虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/11(月)20:17:04 あなた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/11(月)20:17:04 No.1100618711

あなたは19世紀のヨーロッパに存在する小国の一つ東ローマ帝国です 鉄道で儲けています ユーラシア横断鉄道の計画が出来ましたがイギリスさん 1.殺されてぇかお前ら 2.とりあえず出来るわけないから黙認 3.英領マレーへの鉄道敷設を拒否 4.合同で設立する鉄道会社に出資を 5.オーストリア鉄道と連結するなら出資するわって条件を dice1d5=4 (4)

1 23/09/11(月)20:17:25 No.1100618858

思ったよりノリノリ!

2 23/09/11(月)20:17:45 No.1100618987

イギリス君前向き

3 23/09/11(月)20:17:46 No.1100618995

ノリノリ!

4 23/09/11(月)20:17:57 No.1100619067

実際どこまでやれるか見てみたくはあるんぬ

5 23/09/11(月)20:18:29 No.1100619268

>実際どこまでやれるか見てみたくはあるんぬ ありったけの夢かき集めるんぬー

6 23/09/11(月)20:18:37 No.1100619327

世界平和

7 23/09/11(月)20:18:42 No.1100619362

世はまさに大鉄道時代!

8 23/09/11(月)20:18:45 No.1100619379

実際に考えるとアジアのあたりがメンテ面で鬼門すぎるんだよな…

9 23/09/11(月)20:18:53 No.1100619437

これ作って爆死したらオーハンと東ローマ帝国の時代がくるんぬ?

10 23/09/11(月)20:19:03 No.1100619525

イギリスも参加しました イタリア 1.おかねないもん! 2.ウィーン⇄ローマ線を…ってオーストリア鉄道にすり寄ってきた 3.合同会社に出資します 4.ローマからベルリンやパリに独自に連絡線を 5.時代は大西洋航路!って高速客船に全振り dice1d5=3 (3)

11 23/09/11(月)20:19:14 No.1100619601

現実に存在すればなあ

12 23/09/11(月)20:19:18 No.1100619631

イギリスは船でいいじゃんって思ったけど鉄道の本場でもあったな

13 23/09/11(月)20:19:32 No.1100619728

完全に包囲網敷かれてない?オーストリア鉄道

14 23/09/11(月)20:19:34 No.1100619754

グレートゲーム中なのにロシアと仲良いなイギリスさん いや大分歴史の流れ変わってるのか?

15 23/09/11(月)20:19:40 No.1100619794

実現すればみんな喜ぶ 喜ぶけどさあ!

16 23/09/11(月)20:19:42 No.1100619803

頭空っぽの方が夢詰め込めるんぬなぁ

17 23/09/11(月)20:19:44 No.1100619820

(出資してれば文句言われんやろ…)みたいなムーヴはやめろ

18 23/09/11(月)20:19:58 No.1100619900

個人的な荒らし・嫌がらせ・渋滞の元

19 23/09/11(月)20:20:06 No.1100619952

世界が向いている……このビッグプロジェクトに!!!

20 23/09/11(月)20:20:11 No.1100619989

夢の果てまで線路を敷き詰めるんぬ

21 23/09/11(月)20:20:14 No.1100620010

経済のグローバル化が進めば戦争は起きないのかもしれない

22 23/09/11(月)20:20:21 No.1100620063

空輸でええやろ…って考えだすまでにまだ50年はあるだろうしな WW起こらなきゃ引き返せない部分までプラン進む可能性はある

23 23/09/11(月)20:20:22 No.1100620074

>グレートゲーム中なのにロシアと仲良いなイギリスさん >いや大分歴史の流れ変わってるのか? オーハンが昔のオスマンみたいになってそう

24 23/09/11(月)20:20:30 No.1100620133

>イギリスは船でいいじゃんって思ったけど鉄道の本場でもあったな あの国いろんなものの本場抱えてやがる… 保険もイギリスが総本山

25 23/09/11(月)20:20:38 No.1100620182

>グレートゲーム中なのにロシアと仲良いなイギリスさん >いや大分歴史の流れ変わってるのか? 歴史の修正力最近あんまり働いてないな

26 23/09/11(月)20:20:56 No.1100620319

イタリアも参加しました オーストリアと東ローマ 1.知らんぬ 2.手を出されていないバルカン半島やトルコに向けて鉄道を敷設しようね!ってなった 3.路線違うから競合しないし合同会社に出資を 4.勝手にベルリンまで連絡線をウィーンから作るって dice1d4=2 (2)

