23/09/11(月)05:28:42 10割恋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/11(月)05:28:42 No.1100419243
10割恋愛しかないっていうのは言い過ぎだと思う 9割くらいだと思う
1 23/09/11(月)05:30:43 No.1100419307
ハッピーエンドなんだ
2 23/09/11(月)05:31:13 No.1100419332
こんだけ丁寧に説明されてるのを全然わからんとか言うやつにはそんくらい言い切ったほうがいいな じゃあ俺はその1割やりますって言って外しにいくよ
3 23/09/11(月)05:32:56 No.1100419380
なんでおなごはあんなに恋愛が好きなの? 環境のせいだけとは思えん あとロボ嫌いすぎなのもわからん
4 23/09/11(月)05:35:44 No.1100419476
少年漫画青年漫画だって恋愛要素入れてくるじゃん それでヒロイン論争やったり気付いてないだけで根本的にみんな恋愛好きだよ
5 23/09/11(月)05:36:02 No.1100419487
恋愛が好きなのは女の子の専売特許じゃねぇぜ!
6 23/09/11(月)05:36:21 No.1100419497
子供産むのが仕事みたいな属性が恋愛嫌いな訳ないだろ
7 23/09/11(月)05:36:21 No.1100419498
恋愛を全面に出してなくても主題のストーリーが決着つくと同時に主人公が誰かとくっついてるな
8 23/09/11(月)05:37:09 No.1100419521
ロボ物というかSFとかも割と箱庭よね
9 23/09/11(月)05:38:08 No.1100419551
確かになろうの追放物なんかでも女向けは 婚約者の侯爵に婚約破棄された→なぜか王子に溺愛される私(謝られてももう遅い!) 婚約者の王子に婚約破棄された→なぜか隣国の王子に溺愛される私(謝られてももう遅い!) みたいに世界観が狭いってのは多いな 別にそれが悪いとは思わんけど
10 23/09/11(月)05:38:41 No.1100419571
さばげぶっ!の存在が否定された気がする
11 23/09/11(月)05:39:15 No.1100419595
>ロボ物というかSFとかも割と箱庭よね たとえば? 銀河鉄道とか宇宙戦艦ヤマトとかマクロスとかあれを箱庭って言ったらもう全てが箱庭じゃん
12 23/09/11(月)05:39:53 No.1100419622
3ページ目の箱庭は大蛇が逃げ出してて恋愛どころじゃないと思う
13 23/09/11(月)05:40:17 No.1100419642
>婚約者の侯爵に婚約破棄された→なぜか王子に溺愛される私(謝られてももう遅い!) >婚約者の王子に婚約破棄された→なぜか隣国の王子に溺愛される私(謝られてももう遅い!) 読んでていつも思うんだけど男の都合で簡単に捨てられてるのにまた男の都合で拾われて私ハッピー!てよく思えるよな…てなる
14 23/09/11(月)05:41:58 No.1100419716
レディコミとかじゃなく児童向けかなにかの少女漫画という枠で こいつが担当してる作家の連載してる雑誌がそういう統一してるということだろうし あくまでも恋愛がメインでファミリーなり探偵なり冒険なりするってだけの話だからな 打ち合わせで結局その恋愛メインだけどどういうジャンルにするか必要なのわかれよ!
15 23/09/11(月)05:42:14 No.1100419726
9割というと1割に行きたがって失敗するので10割と言いきったほうが相手に優しいんだろうな
16 23/09/11(月)05:42:33 No.1100419740
>銀河鉄道とか宇宙戦艦ヤマトとかマクロスとかあれを箱庭って言ったらもう全てが箱庭じゃん 設定は壮大でも人間関係すごい狭いし...
17 23/09/11(月)05:43:00 No.1100419758
毎週ひたすら外敵から防衛するだけのロボット物はともかく SFはだいたい箱庭ってどういうのだ…
18 23/09/11(月)05:43:11 No.1100419768
>ハッピーエンドなんだ ホラーとかイジメとかの話がある気がする…
19 23/09/11(月)05:44:01 No.1100419803
>>銀河鉄道とか宇宙戦艦ヤマトとかマクロスとかあれを箱庭って言ったらもう全てが箱庭じゃん >設定は壮大でも人間関係すごい狭いし... それ別にオタク界隈以外にも言えることじゃねーか
20 23/09/11(月)05:44:38 No.1100419829
>銀河鉄道とか宇宙戦艦ヤマトとかマクロスとかあれを箱庭って言ったらもう全てが箱庭じゃん 他はともかく銀河鉄道は絵に描いたような箱庭だと思う 小さな世界に毎回ゲストが来るけど次回には引っ張らない
21 23/09/11(月)05:45:03 No.1100419849
>設定は壮大でも人間関係すごい狭いし... 大抵1人の作者が紡ぐ創作という限界があるわけだし人間関係が滅茶苦茶に広い方が珍しくね???
22 23/09/11(月)05:46:33 No.1100419914
>他はともかく銀河鉄道は絵に描いたような箱庭だと思う >小さな世界に毎回ゲストが来るけど次回には引っ張らない 旅物で自分たちがあちこちの駅で降りるのを毎回ゲストが来るとか曲解したらもうなんでも箱庭じゃねーか
23 23/09/11(月)05:46:55 No.1100419931
さばげぶって原作恋愛ものなの?
24 23/09/11(月)05:47:22 No.1100419947
>他はともかく銀河鉄道は絵に描いたような箱庭だと思う >小さな世界に毎回ゲストが来るけど次回には引っ張らない でもそれだと人間関係とやらはべつに狭くないじゃないか
25 23/09/11(月)05:49:22 No.1100420007
>>>銀河鉄道とか宇宙戦艦ヤマトとかマクロスとかあれを箱庭って言ったらもう全てが箱庭じゃん >>設定は壮大でも人間関係すごい狭いし... >それ別にオタク界隈以外にも言えることじゃねーか 別にオタク界隈の話と限定してなくない? というか世の大半の創作は箱庭っちゃ箱庭だと思うよ
26 23/09/11(月)05:50:14 No.1100420028
>小さな世界に毎回ゲストが来るけど次回には引っ張らない それを箱庭と言うのはアンタが今考えた定義じゃね
27 23/09/11(月)05:51:40 No.1100420080
どんどん勝手に箱庭を拡大解釈してる奴いるけどスレ画で言ってる箱庭感って別にそういうんじゃないだろ
28 23/09/11(月)05:51:56 No.1100420088
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1100411668.htm
29 23/09/11(月)05:52:25 No.1100420111
話の予定調和って意味だと水戸黄門とか?
