23/09/11(月)21:57:34 戦争っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/11(月)21:57:34 No.1100662921
戦争って敗戦国のほうが大体裁かれる側になるのって 今の御時世でも起こり得るんだろうか
1 23/09/11(月)21:59:16 No.1100663717
ルールなしに一方的に焼き尽くされるのと一応なりともルールに従って裁かれるのどっちがいい?
2 23/09/11(月)22:00:31 No.1100664285
ロシアとウクライナはどうなるかね
3 23/09/11(月)22:00:40 No.1100664348
例えばウクライナ侵攻でロシアが勝ったらそうなる
4 23/09/11(月)22:01:18 No.1100664619
どっちもどっち論は通用しないのですか
5 23/09/11(月)22:02:14 No.1100665033
>どっちもどっち論は通用しないのですか そんななぁなぁで終われる関係ならそもそも戦争なんか起きないんじゃないかな
6 23/09/11(月)22:03:06 No.1100665426
戦争は負けたら何も残らん なので負ける前に交渉したりするんだが日本は日本人全員殺しても負けない方選びかけてた
7 23/09/11(月)22:04:37 No.1100666052
イラク戦争が最終的にフセイン大統領死刑!まで行ったのは 誰か止めなよって思った
8 23/09/11(月)22:05:05 No.1100666250
負ける前の交渉なら何も得られないよ
9 23/09/11(月)22:06:53 No.1100667074
明確に降伏したりとかの決着つかない限りこうはならないんじゃない?
10 23/09/11(月)22:08:22 No.1100667691
勝戦国が裁かれるようになれば戦争無くなるんじゃない?
11 23/09/11(月)22:13:33 No.1100669916
誰が裁くか次第
12 23/09/11(月)22:16:26 No.1100671106
無条件降伏したからこれは通らないんじゃない?
13 23/09/11(月)22:17:40 No.1100671657
ロシアウクライナ戦争の顛末がどうなるのか楽しみね
14 23/09/11(月)22:23:27 No.1100674130
当時の敗戦国3国がG7構成してる経済大国って考えると面白い
15 23/09/11(月)22:25:35 No.1100675002
>当時の敗戦国3国がG7構成してる経済大国って考えると面白い やるか…第二次日独伊三国同盟!
16 23/09/11(月)22:27:21 No.1100675751
そもそも地力があって発展してねえと世界相手に喧嘩売れねえし喧嘩ふっかけても一瞬で叩き潰されて終わるんだ
17 23/09/11(月)22:29:04 No.1100676500
>イラク戦争が最終的にフセイン大統領死刑!まで行ったのは >誰か止めなよって思った 殺すのも目的だったんじゃないの?
18 23/09/11(月)22:33:01 No.1100678073
負けた国が勝った国に組み込まれるようにすれば苛烈な扱いを減らせるはずだぜ 自国民を虐待しても何の得もないからな
19 23/09/11(月)22:37:08 No.1100679821
>負けた国が勝った国に組み込まれるようにすれば苛烈な扱いを減らせるはずだぜ >自国民を虐待しても何の得もないからな 中国もロシアも少数民族を磨り潰す国だからアウト 大陸は気軽に族滅してくるから怖いわ
20 23/09/11(月)22:37:50 No.1100680114
やり過ぎたのでナチスドイツ向けに新たに創設されたのが人道に対する罪なんだ
21 23/09/11(月)22:38:39 No.1100680434
敗戦後も描いてるのか
22 23/09/11(月)22:38:52 No.1100680526
ルール守れよな!ってルール破りで戦争おっぱじめた奴に言われてもな
23 23/09/11(月)22:38:59 No.1100680576
>当時の敗戦国3国がG7構成してる経済大国って考えると面白い 全部車メーカーで有名なのも面白い
24 23/09/11(月)22:39:40 No.1100680850
最初にルール決めた側が力持ってるパターンもあるから… それお前んとこばっか有利じゃんって
25 23/09/11(月)22:40:55 No.1100681439
自衛のための戦争ならセーフ理論で自分から殴りかかるのは無茶だよ つい最近ロシアもやったけど
26 23/09/11(月)22:41:03 No.1100681497
勝てば官軍ということばがありますからね
27 23/09/11(月)22:41:32 No.1100681735
面白いか?
