23/09/11(月)00:19:14 配信で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/11(月)00:19:14 No.1100375756
配信で興味持って今もコーチング見てるんだけどもしかしてスト6って覚えゲー?
1 23/09/11(月)00:24:42 No.1100378212
逆に覚えゲーじゃないゲームってあるか?
2 23/09/11(月)00:27:23 No.1100379168
覚えゲーというか知識ゲーだよ とはいっても上に行くならの話で自分が動かして楽しければその限りでは無い
3 23/09/11(月)00:29:40 No.1100379952
覚えてない同士での戦いから一歩先を行くには? 技の当て感でも知識でも先に覚えた方がそりゃ強い
4 23/09/11(月)00:30:08 No.1100380122
ほなやってみよか
5 23/09/11(月)00:30:21 No.1100380208
知識いらない対戦ゲームってあるの?
6 23/09/11(月)00:30:59 No.1100380448
>逆に覚えゲーじゃないゲームってあるか? valoとかは初めて触ったときからそれなりに強いほうだったなぁ
7 23/09/11(月)00:31:25 No.1100380603
知識蓄えるって一番センス要らないもんな…楽な道だよ
8 23/09/11(月)00:32:51 No.1100381067
知識を入れるのには伸び悩みがないからな 確実に強くなれるならやらない手はない
9 23/09/11(月)00:33:04 No.1100381129
まあ知識あっても実戦で出来るかは別だし取り敢えず触ってみるのが吉
10 23/09/11(月)00:34:45 No.1100381694
どんなに知識があってもインパクトは返せないからインパクトしろ 食事中も仕事中もスト6初めて触る時もインパクトしろ
11 23/09/11(月)00:34:54 No.1100381750
>>逆に覚えゲーじゃないゲームってあるか? >valoとかは初めて触ったときからそれなりに強いほうだったなぁ valoも知識のゲームだろうが
12 23/09/11(月)00:35:53 No.1100382095
valoを感覚でやれる程度には感覚でやれるよ
13 23/09/11(月)00:36:02 No.1100382147
どの攻撃ガードしたらこれ確定~みたいなのはFPSにはないかもね
14 23/09/11(月)00:37:06 No.1100382491
なんか失敗してもFPSみたいに即死したりはしないから優しい対戦ゲームだと思う
15 23/09/11(月)00:37:16 No.1100382554
>>>逆に覚えゲーじゃないゲームってあるか? >>valoとかは初めて触ったときからそれなりに強いほうだったなぁ >valoも知識のゲームだろうが センス8知識が2くらいかな
16 23/09/11(月)00:38:39 No.1100383015
上手くなるにはであって楽しむぶんには必要ないと思う
17 23/09/11(月)00:38:43 No.1100383036
5から意図的に知識の方を重視するゲーム性になってると感じる
18 23/09/11(月)00:38:47 No.1100383049
プロのコーチングはなるほどなーってなって面白いからやれ
19 23/09/11(月)00:39:35 No.1100383315
クソほど知識が重要なヴァロを感覚偏重って言えるような人間ならスト6も感覚でやってけると思う
20 23/09/11(月)00:40:12 No.1100383521
格ゲーはいっぱい手札のあるジャンケン勝負だけどどれでどの手に勝てるかわかんないと大体負けるから
21 23/09/11(月)00:40:20 No.1100383564
>クソほど知識が重要なヴァロを感覚偏重って言えるような人間ならスト6も感覚でやってけると思う たぶんモクの位置とかそういうことを言ってるんだろうけどそんなことよりエイムのほうが圧倒的に大事
22 23/09/11(月)00:40:36 No.1100383671
いきなり座学なんかすんな対戦しろ
23 23/09/11(月)00:43:19 No.1100384626
格ゲーもセンスあればそれなりに強いとこまでいけるよ
24 23/09/11(月)00:46:43 No.1100385752
インパクトとラッシュ咎められる反応あれば知識なくても楽しめるぞスト6
25 23/09/11(月)00:48:48 No.1100386427
赤く光った緑に光った飛んだ弾打った技空ぶった全部反応で解決しよう!
26 23/09/11(月)00:49:26 No.1100386652
逆に言うと知識詰め込めばゲームセンス無い人でもある程度上手くなれるのがいいんだ シューターとかどうやったら強くなれるのかさっぱり分からん
27 23/09/11(月)01:03:59 No.1100390907
全然勝てねーってなるまで座学はいらない
28 23/09/11(月)01:09:19 No.1100392449
何も覚えないままワールドだけやってる 冷蔵庫つえー!冷蔵庫つえー!
29 23/09/11(月)01:10:59 No.1100392900
なんなら色々覚えた人間だろうと冷蔵庫とサーバーはクソつええなコイツ! ってなる
30 23/09/11(月)01:12:09 No.1100393219
楽しんでください
31 23/09/11(月)01:13:46 No.1100393653
逆に相手が知らん初見殺しをひたすら振っとけば死ぬゲームでもある 覚えゲーっていうのは相手の知らない殺し方を覚えることでもある
32 23/09/11(月)01:15:49 No.1100394189
対戦して動き方覚えてくゲームだよ
33 23/09/11(月)01:37:21 No.1100399465
fps経験者がヴァロ触ってそれなりに勝てたって話なら格闘ゲームもそれと一緒でそんなのがごろごろいるよ。その世界に完全に触ったことがない初心者が飛び込むって話ならどれだけノウハウがかけてるか分かるじゃろ