ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/11(月)02:04:34 No.1100404642
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/09/11(月)02:06:32 No.1100405006
NG
2 23/09/11(月)02:07:06 No.1100405096
ハン時を回ったか…
3 23/09/11(月)02:07:49 No.1100405202
ハンジを回ったか…
4 23/09/11(月)02:07:57 No.1100405224
ハンジって何ですか?
5 23/09/11(月)02:08:06 No.1100405253
NH
6 23/09/11(月)02:08:12 No.1100405276
NH
7 23/09/11(月)02:08:12 No.1100405278
ハンジが切られたか…
8 23/09/11(月)02:10:45 No.1100405701
ハンジが終わったか…
9 23/09/11(月)02:11:55 No.1100405908
ドイツサッカー123年目の新天地を切り開いた男
10 23/09/11(月)02:12:18 No.1100405976
フランス戦どうすんの…?
11 23/09/11(月)02:12:46 No.1100406047
なんとこのハンジはズタボロの親善試合の結果だけで監督解任と決定し! ドイツサッカー協会もそれに承諾しちまったのだ
12 23/09/11(月)02:13:22 No.1100406142
ハンジを切ることでバスケを優勝させるバグ技
13 23/09/11(月)02:13:48 No.1100406217
バイエルンでCL全勝優勝を飾ったときもそうだったけど ハンジサッカーって中央を捨てたサイドアタックだったのにドイツ代表には片翼しか翼がなかった
14 23/09/11(月)02:14:42 No.1100406352
恥を知りなさいッ!生贄のつもりで呼んだ羊にズタボロにされるなどとはッ!!
15 23/09/11(月)02:14:46 No.1100406362
後任誰にすんの クリンスマン?
16 23/09/11(月)02:15:56 No.1100406535
>後任誰にすんの >クリンスマン? クリンスマンは今韓国代表の監督やってるよ
17 23/09/11(月)02:16:34 No.1100406626
書き込みをした人によって削除されました
18 23/09/11(月)02:20:22 No.1100407167
>>後任誰にすんの >>クリンスマン? >クリンスマンは今韓国代表の監督やってるよ あっちも成績悪くてクビも時間の問題だろ
19 23/09/11(月)02:21:47 No.1100407380
>なんとこのハンジはズタボロの親善試合の結果だけで監督解任と決定し! >ドイツサッカー協会もそれに承諾しちまったのだ 直近の試合1分4敗で勝利なしはちょっと
20 23/09/11(月)02:22:55 No.1100407544
フランス代表になぜか買ってEUROまで指揮する流れだと思ったのに
21 23/09/11(月)02:23:37 No.1100407647
>>>後任誰にすんの >>>クリンスマン? >>クリンスマンは今韓国代表の監督やってるよ >あっちも成績悪くてクビも時間の問題だろ もしかして今ドイツ人の代表監督ってゴミ!?
22 23/09/11(月)02:23:51 No.1100407670
割と真面目にゴレツカ切る割にズーレ使い続けたり選考も良く分からんよねこの人 ポゼッションの為に足元重視って訳でも無いし
23 23/09/11(月)02:25:42 No.1100407938
>もしかして今ドイツ人の代表監督ってゴミ!? リバポの俺監督…
24 23/09/11(月)02:26:01 No.1100407986
>フランス代表になぜか買ってEUROまで指揮する流れだと思ったのに よほどのファンじゃないとやっていたかもどうかも気が付かない普通の親善試合での結果だったらともかく 大金出して相手を呼んで事前に宣伝しまくってかなり高いチケットを売りまくって全欧州生放送した試合でも大敗は…
25 23/09/11(月)02:27:28 No.1100408209
All or nothing見せてくだち!
26 23/09/11(月)02:27:32 No.1100408215
バイエルン追い出されたナーゲルスマンでしょ 追い出したカーンとサリハミジッチもバイエルン追い出されたしもうドイツサッカーはボロボロだ
27 23/09/11(月)02:28:57 No.1100408387
一生アサノの悪夢で目が覚める人生送りそう
28 23/09/11(月)02:29:54 No.1100408501
この人ものすごくすごいみたいなのワールドカップのドイツ戦終わるまで聞いてたんだけど
29 23/09/11(月)02:30:33 No.1100408589
バイエルン面子見て気付いたけどCBにドイツ人いないんだな CFも控えにドイツ人いるけどおっさんだしで どうしようもないな
30 23/09/11(月)02:30:48 No.1100408626
>この人ものすごくすごいみたいなのワールドカップのドイツ戦終わるまで聞いてたんだけど だからこそ >一生アサノの悪夢で目が覚める人生送りそう
31 23/09/11(月)02:30:50 No.1100408633
もはや悪いのは選手陣じゃねーかな…
32 23/09/11(月)02:31:23 No.1100408713
>All or nothing見せてくだち! 日本だけおま国されてるの酷い イタリアではもう観れるらしいのに…
33 23/09/11(月)02:32:11 No.1100408839
バイエルンでは強かったんだからハンジが悪いわけじゃ無いんだよ 外国人選手を登録出来ないドイツ代表が悪い
34 23/09/11(月)02:32:41 No.1100408905
>バイエルン面子見て気付いたけどCBにドイツ人いないんだな 今はドルトムントのほうが代表コレクターになってるな バイエルンはフランス人集めてる
35 23/09/11(月)02:32:49 No.1100408924
上田と浅野が決めてたら1-7になってた可能性があったという
36 23/09/11(月)02:33:15 No.1100408990
ハンジ回任!
37 23/09/11(月)02:34:34 No.1100409160
それこそフランスvs日本観たいわ 良い時期の欧州強豪相手にどこまでやれるのかを知りたい
38 23/09/11(月)02:36:47 No.1100409466
ズーレ見てたらあんなの使わないといけない限り中堅国以上の相手きついだろ キミッヒSBもフリック時代やってたからそこは既定路線とはいえさ
39 23/09/11(月)02:38:14 No.1100409672
バスケ見てたら体格良くて走れる奴いるんだからCBの層がスカスカなのちょっとよくわかんない…
40 23/09/11(月)02:38:56 No.1100409774
>バスケ見てたら体格良くて走れる奴いるんだからCBの層がスカスカなのちょっとよくわかんない… ドイツにも体格良くて走れるリュディガーってのがいるだろ なんか動きが気まぐれなだけで
41 23/09/11(月)02:39:01 No.1100409783
>この人ものすごくすごいみたいなのワールドカップのドイツ戦終わるまで聞いてたんだけど ドイツ最強チームバイエルンの偉い人が新しくなってその新しい偉い人と仲が良い人を監督に指名したんだよ でもその人はまだ経験が浅くてなかなか結果が残せずクビになって補佐やってた判事が指揮した途端勝ち出してドイツ王者とヨーロッパ王者になった だから実際ワールドカップまではすごくすごかったんだよ…
42 23/09/11(月)02:39:04 No.1100409790
ここで浅野さんに点取らせたら面白いなって思ったんで。
43 23/09/11(月)02:39:07 No.1100409798
フランスにどうにかして勝ったらドイツ大盛り上がりしそうだけど監督がちょっとかわいそうになるなそれだと
44 23/09/11(月)02:39:34 No.1100409858
メのドイツサッカー公式に浅野のハンジって誰?の画像がクソリプでぶら下がっててダメだった
45 23/09/11(月)02:41:13 No.1100410028
>フランスにどうにかして勝ったらドイツ大盛り上がりしそうだけど監督がちょっとかわいそうになるなそれだと ハリルホジッチに育てさせて追放することでチーム完成的な…
46 23/09/11(月)02:42:16 No.1100410162
まさか極東の掲示板の奇習で深夜の特定の時間に回されてるだなんて夢にも思うまい
47 23/09/11(月)02:42:44 No.1100410205
All or NothingのAll orが消えてNothingだけ残るのが 駄コラとかじゃなくて公式の演出だと知って駄目だった
48 23/09/11(月)02:43:21 No.1100410280
伝説のスコア1-7になって倍速回転するハンジは確かに見たかった
49 23/09/11(月)02:44:49 No.1100410436
>まさか極東の掲示板の奇習で深夜の特定の時間に回されてるだなんて夢にも思うまい 向こうはまだ宵の口なんだよなあ
50 23/09/11(月)02:45:31 No.1100410511
>ここで浅野さんに点取らせたら面白いなって思ったんで。 なんとこの魔法使いの弟子は自分の得点チャンスにもかかわらずよりによって浅野にパスを出し! ドイツの実況にハンジってなんだよ!と叫ばせちまったのだ
51 23/09/11(月)02:46:24 No.1100410587
監督いないとフランス相手とかどうすんのって印象なんだけどハンジの考えが選手に染み付いてれば不在でもしっかり動けますみたいなのはあるのかな
52 23/09/11(月)02:46:25 No.1100410590
>>まさか極東の掲示板の奇習で深夜の特定の時間に回されてるだなんて夢にも思うまい >向こうはまだ宵の口なんだよなあ じゃあ現地時間でも回せるって事じゃん!
53 23/09/11(月)02:47:14 No.1100410680
代表就任までは錚々たる成績残してドイツの未来を担う存在だと期待されてたという点ではポイチの別ルートだったかもしれないんだな
54 23/09/11(月)02:47:21 No.1100410694
どんだけ日本がナメられていたのかを考えたら不愉快だわ
55 23/09/11(月)02:48:02 No.1100410756
ハンジが回れなかったな…
56 23/09/11(月)02:48:39 No.1100410810
>All or NothingのAll orが消えてNothingだけ残るのが >駄コラとかじゃなくて公式の演出だと知って駄目だった All to nothingと言われてるのに比べると優しいからな
57 23/09/11(月)02:48:59 No.1100410852
書き込みをした人によって削除されました
58 23/09/11(月)02:49:31 No.1100410893
>どんだけ日本がナメられていたのかを考えたら不愉快だわ サッカー後進国のアジアだからそこは致し方無いW杯優勝どころかbest16の壁を越えられないし 欧州南米勢と試合機会が少なすぎてFIFAランクも正直当てにならないから実力自体はもうちょっとランク上いけると思うけど
59 23/09/11(月)02:49:48 No.1100410921
あんな酷い出来だったのにそれでも日本に勝つつもりでいたと思うと性根が腐り切ってるんだよな ブンデスで活躍してる日本人多いのにな
60 23/09/11(月)02:50:52 No.1100411015
>どんだけ日本がナメられていたのかを考えたら不愉快だわ ドイツはサッカーの国だから負けるわけにはいかないって言われてたな おそらくポドルスキとかが日本でのサッカーの地位の低さを嘆いたインタビューが伝わったものと思われる 国民が片手間でしかサッカーを応援してない連中に負けてたまるか的な
61 23/09/11(月)02:50:53 No.1100411020
滅相もございません…私はこのようにFIFAからPOT3に指名された弱小国でありまして…
62 23/09/11(月)02:51:46 No.1100411099
>ドイツはサッカーの国だから負けるわけにはいかないって言われてたな バスケの国じゃねーか!
63 23/09/11(月)02:52:04 No.1100411124
ドイツが…ドイツが本気になれば日本なんて…
64 23/09/11(月)02:52:05 No.1100411126
次こそトーナメントで一勝以上掴んで欲しいなあ
65 23/09/11(月)02:53:12 No.1100411235
まぁ舐められてもしょうがなかったけど今後は舐めて来たら笑い者だな
66 23/09/11(月)02:53:15 No.1100411245
ドイツの負け方がなんか滅茶苦茶見覚えのある負け方で悲しくなった 無駄にボールこねくり回して結局前に進めれないし保持したく無いから後ろにパスしたとこインターセプトされてそのまま点取られるってダメな時の日本代表の戦い方じゃん…
67 23/09/11(月)02:54:26 No.1100411341
>まぁ舐められてもしょうがなかったけど今後は舐めて来たら笑い者だな 大舞台で負けてる時点で舐めてる場合じゃなかったよ 費用全部ドイツ持ちで勝ちに来てたけど心の底で舐め腐っていただろうけど
68 23/09/11(月)02:54:59 No.1100411398
>ドイツが…ドイツが本気になれば日本なんて… 以前のドイツならなぁ 全盛期なら本気出すまでもなく今の日本にも勝てたなもしれんってくらい強かったのに…
69 23/09/11(月)02:55:13 No.1100411415
>おそらくポドルスキとかが日本でのサッカーの地位の低さを嘆いたインタビュー ポドルスキは「野球と競馬が強すぎる」って嘆いてたけど あれは神戸っていう場所柄も大きかったと思うんだ… 鹿島か浦和にいたら流石にあそこまで悲観的にはならんかったと思う
70 23/09/11(月)02:55:49 No.1100411468
昔の日本は劣化ドイツなんて言われてたけど今じゃドイツが劣化日本なんやな
71 23/09/11(月)02:56:30 No.1100411524
でもまぁ代表はともかくJは現状そんなもんと言われても否定しにくい…
72 23/09/11(月)02:56:42 No.1100411541
フランスに勝てば今までの負けは監督のせいにできる フランスに負けても交代のゴタゴタのせいにできる どちらに転んでもよか手ということばい…
73 23/09/11(月)02:57:14 No.1100411589
ほらハンジ!心の強さでもう1戦!
