虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/10(日)22:32:22 車って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/10(日)22:32:22 No.1100325502

車って名前が同じでも外見も違うのがあるのか…… どうやって選べばいいんだ……

1 23/09/10(日)22:36:42 No.1100327865

名前違うだろこれは

2 23/09/10(日)22:37:10 No.1100328125

別になまえで車選ぶんじゃないだろう

3 23/09/10(日)22:38:03 No.1100328621

ファストバックとセダンってちゃんと別れてるだろ

4 23/09/10(日)22:39:13 No.1100329203

上は別にファストバックではなくね?とは思う

5 23/09/10(日)22:39:22 No.1100329278

その程度の知識なら逆に困らんだろ ディーラーの営業の言うままに買え

6 23/09/10(日)22:40:38 No.1100329947

ちなみにマツダ3のセダンはもうじき消えるぞ

7 23/09/10(日)22:41:39 No.1100330504

>ちなみにマツダ3のセダンはもうじき消えるぞ 今日並んでたから見比べてたけどセダンのが人気ありそうだと思った

8 23/09/10(日)22:41:51 No.1100330611

MAZDA 3とBMW 3シリーズとかなら名前一緒で全く別の車と言っていいかも

9 23/09/10(日)22:42:30 No.1100330964

>MAZDA 3とBMW 3シリーズとかなら名前一緒で全く別の車と言っていいかも まず名前一緒って思うやついないだろ

10 23/09/10(日)22:43:03 No.1100331273

セダン人気無いねん…

11 23/09/10(日)22:43:55 No.1100331755

>ちなみにマツダ3のセダンはもうじき消えるぞ セダン人気ってマジでないんだな…

12 23/09/10(日)22:45:02 No.1100332391

セダンをそこそこ残してる欧州御三家ですら新型のメインはSUVだからな今

13 23/09/10(日)22:45:07 No.1100332433

言われてみたらMAZDA3のセダン見たこと無いかもしれん

14 23/09/10(日)22:46:02 No.1100332915

ホンダのZと日産のZとか

15 23/09/10(日)22:48:07 No.1100334073

mayでセダンスレ立ててるのもおじいちゃん達だしな…

16 23/09/10(日)22:48:50 No.1100334483

今公式サイトみたらファストバックとセダンで分かれてた 難しいな

17 23/09/10(日)22:51:59 No.1100336089

カローラなんて一時期は4種類ぐらいあったぞ

18 23/09/10(日)22:52:25 No.1100336335

セダンちゃんはムジーナ期に入ってるからな… 滅びを認められないニッチな少数派やお爺ちゃん達がSUVに怨嗟の声を漏らしとる

19 23/09/10(日)22:53:06 No.1100336679

>カローラなんて一時期は4種類ぐらいあったぞ 今も4種類くらいなくね?

20 23/09/10(日)22:53:18 No.1100336795

欧州車のセダンばっかり買ってるから国内のセダン無くなるんだろうが

21 23/09/10(日)22:55:30 No.1100337876

>セダンちゃんはムジーナ期に入ってるからな… もうすぐ時代が来るのか!

22 23/09/10(日)22:56:22 No.1100338303

欧州車のセダンって言っても最近はBMWばかりだなって思う

23 23/09/10(日)22:56:27 No.1100338334

>>カローラなんて一時期は4種類ぐらいあったぞ >今も4種類くらいなくね? セダン ツーリング スポーツ クロス で4種あるな さらにここに先代の アクシオとフィールダ―が加わる

24 23/09/10(日)22:56:37 No.1100338418

>>セダンちゃんはムジーナ期に入ってるからな… >もうすぐ時代が来るのか! 作者がゴリ押ししてるわけでも無いから滅びる

25 23/09/10(日)22:56:44 No.1100338481

>セダンちゃんはムジーナ期に入ってるからな… >滅びを認められないニッチな少数派やお爺ちゃん達がSUVに怨嗟の声を漏らしとる そしてその人たちは昔の車を大事に乗るので声だけなのだ

26 23/09/10(日)22:57:14 No.1100338751

スポーツセダン全盛期楽しかったなー…

27 23/09/10(日)22:58:22 No.1100339307

北米市場だとまだセダン売れるからかろうじて設定残ってる感

28 23/09/10(日)22:58:28 No.1100339351

車のこと知らんからわからないんだけど セダンって何がいいの?

