虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/11(月)22:58:26 函館旅... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/11(月)22:58:26 No.1100688960

函館旅行に行ってきたんだけど一番美味しい食べ物はスレ画のラッキーエッグバーガーだった! なんで東京には店舗ないの…

1 23/09/11(月)23:00:56 No.1100689941

都内のバーガーショップと比べてどう違った?

2 23/09/11(月)23:01:55 No.1100690316

ラッピいいよね… 次回はチャイニーズチキン二段のり弁当を試してみてくれ

3 23/09/11(月)23:02:45 No.1100690653

>都内のバーガーショップと比べてどう違った? まず値段の割にボリュームが全然違う ソースもたっぷり あとお店で食べたらパンがさっくり香ばしかった

4 23/09/11(月)23:03:46 No.1100691044

>次回はチャイニーズチキン二段のり弁当を試してみてくれ 食べたかったけどハセストの焼鳥丼優先しちゃった 美味しかったからいいけど気になる…

5 23/09/11(月)23:04:37 No.1100691399

一回食ってみたいんだけど北海道じゃなぁ… 未だに未踏の地だ

6 23/09/11(月)23:05:00 No.1100691569

ゴマが山ほどかかってるパンいいよね

7 23/09/11(月)23:08:00 No.1100692708

あとマヨネーズたっぷりなのが素晴らしい

8 23/09/11(月)23:08:58 No.1100693079

おみやげコーナーの品揃えがすごい スレ画のマグカップいまも使ってるよ

9 23/09/11(月)23:08:59 No.1100693088

コレ美味いよね 函館もう一回行きたいぐらいには好きになった

10 23/09/11(月)23:09:55 No.1100693468

>一回食ってみたいんだけど北海道じゃなぁ… >未だに未踏の地だ 北海道でも函館なら新幹線も通ってるしかなり初心者向けだぜ

11 23/09/11(月)23:10:11 No.1100693581

青森県民のアナザースカイ

12 23/09/11(月)23:10:20 No.1100693642

ここの店員さんは全員目が死んでるので地元に封じ込めておく方が良い

13 23/09/11(月)23:10:55 No.1100693867

チャイチキ以外も食べようと思うんだけどなかなか来れないしってことでいつもチャイチキばかり頼んでしまう

14 23/09/11(月)23:11:10 No.1100693973

出るのがバカほど遅いから時間に余裕がない時はスルーした方がいい

15 23/09/11(月)23:11:32 No.1100694148

20店舗くらいあるのに函館にしかないんだよなぁ…

16 23/09/11(月)23:12:01 No.1100694322

>20店舗くらいあるのに函館にしかないんだよなぁ… 函館以外にもあるけど

17 23/09/11(月)23:13:00 No.1100694682

深夜スレ画のコーラで埋め尽くされてる自販機みるとヒッてなるよ

18 23/09/11(月)23:13:20 No.1100694830

函館ならとりあえずラッピとハセスト行っておけばいいみたいなとこあるよね

19 23/09/11(月)23:13:50 No.1100695019

クソ混んでる 美味しい ボリュームもある 広告がヤバい

20 23/09/11(月)23:13:50 No.1100695023

>函館ならとりあえずラッピとハセストと六花亭と函太郎行っておけばいいみたいなとこあるよね

21 23/09/11(月)23:14:09 No.1100695150

ラッキーピエロで一人用の席座ったら店内空いてるからよかったら広い席にどうぞって店員さんに言われてちょっと泣きそうになった思い出

22 23/09/11(月)23:14:11 No.1100695170

>深夜スレ画のコーラで埋め尽くされてる自販機みるとヒッてなるよ ガーーラーーナーー!!!!11

23 23/09/11(月)23:14:38 No.1100695333

>函館ならとりあえずラッピとハセストと六花亭と函太郎行っておけばいいみたいなとこあるよね 函太郎は青森にもあるし…

24 23/09/11(月)23:15:09 No.1100695535

根本的に人が足りてないらしく食器下げ口に収まりきらない食器が客用のテーブルに山積みになってるのをよく見るな…

25 23/09/11(月)23:15:22 No.1100695631

20年位前は関東にも店があった 残念だ

26 23/09/11(月)23:16:08 No.1100695916

幸運を呼ぶ赤い席みたいなとこに独身中年独り座ってしまってすまない…

27 23/09/11(月)23:16:11 No.1100695937

カレーは不味くは無いけどここで頼まなくても良いかなって

28 23/09/11(月)23:16:40 No.1100696106

北海道に興味はあれど函館止まりだとあんまり北海道旅行のうま味は薄いかなぁと二の足を踏んでいる

29 23/09/11(月)23:17:16 No.1100696325

ホタテのハンバーガーって今でもある?