27 23/09/11(月)20:21:13 No.1100620438

>>グレートゲーム中なのにロシアと仲良いなイギリスさん >>いや大分歴史の流れ変わってるのか? >歴史の修正力最近あんまり働いてないな むしろトルコが加速させられた

28 23/09/11(月)20:21:17 No.1100620462

>2.手を出されていないバルカン半島やトルコに向けて鉄道を敷設しようね!ってなった かしこい

29 23/09/11(月)20:21:19 No.1100620481

成功すればよし 失敗したら貸し剥がしするんぬ

30 23/09/11(月)20:21:22 No.1100620497

世はまさに大鉄道時代!

31 23/09/11(月)20:21:23 No.1100620505

堅実

32 23/09/11(月)20:21:23 No.1100620508

これが…鉄道戦争…!

33 23/09/11(月)20:21:29 No.1100620547

手を出しづらくなるね

34 23/09/11(月)20:21:35 No.1100620602

鉄道戦争! 東西ローマVSそれ以外!

35 23/09/11(月)20:21:40 No.1100620635

堅実に路線を延伸するんぬ

36 23/09/11(月)20:21:42 No.1100620659

しっかりしてるんぬなー

37 23/09/11(月)20:21:55 No.1100620743

WWIはオーストリア鉄道国vsユーラシア鉄道国になりそうな

38 23/09/11(月)20:22:02 No.1100620781

競合しない地域に出資するんぬ

39 23/09/11(月)20:22:07 No.1100620809

正直鉄道敷設合戦面白い

40 23/09/11(月)20:22:07 No.1100620811

線路は続くよどこまでも

41 23/09/11(月)20:22:10 No.1100620834

>鉄道戦争! >東西ローマVSそれ以外! ローマが属州風情に負けるわけないんぬ!

42 23/09/11(月)20:22:11 No.1100620849

堅実路線VSロマン路線

43 23/09/11(月)20:22:13 No.1100620864

レールウォーズ

44 23/09/11(月)20:22:14 No.1100620874

所でバルカンとアナトリアは鉄道敷けるぐらいへいわなんぬ?

45 23/09/11(月)20:22:14 No.1100620877

だってウクライナローマにはコンスタンティノープル租界があるんだもん…

46 23/09/11(月)20:22:18 No.1100620907

皆が同じ方向を向いてれば平和なんぬ

47 23/09/11(月)20:22:25 No.1100620933

これがRAILWARSですか

48 23/09/11(月)20:22:25 No.1100620935

バルカンやトルコに鉄道轢いても運ぶもんが...

49 23/09/11(月)20:22:28 No.1100620961

グレート・ゲームがレイル・ゲームになってる…

50 23/09/11(月)20:22:31 No.1100620973

オーストリア鉄道は別路線です ユーラシア横断鉄道の規格は 1.各国バラバラで駅で乗り換え 2.レール複数で全ての規格で走れるように 3.欧州標準に 4.一番長いからってロシア規格に dice1d4=2 (2)

51 23/09/11(月)20:22:42 No.1100621047

えらい!

52 23/09/11(月)20:22:53 No.1100621117

ちゃんと考えてはいるな

53 23/09/11(月)20:22:56 No.1100621143

お金かかりそう……

54 23/09/11(月)20:23:01 No.1100621185

経済進んで人口増えれば下げる角度はどうなるかわからんけど ウに頭下げる必要性絶対出てくるからな…

55 23/09/11(月)20:23:01 No.1100621187

なにっ!

56 23/09/11(月)20:23:05 No.1100621206

やれんのか!

