23/09/10(日)18:09:18 ID:C/dfvkOc 中国サ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/10(日)18:09:18 ID:C/dfvkOc C/dfvkOc No.1100188891
中国サッカー >成都に2万6000の観衆を集めるも… >「もはや日本はアジアから遠く飛び立ち、ヨーロッパの強国と肩を並べる存在に台頭した」と論じつつ、同じ日に格下マレーシアと地元で1-1と引き分けた自国代表チームの不甲斐なさを嘆いた。
1 23/09/10(日)18:10:52 No.1100189574
>中国サッカースレ
2 23/09/10(日)18:10:53 ID:C/dfvkOc C/dfvkOc No.1100189588
まぁ中国目線だとマレーシアが格下だということも日本人は知らないが…
3 23/09/10(日)18:10:56 No.1100189606
自国リーグが成熟してなきゃどうしようもないわ
4 23/09/10(日)18:11:28 No.1100189828
マレーシアって中国より下なんだ…
5 23/09/10(日)18:20:51 No.1100193972
U―15で日本に勝ったらしいな
6 23/09/10(日)18:21:20 No.1100194174
チームスポーツで強いイメージがない
7 23/09/10(日)18:21:35 No.1100194271
昔から中国はサッカー人気あるらしいが育たないって嘆いてるよな
8 23/09/10(日)18:22:47 ID:Umt1BS.A Umt1BS.A No.1100194777
お金持ってんだからJリーグみたいな育成機構作ったらいいんでは?
9 23/09/10(日)18:23:02 No.1100194888
インテルとかウルヴスとか中国人オーナーの欧州クラブあるのに本国の底上げとかには全然活きてないよね
10 23/09/10(日)18:23:45 No.1100195176
中国はお偉いさんから誰を使えって圧力かかったり賄賂で序列変えてくるから無理…ってオカちゃんが言ってた
11 23/09/10(日)18:23:51 No.1100195216
アジア枠増えたし チャイナも次こそW杯でれちゃうんじゃない?
12 23/09/10(日)18:24:05 No.1100195308
お金あるなら欧州サッカーに投資するね お金ないなら欧州サッカー見るね
13 23/09/10(日)18:24:13 No.1100195365
なんつうか中国人はガチるほどに政治力発揮するというか すぐ違法行為をグレーとい言い張る路線に行くから…
14 23/09/10(日)18:24:32 No.1100195479
広すぎて移動も大変だし集団スポーツのリーグ自体を成立させるのが難しいんじゃないか 卓球とか体操なんかは極少数いれば鍛えられるのと違って
15 23/09/10(日)18:25:01 No.1100195702
>お金あるなら欧州サッカーに投資するね >お金ないなら欧州サッカー見るね 数年でこうなったのほんとひどい
16 23/09/10(日)18:26:06 No.1100196186
金がある所に既得権益が生まれるだろ? そこに甘い汁吸いたいやつが押し寄せてゴミになる
17 23/09/10(日)18:27:01 ID:Umt1BS.A Umt1BS.A No.1100196613
>金がある所に既得権益が生まれるだろ? >そこに甘い汁吸いたいやつが押し寄せてゴミになる 日本も似たようなもんだと思うけどなんで強くなったんだろうね
18 23/09/10(日)18:27:01 No.1100196617
>お金あるなら欧州サッカーに投資するね >お金ないなら欧州サッカー見るね なんで金あるのに弱いんだろって思ったらこうなってんのか
19 23/09/10(日)18:28:08 No.1100197081
あれ少林サッカーで強いんじゃ
20 23/09/10(日)18:28:09 No.1100197095
日本みたいに人口減少ターンに入ってきたら強くなるんじゃない
21 23/09/10(日)18:28:18 No.1100197164
>日本も似たようなもんだと思うけどなんで強くなったんだろうね 日本てサッカー選手の育成相当頑張ってると思うんだが
22 23/09/10(日)18:28:23 No.1100197192
中東みたいにトップが急にやる気出したらどうなるんだろうな いや中東も外からスター引っ張ってくるだけだと意味なさそうだけど
23 23/09/10(日)18:28:39 No.1100197289
中国vsベトナムで競うべき
24 23/09/10(日)18:31:07 No.1100198313
>日本も似たようなもんだと思うけどなんで強くなったんだろうね 勝てるようになった方がより甘い汁が吸える事に気付いたんじゃない?
25 23/09/10(日)18:31:19 No.1100198401
>中国はお偉いさんから誰を使えって圧力かかったり賄賂で序列変えてくるから無理…ってオカちゃんが言ってた 向こうで指導した人たちの数人から証言がある当たり相当だな…
26 23/09/10(日)18:31:43 No.1100198536
>中東みたいにトップが急にやる気出したらどうなるんだろうな >いや中東も外からスター引っ張ってくるだけだと意味なさそうだけど 実はさプーさんサッカー大好きらしいんだ それでもこの有り様なんだ
27 23/09/10(日)18:31:47 No.1100198566
トップの方針がスポーツより米でも作っとけになったから
28 23/09/10(日)18:32:32 No.1100198855
都市レベルじゃなくてオラが村レベルで団結するくらいがちょうどいい国
29 23/09/10(日)18:33:00 No.1100199040
自国にサッカーチーム作ると 賄賂で選手になれるかどうか決まったりするから…
30 23/09/10(日)18:34:00 No.1100199460
中国王朝時代の公務員の登用じゃないんだから…
31 23/09/10(日)18:34:05 No.1100199485
中国もシントトロイデンみたいな欧州輸出先クラブ作ればいいのに
32 23/09/10(日)18:34:54 ID:C/dfvkOc C/dfvkOc No.1100199826
>日本がドイツの地で喝采を受ける一方で、中国の選手たちは2万6000人に及んだ成都の観客から大ブーイングを食らい、ペットボトルを投げつけられ、唾をかけられた。これが先行きの見えないチームとの歴然たる差と現実である」 そこまでしなくても
33 23/09/10(日)18:35:36 No.1100200103
実はやる気出してこれなんですよね
34 23/09/10(日)18:35:47 No.1100200179
村サッカーはめちゃくちゃ楽しそうだったな…
35 23/09/10(日)18:36:02 No.1100200293
>中国もシントトロイデンみたいな欧州輸出先クラブ作ればいいのに やった ダメだった
36 23/09/10(日)18:36:12 No.1100200386
中国が賄賂賄賂なのは科挙の頃から変わらんなぁ
37 23/09/10(日)18:36:30 No.1100200509
>日本も似たようなもんだと思うけどなんで強くなったんだろうね 何が似たようなだよ何でも中抜きすると思うな
38 23/09/10(日)18:36:32 No.1100200521
世界的に人気だから無理矢理取り入れようとしてるけど現地の環境にまったく合わないから バレーやピンポンはちゃんと強いだろ?
39 23/09/10(日)18:36:39 No.1100200583
個人競技は強いよな中国 チーム競技で強いの何かあったっけ?