74 23/09/11(月)02:57:22 No.1100411600
日本ってまだpot3が妥当なの?
75 23/09/11(月)02:57:23 No.1100411602
格安でJから売り出して海外で活躍させて今の代表があるのはそうだしなあ
76 23/09/11(月)02:57:32 No.1100411623
>昔の日本は劣化ドイツなんて言われてたけど今じゃドイツが劣化日本なんやな 日本の手本がドイツ式だからどちらかが弱くなるとどちらかの劣化になるのは正しい
77 23/09/11(月)02:57:36 No.1100411638
>昔の日本は劣化ドイツなんて言われてたけど今じゃドイツが劣化日本なんやな 言われてたのは劣化スペインだよ
78 23/09/11(月)02:57:53 No.1100411664
>国民が片手間でしかサッカーを応援してない連中に負けてたまるか的な これについてはまぁうn
79 23/09/11(月)02:58:21 No.1100411722
>滅相もございません…私はこのようにFIFAからPOT3に指名された弱小国でありまして… 貴様はドイツとスペインを破っただろう
80 23/09/11(月)02:58:23 No.1100411727
ホストだからEUROは確定枠だけど現状だと死体蹴りにしかならなそうだからどうにか立て直して欲しい ドイツが金でEURO出場権買ったって言われるのは見たくない
81 23/09/11(月)02:58:40 No.1100411748
ドリトライより先に終わった人
82 23/09/11(月)02:58:58 No.1100411771
今の日本の前線相手に戦える国がどれだけあるかって考えると気の毒ではある
83 23/09/11(月)02:59:06 No.1100411781
>>昔の日本は劣化ドイツなんて言われてたけど今じゃドイツが劣化日本なんやな >言われてたのは劣化スペインだよ 下手くそがパスサッカーやろうとして上手く出来なかった時のサッカーがあんな感じになるんだよな
84 23/09/11(月)02:59:55 No.1100411838
日本順当に強いの生えてきたら別にパスサッカーいらなかったわってなってない?
85 23/09/11(月)03:00:43 No.1100411901
同じ事言ってるの今日だけで何回も見たけどスペイン優勝からスペインの真似して迷走して結果出ないからバイエルンや強かった頃のドイツのショートカウンターの方に舵切ってるから ドイツが日本と同じ轍踏んでベップサッカーの真似事して低迷してるだけだよ
86 23/09/11(月)03:01:16 No.1100411945
>国民が片手間でしかサッカーを応援してない連中に負けてたまるか的な 他の球技やっちゃいけないなんてことはないだろう じゃあドイツはサッカーかバスケかの選択を迫られてバスケを選んだからサッカーが弱くなったのか
87 23/09/11(月)03:01:40 No.1100411979
パスサッカーが強くなるように欧州に色々送り込んだらアホみたいな突破力身につけて三笘とか久保が帰ってきた的な
88 23/09/11(月)03:01:43 No.1100411982
なんで日本はパスサッカーしようとしたの?
89 23/09/11(月)03:02:02 No.1100412015
応援してるか否かとチームに力あるか否かはそんな関係無いよな…
90 23/09/11(月)03:02:13 No.1100412033
寝て起きたらドイツ優勝しててハンジが解任されてた
91 23/09/11(月)03:02:15 No.1100412038
片手間にサッカーの応援と言われるとまあ…となる部分はある もっとテレビとかでJリーグの活躍も放送していかないと興味ない層を引き付けるには難しいよなあ
92 23/09/11(月)03:02:27 No.1100412051
チャンピオンズリーグ史上唯一の全勝優勝の監督だぞ
93 23/09/11(月)03:02:38 No.1100412064
というか戦術論は日々更新されていくから…
94 23/09/11(月)03:02:39 No.1100412065
>なんで日本はパスサッカーしようとしたの? 欧州に憧れたから
95 23/09/11(月)03:02:42 No.1100412068
>日本順当に強いの生えてきたら別にパスサッカーいらなかったわってなってない? パスサッカーやるには結局突破力あるサイドやパス組み立てながら決めれるFWがいるんで それらがいない昔にやろうとする方が無茶というか 何故か今になってそれが現実的な面子が生えてきたというか
96 23/09/11(月)03:02:59 No.1100412088
試合内容がマジで恥を知りなさいすぎる…
97 23/09/11(月)03:03:23 No.1100412115
今や可変システムだもんな
98 23/09/11(月)03:04:01 No.1100412162
>片手間にサッカーの応援と言われるとまあ…となる部分はある >もっとテレビとかでJリーグの活躍も放送していかないと興味ない層を引き付けるには難しいよなあ 通常リーグの地上波中継とかすると一時期の野球の如く恨まれるよ
99 23/09/11(月)03:04:24 No.1100412197
システム変更テストやりながら圧勝っていうのがもうね 強豪が格下相手にやるやつじゃん
100 23/09/11(月)03:04:36 No.1100412207
口抑え集合写真がネットタトゥーすぎる
101 23/09/11(月)03:04:50 No.1100412226
パスを繋ぎまくったところでフィニッシュに繋げられなかったら意味がないってのがもう周知されてるから
102 23/09/11(月)03:04:56 No.1100412234
カタールの戦績はマジで文句のつけようがないんだけどゴールデンタイムに中継のあったコスタリカ戦でクソつまらねぇ試合やったのは勿体なかったなと思う
103 23/09/11(月)03:05:17 No.1100412260
>ポドルスキは「野球と競馬が強すぎる」って嘆いてたけど >あれは神戸っていう場所柄も大きかったと思うんだ… 野球はともかく競馬はどう考えてもサッカーより世間一般の地位が高いものではないだろうしな…
104 23/09/11(月)03:05:18 No.1100412262
>何故か今になってそれが現実的な面子が生えてきたというか まぁ世界全体でフィジカルサッカーに切り替えたら欧州でも通用する日本人選手が居た感じに見える
105 23/09/11(月)03:05:30 No.1100412272
>口抑え集合写真がネットタトゥーすぎる 率先してやってた奴がサッカー関係ない所で怪我して離脱してんの本当にひどい
106 23/09/11(月)03:05:42 No.1100412287
>カタールの戦績はマジで文句のつけようがないんだけどゴールデンタイムに中継のあったコスタリカ戦でクソつまらねぇ試合やったのは勿体なかったなと思う 同僚スペイン戦どうせ負けるんだろって見なかったって人多くていっぱい悲しかった
107 23/09/11(月)03:05:45 No.1100412289
スペイン人は日本に体格近くてテクニック重視だからW杯優勝した時は日本もこれならやれると思われたけど 11人に高い能力求められる机上の空論じゃないかと理解させられてからはほとんとの国もクラブ匙投げたよ
108 23/09/11(月)03:06:09 No.1100412319
>>なんで日本はパスサッカーしようとしたの? >欧州に憧れたから 正直ドイツよりスペインの方が特別な想いはあったよね
109 23/09/11(月)03:06:22 No.1100412349
コスタリカはなんであんなしょっぱい試合になったんだ逆に
110 23/09/11(月)03:06:34 No.1100412372
ハンジスレで普通にサッカーの話題してるのじわじわ来る
111 23/09/11(月)03:07:00 No.1100412408
>>ポドルスキは「野球と競馬が強すぎる」って嘆いてたけど >>あれは神戸っていう場所柄も大きかったと思うんだ… >野球はともかく競馬はどう考えてもサッカーより世間一般の地位が高いものではないだろうしな… 競馬場か場外馬券売り場の近くにでも住んでいたのかねぇ…
112 23/09/11(月)03:07:09 No.1100412418
>パスを繋ぎまくったところでフィニッシュに繋げられなかったら意味がないってのがもう周知されてるから センセーショナルだっただけにその対策知れ渡った感じあるよね 特に走力と規律ある日本はJリーグでもポゼッションサッカーやっても勝ててないし
113 23/09/11(月)03:07:28 No.1100412446
メキシコは体格が近いしお手本にすべきとかもあったな 無茶言うな
114 23/09/11(月)03:07:49 No.1100412471
>ハンジスレで普通にサッカーの話題してるのじわじわ来る ハンジが切られたな…
115 23/09/11(月)03:08:10 No.1100412497
サッカー業界のおエラ方の面前でこの始末だから国内の地方リーグ監督だとかスクールコーチだとかの斡旋もされなくなるんじゃないの
116 23/09/11(月)03:08:14 No.1100412507
ハン辞
117 23/09/11(月)03:08:44 No.1100412543
バルサが強かった時代も最強の中盤に最強の前線と足元上手な守備陣がいたからな…
118 23/09/11(月)03:08:46 No.1100412548
アジア人別に短距離走速くないのになんでサッカーだと日本走り出し強いの?
119 23/09/11(月)03:08:48 No.1100412552
>競馬場か場外馬券売り場の近くにでも住んでいたのかねぇ… ACLで浦和が優勝したのにスポーツ紙めくっても野球・競馬・相撲ばっかで 何枚かめくってようやくちょろっと載ってただけで悲しくなったと聞く
120 23/09/11(月)03:08:55 No.1100412554
判時スレがそもそも伸びる性質のスレじゃねぇだろ!
121 23/09/11(月)03:10:19 No.1100412646
なんかうんこついてる… 心をまっすぐにしてくるわ…
122 23/09/11(月)03:10:43 No.1100412665
恥を知りなさいッ! 技術も無いのにレーヴの真似とはッ! スターティングメンバーの半分にギュンドアンのテクニックを身に着けさせてから来るのですねッ!
123 23/09/11(月)03:11:10 No.1100412698
>サッカー業界のおエラ方の面前でこの始末だから国内の地方リーグ監督だとかスクールコーチだとかの斡旋もされなくなるんじゃないの まぁ普通に金出してくれそうな海外に行くんじゃね
124 23/09/11(月)03:11:38 No.1100412735
>メキシコは体格が近いしお手本にすべきとかもあったな >無茶言うな 同じアジア人だから…とか言って日本サッカーの真似をしようとして 時間と人材を無駄にするアジア諸国が現れそう…
125 23/09/11(月)03:11:50 No.1100412753
>なんかうんこついてる… >心をまっすぐにしてくるわ… 恥を知ってる「」なのか…!?
126 23/09/11(月)03:12:44 No.1100412822
>同じアジア人だから…とか言って日本サッカーの真似をしようとして >時間と人材を無駄にするアジア諸国が現れそう… ハンジを中国が引き取ってパスサッカー広めて 余計に勝てなくなるとかになったら笑う
127 23/09/11(月)03:12:56 No.1100412831
バスケは優勝したのか
128 23/09/11(月)03:13:17 No.1100412845
中国は色々引き込んでやってるけど一向に強くならんね
129 23/09/11(月)03:14:12 No.1100412915
>中国は色々引き込んでやってるけど一向に強くならんね 国技の卓球すらジワジワ弱くなりつつあるし ハードパワー一辺倒の国策が響いてるんだと思う
130 23/09/11(月)03:14:20 No.1100412922
日本のサッカー真似したらただただ疲れない?
131 23/09/11(月)03:14:51 No.1100412957
>なんかうんこついてる… >心をまっすぐにしてくるわ… 心の強さでもう一本グソ!
132 23/09/11(月)03:15:06 No.1100412980
もしかして今後の判事のテンプレになる?
133 23/09/11(月)03:15:19 No.1100412991
>ACLで浦和が優勝したのにスポーツ紙めくっても野球・競馬・相撲ばっかで >何枚かめくってようやくちょろっと載ってただけで悲しくなったと聞く ヨーロッパでは新聞のスポーツ欄は最初から最後までサッカーで埋まっていて1部どころか4部や5部の試合まで載っているらしいけど 日本ではスポーツ新聞読んでいる層とサッカーファンは人種が違うと誰か教えてやれよ…
134 23/09/11(月)03:15:50 No.1100413034
割と真面目にこれだけチーム一丸となって組織的に動けてるの強豪国こそ羨ましいと思う 強豪国の連中はどうやってプライド高い連中を纏め上げるかが一番の課題だし
135 23/09/11(月)03:16:13 No.1100413072
オコラレッゾ!