57 23/09/11(月)20:23:10 No.1100621234

予算が膨らみすぎるだろそれ!

58 23/09/11(月)20:23:14 No.1100621267

それ駄目なやつでは?

59 23/09/11(月)20:23:19 No.1100621295

金が飛ぶぅ!

60 23/09/11(月)20:23:23 No.1100621317

>オーストリア鉄道は別路線です >ユーラシア横断鉄道の規格は >1.各国バラバラで駅で乗り換え >2.レール複数で全ての規格で走れるように >3.欧州標準に >4.一番長いからってロシア規格に >dice1d4=2 (2) これだめなやつじゃ

61 23/09/11(月)20:23:23 No.1100621319

めんどくさくね?

62 23/09/11(月)20:23:26 No.1100621341

>2.レール複数で全ての規格で走れるように >dice1d4=2 (2) あたまおかしいやつ引きやがった!

63 23/09/11(月)20:23:29 No.1100621360

その方式で通せるだけの用地幅を確保できるのか

64 23/09/11(月)20:23:35 No.1100621408

東西ローマの系譜が約1500年ぶりに一つになった歴史的瞬間

65 23/09/11(月)20:23:36 No.1100621411

もしかしておバカ?

66 23/09/11(月)20:23:39 No.1100621436

金のこととか考えんのか?

67 23/09/11(月)20:23:41 No.1100621447

ユーラシア横断鉄道の完成予定 1.1915年!? 2.1925年 3.1935年 4.1945年 5.なんかさらに計画拡大して1955年に dice1d5=2 (2)

68 23/09/11(月)20:23:44 No.1100621464

>2.レール複数で全ての規格で走れるように 終 わ り だ

69 23/09/11(月)20:23:47 No.1100621489

どこから始めるか それが問題ぬ

70 23/09/11(月)20:23:52 No.1100621521

書き込みをした人によって削除されました

71 23/09/11(月)20:23:53 No.1100621538

これどうやんの? 汽車の方を可変にするの?

72 23/09/11(月)20:24:08 No.1100621629

どんだけ天才技術者湧いてきてるんだよ

73 23/09/11(月)20:24:11 No.1100621654

今からでも規格合わせよう?

74 23/09/11(月)20:24:17 No.1100621691

狭軌・広軌・標準軌何でもこい!

75 23/09/11(月)20:24:17 No.1100621695

野蛮人は鉄道の使い方をわかってないんぬ?

76 23/09/11(月)20:24:18 No.1100621706

嘘を つけ

77 23/09/11(月)20:24:18 No.1100621707

>ユーラシア横断鉄道の完成予定 >1.1915年!? >2.1925年 >3.1935年 >4.1945年 >5.なんかさらに計画拡大して1955年に >dice1d5=2 (2) 丁度第一次世界大戦後なのがミソだ

78 23/09/11(月)20:24:20 No.1100621713

>オーストリア鉄道は別路線です >ユーラシア横断鉄道の規格は >2.レール複数で全ての規格で走れるように >dice1d4=2 (2) クソほど保守管理が面倒臭くなるからほんとにやめてほしいんぬ全線標準軌にするんぬ

79 23/09/11(月)20:24:25 No.1100621749

合同出資で規格別々に建設なら進捗具合で揉めそうだな

80 23/09/11(月)20:24:43 No.1100621862

絶対納期内に終わらないんぬ… 現代の工業力でも無理なんぬ…

81 23/09/11(月)20:24:52 No.1100621933

フリーゲージとか言い出さなくてよかった…

82 23/09/11(月)20:24:59 No.1100621982

>これどうやんの? >汽車の方を可変にするの? 色んな汽車走らせるんでしょ

83 23/09/11(月)20:25:06 No.1100622031

まさか鉄道の規格決めでキレて戦争が始まるなんて…

84 23/09/11(月)20:25:09 No.1100622056

>狭軌・広軌・標準軌何でもこい! 狭軌使ってるのスイスとイギリス植民地と日本しかないんぬ

85 23/09/11(月)20:25:13 No.1100622077

狭軌!狭軌!

