虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/11(月)10:26:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/11(月)10:26:38 No.1100454979

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/11(月)10:30:17 No.1100455581

鼻の形がなんかキモい

2 23/09/11(月)10:30:21 No.1100455593

うわ「」が大好きなスレ画だ 100レス超え待ったなし

3 23/09/11(月)10:31:26 No.1100455778

>うわ「」が大好きなスレ画だ >100レス超え待ったなし 当たったスレを再放送だけすれば 毎回盛り上がるのではないだろうか!?

4 23/09/11(月)10:32:32 No.1100455975

みんなから馬券購入の代行して当たりそうなやつや当たったら高額なやつだけ買って外れそうなのは買わずに懐に入れたら確実に儲かるのではないだろうか!?

5 23/09/11(月)10:33:44 No.1100456194

線の強弱が見ててすごく不安になる

6 23/09/11(月)10:36:48 No.1100456748

>みんなから馬券購入の代行して当たりそうなやつや当たったら高額なやつだけ買って外れそうなのは買わずに懐に入れたら確実に儲かるのではないだろうか!? ノミ屋のパシリなんかが海に沈んでたやつ

7 23/09/11(月)10:36:50 No.1100456752

2023年の画像を持ってきてオマケに再放送とかダサすぎないか? いくらimgとはいえもうちょっい脳みそ使って欲しい

8 23/09/11(月)10:38:34 No.1100457046

今年の画像なら良くない?

9 23/09/11(月)10:38:36 No.1100457054

>2023年の画像を持ってきてオマケに再放送とかダサすぎないか? 2023年!?

10 23/09/11(月)10:38:57 No.1100457115

>当たったスレを再放送だけすれば >毎回盛り上がるのではないだろうか!? 実際結構盛り上がってしまっているな…

11 23/09/11(月)10:42:01 No.1100457609

もう2023年も3/4近く経過してるからな…

12 23/09/11(月)10:43:11 No.1100457800

>もう2023年も3/4近く経過してるからな… ここまでで一番有意義な情報

13 23/09/11(月)10:45:10 No.1100458143

選択と集中でどんどん沈んでったパナソニック 色々やってダメだったものは配置転換しまくって上昇したソニー

14 23/09/11(月)10:47:26 No.1100458538

>ID:dA1rb/dI ちょっとちょっとちょっと~!うんこ付いてるでござるよ~?気づいておいでか~?コレコレ~!

15 23/09/11(月)10:50:37 No.1100459067

あらほんとだjunくんちから出直します

16 23/09/11(月)10:53:56 No.1100459657

誰でも描けるような藤子パロのくせに絵が下手

17 23/09/11(月)10:57:39 No.1100460360

同じようなネタなのに… fu2557938.jpg

18 23/09/11(月)11:01:33 No.1100461097

馬券と違って研究は小さくても成果がまるでないってことはないだろうし確率低いものに湯水のように賭けるのは馬鹿だろう…

19 23/09/11(月)11:02:31 No.1100461280

>選択と集中でどんどん沈んでったパナソニック >色々やってダメだったものは配置転換しまくって上昇したソニー 損保屋さんで生き残るのは正解なのかどうなのか…

20 23/09/11(月)11:21:14 No.1100464930

選択と集中は上と同じこと言ってるんですよ!って意図で書かれてるんだろうけどいまいち上下が同じであるとは思えない

21 23/09/11(月)11:22:49 No.1100465240

ヒで見た画像が即カタログに現れるの何なんだろうな…

22 23/09/11(月)11:26:56 No.1100466071

>ヒで見た画像が即カタログに現れるの何なんだろうな… こんな画像が流れるようなタイムラインは見直した方がいいよ

23 23/09/11(月)11:27:42 No.1100466219

今年は国立科学博物館博物館のクラウドファウンディングであっという間に4億!が話題になったが 東京の博物館でさえ冷房の金がないって文部科学省の金はいったいどこに行ってるんだよっ⁉︎

24 23/09/11(月)11:31:58 No.1100467166

倍率の低い馬に賭け続ければ絶対稼げるんじゃねって感じかな

25 23/09/11(月)11:42:45 No.1100469470

>倍率の低い馬に賭け続ければ絶対稼げるんじゃねって感じかな 勝利する馬にだけ賭け続ける方がそれっぽいと思う

26 23/09/11(月)11:50:27 No.1100471259

ちっちゃな成功を細々と育ててたら損保ソニーが屋台骨になってたのだろう 選択と集中が失敗してるのははじめからすばらしい研究から偉大な成果までの導線のないところ

27 23/09/11(月)11:56:09 No.1100472634

>馬券と違って研究は小さくても成果がまるでないってことはないだろうし確率低いものに湯水のように賭けるのは馬鹿だろう… だからと言って全部切って良いわけではないんですね

28 23/09/11(月)12:05:45 No.1100475250

>倍率の低い馬に賭け続ければ絶対稼げるんじゃねって感じかな もしかして倍率低い方から三連単で買い続ければ億万長者?

29 23/09/11(月)12:19:21 No.1100479730

>選択と集中は上と同じこと言ってるんですよ!って意図で書かれてるんだろうけどいまいち上下が同じであるとは思えない 何が当たるかわかんねえのに選択もクソもねえだろ!って話だけど 上の結論は「ギャンブルはクソ」であって「当てるためには全馬券を買おう」にはならないからね

30 23/09/11(月)12:21:38 No.1100480572

金出す側が成果を見込める研究が何かわかるなら苦労しないって話か

31 23/09/11(月)12:23:05 No.1100481099

良いこと思いついた! 成果を出す人間だけに給料を払えば、会社の利益が上がるのではないだろうか!

32 23/09/11(月)12:24:33 No.1100481690

>同じようなネタなのに… 科学技術を舐めるな ワンピース考察より稼いでる研究は幾らでもある

33 23/09/11(月)12:26:28 No.1100482409

ワンピ考察はただのクソだけど 研究は人類の発展になる

34 23/09/11(月)12:30:05 No.1100483724

研究してる方法や理論が失敗だったとしても その方法では失敗するって結果がわかることの重要性を馬鹿な官僚や政治家は理解できない

↑Top