虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/11(月)17:12:25 知力を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/11(月)17:12:25 No.1100553298

知力を平均程度に減らしその分を魅力に割り振った凡人

1 23/09/11(月)17:13:57 No.1100553710

Lにまでキラじゃなかったらいいのにと思われてる…

2 23/09/11(月)17:15:00 No.1100554007

死ぬまで戦おうとしてたあたりだいぶ違う 多分凡人スタートだから成長率が違った

3 23/09/11(月)17:18:34 No.1100554902

ここで死んだらLと父さんの死はなんだったんだ!!…が余りに悲痛過ぎてねこっちは それで覚悟決めたんだろうし

4 23/09/11(月)17:19:00 No.1100555023

腹を括った時の爆発力がすごい 違う方向に活かせばすごい社会に貢献できたと思う

5 23/09/11(月)17:19:12 No.1100555075

理解度の高いキャラ崩壊

6 23/09/11(月)17:20:01 No.1100555272

>腹を括った時の爆発力がすごい >違う方向に活かせばすごい社会に貢献できたと思う 腐っても八神月だからな

7 23/09/11(月)17:23:37 No.1100556153

まだLが不利だね

8 23/09/11(月)17:25:32 No.1100556669

…違うよ?これデスノートじゃないよ…?

9 23/09/11(月)17:32:14 No.1100558472

言うほど知能平均レベルだったかな

10 23/09/11(月)17:33:29 No.1100558810

さよならレイペンバー…

11 23/09/11(月)17:34:29 No.1100559059

>言うほど知能平均レベルだったかな めっちゃ低い時と異様に高くなる時がある

12 23/09/11(月)17:35:15 No.1100559246

最後まで味方の人物裏切らないしリュークがほんとに残念そうに寿命見届けてる

13 23/09/11(月)17:36:27 No.1100559525

本編の月マジでクズだったんだなって…

14 23/09/11(月)17:38:01 No.1100559965

>本編の月マジでクズだったんだなって… とにかくプライド高いから性格面にそれが響いてる

15 23/09/11(月)17:39:49 No.1100560499

凡人スタートなせいかジャンプ漫画の主人公みたいになってる

16 23/09/11(月)17:42:00 No.1100561158

中高生自体は優秀だったのに…と同級生に言われているので やはり母親が亡くなって家庭環境変わったことで月から凡になったのだと思われる

17 23/09/11(月)17:46:46 No.1100562609

どうせ悪人だし死んでもいいでしょとか思ってない方

18 23/09/11(月)17:48:15 No.1100563082

原作みたいにいやだー死にたくなーい!じゃなくて文字通り命燃え尽きるまで戦おうとした男

19 23/09/11(月)17:50:22 No.1100563719

別になにか原作に続編出たとかでもないのに「」はこの凡好きすぎるだろ! アマプラでも配信してくれよ!

20 23/09/11(月)17:54:32 No.1100565010

窪田正孝の演技凄すぎて浮いてるのいいよね

21 23/09/11(月)17:56:37 No.1100565639

最終回直後のコンソメパンチ予告には期待してたのに

22 23/09/11(月)17:56:40 No.1100565656

役者パワーが凄まじいドラマ

23 23/09/11(月)17:56:41 No.1100565663

三上にも最後まで見捨てられない

24 23/09/11(月)17:57:47 No.1100565998

震えた字で書いてある最初の一件でLさえ何があったを察して罪を償ってくれと言う始末 あそこで折れてたら終身刑だけどたまにLが面会に来るビターエンドになってたんじゃなかろうか

25 23/09/11(月)17:59:13 No.1100566492

そもそも他人を殺せるノートと言うのを法律的に立件できるかというと怪しいからなぁ…

26 23/09/11(月)17:59:33 No.1100566605

正義は必ず勝つんだよォ!!!!!!11

27 23/09/11(月)18:00:03 No.1100566764

たぶんキラなんだろうけど万に一つそうじゃなかったりしてほしいと思わせてるのお辛い

28 23/09/11(月)18:00:23 No.1100566856

Nのために辺りから売れてきたイメージ

29 23/09/11(月)18:01:09 No.1100567105

殺したことの重大さを単なる手段と割り切れないのがおつらい もう止まれないんだよ!!!!!!

30 23/09/11(月)18:01:28 No.1100567197

今これどうやって観ればいいんだよ!

31 23/09/11(月)18:02:34 No.1100567559

>今これどうやって観ればいいんだよ! ゲオとかタツヤにあるんじゃね?

