虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/11(月)22:58:50 思わず... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/11(月)22:58:50 No.1100689114

思わず悔し泣きです

1 23/09/11(月)22:59:20 No.1100689315

流行りに即乗る私!

2 23/09/11(月)22:59:24 No.1100689330

これなんで泣いてたんですっけ

3 23/09/11(月)23:00:11 No.1100689644

https://db.sp.netkeiba.com/horse/2019102654/

4 23/09/11(月)23:00:19 No.1100689691

馬券外れたからの筈です 全話見ているから知ってます

5 23/09/11(月)23:00:39 No.1100689827

>https://db.sp.netkeiba.com/horse/2019102654/ 公式に訃報出ましたね…

6 23/09/11(月)23:00:44 No.1100689863

ChatGPTに現国の問題を作ってもらいました 【テスト問題】 読んだ文章に基づいて、以下の問いに答えてください。 1.なぜ筆者は涙を流したのかを簡潔に説明してください。 2.競馬の歴史について、筆者はどのような言及をしていますか?それがどのような役割を果たしているか説明してください。 3.天皇賞での出来事について、筆者はどのような感情を抱いていることが分かりますか?その理由を説明してください。 4.文章の最後で筆者が表現している感情について説明し、なぜそのような感情を抱いているか考察してください。

7 23/09/11(月)23:00:48 No.1100689884

アニメもマックさんの悔し泣き回ですか…

8 23/09/11(月)23:00:51 No.1100689901

ボリクリさんにあげたハンバーグを食べられる前でしたね

9 23/09/11(月)23:01:02 No.1100689982

私も遊びたいので 思わず悔し泣きのフォーマットくれませんか?

10 23/09/11(月)23:01:35 No.1100690213

>これなんで泣いてたんですっけ デスゲームでツルちゃんがやられたからだったはずです

11 23/09/11(月)23:02:03 No.1100690367

ボリクリさんに突起物を抜きたての肉穴を差し出してましたね

12 23/09/11(月)23:02:04 No.1100690369

>私も遊びたいので >思わず悔し泣きのフォーマットくれませんか? 思わず悔し泣き 文=野平祐二   アメリカ、カナダの馬が上位を独占するゴールインをみて、私は不覚にも涙がこぼれてしまった。 悔し泣きである。完ぷなきまでに打ちのめされた日本の馬に、関係者のひとりとして、私の絶望感は深い。 日本の競馬史はおよそ百年。馬券の売上高という点では現在、大きな隆盛を迎えて、私たち厩舎人も、先輩たちの技術を受け継いできた。その結晶の一つがさきの天皇賞であったと思う。三千二百メートル3分18秒9の大レコード。そして上がり35秒2の瞬発力の素晴らしさに、日本のサラブレッドの大きな向上がはっきりとみられた。 その天皇賞1、2着馬ホウヨウボーイとモンテプリンスの2頭が、外国勢に歯牙にもかけられなかったのである。私はハンマーで頭を殴られたようなショックを受けている。

13 23/09/11(月)23:02:52 No.1100690695

>ChatGPTに現国の問題を作ってもらいました > >【テスト問題】 > >読んだ文章に基づいて、以下の問いに答えてください。 > >1.なぜ筆者は涙を流したのかを簡潔に説明してください。 >2.競馬の歴史について、筆者はどのような言及をしていますか?それがどのような役割を果たしているか説明してください。 >3.天皇賞での出来事について、筆者はどのような感情を抱いていることが分かりますか?その理由を説明してください。 >4.文章の最後で筆者が表現している感情について説明し、なぜそのような感情を抱いているか考察してください。 どれだけ筆者の感情に寄り添おうとしてるんですかこの問題

14 23/09/11(月)23:03:00 No.1100690754

>これなんで泣いてたんですっけ ギベオンが来て三冠牝馬が飛んだからです

15 23/09/11(月)23:03:01 No.1100690759

うまゆるはトニービンとサンデーブライアンズタイム系が並んでましたね…

16 23/09/11(月)23:03:06 No.1100690801

>ボリクリさんに突起物を抜きたての肉穴を差し出してましたね いけないわ…

17 23/09/11(月)23:03:46 No.1100691048

>これなんで泣いてたんですっけ WIN5が最後のレースで外れたからですね!