29 23/09/10(日)22:58:43 No.1100339465

>>セダンちゃんはムジーナ期に入ってるからな… >>滅びを認められないニッチな少数派やお爺ちゃん達がSUVに怨嗟の声を漏らしとる >そしてその人たちは昔の車を大事に乗るので声だけなのだ 現行のセダンを買わないのにセダン減ったって言うだけだからな 買えよってなる

30 23/09/10(日)22:58:44 No.1100339480

>車のこと知らんからわからないんだけど >セダンって何がいいの? 見た目

31 23/09/10(日)22:59:38 No.1100339855

今の子供の車の絵ってセダンの形描くのかな?

32 23/09/10(日)23:00:01 No.1100340026

>現行のセダンを買わないのにセダン減ったって言うだけだからな >買えよってなる いやここがあーでこーで変わってしまったとか好みのなんちゃらじゃないって理由付けてね法律や規制にメーカーが必死になってクリアしていったところへ文句を言う

33 23/09/10(日)23:00:36 No.1100340340

どうせ老人は買わないしクラウンもガッツリデザイン変えてよかったね

34 23/09/10(日)23:00:39 No.1100340367

マツダはデミオだのアクセラだの固有名詞を止めて 車の格(排気量とか寸法とかメーカー内でどの階層に位置するか)によって通し番号を付けるというスタイルにした 基本的には数字がデカいほど車格が上の車になると思えばいい クロスオーバーSUVにはCXだのMXだのX(クロス)を付ける なんでマツダの命名規則を知っていれば一発でどういう車格のどのポジションにある車なのかは分かる 興味がない人にとってはマツダの数字のやつで全部一緒に見える

35 23/09/10(日)23:00:56 No.1100340513

>セダンって何がいいの? 日常生活での使い勝手と走りのバランスが良い

36 23/09/10(日)23:01:11 No.1100340638

>見た目 悪くね

37 23/09/10(日)23:01:23 No.1100340745

>セダンって何がいいの? ハッチバックに比べてリアのボディ剛性が高いから長距離が楽 めちゃくちゃロングドライブするアメリカで支持されてるのはそのせい

38 23/09/10(日)23:01:25 No.1100340770

今の日本での使い勝手だと…だけどね

39 23/09/10(日)23:01:56 No.1100341015

>どうせ老人は買わないしクラウンもガッツリデザイン変えてよかったね そのおかげかめちゃくちゃよく見かける車に

40 23/09/10(日)23:02:08 No.1100341115

(また架空の老人の話でセダン叩いてんな…)