40 23/09/10(日)18:37:13 No.1100200891
>個人競技は強いよな中国 >チーム競技で強いの何かあったっけ? バスケ…はW杯全敗で過去形になりそうだ
41 23/09/10(日)18:37:15 No.1100200906
俺らがドイツに圧勝してた裏でこんなしょうもない試合してたのか なんか昔より弱体してる気が
42 23/09/10(日)18:37:24 No.1100200970
>個人競技は強いよな中国 >チーム競技で強いの何かあったっけ? バスケは身体エリート優先の政策と合うから強め
43 23/09/10(日)18:37:38 No.1100201067
>そこまでしなくても カズの時代とかには日本も空港でやられたし…
44 23/09/10(日)18:37:46 No.1100201131
>個人競技は強いよな中国 >チーム競技で強いの何かあったっけ? 女子サッカー
45 23/09/10(日)18:37:50 No.1100201164
世界で流行ってるからって無理にやる必要はないけどやりたい以上は強くなりたいな
46 23/09/10(日)18:37:54 No.1100201186
共産党幹部が子供たちにルール無用で競わせる少林サッカーだと聞いた
47 23/09/10(日)18:37:58 No.1100201222
>アジア枠増えたし >チャイナも次こそW杯でれちゃうんじゃない? いや… FIFAの招待枠作らないと多分無理かな…
48 23/09/10(日)18:37:59 No.1100201224
>個人競技は強いよな中国 >チーム競技で強いの何かあったっけ? バレーボール
49 23/09/10(日)18:38:14 No.1100201345
ところで向こうのメディアが日本サッカーすげーって言うの怒られないんだろうか
50 23/09/10(日)18:39:02 No.1100201734
バスケは何かやたら好きだよね中国 人民解放軍の基地には絶対にバスケコートあるし
51 23/09/10(日)18:39:18 No.1100201838
村ごとのサッカーの方が盛りあがってるんだろ?
52 23/09/10(日)18:40:00 No.1100202101
>世界で流行ってるからって無理にやる必要はないけどやりたい以上は強くなりたいな 何より一番金突き込んでる花形からな なお注目されない女子の方がずっと強い
53 23/09/10(日)18:40:06 No.1100202131
結局スポーツするのも金のためだからやろ 強くなりたいなら拝金教をやめなきゃならんけど中国人にそれは無理や金以外何も信じられんようしたの自分らの歴史やし
54 23/09/10(日)18:40:13 No.1100202188
>ところで向こうのメディアが日本サッカーすげーって言うの怒られないんだろうか 今はいいんじゃない
55 23/09/10(日)18:40:17 No.1100202212
中国ってメジャーな球技はどれも強くないしな 女子テニスとバレーぐらいか?
56 23/09/10(日)18:40:36 No.1100202353
>バスケは何かやたら好きだよね中国 >人民解放軍の基地には絶対にバスケコートあるし ヤオミンが国民的英雄だから
57 23/09/10(日)18:40:52 No.1100202438
>ところで向こうのメディアが日本サッカーすげーって言うの怒られないんだろうか 事実だからしょうがないだろう
58 23/09/10(日)18:41:15 No.1100202593
サッカーの練習よりキンペーの本読まされる時間の方が長そうだ
59 23/09/10(日)18:41:29 No.1100202688
スポーツ大国にしたい!で大金つぎ込むんだけど大金出すだけで終わりだから 懐に流れるだけでなにも成長していない…
60 23/09/10(日)18:42:00 No.1100202869
かつての中国みたいなことしてるサウジアラビアは代表強化できるかね
61 23/09/10(日)18:42:02 No.1100202886
時の支配者の気分で厚遇変わるようじゃそりゃ強くならん
62 23/09/10(日)18:42:05 No.1100202896
日本はプロ化する前の段階でジーコが来てくれてたのが大きかった
63 23/09/10(日)18:42:11 No.1100202937
卓球はなんでずっと強いの?
64 23/09/10(日)18:42:12 No.1100202947
>ところで向こうのメディアが日本サッカーすげーって言うの怒られないんだろうか EUは負けたら自国のチームですら煽る印象ある
65 23/09/10(日)18:42:17 No.1100202981
多分日本の実力に近づいたら言わなくなるよ 今は差がありすぎるから悔しさも湧かないわけで
66 23/09/10(日)18:42:18 No.1100202985
>中国ってメジャーな球技はどれも強くないしな >女子テニスとバレーぐらいか? そもそも欧米人がやってるからメジャーってやつだからなぁ ちゃんと強い日本はえらいけど無理にやるものでもないというか…
67 23/09/10(日)18:42:29 No.1100203061
金いっぱい貰えるから海外出る気にならないし そもそもW杯に執着がないみたいなこと言ってたな
68 23/09/10(日)18:42:57 No.1100203236
どうすれば真っ当にサッカーができる環境になるんだろう…
69 23/09/10(日)18:43:02 No.1100203262
>中国ってメジャーな球技はどれも強くないしな >女子テニスとバレーぐらいか? 女子バレーは割と日本やタイに負けることもあるからなあ
70 23/09/10(日)18:43:27 No.1100203419
オリンピックの金メダルは無双してるのにサッカーやら金になる競技はどれも酷いってのがいびつだよな
71 23/09/10(日)18:43:32 No.1100203442
>卓球はなんでずっと強いの? 個人競技だからかな…
72 23/09/10(日)18:43:40 No.1100203491
>>中国ってメジャーな球技はどれも強くないしな >>女子テニスとバレーぐらいか? >女子バレーは割と日本やタイに負けることもあるからなあ 日本も強豪だからだよ!
73 23/09/10(日)18:43:59 No.1100203602
バスケはどれくらい強いの
74 23/09/10(日)18:44:25 No.1100203770
金になるスポーツはいろいろ寄ってくるからな
75 23/09/10(日)18:44:33 No.1100203821
>どうすれば真っ当にサッカーができる環境になるんだろう… なんかチーム競技が苦手なんじゃなかったっけ
76 23/09/10(日)18:44:41 No.1100203875
>金いっぱい貰えるから海外出る気にならないし >そもそもW杯に執着がないみたいなこと言ってたな 真面目にこれだろうね 観客がキレるのって負けるのもあるけど プレイにやる気が見られないというのが多い
77 23/09/10(日)18:44:42 No.1100203883
>どうすれば真っ当にサッカーができる環境になるんだろう… そりゃ国内ファン増やすしか道はないよ多分 無理だろうけど
78 23/09/10(日)18:45:02 No.1100204022
>実はさプーさんサッカー大好きらしいんだ >それでもこの有り様なんだ プーさんが大好きなのにこの有り様っていうか プーさんが大好きだからこの有り様なんじゃねーかな
79 23/09/10(日)18:45:20 No.1100204129
真っ当に野球やサッカーが出来る人はさっさと海外に出ていく印象ある
80 23/09/10(日)18:45:46 No.1100204298
中国人は海外サッカー見すぎてサッカーに関してはめちゃくちゃ厳しいし 他国のことも真っ当に評価してるみたいな話って本当なんだろうか
81 23/09/10(日)18:45:57 No.1100204354
中国は昔からサッカーニュースに関しては 日本代表への羨望と自国チームの不甲斐なさをストレートに書くことが多い 実際ずっと弱い
82 23/09/10(日)18:46:05 No.1100204403
>どうすれば真っ当にサッカーができる環境になるんだろう… ワールドカップに出て活躍すれば国内のファンは増えるよ
83 23/09/10(日)18:46:34 No.1100204563
>>どうすれば真っ当にサッカーができる環境になるんだろう… >ワールドカップに出て活躍すれば国内のファンは増えるよ 気軽に言ってくれるなあ
84 23/09/10(日)18:46:48 No.1100204638
お金あるんだしヨーロッパから指導者雇えばいいじゃん
85 23/09/10(日)18:46:52 No.1100204660
もう欧州リーグの試合中国でやってもらえばええか…
86 23/09/10(日)18:47:04 No.1100204733
プーさんの前からずっとこの有様だよ
87 23/09/10(日)18:47:10 No.1100204773
5人超えるスポーツだと変な感じになるのか中国
88 23/09/10(日)18:47:18 No.1100204826
国家主席の趣味が力のかけ具合に直結してるのが良くない プーさんサッカー江沢民バスケ胡錦濤は知らん
89 23/09/10(日)18:47:19 No.1100204830
逆に日本が成熟しすぎなんじゃないか…?