136 23/09/11(月)03:16:15 No.1100413075
>国技の卓球すらジワジワ弱くなりつつあるし >ハードパワー一辺倒の国策が響いてるんだと思う 今バスケが中国ですげー盛り上がってるって聞くから そっちにフィジカルエリートが移ってるんじゃね
137 23/09/11(月)03:16:48 No.1100413111
>>国技の卓球すらジワジワ弱くなりつつあるし >>ハードパワー一辺倒の国策が響いてるんだと思う >今バスケが中国ですげー盛り上がってるって聞くから >そっちにフィジカルエリートが移ってるんじゃね 中国でバスケ盛り上がってたのもう過去の話では?
138 23/09/11(月)03:17:06 No.1100413131
解任されるだろうなとは思ってたけどもうされたの!?
139 23/09/11(月)03:17:34 No.1100413150
日本にしても纏めるのは大変だよ カタールでは選手が主導権握ってた感じだったし
140 23/09/11(月)03:17:53 No.1100413169
日本は全員走れるのがデカいよなあ
141 23/09/11(月)03:17:58 No.1100413173
>日本のサッカー真似したらただただ疲れない? 昨日やったサッカーはそんなでもないな 541で相手にある程度好きに持たせて大丈夫だったから スペイン戦でやった523は本当に疲れたと思う
142 23/09/11(月)03:17:59 No.1100413175
>中国は色々引き込んでやってるけど一向に強くならんね MP4スレで中国サッカーのやつがあって「」が解説してたけど 大金でテコ入れして大幅アップグレードする当初の目論見が 共産党員の息子選手たちを活躍させる賄賂ゲームに成り下がったとかなんとか
143 23/09/11(月)03:18:02 No.1100413178
>今バスケが中国ですげー盛り上がってるって聞くから >そっちにフィジカルエリートが移ってるんじゃね 中国バスケは先日のW杯で大敗した上にオリンピック出場も逃して中国国内ではかなり盛り下がっているという
144 23/09/11(月)03:18:23 No.1100413200
>解任されるだろうなとは思ってたけどもうされたの!? というかもう日本戦始まる前から解任の話は上がってた 決定打になっただけ
145 23/09/11(月)03:18:49 No.1100413227
>中国バスケは先日のW杯で大敗した上にオリンピック出場も逃して中国国内ではかなり盛り下がっているという あらまー
146 23/09/11(月)03:19:06 No.1100413252
解任された後にバスケで優勝だからこれからはバスケのドイツだぜ
147 23/09/11(月)03:19:37 No.1100413295
以前日本に負けてからドイツ国内のサッカーファン冷めてるから今回のはかなりきつそう
148 23/09/11(月)03:19:52 No.1100413312
とはいえフランス戦まではやると思ってたがなぁ 野心家の候補がいたとしても後任引き受けづらいでしょこのタイミングは
149 23/09/11(月)03:19:54 No.1100413316
いくらバスケが盛り上がっても バスケとサッカーじゃ動く金が違いすぎる…
150 23/09/11(月)03:20:01 No.1100413327
>以前日本に負けてからドイツ国内のサッカーファン冷めてるから今回のはかなりきつそう よくイタリアは冷えないな…
151 23/09/11(月)03:20:09 No.1100413334
>共産党員の息子選手たちを活躍させる賄賂ゲームに成り下がったとかなんとか 習近平がサッカー好きだから自分の息子や親戚が有名サッカー選手だったらその繋がりで習近平の覚えもめでたくなって出世出来る!!ってなっちゃったんだよな
152 23/09/11(月)03:20:16 No.1100413346
>日本は全員走れるのがデカいよなあ 足が遅いとか言われてた吉田もズーレとかに比べりゃ脚速かったしあそこまで足元疎かじゃない…
153 23/09/11(月)03:20:56 No.1100413400
真面目に今黄金期来てるよね代表
154 23/09/11(月)03:21:13 No.1100413427
もうハンジ見れないの寂しい クリンスマンと交換したらいいんじゃないか
155 23/09/11(月)03:21:18 No.1100413434
中国がサッカーに力入れてるのは金になるからだと思うよ なってるのかは知らん
156 23/09/11(月)03:21:24 No.1100413441
>よくイタリアは冷えないな… 最高の見世物なのに冷えてる場合かよ!
157 23/09/11(月)03:21:28 No.1100413445
中国は地方レベルだと汚職まみれになるから 反発で村レベルのチームでバスケが盛り上がってたけど 政府への反発って事でちゃんとした会場使えなくなったから村サッカーに変化した
158 23/09/11(月)03:21:35 No.1100413457
>スペイン戦でやった523は本当に疲れたと思う 昨日のドイツと比べ物にならん程完成度高いポゼッションサッカーだしな あれを完全封鎖して最終ラインに追い返すのは相当きつい
159 23/09/11(月)03:22:03 No.1100413501
伊藤とか菅原の裏にぽんと出し続ければそれが1番怖かったと思うんだけどなんか無限に下手なビルドアップやろうとしてたの謎だった いやまあそれやってもトミーが異様にカバー広いからカバーしてたかもだが…
160 23/09/11(月)03:22:16 No.1100413514
奇しくもイタリアに移籍した鎌田の評価も上がると良いなぁ
161 23/09/11(月)03:22:25 No.1100413519
>>よくイタリアは冷えないな… >最高の見世物なのに冷えてる場合かよ! マケドニアに引き分けてる場合かよ!って話でもある
162 23/09/11(月)03:22:32 No.1100413528
>>以前日本に負けてからドイツ国内のサッカーファン冷めてるから今回のはかなりきつそう >よくイタリアは冷えないな… サッカーのルーツになった競技も含めれば近隣の街との代理戦争として何百年もサッカーやってきた国だし 代表チームが不甲斐なくてもオラが街のサッカーチームが隣町に勝ったらそれでいいってファンが多いんじゃね?
163 23/09/11(月)03:23:03 No.1100413562
無職になって回されてるけどまあどうせチェルシーあたりがすぐ手出すだろう…
164 23/09/11(月)03:23:16 No.1100413578
豚足争奪戦オラが村サッカー選手権楽しそうだけど将来的にロクなことにならない匂いがプンプンする
165 23/09/11(月)03:23:18 No.1100413579
今回CBラインめっちゃ上げられるのもよかったね
166 23/09/11(月)03:23:50 No.1100413618
>政府への反発って事でちゃんとした会場使えなくなったから村サッカーに変化した 村サッカーは日中戦争の頃からやってたからそれは違う
167 23/09/11(月)03:24:05 No.1100413634
欧州相手にこんなにやりたいこと全部させてもらえることあった?
168 23/09/11(月)03:24:40 No.1100413672
>豚足争奪戦オラが村サッカー選手権楽しそうだけど将来的にロクなことにならない匂いがプンプンする 盛り上がってるな!偉い人を混ぜろ!で結局同じ運命になりそう
169 23/09/11(月)03:25:49 No.1100413743
冨安板倉守田遠藤が衰えてきて代わり見つけられなかったら日本もこういう苦しみ味わいそうだなと思った
170 23/09/11(月)03:26:00 No.1100413755
パワーバランスが崩れてきてるのは見てる側としては楽しいからいいが…
171 23/09/11(月)03:26:33 No.1100413803
>村サッカーは日中戦争の頃からやってたからそれは違う 日本以外のアジアってサッカーが戦前からの断トツ人気スポーツなのよな なんで日本だけ本場アメリカをも上回る野球キチガイになっちゃったんだろ…
172 23/09/11(月)03:26:49 No.1100413816
>マケドニアに引き分けてる場合かよ!って話でもある これやっちゃったからイタリアも今割りと洒落にならんのよな…
173 23/09/11(月)03:26:54 No.1100413822
特に冨安遠藤は替えが効かんよなぁ
174 23/09/11(月)03:28:04 No.1100413894
イタリアは急に監督にサウジに逃げられた直後だから割としょうがない
175 23/09/11(月)03:28:21 No.1100413912
サッカーは金になるってわかっていろんな国が選手輸出しまくって 欧州リーグは買いまくって もう特定の国が強いって時代じゃなくなったってサッカー詳しい同僚が言ってた 特にドイツは自国スカスカって
176 23/09/11(月)03:28:22 No.1100413914
冨安ケガしたら終わりやろうなぁ…
177 23/09/11(月)03:28:27 No.1100413926
バスケットボールは世界を取ったのに裏でサッカー監督は解任が決定したのタイミングがあまりにも芸術点高すぎんだろ
178 23/09/11(月)03:28:29 No.1100413931
バスケに関しては今日本が熱くなってきてるまである スタジアム筆頭に練習場とか含めて野球並みに維持に金がかかるサッカーと比較して体育館さえあればプロチームを作れるバスケは特に土地がないけどお金はそこそこある都市部の自治体が最近プッシュし始めてる
179 23/09/11(月)03:29:19 No.1100413983
>冨安ケガしたら終わりやろうなぁ… すぐするんだよな…
180 23/09/11(月)03:29:29 No.1100413996
>特にドイツは自国スカスカって 自国の選手がほとんど居ないならそりゃ冷めるよな…
181 23/09/11(月)03:29:37 No.1100414004
>>豚足争奪戦オラが村サッカー選手権楽しそうだけど将来的にロクなことにならない匂いがプンプンする >盛り上がってるな!偉い人を混ぜろ!で結局同じ運命になりそう 村サッカーは既に政府が介入し始めてるし 村バスケは賞金が出る賭け試合で村の乱暴者がチーム作って賞金で高級車や家を買ってサクセスみたいになっているから どっちにしても今の盛り上がりは長くないと思う
182 23/09/11(月)03:31:08 No.1100414099
冨安逆足のキック精度がどうかしてる 元々うまかったけどなんかもう左利きみたい
183 23/09/11(月)03:32:02 No.1100414144
>>村サッカーは日中戦争の頃からやってたからそれは違う >日本以外のアジアってサッカーが戦前からの断トツ人気スポーツなのよな >なんで日本だけ本場アメリカをも上回る野球キチガイになっちゃったんだろ… 中華民国時代の中国は日本以上に野球キチガイで女子大や女子高にまで野球部があって大会もやってた 共産党が政権を取ると反米運動の一環で野球は禁止される
184 23/09/11(月)03:33:00 No.1100414210
>バスケに関しては今日本が熱くなってきてるまである >スタジアム筆頭に練習場とか含めて野球並みに維持に金がかかるサッカーと比較して体育館さえあればプロチームを作れるバスケは特に土地がないけどお金はそこそこある都市部の自治体が最近プッシュし始めてる まぁ日本もやっと腐った2協会が海外から怒られてまとまったからな…
185 23/09/11(月)03:33:13 No.1100414223
日本兵も年齢的にそろそろキツいよな
186 23/09/11(月)03:33:14 No.1100414227
冨安量産してほしいんだけどなあ
187 23/09/11(月)03:33:26 No.1100414246
次は誰? トゥヘルとか?
188 23/09/11(月)03:34:17 No.1100414300
スレ画これから末代まで日本人怨み続けるだろうな
189 23/09/11(月)03:34:30 No.1100414307
>特にドイツは自国スカスカって スレ画が実績作ったバイエルンミュンヘンなんてMFにドイツ人がちょろっといるだけで FWもDFも外人傭兵頼りだしな
190 23/09/11(月)03:34:57 No.1100414330
>スレ画これから末代まで日本人怨み続けるだろうな いや直近三連敗してるのに日本のせいにされても困るし…
191 23/09/11(月)03:38:53 No.1100414536
>習近平がサッカー好きだから自分の息子や親戚が有名サッカー選手だったらその繋がりで習近平の覚えもめでたくなって出世出来る!!ってなっちゃったんだよな 権力者の趣味で出世しようだなんて中国4000年の歴史でずっと繰り返されてることだな…
192 23/09/11(月)03:39:08 No.1100414545
>共産党が政権を取ると反米運動の一環で野球は禁止される それはそれでナイス判断 野球なんてやっても日本みたいにフィジカルエリート無駄遣いしてサッカーの発展が遅れるだけだ…
193 23/09/11(月)03:40:18 No.1100414622
>共産党が政権を取ると反米運動の一環で野球は禁止される でもバスケは禁止されなかったあたり 単に所詮野球が一時の流行なだけだったんじゃ?
