虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/11(月)04:13:54 庭の花... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/11(月)04:13:54 No.1100416278

庭の花にスズメバチが集まってたからうちのかわい子ちゃん達の餌にした みんなもこれからの時期気を付けてね これはコガタスズメバチっていう比較的小さい種類 f94980.mp4

1 23/09/11(月)04:15:13 No.1100416330

田亀って結構パワフルだな

2 23/09/11(月)04:17:09 No.1100416414

>田亀って結構パワフルだな があああああ!

3 23/09/11(月)04:17:59 No.1100416458

普段は何与えてんの? オタマジャクシ?

4 23/09/11(月)04:21:25 No.1100416605

めっちゃ食いつくじゃん

5 23/09/11(月)04:23:40 No.1100416690

>田亀って結構パワフルだな 源五郎じゃね?

6 <a href="mailto:sage">23/09/11(月)04:25:48</a> [sage] No.1100416789

>普段は何与えてんの? 今の時期はいっぱい取れるからオンブバッタかイナゴが多い 肉ならなんでも食べるよ

7 23/09/11(月)04:28:16 No.1100416882

>肉ならなんでも食べるよ ひらめいた!

8 23/09/11(月)04:36:26 No.1100417243

グロならグロと言ってくれ それはともかく面白い動画だな っていうか蜂の毒って食べる分には問題ないのか?

9 23/09/11(月)04:40:22 No.1100417449

餌っていうから爬虫類か良性類かと思うじゃん

10 <a href="mailto:sage">23/09/11(月)04:48:40</a> [sage] No.1100417853

>っていうか蜂の毒って食べる分には問題ないのか? カマキリとかオニヤンマもよくハチ食べてるし多分大丈夫 一応水は交換した

11 23/09/11(月)05:02:50 No.1100418390

蜂を箸でキャッチできる達人「」はじめてみた

12 23/09/11(月)05:04:40 No.1100418441

タガメの裏側と足怖すぎるだろ カマドウマの次ぐらいに怖いわ

13 23/09/11(月)05:10:23 No.1100418599

ちょっとまって集まってたのを全部箸で…?

14 23/09/11(月)05:11:10 No.1100418630

何でスズメバチに強い「」多いんだよ!

15 23/09/11(月)05:13:28 No.1100418703

何もかもおかしいんだけど強い「」なんだなと納得した

16 <a href="mailto:sage">23/09/11(月)05:13:50</a> [sage] No.1100418722

ゲーンーゴーローウー! ごめん人によってはグロかもしれない でも超かわいいんだぜコイツら 光源にも拘るとすげぇ綺麗な緑色になる fu2557549.jpg fu2557551.jpg

17 23/09/11(月)05:15:17 No.1100418759

宇宙船みたいだな

18 23/09/11(月)05:16:52 No.1100418817

ちっさいシマゲンゴロウしか見たことないから羨ましいぜ

19 23/09/11(月)05:18:00 No.1100418858

捕獲がすごいよ

20 23/09/11(月)05:22:40 No.1100419023

目が大きくてかわいい系の顔

21 23/09/11(月)05:22:48 No.1100419028

水の中でゆっくり助けを求めるように手(足)を伸ばすハチえろいな…

22 23/09/11(月)05:26:15 No.1100419162

ナミだなんて羨ましい

23 23/09/11(月)05:26:43 No.1100419182

食べさせるときに針はケアしたりするの? 甲虫とはいえ針とか顎で傷つくかもって思っちゃう

24 23/09/11(月)05:30:51 No.1100419311

まあ虫飼ってるやつは虫に詳しいわな

25 23/09/11(月)05:32:42 No.1100419371

水に落ちた虫が主食なんだからそりゃスズメバチだろうと容赦なく躊躇なく襲って食べるわな

26 23/09/11(月)05:43:50 No.1100419800

ハチ毒はあれ哺乳類絶対殺す毒だから昆虫とかにはほとんど効かないやつよ

27 23/09/11(月)06:04:13 No.1100420635

取り合ってるのかわいい

28 23/09/11(月)06:27:45 No.1100421768

あれこいつタガメじゃなかったっけ?ってなったから画像検索したらゲンゴロウだった じゃあ俺がゲンゴロウと思ってた奴は…?ってなったので調べたらタガメだった

29 23/09/11(月)06:32:42 No.1100422052

不思議な生き物だよな 水の中で羽広げてる

30 23/09/11(月)06:33:35 No.1100422112

共食いしないの?

31 23/09/11(月)06:36:51 No.1100422335

蜂でレベリングする「」たまに見るな…

32 23/09/11(月)06:39:25 No.1100422484

塚原卜伝?

33 23/09/11(月)06:49:00 No.1100423082

ゲンゴロウとはなかなかいい趣味してる

34 23/09/11(月)06:49:59 No.1100423156

>>田亀って結構パワフルだな >源五郎じゃね? この流れで初めて田亀源五郎の名前の由来がわかったよ…

35 23/09/11(月)06:51:38 No.1100423276

やっぱり涼しくなってきたら活動しだすんだな

36 23/09/11(月)06:53:52 No.1100423441

タガメゲンゴロウは例えるならカブトクワガタみたいな水生昆虫界の二大巨頭 あの人もなかなかの虫好き少年だったんだろう

37 23/09/11(月)06:55:28 No.1100423550

昔欲しくてたまらなかった虫だ まだ捕まえられるところあるんだな

38 23/09/11(月)06:56:49 No.1100423656

こいつの庭にだけは行かないようにするわ

39 23/09/11(月)07:05:59 No.1100424352

>不思議な生き物だよな >水の中で羽広げてる 足に水かきが付いてるんだと思う

40 23/09/11(月)07:11:46 No.1100424799

ツルンとしてるせいかあんま不快感無いな

41 23/09/11(月)07:13:54 No.1100424972

醜い争いだ…

42 23/09/11(月)07:23:55 No.1100425968

タガメはカメムシとかの仲間 ゲンゴロウはカブトムシとかの仲間 全然違うのだが小さい頃から虫と接してないとわからんもんなんだな… ゲンゴロウはサンダーバード2号みたいでカッコいいから 子供の時から好きだったなぁ