90 23/09/10(日)18:47:22 No.1100204847
>お金あるんだしヨーロッパから指導者雇えばいいじゃん >中国はお偉いさんから誰を使えって圧力かかったり賄賂で序列変えてくるから無理…ってオカちゃんが言ってた
91 23/09/10(日)18:47:27 No.1100204870
金出す方が圧力かけるんだからいくら優秀な指導者呼んでも意味ないだろ
92 23/09/10(日)18:47:36 No.1100204935
>お金あるんだしヨーロッパから指導者雇えばいいじゃん 結構雇ってないか?
93 23/09/10(日)18:47:54 No.1100205049
>>どうすれば真っ当にサッカーができる環境になるんだろう… >なんかチーム競技が苦手なんじゃなかったっけ 個人競技なら得意のエリート教育がそのまま成果につながるんだけどね サッカーなんてチームスポーツだわ金が絡むわですぐ破綻する
94 23/09/10(日)18:48:08 No.1100205136
>逆に日本が成熟しすぎなんじゃないか…? 中学高校で当たり前のように集団競技の部活があるからじゃね
95 23/09/10(日)18:48:31 No.1100205269
10年後の中国は強いと言われ続けて早20年
96 23/09/10(日)18:48:35 No.1100205286
>5人超えるスポーツだと変な感じになるのか中国 女子サッカーは強いからマジで金のせいだと思う
97 23/09/10(日)18:48:42 No.1100205331
順位競技種目名視聴率 1位バスケットボール34.9% 2位サッカー10.4% 3位卓球7.1% 4位体操競技6.8% 5位バドミントン5.9%
98 23/09/10(日)18:48:49 No.1100205386
>バスケは何かやたら好きだよね中国 >人民解放軍の基地には絶対にバスケコートあるし fu2555835.jpg 空母搭乗員育成のための保障艦もよく見るとバスケットコートあってそんなに…ってなる
99 23/09/10(日)18:48:57 No.1100205424
中国みたいなことしてるって言っても現状でも割と強いからなサウジは そこにもっと金かければまあ強くなるんじゃないか?
100 23/09/10(日)18:48:58 No.1100205429
中国国内じゃ人気なくてコツコツやってる競技とかのほうがそのうち世界レベルになってそう
101 23/09/10(日)18:49:11 No.1100205493
>>ワールドカップに出て活躍すれば国内のファンは増えるよ >気軽に言ってくれるなあ でも実際目を引くキッカケになる突出した実績でもなきゃ国内に目を向けてはくれないと思うよ サッカー自体にはちゃんと目を向けてはくれてるんだもの
102 23/09/10(日)18:49:24 No.1100205581
>順位競技種目名視聴率 >1位バスケットボール34.9% >2位サッカー10.4% >3位卓球7.1% >4位体操競技6.8% >5位バドミントン5.9% 人気ありそうな卓球が意外と低い
103 23/09/10(日)18:49:27 No.1100205598
>順位競技種目名視聴率 バスケの方が人気じゃん
104 23/09/10(日)18:49:29 No.1100205612
村対抗リーグとかやればいいんじゃねえの
105 23/09/10(日)18:50:00 No.1100205810
EUの選手も結構良い金額で中国リーグのチームに移籍してた覚えがあるな…その後の話はあまり耳にしないが
106 23/09/10(日)18:50:07 No.1100205860
個人レベルでは結構浸透してる 金持ちもサッカー大好き 競技としてはクソオブクソ って相当歪だな
107 23/09/10(日)18:50:09 No.1100205865
>村対抗リーグとかやればいいんじゃねえの 反乱の芽になりそうだからダメそう
108 23/09/10(日)18:50:14 No.1100205891
そもそもサッカー場のメンテナンスクソ大変だから中国で見る以外流行るわけがないよ
109 23/09/10(日)18:50:21 No.1100205940
土壌を作れば良いんだそういうの得意そうって思うんだけど失敗してるんだよな~
110 23/09/10(日)18:50:22 No.1100205944
中国はお金はあるってよく言われるけど給料未払い発生してなかったか
111 23/09/10(日)18:50:23 No.1100205949
中国はスポーツが弱いというより団体競技が弱い
112 23/09/10(日)18:50:34 No.1100206023
>バスケの方が人気じゃん でも中国の10%って1億4000万人だよ
113 23/09/10(日)18:50:36 No.1100206041
中国のサッカーファン当然欧州リーグの方見るしなんならJリーグすら国内より興味ある可能性あります
114 23/09/10(日)18:50:43 No.1100206079
直近の問題としてはコロナで移動が厳しく制限されて選手がまともに練習させて貰えなくなったのが大きいとCNNが言ってた
115 23/09/10(日)18:50:46 No.1100206098
オスカルとかすぐ帰ってくると思ったけどまだ中国にいたのね
116 23/09/10(日)18:50:49 No.1100206125
>EUの選手も結構良い金額で中国リーグのチームに移籍してた覚えがあるな…その後の話はあまり耳にしないが 見せ金だけ気前いいけど実際の支払は…といういつものパターンですぐに廃れました
117 23/09/10(日)18:51:05 No.1100206236
国のお偉いさんが余計なちょっかい出さなきゃ強くなりそうだけどな…
118 23/09/10(日)18:51:05 No.1100206238
村対抗みたいな草の根リーグ流行ってるみたいです
119 23/09/10(日)18:51:14 No.1100206308
サッカーに関しては中国メディアは日本の強さに喜んで中国の弱さを嘆いてる
120 23/09/10(日)18:51:41 No.1100206468
>サッカーに関しては中国メディアは日本の強さに喜んで中国の弱さを嘆いてる アジアの光だ!