194 23/09/11(月)03:40:24 No.1100414629
日本に負けてドツボする前にも韓国に負けてたしなぁ
195 23/09/11(月)03:40:29 No.1100414635
>スレ画これから末代まで日本人怨み続けるだろうな 恨むならサッカーに主義主張を持ち込んだ祖国を恨め…
196 23/09/11(月)03:40:32 No.1100414637
>スレ画これから末代まで日本人怨み続けるだろうな 金も名誉も既にあるからよっぽどナショナルチームの代表にこだわりなけりゃ気にしてないでしょ
197 23/09/11(月)03:41:41 No.1100414687
>金 うn >名誉 ううn
198 23/09/11(月)03:42:19 No.1100414720
>でもバスケは禁止されなかったあたり バスケもサッカーも旧ソ連や東欧諸国で盛んだったから 共産国家同士の交流や国威向上のためには禁止できない
199 23/09/11(月)03:42:29 No.1100414727
いやまぁ過去の名誉は凄いよ…
200 23/09/11(月)03:42:51 No.1100414751
CL制覇は監督して一番の結果だからな
201 23/09/11(月)03:43:09 No.1100414765
フリック監督を最近知った人ならともかく普通にクラブ監督としての実績は英雄に近いから…
202 23/09/11(月)03:43:13 No.1100414769
>金も名誉も既にあるからよっぽどナショナルチームの代表にこだわりなけりゃ気にしてないでしょ ミ…ミーにはその名誉をあらかた失ったように見える…
203 23/09/11(月)03:43:21 No.1100414777
>>スレ画これから末代まで日本人怨み続けるだろうな >金も名誉も既にあるからよっぽどナショナルチームの代表にこだわりなけりゃ気にしてないでしょ 協会からの解雇なら代表監督のギャラの10億円まるまる貰えるだろうしね
204 23/09/11(月)03:43:38 No.1100414796
ドイツ相手に日本が通算対戦成績勝ち越しっていう 何十年か前には誰も信じられなかったような事態 いや何年か前でもいいや
205 23/09/11(月)03:43:47 No.1100414802
このままクラブ監督続けてたらな…って思いはあるかもね
206 23/09/11(月)03:43:55 No.1100414806
本当に凄い人ではあるし…
207 23/09/11(月)03:44:26 No.1100414827
そういえば韓国に負けた時は監督誰だっけ
208 23/09/11(月)03:44:44 No.1100414838
>そういえば韓国に負けた時は監督誰だっけ 鼻くそじゃないの
209 23/09/11(月)03:45:17 No.1100414865
>ミ…ミーにはその名誉をあらかた失ったように見える… 俺は選手の方もだいぶこれ…って見えたな…
210 23/09/11(月)03:45:19 No.1100414867
>>共産党が政権を取ると反米運動の一環で野球は禁止される >それはそれでナイス判断 >野球なんてやっても日本みたいにフィジカルエリート無駄遣いしてサッカーの発展が遅れるだけだ… 中国も卓球にフィジカルエリート全部取られてるけど
211 23/09/11(月)03:45:39 No.1100414887
選手層は…どうなるんだろうなコレ
212 23/09/11(月)03:47:11 No.1100414949
>このままクラブ監督続けてたらな…って思いはあるかもね 鼻くその後継ぐ気満々だったから自業自得というか…
213 23/09/11(月)03:47:58 No.1100414994
バイエルンで優勝するよりサンフレッチェ広島で優勝するほうが難しいに決まってんだろ
214 23/09/11(月)03:47:59 No.1100414996
選手とやりたいことがアンマッチ起こしてるようにも見えた
215 23/09/11(月)03:48:19 No.1100415017
ドイツ代表監督の途中解任は一世紀以上の歴史の中で初めてってXで見たけどほんと?
216 23/09/11(月)03:48:35 No.1100415029
チームの雰囲気ヤバすぎて選手が強くてもどうにもならんだろあれ
217 23/09/11(月)03:49:22 No.1100415080
>中国も卓球にフィジカルエリート全部取られてるけど 卓球ってフィジカルエリートなのかな…
218 23/09/11(月)03:49:37 No.1100415093
>チームの雰囲気ヤバすぎて選手が強くてもどうにもならんだろあれ のわりには監督と選手の関係は良好って聞くんよな…意味分からん
219 23/09/11(月)03:50:03 No.1100415115
>卓球にフィジカルエリート取られる
220 23/09/11(月)03:50:03 No.1100415116
>中国も卓球にフィジカルエリート全部取られてるけど 中国のフィジカルエリートはほぼ全てバスケ行きだよ
221 23/09/11(月)03:50:16 No.1100415128
選手はあんまり監督責めてる感じはなかった気がする
222 23/09/11(月)03:50:23 No.1100415141
>バイエルンで優勝するよりサンフレッチェ広島で優勝するほうが難しいに決まってんだろ それはそう
223 23/09/11(月)03:50:50 No.1100415165
>俺は選手の方もだいぶこれ…って見えたな… 突出した個がある選手たちに代表で何の役割を与えるかってところで ひとつも仕事もしてなかったのは明白だからちゃんと代表監督としての素質はないよこの人
224 23/09/11(月)03:50:58 No.1100415176
>バイエルンで優勝するよりサンフレッチェ広島で優勝するほうが難しいに決まってんだろ サッカー後進国の日本を優勝に導くなんてちょろいやろと舐めた感じで入ってきて低迷させて帰る外国人監督多いよね…
225 23/09/11(月)03:51:40 No.1100415206
ボーフムサポが浅野に感謝しててだめだった
226 23/09/11(月)03:52:05 No.1100415231
>>バイエルンで優勝するよりサンフレッチェ広島で優勝するほうが難しいに決まってんだろ >それはそう しかも広島で3連覇である
227 23/09/11(月)03:52:14 No.1100415236
円安も含めて今のJリーグはヨーロッパリーグとかから見たら半分宝の山みたいになってそう
228 23/09/11(月)03:52:28 No.1100415247
>のわりには監督と選手の関係は良好って聞くんよな…意味分からん 代表選手と代表監督のコミュニケーションじゃなくて仲良くしてたんじゃない?
229 23/09/11(月)03:52:48 No.1100415261
試合中の修正力の差みたいなものは感じた
230 23/09/11(月)03:52:54 No.1100415269
>ボーフムサポが浅野に感謝しててだめだった なっ!パス出して正解だったろ?ってくんさんは思ってそう
231 23/09/11(月)03:53:04 No.1100415275
>しかも広島で3連覇である あの頃は7割位ミシャのおかげでもあるから
232 23/09/11(月)03:54:17 No.1100415343
ポイチが浅野の使い方をボーフムにレクチャーしてくれてる
233 23/09/11(月)03:55:28 No.1100415392
浅野はドイツキラーなんやね…
234 23/09/11(月)03:55:35 No.1100415401
端金で買っといて伊藤や田中の移籍破談にしたり代表関係無く印象悪い事してんだよなドイツ
235 23/09/11(月)03:55:36 No.1100415403
>>ボーフムサポが浅野に感謝しててだめだった >なっ!パス出して正解だったろ?ってくんさんは思ってそう そんなところでもサッカーIQ高すぎんだよくんさん
236 23/09/11(月)03:56:12 No.1100415440
何かが起きるところにボールを出す才能がありすぎる…
237 23/09/11(月)03:56:30 No.1100415457
まあでも海外挑戦する上でブンデスはいい選択肢になってはいるんよね
238 23/09/11(月)03:56:52 No.1100415472
フランス戦どころかドイツは9ヶ月後にはEURO開催国という
239 23/09/11(月)03:57:12 No.1100415493
まさかフランス戦前に切られるとは……
240 23/09/11(月)03:57:45 No.1100415524
ブンデスで日本人育成しまくったのに代表レイプされるのこれもう国際問題だろ
241 23/09/11(月)03:58:03 No.1100415537
>端金で買っといて伊藤や田中の移籍破談にしたり代表関係無く印象悪い事してんだよなドイツ それ言い出したら直で行きたいチーム行けって話になるし… こっちもステップアップの足掛けにしてるんだから移籍金ビジネスされてもお互い様でしょ
242 23/09/11(月)03:58:36 No.1100415568
監督解任のごたごたでフランス戦全力出せなかったわー
243 23/09/11(月)03:58:42 No.1100415573
アサノ…モリヤス…アサノ…モリヤス… ゥ……ウウウウッ……! ハァハァ……またあの夢か……
244 23/09/11(月)03:58:57 No.1100415586
>監督解任のごたごたでフランス戦全力出せなかったわー いい言い訳できたな
245 23/09/11(月)03:59:13 No.1100415598
>このままクラブ監督続けてたらな…って思いはあるかもね どっちにしろ選手の獲得方針とかでフロントと揉めてるからバイエルンの監督続けてた世界線はないと思うよ
246 23/09/11(月)03:59:36 No.1100415618
>ブンデスで日本人育成しまくったのに代表レイプされるのこれもう国際問題だろ こちらからお金出して育成頼んでる訳じゃ無くて安い金で転売するのに買ってるだけだし
247 23/09/11(月)03:59:49 No.1100415627
森保も一時期ヤバかったのにわからんもんだな
248 23/09/11(月)04:00:49 No.1100415678
>ハァハァ……またあの夢か…… ハンジフリック?ヴァスイスダス? は正直かなり堪えると思う
249 23/09/11(月)04:00:52 No.1100415682
>>金も名誉も既にあるからよっぽどナショナルチームの代表にこだわりなけりゃ気にしてないでしょ >ミ…ミーにはその名誉をあらかた失ったように見える… 名将でもハマらん時はとことんハマらんのは割とよくあるから別にこれで何もかも失うとかはないよ
250 23/09/11(月)04:01:21 No.1100415704
なんか強豪クラブで監督やって代表監督で同じことしようとしたら メンバーよわよわで全然上手くいかないパターンよく見ない?
251 23/09/11(月)04:01:42 No.1100415721
刹那で忘れちゃったよ
252 23/09/11(月)04:02:22 No.1100415753
>端金で買っといて伊藤や田中の移籍破談にしたり代表関係無く印象悪い事してんだよなドイツ それは欧州主要リーグならどこでもやってることでビジネスの領域だから関係ないでしょ なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃない
253 23/09/11(月)04:02:36 No.1100415763
逆にJの外国人は森保を知ってるのかな
254 23/09/11(月)04:02:37 No.1100415765
>森保も一時期ヤバかったのにわからんもんだな スコットランドリーグはレベルが低い(意訳)とかの頃はオオオイイイとしか言いようがなかったな
255 23/09/11(月)04:03:45 No.1100415813
モウリーニョやクロップやアンチェロッティもダメな時はダメだからな 何度も続くとさすがにアレだけど代表監督で1回微妙だった程度ならそこまで傷にはならんよ
256 23/09/11(月)04:04:01 No.1100415828
エジルとかそれ系統の選手が必要だったんじゃね? 後半日本がライン下げたとはいえあんなに後ろで回してるだけの攻撃だと怖さないだろ
257 23/09/11(月)04:04:01 No.1100415829
>それは欧州主要リーグならどこでもやってることでビジネスの領域だから関係ないでしょ >なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃない エムバペも酷い事になってて可哀そうだわ
258 23/09/11(月)04:04:44 No.1100415865
>なんか強豪クラブで監督やって代表監督で同じことしようとしたら >メンバーよわよわで全然上手くいかないパターンよく見ない? そもそもかけられる時間が違うからね いいメンバー揃っててもクラブみたいなサッカーやろうと思ったら上位から丸ごと持ってくるとかやらないと厳しい物がある
259 23/09/11(月)04:05:07 No.1100415884
>何度も続くとさすがにアレだけど代表監督で1回微妙だった程度ならそこまで傷にはならんよ ハリルもアギーレも監督業続けているしな
260 23/09/11(月)04:05:51 No.1100415931
代表って基本的に突貫の寄せ集めだからな ドイツはクラブの中心選手ごっそり持ってきてそれベースにできる国ではあるけども
261 23/09/11(月)04:06:05 No.1100415941
次に臨時の代理監督が良い試合したらどうなる
262 23/09/11(月)04:06:32 No.1100415962
>試合中の修正力の差みたいなものは感じた 間接的にしろポイチでこういう評価が出るのは隔世の感があるな…
263 23/09/11(月)04:06:51 No.1100415974
>次に臨時の代理監督が良い試合したらどうなる そのまま代理監督から代理が外れる
264 23/09/11(月)04:07:34 No.1100416001
>そのまま代理監督から代理が外れる それこそ判事がバイエルンでやったやつだからな…
265 23/09/11(月)04:08:54 No.1100416059
スレ画はクラブでも代表でもまだまだ引く手数多だろう
266 23/09/11(月)04:09:17 No.1100416085
逆に選手はもう言い訳できんくなったな
267 23/09/11(月)04:09:38 No.1100416101
この状態でやるのフランスに失礼じゃない?