28 23/09/11(月)22:41:39 No.1100681785
イラクだって結局大量破壊兵器は見つからなかったし 勝った方が正しい
29 23/09/11(月)22:41:42 No.1100681810
何この漫画 ネトウヨ向け?
30 23/09/11(月)22:42:16 No.1100682095
最近読んでなかったけどもう戦争終わったの!? 真珠湾攻撃してるあたりで読むの止まってるんだけど
31 23/09/11(月)22:42:22 No.1100682141
>負けた国が勝った国に組み込まれるようにすれば苛烈な扱いを減らせるはずだぜ >自国民を虐待しても何の得もないからな 自国民の被差別民族を虐待するとスカっとするゾイ!
32 23/09/11(月)22:42:56 No.1100682374
日本人らしき人は何でこんなにドヤってんの アジア解放笑
33 23/09/11(月)22:43:15 No.1100682504
>自衛のための戦争ならセーフ理論で自分から殴りかかるのは無茶だよ >つい最近ロシアもやったけど 22年前にアメリカもその理屈でアフガンとイラクぐっちゃんぐっちゃんになるまで潰したんだから文句言えなくない?
34 23/09/11(月)22:43:17 No.1100682516
いくら戦争だからって人間ミサイルが許される訳ねえんだ
35 23/09/11(月)22:43:54 No.1100682810
ほなアメリカとロシア両方に消えてもらいまひょ
36 23/09/11(月)22:44:19 No.1100682983
>中国もロシアも少数民族を磨り潰す国だからアウト どこの国でもあるあるでは…?
37 23/09/11(月)22:44:38 No.1100683139
原爆で民間人数万人虐殺した上土壌を100年単位で放射能汚染しといてよくこんだけ開き直れるな
38 23/09/11(月)22:44:41 No.1100683162
戦争に負けたことで冷戦の最前線になって結果的に最新の機械を惜しみなく貰えて国費の負担だった軍事費を削れたのでか過ぎるよね 再軍備するにあたっても伝統ある兵科がどうとかそういうのないから比較的アップデートがスムーズに行くし
39 23/09/11(月)22:44:45 No.1100683201
>いくら戦争だからって人間ミサイルが許される訳ねえんだ 今ウクライナがロシア語話す奴ら片っ端から徴兵して督戦しながら地雷原突入させてるのは正義だもんな
40 23/09/11(月)22:44:45 No.1100683202
>最近読んでなかったけどもう戦争終わったの!? ミッドウェーで空母が破壊されてから一気に敗戦へ進んだ 櫂は戦犯として牢に入って取り調べられ中
41 23/09/11(月)22:45:19 No.1100683465
ロシアウクライナのやつはウクライナが勝ってもモスクワまで攻めれるわけじゃないから高確率でなあなあに終わりそう
42 23/09/11(月)22:45:28 No.1100683536
>>いくら戦争だからって人間ミサイルが許される訳ねえんだ >今ウクライナがロシア語話す奴ら片っ端から徴兵して督戦しながら地雷原突入させてるのは正義だもんな そんな事実ありませんが ハリコフキエフもロシア語話者多いんですけど
43 23/09/11(月)22:45:44 No.1100683656
>今ウクライナがロシア語話す奴ら片っ端から徴兵して督戦しながら地雷原突入させてるのは正義だもんな 民主主義の守護者様だぞ 選挙停止されて野党は違法化されたけど
44 23/09/11(月)22:45:46 No.1100683672
>アジア解放笑 どこにそんな台詞が
45 23/09/11(月)22:45:57 No.1100683751
>>中国もロシアも少数民族を磨り潰す国だからアウト >どこの国でもあるあるでは…? 日本から迫害されてるかわいそうなアイヌや琉球人の独立を手伝いますよ?
46 23/09/11(月)22:46:32 No.1100683986
うーんアイヌはロシアが保護しますね!