121 23/09/10(日)18:51:41 No.1100206476
>fu2555835.jpg >空母搭乗員育成のための保障艦もよく見るとバスケットコートあってそんなに…ってなる 陸上トラックもあるとか羨ましいな
122 23/09/10(日)18:51:47 No.1100206519
>村対抗リーグとかやればいいんじゃねえの 前にニュースで流行ってるってのは見たな 賞金が豚で
123 23/09/10(日)18:51:49 No.1100206525
スポーツに限らず金と役人絡むとコンテンツが死ぬなこの国
124 23/09/10(日)18:51:54 No.1100206556
フィジカルエリート以外スポーツするのやめろって子供の頃からやってるのってマイナスなんじゃねえかな 韓国もそうだけど
125 23/09/10(日)18:51:55 No.1100206566
海外大好き国内糞ってのは昔の日本でもおなじよね
126 23/09/10(日)18:51:59 No.1100206590
>>サッカーに関しては中国メディアは日本の強さに喜んで中国の弱さを嘆いてる >アジアの光だ! それに引き換え我が国は…
127 23/09/10(日)18:52:00 No.1100206595
>fu2555835.jpg >空母搭乗員育成のための保障艦もよく見るとバスケットコートあってそんなに…ってなる 船の上でバスケって揺れて気持ち悪くならないのかな
128 23/09/10(日)18:52:01 No.1100206598
まずは国内リーグ成功させた方がいいんじゃね いきなり世界は無理だろ…
129 23/09/10(日)18:52:41 No.1100206834
中国選手が海外行ってるのバスケ以外なんかある?
130 23/09/10(日)18:53:01 No.1100206977
>前にニュースで流行ってるってのは見たな >賞金が豚で すげえ盛り上がりそうだな 優勝したら村で豚バーベキューか
131 23/09/10(日)18:53:09 No.1100207019
>海外大好き国内糞ってのは昔の日本でもおなじよね J出来た頃はセリエ大好きおじさんいっぱい居たからな
132 23/09/10(日)18:53:09 No.1100207021
厳格なコロナゼロ政策のせいで試合殆ど出来ず 開催されても無観客だからそもそもプロリーグの財政が破綻しちゃったとか
133 23/09/10(日)18:53:09 No.1100207022
中国人は個人か10万以上の人数じゃないと力を発揮できないんだよ
134 23/09/10(日)18:53:11 No.1100207033
>でも中国の10%って1億4000万人だよ クリケットをインド人が大好きで世界の競技人口底上げしてるみたいなもんか
135 23/09/10(日)18:53:40 No.1100207202
>フィジカルエリート以外スポーツするのやめろって子供の頃からやってるのってマイナスなんじゃねえかな >韓国もそうだけど フィジカルが正義なのはそうだけど一本絞りは韓国サッカー野球の惨状や今回のドイツ戦見るによくないなってなるよね
136 23/09/10(日)18:53:41 No.1100207208
>海外大好き国内糞ってのは昔の日本でもおなじよね この場合は自国が実際クソ弱いから事情が違うだろ
137 23/09/10(日)18:53:50 No.1100207262
何となく昇格降格ある今のサッカーリーグ方式よりメジャーリーグ方式の方が合ってそう
138 23/09/10(日)18:53:50 No.1100207265
>まずは国内リーグ成功させた方がいいんじゃね >いきなり世界は無理だろ… 強い外国籍選手いたとはいえACL優勝したりしてたんだ…
139 23/09/10(日)18:54:01 No.1100207329
(((((チームなら1人ぐらい権力でねじ込んでも勝てるだろう…)))))
140 23/09/10(日)18:54:40 No.1100207554
>中国はお金はあるってよく言われるけど給料未払い発生してなかったか 親会社爆発したとこかな?
141 23/09/10(日)18:54:46 No.1100207582
>フィジカルエリート以外スポーツするのやめろって子供の頃からやってるのってマイナスなんじゃねえかな >韓国もそうだけど 日本代表の有名選手でもユースからふるい落とされたってのは結構いるからな 中国韓国のシステムだと遅咲きの選手とか体格は普通だけど技術が圧倒的って選手は埋もれる
142 23/09/10(日)18:54:53 No.1100207633
コロナ前は強かったならコロナが原因あるいはその一つかもしれないけど コロナ前も弱かったでしょ
143 23/09/10(日)18:54:56 No.1100207653
ジーコリティディアスみたいなネームバリューある+後輩指導にも心血を注いでくれるタイプの外国人を呼べなかったのが全て というか今全世界探してもそういうタイプは少ないのかも
144 23/09/10(日)18:55:16 No.1100207755
>村対抗リーグとかやればいいんじゃねえの やってる レベルは当然低いけど八百長も忖度もないからみんな必死で面白い なんでお客さんが集まって人気が出たんだよね なんで党員が介入しようとしてるってニュースで見た
145 23/09/10(日)18:55:32 No.1100207835
>自国リーグが成熟してなきゃどうしようもないわ 金に飽かして海外から外国籍の有力選手をただ単に連れてくるだけで その選手を生かした戦術を練るとか自国の若手選手を育成するとかを全く考えてないからね中国の国内リーグ
146 23/09/10(日)18:55:50 No.1100207945
>やってる >レベルは当然低いけど八百長も忖度もないからみんな必死で面白い >なんでお客さんが集まって人気が出たんだよね >なんで党員が介入しようとしてるってニュースで見た ひどい
147 23/09/10(日)18:56:00 No.1100208001
>>村対抗リーグとかやればいいんじゃねえの >やってる >レベルは当然低いけど八百長も忖度もないからみんな必死で面白い >なんでお客さんが集まって人気が出たんだよね >なんで党員が介入しようとしてるってニュースで見た 滅びるまでもはや秒読みみたいなオチが見えてきてるな…
148 23/09/10(日)18:56:21 No.1100208137
>コロナ前は強かったならコロナが原因あるいはその一つかもしれないけど >コロナ前も弱かったでしょ これから強くするぞって資金大量投入した直後にコロナ騒動起きたんだよ せっかく大金叩いて呼んだ外国人もこの期間で殆ど帰っちゃった
149 23/09/10(日)18:56:45 No.1100208269
リーグ育てようとしても共産党の教義にそぐわなくなるの酷い
150 23/09/10(日)18:56:51 No.1100208313
>>コロナ前は強かったならコロナが原因あるいはその一つかもしれないけど >>コロナ前も弱かったでしょ >これから強くするぞって資金大量投入した直後にコロナ騒動起きたんだよ >せっかく大金叩いて呼んだ外国人もこの期間で殆ど帰っちゃった それは悲しいな…
151 23/09/10(日)18:56:58 No.1100208354
>日本代表の有名選手でもユースからふるい落とされたってのは結構いるからな >中国韓国のシステムだと遅咲きの選手とか体格は普通だけど技術が圧倒的って選手は埋もれる 日本だとユースで落ちても高校大学の部活から伸びてプロや代表入ったりするからな
152 23/09/10(日)18:57:07 No.1100208411
マレーシアけっこういいとこだよ
153 23/09/10(日)18:57:09 No.1100208425
>中国選手が海外行ってるのバスケ以外なんかある? 女子バレーやフィギュアスケートや卓球は海外へ結構行ってるイメージがあるな そのまま帰化した人も何人かいたような
154 23/09/10(日)18:57:35 No.1100208596
同士国家主席!私が世話してる選手が代表に選ばれました金くれ みたいなのが横行しちゃうといくらプーさんがやる気会ってもどうしようもない
155 23/09/10(日)18:58:21 No.1100208851
>中国選手が海外行ってるのバスケ以外なんかある? 卓球 張本は両親中国人
156 23/09/10(日)18:58:25 No.1100208872
広州恒大強かったんだよ 親会社が今赤字で苦しんでるけど
157 23/09/10(日)18:58:36 No.1100208938
俺の記憶が正しければ10年以上前からすでに中国はサッカーに力を入れてるから10年後強くなると言われてたような
158 23/09/10(日)18:58:38 No.1100208953
赤字…
159 23/09/10(日)18:58:48 No.1100209018
韓国はなんか球技全体的に弱くなってない?