268 23/09/11(月)04:09:39 No.1100416103
いつまで言い訳してんだよ
269 23/09/11(月)04:10:07 No.1100416122
>代表って基本的に突貫の寄せ集めだからな だからテストマッチで戦術練習する必要があったんですね
270 23/09/11(月)04:10:46 No.1100416149
>この状態でやるのフランスに失礼じゃない? フランスから見てポイント的にも国民感情的にも勝てるならいいことしかないよ
271 23/09/11(月)04:11:10 No.1100416170
>スレ画はクラブでも代表でもまだまだ引く手数多だろう まあバイエルンっていうリーグ内でも接待されてるクラブ外でどれだけやれるかはみたくはある 10億じゃどこも雇ってくれんだろうから1億くらいでJリーグで監督してほしい
272 23/09/11(月)04:11:14 No.1100416176
https://img.2chan.net/b/res/1100388318.htm
273 23/09/11(月)04:11:16 No.1100416179
>この状態でやるのフランスに失礼じゃない? まあ別に監督更迭なんてよくあることだしテストマッチだからまあ…
274 23/09/11(月)04:12:27 No.1100416224
フランスは今のドイツを惨殺していい気分になりたいから大いに助かってると思うよ
275 23/09/11(月)04:12:37 No.1100416229
>この状態でやるのフランスに失礼じゃない? サッカーじゃよくある事なので失礼もクソもない
276 23/09/11(月)04:13:35 No.1100416256
優勝したアルゼンチンは選手みんな欧州リーグ所属で自国リーグの選手おらんし スペイン代表=バルセロナやドイツ代表=バイエルンみたいなのが強いとも限らないんだな
277 23/09/11(月)04:14:05 No.1100416286
なんだったら監督解任って言い訳使えるじゃんぐらいは煽ると思うぞ
278 23/09/11(月)04:14:28 No.1100416301
まあなんかもう駄目だみたいな感じになってるけどフランス戦勝つかもしれないしなドイツ
279 23/09/11(月)04:15:37 No.1100416344
カタールでのメッシエムバペの無双で代表はやっぱ守って打開できる選手に預けるがシンプルでやりやすいんだなって再認識した まあ開催時期のせいで準備期間短かったのも影響してるんだろうけど
280 23/09/11(月)04:15:48 No.1100416352
監督変えた結果なんか急に良くなるみたいなのは日本も経験してるしな
281 23/09/11(月)04:15:59 No.1100416365
フランスはやる気ない時はとことんやる気無いしな 今のドイツ相手にムバッペ出るとも思えんし
282 23/09/11(月)04:16:01 No.1100416367
9年前に世界1位になってこの有様って怖すぎる
283 23/09/11(月)04:16:21 No.1100416380
もう解任が決まってたハンジをここできることによってフランスとの負けによる批判を回避する策
284 23/09/11(月)04:17:17 No.1100416423
解任ブーストがあるから…
285 23/09/11(月)04:17:21 No.1100416427
>監督変えた結果なんか急に良くなるみたいなのは日本も経験してるしな 解任ブーストなんて言葉が定着してる訳だしな
286 23/09/11(月)04:18:03 No.1100416461
でも最近のJでさえ解任ブーストってあまり成功してないよね
287 23/09/11(月)04:18:14 No.1100416469
難しいこと投げ捨てて割り切ったサッカーすれば結果が出ちゃうことは珍しくない それが未来へつながるのかどうかは置いておく
288 23/09/11(月)04:18:52 No.1100416497
解任でブーストかかる理屈がマジでわからんが実例あるっぽいもんなあ…不思議
289 23/09/11(月)04:19:54 No.1100416538
どうして親善試合でしかめっ面なんですか?
290 23/09/11(月)04:20:09 No.1100416551
解任した結果余計酷くなる事のが当然多いんですけどね…
291 23/09/11(月)04:20:28 No.1100416570
チームの成績が落ち込む→監督が対応策を講じる→間に合わずに解任される→次の監督が就任した頃に対応策の効果が出て勝ち始める ってのは他所でよく見た光景
292 23/09/11(月)04:24:16 No.1100416712
>サッカーじゃよくある事なので失礼もクソもない まあドイツ代表だと監督解任は初の珍事なんだが…
293 23/09/11(月)04:24:44 No.1100416744
恥を知りなさいッ!格下との親善試合でボロ負けするなどとはッ! 心を真っ直ぐにする場所は自分で見つけるんですねッ!
294 23/09/11(月)04:25:42 No.1100416781
次の試合やって解任かと思ったらスピーディーハンジだった
295 23/09/11(月)04:26:01 No.1100416800
>>サッカーじゃよくある事なので失礼もクソもない >まあドイツ代表だと監督解任は初の珍事なんだが… えぇ…
296 23/09/11(月)04:26:04 No.1100416803
泥舟から先に抜けられたって可能性もあるよな判事
297 23/09/11(月)04:28:59 No.1100416908
あれもう解任されたのか
298 23/09/11(月)04:31:39 No.1100417013
代表監督解任したことなかったせいで 切るのがここまで伸びていた可能性も
299 23/09/11(月)04:32:06 No.1100417037
どっちにしろ3日で新たに招集なんてできないから同じメンツでやるしかないんだ
300 23/09/11(月)04:32:06 No.1100417038
>『BBC』によれば、1926年にドイツ代表監督の役職が設置されて以降、任期中の解任は初の事態とのことだ。 悲惨すぎる…日本のせいで…
301 23/09/11(月)04:32:43 No.1100417068
ヨーロッパサッカーが劣化したらちゃんと『劣化ヨーロッパサッカー』になるんだな…
302 23/09/11(月)04:32:52 No.1100417078
名前から何からネタ要素てんこ盛りだったから正直寂しい
303 23/09/11(月)04:33:07 No.1100417092
というか日本に負けたからって話じゃないよね今年に入ってからの成績 何が起こってるんだ?
304 23/09/11(月)04:33:11 No.1100417096
>泥舟から先に抜けられたって可能性もあるよな判事 完全にやらかしたジューレシュロッターベックゴセンスもクラブチームじゃいい選手だから… 以前に比べれば選手に小粒感はあるかもしれんけどやっぱ選手にあったチーム作れてない監督が悪いよ ハヴァーツは知らん
305 23/09/11(月)04:33:20 No.1100417099
解任されても他のとこで監督引き受けなければ任期までは年俸支払われるよ しばらくお休みじゃないかな
306 23/09/11(月)04:35:46 No.1100417211
WCのグループリーグ2連続敗退 再スタート後6戦1勝 格下相手にリベンジしようとするもボコられる 24年のドイツ主催のEuroは絶対に勝ちたい 結果判事を回る
307 23/09/11(月)04:38:04 No.1100417331
いつから日本が格下だと錯覚していた
308 23/09/11(月)04:38:35 No.1100417358
ユーロってあんまり熱心に見てなかったけど 24年のドイツ戦だけは絶対に見よ
309 23/09/11(月)04:38:57 No.1100417380
>いつから日本が格下だと錯覚していた もう誰も番狂わせとか言ってないからな…
310 23/09/11(月)04:40:46 No.1100417469
まあもう切る事が決定したならフランス戦やらせるの完全に無駄だしな… いやでも後2日とかだろ!
311 23/09/11(月)04:41:09 No.1100417484
でもこの間勝ったときはハマり勝ちとか運も込みの奇跡の勝利感あったよね それをつかめる実力前提だけど なんで今回はこんなに崩壊を?
312 23/09/11(月)04:41:46 No.1100417516
W杯前までドイツ代表に勝ったことなかったから…
313 23/09/11(月)04:41:48 No.1100417517
大金星とか一切聞かないもんな…2回目だし…
314 23/09/11(月)04:41:55 No.1100417524
>でもこの間勝ったときはハマり勝ちとか運も込みの奇跡の勝利感あったよね >それをつかめる実力前提だけど >なんで今回はこんなに崩壊を? それがわかるならドイツ代表監督なれるよ
315 23/09/11(月)04:43:23 No.1100417584
>なんで今回はこんなに崩壊を? 実際なんかあったら勝てるくらいの実力差がもうあったのにW杯後何も変わってないどころか劣化してんだもんドイツ… 日本は選手が復帰したり戦術固まったりで成長したのに
316 23/09/11(月)04:49:25 No.1100417888
これだけお膳立てして負けられたらまぁクビ以外ないよね…
317 23/09/11(月)04:51:26 No.1100417982
ドイツはやっぱり強いって思わされた上で一進一退の攻防した結果として日本が劇的な勝利するのが見たいんですよ…!
318 23/09/11(月)04:51:57 No.1100418001
経費ドイツ持ちで日本呼んだらしいからなあ…
319 23/09/11(月)04:52:33 No.1100418030
後任ナーゲルスマンでほぼ確定らしいな まあフリックよりは格上か
320 23/09/11(月)04:52:37 No.1100418032
>ドイツはやっぱり強いって思わされた上で一進一退の攻防した結果として日本が劇的な勝利するのが見たいんですよ…! そろそろいつまで格下気分でいるんだって突っ込まれそうな力になってきたな
321 23/09/11(月)04:53:37 No.1100418060
>経費ドイツ持ちで日本呼んだらしいからなあ… それはまあいつも日本がやってることだし 金もらって試合組んでもらえるレベルになったことを誇るべき
322 23/09/11(月)04:54:05 No.1100418080
なんか日本どうしたってくらい強くなってる気がするけど この後の世代も期待持てるの?
323 23/09/11(月)04:55:23 No.1100418125
日本風ギョニソ4:ドイツ風ソーセージ1はうれしくない
324 23/09/11(月)04:55:50 No.1100418146
>日本風ギョニソ4:ドイツ風ソーセージ1はうれしくない シャウエッセンだったら?
325 23/09/11(月)04:56:38 No.1100418175
日本が格上って当のドイツが認めたからな 何か成し遂げない限りずっとドイツが格下のままだよ
326 23/09/11(月)04:58:24 No.1100418240
よしドイツじんJリーグに修行しに来ていいぞ
327 23/09/11(月)05:02:00 No.1100418361
日本戦後に解任はやっぱり下に見てた感ある
328 23/09/11(月)05:03:00 No.1100418397
https://img.2chan.net/b/res/1100414589.htm
329 23/09/11(月)05:16:08 No.1100418793
日本戦以前もズタボロだったしフランスにも勝てるわけないよね…
330 23/09/11(月)05:17:35 No.1100418844
>日本戦後に解任はやっぱり下に見てた感ある 「あのW杯での敗戦は何かの間違いだったと証明してくれ」ってのが目的の親善試合だっただろうからな… まあえらいことになった訳だが
331 23/09/11(月)05:19:01 No.1100418894
バスケはプロ選手がスラムダンク奨学金があらゆる政策で一番効果があったので協会は先生を名誉会長にしたほうがいいって言っててちょっと笑った
332 23/09/11(月)05:19:31 No.1100418904
>よしドイツじんJリーグに修行しに来ていいぞ Jリーグ見てるドイツ人結構多いよ いやマジで
333 23/09/11(月)05:19:32 No.1100418907
ようやくドイツがW杯の結果を現実だと認めた気がする
334 23/09/11(月)05:20:35 No.1100418941
>Jリーグ見てるドイツ人結構多いよ なんだかんだ強いリーグではあるからね
335 23/09/11(月)05:21:08 No.1100418964
日本人もブンデスリーガー多いしね…
336 23/09/11(月)05:21:23 No.1100418977
むしろ前より試合内容が酷くなってるからもうだめ猫の監督ってなったんだよ 少なくともカタールのときはPOT2は詐欺だろって試合やってたし
337 23/09/11(月)05:24:23 No.1100419086
マッチメイクしたときはまだリベンジで威信回復を狙ってたけど試合開始までに普通に評価下げてたからな…
338 23/09/11(月)05:25:59 No.1100419153
今のドイツってもう韓国ぐらいの強さまで落ちてるな
339 23/09/11(月)05:26:50 No.1100419184
>今のドイツってもう韓国ぐらいの強さまで落ちてるな 韓国はそれ以上に弱くなってるよ マスクドフンミンが完全に燃え尽きて次はもう無理ってなったし 明確に他が育ってない
340 23/09/11(月)05:27:49 No.1100419210
だからよ!!俺はいい感じの日独戦が見たかったんだよ!! ボロボロのドイツが見たかったわけじゃねェ!!
341 23/09/11(月)05:30:34 No.1100419298
https://img.2chan.net/b/res/1100404642.htm
342 23/09/11(月)05:33:49 No.1100419419
オリバーカーン呼んで来いよ
343 23/09/11(月)05:37:25 No.1100419530
腐っても欧州中堅国レベルの試合はしてくれるから得る物しかなかった
344 23/09/11(月)05:41:11 No.1100419684
>ようやくドイツがW杯の結果を現実だと認めた気がする そんな家族が死んだことを信じられず何年も探し回ったけどようやく死体を見つけて現実を受け入れるイベントみたいな…
345 23/09/11(月)05:42:54 No.1100419752
https://img.2chan.net/b/res/1100402292.htm
346 23/09/11(月)05:46:37 No.1100419917
>だからよ!!俺はいい感じの日独戦が見たかったんだよ!! >ボロボロのドイツが見たかったわけじゃねェ!! あいよ!後半90分まで2-1の接戦ね!