30 23/09/11(月)23:17:42 No.1100696490

>北海道に興味はあれど函館止まりだとあんまり北海道旅行のうま味は薄いかなぁと二の足を踏んでいる 青森とセットで旅行するのがおすすめだぜ

31 23/09/11(月)23:17:48 No.1100696529

>北海道に興味はあれど函館止まりだとあんまり北海道旅行のうま味は薄いかなぁと二の足を踏んでいる むしろ函館だけの方がいい プラス札幌とかやると移動が面倒くさい

32 23/09/11(月)23:18:02 No.1100696617

>北海道に興味はあれど函館止まりだとあんまり北海道旅行のうま味は薄いかなぁと二の足を踏んでいる 函館だけでも二泊三日欲しいぞ

33 23/09/11(月)23:19:09 No.1100697016

>カレーは不味くは無いけどここで頼まなくても良いかなって 焼きカレー美味しいよ 他を押してまでかと言われるとあれだけど

34 <a href="mailto:s">23/09/11(月)23:19:30</a> [s] No.1100697173

>北海道に興味はあれど函館止まりだとあんまり北海道旅行のうま味は薄いかなぁと二の足を踏んでいる 二泊3日旅行だったけど全日足を棒にしたけど回りきれないぐらい充実してたよ 北方漁業資料館めちゃくちゃ楽しい

35 23/09/11(月)23:20:04 No.1100697357

なんだかんだ函館は観光都市だから2日間ぐらいは簡単に潰れるぞ 温泉街もあるからそっちを楽しんでもいい

36 23/09/11(月)23:20:39 No.1100697579

函館の観光ぢからはマジですごいと思う 市電でほとんど周れるし

37 23/09/11(月)23:21:16 No.1100697809

是非とも冬の谷地頭温泉の水風呂に入って欲しい

38 23/09/11(月)23:21:16 No.1100697813

函館住んでると観光客はどこ観光してるのか分からん

39 23/09/11(月)23:21:25 No.1100697862

函館価格のミスタードーナツっていまどうなってるんだろ

40 23/09/11(月)23:22:44 No.1100698337

>函館価格のミスタードーナツっていまどうなってるんだろ 普通に健在で五号線沿いの店は時々とんでもない行列が出来てるよ

41 23/09/11(月)23:22:53 No.1100698397

>函館住んでると観光客はどこ観光してるのか分からん 本気で言ってるならもうちょい外出ろといいたい

42 <a href="mailto:s">23/09/11(月)23:23:09</a> [s] No.1100698477

>函館住んでると観光客はどこ観光してるのか分からん 北方漁業資料館 北方民族資料館 が特に気に入った 函館山を海抜0mから足で登っていい汗かいたよ

43 23/09/11(月)23:23:25 No.1100698577

中国人だらけの函館山山頂

44 23/09/11(月)23:24:00 No.1100698783

昔は異常な値引きしてたけど最近控えめに成っちゃったよねいやそれでも安いんだけど

45 23/09/11(月)23:24:13 No.1100698879

五稜郭とか金森レンガ倉庫とか歩いてるだけで楽しい

46 23/09/11(月)23:24:44 No.1100699073

函館の道ごちゃごちゃし過ぎ…

47 <a href="mailto:s">23/09/11(月)23:25:18</a> [s] No.1100699276

>五稜郭とか金森レンガ倉庫とか歩いてるだけで楽しい 井戸跡の周りに人だかりできててダメだった

48 23/09/11(月)23:26:04 No.1100699566

>函館住んでると観光客はどこ観光してるのか分からん 函館山の夜景 五稜郭 昆布館 レンガ倉庫 植物園 立待岬 トラピスト修道院

49 23/09/11(月)23:26:07 No.1100699599

サイト見たらメニューにオムライスとか焼きそばがあってダメだった

50 23/09/11(月)23:26:32 No.1100699741

どうしてハンバーガー屋に焼きそばやカツ丼が売ってるんですか?