160 23/09/10(日)18:59:03 No.1100209101
>俺の記憶が正しければ10年以上前からすでに中国はサッカーに力を入れてるから10年後強くなると言われてたような 20年くらい前から言われてる気がする…
161 23/09/10(日)18:59:17 No.1100209197
中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに
162 23/09/10(日)18:59:31 No.1100209282
ピンポンとか海外行くのは国内が強すぎて椅子が足りないのもある サッカーの場合はシンプルに国内が活躍を引っ張る
163 23/09/10(日)18:59:59 No.1100209460
>中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに 日本よりルールシンプルなんだっけ
164 23/09/10(日)19:00:01 No.1100209478
>>俺の記憶が正しければ10年以上前からすでに中国はサッカーに力を入れてるから10年後強くなると言われてたような >20年くらい前から言われてる気がする… そして今から50年が過ぎた…
165 23/09/10(日)19:00:14 No.1100209568
J発足時は対等なレベルのライバルだったと思うよ
166 23/09/10(日)19:00:20 No.1100209602
>レベルは当然低いけど八百長も忖度もないからみんな必死で面白い >なんでお客さんが集まって人気が出たんだよね >なんで党員が介入しようとしてるってニュースで見た やっぱりまさはるにするのがよくないんじゃないかな
167 23/09/10(日)19:00:25 No.1100209646
卓球中国は日本の女子アマレスみたいなことになってるのか…
168 23/09/10(日)19:00:30 No.1100209703
>中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに 賭博のイメージが強いけど人口も多いよね
169 23/09/10(日)19:00:39 No.1100209768
>中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに 向こうでも日式流行ってるんじゃないっけ…
170 23/09/10(日)19:00:59 No.1100209901
伸びるだろうって勝手な試算で実際に10年経ったら 9年前にはもう誰も走ってなかったみたいなのが中国
171 23/09/10(日)19:01:12 No.1100209979
>>中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに >向こうでも日式流行ってるんじゃないっけ… それは可愛い女の子がいるからオタクの間でだけだ
172 23/09/10(日)19:01:46 No.1100210221
>韓国はなんか球技全体的に弱くなってない? 世界最悪レベルの少子化とか見込みのある奴以外みんな大学受験に全力だから裾野が狭くなってるとか徴兵とかそんな感じ
173 23/09/10(日)19:01:56 No.1100210302
>フィジカルエリート以外スポーツするのやめろって子供の頃からやってるのってマイナスなんじゃねえかな >韓国もそうだけど というかドイツも同じ事をやらかして弱体化しまくって今の状況だからな… 中国はそれ以前の問題だけど
174 23/09/10(日)19:01:56 No.1100210305
サッカーに関しては本当に手放しで褒めてくるよね日本のこと 大体その後にそれに比べてウチの代表は…みたいなこと言われてるけど
175 23/09/10(日)19:01:57 No.1100210312
>この場合は自国が実際クソ弱いから事情が違うだろ いや昔の日本もクソ弱かったから
176 23/09/10(日)19:02:04 No.1100210373
MMOで学んだがあそこは例え何でもありでも勝利を美徳とする習慣があるから 権力が絡みだすと利用する手が無くなってけっか文化が死ぬな
177 23/09/10(日)19:02:07 No.1100210396
翻計算なくなるだけでだいぶ楽になりそうなんだが…
178 23/09/10(日)19:02:07 No.1100210400
良くも悪くも国家の力で金ぶち込んで強化するにはグローバルすぎて中国マネーでも足りないんだよねサッカー
179 23/09/10(日)19:02:35 No.1100210593
>>中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに >日本よりルールシンプルなんだっけ 地方によってローカルルールが多すぎてリーグにならんとか聞いたことある
180 23/09/10(日)19:02:37 No.1100210601
>J発足時は対等なレベルのライバルだったと思うよ キャプ翼のワールドユース編はそんな感じだったよね
181 23/09/10(日)19:02:52 No.1100210704
中国の本家本元の麻雀って日本のローカルルールの比じゃないくらいルールが地方でまちまちって聞いた
182 23/09/10(日)19:02:56 No.1100210731
>>この場合は自国が実際クソ弱いから事情が違うだろ >いや昔の日本もクソ弱かったから 二十年かけて一切変わらないから日本とは全く違うような…
183 23/09/10(日)19:02:56 No.1100210733
>中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに 直ぐにイカサマが横行するようになるだろ…
184 23/09/10(日)19:03:11 No.1100210832
金で選手とってもコーチや監督や育成環境は揃わんからなあ そういう意味では高校大学スポーツという強力な基盤がある日本は優位といえるし 他の国では再現困難ともいえる
185 23/09/10(日)19:03:16 No.1100210875
>地方によってローカルルールが多すぎてリーグにならんとか聞いたことある 大富豪みたいな感じなのか…
186 23/09/10(日)19:03:19 No.1100210903
中国はたまに有望な若手20人くらいをブラジルやスペインに集団留学させてたんだけどそいつらどこ行ったんだろうな…
187 23/09/10(日)19:03:34 No.1100210996
>二十年かけて一切変わらないから日本とは全く違うような… 変わらなかったってだけでその時点と比較して同じなのはそうだろ…
188 23/09/10(日)19:03:37 No.1100211023
>日本はプロ化する前の段階でジーコが来てくれてたのが大きかった そんな偉大な人を隠語にしてる無礼なサイトがあるらしいな
189 23/09/10(日)19:03:51 No.1100211136
>良くも悪くも国家の力で金ぶち込んで強化するにはグローバルすぎて中国マネーでも足りないんだよねサッカー オイルマネーが悪いよ オイルマネーがー
190 23/09/10(日)19:03:55 No.1100211163
>>この場合は自国が実際クソ弱いから事情が違うだろ >いや昔の日本もクソ弱かったから あの頃は最初だから仕方ないなーとちゃんと人気あったよ 何年経っても弱いままだからファンはキレた
191 23/09/10(日)19:03:58 No.1100211201
日本もJ発足までは目指せW杯出場!だったんだよね...