30 23/09/11(月)05:52:31 No.1100420113
>旅物で自分たちがあちこちの駅で降りるのを毎回ゲストが来るとか曲解したらもうなんでも箱庭じゃねーか 設定が壮大ならべつに少女漫画にだっていくらでもあるよ 世界の音楽シーンの頂点に立って日夜ファンから追いかけられてるヒロインみたいなのはいるだろう でもやってることはイケメンとの恋愛で音楽仲間やファンはただの背景だから箱庭って言われてるんだ
31 23/09/11(月)05:52:35 No.1100420118
>というか世の大半の創作は箱庭っちゃ箱庭だと思うよ そういう頭の悪い極論を言い出したら 極論すれば全てが◯◯になって話にならんだろ
32 23/09/11(月)05:53:21 No.1100420144
さばげぶはギャグだよ ヒロインとイケメンキャラが人気だけど
33 23/09/11(月)05:54:23 No.1100420181
>子供産むのが仕事みたいな属性が恋愛嫌いな訳ないだろ 生物としてその通りなんだけど近頃はそこを軸に語るとやたらキレる人たちが集まってくるから触れづらい切り口
34 23/09/11(月)05:54:53 No.1100420199
男性向けでも恋愛モノはあるけどこんな偏った比率にはなってないから何が違うんだろうなその辺
35 23/09/11(月)05:55:04 No.1100420204
こいつら100%伝説とかいくらでも反証できるよね…
36 23/09/11(月)05:55:53 No.1100420233
まぁ創作は全部箱庭だろう
37 23/09/11(月)05:55:54 No.1100420234
書き込みをした人によって削除されました
38 23/09/11(月)05:56:20 No.1100420257
>どんどん勝手に箱庭を拡大解釈してる奴いるけどスレ画で言ってる箱庭感って別にそういうんじゃないだろ ガチの恋愛もの少女漫画読んだことがないんだろう 読んだことあればまぁそうだなとなるんだけど
39 23/09/11(月)05:57:20 No.1100420296
>9割というと1割に行きたがって失敗するので10割と言いきったほうが相手に優しいんだろうな 何事にも例外というものはあるのだが例外の話ばかりするタイプいるしな
40 23/09/11(月)05:57:34 No.1100420305
>こいつら100%伝説とかいくらでも反証できるよね… 理解を容易にする為にあえて極端に伝えてる事に対して例外持ち出して反証するのは一般的に揚げ足取りと言われる奴になると思う
41 23/09/11(月)05:58:21 No.1100420349
>ガチの恋愛もの少女漫画読んだことがないんだろう >読んだことあればまぁそうだなとなるんだけど まぁ妹や姉でもリアルにいないと機会無くても変な事無いから責められんな…
42 23/09/11(月)05:58:55 No.1100420372
少女漫画のテーマは略奪 少年漫画のテーマは闘争
43 23/09/11(月)05:59:15 No.1100420384
必ず単行本の表紙にピンク入ってるけどそんなピンク色好きか
44 23/09/11(月)06:01:04 No.1100420472
設定が壮大で色んな登場人物が色んなドラマを繰り広げる指輪物語みたいなのばっかだと胃もたれするしな…
45 23/09/11(月)06:01:48 No.1100420500
マクロスといえばマクロスこそはロボ物に恋愛をがっつり絡ませたことがエポックメイキングよな
46 23/09/11(月)06:02:51 No.1100420564
>なんでおなごはあんなに恋愛が好きなの? >環境のせいだけとは思えん >あとロボ嫌いすぎなのもわからん ロボに人間性がないからだよ そこに人間性が無いとマジでなんの価値もないただの物に見えてしまう だから心を宿したロボットとかメカはおなごも大好きな人がそこそこいる
47 23/09/11(月)06:03:05 No.1100420581
貼られた画像の範囲では女は少女漫画で人気なのは全部小さな世界での恋愛ものよ って商品を提供する側の心構えを説いてるだけなのに 全部じゃなくて99%ですよね?とか反論始める奴は絶望的に仕事できない
48 23/09/11(月)06:07:17 No.1100420785
別に女性が少女漫画しか読めないわけでもないだろうし あくまで少女漫画という範疇の中での人気ジャンルの話なんだろう
49 23/09/11(月)06:08:53 No.1100420852
パタリロは…
50 23/09/11(月)06:09:17 No.1100420865
>パタリロは… バンコランと美少年パタリロの恋愛
51 23/09/11(月)06:09:19 No.1100420870
少女漫画には恋愛ものしかないという仮定に対する反例は動物のお医者さん
52 23/09/11(月)06:14:32 No.1100421114
>あとロボ嫌いすぎなのもわからん >ロボに人間性がないからだよ 男の子が人間性のないロボに 「すごく強いロボ!お前は人間性ないから俺の言うことを聞け!すごく強いロボに言うこと聞かせる俺つえー!」 てタイプのロボものは 女の子にとっては自分の入るところどこにもないからつまらないのはわかる気がする
53 23/09/11(月)06:16:19 No.1100421189
ギャグでも5割以上は恋愛というか恋愛ネタが多い
54 23/09/11(月)06:16:45 No.1100421202
ロボそのものには興味無くてもイケメンが出るロボアニメは好きだよね女子 ガンダムWや種やOOやダグオン辺りはめちゃくちゃ女子にウケてたし
55 23/09/11(月)06:16:59 No.1100421206
美形の異性で釣るのはまあ商業的に正しいだろうし…
56 23/09/11(月)06:17:36 No.1100421237
>ロボに人間性がないからだよ >そこに人間性が無いとマジでなんの価値もないただの物に見えてしまう >だから心を宿したロボットとかメカはおなごも大好きな人がそこそこいる すごい納得したありがとう
57 23/09/11(月)06:18:15 No.1100421274
最初は面白かったやつも間男未満みたいなのが勝手に拗らせ出来たらつまらんくなりがち お優しい主人公様が配偶者無視してそれに甘い顔し過ぎると嫌悪感強い
58 23/09/11(月)06:18:29 No.1100421284
どんな作品でも基本的には人間関係やドラマは存在するし その中でも恋愛って割と根源的な関係性の話だからな…
59 23/09/11(月)06:18:34 No.1100421290
昔セカイ系というジャンルの括り方があったがあれってスレ画で言ってる箱庭と通じる感覚がある
60 23/09/11(月)06:19:03 No.1100421309
女の子は一次成長が男子より早いから精神年齢高いみたいなのも関係あるよね
61 23/09/11(月)06:19:19 No.1100421319
書き込みをした人によって削除されました
62 23/09/11(月)06:19:35 No.1100421335
>>あとロボ嫌いすぎなのもわからん >>ロボに人間性がないからだよ >男の子が人間性のないロボに >「すごく強いロボ!お前は人間性ないから俺の言うことを聞け!すごく強いロボに言うこと聞かせる俺つえー!」 >てタイプのロボものは >女の子にとっては自分の入るところどこにもないからつまらないのはわかる気がする ロボが嫌い=ロボアニメがつまらないじゃねえよ ガンダムWの人気を見ろ
63 23/09/11(月)06:20:17 No.1100421368
原作→アニメの過程で「メガネキャラはメガネかけてる」くらいビジュアルが変わっててプチ炎上してもヒの女アカは割と受け入れてたのは 『女は関係性に萌えるから』ととしあきが言ってたのがちょっと納得した
64 23/09/11(月)06:21:50 No.1100421442
>ロボが嫌い=ロボアニメがつまらないじゃねえよ >ガンダムWの人気を見ろ えっ横からだけどそう捉えたの?
65 23/09/11(月)06:24:05 No.1100421559
ロボに人間性というか人格があるとそこそこ集まるだろ
66 23/09/11(月)06:25:22 No.1100421637
本好きの下剋上が異例の並行連載で超特急でコミカライズしてるのも 大部分が女である読者の真の目的はラストで結ばれる主人公を見るためってわかってるからだろうしな
67 23/09/11(月)06:29:00 No.1100421834
恋愛要素ゼロの少女漫画ってなんだ? こいつら100%伝説だってきっかけは姫子ちゃんという美少女に惚れる話だし
68 23/09/11(月)06:29:38 No.1100421863
>恋愛要素ゼロの少女漫画ってなんだ? >こいつら100%伝説だってきっかけは姫子ちゃんという美少女に惚れる話だし ちびまる子とか…?