32 23/09/11(月)18:02:38 No.1100567580

最初に「あの男」って何の意味もない相関図書いてた時は知能が普通の大学生並だった くつ下止める金属の名前も知らないし

33 23/09/11(月)18:02:42 No.1100567596

ある意味こっちの方がジャンプ漫画主人公的な気がする

34 23/09/11(月)18:05:04 No.1100568373

hulu独占じゃなかったっけ

35 23/09/11(月)18:06:28 No.1100568851

ラストでも周りが殺人鬼キラじゃなくてノートの魔力に飲まれた凡くんとして止めようとしてくれるのいいよね

36 23/09/11(月)18:07:00 No.1100569039

味方には自分が力になってやらないととバフがかかり 敵にはあいつが悪い奴なはずはないとデバフをかける

37 23/09/11(月)18:07:45 No.1100569294

>三上にも最後まで見捨てられない 彼は神なんかじゃない 罪悪感に苦しみながらそれでも正義を成そうと足掻くただの子供なんだ…!

38 23/09/11(月)18:07:51 No.1100569320

神の邪魔をするなぁー!

39 23/09/11(月)18:10:58 No.1100570388

>神の邪魔をするなぁー! (死因)

40 23/09/11(月)18:11:39 No.1100570634

>正義は必ず勝つんだよォ!!!!!!11 そうなってないからキラが生まれたんだよ!!!!1

41 23/09/11(月)18:12:21 No.1100570861

あのLがワンチャンキラじゃ無い可能性を信じてビデオレター残してたもんな…

42 23/09/11(月)18:12:59 No.1100571064

シブタク殺しはたまたま目についたからなんとなく書いた所あったけどこっちは今にも殺されそうな父親死なせないためだからな…

43 23/09/11(月)18:13:19 No.1100571173

弱くてニューゲーム(ハードモード)

44 23/09/11(月)18:13:37 No.1100571266

終盤の演技マジですごすぎる

45 23/09/11(月)18:13:58 No.1100571393

なんか当時序盤の方で色々言われてた印象だったから追ってなかったけどここ見るに面白そうだな……観ればよかった

46 23/09/11(月)18:14:02 No.1100571426

いつもの屋上がバレた!!!

47 23/09/11(月)18:14:30 No.1100571584

最初の殺しが父さんのためなのナイス改変だと思う

48 23/09/11(月)18:15:13 No.1100571811

最後の演説の内容は原作と変わらないのに全く違う印象に聞こえるのいいよね

49 23/09/11(月)18:16:37 No.1100572314

リュークに捨てたら悪人に渡すが?されて捨てられなくて親を助けるのに一線超えてだっけ

50 23/09/11(月)18:16:43 No.1100572353

総一郎殺したあとの狂笑大好き

51 23/09/11(月)18:17:04 No.1100572498

誰かがやるしかない!が原作だと傲慢そのもので ドラマ版だと貧乏くじを引いたことから始まった使命感に変わってるのいいよね…

52 23/09/11(月)18:17:06 No.1100572516

>最後の演説の内容は原作と変わらないのに全く違う印象に聞こえるのいいよね こっちは泣きそうになりながら叫んでるもんな…

53 23/09/11(月)18:17:33 No.1100572684

自分が使わない選択しても他の人間の手に渡るしそいつが悪人だったら酷いことになるよって言われるのが酷い もう自分が使うしかないしリュークを飽きさせずかつ正しいことの為にやるしかないって考えたらキラに行き着くんだよね

54 23/09/11(月)18:17:36 No.1100572701

>>正義は必ず勝つんだよォ!!!!!!11 >そうなってないからキラが生まれたんだよ!!!!1 つらい…… 余りにもつらい……

55 23/09/11(月)18:18:41 No.1100573084

>最後の演説の内容は原作と変わらないのに全く違う印象に聞こえるのいいよね 神…

56 23/09/11(月)18:18:59 No.1100573182

アマプラに来たら徹夜で実況したい

57 23/09/11(月)18:19:02 No.1100573196

正義は勝つで止まれなくなっちゃった…

58 23/09/11(月)18:19:08 No.1100573230

>ラストでも周りが殺人鬼キラじゃなくてノートの魔力に飲まれた凡くんとして止めようとしてくれるのいいよね 銃撃に関しては松田の一発で終わらせる演出でよかったと思う どうみても間に合う距離で他二人が一発ずつ後ろから撃つ演出にするなよ! と思った

