ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/11(月)19:18:50 No.1100594997
わからない!文化が違う!
1 23/09/11(月)19:24:50 No.1100597448
バスに並ばないのは悪い文化では?
2 23/09/11(月)19:27:38 No.1100598554
ヤーじゃねえよ
3 23/09/11(月)19:28:17 No.1100598803
>ヤーじゃねえよ ヤー!
4 23/09/11(月)19:28:35 No.1100598927
パワー!
5 23/09/11(月)19:28:56 No.1100599050
お葬式に新生活ってどういうこと…?
6 23/09/11(月)19:29:07 No.1100599128
ハッ
7 23/09/11(月)19:29:58 No.1100599482
お墓参りで花火
8 23/09/11(月)19:30:07 No.1100599538
新生活は少し不気味だ…
9 23/09/11(月)19:30:12 No.1100599580
前向きでいいと思う
10 23/09/11(月)19:31:21 No.1100600043
>バスに並ばないのは悪い文化では? 先にいた人やお年寄りが乗るのを待つ良い文化
11 23/09/11(月)19:32:27 No.1100600476
知らなかったけど新生活っていう風習があるのか…一つ勉強になった
12 23/09/11(月)19:33:15 No.1100600796
ヤーは別に立つ時だけじゃないから普通によいしょとかよっこいしょの方言だと思うけど
13 23/09/11(月)19:33:47 No.1100601024
某shortのせいで長崎といえば自称進学校のイメージが付いた
14 23/09/11(月)19:34:05 No.1100601141
新生活は地元の北関東にもある 香典返しをせずその場で香典と粗品を交換みたいなやつ
15 23/09/11(月)19:34:32 No.1100601317
バスは13分あたりから 本数が多すぎて同時に何台も停車するので狙ったバスに並ぶってできないらしい https://youtu.be/VNoISTch4OM
16 23/09/11(月)19:34:51 No.1100601431
お葬式に新生活ホラー感ある…
17 23/09/11(月)19:34:56 No.1100601466
ヤーは前に倣えの時だろ!
18 23/09/11(月)19:36:05 No.1100601899
>ヤーは前に倣えの時だろ! …?
19 23/09/11(月)19:36:44 No.1100602165
ヤーは大人になってから使わない 小学生の頃に学校で使って中高だと体育の授業か体育祭くらい 大人になってやるのはネタで振られたら反応する時くらい
20 23/09/11(月)19:36:48 No.1100602195
>新生活は地元の北関東にもある >香典返しをせずその場で香典と粗品を交換みたいなやつ 上司の葬式の時それだったわ
21 23/09/11(月)19:37:51 No.1100602619
>お葬式に新生活ってどういうこと…? 簡単に説明すると ①派手な冠婚葬祭は虚飾虚礼でよくない ②式で包むのは今の相場だと3000円くらいにしよう ③新生活で出した場合の引き出物は値段相応のものをお返しする(1000円くらいのお茶とか地元の特産物とか) 詳しくは新生活運動でぐぐれ
22 23/09/11(月)19:37:51 No.1100602622
お葬式ヤー!
23 23/09/11(月)19:38:44 No.1100602972
>①派手な冠婚葬祭は虚飾虚礼でよくない >②式で包むのは今の相場だと3000円くらいにしよう >③新生活で出した場合の引き出物は値段相応のものをお返しする(1000円くらいのお茶とか地元の特産物とか) 思った以上にいい文化だった
24 23/09/11(月)19:38:52 No.1100603029
>「新生活」とは香典を少額にする代わりに香典返しを辞退するという風習です 戦後の苦しい生活から生まれた文化だとか
25 23/09/11(月)19:39:53 No.1100603411
冠婚葬祭は北海道のも緩くていいよ 出席するなら会費こんだけ払ってねって言ってくれるので面倒がない
26 23/09/11(月)19:40:14 No.1100603553
群馬県民だけどしらそん
27 23/09/11(月)19:41:42 No.1100604158
>戦後の苦しい生活から生まれた文化だとか 戦中戦後の生活改善運動を引き摺ってる田舎の風習だぞ
28 23/09/11(月)19:42:10 No.1100604341
>群馬県民だけどしらそん 通夜とか告別式いったら通常の受付と新生活の受付の両方があるのを見れるだろ!?