347 23/09/11(月)05:48:00 No.1100419969
>>だからよ!!俺はいい感じの日独戦が見たかったんだよ!! >>ボロボロのドイツが見たかったわけじゃねェ!! >あいよ!後半90分まで2-1の接戦ね! やっぱタケが悪いよなぁ…
348 23/09/11(月)05:51:06 No.1100420059
スレ画の責任はそりゃあるだろうがスレ画だけの責任かと言われたら絶対違う 次の監督でそこは改善されるんだろうか…
349 23/09/11(月)05:51:26 No.1100420072
仮にW杯と同じ1-2で打開できず負けました でもそれはそれでプライドズタボロだったのでは?
350 23/09/11(月)05:51:44 No.1100420084
朝に1-4ってスコアだけ見てドイツつえーと思いながら仕事してたわ 昼くらいにちゃんと見てビックリしたしめっちゃネタになっててダメだった
351 23/09/11(月)05:52:15 No.1100420102
いい感じのドイツがおじさん達の脳内にしか居ないんだ
352 23/09/11(月)05:53:07 No.1100420135
カタールというよりはその前回大会からなんかおかしいからなこのチーム
353 23/09/11(月)05:55:57 No.1100420236
>いい感じのドイツがおじさん達の脳内にしか居ないんだ いい感じのドイツは日本がお手本にしたチームだから今もなお日本の中に生き続けてるけど…
354 23/09/11(月)06:00:14 No.1100420431
>>いい感じのドイツがおじさん達の脳内にしか居ないんだ >いい感じのドイツは日本がお手本にしたチームだから今もなお日本の中に生き続けてるけど… つまり今までのドイツは日本が受け継いだって訳だな!ヨシ!
355 23/09/11(月)06:02:07 No.1100420517
代わりに少し前の日本をドイツにインストールしておいたよ
356 23/09/11(月)06:02:52 No.1100420572
残酷だけど2-1の時点でドイツの手詰まり感半端なかったんだ ドイツはこうやって絞めればいいんですよって他国へのレクチャーにすらなってたんだ
357 23/09/11(月)06:04:30 No.1100420649
>カタールというよりはその前回大会からなんかおかしいからなこのチーム 育成含めた長期の強化方針が失敗してる臭い 判事もその辺匂わせて改革云々言ってたし
358 23/09/11(月)06:04:58 No.1100420676
フランスに負ける→監督解任直後だから仕方がない フランスに勝つ→やっぱりあの監督が全ての元凶だった 護身完成ってやつか
359 23/09/11(月)06:05:54 No.1100420714
協会が責任逃れるための動きって感じだな
360 23/09/11(月)06:07:15 No.1100420781
芸術作品を何度も提供してくれて感謝だハンジよさらば
361 23/09/11(月)06:08:24 No.1100420839
自信や能力あってこそではあるけど ドイツと比べて日本の選手たちは頭いいなって思ったよ 今の戦況ややるべきことへの理解と判断がいいというか
362 23/09/11(月)06:09:56 No.1100420903
>朝に1-4ってスコアだけ見てドイツつえーと思いながら仕事してたわ >昼くらいにちゃんと見てビックリしたしめっちゃネタになっててダメだった スレ画昨日からずっとカタログにいるからね
363 23/09/11(月)06:18:11 No.1100421266
ニュースで代表監督の解任は戦後初って言われててダメだった
364 23/09/11(月)06:22:53 No.1100421500
>ニュースで代表監督の解任は戦後初って言われててダメだった 戦後初というかドイツ代表史上初のはず
365 23/09/11(月)06:23:30 No.1100421530
サンフレッチェの監督から出直そう
366 23/09/11(月)06:28:33 No.1100421813
>自信や能力あってこそではあるけど >ドイツと比べて日本の選手たちは頭いいなって思ったよ >今の戦況ややるべきことへの理解と判断がいいというか もちろん選手が一番すごいけど普段と違うシステムと相手への対応は必ずアナリティクスに頼るから それを調べてまとめてチーム戦術に落とし込む過程に監督以下スタッフの差が出てると思う ピッチの内も外も過去最高の状態なんじゃないかな日本
367 23/09/11(月)06:28:53 No.1100421826
今から就任して自国開催のEURO2024までにある程度まとめ上げないと行けないのは中々ハード
368 23/09/11(月)06:30:54 No.1100421940
本当に解任されちゃうと弄りづらくなるからせめて仏戦までは切らないでほしかった
369 23/09/11(月)06:33:25 No.1100422096
日本にはまともにやってりゃ今のチームでもリベンジできるだろって思われてたみたいじゃん
370 23/09/11(月)06:34:38 No.1100422175
親善試合でクビ切り問題に発展する監督
371 23/09/11(月)06:38:38 No.1100422449
はっきり言うけどこんなドイツ見たくなかったってドイツ国内外どころか日本ファンにすらいるだろ 人権活動家を世界大会に出したとかそんなの関係なく弱体化しすぎだ
372 23/09/11(月)06:41:55 No.1100422630
はっきり言うけどそれは強いドイツが好きな自分が好きっていうブランド馬鹿だよ
373 23/09/11(月)06:45:57 No.1100422886
日本が引導を渡したのか 介錯しもす
374 23/09/11(月)06:46:22 No.1100422909
まるで日本が悪いみたいじゃん
375 23/09/11(月)06:46:54 No.1100422955
往年のドイツサッカーが好きだったって人はそりゃもちろんいるだろうけど その凋落を嘆くより日本サッカーの躍進を褒めたいねえ
376 23/09/11(月)06:47:43 No.1100423012
長年日本人のサッカーファンは欧州最高Jリーグや日本代表はカスってスタンスやり続けたのが多くて そいつらが一番今アイデンティティ崩壊してるよ ドイツ人より酷いよ 明石家さんまとかね
377 23/09/11(月)06:48:47 No.1100423066
明石家さんまと城彰二の話は禁止な
378 23/09/11(月)06:49:31 No.1100423124
日本はラグビーとバスケがあるから 親善試合の注目そこまで高くなかったのにすごいことになってるな
379 23/09/11(月)06:54:20 No.1100423473
実際キャプ翼でもラスボスであったように長らく世界最強リーグ・世界最強チームの代名詞ではあったんだよドイツ そこに並ぶためにレベル上げしまくってたのに戦ってみたら3ターンくらいで死んだみたいな寂しさ
380 23/09/11(月)06:54:42 No.1100423495
今起きた クビ?いやクビで当然だろうけど明後日フランス戦なのに?
381 23/09/11(月)06:56:05 No.1100423593
>今起きた >クビ?いやクビで当然だろうけど明後日フランス戦なのに? コレで勝てば監督が悪かった!になるし負けたら監督解任後だからね…っていいわけが付く!
382 23/09/11(月)06:56:52 No.1100423662
ドイツ代表123年の歴史で初めて途中解任された監督だ 面構えが違う
383 23/09/11(月)06:57:38 No.1100423712
やっぱり4-1は許されなかったのか
384 23/09/11(月)06:57:48 No.1100423723
あんまり弱すぎるとドイツリーグ行ってる日本人選手の印象も悪くなるからもう少し頑張ってほしい
385 23/09/11(月)06:58:04 No.1100423743
>実際キャプ翼でもラスボスであったように長らく世界最強リーグ・世界最強チームの代名詞ではあったんだよドイツ 94年98年と2大会連続でベスト8止まりで「終わったなドイツ」って煽られてたくらいだからな… ベスト4以上に上がってくるのは当然ってくらい強かった
386 23/09/11(月)06:58:06 No.1100423747
ジルー出るかなフランス
387 23/09/11(月)06:58:09 No.1100423749
>>フランス代表になぜか買ってEUROまで指揮する流れだと思ったのに >よほどのファンじゃないとやっていたかもどうかも気が付かない普通の親善試合での結果だったらともかく >大金出して相手を呼んで事前に宣伝しまくってかなり高いチケットを売りまくって全欧州生放送した試合でも大敗は… 今回そんなんだったの…? もしかしてカタール大会の事結構根に持たれてる…?
388 23/09/11(月)06:58:53 No.1100423813
>やっぱり4-1は許されなかったのか ボロ負けだもんな
389 23/09/11(月)06:59:09 No.1100423837
>あんまり弱すぎるとドイツリーグ行ってる日本人選手の印象も悪くなるからもう少し頑張ってほしい ハンジフリックって何?
390 23/09/11(月)06:59:15 No.1100423843
クリンスマンて成績が悪いも何もまだ韓国でそこまで試合してねーだろ
391 23/09/11(月)06:59:39 No.1100423873
>そこに並ぶためにレベル上げしまくってたのに戦ってみたら3ターンくらいで死んだみたいな寂しさ (このRPG道中の方が強かったな…)
392 23/09/11(月)06:59:47 No.1100423881
>>あんまり弱すぎるとドイツリーグ行ってる日本人選手の印象も悪くなるからもう少し頑張ってほしい >ハンジフリックって何? やっぱ怖いっすね 無自覚な煽り
393 23/09/11(月)07:00:11 No.1100423916
>>>フランス代表になぜか買ってEUROまで指揮する流れだと思ったのに >>よほどのファンじゃないとやっていたかもどうかも気が付かない普通の親善試合での結果だったらともかく >>大金出して相手を呼んで事前に宣伝しまくってかなり高いチケットを売りまくって全欧州生放送した試合でも大敗は… >今回そんなんだったの…? >もしかしてカタール大会の事結構根に持たれてる…? 運営的にはユーロの予行演習も兼ねてたので…
394 23/09/11(月)07:00:56 No.1100423971
昨日はドイツサポーターに日本をボコボコにして本当の実力を見せる予定だったのに…
395 23/09/11(月)07:01:07 No.1100423981
>>そこに並ぶためにレベル上げしまくってたのに戦ってみたら3ターンくらいで死んだみたいな寂しさ >(このRPG道中の方が強かったな…) ティアキンのラストかな?
396 23/09/11(月)07:01:12 No.1100423990
ドイツ代表過去にもっと酷い時期あったよとか言ってたけどねーよとしか…2018より酷いだろこれ… そりゃ前代未聞のクビにもされるわ
397 23/09/11(月)07:01:25 No.1100424009
ハンジの責任もあるけど 彼を解任したからいきなり昔のドイツに戻るかつったら微妙だよね…
398 23/09/11(月)07:02:27 No.1100424087
>そこに並ぶためにレベル上げしまくってたのに戦ってみたら3ターンくらいで死んだみたいな寂しさ ゾーマだとおもったらカンダタだった並にしょぼい
399 23/09/11(月)07:02:53 No.1100424114
バイエルンの名将だったのにハンジ…
400 23/09/11(月)07:03:04 No.1100424126
DFBが思い描いた青写真は 親善試合の注目度高めて日本に勝利→フリック体制の復興アピール →その勢いでユーロ制覇って流れだったはず…
401 23/09/11(月)07:04:01 No.1100424199
名波さんは名参謀だったんだな…
402 23/09/11(月)07:04:01 No.1100424200
>DFBが思い描いた青写真は >親善試合の注目度高めて日本に勝利→フリック体制の復興アピール >→その勢いでユーロ制覇って流れだったはず… まさに絵に描いた餅
403 23/09/11(月)07:04:33 No.1100424241
>今回そんなんだったの…? >もしかしてカタール大会の事結構根に持たれてる…? 一応日程的に欧州や南米とは組みづらかったというのもある EUROや南米予選始まっちゃってるので
404 23/09/11(月)07:05:08 No.1100424277
>DFBが思い描いた青写真は >親善試合の注目度高めて日本に勝利→フリック体制の復興アピール >→その勢いでユーロ制覇って流れだったはず… まあでも良い判断材料にはなったはず 良薬としても苦過ぎるが…
405 23/09/11(月)07:05:12 No.1100424285
ボロ負けした相手に鍛え直してリベンジ挑むも 蓋を開けたらさらに実力差広がってて相手にも失望される って展開のリョナエロ好きだからもっと増えてほしい
406 23/09/11(月)07:05:17 No.1100424294
なんでフランス戦まで解任発表待てなかったんだよ
407 23/09/11(月)07:06:19 No.1100424367
>なんでフランス戦まで解任発表待てなかったんだよ びっくりするぐらいにマスコミと民衆が紛糾したので…
408 23/09/11(月)07:06:23 No.1100424372
フランス戦だれがやんの?