47 23/09/11(月)22:46:38 No.1100684019
日本を戦争に導くだけの牽引力のあるリーダーなんてものがいればどれほど良かったか 東條幕府とか批判されてた時期ですら現代の首相以下の権限しかない上古巣の参謀本部すら味方じゃねぇ
48 23/09/11(月)22:46:43 No.1100684050
>ハリコフキエフもロシア語話者多いんですけど ハンガリー系のウクライナ人は自国人じゃないからすりつぶしていいもんな バンデラ主義者は怖いねえ
49 23/09/11(月)22:46:59 No.1100684162
>ロシアウクライナのやつはウクライナが勝ってもモスクワまで攻めれるわけじゃないから高確率でなあなあに終わりそう ロシアは止まったらなあなあに誤魔化してたのを精算する羽目になって死ぬよ 少なくとも理事国の立場で行ってた蛮族行為の利益はもう得られないから
50 23/09/11(月)22:47:17 No.1100684286
頭Zわいてる?
51 23/09/11(月)22:47:18 No.1100684288
>東條幕府とか批判されてた時期ですら現代の首相以下の権限しかない上古巣の参謀本部すら味方じゃねぇ なんでそんなふわっとした状態で大国相手に戦争仕掛けたんですか?バカなの?
52 23/09/11(月)22:47:18 No.1100684291
>>ハリコフキエフもロシア語話者多いんですけど >ハンガリー系のウクライナ人は自国人じゃないからすりつぶしていいもんな >バンデラ主義者は怖いねえ あっ察し
53 23/09/11(月)22:47:48 No.1100684493
戦争中に戦争反対してるやつに駄目だするのはアメリカでもやってたからセーフだし……
54 23/09/11(月)22:47:59 No.1100684572
>頭Zわいてる? 沸いてる ロシア軍に入った日本人義勇兵と同じ思考なんでしょ
55 23/09/11(月)22:48:22 No.1100684722
>日本を戦争に導くだけの牽引力のあるリーダーなんてものがいればどれほど良かったか >東條幕府とか批判されてた時期ですら現代の首相以下の権限しかない上古巣の参謀本部すら味方じゃねぇ つまり国民の総意 責任は全国民にある
56 23/09/11(月)22:48:45 No.1100684886
>なんでそんなふわっとした状態で大国相手に戦争仕掛けたんですか?バカなの? あの頃の日本は万事がふわっとしてたから…
57 23/09/11(月)22:49:08 No.1100685040
>どこの国でもあるあるでは…? アメリカが少数民族を虐殺したってのかよえー!
58 23/09/11(月)22:49:20 No.1100685128
>あの頃の日本は万事がふわっとしてたから… じゃあ今はきっちっとしてるんだね?
59 23/09/11(月)22:49:36 No.1100685255
ウクライナの戦争はどう着地するんだろうね…
60 23/09/11(月)22:49:37 No.1100685260
そもそも勝手な理屈じゃなくてジュネーブ条約とか日本も批准してる国際法に則ってなんですよ
61 23/09/11(月)22:49:44 No.1100685306
>>どこの国でもあるあるでは…? >アメリカが少数民族を虐殺したってのかよえー! インディアン…
62 23/09/11(月)22:49:50 No.1100685348
とはいっても暴走した軍部の偉いやつらが戦後に残っててもろくなことになってないと思う
63 23/09/11(月)22:49:53 No.1100685365
>つまり国民の総意 >責任は全国民にある 実際日清日露戦争の成功で国民がイケイケドンドンになったのも原因の一つだしな…
64 23/09/11(月)22:49:54 No.1100685374
>アメリカが少数民族を虐殺したってのかよえー! はい
65 23/09/11(月)22:49:56 No.1100685394
ロシア語話者が片っ端から徴兵される(笑) こんなのに引っかかるレベルなのがもうね
66 23/09/11(月)22:50:16 No.1100685506
>やり過ぎたのでナチスドイツ向けに新たに創設されたのが人道に対する罪なんだ アメリカは法の不遡及を知らないのか…
67 23/09/11(月)22:50:52 No.1100685747
>>あの頃の日本は万事がふわっとしてたから… >じゃあ今はきっちっとしてるんだね? 自民党が政権握ってちゃんとやってるよ ミンスが政権うっかり取っちゃったときと比べてみなよ
68 23/09/11(月)22:51:06 No.1100685866
