんだけ!ってのもあって覚えたな全員続投するし
19 23/09/12(火)01:01:55 No.1100729067
DOTMはストーリー滅茶苦茶だけどオプティマース!!からの 武装使い捨てつつ雑魚薙ぎ倒して光波に肉薄する所だけでも 個人的には十分見る価値があったよ 劇場で見た時リベンジの合体シーン位テンション上がった
20 23/09/12(火)01:03:40 No.1100729487
予告はダークサイドムーンが1番好きだな ドドドドドドドン!って音楽に音ハメするのメチャクチャ好き
21 23/09/12(火)01:05:57 No.1100730079
コグマン良いよね BGMかと思ったらコグマンがピアノ?弾いてたの好き
22 23/09/12(火)01:06:18 No.1100730160
>3が特にひどくてムササビスーツで飛んで戦ったり倒れるビルの中で戦ったりとか… 3D上映とかあった頃だっけ? 臨場感のある映像体験みたいなのやる為かそういうシーンわざわざ入れてた時期があった気がする
23 23/09/12(火)01:06:25 No.1100730184
>コグマン良いよね >BGMかと思ったらコグマンがピアノ?弾いてたの好き 壮大なコーラス!...を歌ってるコグマン やめんか!
24 23/09/12(火)01:09:21 No.1100730888
お前達にはオートボットがついてるって言ったり サムが帰ったんじゃ?って質問したらレッカーズ達が 帰る訳ねえだろって即答するシーンとか 3作目は熱いセリフがあって好きだな
25 23/09/12(火)01:10:04 No.1100731061
>お前達にはオートボットがついてるって言ったり >サムが帰ったんじゃ?って質問したらレッカーズ達が >帰る訳ねえだろって即答するシーンとか >3作目は熱いセリフがあって好きだな 決着の時だ!(シャキーン
26 23/09/12(火)01:14:09 No.1100731979
4Dで観るとそんなにダレなかった記憶がある カーチェイスとか普通に観るよりアクションシーンの楽しさが増幅するからメチャクチャ相性がいいんだなと思った
27 23/09/12(火)01:16:05 No.1100732414
人類のTFへの冷遇も二、三作目位ならまだ許せるかな 米軍やNESTはオートボット達にしっかり仲間意識あるし ロストエイジまで行くと恩忘れすぎだし処刑は露悪すぎ
28 23/09/12(火)01:17:46 No.1100732771
あのへんはマーベル時代のアメコミ版知ってるかでだいぶ見方変わるとは思う
29 23/09/12(火)01:18:45 No.1100732956
旦那がたアーススパークご覧になるの?
30 23/09/12(火)01:19:03 No.1100733024
1は人間に対して無双するシーンが多いから好き
31 23/09/12(火)01:19:36 No.1100733139
ロストエイジは見返すのも億劫だけど騎士王は好き
32 23/09/12(火)01:20:01 No.1100733220
シカゴの戦いでハッキリと人が死ぬシーンがかなり多いからデカい禍根が残るのはわかる 悪者はだいたい死んでいなくなってるから正義の味方が責め立てられるんだ!って構図をやりすぎってのもわかる
33 23/09/12(火)01:20:49 No.1100733394
最初ら辺の変態的な変形のパーツ移動は色褪せないなあ
34 23/09/12(火)01:21:02 No.1100733442
第一作があんなあからさまなフラグガン積みしてきて肩すかし食らわすからいけないんだ!
35 23/09/12(火)01:21:28 No.1100733540
>旦那がたアーススパークご覧になるの? 観る!TF熱高いし!
36 23/09/12(火)01:22:08 No.1100733681
ロストエイジでガルバトロンになったメガトロンが 最後の騎士王で何の説明もなくまたメガトロンに戻ってるの何で?