192 23/09/10(日)19:04:12 No.1100211290
20人留学させたぐらいでなんとかなると思ってるのはさすがにサッカー舐めすぎ 中国も別に即戦力のワールドクラス掘り当てられるなんておもっちゃないだろ
193 23/09/10(日)19:04:31 No.1100211440
>>中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに >直ぐにイカサマが横行するようになるだろ… 真面目って言っただろ!と言いたいがイカサマこそ真面目なのか…?
194 23/09/10(日)19:04:52 No.1100211625
>>中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに >直ぐにイカサマが横行するようになるだろ… 中国は麻雀牌がデカいから無理だろう
195 23/09/10(日)19:04:53 No.1100211639
日本だってJリーグが始まる20年前もサッカーはしてたぞ
196 23/09/10(日)19:04:53 No.1100211642
スピードスケートが強くなってきてるのがなんか面白い 北京オリンピックがあったとはいえ あまりウィンタースポーツに興味が無い国だと思ってたよ
197 23/09/10(日)19:04:58 No.1100211687
J以前のアジアのサッカーなんて北朝鮮のほうが日本より強かったくらいの時代だぞ J発足以後はしっかり成長して韓国にも勝ち越せてるんだ
198 23/09/10(日)19:05:11 No.1100211798
「金も時間もかけてるのに全然伸びねぇ日本を見ろ!ちゃんと伸びてるじゃねーか!!」と言いたくなる状況なのは分かる
199 23/09/10(日)19:05:14 No.1100211836
>そんな偉大な人を隠語にしてる無礼なサイトがあるらしいな >絹香が悪いよ >絹香が
200 23/09/10(日)19:05:23 No.1100211907
J発足当初は日本弱かったからな…
201 23/09/10(日)19:05:31 No.1100211954
今の日本代表は子供の時からのエリートと 大学やプロから覚醒した遅咲きの半々くらいなのにね それに気づけないと中国は一生強くならない
202 23/09/10(日)19:05:34 No.1100211983
>>>中国はもっと真面目に麻雀推せばいいのに >>直ぐにイカサマが横行するようになるだろ… >真面目って言っただろ!と言いたいがイカサマこそ真面目なのか…? イカサマ合戦はそれはそれで…
203 23/09/10(日)19:05:41 No.1100212036
まあなんやかんやで中国スーパーリーグはそこそこ客入ってるから長期的に見れば追いついてくるんじゃないかなあ とんでもない額投資して一気にごぼう抜きっていう他のスポーツに中国自身が慣れすぎ
204 23/09/10(日)19:05:56 No.1100212162
色んな角度からカメラ見てる中でサマ上等だったらそれはそれでめちゃくちゃ面白そうではあるが競技としてはどうなんだってなるな
205 23/09/10(日)19:05:57 No.1100212164
中国の人に申し訳ないけど中国代表と日本代表が同格だった事なんて一度もなくねえか
206 23/09/10(日)19:06:14 No.1100212299
貧乏でサッカーで成り上がる自体が無理な社会構造だよな中国 スポーツに打ち込める自体が多少金持ってないと無理そう
207 23/09/10(日)19:06:18 No.1100212324
FIFAもそろそろ諦めてアジア枠増やすの辞めるかな
208 23/09/10(日)19:06:21 No.1100212343
J出来た当初サッカーここまで強化できるとは思いもしなかった
209 23/09/10(日)19:06:23 No.1100212362
>日本もJ発足までは目指せW杯出場!だったんだよね... 当時のサッカー漫画読むと韓国がかなり格上で北朝鮮や中東がライバルだよね
210 23/09/10(日)19:06:25 No.1100212373
中国は変わってないんじゃなくて明らかに弱くなってるよ
211 23/09/10(日)19:06:25 No.1100212383
>そんな偉大な人を隠語にしてる無礼なサイトがあるらしいな ジーコサッカー楽しいよな!
212 23/09/10(日)19:06:29 No.1100212416
ベルギーが世界最強になるくらい近隣国との人材や情報のやり取りが重要なスポーツと 中国の体制の相性が悪すぎる
213 23/09/10(日)19:06:52 No.1100212597
>日本もJ発足までは目指せW杯出場!だったんだよね... ドーハの悲劇とかすごい事件に思うけど本線出られるかどうかってとこなんだよな… いまは普通に通過してるやつ
214 23/09/10(日)19:07:04 No.1100212678
>良くも悪くも国家の力で金ぶち込んで強化するにはグローバルすぎて中国マネーでも足りないんだよねサッカー というかトップの習近平がバスケ好きだからどうしてもそっちにリソース割いてると聞く
215 23/09/10(日)19:07:09 No.1100212722
>スポーツに打ち込める自体が多少金持ってないと無理そう ちょっと奥地に行くと日本の田舎とか比べ物にならない田舎だろうしな
216 23/09/10(日)19:07:18 No.1100212822
中国人チームプレー嫌いなのにサッカーだけは好きだよね 謎?
217 23/09/10(日)19:07:41 No.1100212993
>真面目って言っただろ!と言いたいがイカサマこそ真面目なのか…? 取れる手段を使わないことは愚かって意識でチートを使用する意識がある国だ 真面目にモラルの有る無しじゃなくて競技に対する姿勢そのものがズレてるとしか思えないんだよあの国
218 23/09/10(日)19:07:47 No.1100213054
>中国人チームプレー嫌いなのにサッカーだけは好きだよね >謎? バスケのほうが圧倒的に人気だけど?
219 23/09/10(日)19:07:52 No.1100213080
弱い時代ながらも日本サッカー支え続けた選手と協会の人たちは偉いと思うよ
220 23/09/10(日)19:08:29 No.1100213391
>>真面目って言っただろ!と言いたいがイカサマこそ真面目なのか…? >取れる手段を使わないことは愚かって意識でチートを使用する意識がある国だ >真面目にモラルの有る無しじゃなくて競技に対する姿勢そのものがズレてるとしか思えないんだよあの国 韓国と間違えてない?