86 23/09/11(月)20:25:18 No.1100622109

>合同出資で規格別々に建設なら進捗具合で揉めそうだな たぶん誰が一番乗りかドンケツかでやりあいありそう

87 23/09/11(月)20:25:31 No.1100622182

>どんだけ天才技術者湧いてきてるんだよ モノ自体は天才でなくても大丈夫 ただちょっと高価で頻繁にメンテが必要で寿命が短いだけさ

88 23/09/11(月)20:25:36 No.1100622218

今世界が完全に平和で未来永劫戦争起きないとして同じことしようとしたらいつ完成するんだ…

89 23/09/11(月)20:25:36 No.1100622220

オーハンウクライナ同盟は同じ規格で中東に売り込むんぬ 自分達の車両売れて儲かるんぬなぁ…

90 23/09/11(月)20:25:47 No.1100622297

欧州はまあ早く終わるだろうけどロシア中国東南アジアは終わるのか?

91 23/09/11(月)20:26:09 No.1100622429

ローマ同盟はその点どっちかに合わせるというかほぼオーハンに合わせるだけだからな

92 23/09/11(月)20:26:11 No.1100622446

新幹線と在来線が並んで走ってるような?

93 23/09/11(月)20:26:19 No.1100622503

どこの規格でやるかで死ぬほど揉めてクソ面倒くさい解決法になったやつ

94 23/09/11(月)20:26:20 No.1100622505

>>どんだけ天才技術者湧いてきてるんだよ >モノ自体は天才でなくても大丈夫 >ただちょっと高価で頻繁にメンテが必要で寿命が短いだけさ ハッキリ言ってクソの部類!

95 23/09/11(月)20:26:23 No.1100622530

ぬーぬっぬっぬ!各国がこれだけ経済的にも物理的にも密接に結びついてれば戦争なんて起きるはずがないにゃーん

96 23/09/11(月)20:26:33 No.1100622583

三線軌条ってやつ?

97 23/09/11(月)20:26:43 No.1100622640

1925年完成予定 今んところ関係ない日本 1.シベリア鉄道を拡張しないで欲しいんですけおおお!!! 2.朝鮮にちまちま鉄道敷設してる 3.朝鮮に投資する予定だった金で東海道にちまちま鉄道敷設 4.脳みそ焼かれて樺太と北海道 対馬と朝鮮結ぶトンネル作れねぇか研究 dice1d4=4 (4)

98 23/09/11(月)20:27:02 No.1100622760

>欧州はまあ早く終わるだろうけど 普通の3倍レールを敷く必要があるんぬ…

99 23/09/11(月)20:27:02 No.1100622761

>新幹線と在来線が並んで走ってるような? 同じ線路走ってるんぬまじでゴミなんぬ

100 23/09/11(月)20:27:03 No.1100622771

>1925年完成予定 >今んところ関係ない日本 >1.シベリア鉄道を拡張しないで欲しいんですけおおお!!! >2.朝鮮にちまちま鉄道敷設してる >3.朝鮮に投資する予定だった金で東海道にちまちま鉄道敷設 >4.脳みそ焼かれて樺太と北海道 対馬と朝鮮結ぶトンネル作れねぇか研究 >dice1d4=4 (4) !?

101 23/09/11(月)20:27:10 No.1100622834

ビッグウェーブ来てる…

102 23/09/11(月)20:27:10 No.1100622837

もう馬鹿かよ

103 23/09/11(月)20:27:11 No.1100622847

鉄鋼産業は空前の好景気だろな

104 23/09/11(月)20:27:13 No.1100622863

新生ローマ同盟は食うのに困らないけど欧州連合大丈夫?財政難にならない?

105 23/09/11(月)20:27:17 No.1100622894

にほんへの脳が…

106 23/09/11(月)20:27:19 No.1100622914

鉄オタ限界惑星だったか

107 23/09/11(月)20:27:21 No.1100622924

日本!?

108 23/09/11(月)20:27:27 No.1100622969

無理だよ!