59 23/09/11(月)18:19:18 No.1100573281

>自分が使わない選択しても他の人間の手に渡るしそいつが悪人だったら酷いことになるよって言われるのが酷い >もう自分が使うしかないしリュークを飽きさせずかつ正しいことの為にやるしかないって考えたらキラに行き着くんだよね 闇の仕置人みたいになるしかねえよなあの状況じゃ……

60 23/09/11(月)18:19:21 No.1100573293

凡人ばっかりだったから神じゃない!が無ければ飲まれてそうだったな

61 23/09/11(月)18:20:27 No.1100573718

>正義は勝つで止まれなくなっちゃった… 凡くんだって正義は勝つということを信じたいのに自分がLに勝ってしまった……

62 23/09/11(月)18:20:43 No.1100573805

人を殺すのが犯罪? そんなこと分かってる! けどもうそれでしか正せない! いつかそれが認められて、正義に変わるまで俺が裁き続けるしかないんだよ! 俺がキラとしてやるしかないんだ! これは俺に与えられた使命なんだ! 誰にも止められない

63 23/09/11(月)18:20:56 No.1100573896

監視カメラ付けられてる段階でミサ襲来はこれ原作月でもムリだろってくらいの極悪イベントで笑っちゃったよ

64 23/09/11(月)18:21:58 No.1100574270

レイペンバーが偽名なのはわかりやすく難易度調整版なんだなって感じがある

65 23/09/11(月)18:21:59 No.1100574276

>>正義は勝つで止まれなくなっちゃった… >凡くんだって正義は勝つということを信じたいのに自分がLに勝ってしまった…… これで正義が勝つんじゃなくて勝った奴が正義になってしまう…

66 23/09/11(月)18:23:40 No.1100574889

原作や映画と違って凡だからこそ立ち止まれる分岐点っぽいのがめっちゃあるのに 運悪く勝利しちゃうよね…

67 23/09/11(月)18:23:43 No.1100574904

L分身の術

68 23/09/11(月)18:23:59 No.1100575022

すでに原作準拠でクオリティの高い実写映画があるからこそこっちに振ったのは正解だった 原作のツッコミどころにメタ張ったいい意味で二次創作的な面白さがある

69 23/09/11(月)18:24:44 No.1100575303

台詞の感じがアニメと映画の月っぽいとこちょくちょくあって笑う

70 <a href="mailto:L">23/09/11(月)18:25:22</a> [L] No.1100575548

ワンチャン違ってたりしないかな…

71 23/09/11(月)18:25:23 No.1100575561

いっそもっと早く負けれていれば楽だっただろうにめちゃくちゃ頑張った結果Lに勝ってしまった…

72 23/09/11(月)18:25:33 No.1100575616

松田ァー!のあたりはアニメ版に寄せてると思う

73 23/09/11(月)18:26:31 No.1100575942

>松田ァー!のあたりはアニメ版に寄せてると思う どうしてだよぉ…!は藤原竜也っぽかった

74 23/09/11(月)18:27:44 No.1100576378

もうポテチの時点でバレバレなんだけども Lのプロファイリングだとキラは原作月みたいな負けず嫌いになるので あれ…?となってしまう所が一番の隠れ蓑になっている

75 23/09/11(月)18:28:08 No.1100576514

粉バナナのところこいつだけ演技力ありすぎて浮いてる

76 23/09/11(月)18:28:49 No.1100576786

>…違うよ?これデスノートじゃないよ…? 夜神総一郎っと

77 23/09/11(月)18:29:35 No.1100577068

原作月や藤原月は自分にしかやれない! みたいな口ぶりだけど スレ画は俺がキラとしてやるしかないんだ! だからな… 神になるんじゃなくてあくまでキラ(killer)としてやってる事をしっかり自覚してる

78 23/09/11(月)18:29:49 No.1100577146

実際死神にこう言われたからキラやったんだよってとこまでLが理解してたらどうなったかな 父親の為に使ったってとこは気づいてたっぽいけどそこまではわかってないよね?