409 23/09/11(月)07:06:25 No.1100424375
>フランスに負ける→監督解任直後だから仕方がない >フランスに勝つ→やっぱりあの監督が全ての元凶だった >護身完成ってやつか フランスからしたらクソほどいい迷惑すぎない?大丈夫?
410 23/09/11(月)07:06:47 No.1100424399
格下の日本相手に負けたってだけでも他の国だと首が怪しいレベルの話なのに 同じ相手に同じ負け方してしかも前回より内容悪い ワールドカップ以降格下にも勝てない ってのが重なったらそりゃね
411 23/09/11(月)07:07:23 No.1100424446
しかもあの試合全額ドイツ持ちでギャラも払ってるからなぁ プライドズタボロだろ
412 23/09/11(月)07:07:49 No.1100424482
W杯の試合前半のドイツは強かったような記憶
413 23/09/11(月)07:07:51 No.1100424485
招待された親善試合で本気出す日本が空気読めてないよなぁ!
414 23/09/11(月)07:08:26 No.1100424522
昨年から戦績が死んでるドイツ代表のカンフル剤として日本呼んだのに 監督の公開処刑になってしもうた
415 23/09/11(月)07:08:58 No.1100424572
負けるにしてもあれはないって感じだったんかなあ解任は
416 23/09/11(月)07:09:06 No.1100424590
>招待された親善試合で本気出す日本が空気読めてないよなぁ! こちらも全力で当たらねば無作法と言うもの… って侍魂を理解してなかったな
417 23/09/11(月)07:09:08 No.1100424593
フランス戦控えてるのに急遽クビなんてあるんだな
418 23/09/11(月)07:09:55 No.1100424660
フランスはフランスで日本が4点取れたんだからそれ以上に圧勝しないとねみたいな空気感になってるのが可哀想
419 23/09/11(月)07:09:55 No.1100424661
>招待された親善試合で本気出す日本が空気読めてないよなぁ! 急に全力のオーダー表が来たので…
420 23/09/11(月)07:10:31 No.1100424689
>フランスはフランスで日本が4点取れたんだからそれ以上に圧勝しないとねみたいな空気感になってるのが可哀想 万一フランスが負けようものならイギリス人が大はしゃぎするだけになるから絶対に負けられない…
421 23/09/11(月)07:10:39 No.1100424706
これでハンジいなくなってフランス戦ドイツ強くなってたら笑う
422 23/09/11(月)07:11:54 No.1100424811
>負けるにしてもあれはないって感じだったんかなあ解任は いい戦術しいてるけどその戦術理解して動いてる守備の選手がほとんどいなくて結局ぼんくらが大量発生しちゃったからな…選手起用を変えるか戦術変えるかすればよかったのにそれもできてなかったから見限られたよ
423 23/09/11(月)07:12:16 No.1100424845
そんな…まだ親善試合残ってるのに解任なんて酷い… 一体スレ画が何やったって言うんですか
424 23/09/11(月)07:12:18 No.1100424850
W杯の結果で切っとくべきだったな
425 23/09/11(月)07:12:46 No.1100424884
ミュラーが日本はTOP10~15に位置してるが 今のドイツはそこにいないって言ったのは悲しかった…
426 23/09/11(月)07:12:53 No.1100424895
ボール保持率と枠内シュート数の差を見ただけで なんか持たされた上で封じられてる感じが伝わってくる
427 23/09/11(月)07:13:02 No.1100424908
強くなるってどうすんだ 昨日の出来だとサネにボール集めて片肺飛行するくらいしかないぞ
428 23/09/11(月)07:13:04 No.1100424912
なぜ笑うんだい? 彼はバイエルンの実績があるんだよ
429 23/09/11(月)07:13:27 No.1100424944
フランス戦は流石にもっと守備を固める塩戦術敷いて塩試合するんじゃないかなドイツ
430 23/09/11(月)07:13:46 No.1100424963
>ボール保持率と枠内シュート数の差を見ただけで >なんか持たされた上で封じられてる感じが伝わってくる いつかどこかで見たビハインドなのに自陣ボールこねこねを延々見られたからな…
431 23/09/11(月)07:14:08 No.1100424994
欧州とやりたいのに欧州は欧州選手権とネーションズリーグがあるから わざわざ他の地域と対戦する理由が薄くてどうしても戦ってもらいにくいのがつらいね… 日本もネーションズリーグに混ぜてもらえないかな…
432 23/09/11(月)07:14:14 No.1100425005
>フランス戦は流石にもっと守備を固める塩戦術敷いて塩試合するんじゃないかなドイツ でもフランスは日本より点入れなきゃって…
433 23/09/11(月)07:14:49 No.1100425062
枠内シュート11本打たれてるとかめちゃくちゃピンチだらけのボコボコ試合だよね
434 23/09/11(月)07:15:15 No.1100425106
強敵が弱くなるの漫画でよくあるけど寂しくなるね
435 23/09/11(月)07:15:17 No.1100425109
昨日はあんなにキャッキャしていたがまさか本当に日本が止めを刺す形になるとは…
436 23/09/11(月)07:15:17 No.1100425110
>>フランス戦は流石にもっと守備を固める塩戦術敷いて塩試合するんじゃないかなドイツ >でもフランスは日本より点入れなきゃって… 無駄にドイツと接戦しちゃったけど何も言われてないベルギーが居るし問題ないだろ pk勝ちとかだとアレだけど
437 23/09/11(月)07:15:36 No.1100425136
ボールこねこねしてるわ決められないわでホームなのに現地のサポーターからあんだけの大ブーイングが飛び出たからなぁ…
438 23/09/11(月)07:16:02 [ハンジフリックってなに?] No.1100425184
ハンジフリックってなに?
439 23/09/11(月)07:16:08 No.1100425202
守備を固めたら守りきれるんですか?
440 23/09/11(月)07:16:10 No.1100425208
良かった…もうドイツが負ける度に浅野に煽られる画像が使われる事は無くなるんだね…
441 23/09/11(月)07:16:23 No.1100425230
なんで「」まで落ち込んでる空気なんだ…?
442 23/09/11(月)07:16:41 No.1100425258
監督もいないしボロ負けできないからフランス戦は戦術とかかなぐり捨てて亀になるしかないだろうな… そして大勝しないと全方位から煽られるフランスにそれがクソ刺さりそう
443 23/09/11(月)07:16:57 No.1100425287
よりにもよってw杯での雪辱を果たすべき日本に全部ドイツ持ちにして高額のギャラ払ってまでなんとかして来てもらったのに 結果これという
444 23/09/11(月)07:17:03 No.1100425299
というか無理に次なくてももう一生遊んで暮らせるくらい金持ってんじゃないか?
445 23/09/11(月)07:17:28 No.1100425349
>よりにもよってw杯での雪辱を果たすべき日本に全部ドイツ持ちにして高額のギャラ払ってまでなんとかして来てもらったのに >結果これという 日本からしたら最高の親善試合だよな
446 23/09/11(月)07:17:28 No.1100425350
VAR導入と成績がリンクしてるチームはあぁ…ってなるけど 時期的にドイツも無関係じゃないんじゃ?って思い始めてる
447 23/09/11(月)07:17:34 No.1100425354
例えば日本がタイとか中国相手に2戦連続であんな負け方したら今のボイチだって首が怪しくなると思う ドイツ人の目にはそれくらいの大惨事に映ってる
448 23/09/11(月)07:18:03 No.1100425408
>守備を固めたら守りきれるんですか? 少なくとも大敗はしないかな…
449 23/09/11(月)07:18:07 No.1100425413
>ハンジフリックってなに? 浅野が対ドイツで活躍するたびに各国が無限にドイツに擦るやつきたな
450 23/09/11(月)07:18:43 No.1100425452
>よりにもよってw杯での雪辱を果たすべき日本に全部ドイツ持ちにして高額のギャラ払ってまでなんとかして来てもらったのに >結果これという 日本は空気読んでくれる国じゃなかったのかよ! 1億円だぞ!
451 23/09/11(月)07:19:04 No.1100425484
浅野もそろそろハンジフリック覚えただろうにいなくなるのか…
452 23/09/11(月)07:19:18 No.1100425515
>浅野もそろそろハンジフリック覚えただろうにいなくなるのか… もう覚える必要ないからな
453 23/09/11(月)07:19:21 No.1100425521
はんじスレがこんな盛り上がってるの久々に見た
454 23/09/11(月)07:19:28 No.1100425538
>例えば日本がタイとか中国相手に2戦連続であんな負け方したら今のボイチだって首が怪しくなると思う >ドイツ人の目にはそれくらいの大惨事に映ってる 2試合目はホームでリベンジだって気合い入れてる試合で やった内容がアレだもんなー
455 23/09/11(月)07:19:42 No.1100425555
>日本は空気読んでくれる国じゃなかったのかよ! >1億円だぞ! 全力でやらんと失礼だろ
456 23/09/11(月)07:19:47 No.1100425563
ドイツ誌は日本の"番狂せ"もありうるって書きぶりで つまりドイツは勝って当然の論調だったのに蓋を開けたらグロ試合だもん そりゃ国民激怒してクビ切られるわ
457 23/09/11(月)07:19:47 No.1100425565
>日本は空気読んでくれる国じゃなかったのかよ! >1億円だぞ! 費用全持ちでご招待いただいたぶん全力を尽くしますって国民性だから…
458 23/09/11(月)07:19:52 No.1100425580
>守備を固めたら守りきれるんですか? 久保も浅野も三笘も止められないのにムバッペ止められると思う?
459 23/09/11(月)07:19:57 No.1100425587
また親善試合組んでくれよなドイツ!
460 23/09/11(月)07:20:02 No.1100425597
代表は練習時間も少ないし外国人補強も出来ないんだから選手に合わせたカスタマイズ出来ないなら無理 判事は出来てるようには見えなかった
461 23/09/11(月)07:20:08 No.1100425608
日本も強くなったよね 昔なら3点目のゴールですらQBKで外すイメージしかなかった
462 23/09/11(月)07:20:19 No.1100425625
>>よりにもよってw杯での雪辱を果たすべき日本に全部ドイツ持ちにして高額のギャラ払ってまでなんとかして来てもらったのに >>結果これという >日本は空気読んでくれる国じゃなかったのかよ! >1億円だぞ! 「」が5億円用意したら勝てたって言っててダメだった
463 23/09/11(月)07:20:28 No.1100425639
>また親善試合組んでくれよなドイツ! 旅費負担もお願いします
464 23/09/11(月)07:20:29 No.1100425641
代表選手の所属クラブが欧州クラブの混成って感じは日本はモロッコに近い気がする
465 23/09/11(月)07:20:43 No.1100425661
今回日本がフロック扱いされてないのがもう現実なんだよな 凄いことだね… fu2557619.jpg
466 23/09/11(月)07:20:43 No.1100425663
>はんじスレがこんな盛り上がってるの久々に見た 約10ヵ月ぶりだもんな
467 23/09/11(月)07:20:46 No.1100425671
>>よりにもよってw杯での雪辱を果たすべき日本に全部ドイツ持ちにして高額のギャラ払ってまでなんとかして来てもらったのに >>結果これという >日本は空気読んでくれる国じゃなかったのかよ! >1億円だぞ! 1億円もくれるなら本気出して演習しないと失礼だよなぁ!