日本は自存自衛で戦争吹っ掛けたのがまずとち狂ってる… 面倒な追及に自存自衛言いまくってたら敗戦後お前ら国の経営やばくなったらまた他国侵攻するんだろ?って鬼詰めされることになったし
69 23/09/11(月)22:51:08 No.1100685884
まぁ国民が悪い論を突き詰めると結局反戦思想弾圧した国と軍が悪いんじゃん!ってなるんだが…
70 23/09/11(月)22:51:09 No.1100685890
天皇の責任だろ そういう憲法だったんだから
71 23/09/11(月)22:51:09 No.1100685891
>アメリカは法の不遡及を知らないのか… 「」は勝てば官軍を知らないのか…
72 23/09/11(月)22:51:20 No.1100685958
ロシア人は国から逃げようにも受け入れ先がないから大変ね 受け入れてロシア人率が上がる事自体がリスクしかないから仕方ないんだけど
73 23/09/11(月)22:51:32 No.1100686049
アルメニアとアゼルバイジャンが戦争しそうなんですけお! アルメニア人ってロシア支持のZ多いしアゼルに侵略されても同情されなさそう
74 23/09/11(月)22:51:37 No.1100686085
>日本を戦争に導くだけの牽引力のあるリーダーなんてものがいればどれほど良かったか >東條幕府とか批判されてた時期ですら現代の首相以下の権限しかない上古巣の参謀本部すら味方じゃねぇ 元老がいないと周らないシステムをどうして元老が死んでも維持したんですかね…
75 23/09/11(月)22:51:52 No.1100686192
>>東條幕府とか批判されてた時期ですら現代の首相以下の権限しかない上古巣の参謀本部すら味方じゃねぇ >なんでそんなふわっとした状態で大国相手に戦争仕掛けたんですか?バカなの? 戦争回避するために陸軍に顔の利いて天皇の意向を実行しようとする性格の東條を起用したんだ だから非戦派の重光を外相にしたりもしたよ 日和ってるやついる!?居ねぇよなぁ!で暗殺される時代に逆コース行くなら治安強化のために憲兵使って統制するしかないんだ 軍服着て憲兵使ってるって情報だけでナチとゲシュタポ見てぇ!って思われたんだけどね グルーは内閣人事見てこれ戦争したくねぇって思ってるっすよって見抜いてたんだけどね
76 23/09/11(月)22:52:15 No.1100686361
>天皇の責任だろ >そういう憲法だったんだから 当時の状況で天皇が反戦思想なんて唱えたら暗殺されて軍部にすげ替えられるだろ
77 23/09/11(月)22:52:18 No.1100686391
>アルメニアとアゼルバイジャンが戦争しそうなんですけお! >アルメニア人ってロシア支持のZ多いしアゼルに侵略されても同情されなさそう ついこの間アメリカとの合同演習決まったりロシアと手切る気満々ですが
78 23/09/11(月)22:52:41 No.1100686544
勝てば官軍負ければ賊軍って言うしね 強ければ文句は言えないし 周りが言っても知らねえで通されたらそれまでだ
79 23/09/11(月)22:53:21 No.1100686834
>当時の状況で天皇が反戦思想なんて唱えたら暗殺されて軍部にすげ替えられるだろ お前の中で軍部は一体何なんだよ
80 23/09/11(月)22:53:30 No.1100686894
陸軍のお偉いさんたちが部下に日和ってるやつ居ねぇよなぁ!?って殺されるから融和姿勢取ったらやべぇって認識の時点で猫の国案件だよ 左官クラスのクーデターが民衆の指示受けるって末期すぎるだろ
81 23/09/11(月)22:53:44 No.1100687015
>>天皇の責任だろ >>そういう憲法だったんだから >当時の状況で天皇が反戦思想なんて唱えたら暗殺されて軍部にすげ替えられるだろ 法の話をしてるんだろ? 誰が責任者か法的に考えればいいだけだろ
82 23/09/11(月)22:53:46 No.1100687033
>ついこの間アメリカとの合同演習決まったりロシアと手切る気満々ですが 今更遅いだろ ロシア支持してたのにコロッと西側に擦り寄っても遅いわ 開戦秒読みだしもう間に合わないよ
83 23/09/11(月)22:53:47 No.1100687039
一発特大なのをかましたらみんな弱腰になってくれると思ってた節があるよね つまり満洲が上手く行きすぎたのが悪い
84 23/09/11(月)22:54:57 No.1100687546
>法の話をしてるんだろ? >誰が責任者か法的に考えればいいだけだろ それ言うと東京裁判で不起訴になったから責任がないのが世界的に認められてるみたいな論になるし…
85 23/09/11(月)22:55:14 No.1100687651
8年戦えると自負してたリソースが 満州のゴタゴタで全部使い切ってその勢いで太平洋戦争始めた 凄いだろ?