41 23/09/10(日)23:02:28 No.1100341281

>めちゃくちゃロングドライブするアメリカで支持されてるのはそのせい アメリカで売れてるのはデカいピックアップトラック

42 23/09/10(日)23:02:28 No.1100341290

セダンは叩いてないのでは

43 23/09/10(日)23:02:58 No.1100341559

現行のWRXはいいぞ「」 納車された後に最上位グレードに下品な羽根が追加されてお前マジかよ…ってなってるけど楽しいぞ

44 23/09/10(日)23:03:49 No.1100341986

>>どうせ老人は買わないしクラウンもガッツリデザイン変えてよかったね >そのおかげかめちゃくちゃよく見かける車に クラウンは昔からよく見かけるだろ

45 23/09/10(日)23:04:04 No.1100342067

>>めちゃくちゃロングドライブするアメリカで支持されてるのはそのせい >アメリカで売れてるのはデカいピックアップトラック やはりどの国でも税金が一番デカいのか

46 23/09/10(日)23:04:08 No.1100342106

>アメリカで売れてるのはデカいピックアップトラック あれは日本の軽自動車みたいなもんで税が優遇されてるからちょっと違う

47 23/09/10(日)23:04:46 No.1100342444

>車のこと知らんからわからないんだけど >セダンって何がいいの? セダンは3BOX構造という骨格を持つ (エンジンルーム/キャビンルーム/トランクルームの3つの領域が基礎骨格で完全に隔てられていること) だから車体の頑丈さがミニバンやハッチバックよりも高い傾向にあるので 高速時やカーブで車体構造に慣性が強く掛かった時の復元性が高いのが長所になる あとトランクルームが隔絶した空間になっているから荷物の臭いがキャビンルームに直接入らない

48 23/09/10(日)23:04:59 No.1100342553

セダンは後席の音とかもハッチバックに比べて静音なるのかな

49 23/09/10(日)23:05:28 No.1100342802

>基本的には数字がデカいほど車格が上の車になると思えばいい つまりCX-30はCX-8より格上

50 23/09/10(日)23:05:39 No.1100342892

>セダンは後席の音とかもハッチバックに比べて静音なるのかな 特に大きく変わんない

51 23/09/10(日)23:06:24 No.1100343258

>やはりどの国でも税金が一番デカいのか ピックアップトラックの形状になるだけで 自動車税が排気量基準に対して半額になるぐらいの軽減税率だからな

52 23/09/10(日)23:07:03 No.1100343598

剛性とか騒音面のメリットは分かるけど別に今の他車種もその辺のレベル高いんで…ってなっちゃう ちょっと山道飛ばしたらボディがヨレて怖いよぉ!みたいな車ねーだろ今

53 23/09/10(日)23:07:07 No.1100343632

>クロスオーバーSUVにはCXだのMXだのX(クロス)を付ける MX-5はSUVだった…?

54 23/09/10(日)23:07:12 No.1100343673

まあマツダのセダンほしい人はアテンザ買うだろ

55 23/09/10(日)23:07:17 No.1100343712

>そのおかげかめちゃくちゃよく見かける車に むしろ現行クラウンは結構伸び悩んでるって見たが

56 23/09/10(日)23:07:23 No.1100343767

>つまりCX-30はCX-8より格上 8は80になるんすよ

57 23/09/10(日)23:07:26 No.1100343794

マツダは早く新しいMSアクセラ出して

58 23/09/10(日)23:07:29 No.1100343812

こんな後方視界悪い車売れねえよ

59 23/09/10(日)23:07:50 No.1100344008

先代シビックのセダンとかロードスターより売れなかったからな…

60 23/09/10(日)23:08:07 No.1100344149

>まあマツダのセダンほしい人はアテンザ買うだろ FMCしてくだち…

61 23/09/10(日)23:08:14 No.1100344219

セダンは北米ですら人気下がってるからどうしようもねえ

62 23/09/10(日)23:08:16 No.1100344238

>ちょっと山道飛ばしたらボディがヨレて怖いよぉ!みたいな車ねーだろ今 今山道でぐいんぐいんしたら怖そうなのって軽のハイトワゴン位だな

63 23/09/10(日)23:08:23 No.1100344298

>こんな後方視界悪い車売れねえよ 後方視界悪い車ばっかだろ

64 23/09/10(日)23:09:00 No.1100344604

アテンザはもう…

65 23/09/10(日)23:09:14 No.1100344715

>>車のこと知らんからわからないんだけど >>セダンって何がいいの? >セダンは3BOX構造という骨格を持つ >(エンジンルーム/キャビンルーム/トランクルームの3つの領域が基礎骨格で完全に隔てられていること) >だから車体の頑丈さがミニバンやハッチバックよりも高い傾向にあるので >高速時やカーブで車体構造に慣性が強く掛かった時の復元性が高いのが長所になる >あとトランクルームが隔絶した空間になっているから荷物の臭いがキャビンルームに直接入らない つまりハッチバックモデルの車体の中に太い骨を通せば…!?

