23/09/10(日)17:19:39 出産一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/10(日)17:19:39 No.1100167847
出産一時金増えた? じゃあ値上げするね
1 23/09/10(日)17:20:21 No.1100168142
俺が産むとき嫌だなぁ
2 23/09/10(日)17:21:16 No.1100168529
俺が生まれる時やだなあ
3 23/09/10(日)17:21:39 No.1100168699
補助金行政の限界
4 23/09/10(日)17:22:49 No.1100169227
税金を妊婦通して医療機関に注入!
5 23/09/10(日)17:23:59 No.1100169747
「」が妊娠して! 「」を産む!
6 23/09/10(日)17:27:12 No.1100171095
単為生殖かな…?
7 23/09/10(日)17:30:54 No.1100172702
場当たり的に金で釣っても意味ないんだ
8 23/09/10(日)17:36:49 No.1100175209
あるところから絞る 当然生み控えも増える もうおわりだ猫の国
9 23/09/10(日)17:39:32 No.1100176363
童貞だからよくわかんない
10 23/09/10(日)17:42:53 No.1100177873
金かけようが少子化の解決なんて出来ないってよく分かる
11 23/09/10(日)17:49:18 No.1100180405
少子化の原因って社会のシステムが出産育児に不利なようにできてるからだよなぁ…
12 23/09/10(日)17:50:46 No.1100180964
二度手間だから最初から医療機関に金渡しとけ
13 23/09/10(日)17:50:53 No.1100181012
でもこれが自由主義だからね
14 23/09/10(日)17:51:59 No.1100181460
こんな産科は潰れちまえ
15 23/09/10(日)17:53:35 No.1100182167
出産者本人と出産医療現場の両方に手当しろ
16 23/09/10(日)17:57:13 No.1100183737
光熱費などの高騰によりと原因あるのに一時金に合わせて値上げって書くのはおかしくない?
17 23/09/10(日)17:59:23 No.1100184629
今までギリギリでやってきたけどいい機会だから値上げしようみたいなのはあるのかもね それじゃ意味ないだろってのは変わらないんだけど
18 23/09/10(日)18:05:41 No.1100187302
意味ねえけど医療機関の考えるところじゃないからなぁ
19 23/09/10(日)18:10:49 No.1100189547
光熱費高騰って明確な理由があるんなら本気で少子化対策すらならそっちにも補助しなよって話にしかならん
20 23/09/10(日)18:11:26 No.1100189816
アメリカで奨学金を借りやすくしたら学費が高騰したみたいな話だ
21 23/09/10(日)18:13:00 No.1100190488
まあでも医療側にもちゃんとお金回さないと結局出産回らないし…
22 23/09/10(日)18:17:07 No.1100192330
>出産したときは 出産したときは、1児につき420,000円の※出産育児一時金が医療保険から受けられます。 家族(被扶養者)が出産した場合も同様です。 流産や死産、人工妊娠中絶の場合も、妊娠して4ヵ月(85日)以上であれば出産として扱われ、一時金を受けられます。 出産したときは 日本医師会 https://www.med.or.jp › insura › medical › case ビッグウェーブや…という表現が正しいのかはしらないけど 今まで来んかった人もいっぱい来ることを確実であって それを見越して値上げもやむを得ないんじゃないかな…医師会が悪い
23 23/09/10(日)18:21:09 No.1100194106
中絶で42万は色々エグいな
24 23/09/10(日)18:24:51 No.1100195638
もう終わりだ猫の国の未来
25 23/09/10(日)18:26:27 No.1100196359
サルが政治してるし