18 23/09/11(月)23:03:47 No.1100691060

>馬券外れたからの筈です >全話見ているから知ってます https://youtu.be/Moka2TV2eLs?t=118 嘘をつくのはやめなさい私!(バシィ

19 23/09/11(月)23:04:05 No.1100691196

>1.なぜ筆者は涙を流したのかを簡潔に説明してください。 カナシイヨー >2.競馬の歴史について、筆者はどのような言及をしていますか?それがどのような役割を果たしているか説明してください。 センジンタチノツミカサネヲヒキツイデイクノガヤクワリダモンニ >3.天皇賞での出来事について、筆者はどのような感情を抱いていることが分かりますか?その理由を説明してください。 ギャロップダイナギャロップダイナ >4.文章の最後で筆者が表現している感情について説明し、なぜそのような感情を抱いているか考察してください。 ガイコクバガツヨスギテハンマーイタイヨー

20 23/09/11(月)23:04:13 No.1100691254

>これなんで泣いてたんですっけ テイエムスパーダが逃げ切ったからです

21 23/09/11(月)23:04:15 No.1100691264

上がり35秒2が素晴らしい時代ってどんなんだったんでしょう 時計がかかりまくってた感じなんでしょうか

22 23/09/11(月)23:04:26 No.1100691335

>>これなんで泣いてたんですっけ >WIN5が最後のレースで外れたからですね! 3票のうち2票の私!

23 23/09/11(月)23:04:30 No.1100691360

>1.なぜ筆者は涙を流したのかを簡潔に説明してください。 >2.競馬の歴史について、筆者はどのような言及をしていますか?それがどのような役割を果たしているか説明してください。 >3.天皇賞での出来事について、筆者はどのような感情を抱いていることが分かりますか?その理由を説明してください。 >4.文章の最後で筆者が表現している感情について説明し、なぜそのような感情を抱いているか考察してください。 こいつ2以外ほぼ同じ解答しかできません!クソ問題です!

24 23/09/11(月)23:04:45 No.1100691467

セントライト記念月曜日じゃないですか! 競馬見れません!

25 23/09/11(月)23:04:49 No.1100691496

>これなんで泣いてたんですっけ ツルちゃんが命をかけて脱出ゲームにぶつかって力尽きたからです

26 23/09/11(月)23:04:52 No.1100691516

>>3.天皇賞での出来事について、筆者はどのような感情を抱いていることが分かりますか?その理由を説明してください。 >ギャロップダイナギャロップダイナ テイオー。

27 23/09/11(月)23:05:00 No.1100691564

>これなんで泣いてたんですっけ クラウンプライドくんが圧勝しすぎたからです

28 23/09/11(月)23:05:04 No.1100691588

>>これなんで泣いてたんですっけ >テイエムスパーダが逃げ切ったからです 富田暁のレス 礼賛する木原師

29 23/09/11(月)23:05:28 No.1100691748

>日本の競馬史はおよそ百年。馬券の売上高という点では現在、大きな隆盛を迎えて、私たち厩舎人も、先輩たちの技術を受け継いできた。その結晶の一つがさきの天皇賞であったと思う。三千二百メートル3分18秒9の大レコード。そして上がり35秒2の瞬発力の素晴らしさに、日本のサラブレッドの大きな向上がはっきりとみられた。 上がり35秒2で素晴らしい瞬発力と言われるのが時代を感じますね…今だとわりとバテた逃げ馬でもこれくらいの上がりだしますし

30 23/09/11(月)23:06:20 No.1100692080

アルゼンチンは貧乏だから税関が厳しいんでしょうね

31 23/09/11(月)23:06:27 No.1100692119

現代の馬が当時のコース走って同じ上り出せるんでしょうか

32 23/09/11(月)23:07:23 No.1100692470

秋天3200時代で80年代の芝コースですからね…

33 23/09/11(月)23:07:40 No.1100692576

>現代の馬が当時のコース走って同じ上り出せるんでしょうか カツラギエースさんのJCを見てくださいアレはダートですよダート

34 23/09/11(月)23:07:48 No.1100692620

富田くんって木原先生定年したあとはフリーになるのか兄弟子のヒデ師のとこに行くのかどっちなのかなって思ってます

35 23/09/11(月)23:07:55 No.1100692672

芝というか土コースですもんね…

36 23/09/11(月)23:08:24 No.1100692849

2.22.2という事件なんだが?

37 23/09/11(月)23:08:29 No.1100692886

昔のレース見ると芝の色がまったく違いますもんね

38 23/09/11(月)23:08:32 No.1100692910

アメリカ型の土ダートですね

39 23/09/11(月)23:08:36 No.1100692930

>富田くんって木原先生定年したあとはフリーになるのか兄弟子のヒデ師のとこに行くのかどっちなのかなって思ってます 武英智さんのところで結構調教とか任されてるし後者じゃないですかね

40 23/09/11(月)23:08:37 No.1100692934

最初からそういうコースに向けた調教したらまあ出せるでしょう

41 23/09/11(月)23:08:47 No.1100693001

https://youtu.be/fVxEXNH3FOY?si=veklLFNjgwhqQjVx カツラギエースJC

↑Top