51 23/09/11(月)23:26:46 No.1100699807

市電の発着メロディ聞くだけで癒される身体になっちまったぜ

52 23/09/11(月)23:26:56 No.1100699860

あとハセガワストアでやきとり弁当買って食わなきゃいけない

53 23/09/11(月)23:28:40 No.1100700479

前函館旅行行った時は駅前の古いデパートが雰囲気あって好きだった

54 23/09/11(月)23:29:09 No.1100700645

今あるか知らんけどカツ丼とカレーの合わせ技がうまかった

55 23/09/11(月)23:29:17 No.1100700681

冬の八幡坂はやっぱり雰囲気あるなあって

56 23/09/11(月)23:29:46 No.1100700842

朝ご飯で有名なラビスタ函館の別館がこの前できて綺麗でいいよ すぐ近くには豪華なライトアップされたお城みたいな建物があるから眺めもいいよ

57 23/09/11(月)23:31:15 No.1100701368

ラビスタは朝食バイキング混まなきゃ最高なんだけどな

58 23/09/11(月)23:33:12 No.1100702050

>どうしてハンバーガー屋に焼きそばやカツ丼が売ってるんですか? お客様が喜ぶから

59 23/09/11(月)23:33:55 No.1100702293

この前函館行ったとき新中野ダムと笹流ダム見てきたよ 楽しかった

60 23/09/11(月)23:35:15 No.1100702769

ゴールデンカムイ展のフォトスポット、フェリーターミナルは無理があるって!

61 23/09/11(月)23:35:27 No.1100702846

一人旅だし結構時間余るかなと思ってたけどあっという間に時間過ぎてビビったわ 外国人墓地あたりが静かでエモい

62 23/09/11(月)23:36:58 No.1100703360

ひっそりと佇んでる土方歳三のお墓好き

63 23/09/11(月)23:37:43 No.1100703620

函館いいよね 市電で競馬場まで行けて最高かよ

64 23/09/11(月)23:38:05 No.1100703744

カレー食うなら五島軒行きなされ

65 23/09/11(月)23:38:48 No.1100704005

俺函館行ってさくまあきらの気持ちわかった! 何気なく写真撮ったその辺の風景がだいたい絵になるのしゅごい…

66 23/09/11(月)23:39:37 No.1100704298

>カレー食うなら五島軒行きなされ 明治っぽい雰囲気いいよね…

67 23/09/11(月)23:39:44 No.1100704341

鹿部の間欠泉見るのも中々

68 23/09/11(月)23:40:17 No.1100704525

函館どつく

69 23/09/11(月)23:40:26 No.1100704576

>函館価格のミスタードーナツっていまどうなってるんだろ 今年行ったけど相変わらず安くてビビる 定番のやつだと100円以下が多い

70 23/09/11(月)23:40:40 No.1100704661

どこの街でも多少はそうだと思うんだけど普通に住んでるだけでは全然知らない人気スポットが特に多い

71 23/09/11(月)23:42:13 No.1100705226

シゲちゃんすしいいよね…

72 23/09/11(月)23:42:32 No.1100705341

五稜郭とかロープウェイかバスで登る夜景の見える山とか行ったなあ 一人で!