69 23/09/11(月)06:30:14 No.1100421901
>昔セカイ系というジャンルの括り方があったがあれってスレ画で言ってる箱庭と通じる感覚がある 箱庭でもセカイ系でも呼び方は自由で 設定はあくまでも添え物で狭い人間関係を楽しむ作品は昔から男女を問わず人気あるよね シチュエーション・コメディとか日本に入ってくるアメリカの連ドラとかにも多い気がする 少女漫画には特に多い傾向があるというのが画像の主張なら同意できそう
70 23/09/11(月)06:31:36 No.1100421984
>恋愛要素ゼロの少女漫画ってなんだ? 動物のお医者さん
71 23/09/11(月)06:31:58 No.1100422007
身体・精神・文化的に受け身になりがちだから行動範囲が狭くなって 自然と人間関係も狭くなりがちなんやな
72 23/09/11(月)06:33:33 No.1100422107
>昔セカイ系というジャンルの括り方があったがあれってスレ画で言ってる箱庭と通じる感覚がある 社会化描かれてないみたいな言われ方も そういう閉塞性や閉じた世界の話になりがちな面が大きそう
73 23/09/11(月)06:34:20 No.1100422152
同じ箱庭なら作り込みがすごいほうが楽しいのもある SFやファンタジーで世界観が凝ってると楽しいのも同じ理由かもしれん
74 23/09/11(月)06:34:22 No.1100422153
こいつら100%伝説とかちびまる子とかあさりちゃんとかは対象年齢が低いだろうから少女漫画カテゴリでも議論の対象ではないんでないだろうか スレ画で言ってる10割恋愛ものはフルーツバスケットみたいな小学高学年~が対象の漫画群ではなかろうか
75 23/09/11(月)06:34:40 No.1100422178
自分も仕事で画像言われたら ではちびまる子はどういう立ち位置の作品なんですかって確認は取るな… 例外なのは承知だけど他の作家の前でこの作品の話題出していいかどうかも解らないから
76 23/09/11(月)06:35:41 No.1100422242
小学校高学年からすごい勢いで恋愛要素が増えるよね…
77 23/09/11(月)06:36:00 No.1100422269
ホラーはあんまり恋愛要素ないかも?
78 23/09/11(月)06:36:24 No.1100422302
箱庭って言ったら創作なんて規模の大小の差はあっても箱庭世界なのは当たり前だし 女性向けは一般にしろなろうにしろ恋愛必須は当然だけど非常にドメスティックな話が多いんだと思う 男性向けも昔からそういうのが無いわけじゃないが
79 23/09/11(月)06:36:35 No.1100422314
男も別にロボ好きじゃないと思う ガンダムなんてリアルさのまるでないファンタジーだろうあれ 女主人公の周りにイケメンが集まるリアルさのないファンタジーと同じでその世界の都合のよさに白けない人だけが楽しめる
80 23/09/11(月)06:36:48 No.1100422332
SFの箱庭感はスレ画のそれとは違うのだけど感じるクローズドさは少なくないSFが思考実験から膨らんでるからではないかと
81 23/09/11(月)06:36:53 No.1100422338
広い箱庭とか箱庭の外に世界がある感は大事にしたい
82 23/09/11(月)06:37:03 No.1100422350
セカイ系ってこじんまりした人間関係や個人の事情がこの世の終わりに直結するような狭い世界観の話を揶揄する言葉だと思ってた
83 23/09/11(月)06:37:14 No.1100422365
基本恋愛ものって中で連載勝ち取るの大変そうだな… バリエーション的に
84 23/09/11(月)06:38:02 No.1100422412
ホラーあるけどこれも大抵恋愛が絡むな こっちはハッピーエンドが保証されてないけど
85 23/09/11(月)06:38:06 No.1100422414
読者の興味あることの方がそうでないものより人気出るし 幼い少年少女はその欲求により素直ってことだと思う だってジャンプであえて俺はバトルは描かないぜ!とか絶対受けないじゃん あかね噺やロボ子ですらバトルをして買った負けたという話がある
86 23/09/11(月)06:38:19 No.1100422427
いうてほとんどの漫画とか映画にも男女要素はあるよね
87 23/09/11(月)06:38:56 No.1100422468
>あかね噺やロボ子ですらバトルをして買った負けたという話がある ラブコメすら勝負事として見てる人結構いるしな
88 23/09/11(月)06:38:59 No.1100422470
ちびまる子はわんころべぇとかの枠じゃないの
89 23/09/11(月)06:39:48 No.1100422512
日本一売れた少女漫画に恋愛要素無いしな
90 23/09/11(月)06:40:30 No.1100422550
>セカイ系ってこじんまりした人間関係や個人の事情がこの世の終わりに直結するような狭い世界観の話を揶揄する言葉だと思ってた 元はそうよ だけどそこからそういう構造の作品ジャンルの評論に使われ始めた
91 23/09/11(月)06:41:43 No.1100422621
とりあえず論破が好きなのは男の子が闘争本能に根ざしてる証
92 23/09/11(月)06:42:08 No.1100422641
男性向けでドメスティックな話って女性作家が描いてることも多い めぞん一刻みたいのは典型的
93 23/09/11(月)06:42:15 No.1100422656
>日本一売れた少女漫画に恋愛要素無いしな どれのことだい?
94 23/09/11(月)06:42:29 No.1100422670
>ガンダムなんてリアルさのまるでないファンタジーだろうあれ ところが富野由悠季が作ると メカの構造原理とかロボの共通規格とか法整備とか所属団体ごとの運用の違いとか 異常なくらい現実に寄せて作るんだ 確かに巨大ロボットアニメという空想の塊のリアリティ上げは徹底しないと現実味はなくなるんだが それができる場合ばかりでもないから…
95 23/09/11(月)06:42:36 No.1100422679
>基本恋愛ものって中で連載勝ち取るの大変そうだな… >バリエーション的に むしろ恋愛というテーマでよくこれだけバリエーションを出せるな…ってくらいシチュエーションが多様ですごいと思う
96 23/09/11(月)06:44:15 No.1100422784
ジャンプは極論大体バトル物でその理由は云々みたいにそこでやってく心構えと理由教える凄い良い編集じゃない?
97 23/09/11(月)06:44:24 No.1100422793
ちびまる子や動物のお医者さんは輝かしい例外すぎて作品作りのメソッドとして適さないと言うならなんかわかる
98 23/09/11(月)06:44:38 No.1100422804
人間関係を主人公から広げに行かないと広がりようもないんだが 物語として広げる必要ある?この必要最低限の人数で話回せるんだしいいんじゃない?というパターンもある
99 23/09/11(月)06:44:53 No.1100422818
キッズのころに母親の天は赤い河のほとりを読んで 当て馬の色黒ナンパ男がちょっかいかけてくる部分ばかり気になってたから俺はスレ画を責めることができない… 年食ってから読み返したら政治パートのかけひきがめちゃくちゃ面白かった
100 23/09/11(月)06:45:23 No.1100422847
>>日本一売れた少女漫画に恋愛要素無いしな >どれのことだい? ググったら花より男子 読んだことないけど恋愛要素なかったのかあれ
101 23/09/11(月)06:45:24 No.1100422848
みなみけとか相変わらず真っ白な背景の前でいつもの子たちがひたすら会話してるだけでたまにヤンマガに載ってる
102 23/09/11(月)06:45:30 No.1100422856
ガラスの仮面は?