37 23/09/12(火)01:22:43 No.1100733797
人が活躍するシーンやるにしても通常の軍隊装備とかよりも今回のみたいに装備がきっちりトランスフォーマー絡みのほうが受け入れやすかったとは思う 和製トランスフォーマーで慣れてるやつだし
38 23/09/12(火)01:22:51 No.1100733829
オートボットがいなかったらもっと酷いことになるって 2と3の劇中で散々政府に示してたから食傷すぎたね
39 23/09/12(火)01:23:19 No.1100733926
>ロストエイジでガルバトロンになったメガトロンが >最後の騎士王で何の説明もなくまたメガトロンに戻ってるの何で? 人間に作られた名前とか身体とか嫌ってクインテッサにリフォーマットしてもらったんじゃないかな 洗脳されたプライムと同じ赤いペイントが顔にあるし
40 23/09/12(火)01:23:40 No.1100733990
>ロストエイジでガルバトロンになったメガトロンが >最後の騎士王で何の説明もなくまたメガトロンに戻ってるの何で? ヘッドマスターズまでガルバトロンだったのが気付いたらメガトロンに戻ってスーパーメガトロンとかG2メガトロンするのがトランスフォーマーだから
41 23/09/12(火)01:25:21 No.1100734333
騎士王ほんと酷かった 何度心の中で俺は何を観てるんだろう…って自問自答した事か
42 23/09/12(火)01:25:36 No.1100734368
ディセップのトランスフォームが分解して形状変化するときはトランスフォーマーの良さ全部ぶん投げてるなって気持ちになった
43 23/09/12(火)01:26:07 No.1100734455
>騎士王ほんと酷かった >何度心の中で俺は何を観てるんだろう…って自問自答した事か どちらかといえばそれはロストエイジでは
44 23/09/12(火)01:26:38 No.1100734556
結局クインテッサがまだ何かしようとしてるオチはなんだったんだ
45 23/09/12(火)01:27:30 No.1100734708
メチャクチャに矛盾の元だけどウィトウィック騎士団とか人類史の影にトランスフォーマーあり!いやめっちゃ関与しとる!とかワクワクしたなあ騎士王 関与しすぎて月面のアーク知ってたことにキレ気味なオプティマスとかNBE1扱いのメガトロンとかだいぶ面白くなっちゃってるけど
46 23/09/12(火)01:28:10 No.1100734864
>ディセップのトランスフォームが分解して形状変化するときはトランスフォーマーの良さ全部ぶん投げてるなって気持ちになった あんなのを後に無理やりちゃんと変形玩具で出したタカラはすげぇよ…
47 23/09/12(火)01:28:31 No.1100734939
>結局クインテッサがまだ何かしようとしてるオチはなんだったんだ 地球が...ユニクロン!って部分が手付かずのままED入っちゃったから...
48 23/09/12(火)01:28:37 No.1100734958
騎士王はなんかゆで漫画のオモシロ起源説みたいな感覚で楽しんでた 気になる人がいるのも分かる
49 23/09/12(火)01:29:31 No.1100735137
過去作のキャラ無駄に殺すわ人類とは不和にするわ変形シーンは見えないように隠すわでもう続編作るの嫌になったんかな…ってロストエイジは思った
50 23/09/12(火)01:30:19 No.1100735295
不定形変形の新生ディセップはG2のスウォームなのか?って思ったけどにしたって引用がマニアックだもんな...
51 23/09/12(火)01:30:21 No.1100735311
もしかしてロディマスやガルバトロンって海外であんまり人気無い? プライマルの第二の主人公がついに登場!みたいな扱いに比べて 登場あっさりすぎない?
52 23/09/12(火)01:31:08 No.1100735472
>No.1100734455 ロストエイジも色々不満はあったけど ダイノボットがカッコよかったから帳消しにした 騎士王は正直褒める所ないわ
53 23/09/12(火)01:31:52 No.1100735648
騎士王は潜水艦トランスフォーマー出すなら変形させてよ!って不満はある
54 23/09/12(火)01:32:39 No.1100735797
ダイノボットは森に帰った…!