66 23/09/10(日)23:09:57 No.1100345064

マツダ3がわかりやすいけどハッチバックは後ろを絞る傾向があるんで セダンのほうが後方視界が広い傾向はあると思う 問題は比較対象できる車があんまりない

67 23/09/10(日)23:10:00 No.1100345083

>つまりハッチバックモデルの車体の中に太い骨を通せば…!? それが走り屋が入れてるロールバーだ

68 23/09/10(日)23:10:03 No.1100345097

>>こんな後方視界悪い車売れねえよ >後方視界悪い車ばっかだろ だが今はリアカメラがあるからバックも楽だ

69 23/09/10(日)23:10:06 No.1100345121

なるほどなんとなく無個性に見えてたけどちゃんとセダンにも優れた特性があるんだな ありがとう

70 23/09/10(日)23:10:48 No.1100345446

>つまりハッチバックモデルの車体の中に太い骨を通せば…!? それをマジでやってるのがフェアレディZ

71 23/09/10(日)23:11:05 No.1100345573

マツダ6ワゴンがあの車格の国産ワゴン最後の砦なので亡くなられたらめちゃくちゃ困るぞ俺

72 23/09/10(日)23:11:08 No.1100345594

見た目が好きだからツーリングじゃなくてセダン買ったけど実用性重視ならツーリングの方が良いな!

73 23/09/10(日)23:11:27 No.1100345743

>マツダ6ワゴンがあの車格の国産ワゴン最後の砦なので亡くなられたらめちゃくちゃ困るぞ俺 外車でいいじゃん

74 23/09/10(日)23:11:39 No.1100345821

>マツダ6ワゴンがあの車格の国産ワゴン最後の砦なので亡くなられたらめちゃくちゃ困るぞ俺 もう相当な長寿モデルだぞこれ

75 23/09/10(日)23:11:40 No.1100345834

>剛性とか騒音面のメリットは分かるけど別に今の他車種もその辺のレベル高いんで…ってなっちゃう >ちょっと山道飛ばしたらボディがヨレて怖いよぉ!みたいな車ねーだろ今 軽さの生み出す操縦性や反応性が!って言わなきゃSUVやコンパクトカーのハイブリッドモデルいいよね 何なら電池のせいか重量配分も思ったより悪くない気さえする 錯覚かもしれない

76 23/09/10(日)23:11:49 No.1100345916

>マツダ6ワゴンがあの車格の国産ワゴン最後の砦なので亡くなられたらめちゃくちゃ困るぞ俺 アウトバックお買い上げありがとうございます

77 23/09/10(日)23:11:53 No.1100345955

>つまりハッチバックモデルの車体の中に太い骨を通せば…!? 先代BMW1シリーズがそんな感じ そりゃ鬼のように固かったよ

78 23/09/10(日)23:12:12 No.1100346103

>アウトバックお買い上げありがとうございます SUVじゃん

79 23/09/10(日)23:12:57 No.1100346452

レヴォーグ…

80 23/09/10(日)23:13:42 No.1100346773

>外車でいいじゃん 価格も倍近く違うが

81 23/09/10(日)23:14:09 No.1100346977

>何なら電池のせいか重量配分も思ったより悪くない気さえする 後席下のバッテリーのお陰でシビックなんかは重心1cm下がって剛性上がってるとか書いてたな

82 23/09/10(日)23:14:18 No.1100347053

>何なら電池のせいか重量配分も思ったより悪くない気さえする >錯覚かもしれない いやEVとか目線の高さと重心の低さとトルクがあるんで 目線高いのに気持ち悪いくらいグイグイ曲がるーってなった