109 23/09/11(月)20:27:29 No.1100622981

>新幹線と在来線が並んで走ってるような? それが複数並列してると思えばいいよ

110 23/09/11(月)20:27:32 No.1100623000

>4.脳みそ焼かれて樺太と北海道 対馬と朝鮮結ぶトンネル作れねぇか研究 >dice1d4=4 (4) きがくるっとる

111 23/09/11(月)20:27:37 No.1100623036

もしかしてにほんへはバカじゃないか?

112 23/09/11(月)20:27:42 No.1100623062

全世界鉄道時代

113 23/09/11(月)20:27:45 No.1100623080

死ぬほどなっがい海底トンネルをこの時代に…?

114 23/09/11(月)20:27:47 No.1100623098

鉄道さえあればなんでも手に入るんぬ!

115 23/09/11(月)20:27:54 No.1100623138

海底トンネル…?

116 23/09/11(月)20:27:54 No.1100623139

>もしかしてにほんへはバカじゃないか? やってみる価値はありますぜ

117 23/09/11(月)20:28:01 No.1100623183

>もしかしてにほんへはバカじゃないか? 大陸だけにとどめたくない!

118 23/09/11(月)20:28:04 No.1100623203

青函トンネルでさえ超大変だったんだぞ!!

119 23/09/11(月)20:28:11 No.1100623262

大東亜縦貫鉄道来たな… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E7%B8%A6%E8%B2%AB%E9%89%84%E9%81%93

120 23/09/11(月)20:28:16 No.1100623298

まず青函トンネル掘れよ!

121 23/09/11(月)20:28:21 No.1100623344

ここまで来たらどの鉄道も成功して鉄オタ歓喜の世界になって欲しい

122 23/09/11(月)20:28:24 No.1100623363

どこかに大規模工業化して鉄作りまくってる国があったにゃんね?

123 23/09/11(月)20:28:26 No.1100623373

>鉄オタ限界惑星だったか この惑星の人間はおかしいようだ

124 23/09/11(月)20:28:27 No.1100623375

世は正に大鉄道時代

125 23/09/11(月)20:28:29 No.1100623397

ただでさえ基地内の短い所ですら管理面倒くさいのに全線三線軌条とかまじでゴミなんぬこれ決めたやつは死んでほしいんぬ

126 23/09/11(月)20:28:53 No.1100623556

>海底トンネル…? イギリスもユーロトンネル負けてられないな

127 23/09/11(月)20:28:54 No.1100623568

>ここまで来たらどの鉄道も成功して鉄オタ歓喜の世界になって欲しい 成功してたら鉄オタもなんか名称変わってそうだな

128 23/09/11(月)20:29:03 No.1100623629

所謂三線軌条派生で四線軌条にすればいい 敷設やメンテナンスコストは死ぬ

129 <a href="mailto:ウクライナ">23/09/11(月)20:29:13</a> [ウクライナ] No.1100623704

なんか…すごいことになってるな…

130 23/09/11(月)20:29:17 No.1100623735

>この惑星の人間はおかしいようだ ジョーンズのレス

131 23/09/11(月)20:29:18 No.1100623741

みんなが鉄道に金と資源と情熱を注げば平和に…

132 23/09/11(月)20:29:22 No.1100623783

鉄道ラッシュなんぬ 馬鹿なレールの敷き方してるところもあるんぬ つまり鉄鉱石がめっちゃ売れるんぬ

133 23/09/11(月)20:29:26 No.1100623810

>鉄鋼産業は空前の好景気だろな ウクローマ大儲けにゃん

134 23/09/11(月)20:29:29 No.1100623837

まぁこの後考えたらマジで意味はあるとは思う

135 23/09/11(月)20:29:30 No.1100623847

脳が…※関門海峡トンネルの開通は1942年 構想はずーっと昔からあるドーバー海峡を通るユーロトンネル 1.無理だろって否定済み 2.安全保障上の理由でダメ 3.技術研究はちまちま 4.掘削開始 dice1d4=3 (3)

136 23/09/11(月)20:29:37 No.1100623897

俺の規格か? 通ってみろ この世の全てを通してきた

137 23/09/11(月)20:29:43 No.1100623936

>つまり鉄鉱石がめっちゃ売れるんぬ あっ

138 23/09/11(月)20:29:47 No.1100623956

これが桃太郎鉄道なんぬ?