79 23/09/11(月)18:30:00 No.1100577221

記憶戻ってニヤニヤしてる所をLに普通に見られてる所でもうダメだった

80 23/09/11(月)18:31:37 No.1100577774

原作より魅神が検事という立場をフル活用してるのはドラマのいい所だと思う 原作からの再構築だからこそ活かせた点

81 23/09/11(月)18:32:12 No.1100577981

母親もとっくにいなくなってる設定だから 粧裕が一番かわいそうな世界なんだよな…

82 23/09/11(月)18:32:14 No.1100577996

「もう実写映画化もしてるし今更ドラマ化かよ」「しかも月の設定全然違うじゃん」「よくある駄目実写化か」「映画の方は良かったのにな」という意見を作品の完成度で捻じ伏せたのが凄いと思う むしろ原作実写映画アニメと散々デスノートを見てきた人程楽しめるの凄いよね

83 23/09/11(月)18:32:22 No.1100578045

窪田正孝の話題になりがちだけど松田の人の松田感ヤバい うわ松田!ってなる

84 23/09/11(月)18:32:52 No.1100578197

靴下同士を止める金具の名前が分からなくて迫真の演技をする男

85 23/09/11(月)18:34:32 No.1100578771

よくドルオタ扱いされるけど凡友達付き合いでサイリウム振ってただけで別にミサミサのファンってわけじゃないよね

86 23/09/11(月)18:35:08 No.1100578984

>「もう実写映画化もしてるし今更ドラマ化かよ」「しかも月の設定全然違うじゃん」「よくある駄目実写化か」「映画の方は良かったのにな」という意見を作品の完成度で捻じ伏せたのが凄いと思う >むしろ原作実写映画アニメと散々デスノートを見てきた人程楽しめるの凄いよね スタッフがぬ~べ~が抜けてるぞ

87 23/09/11(月)18:35:36 No.1100579144

そういえば唯一ワタリが生存してるんだよなドラマ版

88 23/09/11(月)18:36:15 No.1100579367

>靴下同士を止める金具の名前が分からなくて迫真の演技をする男 ハッ!そんなこともわからないんですか君は…

89 23/09/11(月)18:36:28 No.1100579442

ミサミサ逆凸いいよね…

90 23/09/11(月)18:37:11 No.1100579707

こっちは笑えたけど映画の続編が笑えない酷さだった

91 23/09/11(月)18:37:24 No.1100579801

さよなら…レイ・ペンバー…じゃない…!?

92 23/09/11(月)18:37:59 No.1100579998

最終回でミサが記憶失った時に全部無かった事のように扱われる無常感いいよね…

93 23/09/11(月)18:38:02 No.1100580024

(♪怒りと動揺)

94 23/09/11(月)18:38:03 No.1100580031

>そもそも他人を殺せるノートと言うのを法律的に立件できるかというと怪しいからなぁ… 怪しいというか無理 デスノート用に法律作らないと無理 そしてデスノート法ができたとしても原則として法ができる前の罪までは裁けないから裁くとしても法成立後の犯行から裁くことになる

95 23/09/11(月)18:38:56 No.1100580343

こっちのリュークだったら月が刑務所入ってもなんだかんだで話し相手になってくれたりしたのかなって

96 23/09/11(月)18:39:34 No.1100580566

ここの実況で今週も何とか致命傷で済んだなって毎回言われてたの楽しかったよね

97 23/09/11(月)18:39:42 No.1100580608

しばらく窪田正孝主演のドラマがスレ画で立ってるのを見かけるくらい「」に好評だったドラマ 流石に朝ドラはスレ画で立たなかった

98 23/09/11(月)18:41:26 No.1100581211

仏じゃない佐藤二朗もいい演技してるんすよ…

99 23/09/11(月)18:41:37 No.1100581271

レイペンバーじゃないさん使ってL殺そうとした計画自体は原作越えしてると思う ただ殺すよりもよっぽど上手いよ使い方

100 23/09/11(月)18:42:03 No.1100581412

机に自動発火装置備え付けるところで腹抱えて笑った 原作月ならともかくお前が自室にそんなもん用意してたら100%クロだろ!

101 23/09/11(月)18:42:48 No.1100581671

スレ画と漫画の読み切り?はデスノートの新展開としてすごい良かった ライトアップニューワールドとネトフリのはしらん

102 23/09/11(月)18:42:56 No.1100581719

>レイペンバーじゃないさん使ってL殺そうとした計画自体は原作越えしてると思う >ただ殺すよりもよっぽど上手いよ使い方 相手の方も原作超えしてるんで通じない…

103 23/09/11(月)18:43:45 No.1100582025

>相手の方も原作超えしてるんで通じない… ズルいだろ!

104 23/09/11(月)18:45:28 No.1100582692

そういやネトフリってまた新しいデスノートやるんだよね

105 23/09/11(月)18:46:00 No.1100582876

月ではなく凡が主人公だった場合のスピンオフみたいな感じになったのはよかったのかもしれない

↑Top