103 23/09/11(月)06:45:58 No.1100422888
>>ガンダムなんてリアルさのまるでないファンタジーだろうあれ >ところが富野由悠季が作ると >メカの構造原理とかロボの共通規格とか法整備とか所属団体ごとの運用の違いとか >異常なくらい現実に寄せて作るんだ >確かに巨大ロボットアニメという空想の塊のリアリティ上げは徹底しないと現実味はなくなるんだが >それができる場合ばかりでもないから… …とオタクが錯覚するような作りにするのが腕の見せ所で…冷静に考えると何一つリアルではないのだが知見のない人たちが見るとなんだかリアルと思ってしまうフィクションを作れるというのはとても大事な才能だと思われます これは恋愛漫画でも同じなんだろうね
104 23/09/11(月)06:48:51 No.1100423070
>これは恋愛漫画でも同じなんだろうね フィクションだとかアニメやマンガという意味では巨大ロボも恋愛も同じだからね… ただ人間関係に注力したほうが現実感は強く出るだるだろうし身近に寄せて感じられやすいだろうから 恋愛ものはそこが利点ではある
105 23/09/11(月)06:49:23 No.1100423118
>人間関係を主人公から広げに行かないと広がりようもないんだが >物語として広げる必要ある?この必要最低限の人数で話回せるんだしいいんじゃない?というパターンもある 最近の少年漫画でありがちな味方幹部を一気に見せて盛り上げようとする護廷十三隊方式とか テンポよくないと扱いきれなくなったり主人公達が薄くなるしなぁ
106 23/09/11(月)06:50:11 No.1100423172
>…とオタクが錯覚するような作りにするのが腕の見せ所で…冷静に考えると何一つリアルではないのだが知見のない人たちが見るとなんだかリアルと思ってしまうフィクションを作れるというのはとても大事な才能だと思われます というか単に富野持ち上げりゃ玩具売れるからってやつが多いんだろう あいつアニメ続編や小説作るたび自分の設定忘れて逆のことをするしなんなら同じアニメ内ですら設定と違うことをする
107 23/09/11(月)06:51:25 No.1100423261
>ちびまる子や動物のお医者さんは輝かしい例外すぎて作品作りのメソッドとして適さないと言うならなんかわかる そもそもその雑誌の箸休め的な連載だったりするわけだしねぇ そもそもその2タイトルが何十年前の連載なのかと
108 23/09/11(月)06:53:10 No.1100423386
>メカの構造原理とかロボの共通規格とか法整備とか所属団体ごとの運用の違いとか >異常なくらい現実に寄せて作るんだ そうでもねーわ
109 23/09/11(月)06:54:08 No.1100423455
>ちびまる子や動物のお医者さんは輝かしい例外すぎて作品作りのメソッドとして適さないと言うならなんかわかる これがエロ漫画ですと言ってゲノム見せるくらいの暴論だよな 例外はあったほうがいいけどひとつ載ってればもう例外つくらないだろう
110 23/09/11(月)06:56:07 No.1100423596
>そもそもその雑誌の箸休め的な連載だったりするわけだしねぇ つまり10割ではない…?
111 23/09/11(月)06:56:15 No.1100423604
魔法使いサリーの解説にこの頃読者にとって恋愛とは縁遠い大人の世界だと思われていたためサリーちゃん自身のロマンス要素は無いって書かれてた どこかの時期で子供も恋愛するって製作側の意識が変化したんだろうか
112 23/09/11(月)06:56:37 No.1100423641
例外は当たり前だけど近いだけでこれ◯◯じゃない?と思われたら結構痛いよね
113 23/09/11(月)06:57:10 No.1100423683
少女漫画というか女の子向けだと ホラー系もそれなりのジャンルだけどあれ恋愛要素意外とないぞ
114 23/09/11(月)06:58:43 No.1100423796
>そもそもその2タイトルが何十年前の連載なのかと 最近の少女漫画なんか「」が知るわけないだろう
115 23/09/11(月)06:58:46 No.1100423802
人生描くには恋愛も描かなきゃいけんかったし 今まで恋愛要素が王子様とお姫様の特権だったのが普通の女の子にも降りてきたって話があるのよ
116 23/09/11(月)06:58:50 No.1100423808
>つまり10割ではない…? 0.9999999999はおよそ1でいいんじゃない的な…
117 23/09/11(月)06:58:55 No.1100423816
「」だから仕方ないとはいえどうにかして例外探そうとしたり揚げ足取ろうとする奴もいるしマジでなにも知らん奴相手にはこれぐらい言って丁度良いんだな
118 23/09/11(月)06:59:37 No.1100423865
>ググったら花より男子 >読んだことないけど恋愛要素なかったのかあれ いや花より男子に恋愛要素ないはないので違う作品のつもりだと思う
119 23/09/11(月)06:59:49 No.1100423886
>さばげぶっ!の存在が否定された気がする からあげレモン氏との恋愛漫画なので
120 23/09/11(月)07:00:11 No.1100423917
おじさんがおじさんに女の好きなものを説明するスレだ
121 23/09/11(月)07:00:33 No.1100423942
>「」だから仕方ないとはいえどうにかして例外探そうとしたり揚げ足取ろうとする奴もいるしマジでなにも知らん奴相手にはこれぐらい言って丁度良いんだな 世の中には文字通りにしか読み取れない人もいるからしゃーない
122 23/09/11(月)07:01:08 No.1100423985
>おじさんがおじさんに女の好きなものを説明するスレだ おじさんが女の子じゃないなんて誰が決めたんだよ…!
123 23/09/11(月)07:01:33 No.1100424023
1番売れた少女漫画なら候補は花男かセーラームーンかNANAかガラスの仮面だけど全部恋愛要素あるぞ
124 23/09/11(月)07:02:10 No.1100424062
ところでスレ画の漫画結構面白いね
125 23/09/11(月)07:03:21 No.1100424144
動物のお医者さんも恋愛…?
126 23/09/11(月)07:03:28 No.1100424154
>そうでもねーわ あの異常な作り込みで反論するのは 過去の事例とか制作当時の社会情勢とか各種専門分野の勉強不足を疑う 未来への予測力や感性もそうだけど あれらを見た上で反論するのはそれ以上のリサーチ力を示さないと説得力がない
127 23/09/11(月)07:03:28 No.1100424155
たしかに作者が恋愛要素に興味ないドラゴンボールとかは 国内外問わずファンの9割男ってイメージだ
128 23/09/11(月)07:03:38 No.1100424166
>SFの箱庭感はスレ画のそれとは違うのだけど感じるクローズドさは少なくないSFが思考実験から膨らんでるからではないかと むしろ箱庭がメインで人間が添え物な感の古典SFが時々あるの思考実験だからか
129 23/09/11(月)07:04:04 No.1100424203
アニマル横町……
130 23/09/11(月)07:04:18 No.1100424215
10割って言い切られると違うって言いたくなる…こういうのは男性脳なんだろうか?