55 23/09/12(火)01:33:45 No.1100735992
>登場あっさりすぎない? 実質ロディマスみたいなキャラはビー覚のミラージュとかなんだったらバンブルビーとかいるんだけどホットロッドはお前本当に後々リーダーになるのか?ってくらいの感じだったね...嫌いじゃないけど
56 23/09/12(火)01:33:56 No.1100736027
ダイナボットはロボは騎士なのに扱いがただの怪獣過ぎて
57 23/09/12(火)01:34:18 No.1100736113
名前が同じなら扱いも同じとは限らねえんだ
58 23/09/12(火)01:35:29 No.1100736330
2010追加メンバーのデザイン変じゃないか?ってネタは見たな
59 23/09/12(火)01:36:20 No.1100736473
何気にウルトラマグナスが一回も出てないんだよな... ビッグネームすぎてオフスクリーン系でも出てない
60 23/09/12(火)01:36:26 No.1100736503
ロストエイジのダイノボット殆ど記憶に残ってねえわ… クソつまんねえ人造TFとかに尺取りまくってるくせにダイノボットの方には大した尺もなかったし
61 23/09/12(火)01:38:44 No.1100736943
CMとかで存在だけ知ってて騎士王のやつアーサー王の時代がメインの舞台のお話だと思ってたからアマプラで見てちょっとびっくりした
62 23/09/12(火)01:39:06 No.1100736993
シリーズ重ねても無印の最終決戦が1番いいわ なんであんなワクワクするんだろう
63 23/09/12(火)01:39:22 No.1100737039
ロストエイジ以降はメンバーの武装レパートリー少なくて 恒例の効いてんだかよく分からない銃撃シーンが減って寂しかったな 何より印象的だったコンボイガンが無くなったのが辛い
64 23/09/12(火)01:39:26 No.1100737064
ていうかベイ版は総じてキャラに愛着持ちにくい作りだと思う
65 23/09/12(火)01:39:33 No.1100737084
太っちょバレリーナとサムライは好きだけどそれとこれまでのオトボたちが入れ替えなのは悲し過ぎる
66 23/09/12(火)01:39:51 No.1100737143
頼むからバンブルビー以降は別世界で 以前の作品とは繋げないでくれ
67 23/09/12(火)01:42:08 No.1100737588
キャラ単体は嫌いじゃ無いけど 新しい仲間全員髭面で捻くれてるおっさんは無いわ
68 23/09/12(火)01:43:25 No.1100737828
>シリーズ重ねても無印の最終決戦が1番いいわ >なんであんなワクワクするんだろう ちゃんと敵が強大な存在であるのは大事だと思う はいはいオプティマス無双ねみたいになっちゃってるところはある
69 23/09/12(火)01:47:17 No.1100738551
>シリーズ重ねても無印の最終決戦が1番いいわ >なんであんなワクワクするんだろう 初代だからそりゃそうなんだけど一番敵のトランスフォーマーの存在の底知れなさがあるのは初代だと思うし それに立ち向かっていくしかない味方サイドに気持ちがシンクロして行きのドッカンバッコン大騒ぎだから盛り上がるよね スピルバーグとベイのいいとこどりだと思った
70 23/09/12(火)01:51:05 No.1100739219
正直一本丸ごと見るなら3よりロストエイジと騎士王の方が好き
71 23/09/12(火)01:53:18 No.1100739616
>ていうかベイ版は総じてキャラに愛着持ちにくい作りだと思う 騎士王は結構好きだけど鳴り物入りで出てくる愉快な凶悪ディセプティコンたち!が基本秒殺!!!なのはホントそういうとこだぞってなった ヴィランも愛してくれよ良いキャラクターを育ててくれよ
72 23/09/12(火)01:57:45 No.1100740420
>>シリーズ重ねても無印の最終決戦が1番いいわ >>なんであんなワクワクするんだろう >ちゃんと敵が強大な存在であるのは大事だと思う >はいはいオプティマス無双ねみたいになっちゃってるところはある 個人的に覚醒のスカージがちゃんと強くて1作目のメガトロンちょっと思い出した 流石にあんなに強くはなかったけど
73 23/09/12(火)01:57:53 No.1100740446
リベンジが1番好き 下ネタと大麻クッキーがアレだけどジェットパワーオプティマスは普通に燃えるし序盤は嫌がってたお母さんが送り出すのとか歴代のプライム達とか好きなシーンが多い
74 23/09/12(火)01:58:00 No.1100740463
分かりやすくていいんだけど宇宙からなんか規模がデカいの呼ぶのやめよーよ!
75 23/09/12(火)02:01:08 No.1100740934
バンブルビーはてっきりリブートかと思ってたんだけど前日談なのね
76 23/09/12(火)02:09:12 No.1100742266
>バンブルビーはてっきりリブートかと思ってたんだけど前日談なのね ビーってWW2でナチ狩りをしてたんじゃ...とか矛盾点の量は凄まじいけどどういう風にしていくのかは見物だと思う
77 23/09/12(火)02:14:17 No.1100742985
3のビルに登って狙うんだ!→撃たない→壊される→ワーキャーは本当にダルい
78 23/09/12(火)02:24:50 No.1100744444
5作とも二時間半前後あるし無駄な人間パートが多い…
79 23/09/12(火)02:40:33 No.1100746144
>ダイナボットはロボは騎士なのに扱いがただの怪獣過ぎて スコーンが左腕しっぽをマフラーみたいにした時にこの騎士モードでどう戦うのかと超ワクワクしてたらなんか突撃後は蚊帳の外で終わった…
80 23/09/12(火)02:52:05 No.1100747259
ダークサイドムーンは時々かっこいいシーンあるんだけど 色々台無しなので評価しづらい
81 23/09/12(火)03:03:04 No.1100748293
シリーズ全体で人対人のシーンいらなくない?