221 23/09/10(日)19:08:32 No.1100213415
ドーハの悲劇は国内リーグが出来て知ってる選手がいっぱいいるって状況で これが世界か…っていう現実の壁を国民が目の当たりにした瞬間なので…
222 23/09/10(日)19:08:45 No.1100213506
>>中国人チームプレー嫌いなのにサッカーだけは好きだよね >>謎? >バスケのほうが圧倒的に人気だけど? そりゃそうか 俺の認識が間違ってたわ
223 23/09/10(日)19:08:48 No.1100213545
>中国人チームプレー嫌いなのにサッカーだけは好きだよね >謎? スポンサードしてる中国企業が多いから自ずと情報が手に入るし映像も使いやすい 一時期の日本におけるF1みたいなものなのかも
224 23/09/10(日)19:09:02 No.1100213661
そんな…習近平は大のサッカー好きって言ってたのに…
225 23/09/10(日)19:09:18 No.1100213779
>そんな偉大な人を隠語にしてる無礼なサイトがあるらしいな ジーコサッカーが淫語になってるのであってジーコ氏を隠語にしたことは…あっ… Xがやりました
226 23/09/10(日)19:09:32 No.1100213895
>>日本もJ発足までは目指せW杯出場!だったんだよね... >ドーハの悲劇とかすごい事件に思うけど本線出られるかどうかってとこなんだよな… >いまは普通に通過してるやつ 今は本戦グループ抜けて決勝トナメ行けるかどうかって立場になってるの本当に強くなってる
227 23/09/10(日)19:09:42 No.1100213964
プーさんなのに野球にはまったく力を入れてないんだよね
228 23/09/10(日)19:09:44 No.1100213980
中国は足よりも手を使う球技の方が好きなんだな
229 23/09/10(日)19:09:44 No.1100213983
>中国の人に申し訳ないけど中国代表と日本代表が同格だった事なんて一度もなくねえか そうだね1989年に初めて中国に勝つまで0勝7敗とかなのでかつては中国のがはるかに格上だった
230 23/09/10(日)19:09:47 No.1100214014
アメリカでもサッカー定着時間かかったし 地元に密着してやるスポーツと広大な国土は相性悪いのかも
231 23/09/10(日)19:10:01 No.1100214123
中国サッカーは酷いラフプレーの動画とかよく見かける
232 23/09/10(日)19:10:21 No.1100214259
>プーさんなのに野球にはまったく力を入れてないんだよね ロシアも同じだし…
233 23/09/10(日)19:10:23 No.1100214266
日本だって強い期間がそんな長いわけじゃないのに偉そうに言える立場かね 中国のサッカーは強く言っていいか
234 23/09/10(日)19:10:36 No.1100214367
>ドーハの悲劇とかすごい事件に思うけど本線出られるかどうかってとこなんだよな… >いまは普通に通過してるやつ 実力ではW杯に出場できないから金の力で開催国枠で出場しようとしてる国扱いされてたからね…
235 23/09/10(日)19:10:39 No.1100214385
>プーさんなのに野球にはまったく力を入れてないんだよね チャイニーズタイペイがいま決勝戦やってるから力入れなくていいかなって…
236 23/09/10(日)19:10:48 No.1100214437
>>中国の人に申し訳ないけど中国代表と日本代表が同格だった事なんて一度もなくねえか >そうだね1989年に初めて中国に勝つまで0勝7敗とかなのでかつては中国のがはるかに格上だった 一気に立場入れ替わりすぎてライバルだった時期がないんだよね
237 23/09/10(日)19:10:50 No.1100214451
どっちかっていうと日本が上手く行きすぎなのか?
238 23/09/10(日)19:10:50 No.1100214452
まあどのリーグでもラフプレー集みたいなのつくればそういう印象はつくれそう シーズン通して中国超級みないとわからんでしょ
239 23/09/10(日)19:10:56 No.1100214505
中国はチームプレイをするスポーツは弱いイメージ
240 23/09/10(日)19:11:14 No.1100214636
アメリカの成長は女子W杯とか国内にサッカー熱が生まれたのを逃さずにやった結果だからなぁ 中国は熱も無いのに火だけ起こそうとしたけど結局どうにもなってないわけで
241 23/09/10(日)19:11:27 No.1100214763
>日本だって強い期間がそんな長いわけじゃないのに偉そうに言える立場かね >中国のサッカーは強く言っていいか 着実に力つけて結果出してるのは誇っていいのでは?
242 23/09/10(日)19:11:27 No.1100214766
>日本だって強い期間がそんな長いわけじゃないのに偉そうに言える立場かね >中国のサッカーは強く言っていいか 今週ぐらいは言っていいだろ じゃないとハンジ監督の立つ瀬ないし
243 23/09/10(日)19:11:54 No.1100214968
プーさん=野球ってのはどっからきてるんだ? (例のSE)
244 23/09/10(日)19:12:19 No.1100215139
アメリカは流行るとめちゃくちゃ稼げるからなあまあ飽きるのもそこそこ早かったりするけど
245 23/09/10(日)19:12:25 No.1100215174
少林寺が全面的に協力してくれれば…!
246 23/09/10(日)19:12:26 No.1100215178
>どっちかっていうと日本が上手く行きすぎなのか? それはそうだよ 安定して本番のGL抜けられる国は実は少ないんだ 日本はそれになろうとしてる
247 23/09/10(日)19:12:26 No.1100215181
>どっちかっていうと日本が上手く行きすぎなのか? 割と成功例 失敗も積み重なってるけどお釣りが来るくらい成果が出てる
248 23/09/10(日)19:12:32 No.1100215225
>どっちかっていうと日本が上手く行きすぎなのか? 発足30年で今の結果は世界的に見ても大成功の部類だ
249 23/09/10(日)19:12:38 No.1100215279
>中国は熱も無いのに火だけ起こそうとしたけど結局どうにもなってないわけで 熱も火もあったけど金持ってる奴らが変な具材使えって言ってるからだろ
250 23/09/10(日)19:12:39 No.1100215293
陸上は割と強いイメージがあるな どっちかっつーとトラック競技より砲丸投げみたいなフィールド競技が …あでも確か110mハードル走は確か上位に選手がいたような?
251 23/09/10(日)19:13:07 No.1100215520
日本はマジで発展段階で人に恵まれたな…
252 23/09/10(日)19:13:08 No.1100215537
金といえば金食い虫なF1も導入してるんだよな そっちは一般人の観る人気すらなくてもっと悲しいよ
253 23/09/10(日)19:13:20 No.1100215651
やっぱ高校大学でスポーツして切磋琢磨する文化が強いよ 選手だけじゃなく指導者も育つ
254 23/09/10(日)19:13:43 No.1100215840
アメリカのサッカー成功っていうけどまだW杯でそこまで結果出てるっけ? 前回はオランダにボコられて様な気が
255 23/09/10(日)19:13:53 No.1100215909
>熱も火もあったけど金持ってる奴らが変な具材使えって言ってるからだろ これやると庶民の熱なくなるよ
256 23/09/10(日)19:13:55 No.1100215930
>どっちかっていうと日本が上手く行きすぎなのか? バブル景気で得た経済力を無駄遣いしなかった数少ない例だと思う
257 23/09/10(日)19:14:01 No.1100215981
アメリカはアイスホッケーが人気なのが謎すぎる
258 23/09/10(日)19:14:07 No.1100216026
>日本はマジで発展段階で人に恵まれたな… サンキュー日本サッカーの父デットマール・クラマー!
259 23/09/10(日)19:14:08 No.1100216041
>アメリカの成長は女子W杯とか国内にサッカー熱が生まれたのを逃さずにやった結果だからなぁ >中国は熱も無いのに火だけ起こそうとしたけど結局どうにもなってないわけで アメリカは稼げれば正義だから中国は政治関連のめんどくせえのがいるから
260 23/09/10(日)19:14:11 No.1100216056
判時監督も大変だな…
261 23/09/10(日)19:14:12 No.1100216063
>>中国の人に申し訳ないけど中国代表と日本代表が同格だった事なんて一度もなくねえか >そうだね1989年に初めて中国に勝つまで0勝7敗とかなのでかつては中国のがはるかに格上だった 昔はそうだったんだ知らんかったわ 初敗北から40周年までには勝てそう?