131 23/09/11(月)07:04:52 No.1100424258
銀河鉄道999は世界観広めだと思うけど宇宙戦艦ヤマトは狭めだと思う
132 23/09/11(月)07:05:08 No.1100424275
>>そうでもねーわ >あの異常な作り込みで反論するのは >過去の事例とか制作当時の社会情勢とか各種専門分野の勉強不足を疑う >未来への予測力や感性もそうだけど >あれらを見た上で反論するのはそれ以上のリサーチ力を示さないと説得力がない 作り込みがある=リアルというわけではないので… ただ知見のない早口オタクを騙すことはできるので… でっかいフィクションが横たわってる作品をリアル扱いするのはもうそれだけで笑ってしまうのよね ただ作り込みがすごいとかよく考えてるというのは否定しないよそれはリアルと呼ぶのは少し違うだけ
133 23/09/11(月)07:05:39 No.1100424325
こんなところでガンダムのケンカやめてください
134 23/09/11(月)07:05:45 No.1100424331
少女マンガというとアラレちゃんが真っ先に思い起こされるから違和感しかない
135 23/09/11(月)07:05:53 No.1100424344
冒険とかお店屋さん展開もそうだけど恋愛に興味ない女の子もいるんだろうなとは感じる ただそういう子はゲームとか少年漫画とかに行って少女漫画に残らない気もする
136 23/09/11(月)07:06:51 No.1100424406
>10割って言い切られると違うって言いたくなる…こういうのは男性脳なんだろうか? 揚げ足取りするひねくれ物か前提を飲み込もうとしない馬鹿か単純に大喜利したがってる愉快犯かな
137 23/09/11(月)07:06:57 No.1100424412
>おじさんが女の子じゃないなんて誰が決めたんだよ…! >おじさんが女の子じゃないなんて誰が決めたんだよ…! 漬物石くらいでかい一石を投じてきたな…
138 23/09/11(月)07:07:23 No.1100424445
>少女マンガというとアラレちゃんが真っ先に思い起こされるから違和感しかない Dr.スランプは少年漫画だが…
139 23/09/11(月)07:07:24 No.1100424448
>冒険とかお店屋さん展開もそうだけど恋愛に興味ない女の子もいるんだろうなとは感じる >ただそういう子はゲームとか少年漫画とかに行って少女漫画に残らない気もする 小学生の頃仲良かった女子はだいたい少女漫画よりジャンプ好きだったな
140 23/09/11(月)07:07:59 No.1100424493
虚構の人間関係と虚構の設定は95%くらい単なる現実逃避の助けだよ たまに本当にたまに伝えたい事の比喩として人間関係と設定を用いる作家がいる
141 23/09/11(月)07:08:36 No.1100424538
>小学生の頃仲良かった女子はだいたい少女漫画よりジャンプ好きだったな それ気を遣って話合わせて貰ってただけじゃない?
142 23/09/11(月)07:08:50 No.1100424559
もともとの個人の作風もあるだろうけど 女性の描くダンジョン飯とかも世界規模の話のようでコアの部分は味方の人間関係だから なんとなくスレ画で言いたいことも分かる 男がダンジョン飯描いてたらラスボスが出てきたり強いモンスターやライバルの必殺技とかにもっとスポット当たる話になってたのかなって
143 23/09/11(月)07:09:04 No.1100424586
>ただ作り込みがすごいとかよく考えてるというのは否定しないよそれはリアルと呼ぶのは少し違うだけ それはそうだね… フィクションの中に現実を見出すのもリアルそのものでもないしね…
144 23/09/11(月)07:09:43 No.1100424638
基本的にそうした展開好きな顧客層向けの漫画ジャンルですよって説明にしたり顔で例外持ち出そうとして大多数無視しようとするアホやまるで知らん奴のためにも言いきることって必要だね
145 23/09/11(月)07:09:44 No.1100424640
>ホラー系もそれなりのジャンルだけどあれ恋愛要素意外とないぞ ホラー専門漫画誌も女向け系統だしホラー好きなんかな…女…
146 23/09/11(月)07:10:30 No.1100424687
>>小学生の頃仲良かった女子はだいたい少女漫画よりジャンプ好きだったな >それ気を遣って話合わせて貰ってただけじゃない? 自宅の本棚も少年漫画一色の夢女子だった
147 23/09/11(月)07:11:24 No.1100424765
>自宅の本棚も少年漫画一色の夢女子だった 一般的な女子の例から外れた素質ある者じゃねーか!
148 23/09/11(月)07:12:21 No.1100424853
11人いるとかはガッツリ恋愛しつつ世界観も広げていくのが好き
149 23/09/11(月)07:12:23 No.1100424858
少年漫画しか読まない女なんていくらでもいるけど 少女漫画の読者層の話だからそんなことは関係ないんだ
150 23/09/11(月)07:12:56 No.1100424897
味方に男女がいたら恋愛の話になりやすいし そこに友人とか幼馴染がいればもう三角関係になっていくらでも展開を転がせるからな… 極論を言えばラスボスとかモンスターとか居なくても話ができる
151 23/09/11(月)07:12:59 No.1100424901
>10割って言い切られると違うって言いたくなる…こういうのは男性脳なんだろうか? 言葉通りに受け取れないと不快で例外出して揚げ足取りたくなるのは軽度のASDの可能性はある ASDは男に多いから男性脳の特徴と言えなくもないが
152 23/09/11(月)07:13:43 No.1100424960
>冒険とかお店屋さん展開もそうだけど恋愛に興味ない女の子もいるんだろうなとは感じる そう言う子も人間関係のあれこれに興味強かったりしない?
153 23/09/11(月)07:14:03 No.1100424984
マジで字面しか読まなかったり下手すりゃ字面すら読めなかったりする人も割りといる…
154 23/09/11(月)07:14:12 No.1100425001
9割恋愛なのは間違ってないけど2割くらいが死亡エンドで2割くらいなんか急に終わった…みたいな感じだと思ってた
155 23/09/11(月)07:14:17 No.1100425012
女性が恋愛漫画しか読まないじゃなく少女漫画雑誌で求められるのはまず恋愛って話だしね 逆に好んで少女漫画読むおっさんだって恋愛好きで読んでるんだろうし
156 23/09/11(月)07:14:47 No.1100425060
>少女漫画というか女の子向けだと >ホラー系もそれなりのジャンルだけどあれ恋愛要素意外とないぞ だからホラーMは滅びた… 伊藤潤二とか高橋葉介とかゾンビ屋れい子の人とか載せてるから…
157 23/09/11(月)07:15:02 No.1100425082
少年漫画話せる女の子は周りに多かったけどでも見てるところは恋愛というか キャラの絡みか推しキャラで着眼点やっぱり違うなあと思った美術部時代
158 23/09/11(月)07:15:08 No.1100425096
>9割恋愛なのは間違ってないけど2割くらいが死亡エンドで2割くらいなんか急に終わった…みたいな感じだと思ってた さては短編ホラー物結構見てるな?
159 23/09/11(月)07:15:43 No.1100425148
誰も不幸望んでないって割には結構キツい展開の少女漫画わりとありそう…
160 23/09/11(月)07:16:05 No.1100425191
>だからホラーMは滅びた… >伊藤潤二とか高橋葉介とかゾンビ屋れい子の人とか載せてるから… 大御所ばかりなのに…!!
161 23/09/11(月)07:16:19 No.1100425222
スレ画でも女性の話じゃなく少女漫画の読者の話をしてるだけだからな…
162 23/09/11(月)07:16:43 No.1100425261
え?全然ハッピーエンドじゃないのあるよね…?
163 23/09/11(月)07:16:49 No.1100425273
>誰も不幸望んでないって割には結構キツい展開の少女漫画わりとありそう… 不幸のまま終わらないから
164 23/09/11(月)07:17:01 No.1100425292
少女漫画のホラー物だ割りとバトル漫画顔負けのタフな登場人物出てくるのが面白い バトル欲が濃縮されてるんだろうか
165 23/09/11(月)07:17:11 No.1100425312
少女漫画における男x男の描写は当時は男女でやると表現的に不味すぎて警察にお縄になるので それを回避しつつリアルな恋愛描写をやるために考え出されたものって萩尾先生が語っていたとか
166 23/09/11(月)07:17:17 No.1100425320
男性向け好んで読む女性でさえ 男同士からありもしない恋愛を見出してる人達たくさんいるし 恋愛大好きなのは間違いないんだろうな
167 23/09/11(月)07:18:28 No.1100425437
男作者の描く恋愛って何故か女の方が一方的にベタ惚れしてくれたか過程すっ飛ばしていつの間にかくっ付いてたばっかりなんだもの
168 23/09/11(月)07:18:47 No.1100425457
>男性向け好んで読む女性でさえ >男同士からありもしない恋愛を見出してる人達たくさんいるし 日常ほのぼのマンガを読んで女同士にありもしない恋愛を見出しまくりの「」は女の子だったんだ…!