86 23/09/11(月)22:55:45 No.1100687884
>それ言うと東京裁判で不起訴になったから責任がないのが世界的に認められてるみたいな論になるし… そこら辺はそれぞれの都合の良いところをつまんでいけば…
87 23/09/11(月)22:55:47 No.1100687900
ウクライナよりもアルメニアが先に滅亡しそうとはこのリハクの目をもってしても
88 23/09/11(月)22:55:57 No.1100687968
あの時代の日本人全てに責任あると言われればノーだけど2.26で蜂起した人たち側で声上げてた人は被害者ヅラしちゃダメだと思う あれで影響力のでかい政治家すげぇ死んでるしだれもそのバス乗って平気なやつ?って言えない国になっちゃった
89 23/09/11(月)22:56:08 No.1100688047
マレー奇襲あんまりつついてこないイギリスはやさしい
90 23/09/11(月)22:56:53 No.1100688337
陸軍暴走しすぎ問題はわかるけど海軍はどうなの?
91 23/09/11(月)22:57:25 No.1100688559
>>当時の状況で天皇が反戦思想なんて唱えたら暗殺されて軍部にすげ替えられるだろ >お前の中で軍部は一体何なんだよ 天皇が降伏決定したら反乱起こすような連中ですかね…
92 23/09/11(月)22:57:37 No.1100688637
>ついこの間アメリカとの合同演習決まったりロシアと手切る気満々ですが 前回の紛争で何もしてくれなかったのマジで根に持ってるしな…
93 23/09/11(月)22:57:51 No.1100688725
>天皇が降伏決定したら反乱起こすような連中ですかね… 起こしてない
94 23/09/11(月)22:58:02 No.1100688796
>8年戦えると自負してたリソースが >満州のゴタゴタで全部使い切ってその勢いで太平洋戦争始めた >凄いだろ? ちゅ…中国は奥地が広いから…
95 23/09/11(月)22:58:06 No.1100688827
ナチとの同盟だけはやめてください!それだけやめてくれたらアメリカに睨まれることになっても石油売るから!ってまで折れたのに奪ったほうが良いなでやられた蘭印と日本完全勝利レベルの和解案出したのに連盟よさらばされたイギリスはどれだけ文句行っても許されるとは思う
96 23/09/11(月)22:58:26 No.1100688965
大日本帝国憲法には内閣も内閣総理大臣もない そもそも規定がないからな その状況でとるべき責任ある?
97 23/09/11(月)22:58:51 No.1100689122
宮城事件も厚木の降伏拒否も知らないで旧軍語るひと初めて見た
98 23/09/11(月)22:58:55 No.1100689144
日本のいちばん長い日か
99 23/09/11(月)22:58:55 No.1100689146
今回ロシアが勝った時の扱いはマジで読めん アメリカ主導でゴリゴリの経済制裁を継続するかもしれんしヨーロッパ各国が資源欲しさになあなあですませるかもしれん
100 23/09/11(月)22:59:11 No.1100689251
>起こしてない 宮城事件っていつの間になかったことになったの?
101 23/09/11(月)22:59:38 No.1100689425
勝った国が利益を得るために戦争をするし歴史は勝者が刻むのだ
102 23/09/11(月)22:59:42 No.1100689442
第二の冷戦?