29 23/09/11(月)19:42:22 No.1100604418
新生活応援キャンペーンが別の意味になってしまうな
30 23/09/11(月)19:43:21 No.1100604825
元長崎県民だけどはじめて聞いたわこんなの
31 23/09/11(月)19:43:28 No.1100604872
偏見だけど名古屋では新生活運動とか絶対に広まらなさそう
32 23/09/11(月)19:44:31 No.1100605350
>戦中戦後の生活改善運動を引き摺ってる田舎の風習だぞ 戦前のしきたりをそのまま引き摺ってるよりは良さそう もっと広まればいいのに…
33 23/09/11(月)19:45:19 No.1100605661
福岡はきんに君に染まりすぎだろ… これもう実質的な支配者じゃん
34 23/09/11(月)19:45:35 No.1100605775
字面と内容が全然繋がらないな新生活
35 23/09/11(月)19:46:26 No.1100606129
立つのかい!立たないのかい!
36 23/09/11(月)19:46:57 No.1100606354
ヤーは学校だけだと思ってた
37 23/09/11(月)19:47:31 No.1100606590
>ヤーは学校だけだと思ってた 体育の時だけだよね
38 23/09/11(月)19:48:18 No.1100606897
>偏見だけど名古屋では新生活運動とか絶対に広まらなさそう 戦後間もない頃は国の主導で全国的にやってたんだけど豊かになるにつれてやらなくなっていった 政府の号令に従順な一部地域で残ったって感じ あと上で冠婚葬祭って書かれてるけど婚礼に関しての新生活は完全に廃れてるので気をつけて!
39 23/09/11(月)19:48:22 No.1100606912
組体操の掛け声だよねヤー
40 23/09/11(月)19:49:57 No.1100607588
>偏見だけど名古屋では新生活運動とか絶対に広まらなさそう 東京ほどじゃないけど全国から労働者の集まる地域だから 昔からの習慣なんてそんなに残ってないよ
41 23/09/11(月)19:51:07 No.1100608075
バス停に並ぶのかい!並ばないのかい!
42 23/09/11(月)19:51:12 No.1100608112
>ヤーは学校だけだと思ってた 群馬の学校だと起立→礼の間に謎の「注目」の所作をやらされる 注目って他の地域だとやらないんだよね?
43 23/09/11(月)19:51:17 No.1100608133
>バビル二世の掛け声だよねヤー
44 23/09/11(月)19:52:19 No.1100608548
福岡楽しそうでいいじゃん
45 23/09/11(月)19:52:21 No.1100608561
はい元気ですってローカルルールなの!?
46 23/09/11(月)19:52:23 No.1100608574
冠婚葬祭ってことは結婚式でも新生活すんの?
47 23/09/11(月)19:52:54 No.1100608774
>群馬の学校だと起立→礼の間に謎の「注目」の所作をやらされる >注目って他の地域だとやらないんだよね? んん…?先生に注目する動作ってこと?
48 23/09/11(月)19:52:56 No.1100608781
ヤー!は体操の隊形に開くときだろ!?
49 23/09/11(月)19:53:05 No.1100608849
タクシーはヤー×5
50 23/09/11(月)19:53:33 No.1100609048
新生活もっと広めようぜ!