73 23/09/11(月)23:43:27 No.1100705626

函館行ったら魚介に目もくれず画像を食い続けるようになった 美味い魚介は日本中で食えるけど画像は函館でしか食えないプレミア感がある シチューかけたポテト大好き

74 23/09/11(月)23:44:14 No.1100705899

行くのちょっと大変だったけど外国人墓地の更に先にある夕陽の見えるカフェが景色良くて癒された

75 23/09/11(月)23:44:43 No.1100706065

>五稜郭とかロープウェイかバスで登る夜景の見える山とか行ったなあ >一人で! カップルや家族連れを潜り抜けて先頭で眺める函館山からの夜景は最高だったよ… 写真撮ったならさっさと帰れや!みたいなヤジが飛んできたけど

76 23/09/11(月)23:45:21 No.1100706306

>行くのちょっと大変だったけど外国人墓地の更に先にある夕陽の見えるカフェが景色良くて癒された あの丘の上?にあるとこかな いいよね

77 23/09/11(月)23:46:03 No.1100706524

観光都市だから独りでもそんなに浮かないの助かる

78 23/09/11(月)23:47:00 No.1100706837

ティーショップ夕日かな 函館結構オシャレなカフェ多いよね…

79 23/09/11(月)23:47:26 No.1100706981

冬の夜に歩く十字街はホント綺麗だった

80 23/09/11(月)23:47:54 No.1100707129

ジブリみがあるカフェが多い

81 23/09/11(月)23:48:48 No.1100707411

>行くのちょっと大変だったけど外国人墓地の更に先にある夕陽の見えるカフェが景色良くて癒された あの辺り交通の便が悪すぎて距離的にはすぐ近くなのに陸の孤島みたくなってるね 函館山の裏側に昔は集落があったのに不便すぎて廃された歴史があるらしく面白かった

82 23/09/11(月)23:49:01 No.1100707476

この前函館競馬見にいくために行った ポテト美味しいよね… fu2560371.jpg

83 23/09/11(月)23:49:46 No.1100707736

チャイニーズチキンロコモコが最高だったけど今あるかは不明 あとアンジェリックヴォヤージュのショコラヴォヤージュ美味しいよ

84 23/09/11(月)23:50:39 No.1100707986

駅前のハセストでやきとり弁当買おうとしたら30分くらいかかりますって言われたので待ってたらどうやらオーダーが通ってなかったようで結局1時間待たされてしまった

85 23/09/11(月)23:51:25 No.1100708220

ラブライブの聖地巡礼で行ったわ 飯も美味いし1週間くらい居たかった

86 23/09/11(月)23:52:40 No.1100708575

住むと出たくなるのかな…ラッピ美味すぎて永住したい…

87 23/09/11(月)23:53:27 No.1100708848

観光にはいいけど住むにはどうかな…

88 23/09/11(月)23:53:34 No.1100708888

シルクソフトも美味い

89 23/09/11(月)23:54:10 No.1100709083

北島三郎記念館は?

90 23/09/11(月)23:54:57 No.1100709345

>住むと出たくなるのかな…ラッピ美味すぎて永住したい… 陸路のアクセスが札幌片道6時間とかになる 空路もあるけど本数は少なめ ライフラインは揃ってるし自然はと温泉は多いからのんびり過ごせるのなら悪くはない

91 23/09/11(月)23:55:05 No.1100709381

3年住んでたけど飽きたよ

92 23/09/11(月)23:55:41 No.1100709599

有名なマメさんラーメン食べてきたけど8月末で閉店というか製麺所が潰れてしまったらしい ギリギリだったな… fu2560404.jpg

93 23/09/11(月)23:56:41 No.1100709895

一年ちょいいたけどこの規模の街でまともな映画館一個もないのはわりと衝撃だったよ

94 23/09/11(月)23:57:33 No.1100710169

住むには仕事がね…とよく言われるが介護職の求人は充実してる

95 23/09/11(月)23:57:47 No.1100710239

観光としては微妙かもだがミスドが超安いので立ち寄ってみてほしい

96 23/09/11(月)23:58:42 No.1100710534

>住むには仕事がね…とよく言われるが介護職の求人は充実してる 年寄が多そうだしなあ

97 23/09/11(月)23:59:30 No.1100710798

週9回ラッキーピエロ行ってたせいで引っ越してから他のバーガーじゃ満足できないわ

98 23/09/11(月)23:59:40 No.1100710845

数年前行ったら涼しくて感動しちゃった どうして日がまだ出てない朝5時の埼玉より 日がすっかり出ている朝10時の函館の方が外なのにクーラー入ってるのかってぐらい涼しいんですか?

