虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/10(日)20:12:52 死語っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/10(日)20:12:52 No.1100246258

死語って言葉がすっかり死後になってしまった感があるよね

1 23/09/10(日)20:15:57 No.1100248014

イニDが大分古い作品だということを思い出した

2 23/09/10(日)20:21:39 No.1100251122

じゃあ今そういう、そんな言葉古すぎてもう誰も使ってませんよ って事を言いたいときには何て言うんだろう

3 23/09/10(日)20:22:05 No.1100251338

アウトオブ眼中より背景にあるスワンボートのほうが残っている

4 23/09/10(日)20:23:51 No.1100252359

>イニDが大分古い作品だということを思い出した 当時でももう死語だよ… バブルの時代の言葉だもんアウトオブ眼中

5 23/09/10(日)20:25:20 No.1100253187

>イニDが大分古い作品だということを思い出した 二宮大輝が「ホームページなんてチャラチャラしたもの作りやがって」とか発言する作品だぞ

6 23/09/10(日)20:27:38 No.1100254462

そもそもアウト・オブ・眼中って時代を象徴するような言葉だったのか 「眼中に無い」をちょっと英語にしただけなのに

7 23/09/10(日)20:28:12 No.1100254743

>バブルの時代の言葉だもんアウトオブ眼中 その時代知ってない人にとっては逆に新鮮っていうのもありそう

8 23/09/10(日)20:28:32 No.1100254922

死語って言い方もなんか古い気がする…

9 23/09/10(日)20:32:23 No.1100257163

>そもそもアウト・オブ・眼中って時代を象徴するような言葉だったのか >「眼中に無い」をちょっと英語にしただけなのに ナウいとかナウなヤングにバカウケレベルで時代の言葉だと思う 死語になったあともいろんなところで死語の代名詞として出てくるしな

10 23/09/10(日)20:33:37 No.1100257955

俺人生で初めてアウトオブ眼中って言い回し見たのこのページだったわ

11 23/09/10(日)20:37:52 No.1100260616

死語にこだわる時点でジジイだと自白してるみたいなとこあるからなあ

12 23/09/10(日)20:45:13 No.1100264911

社会的には死語かも知れないけど親の漫画読むようなちょっと背伸びした子がクラスで流行らせたりする

13 23/09/10(日)20:54:33 No.1100270451

インをデッドに攻める

↑Top