139 23/09/11(月)20:30:06 No.1100624061

前向きに検討します

140 23/09/11(月)20:30:10 No.1100624102

一番良い目を引いたな

141 23/09/11(月)20:30:16 No.1100624140

>あっ 戦争なんて出来なくなるんぬな

142 23/09/11(月)20:30:16 No.1100624144

このスレの流れ ウクライナローマ! 重病人オスマン! ウクライナローマ! 全世界頭鉄道野郎世界!

143 23/09/11(月)20:30:18 No.1100624157

頭A列車かよ

144 23/09/11(月)20:30:19 No.1100624168

>>4.脳みそ焼かれて樺太と北海道 対馬と朝鮮結ぶトンネル作れねぇか研究 >きがくるっとる きっと鉄道に莫大投資して東北が貧乏になって青年将校がキレる

145 23/09/11(月)20:30:24 No.1100624207

100年先200年先を見据えて技術開発

146 23/09/11(月)20:30:27 No.1100624222

ところでアメリカさんは…?

147 23/09/11(月)20:30:31 No.1100624247

まあ研究は大事なんぬ

148 23/09/11(月)20:30:32 No.1100624256

大陸横断鉄道保守管理費が馬鹿高くなってどっちかに統一されそうなんぬ

149 23/09/11(月)20:30:34 No.1100624269

>所謂三線軌条派生で四線軌条にすればいい >敷設やメンテナンスコストは死ぬ あー線路沢山敷くのか… バカじゃん

150 23/09/11(月)20:30:35 No.1100624272

全力で夢を追っている…

151 23/09/11(月)20:30:36 No.1100624285

アメリカさんがぼっちになってる...

152 23/09/11(月)20:30:38 No.1100624297

というかこれほぼ飛行機に旅客はとられるのがヤバイ

153 23/09/11(月)20:30:48 No.1100624367

>4.脳みそ焼かれて樺太と北海道 対馬と朝鮮結ぶトンネル作れねぇか研究 これが日本列島改造論か

154 23/09/11(月)20:30:51 No.1100624385

>ところでアメリカさんは…? モンローモンロー

155 23/09/11(月)20:30:53 No.1100624402

>俺の規格か? >通ってみろ >この世の全てを通してきた 世はまさに 大補修時代!

156 23/09/11(月)20:30:55 No.1100624410

キャハハマジー!戦争に資源を浪費するなんて19世紀までなんぬなー!

157 23/09/11(月)20:31:01 No.1100624449

鉄鉱石をローマがオーハンに売ってオーハンが鉄道作って中東に売って石炭をローマが中東に売ってローマの小麦をコンスタンティノープル租界から中東に売れば儲かるんぬ

158 23/09/11(月)20:31:05 No.1100624472

>このスレの流れ >ウクライナローマ! >重病人オスマン! >ウクライナローマ! >全世界頭鉄道野郎世界! 赤がきてすぐに滅ぶとおもったらこれは予想できない

159 23/09/11(月)20:31:10 No.1100624511

>アメリカさんがぼっちになってる... このバカどもに関わりたいか?

160 23/09/11(月)20:31:11 No.1100624517

>ところでアメリカさんは…? どうすんだよこれで南北アメリカ縦断鉄道作ってたら

161 23/09/11(月)20:31:23 No.1100624598

>鉄鉱石をローマがオーハンに売ってオーハンが鉄道作って中東に売って石炭をローマが中東に売ってローマの小麦をコンスタンティノープル租界から中東に売れば儲かるんぬ ここだけで経済がグルングルンなんぬ

162 23/09/11(月)20:31:50 No.1100624776

この世界に鉄ちゃんがいるとすればすげえ楽しい人生遅れそうだな… いやこの時代だと機密だったりが多いからそうでもないか

163 23/09/11(月)20:31:53 No.1100624787

旧大陸がここまで一つの方向を見て走り出すならアメリカの優位は消え失せるからわりと不味い状況

164 23/09/11(月)20:31:54 No.1100624792

もうアメリカ縦断鉄道とシベリア-アラスカ鉄道作ったら最強じゃない?