99 23/09/11(月)23:59:41 No.1100710847

>観光としては微妙かもだがミスドが超安いので立ち寄ってみてほしい 安いのは知ってるけど函館での胃袋にミスドを詰めるのはもったいない気がして

100 23/09/12(火)00:00:46 No.1100711241

シスコライス食べたい

101 23/09/12(火)00:01:08 No.1100711385

>一年ちょいいたけどこの規模の街でまともな映画館一個もないのはわりと衝撃だったよ 見たい映画が入ってくるの一月以上遅れる事も多くてつらい

102 23/09/12(火)00:03:03 No.1100712027

オムライスも値段の割にボリュームすごいぜ バーガーと比べると味自体は普通だけど かつ丼も安かったな

103 23/09/12(火)00:03:38 No.1100712196

>>一年ちょいいたけどこの規模の街でまともな映画館一個もないのはわりと衝撃だったよ >見たい映画が入ってくるの一月以上遅れる事も多くてつらい だからわざわざ青森まで来るのか…

104 23/09/12(火)00:04:02 No.1100712336

冬は北海道にしてはそんなに雪降らないが海風のせいで体感的な冷え込みがヤバい あと路面が超滑る

105 23/09/12(火)00:04:28 No.1100712477

エッグやチャイチキもいいがチーズもうまいんだ

106 23/09/12(火)00:04:34 No.1100712504

>冬は北海道にしてはそんなに雪降らないが海風のせいで体感的な冷え込みがヤバい >あと路面が超滑る まるで八戸だ…

107 23/09/12(火)00:04:40 No.1100712543

醸造所とか新しい施設も出来てるんだけど商業施設のテナントはどこもガラガラだったり

108 23/09/12(火)00:04:48 No.1100712582

ここのポテトバカの食い物すぎて好き

109 23/09/12(火)00:05:09 No.1100712695

>見たい映画が入ってくるの一月以上遅れる事も多くてつらい 映画・音楽・お笑いなんかは配信が当たり前の時代になって助かってる 昔はエヴァの映画見るために津軽海峡を渡らなきゃいけなかったしな…

110 23/09/12(火)00:05:55 No.1100712945

スノーバーガーもコスパ良くて好き 甘いホワイトソースがうまいぞ

111 23/09/12(火)00:05:55 No.1100712949

ラッピの良さはパンが焼きたてで香ばしいことにある

112 23/09/12(火)00:05:59 No.1100712970

道南いさりび鉄道はあれ大丈夫なの…?

113 23/09/12(火)00:06:11 No.1100713044

地元のヒーローGLAYにこれこれこのいっつも灰色の空!って言われてたのちょっと笑った

114 23/09/12(火)00:06:11 No.1100713048

>ここのポテトバカの食い物すぎて好き ラキポテいいよね

115 23/09/12(火)00:06:25 No.1100713119

いろんな店どんどん閉まったり撤退してるからねえ

116 23/09/12(火)00:06:58 No.1100713288

>>ここのポテトバカの食い物すぎて好き >ラキポテいいよね なんだっけデミグラスっぽいソースに上からホワイトソースみたいなやつだっけ

117 23/09/12(火)00:07:10 No.1100713362

ライダーとかOPでネタバレしてるのにこっちじゃまだ上映してねえよ!ってなる

118 23/09/12(火)00:07:33 No.1100713476

函館のヒーローを温度計扱いする失礼な掲示板があるらしいな

119 23/09/12(火)00:07:45 No.1100713539

>なんだっけデミグラスっぽいソースに上からホワイトソースみたいなやつだっけ そうそう

120 23/09/12(火)00:07:58 No.1100713639

>ここのポテトバカの食い物すぎて好き 男のコだよな…

121 23/09/12(火)00:09:24 No.1100714123

>函館のヒーローを温度計扱いする失礼な掲示板があるらしいな 最近はあんまり見かけないからー!