43 23/09/11(月)07:29:32 No.1100426509

腕がマッチョな方がタガメだよね

44 23/09/11(月)07:30:27 No.1100426598

田舎結構水綺麗だったけど見たことない…

45 23/09/11(月)07:32:19 No.1100426765

野生のゲンゴロウ捕まえて育ててるの?最近全然見かけない…昔は近所にも居たのに

46 23/09/11(月)07:32:20 No.1100426768

ゲンゴロウは溶かして吸うんじゃなくてムシャムシャ食うの?

47 23/09/11(月)07:40:04 No.1100427667

昔水飴とか売りに来たおっちゃんのくじでスーパーレア枠だったな ウルトラがウーパールーパーでレアがヤドカリ

48 23/09/11(月)07:40:07 No.1100427677

溶かしに来るのはゲンゴロウの幼虫

49 23/09/11(月)07:48:48 No.1100428711

緑が綺麗だよね…

50 23/09/11(月)07:53:06 No.1100429299

俺以外にもゲンゴロウ飼ってる「」がいるとは… 繁殖させてる?

51 23/09/11(月)07:53:37 No.1100429363

>こいつの庭にだけは行かないようにするわ スズメバチのレス

52 23/09/11(月)07:55:34 No.1100429598

ハイイロだけは見たことある

53 23/09/11(月)07:59:07 No.1100430072

タガメはあの見た目で青リンゴみたいな匂いするのは本当だろうか

54 23/09/11(月)07:59:29 No.1100430118

このまえモドキ見せてくれた「」?

55 23/09/11(月)08:03:37 No.1100430691

目が丸くて愛嬌ある顔だな 確かに可愛げはある

56 23/09/11(月)08:05:14 No.1100430928

ゲンゴロウってそんななんでも食べるんだ…

57 23/09/11(月)08:05:39 No.1100430996

カニには弱いのになぜハチにはやたら強いんだ…

58 23/09/11(月)08:07:28 No.1100431254

おなか丸くてかわいいね

59 <a href="mailto:sage">23/09/11(月)08:09:09</a> [sage] No.1100431510

>俺以外にもゲンゴロウ飼ってる「」がいるとは… >繁殖させてる? 昔は毎年のようにやってたけど今は秋頃に見つけた新成虫を飼うだけになっちゃった カブクワよりサイクル早くて楽しいんだけどね fu2557684.jpg fu2557685.jpg fu2557688.jpg

60 23/09/11(月)08:11:20 No.1100431827

サイバスターみたいな名前のやつ

61 23/09/11(月)08:12:24 No.1100431990

なんで「」は当たり前のように箸でスズメバチ捕まえるの!?

62 23/09/11(月)08:19:28 No.1100433199

黒いイメージだけどけっこう緑色なんだね 昔よく虫図鑑とか見る子だったけど羽化初めて見た… かなりレアでは

63 23/09/11(月)08:21:21 No.1100433491

>fu2557688.jpg 白いのはお米みたいでかわいいな…

64 23/09/11(月)08:22:05 No.1100433602

そのままレンジでチンできそうな容器

65 23/09/11(月)08:23:08 No.1100433768

ゲンゴロウって完全変態するやつだったの!?

66 23/09/11(月)08:24:42 No.1100434012

近所でめったに見かけないな

67 23/09/11(月)08:28:35 No.1100434607

睡蓮鉢にちっちゃーいゲンゴローみたいなのいるけどダオンとかやられてる…?

68 23/09/11(月)08:28:48 No.1100434641

知ってたゲンゴロウの居る池は鯉に食い尽くされたな…

69 23/09/11(月)08:43:23 No.1100437068

可愛いな~ くれよ

70 23/09/11(月)08:48:18 No.1100437901

スズメバチは美味いかって聞いてんだこの野郎!

71 23/09/11(月)08:51:47 No.1100438483

カニに弱いくせにスズメバチに強いな「」は

72 23/09/11(月)08:53:09 No.1100438745

超かわいい うちのビオトープにはヤゴしか来ねえ

73 23/09/11(月)08:56:56 No.1100439386

網振って叩きつけて箸でつまむ感じか? やりたくないけど

74 23/09/11(月)08:58:13 No.1100439612

昔一回見たきりでそれ以来会えたことないや野生のゲンゴロウ

75 23/09/11(月)09:05:08 No.1100440692

なんかポケモンみたいだね

76 23/09/11(月)09:15:18 No.1100442356

生で見たことないから憧れの昆虫だわゲンゴロウ かっけぇ

77 23/09/11(月)09:18:30 No.1100442916

背中のツルツル感がいいな…

78 23/09/11(月)09:25:17 No.1100444088

ゲンゴロウの幼虫初めて見た かっけえ

↑Top