165 23/09/11(月)20:31:55 No.1100624801

いずれは銀河鉄道まで辿り着きそうな世界に…

166 23/09/11(月)20:31:57 No.1100624824

鉄道ブーム中の1900年の東ローマ帝国 1.内政するにゃん 2.軍事改革するにゃん 3.外交するにゃん 4.イベント dice1d4=3 (3)

167 23/09/11(月)20:31:58 No.1100624827

>>俺の規格か? >>通ってみろ >>この世の全てを通してきた >世はまさに >大補修時代! ぶっちゃけサクラダファミリアの方がマシなくらいの計画なんぬ

168 23/09/11(月)20:31:58 No.1100624832

いやぁここまで突き詰めるなら空輸と使い分け効くぞ というか空輸じゃできない規模の流通のグローバル化が実現できる

169 23/09/11(月)20:32:08 No.1100624878

>>ところでアメリカさんは…? >どうすんだよこれで南北アメリカ縦断鉄道作ってたら アメリカ環状線はどうなんぬ?

170 <a href="mailto:保線猫">23/09/11(月)20:32:20</a> [保線猫] No.1100624956

頼むから三線軌条はやめてほしいんぬ死ぬんぬ

171 23/09/11(月)20:32:22 No.1100624974

鉄道だな?

172 23/09/11(月)20:32:31 No.1100625031

この世界の世界の車窓からは楽しそうなんぬなぁ

173 23/09/11(月)20:32:44 No.1100625120

鉄道のおかげで外に目が向く いい事だ

174 23/09/11(月)20:32:48 No.1100625140

>1900年 異常さを改めて実感する

175 23/09/11(月)20:32:48 No.1100625145

>鉄道ブーム中の1900年の東ローマ帝国 >1.内政するにゃん >2.軍事改革するにゃん >3.外交するにゃん >4.イベント >dice1d4=3 (3) さてここが肝心だ

176 23/09/11(月)20:33:01 No.1100625222

世界の軌間統一運動しろ

177 23/09/11(月)20:33:01 No.1100625223

外交 1.イギリス 2.フランス 3.ドイツ 4.オーストリア 5.トルコ 6.アメリカ 7.ロシア 8.清 dice1d8=4 (4)

178 23/09/11(月)20:33:17 No.1100625332

新生ローマ同盟はズブズブなんぬ

179 23/09/11(月)20:33:26 No.1100625393

オーストリア君とは友達なんぬ

180 23/09/11(月)20:33:36 No.1100625453

>頼むから三線軌条はやめてほしいんぬ死ぬんぬ 距離もイカれてるんぬ

181 23/09/11(月)20:33:38 No.1100625469

鉄道の盟友なんぬなー

182 23/09/11(月)20:33:44 No.1100625509

(鉄道計画の会議なんだな…)

183 23/09/11(月)20:33:44 No.1100625511

>外交 >1.イギリス >2.フランス >3.ドイツ >4.オーストリア >5.トルコ >6.アメリカ >7.ロシア >8.清 >dice1d8=4 (4) どうなるのだろうか?

184 23/09/11(月)20:33:46 No.1100625521

>世界の軌間統一運動しろ ではまずインチメートル戦争の解決から

185 23/09/11(月)20:33:48 No.1100625532

アゴくんちょっと

186 23/09/11(月)20:33:51 No.1100625551

オーストリア大好きにゃん

187 23/09/11(月)20:33:53 No.1100625568

>新生ローマ同盟はズブズブなんぬ 新生だしローマだし同盟なんぬ

188 23/09/11(月)20:34:08 No.1100625656

>>世界の軌間統一運動しろ >ではまずインチメートル戦争の解決から …!

189 23/09/11(月)20:34:37 No.1100625840

オーストリアとズッ友なのはいいけど周りが

↑Top