122 23/09/12(火)00:09:26 No.1100714134

セール期間になるとメチャ忙しそうでな

123 23/09/12(火)00:09:33 No.1100714166

>ライダーとかOPでネタバレしてるのにこっちじゃまだ上映してねえよ!ってなる 盆正月に帰省するついでに札幌に見に行ったなあ

124 23/09/12(火)00:10:13 No.1100714387

何年か前に函館行ってその後で画像の店知ったから少し残念だったその時食べたのも美味かったけど

125 23/09/12(火)00:10:34 No.1100714508

>函館の市の歌をクソコテ讃歌にする失礼な掲示板があるらしいな

126 23/09/12(火)00:11:25 No.1100714806

流石に値上がりしたなと思うけどそれでも適正価格に感じる

127 23/09/12(火)00:11:35 No.1100714848

夜に海沿い走るとイカ漁の光見えるの好きだったな

128 23/09/12(火)00:12:06 No.1100715027

ジンギスカンと塩ラーメンはどこで食べればいいんだい?

129 23/09/12(火)00:12:29 No.1100715161

地震のほかは災害らしい災害が滅多になくて気候も涼しいから別荘地にはいいんだよな

130 23/09/12(火)00:13:13 No.1100715391

塩ラーメンは定番だとあじさいとか一文字かな

131 23/09/12(火)00:14:00 No.1100715632

>冬は北海道にしてはそんなに雪降らないが海風のせいで体感的な冷え込みがヤバい >あと路面が超滑る 雪もそうだし市電が走ってるから運転慣れないと大変そうで移住は躊躇する

132 23/09/12(火)00:14:28 No.1100715786

でも冬の函館来るとwinter again聴きたくなるわ…

133 23/09/12(火)00:15:06 No.1100715971

昔行ったときマグロかつバーガーってのがめっちゃ美味かったから去年函館行ったとき食べようとしたらもう売ってなかった…

134 23/09/12(火)00:15:09 No.1100715990

ジンギスカンは五稜郭近くにある大黒屋がおいしいよ チェーン店だけど…

135 23/09/12(火)00:15:11 No.1100716005

うにむらかみのどちゃくそ高いウニ丼美味かった…

136 23/09/12(火)00:15:28 No.1100716103

あじさい美味しいよね

137 23/09/12(火)00:15:57 No.1100716239

テーオーもなくなったしイオンかメガドンキくらいしか買い物行くとこないな

138 23/09/12(火)00:16:16 No.1100716344

函館のラーメンっていうと何かとあじさいが出てくるけどまわりであじさい好きって人誰もいないんだよな

139 23/09/12(火)00:17:03 No.1100716595

>函館のラーメンっていうと何かとあじさいが出てくるけどまわりであじさい好きって人誰もいないんだよな 無難にうまいとは思うけどな 混みすぎだとは思うけど

140 23/09/12(火)00:17:07 No.1100716608

あじさいって札幌で食うもんだろ?

141 23/09/12(火)00:17:25 No.1100716708

メニュー多…

142 23/09/12(火)00:17:37 No.1100716769

社長のよく飲むビールが久々に飲みたくなって来た 函館行こうかなあ

143 23/09/12(火)00:18:25 No.1100717017

ソープがすごく気になる

144 23/09/12(火)00:18:34 No.1100717052

あじさいは無難だから観光客向けって感じはする

145 23/09/12(火)00:18:43 No.1100717101

ラーメン屋で生頼むとデフォルトでサッポロクラシック出てくるのいい… まあこれは函館に限らんだろうけど

146 23/09/12(火)00:18:44 No.1100717104

>函館のラーメンっていうと何かとあじさいが出てくるけどまわりであじさい好きって人誰もいないんだよな 雰囲気も値段も観光客向けなのは否めないがまあ不味くはないって感じ

147 23/09/12(火)00:19:57 No.1100717554

ぶっちゃけ函館の塩ラーメンだいたいみんな同じ味だろ

148 23/09/12(火)00:21:03 No.1100717895

皆しょっぱいの好きだからね… ラーメンに限らずチャイチキバーガーもかなりしょっぱい

149 23/09/12(火)00:22:41 No.1100718398

チャイチキは頻繁に食うには結構飽きるな 観光で来て食うならまずおすすめするけど

150 23/09/12(火)00:23:30 No.1100718685

地元でも頻繁の食べるの学生くらいだろ…

↑Top