51 23/09/11(月)19:53:51 No.1100609161
組体操で気合!ヤー!はやったな…
52 23/09/11(月)19:54:31 No.1100609451
なんか田舎って意味わからんことするんだね
53 23/09/11(月)19:54:44 No.1100609547
>タクシーはヤー×5 今から一緒にこれから一緒に殴りに行こうか
54 23/09/11(月)19:55:05 No.1100609690
そもそも金貰ってお返ししてってのが正直面倒だからこれ自体やめて欲しい
55 23/09/11(月)19:55:07 No.1100609707
>ヤー!は体操の隊形に開くときだろ!? >組体操で気合!ヤー!はやったな… なにそれ…
56 23/09/11(月)19:56:08 No.1100610129
ヤーは体育の時だけだから… 大人になってからは使わないから…
57 23/09/11(月)19:57:34 No.1100610799
家族失って生活苦しくなる人への互助のためのもんだから…
58 23/09/11(月)19:58:44 No.1100611279
>んん…?先生に注目する動作ってこと? 1秒で即礼に移るので意味のない所作なんだけどなぐへへ
59 23/09/11(月)19:58:53 No.1100611347
俺も北海道なので新生活 今の人にはこっちのほうが自然だと思う
60 23/09/11(月)19:59:19 No.1100611536
ニクン…?
61 23/09/11(月)19:59:56 No.1100611782
>通夜とか告別式いったら通常の受付と新生活の受付の両方があるのを見れるだろ!? あいつ新生活の方行ったぜとか噂されそうで嫌だな
62 23/09/11(月)20:01:05 No.1100612263
ウイ
63 23/09/11(月)20:02:41 No.1100612939
ヤーじゃねぇんだよレンジャーなかやま
64 23/09/11(月)20:03:09 No.1100613131
ヤーは世代による
65 23/09/11(月)20:03:40 No.1100613334
>福岡県東京事務所 これって福岡?東京?
66 23/09/11(月)20:07:59 No.1100615043
いい風習だなと思ったけどやっぱり新生活選ぶとその後しばらくヒソヒソ馬鹿にされるんだろうか
67 23/09/11(月)20:08:48 No.1100615400
祖父母が群馬の水上に住んでたけど葬式の時に新生活ってのはなかったな
68 23/09/11(月)20:08:56 No.1100615452
ニクン福岡県民だったのか…!?
69 23/09/11(月)20:08:58 No.1100615475
きんに君は福岡出身なのでヤーは本当にこのヤーなのだ
70 23/09/11(月)20:09:41 No.1100615761
>祖父母が群馬の水上に住んでたけど葬式の時に新生活ってのはなかったな 家族にはないからね…
71 23/09/11(月)20:10:01 No.1100615905
なんでヤーなのかはわからない fu2559526.jpg
72 23/09/11(月)20:10:07 No.1100615926
中身はともかくとして「新生活」って名前は何…? どこから来てるの…?
73 23/09/11(月)20:10:41 No.1100616153
ヤーは小学校ぐらいまでだったな…
74 23/09/11(月)20:10:54 No.1100616239
新生活運動はもっとマシなネーミングしてやれよ…
75 23/09/11(月)20:11:18 No.1100616384
>>祖父母が群馬の水上に住んでたけど葬式の時に新生活ってのはなかったな >家族にはないからね… いや受付含めて全く見なかったんだ
76 23/09/11(月)20:11:40 No.1100616533
レンジャー部隊かよ
77 23/09/11(月)20:12:14 No.1100616792
なんか軍隊みたいで嫌だな バスならば無いのも民度低いし
78 23/09/11(月)20:13:32 No.1100617325
>パワー! 絶対に笑ってはいけない襲う式…
79 23/09/11(月)20:13:40 No.1100617365
>バスならば無いのも民度低いし 動画見ろ
80 23/09/11(月)20:13:47 No.1100617411
>ヤーじゃねえよ これは阿澄佳奈に教えてもらった
81 23/09/11(月)20:13:51 No.1100617434
立つときじゃなく「はい」って言うときヤーだったわ
82 23/09/11(月)20:14:08 No.1100617533
長崎に住んでたけど並ぶよ…
83 23/09/11(月)20:14:27 No.1100617654
福岡県民はショッカーかなにか?
