23/09/11(月)15:09:33 遊戯王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/11(月)15:09:33 No.1100524402
遊戯王初の驚異の三体融合をそろそろリメイクするべき
1 23/09/11(月)15:10:30 No.1100524641
大融合!
2 23/09/11(月)15:11:49 No.1100525019
よわい!
3 23/09/11(月)15:15:50 No.1100526050
3体使ってただのドラゴンはちとインパクトに欠ける
4 23/09/11(月)15:29:05 No.1100529383
まず素材としてこいつら入れる必要があるのもキツい
5 23/09/11(月)15:31:55 No.1100530097
究極竜より早いの?
6 23/09/11(月)15:35:42 No.1100531031
>究極竜より早いの? 優勝賞品の究極竜と同時期っぽいな 「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 優勝賞品 《青眼の究極竜》 1999年8月26日開催 BOOSTER4 《アクア・ドラゴン》 1999年8月26日発売
7 23/09/11(月)15:38:51 No.1100531798
ディスアド!
8 23/09/11(月)15:45:59 No.1100533579
この時期だと2体融合でこれより強いやついなかったのかな まぁ初期の融合モンスター微妙なの多いけど
9 23/09/11(月)15:48:35 No.1100534195
サンダードラゴンは半年後くらいか
10 23/09/11(月)15:52:05 No.1100535014
1ヶ月後にブラックデーモンズドラゴンが出るな
11 23/09/11(月)15:56:16 No.1100535991
同期の3体融合の鮫はカップ麺から出せるからちょっと有名
12 23/09/11(月)16:01:15 No.1100537160
こいつはメメントのほうが近い
13 23/09/11(月)16:30:15 No.1100543668
まずこの頃は融合自体がカードショップがないから希少っていうね
14 23/09/11(月)16:33:38 No.1100544348
指定されたカード4枚消費でこれか…
15 23/09/11(月)16:34:49 No.1100544616
確かに驚異的な出しづらだが…
16 23/09/11(月)16:35:19 No.1100544722
当時だって竜騎士ガイアくらいいた
17 23/09/11(月)16:40:09 No.1100545788
弱すぎて驚異!
18 23/09/11(月)16:42:18 No.1100546222
>BOOSTER4のカードダス機械の台紙には「脅威!3体融合!」という文字とともに、目玉商品としてこのカードが大きく印刷されていた。 >確かにこの時点で登場していた融合モンスターの中では《竜騎士ガイア》に次ぐ攻撃力ではあったが、融合召喚の難度に適した驚異度であるかには疑問が残る。 >むしろ、BOOSTER4の真の「驚異」は、下級モンスターとしては驚異的な攻撃力を持つ《ヂェミナイ・エルフ》や《メカ・ハンター》であろう。
19 23/09/11(月)16:42:58 No.1100546360
こんな奴でも一瞬輝きを放ったことはあるんだよな 弾だけど
20 23/09/11(月)16:43:52 No.1100546557
融合出しまくってたのに肝心の融合魔法カードがね…
21 23/09/11(月)16:46:21 No.1100547153
融合がない融合モンスターとどっちかが欠けた儀式を持て余したりルールを無視して使っていた子供達は多い
22 23/09/11(月)16:47:36 No.1100547446
相変わらずwikリニンサン辛辣だな…
23 23/09/11(月)16:48:20 No.1100547604
究極竜とか普通にデッキに入れてドラゴンを呼ぶ笛で手札から出してたわ
24 23/09/11(月)16:51:49 No.1100548427
この頃の怪獣怪獣したモンスターいいよね