ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/11(月)12:54:45 No.1100492438
DB映画の非ボスキャラなのに家弓家正ボイスのせいでどこかカッコいい
1 23/09/11(月)12:55:08 No.1100492570
>DB映画の非ボスキャラなのに家弓家正ボイスのせいでどこかカッコいい オフコース!
2 23/09/11(月)12:57:01 No.1100493147
腐☆腐
3 23/09/11(月)12:57:20 No.1100493232
ネタ抜きで聞くとマジですごい演技してるよね 凄すぎて面白くなってネタになってる
4 23/09/11(月)12:57:35 No.1100493320
しょっぱいキャラなんだけど声がかっこよすぎる
5 23/09/11(月)13:10:24 No.1100496903
そのような事があろうはずが御座いません
6 23/09/11(月)13:13:24 No.1100497743
ベジータへの怒りで超サイヤ人にはなれなかった親父ィ
7 23/09/11(月)13:13:48 No.1100497859
長回しシーンのおかげ
8 23/09/11(月)13:14:02 No.1100497926
ええぃえんに!
9 23/09/11(月)13:14:19 No.1100497993
計画が適当なのにわざわざ色々用意するのは丁寧な親父ィ
10 23/09/11(月)13:16:28 No.1100498628
かぁん違いするな
11 23/09/11(月)13:31:05 No.1100502098
こいつの怪演が映画の面白さの三分の一くらいを占めてる
12 23/09/11(月)13:34:30 No.1100502850
ヒーローショーの時の演技も好き
13 23/09/11(月)13:36:31 No.1100503321
非ボスキャラで有名度が突き抜けてるキャラ
14 23/09/11(月)13:48:48 No.1100506229
ターレスやスラッグの部下なんて言われても全然思い当たらないしな…
15 23/09/11(月)13:51:03 No.1100506745
>ターレスやスラッグの部下なんて言われても全然思い当たらないしな… その手のポジションの奴らならクウラ機甲戦隊はなかなかキャラ立ってた 親父ィはそういった戦闘員でもないのに…
16 23/09/11(月)14:00:16 No.1100508788
>>ターレスやスラッグの部下なんて言われても全然思い当たらないしな… >その手のポジションの奴らならクウラ機甲戦隊はなかなかキャラ立ってた >親父ィはそういった戦闘員でもないのに… ドーレが亀みたいに頭引っ込められる奴でサイザーが元祖手刀気ソードの流派だっけ…
17 23/09/11(月)14:00:33 No.1100508857
身も蓋もないこと言うとゲームに出てたやつは覚えてるって感じだな映画の中ボス連中は
18 23/09/11(月)14:01:41 No.1100509111
>ターレスやスラッグの部下なんて言われても全然思い当たらないしな… メダマッチャ!
19 23/09/11(月)14:02:20 No.1100509276
>ドーレが亀みたいに頭引っ込められる奴でサイザーが元祖手刀気ソードの流派だっけ… ドーレは緑肌ヘルメット黒髪ロン毛マッチョで亀みたいに首引っ込められるのはネイズだ
20 23/09/11(月)14:03:37 No.1100509575
スラッグの面子は本当に印象が薄い… ターレスはZ戦士戦で結構個性出せてたが
21 23/09/11(月)14:04:36 No.1100509803
スラッグ様ももうお年だ
22 23/09/11(月)14:04:50 No.1100509847
ターレスの部下はアモンドとラカセイとレズンの名前だけは覚えてる 名前と顔は一致しない
23 23/09/11(月)14:06:11 No.1100510133
ボス・雑兵・すりつぶすでシンプルに纏めるメタルクウラ
24 23/09/11(月)14:16:22 No.1100512244
え゛ぇ゛!?
25 23/09/11(月)14:18:25 No.1100512688
>身も蓋もないこと言うとゲームに出てたやつは覚えてるって感じだな映画の中ボス連中は でもゲームに出てたザンギャより糸使いのブージンのほうが印象に残ってるよ
26 23/09/11(月)14:19:27 No.1100512931
やっっと能天気なお前でも呑み込めたようだな、全てはお前の息子の言うとおりだ…。 こぉ~んな最低の星には何の未練もない…フッ 彗星が衝突することが分かったからこそ、この星を利用したのだ。 俺の狙いは、北の銀河の地球なのだからな!フヮァ↑~ハッハッハッハッハッハッ…! 宇宙の中で一番環境が整った美しい地球に移住し、そこを本拠地として帝↑国を建設するのが、俺の本来の計画なのだよ。 そのためには、地球を決戦の舞台にするわけにはいかんからなぁ…。 無傷で手に入れるために、こぉんな宮殿まで作らせて、この星まで…呼び寄せたのだ。 ベジータ星の王などと、その気になっていたお前の姿はお笑いだったぜ。 お前らをこの新惑星ベジータと共に葬り去れば、俺たちの敵はもはや一人もおらん! 北の銀河はもちろん、東も!西の銀河も!わけなく支配でき!俺とブロリーの帝国は…永↑遠に不滅になるというわけだぁ!
27 23/09/11(月)14:20:36 No.1100513173
>えぇ いぇんに
28 23/09/11(月)14:24:52 No.1100514113
>でもゲームに出てたザンギャより糸使いのブージンのほうが印象に残ってるよ あの映画に関してはボージャック自身が映画単体だと結構印象薄目よね
29 23/09/11(月)14:24:56 No.1100514122
え゛え゛ぇ゛!
30 23/09/11(月)14:25:31 No.1100514228
おとなのおねえさん♥
31 23/09/11(月)14:28:03 No.1100514768
サイヤ人なのにまともに戦わずに終わったのが逆にいいよね
32 23/09/11(月)14:29:28 No.1100515093
ノドアメ! ショウガヤキ! ウナジュー!
33 23/09/11(月)14:35:15 No.1100516422
アモンドがCV銀河万丈なのにあっさり悟空さにやられたのは印象的
34 23/09/11(月)14:38:44 No.1100517157
やめろ!ドクターコーチン!煽るな!
35 23/09/11(月)14:44:53 No.1100518508
>こいつの定型が映画の面白さの三分の一くらいを占めてる
36 23/09/11(月)14:50:01 No.1100519633
>こいつの定型が映画の面白さの三分の一くらいを占めてる 息子の定型も三分の一くらいだし後は他の連中の定型か