83 23/09/10(日)23:14:20 No.1100347065

>レヴォーグ… このまま6消えるならたぶんレヴォーグにすると思う

84 23/09/10(日)23:14:59 No.1100347375

>レヴォーグ… 1.8lだと停止からの動き出しがちょっと重いから2.4lのstiにすればよかった…

85 23/09/10(日)23:15:48 No.1100347795

>もう相当な長寿モデルだぞこれ 11年目だからな… 俺は2020年に買ったんだけど当時は即FMC覚悟してたけど全然FMCする気配なくて嬉しいやら悲しいやら

86 23/09/10(日)23:15:57 No.1100347860

>何なら電池のせいか重量配分も思ったより悪くない気さえする >錯覚かもしれない バッテリー周りに捻れとか伝わっちゃうと最悪燃えるから床下にバッテリー用の補強入るし その分重心下がるから車格の割にはなんか動き良いなってなる

87 23/09/10(日)23:16:30 No.1100348151

スカイラインとMAZDA6どっちがFMC早いかな?

88 23/09/10(日)23:17:15 No.1100348503

>そのおかげかめちゃくちゃよく見かける車に 物珍しさで目に付いてるだけだと思うよ

89 23/09/10(日)23:17:31 No.1100348634

>>つまりハッチバックモデルの車体の中に太い骨を通せば…!? >先代BMW1シリーズがそんな感じ >そりゃ鬼のように固かったよ あれパット見で小さく詰まった感じに見えてカッコ良かったな お値段も可愛くない値段するんだろうけど…

90 23/09/10(日)23:17:48 No.1100348773

>スカイラインとMAZDA6どっちがFMC早いかな? 6はevセダンのシルエットだけ発表されたから多分それのベースになると思う

91 23/09/10(日)23:18:42 No.1100349180

スカイラインはもうMFC無理だから400Rとか今度のニスモみたいな集大成モデル出すって話じゃなかったっけ?

92 23/09/10(日)23:19:31 No.1100349547

>6はevセダンのシルエットだけ発表されたから多分それのベースになると思う ググったけど出てこなかった マジで?

93 23/09/10(日)23:20:32 No.1100349996

ラージモデルも小改良でMAZDA6を縦置きエンジンで出すんだろう そう思ってた時もあったけどやらないよね…って CX-5とCX-60が売れてるからわざわざリスク負ってセダン出す必要がないすぎる

94 23/09/10(日)23:22:20 No.1100350825

>6はevセダンのシルエットだけ発表されたから多分それのベースになると思う 経営計画のこれのこと?アーキテクチャのスケーラブル性の例であってセダン出すなんて一切発表して無くない fu2556953.png

95 23/09/10(日)23:22:23 No.1100350859

>ラージモデルも小改良でMAZDA6を縦置きエンジンで出すんだろう >そう思ってた時もあったけどやらないよね…って >CX-5とCX-60が売れてるからわざわざリスク負ってセダン出す必要がないすぎる CX-5は売れてるけどCX-60は割と伸び悩んでる

96 23/09/10(日)23:23:08 No.1100351181

fu2556959.jpg マツダのEVセダンはこれだろ?

97 23/09/10(日)23:23:12 No.1100351205

6のアプデはMAZDAコネクトが新しくなっただけで一定層の需要は見込めると思う MAZDA2もcx3もそんな噂あるし

98 23/09/10(日)23:24:04 No.1100351590

次期アテンザは直6FR!とか言われてる時はベストカーがめちゃくちゃウキウキだった

99 23/09/10(日)23:24:09 No.1100351642

>1.8lだと停止からの動き出しがちょっと重いから2.4lのstiにすればよかった… スレ画のガソリン車も1.5Lと2.0Lだとやっぱり1.5の方が重い感じあるとはいう