103 23/09/11(月)22:59:54 No.1100689520
島流しになった後読んでなかったけどあれから即敗戦しちゃったのか
104 23/09/11(月)22:59:58 No.1100689547
ロシア側の勝利条件もわからないわ キエフ占領はかなり不可能に近いだろ
105 23/09/11(月)22:59:58 No.1100689550
鎮圧されたからセーフ
106 23/09/11(月)22:59:59 No.1100689560
つまり急に出てきて戦争してる国ボコボコにしてまた消える暴力装置があれば良いんだな
107 23/09/11(月)23:00:00 No.1100689566
戦争中でも案外サミットとかに来れるんだなロシアって思った
108 23/09/11(月)23:00:26 No.1100689741
陸海軍統合作戦の鮮やかな成功例の威海衛の戦いが実質派閥軍事の産物なのが酷い 激動の時代を乗り越えた傑物たちの顔見知りの付き合いでしか統合作戦が実現しないの日本ってシステムの限界感ある
109 23/09/11(月)23:00:42 No.1100689856
>戦争中でも案外サミットとかに来れるんだなロシアって思った 問題のプーチンは影武者すら来れてないし…
110 23/09/11(月)23:01:00 No.1100689974
>今回ロシアが勝った時の扱いはマジで読めん >アメリカ主導でゴリゴリの経済制裁を継続するかもしれんしヨーロッパ各国が資源欲しさになあなあですませるかもしれん アメリカは中国との関係もあるし経済制裁の手を緩めることはできない ヨーロッパの連中は間違いなく石油とガス欲しさにロシアに尻尾振って擦り寄る それ以外の勢力はどうするかなぁ…疲弊したロシアと経済の減速がいよいよ隠せない中国に着くかなぁ
111 23/09/11(月)23:01:04 No.1100690000
西側から見ればロシアは完全孤立無援!みたいな構図に見えるけど 東側とグローバルサウス合わせりゃ世界の半数超えてるからなそりゃ
112 23/09/11(月)23:01:14 No.1100690066
>>起こしてない >宮城事件っていつの間になかったことになったの? ごく一部の狂人が暴走したのを全体の責任にするな 日本人の青葉が人燃やしたからって日本人全員放火魔にはならんだろ
113 23/09/11(月)23:01:15 No.1100690068
>原爆で民間人数万人虐殺した上土壌を100年単位で放射能汚染しといてよくこんだけ開き直れるな 百年どころか60年で完全に居住地に戻ってる…
114 23/09/11(月)23:01:49 No.1100690280
戦争してるからって外交使節まで拒否する方が怖いわ
115 23/09/11(月)23:02:05 No.1100690383
>西側から見ればロシアは完全孤立無援!みたいな構図に見えるけど >東側とグローバルサウス合わせりゃ世界の半数超えてるからなそりゃ ロシア潰してウクライナ制御して穀物コントロール出来ればアフリカを飢餓で満たせるぞ
116 23/09/11(月)23:02:06 No.1100690384
外務省がいい感じにまとめようとすると軍の方で問題が起きて流れる 軍の方でなんかまとまりそうになると外務省の圧で流れる 近代国家は日本には早すぎたな
117 23/09/11(月)23:02:22 No.1100690499
一部が起こしたことだからノーカンって世の中の反乱大半消えることになるな
118 23/09/11(月)23:02:35 No.1100690582
>ごく一部の狂人が暴走したのを全体の責任にするな 起こしてはいるじゃん
119 23/09/11(月)23:02:36 No.1100690592
>東側とグローバルサウス合わせりゃ世界の半数超えてるからなそりゃ なおグローバルサウスが結束してるわけでは全くない模様
120 23/09/11(月)23:02:36 No.1100690595
>今回ロシアが勝った時の扱いはマジで読めん >アメリカ主導でゴリゴリの経済制裁を継続するかもしれんしヨーロッパ各国が資源欲しさになあなあですませるかもしれん ロシアはもはや止まったら死ぬレベルでガタガタだから勝ちもなにも 仮に万が一ウクライナ全土制圧したところで地獄の海外頼りのインフラ再構築のための負債払いだからな
121 23/09/11(月)23:02:43 No.1100690639
>日本人の青葉が人燃やしたからって日本人全員放火魔にはならんだろ 官職にあるそれなりの階級の人間がクーデーター企てたんだから反乱だろうが あれは軍人やそれに類する国家に仕えるべき官が行った反乱だ そこから目をそらすな