262 23/09/10(日)19:14:26 No.1100216150
バブル期のF1ブームはなんだったんだろう
263 23/09/10(日)19:14:27 No.1100216165
>アメリカのサッカー成功っていうけどまだW杯でそこまで結果出てるっけ? >前回はオランダにボコられて様な気が FIFAランキング日本より上だぞ
264 23/09/10(日)19:14:33 No.1100216222
>>日本はプロ化する前の段階でジーコが来てくれてたのが大きかった >そんな偉大な人を隠語にしてる無礼なサイトがあるらしいな 俺はアルトゥール・アントゥネス・コインブラ氏を尊敬している鹿サポだから…
265 23/09/10(日)19:14:51 No.1100216357
中国のエリート教育が賄賂抜きに上手く運んだとしても大学くらいから覚醒する選手は取りこぼすんだよな…
266 23/09/10(日)19:14:54 No.1100216392
>金といえば金食い虫なF1も導入してるんだよな >そっちは一般人の観る人気すらなくてもっと悲しいよ 中国はF1よりもフォーミュラEに注力したほうがいいような気もする
267 23/09/10(日)19:14:56 No.1100216399
>日本はマジで発展段階で人に恵まれたな… 高橋陽一先生に感謝
268 23/09/10(日)19:15:33 No.1100216661
ジーコとキャプ翼に感謝
269 23/09/10(日)19:15:34 No.1100216680
ガチガチのコネ社会で実力ある選手が台頭するわけないだろ…
270 23/09/10(日)19:15:42 No.1100216741
>アメリカのサッカー成功っていうけどまだW杯でそこまで結果出てるっけ? >前回はオランダにボコられて様な気が ここんとこはちょいちょいベスト16出てるから日本と同格ぐらいではあるんじゃない あと今の文脈だと代表よりはMLSの定着の話だと思う
271 23/09/10(日)19:15:45 No.1100216755
>>日本はマジで発展段階で人に恵まれたな… >高橋陽一先生に感謝 ハングリーハートのおかげだな…
272 23/09/10(日)19:16:10 No.1100216936
>俺はアルトゥール・アントゥネス・コインブラ氏を尊敬している鹿サポだから… もつ煮を独占するな
273 23/09/10(日)19:16:16 No.1100216994
どいつじんが日本サッカーを育てたんだからどいつじんはもっと誇っていいよ
274 23/09/10(日)19:16:19 No.1100217015
>>金といえば金食い虫なF1も導入してるんだよな >>そっちは一般人の観る人気すらなくてもっと悲しいよ >中国はF1よりもフォーミュラEに注力したほうがいいような気もする 問題は見ててつまんないだけだからなフォーミュラE
275 23/09/10(日)19:16:25 No.1100217068
高橋陽一先生に影響受けた欧州トッププレイヤー多すぎる…
276 23/09/10(日)19:16:38 No.1100217183
>中国のエリート教育が賄賂抜きに上手く運んだとしても大学くらいから覚醒する選手は取りこぼすんだよな… 人口なんていくらでも増えるから 取りこぼしなんてどうでも良いって環境が良くないのかね…
277 23/09/10(日)19:16:54 No.1100217317
>高橋陽一先生に影響受けた欧州トッププレイヤー多すぎる… やろうぜ!雷獣シュート!!
278 23/09/10(日)19:17:04 No.1100217391
>ドーハの悲劇とかすごい事件に思うけど本線出られるかどうかってとこなんだよな… >いまは普通に通過してるやつ アジア出場枠が2だったから日本がアジアトップレベルになった現在でも結構キツい
279 23/09/10(日)19:17:06 No.1100217405
>あと今の文脈だと代表よりはMLSの定着の話だと思う MSL凄いよねもうホッケーに代わって4大メジャーに入る勢いだ
280 23/09/10(日)19:17:18 No.1100217484
フィジカル強者が全部卓球に行っちゃうとかが原因じゃないの
281 23/09/10(日)19:17:26 No.1100217538
日本の環境だって取りこぼしはあるしどうしょうもないよ
282 23/09/10(日)19:17:46 No.1100217695
>フィジカル強者が全部卓球に行っちゃうとかが原因じゃないの それは日本も一緒…
283 23/09/10(日)19:17:55 No.1100217762
マスクド・ソンフンミンのような正体不明の英雄がいつか現れる
284 23/09/10(日)19:18:45 No.1100218153
お前ら凡愚はスポーツ禁止なって言われて国として盛り上がるわけがなさすぎる トップ連中は勝てば人なんてついてくるって思考に染まってるだろうけど
285 23/09/10(日)19:19:04 No.1100218279
Jリーグから30年でここまで来てるのは普通におかしい
286 23/09/10(日)19:19:04 No.1100218281
>それは日本も一緒… 高校野球がもう少し球児手放せばなにかメダリストでてくるかもしれん
287 23/09/10(日)19:19:08 No.1100218319
>マスクド・ソンフンミンのような正体不明の英雄がいつか現れる こっちはこっちで下の世代がかなりヤバいんだけど立て直せるんか?
288 23/09/10(日)19:19:09 No.1100218327
>マスクド・ソンフンミンのような正体不明の英雄がいつか現れる 使い潰してれば話になんねーわ
289 23/09/10(日)19:19:25 No.1100218434
>マスクド・ソンフンミンのような正体不明の英雄がいつか現れる 韓国は時折超すごい選手が出てくるけど完全にそいつ頼りになってるのをいろんなスポーツで見る感じ
290 23/09/10(日)19:19:28 No.1100218452
>マスクド・ソンフンミンのような正体不明の英雄がいつか現れる (国内リーグを介さずに直接海外に行ったので誰も知らない)とかだとあんまりだぞ
291 23/09/10(日)19:19:43 No.1100218555
>マスクド・ソンフンミンのような正体不明の英雄がいつか現れる はやくソンフンミンとコンビ組んでほしいよね
292 23/09/10(日)19:19:44 No.1100218568
>韓国は時折超すごい選手が出てくるけど完全にそいつ頼りになってるのをいろんなスポーツで見る感じ フィギュアとかもそんな感じ
293 23/09/10(日)19:19:47 No.1100218588
>お前ら凡愚はスポーツ禁止なって言われて国として盛り上がるわけがなさすぎる >トップ連中は勝てば人なんてついてくるって思考に染まってるだろうけど いや勝てばついてくるよ…
294 23/09/10(日)19:19:56 No.1100218662
日本でも南米みたいなユースでも給料出る環境とは程遠いから校外のクラブ活動できない環境の子供は取りこぼすしな
295 23/09/10(日)19:19:58 No.1100218674
ソンフンミンは再現不可能ルートだよ...
296 23/09/10(日)19:20:00 No.1100218693
卓球以外だと何が強いの