169 23/09/11(月)07:18:56 No.1100425471
なろうから異世界転生追放して恋愛ジャンル増やしたのはこのためだったのか
170 23/09/11(月)07:19:05 No.1100425489
まぁ読者層から生まれる雑誌のカラーって物は 少女漫画に限らずコロコロからゴラクまでハッキリとあるしな
171 23/09/11(月)07:19:12 No.1100425502
古くは源氏物語から続くもんだからな恋愛ドラマ
172 23/09/11(月)07:19:18 No.1100425514
>日常ほのぼのマンガを読んで女同士にありもしない恋愛を見出しまくりの「」は女の子だったんだ…! そうだぞ
173 23/09/11(月)07:19:46 No.1100425562
漫画の目的はほぼ現実逃避しかない 現実逃避とは現実より架空に興味を向けさせる事である 興味を向ける手段は二つ「変化する展開で飽きさせない」か「同じ展開を繰り返す不変で安心させるか」 展開といっても話を広げる前者だけが展開ではないんよね スレ画のいう箱庭は後者 実は現実に見えるほど緻密かどうかは全く求められてない 同じ事を同じ範囲で繰り返すのが大事
174 23/09/11(月)07:19:51 No.1100425579
>恋愛大好きなのは間違いないんだろうな でもそれを言い出すと少年漫画における女キャラでエロ絵描かれてないやつなんてほぼいないだろって話にも… 男はキャラ同士よりも自分や汚いおじさんとセックスして欲しいという欲求が強いのかもしれん
175 23/09/11(月)07:20:08 No.1100425610
>男作者の描く恋愛って何故か女の方が一方的にベタ惚れしてくれたか過程すっ飛ばしていつの間にかくっ付いてたばっかりなんだもの ハリウッド映画のいつの間にか別れてた率は異常 少女漫画やケータイ小説の付き合って別れてまたくっついての文化は女性特有に感じる
176 23/09/11(月)07:21:18 No.1100425728
恋愛要素あってもべつにいいし絶対要らないってこともない
177 23/09/11(月)07:21:25 No.1100425736
>キャラの絡みか推しキャラで着眼点やっぱり違うなあと思った美術部時代 特撮とか見てる人らもそっち方面なんだよな 強さ議論より人間関係議論的な
178 23/09/11(月)07:21:39 No.1100425752
初代ガンダムはホワイトベースという狭い箱庭の人間関係が女性ウケするポイントだった
179 23/09/11(月)07:21:52 No.1100425764
>ハリウッド映画のいつの間にか別れてた率は異常 出演料交渉で物別れに終わると実は別れていたってされて安く演じてくれる新しい女優がヒロインになるよ
180 23/09/11(月)07:22:26 No.1100425818
>男はキャラ同士よりも自分や汚いおじさんとセックスして欲しいという欲求が強いのかもしれん 原作キャラが竿役だと抜けないとかも言うしな…
181 23/09/11(月)07:22:29 No.1100425823
>>男作者の描く恋愛って何故か女の方が一方的にベタ惚れしてくれたか過程すっ飛ばしていつの間にかくっ付いてたばっかりなんだもの >ハリウッド映画のいつの間にか別れてた率は異常 ギャラや契約の問題では?
182 23/09/11(月)07:23:00 No.1100425865
>男はキャラ同士よりも自分や汚いおじさんとセックスして欲しいという欲求が強いのかもしれん それはあると思う 主人公絡みだけは許されたりするけど基本的に竿役原作キャラなのは求められないよね
183 23/09/11(月)07:23:13 No.1100425887
少女漫画における恋愛≒少年漫画におけるバトル と考えると新章突入して新たな男との恋愛=バトルが始まるのも納得か… そのうち少女漫画でも男が領域展開し出すかもしれん
184 23/09/11(月)07:24:09 No.1100425985
>男作者の描く恋愛って何故か女の方が一方的にベタ惚れしてくれたか過程すっ飛ばしていつの間にかくっ付いてたばっかりなんだもの 過程が要らないとまでは言わないんだが結果が大事というか…
185 23/09/11(月)07:24:56 No.1100426061
>同じ事を同じ範囲で繰り返すのが大事 なろうのランキングが悪役令嬢婚約破棄モノで埋まってるのはそういう理由だったのか…
186 23/09/11(月)07:25:35 No.1100426112
主人公の少女を数々の不幸が襲うが男だけは途切れないみたいなの
187 23/09/11(月)07:25:56 No.1100426156
こういう図を見るとシルバニアファミリーとかで何かこの感性を学べそうな気がするな
188 23/09/11(月)07:26:12 No.1100426181
なろうの男作者恋愛は童貞臭きつめのものがおおい
189 23/09/11(月)07:27:17 No.1100426262
まあ仕事や勝負事で勝利者になって成果を出せば なにもしなくても女が寄ってくる(来て欲しい)ってのは現実の男でもそうだろうし…
190 23/09/11(月)07:28:49 No.1100426433
>なろうの男作者恋愛は童貞臭きつめのものがおおい 読者に合わせた恋愛観というものがあるからね やはり何でも現実的なものが良いというわけではないのだよ
191 23/09/11(月)07:29:23 No.1100426493
男作者の恋愛に過程がないのは男が恋する理由ってほぼ性欲だから…
192 23/09/11(月)07:29:59 No.1100426558
同性にちょっと関係性があるだけでホモだの百合だの言いだす層向けだからね…
193 23/09/11(月)07:30:14 No.1100426579
なろうでタワマン文学みたいなのされても浮くしな…
194 23/09/11(月)07:31:06 No.1100426657
こっちがロボ好きなようにあっちは恋愛好きなんだよ べつに理解なんぞせんでいいしそういうもんなんだなでよろしい
195 23/09/11(月)07:31:34 No.1100426685
ふしぎ遊戯とかあれ大分ビターエンドだった記憶が...
196 23/09/11(月)07:31:42 No.1100426704
>男作者の恋愛に過程がないのは男が恋する理由ってほぼ性欲だから… 私は出来たら妊娠出産までやって欲しいという嗜好なのですがやはり遺伝子ばら撒きたい本能がそうさせるのでしょうか
197 23/09/11(月)07:32:38 No.1100426795
特殊能力ものの恋愛マンガが少女マンガで流行る時代がくる…?
198 23/09/11(月)07:32:55 No.1100426819
なろうがどうとかだと角が立つ人がいるかもしれんのでこれをサラリーマン漫画に置き換えるとわかりやすくなる サラリーマン向けの漫画である島耕作の恋愛がどう描かれてるか考えるとやはり男性向けの恋愛というものは過程はそこまで求められてないのがわかると思う
199 23/09/11(月)07:33:05 No.1100426835
>特殊能力ものの恋愛マンガが少女マンガで流行る時代がくる…? 多分いくらでもあると思う
200 23/09/11(月)07:33:14 No.1100426855
男は恋愛の過程書かないとまでは思わないけどくっついてセックスしたら終わりって感じ エピローグで子供産まれてたらいいねぐらい
201 23/09/11(月)07:34:19 No.1100426966
そんな男はヤるかヤらないかだけ求めてるみたいな…
202 23/09/11(月)07:34:21 No.1100426975
ただハッピーの解釈には幅があるのでわかりやすいハッピーエンドばかりではなく言われるところのビターは普通にある
203 23/09/11(月)07:34:28 No.1100426988
特殊能力やらバトル物やら大河ものSFものの少女漫画も当然あるけど人間関係や恋愛関係はちゃんと描く
204 23/09/11(月)07:34:56 No.1100427047
ロボなんて最近は全然人気ないのでは…?