468 23/09/11(月)07:20:47 No.1100425674
日本だってこの5年間何回か監督交代危機があったよ 節目に浅野がなんとかしたけど
469 23/09/11(月)07:21:06 No.1100425704
>というか無理に次なくてももう一生遊んで暮らせるくらい金持ってんじゃないか? あと9ヶ月くらいは何もしないで給料入ってくるよ 7億円くらいか? 羨ましいな
470 23/09/11(月)07:21:13 No.1100425718
>なんで「」まで落ち込んでる空気なんだ…? リアタイしてた「」ですら3点目からの4点目とかマジでスレの空気変わったレベルだったからまあ…
471 23/09/11(月)07:21:15 No.1100425721
>ドイツ誌は日本の"番狂せ"もありうるって書きぶりで >つまりドイツは勝って当然の論調だったのに蓋を開けたらグロ試合だもん >そりゃ国民激怒してクビ切られるわ 負の可能性があるにしても2?1とかだと思ってたろうな
472 23/09/11(月)07:21:36 No.1100425747
>日本だってこの5年間何回か監督交代危機があったよ >節目に浅野がなんとかしたけど やっぱ空気読まない奴はつええな
473 23/09/11(月)07:21:55 No.1100425773
このおじさんの代表成績酷いまま終わったのか
474 23/09/11(月)07:21:57 No.1100425779
いやまあ実際ベストメンバーじゃなきゃ失礼な気はするよ
475 23/09/11(月)07:22:24 No.1100425814
>「」が5億円用意したら勝てたって言っててダメだった 1点あたり1億円必要なんだよね~
476 23/09/11(月)07:22:47 No.1100425849
>>なんで「」まで落ち込んでる空気なんだ…? >リアタイしてた「」ですら3点目からの4点目とかマジでスレの空気変わったレベルだったからまあ… て、手心…… ってなったにはなったけど3点4点目の二人交代して早々ちょっとミスって叩かれてたから汚名返上するためにも必死だったのが良かったね
477 23/09/11(月)07:23:04 No.1100425872
サッカー史においてドイツ代表が日本に負けた試合では 必ず浅野が点を入れているからな…
478 23/09/11(月)07:23:16 No.1100425899
>このおじさんの代表成績酷いまま終わったのか 10年くらいは語り継がれる名画は残した
479 23/09/11(月)07:23:17 No.1100425901
あの試合の後相当怒られたのかな判事
480 23/09/11(月)07:23:52 No.1100425962
3点目4点目は向こうからしたらマジで要らん失点だからな
481 23/09/11(月)07:23:57 No.1100425972
ブックメーカーが日本5~6倍ドイツ1.6倍とかだったのでそっちの方面もある煽りは あそこは博打が絡むから……
482 23/09/11(月)07:24:09 No.1100425987
>サッカー史においてドイツ代表が日本に負けた試合では >必ず浅野が点を入れているからな… ドイツサッカーの悪夢そのものじゃんもう…
483 23/09/11(月)07:25:03 No.1100426069
>ブックメーカーが日本5~6倍ドイツ1.6倍とかだったのでそっちの方面もある煽りは >あそこは博打が絡むから…… オイオイ日本は以前にドイツに買ってんだぜぇ!? これで日本買わないやついる!?
484 23/09/11(月)07:25:04 No.1100426072
>また親善試合組んでくれよなドイツ! 流石に次は死物狂いで勝ちに来ると思う多分
485 23/09/11(月)07:25:38 No.1100426119
>>また親善試合組んでくれよなドイツ! >流石に次は死物狂いで勝ちに来ると思う多分 って昨日も言ってたんですよ
486 23/09/11(月)07:25:39 No.1100426122
https://img.2chan.net/b/res/1100410978.htm
487 23/09/11(月)07:25:57 No.1100426159
明日トルコ 10月にカナダとチュニジアが控えてる ペルー、エルサルバドル、ドイツってことで南米と欧州チームとは対戦できてるけど やっぱりもっと欧州のチームと対戦したいね…
488 23/09/11(月)07:25:58 No.1100426163
>流石に次は死物狂いで勝ちに来ると思う多分 昨日は絶対に負けられない戦いじゃなかったんですか!?
489 23/09/11(月)07:26:01 No.1100426170
fu2557629.jpg いい顔してるわ本当
490 23/09/11(月)07:26:58 No.1100426238
>>また親善試合組んでくれよなドイツ! >流石に次は死物狂いで勝ちに来ると思う多分 2-1ならそうだったけどね 4-1はもう試合組んでくれないよ
491 23/09/11(月)07:27:36 No.1100426289
>fu2557629.jpg >いい顔してるわ本当 後ろになんかいるな…
492 23/09/11(月)07:27:38 No.1100426293
クロアチアだかが2連勝キメたらもう呼んでくれなくなったんだってさ 日本もブラックリスト乗ったかな
493 23/09/11(月)07:27:40 No.1100426295
>このおじさんの代表成績酷いまま終わったのか WC予選までは大分勝ってたよ そこからWC本番までは引き分け多いけど相手も欧州だから悪くない WC本番でまさはるしてからボロボロになった
494 23/09/11(月)07:27:43 No.1100426301
結局ハンジフリックって何だったんだ…?
495 23/09/11(月)07:27:44 No.1100426302
じゃあもう日本がデュセルドルフにドイツ呼ぶしかないじゃん…
496 23/09/11(月)07:27:49 No.1100426309
>fu2557629.jpg >いい顔してるわ本当 (どっちのことだろう…)
497 23/09/11(月)07:27:57 No.1100426323
クロアチアだっけボロ勝ちしたら呼ばれなくなった国
498 23/09/11(月)07:27:58 No.1100426326
8日から配信されるってあるけど日本のアマプラはまだ来てねえな
499 23/09/11(月)07:28:06 No.1100426344
この人単純に良い顔するんだよね だからカメラからやたら抜かれるんだと思う
500 23/09/11(月)07:28:11 No.1100426356
>結局ハンジフリックって何だったんだ…? 浅野のレス
501 23/09/11(月)07:28:21 No.1100426373
>fu2557629.jpg >いい顔してるわ本当 後ろの日本人ピント合ってないのにめっちゃ笑顔なのわかる
502 23/09/11(月)07:28:54 No.1100426441
>この人単純に良い顔するんだよね >だからカメラからやたら抜かれるんだと思う 顔整ってるから絵になるよな
503 23/09/11(月)07:29:58 No.1100426555
>>結局ハンジフリックって何だったんだ…? >浅野のレス 流石にあの時点で「ドイツの代表監督ですよ」「あぁそうなんですか」ってやり取りで知ってるよ! …本人が忘れてなければ
504 23/09/11(月)07:30:24 No.1100426594
3点目取られた時ぷるぷる震えながら水飲んでたの抜かれたのはマジで芸術だった
505 23/09/11(月)07:30:29 No.1100426603
おみず…おみず飲まなきゃ…
506 23/09/11(月)07:31:26 No.1100426677
>3点目取られた時ぷるぷる震えながら水飲んでたの抜かれたのはマジで芸術だった 正常性バイアスを強く感じた
507 23/09/11(月)07:31:29 No.1100426682
被写体も優秀だがプロのカメラは凄いなって思う 魂までも切り取ったかのような1枚だ
508 23/09/11(月)07:32:11 No.1100426751
やたら日本の応援歌が良く聞こえるから(日本の中継向けに日本応援席の近くにマイク置いてくれたのかな?)と思ってたけど 海外向け放送のリプレイでもオーニッポンばかり響いてるからドイツサポーターずっとお通夜モードだったんだなって…って
509 23/09/11(月)07:32:42 No.1100426802
ドイツが優勝したのって9年前だよな? 10年もしないウチにどうしてこうなった
510 23/09/11(月)07:33:22 No.1100426871
有利にセッティングした親善試合でボコボコにされるの初めて見た
511 23/09/11(月)07:33:48 No.1100426919
上田怪我かよ…残念だ
512 23/09/11(月)07:34:25 No.1100426984
勝てるわけない相手に謎の大和魂だけで特攻するのがまさに昔の日本みたいでやんした
513 23/09/11(月)07:34:35 No.1100427003
試合内容もあるんじゃないかなぁ 選手達のやる気ないじゃんアレ
514 23/09/11(月)07:34:57 No.1100427052
金払って呼んでボコボコにして溜飲を晴らさせてもらうつもりだったってとんだゲス野郎なんだよなあ
515 23/09/11(月)07:35:00 No.1100427057
別に監督の得意な戦術を代表に持ち込むの特段おかしなことじゃないんだよね? 日本でもやってることだし
516 23/09/11(月)07:36:06 No.1100427194
>金払って呼んでボコボコにして溜飲を晴らさせてもらうつもりだったってとんだゲス野郎なんだよなあ だいぶ認識歪んでんな
517 23/09/11(月)07:36:32 No.1100427248
ラスト5分で息の根を止めた
518 23/09/11(月)07:36:41 No.1100427267
久保くんさんの3点目のパスにワシは痺れたよ
519 23/09/11(月)07:36:55 No.1100427297
ドイツサッカー協会は突然キレた!
520 23/09/11(月)07:37:07 No.1100427313
>勝てるわけない相手に謎の大和魂だけで特攻するのがまさに昔の日本みたいでやんした 別に勝てるわけない相手じゃないし 大和魂だけでもない 的外れすぎ
521 23/09/11(月)07:37:28 No.1100427349
>だいぶ認識歪んでんな でもスプリンクラーしたり歪んでるのはドイツと思われる
522 23/09/11(月)07:37:44 No.1100427380
ドイツの強さはフランス戦を見れば分かるよ
523 23/09/11(月)07:38:12 No.1100427433
>でもスプリンクラーしたり歪んでるのはドイツと思われる ハンロンの剃刀大事にしてね
524 23/09/11(月)07:38:15 No.1100427442
このままでは浅野がドイツから日本で言うオーストラリアのケーヒルのような扱いになってしまう
525 23/09/11(月)07:38:18 No.1100427446
>試合内容もあるんじゃないかなぁ >選手達のやる気ないじゃんアレ やる気はあるよ 不振へのバッシングでメンタルやられてるけど
526 23/09/11(月)07:38:18 No.1100427447
>別に監督の得意な戦術を代表に持ち込むの特段おかしなことじゃないんだよね? >日本でもやってることだし それが合う合わないも当然あるし、練習時間が非常に限られてる代表チームにそれを理解させて実戦レベルまで持ってくのも監督の腕だ
527 23/09/11(月)07:38:19 No.1100427450
>ドイツサッカー協会は突然キレた! 恥を知りなさい! 90分経過後に黄色い猿に2点を盗まれるなどとはッ!
528 23/09/11(月)07:38:22 No.1100427454
フランス戦は急遽監督変わったせいって言い訳が使えるな
529 23/09/11(月)07:38:46 No.1100427501
>久保くんさんの3点目のパスにワシは痺れたよ あれは相手の心は折るパスだったね
530 23/09/11(月)07:38:46 No.1100427503
https://img.2chan.net/b/res/1100423137.htm
531 23/09/11(月)07:39:51 No.1100427634
>ハンロンの剃刀大事にしてね 日本に対するなんやかんやが悪意じゃない…ってコト!?
532 23/09/11(月)07:40:11 No.1100427689
現代サッカーは戦術ハメをしっかりできるかどうかで勝敗めっちゃ変わるから戦術理解できずに穴つくってる選手いっぱいたらそら負けるよ!
533 23/09/11(月)07:40:12 No.1100427693
監督云々より選手何してんだ?って感じの内容だったけど 連続して結果が出せていない上に最後があれじゃ責任者としてはね
534 23/09/11(月)07:41:02 No.1100427781
ドイツの嫌がらせに悪意がない赤ちゃんということか…
535 23/09/11(月)07:41:11 No.1100427801
サッカー大国だからな 要は日本の柔道みたいなもんで国民からの期待やプレッシャー凄いんだろう
536 23/09/11(月)07:41:52 No.1100427865
サッカーなんてだせーよな!バスケやろうぜ!
537 23/09/11(月)07:42:17 No.1100427912
ハンジハンジって呼ぶの酷くない? ちゃんとした名前で呼んであげなよ
538 23/09/11(月)07:42:21 No.1100427926
代表に期待できなかった頃の日本のようなチームプレイしてたなドイツ 何人か奮戦していたけどどうにかなるはずもなく…
539 23/09/11(月)07:42:33 No.1100427947
スプリンクラーの方が強かった
540 23/09/11(月)07:42:42 No.1100427968
選手も監督も国の威信かけてたのにこのザマなの…
541 23/09/11(月)07:42:46 No.1100427975
これで欧州の他の国にも勝てたら完璧なんだけど試合してくれるところあるかな
542 23/09/11(月)07:42:48 No.1100427978
W杯を4回優勝してる強豪国だと思ってたけどなんか全然ようすがおかしい
543 23/09/11(月)07:43:00 No.1100427994
日本はさらに3点か4点取れたからこの結果はドイツにかなり運が味方した上の結果だってマテウスが言ってた
544 23/09/11(月)07:43:08 No.1100428006
実際ドイツ大敗後のサッカー誌で 浅野はドイツにとってのサッカーテロリストだ という記事が出たくらいにはドイツキラー扱いされてるよ
545 23/09/11(月)07:43:13 No.1100428020
>選手も監督も国の威信かけてたのにこのザマなの… 再戦が早過ぎるんだ
546 23/09/11(月)07:43:25 No.1100428043
>代表に期待できなかった頃の日本のようなチームプレイしてたなドイツ >何人か奮戦していたけどどうにかなるはずもなく… チームプレイを理解できてないんじゃない? ピッチで揉めてるし政治主張で揉めてるし…
547 23/09/11(月)07:43:48 No.1100428085
>>選手も監督も国の威信かけてたのにこのザマなの… >再戦が早過ぎるんだ 前に負けたのはなにかの間違いと結論づけたのか…