100 23/09/10(日)23:24:28 No.1100351773

PHEVとかHEV的にマツダ車ってどうなの

101 23/09/10(日)23:24:32 No.1100351807

>スカイラインはもうMFC無理だから400Rとか今度のニスモみたいな集大成モデル出すって話じゃなかったっけ? 親会社とか株主がトチ狂って GTRの名に恥じぬHVのスーパーなGTを作りなサーイ みたいな事言い出さないかなー

102 23/09/10(日)23:25:30 No.1100352283

>6のアプデはMAZDAコネクトが新しくなっただけで一定層の需要は見込めると思う >MAZDA2もcx3もそんな噂あるし 性能的には確かに問題ないんだけどマツコネ以外もさすがに色々古いぜ…3とかCX60とか乗っちゃうと特にな

103 23/09/10(日)23:25:42 No.1100352384

>PHEVとかHEV的にマツダ車ってどうなの 意味が分からん

104 23/09/10(日)23:25:43 No.1100352390

日産はZの時点でもう抽選販売みたいな状況だしスペシャル仕様みたいなの出してもどうせ買えないよ金があっても

105 23/09/10(日)23:27:40 No.1100353262

>親会社とか株主がトチ狂って >GTRの名に恥じぬHVのスーパーなGTを作りなサーイ >みたいな事言い出さないかなー 親会社は自前のアルピーヌでやるんじゃないかな…

106 23/09/10(日)23:27:49 No.1100353325

>スカイラインとMAZDA6どっちがFMC早いかな? 6の方は欧州法人からだけど次期型の予定がないことが明言されてる

107 23/09/10(日)23:27:50 No.1100353334

>日産はZの時点でもう抽選販売みたいな状況だしスペシャル仕様みたいなの出してもどうせ買えないよ金があっても いいんだ俺は金が無いからあんな車が日本メーカブランドで市販されてるみたいな事実でワクワクするだけでいいんだ

108 23/09/10(日)23:28:27 No.1100353597

>>親会社とか株主がトチ狂って >>GTRの名に恥じぬHVのスーパーなGTを作りなサーイ >>みたいな事言い出さないかなー >親会社は自前のアルピーヌでやるんじゃないかな… てかもう親会社じゃなくなるしな…

109 23/09/10(日)23:28:34 No.1100353640

抽選販売はなあ… 金があっても買えないって現実は割と辛い お前だよGRカローラ

110 23/09/10(日)23:28:37 No.1100353677

(Hydrogen rotary Engine Vehicleのことだろうか…)

111 23/09/10(日)23:29:07 No.1100353884

>日産はZの時点でもう抽選販売みたいな状況だしスペシャル仕様みたいなの出してもどうせ買えないよ金があっても GRカローラと新型Zは街中で何回見ることができるだろうか…

112 23/09/10(日)23:29:46 No.1100354156

>(Hydrogen rotary Engine Vehicleのことだろうか…) 夢の有りそうなエンジンだけど制御ミスったらどうなるんです?

113 23/09/10(日)23:30:29 No.1100354437

>GRカローラと新型Zは街中で何回見ることができるだろうか… 前者は先々週あたりに走ってるのは見た 二度見した

114 23/09/10(日)23:31:05 No.1100354707

>夢の有りそうなエンジンだけど制御ミスったらどうなるんです? 水素エンジンの時点でどれもなんかあった際のリスクは一緒よ 強いて言えば市販はされてないけど一応RX-8でちゃんと結果出してるよ

115 23/09/10(日)23:31:25 No.1100354859

>>マツダ6ワゴンがあの車格の国産ワゴン最後の砦なので亡くなられたらめちゃくちゃ困るぞ俺 >外車でいいじゃん 車買ったことない人ほどこういうトンチンカンなこと言うんだよな

116 23/09/10(日)23:32:07 No.1100355147

>>夢の有りそうなエンジンだけど制御ミスったらどうなるんです? >水素エンジンの時点でどれもなんかあった際のリスクは一緒よ >強いて言えば市販はされてないけど一応RX-8でちゃんと結果出してるよ つまり水素ステーションが町中に増えれば…?

↑Top