122 23/09/11(月)23:03:00 No.1100690751
>つまり急に出てきて戦争してる国ボコボコにしてまた消える暴力装置があれば良いんだな 世界中からそういう思想持ったやつ集めた武装組織とか作ったらできるかも 国土なければ核の報復にだってやってみろやと言えるだろうし
123 23/09/11(月)23:03:19 No.1100690873
ロシアは開戦前より占領地域は増えてるから いつ止めても(制裁による経済損失を除いて)プラスではある
124 23/09/11(月)23:03:37 No.1100690983
遡及で裁くことが問題だという主張でしょ
125 23/09/11(月)23:03:39 No.1100690990
>一部が起こしたことだからノーカンって世の中の反乱大半消えることになるな というか大半が反乱するのはもう反乱と呼べない何かになる気がする
126 23/09/11(月)23:04:25 No.1100691323
宇露戦争はプーチン死去以外に終わる気がしない こいつが大ルーシ復活を夢見るボケ爺さんなのがどうしようもない
127 23/09/11(月)23:05:19 No.1100691692
>宇露戦争はプーチン死去以外に終わる気がしない >こいつが大ルーシ復活を夢見るボケ爺さんなのがどうしようもない でもロシアって与党も野党も全部同じようなもんらしいしまた革命でも起こらんと無理だろ
128 23/09/11(月)23:05:42 No.1100691837
>何この漫画 >ネトウヨ向け? 日本の軍部のしょうもなさを嫌という程書いてるからネトウヨ見たら憤死するよ
129 23/09/11(月)23:05:44 No.1100691852
>ロシアは開戦前より占領地域は増えてるから >いつ止めても(制裁による経済損失を除いて)プラスではある なおシャバに放たれる大量の囚人兵と手足を無くした兵士 ついでにロシアを離れた西側企業も戻らない プラスかこれ…
130 23/09/11(月)23:05:57 No.1100691944
日中戦争ですら北京南京長沙あたりまで攻略自体は出来てたのにロシアはキーウ攻略すらできなかったから更に酷い 徐州会戦でボロ負けして満州に攻め込まれてるくらいの状況だろ?例えるなら
131 23/09/11(月)23:06:01 No.1100691966
>起こしてない 何も知らないけど反論だけはしたかったんだろうか…?
132 23/09/11(月)23:06:10 No.1100692026
>>ごく一部の狂人が暴走したのを全体の責任にするな >起こしてはいるじゃん 軍部という組織ではなく軍人という個人が暴れただけ 違い分かる?
133 23/09/11(月)23:06:35 No.1100692174
>遡及で裁くことが問題だという主張でしょ 実力に訴えておいて法にすがり付くのも情けない話だ
134 23/09/11(月)23:06:53 No.1100692282
>軍部という組織ではなく軍人という個人が暴れただけ >違い分かる? 連隊規模の軍人が反乱に関わってたらそれもう反乱なんですよ
135 23/09/11(月)23:07:06 No.1100692352
現状の占領地域が何のプラスに なるんだろう? クリミアで満足してたほうが明確に得だったのでは…?
136 23/09/11(月)23:07:14 No.1100692410
>でもロシアって与党も野党も全部同じようなもんらしいしまた革命でも起こらんと無理だろ プリゴジンが日和らなければモスクワ制圧できそうだったし内部からの反乱には弱そう
137 23/09/11(月)23:07:22 No.1100692464
ロシアが怖いのはプーチンですら穏健派側なところ あそこのマッチョ思想は怖すぎる
138 23/09/11(月)23:07:41 No.1100692589
>遡及で裁くことが問題だという主張でしょ そうだよ 言ってることはパル判事と同じ
139 23/09/11(月)23:07:46 No.1100692612
>ロシアは開戦前より占領地域は増えてるから >いつ止めても(制裁による経済損失を除いて)プラスではある そもそもロシアはウクライナ全土の開放を目指したジハド宣言したからウクライナ全土制圧か侵略戦争は間違ってましたごめんなさい以外で止められないんだよなあ 後者の場合当然占領地はすべて没収
140 23/09/11(月)23:07:52 No.1100692653
>>遡及で裁くことが問題だという主張でしょ >実力に訴えておいて法にすがり付くのも情けない話だ 相手が法の話をしてるのだから法の話で返すのが当たり前じゃないの?