205 23/09/11(月)07:35:21 No.1100427098
>なろうでタワマン文学みたいなのされても浮くしな… 逆になろうとタワマン文学の融合は面白いかもしれない
206 23/09/11(月)07:35:21 No.1100427100
実際10割恋愛漫画なんて言われるのは少女漫画家からしても失礼じゃないか? 編集者が男で作家が女の構図で女なんて恋愛漫画しか読まねえんだから恋愛漫画描けなんて言われてたら途端に差別っぽく見える
207 23/09/11(月)07:35:30 No.1100427114
少女漫画の学園物で勝負しようとする人は相当大変じゃない?
208 23/09/11(月)07:35:44 No.1100427142
>ロボなんて最近は全然人気ないのでは…? 男の大多数が好きなものとして挙げるほどかって疑問はあるよね
209 23/09/11(月)07:36:33 No.1100427254
>>ロボなんて最近は全然人気ないのでは…? >男の大多数が好きなものとして挙げるほどかって疑問はあるよね まだガンダムが頑張れてるからね それ以外が厳しいんだけども
210 23/09/11(月)07:37:58 No.1100427407
グリッドマン売れたし… いやあれはヒーローか? いやしかし…
211 23/09/11(月)07:37:59 No.1100427410
常に途絶えず何かしら動いてる時点で人気ないってのは無理があると思うがロボもの
212 23/09/11(月)07:38:34 No.1100427481
やりすぎると少女漫画の箱から外れるってだけで存在はしてそうだが恋愛要素ゼロってのは聞いたこと無いかも
213 23/09/11(月)07:38:51 No.1100427513
人気ないない言ってるどの時期でも戦隊がロボ合体してるのはギャグに思える
214 23/09/11(月)07:40:30 No.1100427728
釣り雑誌が釣りの記事ばかりなのと同じ
215 23/09/11(月)07:40:34 No.1100427741
動物のお医者さんだって菱沼さんと誰かくっつかないかな視点で見てた人まあまあいたと思う
216 23/09/11(月)07:41:23 No.1100427829
人気があるの定義がマジンガーや初代ガンダムが流行った時代を引き合いに出すなら今は人気ないかもだけどジャンル滅びてないのは定番入り出来てるからだし…
217 23/09/11(月)07:41:38 No.1100427848
逆に恋愛主軸ならだいたい許されるのが少女漫画だから…
218 23/09/11(月)07:41:56 No.1100427871
アーマードコアの新作も割と人気だけどみんなキャラの妄想ばっかだしな
219 23/09/11(月)07:42:25 No.1100427931
エロゲがエロ入れときゃだいたいなんでもありなのといっしょか…
220 23/09/11(月)07:42:30 No.1100427939
少女漫画ってめっちゃホラー多い気がするんだが… 当然バッドエンドも
221 23/09/11(月)07:42:36 No.1100427956
>動物のお医者さんだって菱沼さんと誰かくっつかないかな視点で見てた人まあまあいたと思う 普通にハムテル達のマドンナ枠だと思ってたわ… そこすらズラしてくるのがあの作品のすごさだけど
222 23/09/11(月)07:42:49 No.1100427980
若者の工業離れ
223 23/09/11(月)07:43:18 No.1100428025
男が大多数好きな物はちんこだよ
224 23/09/11(月)07:44:19 No.1100428145
>アーマードコアの新作も割と人気だけどみんなキャラの妄想ばっかだしな キャラ設定の空白部分にどんな想像を詰め込むか?ってしたらやはり恋愛要素は強いと思ってしまう
225 23/09/11(月)07:44:36 No.1100428185
普通に恋愛物だと思ってたらホモエンドって結構メジャーだったんだね 主人公は…なんか納得して人間的に成長みたいな感じで終わり…
226 23/09/11(月)07:45:54 No.1100428344
>恋愛要素ゼロの少女漫画ってなんだ? >こいつら100%伝説だってきっかけは姫子ちゃんという美少女に惚れる話だし 読み切りだけどにんじんだいすきとかどうだ?
227 23/09/11(月)07:45:54 No.1100428345
ここでいわくの少女マンガがどこらへんの年齢層向けかっていうのにもよる 小学校高学年向けあたりからいっきにお話がエグくなってゆく
228 23/09/11(月)07:45:57 No.1100428353
>動物のお医者さんだって菱沼さんと誰かくっつかないかな視点で見てた人まあまあいたと思う それは一部読者の願望ってだけで作中では恋愛的な描写はほぼなかったじゃん 菱沼さんは雪と虹のバラードを知らん人とは恋愛の対象外と言ってたし…
229 23/09/11(月)07:47:05 No.1100428510
近年は少女漫画の売上かなり厳しくなっていて 腐女子以外もホモ目線でなく結構少年誌読むようになってるのは ここまで偏った傾向なことも影響しているのではとはちょっと思う
230 23/09/11(月)07:47:54 No.1100428599
なろうには悪役令嬢モノもあるな
231 23/09/11(月)07:48:00 No.1100428614
菱沼さんの腸を雑に詰めた人とオリンピック知らない少年と恋愛回か…?みたいなのはあったな
232 23/09/11(月)07:48:22 No.1100428665
ちびまる子もまる子周辺に浮いた話ないだけで そこそこのファクターとして恋愛要素はある気がする
233 23/09/11(月)07:49:37 No.1100428807
>男が大多数好きな物はちんこだよ 自分のは好きだが他人のはちょっと…
234 23/09/11(月)07:50:48 No.1100428972
>動物のお医者さんだって菱沼さんと誰かくっつかないかな視点で見てた人まあまあいたと思う 感動した?感動した?
235 23/09/11(月)07:51:38 No.1100429087
少女漫画誌って大体月刊誌だから週刊少年漫画みたいなキャラの絡みはそこそこに早目の展開で押していくのもできないんだよな
236 23/09/11(月)07:52:54 No.1100429264
恋愛要素が主軸ならロボものも少女漫画雑誌で描いていいんですか!?