84 23/09/11(月)20:15:38 No.1100618140
全員揃って立つ時にニクンが乱入してきたら耐えられる自信がない
85 23/09/11(月)20:15:42 No.1100618170
ドイツかぶれか
86 23/09/11(月)20:15:43 No.1100618174
佐世保市民だが知らない文化だ
87 23/09/11(月)20:16:18 No.1100618401
全国どこでもヤーすると思ってた…って言われたことはある
88 23/09/11(月)20:16:23 No.1100618438
>福岡県民はショッカーかなにか? イー!なのかよ
89 23/09/11(月)20:16:41 No.1100618554
>福岡県民はショッカーかなにか? あっちょっと体育の時間だけショッカーになる
90 23/09/11(月)20:17:49 No.1100619017
Ja
91 23/09/11(月)20:18:50 No.1100619421
思ったより動画長いな!?
92 23/09/11(月)20:18:54 No.1100619449
ドイツ語式でやろうぜって教師がどこかのタイミングでいたんだろうな
93 23/09/11(月)20:18:59 No.1100619493
俺千葉県民だけど 知ってるローカルルールは出席番号が背の順じゃなくて誕生日順ってことくらい
94 23/09/11(月)20:21:06 No.1100620383
>>パワー! >絶対に笑ってはいけない襲う式… ヤーって言いながらきんに君が襲いかかってくるのか…
95 23/09/11(月)20:21:26 No.1100620527
>>バスに並ばないのは悪い文化では? >先にいた人やお年寄りが乗るのを待つ良い文化 先に居た人をハッキリさせるために並ぶのでは
96 23/09/11(月)20:21:37 No.1100620620
>いや受付含めて全く見なかったんだ それだと喪主が葬儀場の担当者の間で相談して新生活なしでって決めてるのかなあ 沼田やみなかみは新生活がまだ残ってるところだから
97 23/09/11(月)20:21:49 No.1100620701
>Ja ドイツ語由来説は根強いな そういえば久留米の方では焼鳥屋でヘルツやダルムといったドイツ語由来のメニューがあるな
98 23/09/11(月)20:21:55 No.1100620739
健康観察で一年中風邪気味ですって言ってる奴おったな…
99 23/09/11(月)20:22:37 No.1100621012
>健康観察で一年中風邪気味ですって言ってる奴おったな… はいげんきです!!!!!!
100 23/09/11(月)20:23:05 No.1100621203
パンザマストって何なんだよ…
101 23/09/11(月)20:23:08 No.1100621228
ここからがマンゴーなんです
102 23/09/11(月)20:23:10 No.1100621241
>>>祖父母が群馬の水上に住んでたけど葬式の時に新生活ってのはなかったな >>家族にはないからね… >いや受付含めて全く見なかったんだ ローカルな風習がローカル全域で運用されてるかっていうとそれもまた例外があるんだろうな
103 23/09/11(月)20:23:12 No.1100621250
ウラー
104 23/09/11(月)20:23:36 No.1100621416
ハワー!
105 23/09/11(月)20:23:51 No.1100621514
パゴー!
106 23/09/11(月)20:24:25 No.1100621750
福岡に10年住んでたけど知らんな…育ったわけじゃないから学校とかか
107 23/09/11(月)20:27:43 No.1100623068
新生活でお坊さんも1万くらいで来てくれればありがたいな
108 23/09/11(月)20:28:10 No.1100623255
ヤーは「さん、にー、いち、やー!おいさ!おいさ!」説もある
109 23/09/11(月)20:29:28 No.1100623823
>新生活でお坊さんも1万くらいで来てくれればありがたいな お坊さんは本当にお気持ちで包まなきゃいけないから怖い… チッたった10万円しか包まなかったな「」家の野郎… とか思われてそうで