237 23/09/11(月)07:53:02 No.1100429291
少女漫画が全部ハッピーエンドなんてとんでもないことを言うもんだ
238 23/09/11(月)07:55:40 No.1100429611
>小学校高学年向けあたりからいっきにお話がエグくなってゆく 低年齢はホラーもある程度は加減しないと怖がらせすぎちゃうんだろうなというのは感じる 高学年からなんかこう…ドロドロとかすごくなるのすごいね…
239 23/09/11(月)07:55:56 No.1100429643
>少女漫画ってめっちゃホラー多い気がするんだが… >当然バッドエンドも 絶叫学級面白いよね… 昔は少女漫画のホラー漫画専門誌が結構あったと思うけど今はどうなんだろう
240 23/09/11(月)07:59:17 No.1100430093
夏目友人帳は恋愛要素0ではないけどメインは恋愛じゃないよね
241 23/09/11(月)08:00:07 No.1100430189
>>ハッピーエンドなんだ >ホラーとかイジメとかの話がある気がする… 大体ちゃおのせい
242 23/09/11(月)08:00:15 No.1100430211
>アーマードコアの新作も割と人気だけどみんなキャラの妄想ばっかだしな ちょっとここに毒されすぎだぞ
243 23/09/11(月)08:00:37 No.1100430269
>ちびまる子もまる子周辺に浮いた話ないだけで >そこそこのファクターとして恋愛要素はある気がする いいですよね 城ヶ崎さんの歪んだ願望
244 23/09/11(月)08:00:50 No.1100430298
>恋愛要素が主軸ならロボものも少女漫画雑誌で描いていいんですか!? いいぞ…いっぱい描け…
245 23/09/11(月)08:00:50 No.1100430300
>恋愛要素が主軸ならロボものも少女漫画雑誌で描いていいんですか!? 多分レイアースとかそれだぞ
246 23/09/11(月)08:00:51 No.1100430304
>少女漫画が全部ハッピーエンドなんてとんでもないことを言うもんだ どっちかというとバッドエンドもけっこうあるけど ハッピーなエンドを迎える時は匂わせではなくはっきりと明言する という傾向がある気がする 鬼滅の最終回を見た時にちょっと少女漫画ぽいなと感じた
247 23/09/11(月)08:02:14 No.1100430479
ロボ描いたところで多分ロボ自体には対して興味持たれないまま作画コスト高いロボット描く羽目になるぞ
248 23/09/11(月)08:03:17 No.1100430640
>>>ハッピーエンドなんだ >>ホラーとかイジメとかの話がある気がする… >大体ちゃおのせい なかよしも割とエグい…
249 23/09/11(月)08:03:48 No.1100430723
女の人はストーリー展開よりキャラクターがどうだったの方が話題にしてそうなイメージはある
250 23/09/11(月)08:04:34 No.1100430827
少女漫画でロボもの描いてもアンケで「戦闘シーンよりも人間関係の描写がもっと見たいです」とか書かれそう
251 23/09/11(月)08:06:23 No.1100431096
必ずハッピーエンドってのはロマンスとごっちゃになってる気がする
252 23/09/11(月)08:07:25 No.1100431250
ガンダムというか富野作品はかなり箱庭系だろ 人間関係というか精神論的なものが根幹に根ざしてる
253 23/09/11(月)08:07:44 No.1100431303
現代物で部活にも入らない平凡な女子高生がイケメンではあるけど一般人な男子校生と普通の恋愛するって話が多分一番難しいしそれでヒット出してるのベテランばっかりだ
254 23/09/11(月)08:07:48 No.1100431313
スパロボアンソロや4コマを読んでたけど 女性作家だと人物の掛け合いばっかりでロボはほぼ描かないなんてのはよく見た もちろんしっかり描いてて上手い人もいたけど
255 23/09/11(月)08:07:58 No.1100431339
>夏目友人帳は恋愛要素0ではないけどメインは恋愛じゃないよね 動物のお医者さんやポリコレアフロみたいな男主人公だと恋愛のブレーキが掛かるから恋愛メインから外れがち
256 23/09/11(月)08:09:11 No.1100431517
人間関係メインのロボっていうとそれこそガンダム…と言うか富野作品なんだよな ロボ描く作画減らす為に人間アップにしてただけなんだけどそれが受けた
257 23/09/11(月)08:10:25 No.1100431696
レイアースとかエスカフローネとかも ロボ自体は強大な力だけどそこに視点が寄りすぎないでキャラのほうが強く感じるからやっぱ女性向けが関係性重視なのはそうだと思う
258 23/09/11(月)08:10:30 No.1100431709
少年漫画はカッコいい男がいっぱい出て話も漫画じゃ一流なんだからそりゃ女の子も少年漫画読む
259 23/09/11(月)08:10:53 No.1100431761
>>少女漫画ってめっちゃホラー多い気がするんだが… >>当然バッドエンドも >絶叫学級面白いよね… >昔は少女漫画のホラー漫画専門誌が結構あったと思うけど今はどうなんだろう ネムキは対象年齢層上がってるけどまだ続いてるよ
260 23/09/11(月)08:10:56 No.1100431768
結果だけ描くといえば少女マンガの戦闘は 経過より結果としての必殺技や魔法を重視する傾向がある気がする このへんの戦闘描写の簡潔さは男子の恋愛と対になってるのかも?
261 23/09/11(月)08:11:03 No.1100431784
>>なろうでタワマン文学みたいなのされても浮くしな… >逆になろうとタワマン文学の融合は面白いかもしれない ナーロッパ令嬢に改変したら絶対受ける
262 23/09/11(月)08:12:12 No.1100431949
>女の人はストーリー展開よりキャラクターがどうだったの方が話題にしてそうなイメージはある スラムダンク映画で古の腐女子の人達復活してたけど バスケじたいの話はせずずっと流川は桜木好きだよねとかばかり話してるな
263 23/09/11(月)08:12:50 No.1100432059
令嬢聖女系でも騎士様的な最強ハイスペ職業は大人気だけど戦闘シーンは0だったりあったとしてもいいね数や閲覧数が露骨に減るのよ
264 23/09/11(月)08:14:37 No.1100432368
動物のお医者さんとか… 夏目友人帳とか…
265 23/09/11(月)08:15:13 No.1100432475
流血女神伝とか…いやあれも5割くらいは恋愛か
266 23/09/11(月)08:15:16 No.1100432485
>スラムダンク映画で古の腐女子の人達復活してたけど >バスケじたいの話はせずずっと流川は桜木好きだよねとかばかり話してるな スラムダンクの話すると最初は晴子ちゃん目当てだった桜木がいつしかバスケそのものにも熱を上げちゃう部分こそが男女の差だと思うんすよ…
267 23/09/11(月)08:15:28 No.1100432524
>ロボ描く作画減らす為に人間アップにしてただけなんだけどそれが受けた キャラも安彦デザインで耽美だし当時お姉様方に受けてたのも納得
268 23/09/11(月)08:15:38 No.1100432553
ホラーは専門誌とか増刊とか特集だと思う
269 23/09/11(月)08:15:44 No.1100432570
>スラムダンク映画で古の腐女子の人達復活してたけど >バスケじたいの話はせずずっと流川は桜木好きだよねとかばかり話してるな まあハーレム系のラブコメでもヒロインの話しかしてないし似たようなものかもしれん
270 23/09/11(月)08:18:16 No.1100433002
>結果だけ描くといえば少女マンガの戦闘は >経過より結果としての必殺技や魔法を重視する傾向がある気がする >このへんの戦闘描写の簡潔さは男子の恋愛と対になってるのかも? おもしれー切り口… 聖闘士星矢が腐女子にも人気あったの聖闘士たちのかわいさかっこよさもあるけどバトルの簡潔さもあると考えたことある
271 23/09/11(月)08:19:14 No.1100433167
ちびまる子ウケた後に似たような路線のもの真似して死んでいった連載とかやっぱりあるんだろうな…
272 23/09/11(月)08:19:57 No.1100433280
>動物のお医者さんやポリコレアフロみたいな男主人公だと恋愛のブレーキが掛かるから恋愛メインから外れがち 確かに女の子主人公だと相手がよっぽど出来た男じゃないと不快感凄いかもしれん
273 23/09/11(月)08:21:44 No.1100433546
>ちびまる子ウケた後に似たような路線のもの真似して死んでいった連載とかやっぱりあるんだろうな… あれはユニーク過ぎてなかったんじゃないかな